JP2011163853A - 画像データ処理方法および画像作成方法 - Google Patents

画像データ処理方法および画像作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011163853A
JP2011163853A JP2010025307A JP2010025307A JP2011163853A JP 2011163853 A JP2011163853 A JP 2011163853A JP 2010025307 A JP2010025307 A JP 2010025307A JP 2010025307 A JP2010025307 A JP 2010025307A JP 2011163853 A JP2011163853 A JP 2011163853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
haze
wafer
data processing
haze value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010025307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463943B2 (ja
Inventor
Eiji Kamiyama
栄治 神山
Makoto Uchino
信 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2010025307A priority Critical patent/JP5463943B2/ja
Priority to US13/022,062 priority patent/US8761488B2/en
Publication of JP2011163853A publication Critical patent/JP2011163853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463943B2 publication Critical patent/JP5463943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws
    • G01N2021/8864Mapping zones of defects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レーザー散乱法を利用した表面検査装置でウェーハを円周方向に測定し、Haze Mapを作成する際に、装置の検出感度の変動に起因するノイズの発生を低減または除去することが可能な画像データ処理方法を提供する。また、該画像データの処理方法を用いて画像を作成する方法を提供する。
【解決手段】ウェーハ表面検査装置を用いて、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値を測定するヘイズ値測定工程と、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値からなる画像データに対し、ヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行ってノイズ成分を除去するノイズ除去工程とを含む画像データの処理方法である。また、該画像データ処理方法で処理した画像データを用いて、画像データ処理後のHaze Mapを作成することを特徴とする画像作成方法である。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像データの処理方法および画像作成方法に関し、特に、ウェーハ表面にレーザー光を照射したときに生じる散乱光を利用してウェーハ表面を検査する際に得られる画像データの処理方法、および該画像データ処理方法を用いた画像作成方法に関するものである。
一般に、デバイスパターンが形成される前の半導体ウェーハ表面におけるパーティクルや欠陥は、該半導体ウェーハを用いて製造した半導体デバイスの品質に大きな影響を及ぼすことが知られている。そのため、従来、半導体ウェーハを製造・出荷する際には、作製した半導体ウェーハの表面を、レーザー散乱を用いた検査方法(レーザー散乱法)で検査し、LPD(Light Point Defect)として検出されるパーティクルや表面欠陥の個数を測定して、作製した半導体ウェーハの品質を評価している。具体的には、検出されたLPDの個数を基準として、作製した半導体ウェーハが良品、不良品の何れであるかを評価している。
なお、レーザー散乱法を利用した表面検査装置としては、例えば、ウェーハ上方からウェーハ表面にレーザー光を照射するためのレーザー光源と、ウェーハ表面にレーザー光を照射した際に生じる散乱光を集光する集光レンズや鏡(集光板)と、集光した散乱光を電気信号に変換して検出する光電変換素子とを備える表面検査装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。そして、この表面検査装置では、ウェーハ表面にレーザー光を照射した際に、ウェーハ表面のパーティクルや欠陥に起因して生じる散乱光と、ウェーハ表面のマイクロラフネス等に起因して生じると推察される散乱光(例えば、非特許文献1参照)とが合わせて光電変換素子で検出される。
