JP2011156734A - モータを備える機器 - Google Patents

モータを備える機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011156734A
JP2011156734A JP2010019449A JP2010019449A JP2011156734A JP 2011156734 A JP2011156734 A JP 2011156734A JP 2010019449 A JP2010019449 A JP 2010019449A JP 2010019449 A JP2010019449 A JP 2010019449A JP 2011156734 A JP2011156734 A JP 2011156734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
moving body
scanning
period
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010019449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455685B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Iwadate
康寛 岩楯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010019449A priority Critical patent/JP5455685B2/ja
Priority to EP11000204.5A priority patent/EP2360833B1/en
Priority to US13/015,449 priority patent/US9365060B2/en
Priority to CN201110034378.XA priority patent/CN102196146B/zh
Publication of JP2011156734A publication Critical patent/JP2011156734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455685B2 publication Critical patent/JP5455685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • B41J19/205Position or speed detectors therefor
    • B41J19/207Encoding along a bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04727Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a linear encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

【課題】 移動体を移動させるタイミングベルトの伸びの変化があっても、モータのコギングの影響を抑制する。
【解決手段】 移動体と、モータと、モータを駆動する駆動手段と、エンコーダとを備える電子機器であって、前記モータが接続されたモータプーリと、従動プーリと、タイミングベルトを備え、前記移動体を走査する走査手段と、前記エンコーダから出力された信号に基づく位置と速度の情報に基づき駆動指令に従って第1制御信号の生成を行うとともに、前記モータのコギング周期と前記位置の情報に基づく周期的な第2制御信号の生成を行い、前記第1及び第2制御信号を前記駆動手段へ出力する信号生成手段とを備え、前記移動体の第1走査位置に対応する前記第2制御信号の周期は、従動プーリ前記第1走査位置より前記従動プーリに相対的に近い第2走査位置に対応する前記第2制御信号の周期と異なる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、記録装置などのモータを備える機器におけるモータの制御に関する。
モータを備える機器として、記録装置や画像読取装置がある。記録装置は、モータを駆動させて記録ヘッドを走査する。画像読取装置は、モータを駆動させて読取部を走査する。モータの駆動力には、いわゆるトルクリップル(コギングトルク、以下コギングと記載)が含まれている。このコギングにより、モータの回転速度には、コギング周期の速度変動が含まれている。記録ヘッドや読取部は、タイミングベルトを介して走査する。
特許文献1は、駆動対象の実速度と目標速度との誤差に基づき、フィードバック制御(FB制御)を行い、更に過去のモータ駆動の速度情報に基づいて補正情報を加えるフィードフォワード(FF)制御を行って補正を行う技術が開示されている。
特許文献2は、キャリッジの加速制御や減速制御を行う際に、ベルトの伸縮によって生ずるキャリッジの速度偏差を補正する技術が開示されている。
特開2008−211869号公報 特開2003−260842号公報
