JP2011160015A - 制御ネットワークシステム - Google Patents

制御ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011160015A
JP2011160015A JP2010017544A JP2010017544A JP2011160015A JP 2011160015 A JP2011160015 A JP 2011160015A JP 2010017544 A JP2010017544 A JP 2010017544A JP 2010017544 A JP2010017544 A JP 2010017544A JP 2011160015 A JP2011160015 A JP 2011160015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag
control
field device
commissioning
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010017544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5168596B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Nakamoto
康之 中元
Hideki Umemoto
秀樹 梅本
Toshiyuki Emori
敏幸 江守
Hiroshi Mori
宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010017544A priority Critical patent/JP5168596B2/ja
Priority to EP11151922.9A priority patent/EP2354869B1/en
Priority to US13/014,262 priority patent/US8994493B2/en
Publication of JP2011160015A publication Critical patent/JP2011160015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168596B2 publication Critical patent/JP5168596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23297Remote load of program with cellular, wireless, satellite connection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25428Field device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31131Field device with gateway functions for communication with pc and other field devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31211Communicate diagnostic data from intelligent field device controller to central
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】調整中またはコミッショニング中(非定常状態)のフィールド機器によるプロセスへの影響を低減すること。
【解決手段】 フィールド機器が無線通信により送受する制御データを中継装置を介してホストシステムが取得し、制御対象を制御する制御ネットワークシステムにおいて、前記フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、前記制御データに関連するフィールド機器の前記コミッショニングフラグが非定常状態であるときは前記制御対象の制御を抑止する制御手段と、を具備したことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、フィールド機器が無線通信により送受する制御データを中継装置を介してホストシステムが取得し、制御対象を制御する制御ネットワークシステムに関し、特にコミッショニング(試運転)中のフィールド機器によるプロセスへの影響の低減に関する。
従来より、分散制御システムと4―20mAアナログ信号に代表されるアナログ伝送やフィールドバス協会の仕様であるデジタル伝送でフィールド機器を有線接続する構成におけるフィールド機器の試運転では、フィールド機器を接続する前にフィールド機器の調整・確認を完了させて(取り付け前確認)、接続後にPID制御等のフィードバック制御ループチェックなどの最終確認を実施している(以下、コミッショニングという)。
なお、フィールド機器には、たとえば、差圧計、流量計、温度計、監視カメラ、アクチュエータ、コントローラなどの各種フィールド機器がある。
近年では、プロセス制御分野における有線による伝送路を無線化する技術が確立されつつあり、特にISA100.11a規格に代表される無線伝送方式でフィールド機器を接続する構成(無線接続)が検討されている。このように無線通信を行うフィールド機器を以下、無線フィールド機器という。
たとえばインダストリアルオートメーションにおけるプロセス制御システムを、無線フィールド機器を備えている無線制御ネットワークシステムを利用して構成することが提案されている。これは、従来の制御システムが有線ネットワークとして構成されていたことに起因して、通信距離の制限や配線の引き回しの制約などで温度や流量などを測定するセンサをプラント内の最適位置に設置できず、制御精度が低下する不都合を解消するためのものである。
無線通信規格としては、HART(Highway Addressable Remote Transducer)7で規定されている無線HART(WirelessHART)、国際計測制御学会(ISA:International Society of Automation)のISA100委員会で承認されたプロセス制御用無線通信規格ISA100.11aが検討されている。このWirelessHART、ISA100.11aは、周波数分割通信を行う工業用無線通信のプロトコル/規格であり、例えば下記文献にてそれぞれの通信に係る取り決めの内容について説明されている。
文献1:Wireless systems for industrial automation: Process control and related applications
文献2:Control with WirelessHART(URL:http://www.hartcomm.org/protocol/training/resources/wiHART_resources/Control_with_WirelessHART.pdf)
無線フィールド機器は、プロセス制御システムおよび無線制御ネットワークシステムにおける現場設置計器として、いろいろなものが用いられている。フィールド機器には、たとえばプロセス制御系の測定制御現場(フィールド)で用いられる温度・圧力・流量などの各種物理量を測定するセンサや制御機器などがある。