ここで、近年、半導体デバイスのシュリンク(微細化・微小化)に伴い、より高品質な半導体ウェーハが求められている。そのため、半導体ウェーハの品質評価においては、より微小な、例えば40nm以下のサイズのパーティクルや表面欠陥(微小LPD)を検出することが求められている。
しかし、前述した通り、レーザー散乱法を利用した表面検査装置では、ウェーハ表面のパーティクルや欠陥に起因して生じる散乱光以外に、ウェーハ表面のマイクロラフネス等に起因して生じる散乱光も光電変換素子で検出されてしまう。そして、一般に、微小なパーティクルや表面欠陥に起因する散乱光の強度は低いので、従来の表面検査装置では、ウェーハ表面のパーティクルや欠陥に起因して検出される信号(LPD信号)のうち微小なパーティクルや表面欠陥に起因する信号(微小LPD信号)と、ウェーハ表面のマイクロラフネス等に起因して検出される信号(ヘイズ信号:バンドパスフィルタ等を用いて、検出した信号からLPD信号を取り除いたバックグラウンド信号)とを明確に分離して検出することは困難であった。従って、従来の表面検査装置を用いた半導体ウェーハの評価方法では、微小LPD信号がヘイズ信号に紛れて検出されなかったり、ヘイズ信号(Haze信号)が微小LPD信号として検出されてしまったりすることがあり、半導体ウェーハの正確な評価を行うことができず、様々な不具合や製造コストの増加を招いてしまうことがあった。
米国特許出願公開第2004/0080741号明細書
"Optical Scattering: Measurement and Analysis", John C. Stover, McGraw-Hill, 1990年
このような問題に対し、半導体ウェーハの品質を正確に評価する方法として、表面検査装置で検出された信号について、ある一定の閾値以上の強度の信号はLPD信号と捉え、該閾値未満の信号のベースライン部の強度をヘイズ信号と捉えて、該LPD信号に基づくLPD Mapと、該ヘイズ信号に基づくHaze Mapとを作成することにより、半導体ウェーハの評価を行う方法が考えられる。具体的には、表面検査装置で検出された信号(LPD信号、ヘイズ信号)を画像データとして用いてLPD MapおよびHaze Mapを作成し、作成したHaze MapからHaze特異点を所定の方法で抽出することにより、LPD Map中に検出されたLPDと、Haze Map中に検出されたHaze特異点とをウェーハ表面に存在する全不良点として捉えて、半導体ウェーハの品質を評価する方法が考えられる。
ここで、一般に、従来の表面検査装置では、円盤状のウェーハを効率的に測定するために、レーザー光源の位置を固定した状態でウェーハを回転および移動させることにより、図2(a),(b)に示すように、ウェーハの中心Cから外周へ向かう方向、或いは、外周から中心Cへ向かう方向に、例えば渦巻き(スパイラル)状にLPD等の測定をしている。これは、レーザー光源の位置を固定した状態でウェーハを直線往復運動させてウェーハ表面をX−Y方向に測定した場合、ウェーハ端部で測定方向を反転させる必要があり、折り返し地点でウェーハ移動速度の減速が必要になるため、測定に時間がかかるのに対し、渦巻き状に測定すれば、減速することなく一定速度で迅速にウェーハ表面を測定することができるからである。
一方、通常、表面検査装置では、装置環境の物理的な変化により、測定中に検出感度が微妙に変動(時間変化)する。
そのため、表面検査装置でウェーハの表面を渦巻き状に測定した場合、ウェーハ表面の半径方向に隣り合う位置間での表面検査装置の検出感度の差が、測定方向(同心円周方向)に隣り合う位置間での表面検査装置の検出感度の差よりも大きくなる傾向がある。
従って、従来の表面検査装置を用いてウェーハ表面を測定し、得られた信号を画像データとして利用して画像(Haze Map等)を作成した場合には、測定中の検出感度の変動に起因する円周状のノイズが発生してしまうことがあった(例えば、図6参照)。
そして、そのようなノイズの発生は、正確なHaze特異点の検出を困難にするため、Haze Mapを用いてウェーハの品質を評価する上で非常に大きな問題となっていた。これは、例えばKLA−Tencor社製の表面検査装置(SP2)を用いて研磨後のウェーハ表面を測定した場合、面内のヘイズ信号の大きさ(ヘイズ値)の平均値が0.200ppm以下で、面内のヘイズ値分布も0.200ppm以下(良品レベルでは0.050ppm以下)であるため、検出感度の時間変化に起因するノイズの大きさ(0.001ppm程度)がヘイズ値に対して無視できない程度の大きさとなり、正確なHaze Mapを得ることができなくなるからである。
そのため、レーザー散乱法を利用した表面検査装置でウェーハを円周方向に測定し、Haze Mapを作成する際に、装置の検出感度の変動に起因する円周状のノイズ(測定方向に沿ったノイズ)の発生を低減または除去することが可能な画像データの処理方法が求められていた。また、該画像データの処理方法を用いて画像(画像データ処理したHaze Map)を作成する方法も求められていた。