しかしながら、記録装置や画像読取装置は、ベルトの伸縮の影響を受けるために、特許文献1や特許文献2の技術を用いて速度制御を行っても、コギングによる速度変動を抑制することができない。本発明は、上述の課題の認識に基づいてなされたもので、従来の機器の改良を目的とする。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の電子機器は、移動体と、前記移動体の駆動源であるモータと、前記モータを駆動する駆動手段と、前記移動体の走査に応じて信号を出力するエンコーダとを備える電子機器であって、前記モータが接続されたモータプーリと、前記モータプーリと対向して設けられる従動プーリと、前記モータプーリと前記従動プーリに張架されているタイミングベルトを備え、前記移動体を走査する走査手段と、前記エンコーダから出力された信号に基づく位置と速度の情報に基づき駆動指令に従って第1制御信号の生成を行うとともに、前記モータのコギング周期と前記位置の情報に基づく周期的な第2制御信号の生成を行い、前記第1及び第2制御信号を前記駆動手段へ出力する信号生成手段とを備え、前記移動体の第1走査位置に対応する前記第2制御信号の周期は、従動プーリ前記第1走査位置より前記従動プーリに相対的に近い第2走査位置に対応する前記第2制御信号の周期と異なることを特徴とする。
以上のように、本発明の電子機器によれば、従来よりもコギングによる速度変動を抑制することができる。
電子機器の構成を説明する図である。 電子機器の制御構成を説明する図である。 電子機器の制御ブロックを説明する図である。 ベルトの状態を説明する図である。 移動体の速度変動を説明する図である。 周期信号を説明する図である。 周期信号を説明する図である。 電子機器の制御フローを説明する図である。 記録装置の斜視図である。 周期信号を説明する図である。
(実施例1)
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、走査機構(駆動機構)を説明する図である。駆動体2は、タイミングベルト(ベルト)6に結合されており、不図示のガイドに沿って移動する。ここでは、HPからBPまでを走査領域(走査範囲)としている。タイミングベルト(ベルト)6は、駆動源であるモータと連結(接続)したモータプーリ8と、モータ7と対向する位置に配置されている従動プーリ9に架張(張架)されている。
図1(A)は、モータプーリ8が矢印の向き(時計回り)に回転して、駆動体2は、Aの方向(従動プーリ側からモータプーリ側)へ移動する。図1(B)は、モータプーリ8が矢印の向き(反時計回り)に回転して、駆動体2はBの方向へ移動する。図1(C)は、HPからBPまで駆動体2の移動制御を説明する図である。後述する制御部により、HPからX1まで加速制御を行い、X1からX2まで等速制御を行い、X2からBPまで減速制御を行う。X1からX2まで等速制御では速度VTで移動するように制御が行われる。ここで、従動プーリ9の負荷は、駆動体2の負荷にくらべて無視できるほど小さい。
図2は、機構の模式図及び制御を説明する図である。駆動指令信号(指令値)103は予めプログラムで決定されたプロファイルである。位置算出部106と速度算出部107は、エンコーダスリット14を検知してエンコーダセンサ13から出力される信号から駆動体2の位置と速度をそれぞれ算出する。演算器104、105は、エンコーダセンサ13で検出した移動体2の位置信号及び速度信号から、駆動指令信号103へ追従するようにフィードバック制御(FB制御)を行う。演算器105はPI補償を行う演算器であり、第1制御信号を出力する。信号生成部(周期信号生成部)110は、モータ7で発生するトルクリップルを抑制する周期信号111(第2制御信号)を生成する。
周期信号
= 振幅A×sin(2×π×モータ回転角度θ+位相φ)・・・〔式1〕
モータ回転角度θ
= エンコーダ位置信号/周期振動ピッチ・・・〔式2〕
ここで、周期信号の形状は正弦波であるが、その波形は周期的であれば矩形状の波形でも構わない。周期振動ピッチとはトルクリップルの空間周波数を言う。例えば、モータプーリ8の歯数がN(歯)、ベルト6の歯ピッチがM(mm)とすると、モータが1回転するとベルト6の送り量はN×M(mm)である。ここで、トルクリップルはモータ1回転でP回の脈動を持つ場合は、トルクリップルピッチはN×M/P(mm)となる。振幅とは信号生成部110で出力される周期信号の振幅である。本実施例では、振幅はPWM演算のデューティー比(%)として記載するが、これに限定するものではない。位相とは信号生成部110で出力される周期信号111の位相である。本実施例での位置信号の原点は、駆動体2の原点位置を使用する。
信号生成部110は、モータ7で発生するトルクリップルと同振幅・逆位相となるように、周期信号の振幅値と波長を設定する。この設定は、ベルトの伸びに関する情報に基づいて行う。演算部105の出力と信号生成部110の出力は、加算部109で加算され、駆動回路108(駆動手段)へ出力される。駆動回路108は、モータ7へ駆動信号を出力する。なお、第1制御信号と第2制御信号は、それぞれ駆動回路108(駆動手段)へ出力され、駆動回路108は駆動信号を生成する形態でも構わない。
図3は、電子機器の制御ブロックの説明図である。CPU17は、ROM16に記憶されているプログラムを実行する。モータの制御のための演算などを行う。RAM19は、CPU17で実行するためのデータを保存する。特定用途集積回路(ASIC)18は、図2で説明した信号生成部110や速度算出部107、位置算出部106などを備えている。この特定用途集積回路(ASIC)18は、CPU17と通信を行い演算や信号の入力処理や出力処理を行う。この特定用途集積回路(ASIC)18は、例えば、エンコーダセンサ13から出力された信号を入力し、駆動回路108へ信号を出力する。実施例の形態として、CPU17が特定用途集積回路(ASIC)18に含まれても構わない。
図4(A)は、移動体2の位置に基づくベルト6の長さ、ベルト6の伸びを説明する図である。縦軸はベルト6の長さであり、横軸は移動体の位置を示す。点線は、移動体が停止しているときを想定したときのベルト6の長さである。実線は、一定速度で移動しているときのベルト6の長さである。点線と実線の差分が、モータの駆動によるベルト6の伸び量(ΔS)を示す。