このような制御ネットワークシステムに関連する先行技術文献として下記の特許文献1がある。
特開2004−128785号公報
ここで、従来の制御ネットワークシステムでは、有線接続の場合、フィールド機器の調整に不備があっても、有線接続での特徴から当該フィールド機器を接続から取り外すことで調整不備によるプラントへの影響を取り除くことができた。
しかしながら、従来の制御ネットワークシステムでは、無線接続の場合、無線フィールド機器の調整に不備があったとしても、その特徴から一旦接続されたフィールド機器を物理的にネットワークから切り離すことは容易ではないという問題点があった。取り付け前の調整確認では、プラント操業時と異なるネットワークIDを使用して無線ネットワークを論理的に分離することも可能ではあるものの、ネットワークIDの変更がフィールド機器への再設定を必要とするので、接続後のコミッショニングで最終確認した状態を再度確認することが求められる他、異なるネットワークが隣接することによる無線電波干渉による通常とは異なるパフォーマンス低下等の影響も皆無とは言い切れない、といった問題があった。
また、同一ネットワークIDで接続する場合では、コミッショニング中の非定常状態のフィールド機器によるプロセスへの影響も皆無とは言い切れない、といった問題点があった。
本発明は上述の問題点を解決するものであり、その目的は、調整中またはコミッショニング中(非定常状態)のフィールド機器によるプロセスへの影響を低減することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
フィールド機器が無線通信により送受する制御データを中継装置を介してホストシステムが取得し、制御対象を制御する制御ネットワークシステムにおいて、
前記フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記制御データに関連するフィールド機器の前記コミッショニングフラグが非定常状態であるときは前記制御対象の制御を抑止する制御手段と、を具備したことを特徴とする制御ネットワークシステムである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記中継装置は、
前記記憶手段と、
前記ホストシステムが制御データを取得するために送信するアクセス要求情報を受信すると、前記アクセス要求情報の宛先であるフィールド機器からの前記制御データのステータス情報を、当該フィールド機器の前記コミッショニングフラグに応じて非定常状態として付与するステータス付与手段と、
前記制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報を併せて前記ホストシステムに送信する通信手段と、
を具備することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記コミッショニングフラグは、
試運転中である状態を示す非定常状態フラグ、又は、試運転が終了した状態を示す定常状態フラグであることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3記載のいずれかに記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグとする非定常フラグ情報、又は、前記コミッショニングフラグを定常状態フラグとする定常フラグ情報を送信するフラグ通知手段と、
前記フィールド機器の試運転作業の開始前に前記非定常フラグ情報を生成し、前記フィールド機器の試運転作業が完了すると前記定常フラグ情報を生成するフラグ生成手段と、
を備えるエンジニアリング装置を具備したことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記中継装置は、
前記フィールド機器の試運転作業の開始前に前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグとする非定常フラグ情報が入力され、前記フィールド機器の試運転作業が完了すると前記コミッショニングフラグを定常状態とする定常フラグ情報が入力される入力手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項3〜5のいずれかに記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記中継装置は、
前記非定常フラグ情報又は前記定常フラグ情報を取得すると、このフラグ情報の示す前記各フィールド機器の前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグまたは定常状態フラグとし、前記フィールド機器の識別情報に関連付けて前記記憶手段に記憶するフラグ管理手段を具備することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜6のいずれかに記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記ホストシステムは、
前記制御手段を備え、
この制御手段は、
受信した前記制御データのステータス情報が定常状態のであるときのみ、当該制御データに基づき、前記各制御対象を制御することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項2〜7のいずれかに記載の制御ネットワークシステムにおいて、
前記記憶手段は、
前記フィールド機器が試運転中に取得したプロセスデータを前記フィールド機器の識別情報と前記非定常状態フラグとに関連付けて記憶し、
前記通信手段は、
前記制御データと併せて前記ステータス情報及び前記プロセスデータを前記ホストシステムに送信することを特徴とする。
本発明であれば、フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、制御データに関連するフィールド機器のコミッショニングフラグが非定常状態であるときは制御対象の制御を抑止する制御手段と、を具備したことにより、コミッショニング(試運転)中のフィールド機器によるプロセスへの影響の低減することができる。いいかえれば本発明であればコミッショニング完了を明示的に示す仕組みにより不適切な設定による不定のデータ転送を防止することができる。
すなわち、本発明であれば、コミッショニング前後で無線フィールド機器が参加する無線ネットワークのネットワークIDを同一にしたとしても、コミッショニング中の非定常状態のフィールド機器によるプロセスへの影響が低減できる点で有効である。
また本発明であれば、コミッショニング前後で無線フィールド機器が参加する無線ネットワークのネットワークIDを異なるIDとするものではないため、従来のように異なるネットワークが隣接することによる無線電波干渉による通常とは異なるパフォーマンス低下等の影響も、回避できる点で有効である。
本発明に係る制御ネットワークシステムの一実施例を示す構成図である。 図1の制御ネットワークシステムの動作フロー図である。