この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の画像データ処理方法は、ウェーハの表面に対し、ウェーハ中心位置を軸中心としてウェーハを回転させながらレーザー光を照射し、ウェーハ表面で散乱した光を電気信号に変換して検出するウェーハ表面検査装置を用いて、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値を測定するヘイズ値測定工程と、前記ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値からなる画像データに対し、ヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行ってノイズ成分を除去するノイズ除去工程とを含むことを特徴とする。このように、表面検査装置でウェーハを円周方向に測定した場合において、ウェーハ表面の各位置のヘイズ値の集合(画像データ)に対してヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行えば、装置の検出感度の変動に起因して発生する円周状のノイズを低減または除去することができる。
なお、本発明において、「ヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行う」とは、例えば、ウェーハに照射するレーザー光の光源の位置は固定した状態で、ウェーハを回転させながら一方向に移動させることで、レーザー光を照射させるウェーハ上の場所を渦巻き状に移動させた場合(図2(a),(b)参照)には、該渦巻きの曲線に沿う方向に画像データ処理を行うことを指し、レーザー光を照射させるウェーハ上の場所を同心円状に移動させた場合(図2(c)参照)には、該同心円の円周方向に沿う方向に画像データ処理を行うことを指す。
ここで、本発明の画像データ処理方法は、前記ノイズ除去工程が、ウェーハ表面の任意の位置のヘイズ値と、該任意の位置に対して前記ヘイズ値の測定方向に沿って隣接する2以上の位置のヘイズ値の平均値との差を算出して、前記任意の位置におけるノイズ成分を除去する工程を含むことが好ましい。ウェーハ表面上の各位置について、処理対象となる位置のヘイズ値と、該処理対象となる位置にヘイズ値の測定方向に沿って隣接する2以上の位置のヘイズ値の平均値との差を算出して、処理対象とした位置の処理後の画像データとすれば、容易に円周方向のノイズ成分を除去することができるからである。なお、本発明において、「ヘイズ値の測定方向に沿って隣接する」には、ヘイズ値の測定方向と同一の方向に隣接する場合と、ヘイズ値の測定方向と逆向きの方向に隣接する場合との双方が含まれる。
更に、本発明の画像データ処理方法は、前記ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値からなる画像データに対し、X−Y方向に画像データフィルタリング処理を行って第1の画像データを得る第1画像データ取得工程と、前記第1の画像データと、前記ノイズ除去工程でノイズを除去して得られる第2の画像データとを組み合わせて第3の画像データを得る画像データ合成工程とを含むことが好ましい。ウェーハ表面の各位置のヘイズ値の集合(画像データ)に対してX−Y方向に画像データフィルタリング処理を行って得られる第1の画像データと、X−Y方向に画像データフィルタリング処理を行ったのと同一の画像データに対してヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行って得られる第2の画像データとを組み合わせれば、より確実に円周方向のノイズ成分を除去することができると共に、X−Y方向のノイズ成分も低減または除去することができるからである。
そして、本発明の画像作成方法は、上記の画像データ処理方法で処理した画像データを用いて、画像データ処理後のHaze Mapを作成することを特徴とする。このように、上述した画像データ処理方法で処理して得た、円周状のノイズが低減または除去された画像データを用いて画像(画像データ処理後のHaze Map)を作成すれば、Haze Mapからノイズ成分が除去されるので、画像データ処理後のHaze Mapから特徴部分(Haze特異点等)を正確に抽出することができるからである。
本発明の画像データ処理方法によれば、レーザー散乱法を利用した表面検査装置でウェーハを円周方向に測定し、Haze Mapを作成する際に、装置の検出感度の変動に起因して発生する円周状のノイズの発生を低減または除去することができる。また、本発明の画像作成方法によれば、円周状のノイズが低減または除去された正確なHaze Mapを作成することができる。