図4(B)は、モータ7が移動体を引っ張る力の伝達経路の長さDを横軸に、ベルト6の伸び量ΔSを縦軸にしたグラフである。横軸のd1は、図1(A)の移動体の移動範囲、横軸のd2は、図1(B)の移動体の移動範囲を示す。例えば、d1の範囲では、ベルトの最大の伸び量は0.25mmである。この伸び量は、ベルト6の長さに対して0.025%である。また、d2の範囲では、最大の伸び量は0.55mmである。ベルトの伸び量ΔSは、図4(B)に示すように、モータ7が移動体を引っ張る力の伝達経路の長さDとの関係は1次式で表すことはできず、下に凸のグラフとなっている。この特性は、単位長さあたりのベルトの伸び量も同様である。従って、例えば、図1(A)で移動体が走査しているときの、第1走査位置(X1)とモータプーリに相対的に近い第2走査位置(X2)では、単位長さあたりのベルトの伸び量が異なる。
図5(A)、(B)は、一定の速度VTで移動する移動体2の速度変動を示す図である。図5(A)、(B)ともに、コギングの影響を受けて速度が変動している。ここでは、同じ力がベルトに加わっているものとする。図5(A)はベルト6の伸びがない(単位長さあたりの伸びが相対的に小さい)場合の速度変動である。コギング周期はToである。図5(B)はベルト6の伸びがある(単位長さあたりの伸びが相対的に大きい)場合の速度変動である。コギング周期はTsである。ここで、Ts<Toである。この理由は、ベルト6の伸びの影響である。ベルト6の伸びがなければ、モータが角度θの回転を行うと、移動体が保持されているベルト6も同じく角度θ分移動する。しかし、タイミングベルト6の伸びがあると、モータの回転量に対応する距離より、移動体の移動量は小さいからである。このような速度変動を抑制するために、図6(A)に示すように、コギングの周期Tsのコギングを抑制するために、信号生成部110は周期Tsの制御信号を生成する。図6(B)は、モータ7が移動体を引っ張る力の伝達経路の長さDと制御信号の周期Tsの関係を示す。図6(B)のグラフは図4(B)で説明したように、長さDと周期Tsの関係は1次式で表すことはできず、下に凸のグラフとなっている。信号生成部110は、周期情報である周期Tsを取得する取得部を備えている。この取得部は、移動体2の移動方向と位置の情報を取得し、その情報に基づいてテーブルから周期情報である周期Tsを取得する。信号生成部110は、この周期Tsの信号を出力する。
なお、図6(C)に示すように、周期Tsの値の差異が小さい場合や、データ量削減や制御負荷軽減のため、例えば、走査方向毎に、走査領域を3つの領域(第1領域、第2領域、第3領域)に区切り、周期Tsの値を3つに限定する構成でも構わない。あるいは、往方向と復方向について、複数領域のうちコギングの影響が大きい領域を選択し、その領域に対応する周期の制御信号を出力する制御を行っても構わない。
次に、上述した周期信号111の出力についての具体例を説明する。図7(A)は振幅Acの直流信号をサーボ周期Tcで出力する様子を説明する図である。この振幅Acのテーブルは、図6(B)に対応する。
図8は、図1の信号生成部110が行う制御フローである。移動体の移動方向と位置の情報を取得する(S1)。取得した情報に基づいて周期の値を取得する(S2)。取得した周期の信号を出力する(S3)。この処理を予め定められた周期(1ミリ秒)で行う。
図9は、電子機器を記録装置に適用した例を説明する図である。図9に示すように、キャリッジ2は記録ヘッド1を搭載する。キャリッジ2は図1の移動体2に対応する。キャリッジ2は、メインガイドレール3、サブガイドレール4に案内支持され走査する。メインガイドレール3、サブガイドレール4は、キャリッジ2を記録媒体15の搬送方向に対して交差する方向へ、記録ヘッド1が記録媒体15に対してほぼ一定間隔となるように取り付けられたガイド部材である。キャリッジ2は、記録装置の制御部からフレキシブル基板5を介して記録ヘッドへ、制御信号や画像データが転送される。この記録装置は、往路方向の記録動作や復路方向の記録動作を行う。
タイミングベルト6は、モータ7と連結したモータプーリ8と従動プーリ9に架張されている。キャリッジ2はタイミングベルト6に固定されている。搬送ローラー10は、搬送モータによって駆動され、記録媒体を搬送する。排出ローラー11は、画像記録された記録媒体を装置外へ排出する。筐体12は、メインガイドレール3、サブガイドレール4等が固定され、上記の機構が構成されている。
なお、電子機器は、記録装置に限定するものではなく、例えば、ラインセンサーを備えた読取部を原稿に対して走査する画像読取装置(スキャナー)等でも構わない。
〔その他の実施例〕
以上、第1実施例について説明したが、周期信号の周期の値を、ベルトの伸び量に基づいて補正を行ったが、位相φを補正する形態でも構わない。例えば、図10(A)に示すように、等速制御領域X1−X2間を3つの制御領域A1、A2、A3に分けて、位相φの調整値を定める。図10(B)に示すように、往路、復路で位相φの調整値を定める。
2 移動体、キャリッジ
6 タイミングベルト
7 モータ
8 モータプーリ
9 従動プーリ
110 信号生成部

Claims (5)

  1. 移動体と、前記移動体の駆動源であるモータと、前記モータを駆動する駆動手段と、前記移動体の走査に応じて信号を出力するエンコーダとを備える電子機器であって、
    前記モータが接続されたモータプーリと、前記モータプーリと対向して設けられる従動プーリと、前記モータプーリと前記従動プーリに張架されているタイミングベルトを備え、前記移動体を走査する走査手段と、