本発明に係る制御ネットワークシステムの特徴は、記憶手段がフィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶し、制御手段が制御データに関連するフィールド機器のコミッショニングフラグが非定常状態であるときは制御対象の制御を抑止する点である。
具体的には、中継装置が、フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、ホストシステムが制御データを取得するために送信するアクセス要求情報を受信すると、アクセス要求情報の宛先であるフィールド機器からの制御データのステータス情報を、当該フィールド機器のコミッショニングフラグに応じて定常又は非定常状態とするステータス付与手段と、制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報を併せてホストシステムに送信する通信手段を備え、ホストシステムが、制御データに関連するフィールド機器のコミッショニングフラグが非定常状態であるときは制御対象の制御を抑止し、受信した制御データのステータス情報が定常状態のであるときのみ、当該制御データに基づき、制御対象を制御する制御手段を備えた点である。
<第1の実施例>
(構成の説明)
図1は、本発明に係る制御ネットワークシステムの一実施例を示す構成図であり、図1において、本発明の制御ネットワークシステムは、たとえば温度や流量などの物理量を測定するセンサ機能、または制御弁を制御するアクチュエータ機能などのフィールド機器であって各種測定データおよび制御対象に対する制御性の調整結果等のプロセス制御用の制御データ(無線フィールド機器の機能ブロック間で送受するカスケードデータなど)を周波数ホッピングを行うISA100.11a(またはWirelessHART)等による無線通信により無線伝送する無線通信機能を有するフィールド機器の一例である無線フィールド機器10〜19と、各無線フィールド機器10〜14、15〜19とISA100.11a(またはWirelessHART)等による無線通信を行い、無線フィールド機器10〜19からの通信データをイーサネット(登録商標)等の有線ネットワークを介して中継し、無線フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示す「コミッショニングフラグ」を関連付けて記憶する記憶手段を具備する中継装置の一例であるゲートウェイ装置2、3と、無線フィールド機器10〜19から中継装置2、3を介して制御データ(測定データも含む)を受信し、無線フィールド機器10〜19を制御するための制御データを中継装置2、3を介して出力するホストシステム4とから構成される。なお、コミッショニングフラグには定常状態フラグと非定常状態フラグとがある。
また、本発明の制御ネットワークシステムは、機器コミッショニング状態管理テーブルに記憶されているコミッショニングフラグを非定常状態フラグとする「非定常フラグ情報」、又は、コミッショニングフラグを定常状態フラグとする「定常フラグ情報」を送信するフラグ通知手段51と、フィールド機器の試運転作業の開始前に非定常フラグ情報を生成し、フィールド機器の試運転作業が完了すると定常フラグ情報を生成するフラグ生成手段52と、を備えるエンジニアリング装置5からも構成されるものでよい。
(接続・配置関係の説明)
ゲートウェイ装置2は、無線通信を介し無線フィールド機器10、11、12と接続される。また、無線フィールド機器13は無線フィールド機器10、11と相互に接続され、無線フィールド機器14は無線フィールド機器11、12と相互に接続される。
ゲートウェイ装置3は、無線通信を介して無線フィールド機器15、16、17と接続される。また、無線フィールド機器18は無線フィールド機器15、16と相互に接続され、無線フィールド機器19は無線フィールド機器16、17と相互に接続される。
ホストシステム4は、イーサネット(登録商標)等の有線ネットワークであるネットワーク100を介してゲートウェイ装置2、3と相互に接続され、制御データ・アクセス要求情報などの各種データを送受する。
またエンジニアリング装置5は、ネットワーク100を介してゲートウェイ装置2、3と接続され、定常フラグ情報および非定常フラグ情報を送受する。
(主な構成要素の説明)
無線フィールド機器10〜19は、温度や流量などの物理量を測定するセンサ機能、または制御弁を制御するアクチュエータ機能などのフィールド機器であって各種測定データを所定の制御プロセスに基づいて、周波数ホッピングを行うプロセス制御用の無線通信の一例である、たとえばISA100.11aに則って送受信する。
また無線フィールド機器10〜19は、無線通信規格(ISA100.11.a)などに則り、複数のフィールド機器から構成される無線ネットワークに加入する際には、ゲートウェイ装置2、3を介し、図示しないシステムマネージャ装置にネットワークIDとジョインキー(Join Key)を送信して、システムマネージャ装置に機器の認証を要求する。
図示しないシステムマネージャ装置は、受信したネットワークIDとジョインキーに基づいて、認証を要求しているフィールド機器が既にシステムマネージャ装置内に記憶された登録済み無線フィールド機器であることが確認できたときは、無線ネットワークに加入を承諾する応答を送信するとともに、無線ネットワークに加入させる。
なお図示しないシステムマネージャ装置は、ネットワーク100を介してゲートウェイ装置2、3に接続されているものでもよいし、無線通信を介してゲートウェイ装置2,3と接続されているものでもよい
ゲートウェイ装置2、3は、各無線フィールド機器10〜14、15〜19と無線通信を行うと共に、ネットワーク100を介してホストシステム4と通信を行う。またゲートウェイ装置2、3は、ホストシステム4から取得した通信データ(たとえばアクセス要求情報など)を無線通信を介して無線フィールド機器10〜19に転送・中継し、無線通信を介して取得したデータをネットワーク100を介してホストシステム4に転送・中継する。
このゲートウェイ装置2は、主に、たとえばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などであり、ホストシステム4への経路情報、無線フィールド機器10〜14の経路情報、無線フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて格納されている「機器コミッショニング状態管理テーブル」を記憶する記憶手段21と、ホストシステム4が制御データを取得するためにフィールド機器に送信する「アクセス要求情報」を受信すると、「アクセス要求情報」の宛先であるフィールド機器からの制御データのステータス情報を、当該フィールド機器のコミッショニングフラグに応じて定常又は非定常状態とするステータス付与手段22と、制御データまたは制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報を併せてホストシステムに送信する通信手段23と、無線フィールド機器10〜14と無線回線を介してデータを送受する無線通信手段24と、たとえばCPU(Central Processing Unit)などでありゲートウェイ装置2の各種機能や各部の動作を制御する図示しない演算制御手段25とから構成される。