本発明の画像データ処理方法および画像作成方法において用いられる表面検査装置の一例の構成を示す説明図である。 (a)〜(c)は、表面検査装置でのヘイズ値の測定方向を示す説明図である。 (a)および(b)は、本発明の画像データ処理方法に従い画像データを処理する際の画像データ処理方法を説明する図である。 実施例の画像データ処理後のHaze Mapの画像である。 実施例の画像データ処理後のHaze Mapの画像である。 従来例のHaze Mapの画像である。 比較例の画像データ処理後のHaze Mapの画像である。 (a)〜(c)は、表面検査装置で同一ウェーハを3回測定した場合に得られる、円周状のノイズの発生パターンが異なるHaze Mapの画像である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ここに、図1は、本発明の画像データ処理方法および画像作成方法に用いられる表面検査装置の一例の構成を示す説明図である。
図1に示す表面検査装置1は、レーザー散乱法を利用したものであり、レーザー光LでウェーハWの表面を走査し、ウェーハ表面からの散乱光SをLPD信号やヘイズ信号として検出するものである。
この表面検査装置1は、レーザー光源2と、ウェーハWを設置する支持台3と、支持台3の上方に設けられ、レーザー光源2から照射されたレーザー光Lを反射して支持台3上のウェーハWへとレーザー光Lを導く第1反射板4と、ウェーハ表面からの散乱光Sを集光する集光レンズ5および集光板6と、集光レンズ5で集光された散乱光Sを反射して第1検出器(光電子倍増管)8へと導く第2反射板7と、集光板6で集光された散乱光Sを検出する第2検出器(光電子倍増管)9と、制御部10とを備えている。なお、表面検査装置1の支持台3は、回転・移動軸31で支持されており、支持台3および回転・移動軸31は、回転・移動軸31の下部に設けられた駆動部32により、回転しながら、図1では左右方向に移動することができるようにされている。また、制御部10は、レーザー光源2、駆動部32、第1検出器8および第2検出器9のそれぞれと電気的に接続されている。
ここで、表面検査装置1では、支持台3の上に設置したウェーハWを、ウェーハWの中心位置を軸中心として支持台3と共に回転および移動させながら、レーザー光源2から第1反射板4を介してウェーハWの表面にレーザー光Lを照射する。この際、支持台3およびウェーハWの回転および移動は、レーザー光LがウェーハWの表面を、図2(a)に示すようにウェーハ中心位置Cからウェーハ外周に向かって渦巻き状に走査するように行っても良いし、図2(b)に示すようにウェーハ外周からウェーハ中心位置Cに向かって渦巻き状に走査するように行っても良いし、図2(c)に示すように同心円状に走査するように行っても良い。
そして、表面検査装置1では、ウェーハWの表面からの散乱光Sを第1検出器8および第2検出器9で検出し、電気信号に変換することにより、ウェーハ表面のパーティクルや欠陥に起因して生じる散乱光に基づくLPD信号と、バンドパスフィルタ等を用いて、検出した全散乱光の信号からLPD信号を取り除いたヘイズ信号とが検出される。具体的には、表面検査装置1では、駆動部32の回転および移動量から把握される、レーザー光Lが照射されているウェーハ表面の位置情報と、第1検出器8および第2検出器9で検出されたLPD信号並びにヘイズ信号とが制御部10へと送られることにより、ウェーハ表面の各位置に対応したLPD信号およびヘイズ信号が検出される。
ここで、本発明の画像データ処理方法の一例では、表面検査装置1の第1検出器8で検出された、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ信号の大きさ(ヘイズ値)を、値の大きさに応じて256階調のグレースケールで色分けし、画像化してなる画像データ処理前のHaze Mapを、例えば以下のようにして処理する。なお、ヘイズ値の処理は、例えばコンピュータ等のハードウェア資源(図示せず)を用いて行うことができる。また、ヘイズ値の処理は、画像データ処理前のHaze Mapを作成することなく、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値に対して直接行ってもよい。
ウェーハの表面の各位置に対応したヘイズ値の集まりからなる原画像データ(この一例では画像データ処理前のHaze Map)に対し、ヘイズ値の測定方向(レーザー光の走査方向)に沿う方向に画像データ処理を行ってノイズ成分を除去し、ノイズが除去された画像データを得る(ノイズ除去工程)。
そして、上述した本発明の画像データ処理方法の一例によれば、表面検査装置でウェーハのヘイズ値を円周方向に測定した場合において、ノイズ除去工程により、装置の検出感度の変動に起因して生じる円周方向(測定方向)のノイズ成分を低減または除去することができる。
なお、本発明の画像データ処理方法では、原画像データに対し、X−Y方向にフィルタリング処理を行って得られる第1の画像データと、ノイズ除去工程でノイズ成分を除去して得られる第2の画像データとを組み合わせることにより、第3の画像データを得るような処理を行っても良い。
このように、原画像データに対してX−Y方向にフィルタリング処理を行って得られる第1の画像データと、ヘイズ値の測定方向に沿って画像データ処理を行って得られる第2の画像データとを組み合わせれば、より確実に円周方向のノイズ成分を除去することができると共に、X−Y方向のノイズ成分も低減または除去することができる。なお、第1の画像データと、第2の画像データとの組合せは、第1の画像データおよび第2の画像データにおけるウェーハ上の同一位置の画素の値の和や積を求めるなどの既知の手法により行うことができる。