    前記エンコーダから出力された信号に基づく位置と速度の情報に基づき駆動指令に従って第1制御信号の生成を行うとともに、前記モータのコギング周期と前記位置の情報に基づく周期的な第2制御信号の生成を行い、前記第1及び第2制御信号を前記駆動手段へ出力する信号生成手段とを備え、
    前記移動体の第1走査位置に対応する前記第2制御信号の周期は、前記第1走査位置より前記従動プーリに相対的に近い第2走査位置に対応する前記第2制御信号の周期と異なることを特徴とする電子機器。
  2. 前記移動体が前記従動プーリ側から前記モータプーリ側へ走査するときの走査領域を、第1領域と前記モータプーリに対して前記第1領域より相対的に近い第2領域を定め、第1領域に対応する前記第2制御信号の周期は、前記第2領域に対応する周期より短いことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記移動体が前記モータプーリ側から前記従動プーリ側へ走査するときの走査領域を、第1領域と前記従動プーリに対して前記第1領域より相対的に近い第2領域を定め、第1領域に対応する前記第2制御信号の周期は、前記第2領域に対応する周期より短いことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記信号生成手段は、前記移動体の等速制御において、前記第2制御信号を出力することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記移動体は記録ヘッド、または読取部であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2010019449A 2010-01-29 2010-01-29 モータを備える機器 Active JP5455685B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019449A JP5455685B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 モータを備える機器
EP11000204.5A EP2360833B1 (en) 2010-01-29 2011-01-12 Apparatus equipped with motor
US13/015,449 US9365060B2 (en) 2010-01-29 2011-01-27 Apparatus for motor control of an apparatus with a motor
CN201110034378.XA CN102196146B (zh) 2010-01-29 2011-01-28 电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019449A JP5455685B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 モータを備える機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011156734A true JP2011156734A (ja) 2011-08-18
JP5455685B2 JP5455685B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44170335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019449A Active JP5455685B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 モータを備える機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9365060B2 (ja)
EP (1) EP2360833B1 (ja)
JP (1) JP5455685B2 (ja)
CN (1) CN102196146B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163591A (ja) * 1986-01-10 1987-07-20 Sanyo Denki Co Ltd ブラシレス電動機の制御装置
JPH10310072A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Kayaba Ind Co Ltd 電動式パワーステアリングシステム
JP2001232898A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Seiko Epson Corp プリンタのキャリッジ駆動システムおよびプリンタ
JP2005178334A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006095697A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Seiko Epson Corp キャリッジの駆動制御方法及び駆動制御プログラム並びに電子装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2009061519A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Panasonic Corp 多関節型ロボットの制御方法
JP2009255507A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Seiko Epson Corp 可動部材の駆動制御装置および印刷装置ならびに可動部材の駆動制御方法