記憶手段21の機器コミッショニング状態管理テーブルは、無線フィールド機器が属する無線ネットワークの識別情報であるネットワークIDと、無線フィールド機器を識別するユニークな識別情報(たとえばISA100.11a規格に定義されたパラメータとしては「EUI_64」など)と、コミッショニングフラグとから構成される。
ゲートウェイ装置2のステータス付与手段22は、無線ネットワーク上で制御通信(一般にパブリッシャ/サブスクライバ通信と呼ばれる通信)で転送される制御データを取得するためにホストシステムが無線フィールド機器に出力する「アクセス要求情報」を受信すると、「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器のコミッショニングフラグの状態が非定常状態フラグであるときは、当該無線フィールド機器からの制御データのステータス情報を、非定常状態とする。
なおステータス付与手段22は、「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器のコミッショニングフラグの状態が定常状態フラグであるときは、無線フィールド機器11から得られた制御データのステータス情報を定常状態にとするものでもよい。
ゲートウェイ装置2の演算制御手段25は、無線フィールド機器が無線ネットワークに加入する際にシステムマネージャ装置に送信されるネットワークIDと、無線フィールド機器の識別情報を機器コミッショニング状態管理テーブルに登録・記憶しコミッショニングフラグをコミッショニング中である旨を意味する「非定常状態フラグ」として登録・記憶しテーブルを初期化する。
なお、演算制御手段25は、顧客のエンジニアリング手順で無線フィールド機器の登録時点においてコミッショニング中である意味する「非定常状態フラグ」を機器コミッショニング状態管理テーブルに登録することを望まない場合であれば、無線フィールド機器をコミッショニングする前にエンジニアリング装置5のフラグ通知手段51により送信されるコミッショニングフラグを定常状態フラグとする「定常フラグ情報」およびフィールド機器の識別情報等に基づきコミッショニングフラグをコミッショニング終了である旨を意味する「定常状態フラグ」にすることも可能である。
この場合、機器コミッショニング状態管理テーブルコミッショニングフラグを非定常状態フラグに設定する場合は、演算制御手段25は、作業者により操作・利用されたエンジニアリング装置5から送信された非定常フラグ情報を受信すると、テーブル内のコミッショニングフラグを「非定常状態フラグ」に変更する。具体的には、演算制御手段25は、フラグ通知手段51から送信されるコミッショニングフラグを非定常状態フラグとする「非定常フラグ情報」および無線フィールド機器の識別情報等に基づき、機器コミッショニング状態管理テーブル中の当該無線フィールド機器におけるコミッショニングフラグを「非定常状態フラグ」に変更する。
またゲートウェイ装置2の演算制御手段25は、無線ネットワークを構成する少なくともいずれかの無線フィールド機器がコミッショニング中であるときに、コミッショニング状況および無線フィールド機器の動作確認に使用される通信(一般的にオンデマンド通信と呼ばれるRead通信)を中継、転送、通過させる機能を有する。
なお、機器コミッショニング状態管理テーブルのコミッショニングフラグを定常状態フラグ(非定常状態フラグ)に設定する操作機能は、エンジニアリング装置5から送信される「定常(非定常)フラグ情報」に基づくものである必要はなく、作業員が使用可能なセキュリティ保護された機能であればよい。
たとえばゲートウェイ装置2、3が入力手段を具備し、演算制御手段25は、この入力手段を介して無線フィールド機器の試運転作業の開始前にコミッショニングフラグを定常(非定常)状態フラグとする定常(非定常)フラグ情報および対象となる無線フィールド機器の識別情報等が入力されると、当該テーブル中の当該無線フィールド機器におけるコミッショニングフラグを「定常状態フラグ」に変更する。
また、無線ネットワークを構成する無線フィールド機器等のコミッショニング作業が完了した場合は、上述のエンジニアリング装置5を用いて定常フラグ情報をゲートウェイ装置に送信し、コミッショニングフラグを「定常状態フラグ」に変更する(すなわちコミッショニングフラグをクリアする)。
また、演算制御手段25は、「アクセス要求情報」を受信すると、この「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器がコミッショニング中であるか否かを判定する。無線フィールド機器がコミッショニング中ではないと判断されると、無線通信手段24を制御して「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器11に「アクセス要求情報」を転送し、通信手段23を制御して無線フィールド機器11から得られた制御データをホストシステム4に送信する。
一方、演算制御手段25は、無線フィールド機器がコミッショニング中であると判断すると、ステータス付与手段22を制御して、「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器からの制御データのステータス情報を非定常状態に変更し、通信手段23を制御して制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報(非定常状態)を併せてホストシステム4に送信する。
またゲートウェイ装置2は、無線フィールド機器10〜14から無線回線などを介して、(図示しない中継装置に備えられた入力手段を介して、または、エンジニアリング装置5からネットワーク100および通信手段23を介して)、非定常フラグ情報又は定常フラグ情報を取得すると、「機器コミッショニング状態管理テーブル」中の無線フィールド機器のコミッショニングフラグを非定常状態フラグまたは定常状態フラグに変更し(または書き換え)記憶する記憶手段21に記憶するフラグ管理手段26からも構成されるものでもよい。
すなわちフラグ管理手段26は、非定常フラグ情報又は定常フラグ情報を取得すると、「機器コミッショニング状態管理テーブル」中の無線フィールド機器の識別情報に関連付けて記憶手段21に記憶するものである。
なお、ゲートウェイ装置3の構成もゲートウェイ装置2と同様の構成であり、説明を省略する。
なお演算制御手段25は、記憶手段21に格納されているOSなどを起動して、このOS上で格納されたプログラムを読み出し実行することにより各機器または各部全体を制御し、各機器または各部固有の動作を行う。このとき記憶手段21は、演算制御手段25によって実行されるプログラムやアプリケーションをプログラム格納エリアに展開し、入力されたデータや、プログラムやアプリケーションの実行時に生じる処理結果などのデータをワークエリアに一時的に記憶するものであってもよい。
また、上述のステータス情報付与手段22は、演算制御手段25が記憶手段21に格納されているOSなどを起動して、このOS上で格納されたプログラムやアプリケーションを読み出し実行することにより制御されるものでもよい。
また、上述の各手段はバスにより相互に接続されるようなそれぞれ独立した機器から構成されるものであってもよい。