ここで、X−Y方向のフィルタリング処理(画像データフィルタリング処理)は、例えば、フィルタリング処理の対象となる位置のヘイズ値と、該処理対象位置の周囲のヘイズ値とを用いて行うことができる。具体的には、例えば、図3(a)に示すウェーハWの点Aの位置のヘイズ値をフィルタリング処理する場合には、図3(a)に拡大して示すように、点Aに隣接して位置する周囲8点(A1〜A8)のヘイズ値を用いて、点Aのヘイズ値から、点Aおよび点A1〜8の合計9点のヘイズ値の平均値を引いた値をフィルタリング処理後の画像データの点Aの位置の画素の値とすることができる。また、図3(a)に示すウェーハWの点Bの位置のヘイズ値をフィルタリング処理する場合には、図3(a)に拡大して示すように、点Bに隣接して位置する周囲5点(B1〜B5)のヘイズ値を用いて、点Bのヘイズ値から、点Bおよび点B1〜5の合計6点のヘイズ値の平均値を引いた値をフィルタリング処理後の画像データの点Bの位置の画素の値とすることができる。なお、フィルタリング処理に用いるヘイズ値の点数は、適宜変更することができる。具体的には、点Aと、点Aに隣接する周囲8点および該周囲8点の更に外周に位置する16点(計24点)との平均値を用いてフィルタリング処理を行っても良い。これにより、X−Y方向のフィルタリング処理にて取り除くノイズ成分のカットオフ(空間)波長を長周期化することができるので、ノイズ成分の影響を抑えた、より滑らかな画像を作成できる。また、フィルタリング処理方法も、上記の平均値を引く方法に限定されることはなく、既知の方法を適宜用いることができる。
また、ノイズ成分の除去は、ノイズ成分除去の対象となる位置のヘイズ値と、該処理対象位置に対してヘイズ値の測定方向(レーザー光の走査方向)に沿って隣接する2以上の位置のヘイズ値とを用いて行うことができる。具体的には、例えば、図3(b)に示すウェーハWの点Dの位置(極座標(r、θ)で表される点)のノイズ成分を除去する場合には、図3(b)に拡大して示すように、点Dに対して円周方向に沿って隣接して位置する合計4点(D1〜D4)のヘイズ値を用いて、点Dのヘイズ値から、点Dおよび点D1〜4の合計5点のヘイズ値の平均値を引いた値を求めてノイズ成分除去後の画像データの点Dの位置の画素の値とすることにより、点Dのノイズ成分を除去することができる。なお、ノイズ成分除去に用いるヘイズ値の点数は、適宜変更することができ、例えば、ヘイズ値の測定方向に沿って半径rの同一円周上に位置する2点以上とすることもできる。表面検査装置の検出感度は、走査点がウェーハ上を一周する間に変動するところ、このように、同一円周上に位置する点を用いてノイズ成分を除去すれば、表面検査装置の検出感度の変動に伴うノイズを有効に除去することができる。なお、このノイズ成分除去に使用するヘイズ値の点数は、前述したX−Y方向のフィルタリング処理と同様に、適宜変更することができる。また、ノイズ成分除去方法も、上記方法に限定されることはなく、既知の方法を適宜用いることができる。
なお、上述した本発明の画像データの処理方法は、Haze Mapを用いた品質評価が特に望まれているウェーハ、例えばサイズが35nm以下のLPDの検出(最小LPDサイズが35nm以下の検査)が求められるウェーハに好適に用いることができる。最小LPDサイズが35nm以下の検査においては、LPD信号とHaze信号との間の閾値をより低く設定して微弱なLPD信号を欠陥(LPD)として検出する必要があり、表面検査装置で検出されるウェーハのヘイズ値も小さくなるため、より正確なHaze Mapを得る手法の確立が特に求められているからである。
そして、本発明の画像作成方法の一例では、上述した本発明の画像データの処理方法に従って処理した画像データを用いて、ウェーハの各位置を該位置のヘイズ値の大きさに応じて256階調のグレースケールで色分けすることにより、周方向のノイズ成分を除去したHaze Map(画像データ処理後のHaze Map)を作成することができる。
(実施例1)
研磨後ウェーハに対し、表面検査装置(KLA−Tencor社製SP2)を用いてヘイズ値の測定を行った。なお、ヘイズ値の測定は渦巻き状に行った。
そして、表面検査装置から得られた原画像データに対し、ノイズ除去を行い、処理後の画像データを256階調のグレースケールでMap化し、Haze Mapを作成した。作成したHaze Mapを図4に示す。
なお、ノイズ除去は、ノイズ除去の対象となる位置のヘイズ値から、ヘイズ値の測定方向に沿って隣接して位置する6点(ヘイズ値を測定した向きに3点、測定方向とは逆の向きに3点)のヘイズ値の平均値を引いた値をノイズ除去後の画像データの処理対象位置の画素の値とすることにより行った。
(実施例2)
実施例1で得た原画像データに対してフィルタリング処理を行って得た画像データと、実施例1でノイズ除去を行って得た画像データとを組み合わせ、組み合せ後の画像データを256階調のグレースケールでMap化し、Haze Mapを作成した。作成したHaze Mapを図5に示す。