ホストシステム4は、制御用のシステムであって、無線フィールド機器10〜19の制御データ(測定データを含む)の収集・監視やアクチュエータ等のフィールド機器の操作・制御を行うものである。例としてDCS(Distributed Control Systems)を含む計装システムが挙げられる。
このホストシステム4は、制御データに関連するフィールド機器のコミッショニングフラグが非定常状態であるときは制御対象の制御を抑止し、受信した制御データのステータス情報が定常状態のであるときのみ、当該制御データに基づき、制御対象を制御する制御手段41を具備する。
なおホストシステムは無線フィールド機器10〜19を制御し制御ネットワークシステムにおいてプロセス制御や測定データの監視をするものであれば具体的な構成はどのようなものでもよい。
(動作説明)
図2は本発明に係る制御ネットワークシステムの動作フロー図であり、本発明の動作を図2中に記載のステップSP101〜106とあわせて説明する。
図2のステップSP101において、無線フィールド機器10〜19は、無線通信規格(ISA100.11a)などに則り、複数のフィールド機器から構成される無線ネットワークに加入する際には、ゲートウェイ装置2、3を介し、図示しないシステムマネージャ装置にネットワークIDとジョインキー(Join Key)を送信して、システムマネージャ装置に機器の認証を要求する。
図示しないシステムマネージャ装置は、受信したネットワークIDとジョインキーに基づいて、認証を要求しているフィールド機器が既にシステムマネージャ装置内に記憶された登録済み無線フィールド機器であることが確認できたときは、無線ネットワークに加入を承諾する応答を送信するとともに、無線ネットワークに加入させる。
図2のステップSP102において、ゲートウェイ装置2の演算制御手段25は、無線フィールド機器が無線ネットワークに加入する際にシステムマネージャ装置に送信されるネットワークIDと、無線フィールド機器の識別情報を機器コミッショニング状態管理テーブルに登録・記憶しコミッショニングフラグをコミッショニング中である旨を意味する「非定常状態フラグ」として登録・記憶しテーブルを初期化する。
図2のステップSP103において、ホストシステム4は、制御データを取得するために「アクセス要求情報」をゲートウェイ装置(たとえばゲートウェイ装置2)を介して無線フィールド機器(たとえば無線フィールド機器11)に送信する。
図2のステップSP104において、ゲートウェイ装置2の演算制御手段25は、無線ネットワーク上で制御通信(一般にパブリッシャ/サブスクライバ通信と呼ばれる通信)で転送される制御データを取得するためにホストシステムが無線フィールド機器に出力する「アクセス要求情報」を受信すると、記憶手段21に格納された機器コミッショニング状態管理テーブルにおける「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器のコミッショニングフラグに基づき、コミッショニング中か否かを確認する。
当該無線フィールド機器がコミッショニング中である状態(テーブルに非定常状態フラグが記憶されている状態)であればステップSP105に移行する。
当該無線フィールド機器がコミッショニングが終了している状態(テーブルに定常状態フラグが記憶されている状態)であればステップSP106に移行する。
図2のステップSP105において、ゲートウェイ装置2は、演算制御手段25が無線通信手段24を制御して「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器11に「アクセス要求情報」を転送し、通信手段23を制御して無線フィールド機器11から得られた制御データをホストシステム4に送信する。
なおステータス付与手段22は、無線フィールド機器11から得られた制御データのステータス情報を定常状態にとするものでもよく、通信手段23が制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報(定常状態)を併せてホストシステム4に送信するものでもよい。
ホストシステム4は、取得した制御データに基づき、制御データの更新処理等のプロセス制御に係わる動作を行なう。
図2のステップSP106において、ゲートウェイ装置2は、演算制御手段25がステータス付与手段22を制御して、「アクセス要求情報」の宛先である無線フィールド機器からの制御データのステータス情報を非定常状態に変更し、通信手段23が制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報(非定常状態)を併せてホストシステム4に送信する。
この結果、フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、制御データに関連するフィールド機器のコミッショニングフラグが非定常状態であるときは制御対象の制御を抑止する制御手段と、を具備したことにより、コミッショニング(試運転)中のフィールド機器によるプロセスへの影響の低減することができる。いいかえれば本発明であればコミッショニング完了を明示的に示す仕組みにより不適切な設定による不定のデータ転送を防止することができる。
すなわち、本発明であれば、コミッショニング前後で無線フィールド機器が参加する無線ネットワークのネットワークIDを同一にしたとしても、コミッショニング中の非定常状態のフィールド機器によるプロセスへの影響が低減できる点で有効である。
また本発明であれば、コミッショニング前後で無線フィールド機器が参加する無線ネットワークのネットワークIDを異なるIDとするものではないため、従来のように異なるネットワークが隣接することによる無線電波干渉による通常とは異なるパフォーマンス低下等の影響も、回避できる点で有効である。
<第2の実施例>
なお、本発明に係る制御ネットワークシステムは、ゲートウェイ装置2、3の記憶手段に記憶されている機器コミッショニング状態管理テーブルには、無線フィールド機器の識別情報に関連付けて当該無線フィールド機器の測定データ、プロセスデータ値、プロセスデータステータスの領域を設けるものであってもよく、コミッショニング中のプロセスデータのシミュレート機能を実現するものでもよい。
この場合、本発明の制御ネットワークシステムは、シミュレート対象とするプロセスデータ値を上位のアプリケーションが設定し、他の上位アプリケーション(ホストシステム)からの当該プロセス値へのアクセス要求に対してゲートウェイ装置がアクセス要求先の無線フィールド機器に関連する実データ(制御データ、プロセスデータなど)の代わりとして返信する。
具体的には、ゲートウェイ装置2、3は、ホストシステム4からアクセス要求情報を受信すると、記憶手段に記憶されている機器コミッショニング状態管理テーブルにおけるアクセス要求情報の宛先である無線フィールド機器に関連する測定データ、プロセスデータ値、プロセスデータステータスを無線フィールド機器の実データの代わりにホストシステム4に返信する。
この結果、無線フィールド機器が調整中であっても、制御システムの動作確認を並行して実施することが可能となる点で有効である。
11〜19 無線フィールド機器
2、3 ゲートウェイ装置
21 記憶手段
22 ステータス付与手段
23 通信手段
24 無線通信手段
25 演算制御手段
26 フラグ管理手段
4 ホストシステム
5 エンジニアリング装置

Claims (8)

  1. フィールド機器が無線通信により送受する制御データを中継装置を介してホストシステムが取得し、制御対象を制御する制御ネットワークシステムにおいて、
    前記フィールド機器の識別情報と当該フィールド機器の試運転の進捗状態を示すコミッショニングフラグを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記制御データに関連するフィールド機器の前記コミッショニングフラグが非定常状態であるときは前記制御対象の制御を抑止する制御手段と、を具備したことを特徴とする制御ネットワークシステム。
  2. 前記中継装置は、
    前記記憶手段と、
    前記ホストシステムが制御データを取得するために送信するアクセス要求情報を受信すると、前記アクセス要求情報に基づき前記ホストシステムが取得可能な前記制御データのステータス情報を、当該フィールド機器の前記コミッショニングフラグに応じて非定常状態として付与するステータス付与手段と、
    前記制御データとこの制御データに関連するフィールド機器のステータス情報を併せて前記ホストシステムに送信する通信手段と、
    を具備することを特徴とする請求項1記載の制御ネットワークシステム。
  3. 前記コミッショニングフラグは、
    試運転中である状態を示す非定常状態フラグ、又は、試運転が終了した状態を示す定常状態フラグであることを特徴とする請求項1または2記載の制御ネットワークシステム。
  4. 前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグとする非定常フラグ情報、又は、前記コミッショニングフラグを定常状態フラグとする定常フラグ情報を送信するフラグ通知手段と、
    前記フィールド機器の試運転作業の開始前に前記非定常フラグ情報を生成し、前記フィールド機器の試運転作業が完了すると前記定常フラグ情報を生成するフラグ生成手段と、
    を備えるエンジニアリング装置を具備したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制御ネットワークシステム。
  5. 前記中継装置は、
    前記フィールド機器の試運転作業の開始前に前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグとする非定常フラグ情報が入力され、前記フィールド機器の試運転作業が完了すると前記コミッショニングフラグを定常状態とする定常フラグ情報が入力される入力手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の制御ネットワークシステム。
  6. 前記中継装置は、
    前記非定常フラグ情報又は前記定常フラグ情報を取得すると、このフラグ情報の示す前記各フィールド機器の前記コミッショニングフラグを非定常状態フラグまたは定常状態フラグとし、前記フィールド機器の識別情報に関連付けて前記記憶手段に記憶するフラグ管理手段を具備することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の制御ネットワークシステム。
  7. 前記ホストシステムは、
    前記制御手段を備え、
    この制御手段は、
    受信した前記制御データのステータス情報が定常状態のであるときのみ、当該制御データに基づき、前記各制御対象を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の制御ネットワークシステム。
  8. 前記記憶手段は、
    前記フィールド機器が試運転中に取得したプロセスデータを前記フィールド機器の識別情報と前記非定常状態フラグとに関連付けて記憶し、
    前記通信手段は、
    前記制御データと併せて前記ステータス情報及び前記プロセスデータを前記ホストシステムに送信することを特徴とする請求項2〜7のいずれかに記載の制御ネットワークシステム。
JP2010017544A 2010-01-29 2010-01-29 制御ネットワークシステム Active JP5168596B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017544A JP5168596B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 制御ネットワークシステム
EP11151922.9A EP2354869B1 (en) 2010-01-29 2011-01-24 Control network system
US13/014,262 US8994493B2 (en) 2010-01-29 2011-01-26 Control network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017544A JP5168596B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 制御ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160015A true JP2011160015A (ja) 2011-08-18
JP5168596B2 JP5168596B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=43920900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017544A Active JP5168596B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 制御ネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8994493B2 (ja)
EP (1) EP2354869B1 (ja)
JP (1) JP5168596B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164107A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 横河電機株式会社 管理装置、中継装置、フィールド無線システム、設定方法、プログラム及び記録媒体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041257B2 (ja) * 2010-04-22 2012-10-03 横河電機株式会社 フィールド通信システムおよびフィールド通信方法
US9065813B2 (en) * 2011-03-18 2015-06-23 Honeywell International Inc. Adapter device for coupling an industrial field instrument to an industrial wireless network and related system and method