なお、フィルタリング処理は、フィルタリング処理の対象となる位置のヘイズ値から、該処理対象位置のヘイズ値および処理対象位置に隣接して位置する周囲8点のヘイズ値の平均値を引いた値をフィルタリング処理後の画像データの処理対象位置の画素の値とすることにより行い、組合せは、各画像データにおけるウェーハ上の同一位置の画素の値の和を求め、該位置の組合せ後の画像データの画素の値とすることにより行った。
(従来例1)
実施例1で得た原画像データを256階調のグレースケールでMap化し、Haze Mapを作成した。作成したHaze Mapを図6に示す。
(比較例1)
実施例1で得た原画像データに対し、実施例2と同様のフィルタリング処理を行った。そして、処理後の画像データを256階調のグレースケールでMap化し、Haze Mapを作成した。作成したHaze Mapを図7に示す。
(実験例)
同一の研磨後ウェーハに対し、表面検査装置(KLA−Tencor社製SP2)を用いてヘイズ値の測定を3回行った。そして、得られた3種の原画像データを256階調のグレースケールでMap化し、Haze Mapを3枚作成した。作成したHaze Mapを図8(a)〜(c)に示す。
図8(a)〜(c)では、Haze Map上に現れる円周状の軌跡の形状が変化していることから、原画像データから作成したHaze Map中には円周状のノイズが発生していることがわかる。
ここで、図4および5では、図6および7に現れている円周状の軌跡が見られないことから、本発明の画像データ処理方法によれば、円周状のノイズを低減または除去して正確なHaze Mapを作成することができることが分かる。
本発明の画像データ処理方法によれば、レーザー散乱法を利用した表面検査装置でウェーハを円周方向に測定し、Haze Mapを作成する際に、装置の検出感度の変動に起因する円周状のノイズの発生を低減または除去することができる。また、本発明の画像作成方法によれば、円周状のノイズが低減または除去された正確なHaze Mapを作成することができる。
1 表面検査装置
2 レーザー光源
3 支持台
4 第1反射板
5 集光レンズ
6 集光板
7 第2反射板
8 第1検出器
9 第2検出器
10 制御部
31 回転・移動軸
32 駆動部
W ウェーハ
L レーザー光
S 散乱光

Claims (4)

  1. ウェーハの表面に対し、ウェーハ中心位置を軸中心としてウェーハを回転させながらレーザー光を照射し、ウェーハ表面で散乱した光を電気信号に変換して検出するウェーハ表面検査装置を用いて、ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値を測定するヘイズ値測定工程と、
    前記ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値からなる画像データに対し、ヘイズ値の測定方向に沿う方向に画像データ処理を行ってノイズ成分を除去するノイズ除去工程と、
    を含むことを特徴とする、画像データの処理方法。
  2. 前記ノイズ除去工程が、ウェーハ表面の任意の位置のヘイズ値と、該任意の位置に対して前記ヘイズ値の測定方向に沿って隣接する2以上の位置のヘイズ値の平均値との差を算出して、前記任意の位置におけるノイズ成分を除去する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の画像データの処理方法。
  3. 前記ウェーハ表面の各位置に対応したヘイズ値からなる画像データに対し、X−Y方向に画像データフィルタリング処理を行って第1の画像データを得る第1画像データ取得工程と、
    前記第1の画像データと、前記ノイズ除去工程でノイズを除去して得られる第2の画像データとを組み合わせて第3の画像データを得る画像データ合成工程と、
    を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の画像データ処理方法。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の画像データ処理方法で処理した画像データを用いて、画像データ処理後のHaze Mapを作成することを特徴とする、画像作成方法。
JP2010025307A 2010-02-08 2010-02-08 画像データ処理方法および画像作成方法 Active JP5463943B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025307A JP5463943B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像データ処理方法および画像作成方法
US13/022,062 US8761488B2 (en) 2010-02-08 2011-02-07 Image data processing method and image creating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025307A JP5463943B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像データ処理方法および画像作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011163853A true JP2011163853A (ja) 2011-08-25