US9405285B2 (en) 2011-03-18 2016-08-02 Honeywell International Inc. Interface for local configuration and monitoring of an industrial field device with support for provisioning onto an industrial wireless network and related system and method
US9772617B2 (en) * 2011-06-30 2017-09-26 General Electric Company Systems and methods for function block instantiation
JP5477426B2 (ja) * 2011-09-05 2014-04-23 横河電機株式会社 パケット転送装置及び無線通信システム
JP5472389B2 (ja) * 2011-09-14 2014-04-16 横河電機株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
US8818417B2 (en) 2011-10-13 2014-08-26 Honeywell International Inc. Method for wireless device location using automatic location update via a provisioning device and related apparatus and system
JP5435111B2 (ja) * 2012-03-30 2014-03-05 横河電機株式会社 通信装置、通信システム及び通信方法
US9578465B2 (en) * 2013-10-21 2017-02-21 Endress + Hauser Process Solutions Ag Autonomous wireless field monitor
CN103970060A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 南京物联传感技术有限公司 网络承载托盘
US9921569B2 (en) * 2015-03-06 2018-03-20 Yokogawa Electric Corporation Field device commissioning system and method
JP6775928B2 (ja) * 2015-08-27 2020-10-28 横河電機株式会社 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法
US10343874B2 (en) 2016-04-06 2019-07-09 Otis Elevator Company Wireless device installation interface
CN109246688B (zh) 2017-07-11 2021-02-23 华为技术有限公司 设备接入方法、设备及系统
CN107390539A (zh) * 2017-08-23 2017-11-24 合肥龙图腾信息技术有限公司 一种基于脑电波采集的智能家居控制方法
CN111669731A (zh) * 2020-06-10 2020-09-15 上海有个机器人有限公司 用于现场实施的转接电路及装置
EP4145232A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-08 Abb Schweiz Ag Operation of measuring devices in a process plant

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328455A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Toshiba Corp 分散形制御システム
JP2004021877A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
JP2006060696A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Yokogawa Electric Corp フィールド機器操作システム
JP2010011273A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 監視制御システム及び監視制御方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69534820T2 (de) * 1994-10-31 2006-08-17 Daikin Industries, Ltd. Sendevorrichtung
US5962991A (en) * 1996-06-27 1999-10-05 Intelilite, L.L.C. Intelligent outdoor lighting control system
US6553439B1 (en) * 1999-08-30 2003-04-22 Intel Corporation Remote configuration access for integrated circuit devices
JP3792632B2 (ja) 2002-10-01 2006-07-05 Necインフロンティア株式会社 無線lan通信方式
US6898542B2 (en) * 2003-04-01 2005-05-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. On-line device testing block integrated into a process control/safety system
US7460865B2 (en) * 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
DE10328590A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-20 Siemens Ag Funkfernbedienung zur Abgabe von Befehlen an ein fernbedienbares Gerät
JP2007333276A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Rinnai Corp 中継装置
US8406248B2 (en) * 2007-04-13 2013-03-26 Hart Communication Foundation Priority-based scheduling and routing in a wireless network
DE102008010864A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-27 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Betreiben eines Feldgerätes
JP4526574B2 (ja) * 2008-03-31 2010-08-18 富士通株式会社 暗号データ管理システム、および暗号データ管理方法
WO2009129232A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Digital Lumens Incorporated Modular lighting systems
JP2009290605A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ltd 中継装置、中継方法および監視装置
US8491612B2 (en) 2008-07-09 2013-07-23 Covidien Lp Anastomosis sheath and method of use
US8239066B2 (en) * 2008-10-27 2012-08-07 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US9678486B2 (en) * 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9377768B2 (en) * 2008-10-27 2016-06-28 Lennox Industries Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8437877B2 (en) * 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8194592B2 (en) * 2009-01-15 2012-06-05 Honeywell International Inc. Wireless monitoring and alarm system
US8508367B2 (en) * 2009-09-21 2013-08-13 Checkpoint Systems, Inc. Configurable monitoring device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328455A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Toshiba Corp 分散形制御システム
JP2004021877A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
JP2006060696A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Yokogawa Electric Corp フィールド機器操作システム
JP2010011273A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 監視制御システム及び監視制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164107A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 横河電機株式会社 管理装置、中継装置、フィールド無線システム、設定方法、プログラム及び記録媒体
JP2018147267A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 横河電機株式会社 管理装置、中継装置、フィールド無線システム、設定方法、プログラム及び記録媒体
CN110446991A (zh) * 2017-03-06 2019-11-12 横河电机株式会社 管理装置、中继装置、现场无线系统、设定方法、程序以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP2354869A3 (en) 2013-02-20
JP5168596B2 (ja) 2013-03-21
EP2354869A2 (en) 2011-08-10
US8994493B2 (en) 2015-03-31
EP2354869B1 (en) 2018-12-26
US20110187490A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168596B2 (ja) 制御ネットワークシステム
WO2013157386A1 (ja) 制御装置、制御システム及び制御方法
US20210092190A1 (en) Apparatus and method for interactions with industrial equipment
JP2011142441A (ja) 制御ネットワーク管理システム
JP5190796B2 (ja) フィールド機器およびこれを用いたフィールド機器ソフトウェア更新システム
US8670311B2 (en) Monitoring management apparatus, monitoring management method, and device recording monitoring management program
US20090013082A1 (en) Field communication system, field server, field device, and field communication method
CN110573974A (zh) 用于监控自动化技术系统的装置、现场总线接入单元和方法
JP5810771B2 (ja) フィールド機器
JP4129749B2 (ja) ネットワーク監視制御システム
EP2757803B1 (en) Field device and communication system
EP3143729A1 (en) Apparatus and method for seamless data transfer to a cloud network
JP5414916B2 (ja) エンジニアリングツール、及びプログラマブルコントローラ
JP4340896B2 (ja) ネットワークベース制御システム
JP5077817B2 (ja) フィールドネットワークシステム
CN102340781A (zh) 用于运行自动化网络的方法
JP5894859B2 (ja) 生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム
JP2011071619A (ja) フィールド制御ネットワーク構築補助装置およびこれを備えたフィールド制御ネットワークシステム
JP7327277B2 (ja) ゲートウェイ
CN109542079B (zh) 信息收集系统、系统收集中介设备、信息收集中介方法和记录介质
WO2020026906A1 (ja) サポート装置、設定方法、および設定プログラム
JP5672033B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信システム
JP6419309B2 (ja) 通信システム、設備管理装置、通信方法及びプログラム
KR101672453B1 (ko) 프로피버스 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
JPWO2014184942A1 (ja) セキュリティ管理システム、装置、および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150