JP5463943B2 JP5463943B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44353765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025307A Active JP5463943B2 (ja) 2010-02-08 2010-02-08 画像データ処理方法および画像作成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8761488B2 (ja)
JP (1) JP5463943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055092A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Renesas Electronics Corp スクリーニング方法、スクリーニング装置およびプログラム
JP2021125646A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの中心検出方法及びウエーハの中心検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251785A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Nuflare Technology Inc 検査装置および検査方法
FR3034868A1 (fr) * 2015-04-13 2016-10-14 Airbus Defence & Space Sas Procede et dispositif de controle laser d'une surface
US10062158B2 (en) * 2015-07-10 2018-08-28 Globalwafers Co., Ltd. Wafer nanotopography metrology for lithography based on thickness maps
JP6719246B2 (ja) * 2016-03-25 2020-07-08 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
CN110412055B (zh) * 2019-05-06 2021-10-01 天津大学 一种基于多光源暗场照明的透镜白雾缺陷检测方法
TWI770906B (zh) * 2021-03-26 2022-07-11 環球晶圓股份有限公司 晶圓表面缺陷檢測方法及其裝置
TWI767642B (zh) 2021-04-01 2022-06-11 環球晶圓股份有限公司 晶圓檢測方法及其裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329709A (ja) * 1999-03-31 2000-11-30 Ade Optical Syst Corp ワークピース表面の欠陥検査装置及び方法
JP2001083080A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Hitachi Ltd 結晶欠陥計測装置
JP2009236791A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271916B1 (en) 1994-03-24 2001-08-07 Kla-Tencor Corporation Process and assembly for non-destructive surface inspections
US6552337B1 (en) * 1999-11-02 2003-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for measuring microroughness of a substrate combining particle counter and atomic force microscope measurements
KR100403601B1 (ko) * 2001-12-21 2003-10-30 삼성전자주식회사 영상의 윤곽선 보정 장치 및 방법
US20060009943A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Jay Keck Method and system for managing, analyzing and automating data in the production of semiconductor wafers and for monitoring the production process
US7528944B2 (en) * 2006-05-22 2009-05-05 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and systems for detecting pinholes in a film formed on a wafer or for monitoring a thermal process tool
US8611639B2 (en) * 2007-07-30 2013-12-17 Kla-Tencor Technologies Corp Semiconductor device property extraction, generation, visualization, and monitoring methods
JP5458683B2 (ja) * 2009-06-08 2014-04-02 株式会社Sumco レーザー散乱法を用いた半導体ウェーハの良品判定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329709A (ja) * 1999-03-31 2000-11-30 Ade Optical Syst Corp ワークピース表面の欠陥検査装置及び方法
JP2001083080A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Hitachi Ltd 結晶欠陥計測装置
JP2009236791A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055092A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Renesas Electronics Corp スクリーニング方法、スクリーニング装置およびプログラム
JP2021125646A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 株式会社ディスコ ウエーハの中心検出方法及びウエーハの中心検出装置
JP7437958B2 (ja) 2020-02-07 2024-02-26 株式会社ディスコ ウエーハの中心検出方法及びウエーハの中心検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5463943B2 (ja) 2014-04-09
US8761488B2 (en) 2014-06-24
US20110194753A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463943B2 (ja) 画像データ処理方法および画像作成方法
JP5319876B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP5320187B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5417205B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP5593399B2 (ja) 計測装置
JP2008014849A (ja) 異物・欠陥検出方法および異物・欠陥検査装置
JP5564807B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
WO2015156084A1 (ja) 検査装置及び検査条件決定方法
JP2009133778A (ja) 検査装置及び検査方法
JP5655045B2 (ja) 光学式表面欠陥検査装置及び光学式表面欠陥検査方法
JP5213765B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP2013210393A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2010236968A (ja) 検査方法及び検査装置
JP5295160B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP6031697B1 (ja) 検査装置、検査方法及び半導体装置の製造方法
WO2010106596A1 (ja) 検査方法および検査装置
JP4369276B2 (ja) 円板形状部品の欠け検査装置及び欠け検査方法
JP2008003018A (ja) ムラ検査装置およびムラ検査方法
JP5760066B2 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2017106776A (ja) 特定欠陥の検出方法、特定欠陥の検出システムおよびプログラム
JP2013228254A (ja) 光学式表面欠陥検査装置及び光学式表面欠陥検査方法
WO2024034067A1 (ja) 試料表面品質管理装置
JP5689918B2 (ja) 試料の状態を評価するための装置及び方法
JP2013164357A (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5463943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250