JP2009255508A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Seiko Epson Corp 可動部材の駆動制御装置および印刷装置ならびに可動部材の駆動制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444525A (en) * 1993-03-15 1995-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with image recording timing control
ATE408262T1 (de) * 2000-02-09 2008-09-15 Seiko Epson Corp Verfahren und vorrichtung zur motorsteuerung
US6457805B2 (en) * 2000-03-15 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method
JP2002137469A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Canon Inc シート部材搬送装置の制御方法および記録装置
US6609781B2 (en) * 2000-12-13 2003-08-26 Lexmark International, Inc. Printer system with encoder filtering arrangement and method for high frequency error reduction
JP2002211031A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置およびその方法
JP2003072176A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JP2003260842A (ja) 2002-03-11 2003-09-16 Seiko Epson Corp 記録装置の記録制御方法及び装置並びに記録装置
JP2004237501A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Brother Ind Ltd キャリッジ駆動装置及びモータ制御方法
US7258414B2 (en) * 2004-09-17 2007-08-21 Ricoh Company, Ltd. Image-forming apparatus
DK1721754T3 (da) * 2005-05-09 2010-11-01 Agfa Graphics Nv Kraftløs støtteramme til printerhoved-slæde i digitale printere
JP5256619B2 (ja) 2007-02-23 2013-08-07 ブラザー工業株式会社 モータ駆動装置及び画像形成装置
JP5089432B2 (ja) * 2008-02-26 2012-12-05 株式会社リコー 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4661911B2 (ja) * 2008-06-25 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP5371419B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-18 キヤノン株式会社 機器におけるモータの制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163591A (ja) * 1986-01-10 1987-07-20 Sanyo Denki Co Ltd ブラシレス電動機の制御装置
JPH10310072A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Kayaba Ind Co Ltd 電動式パワーステアリングシステム
JP2001232898A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Seiko Epson Corp プリンタのキャリッジ駆動システムおよびプリンタ
JP2005178334A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006095697A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Seiko Epson Corp キャリッジの駆動制御方法及び駆動制御プログラム並びに電子装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2009061519A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Panasonic Corp 多関節型ロボットの制御方法
JP2009255507A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Seiko Epson Corp 可動部材の駆動制御装置および印刷装置ならびに可動部材の駆動制御方法
JP2009255508A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Seiko Epson Corp 可動部材の駆動制御装置および印刷装置ならびに可動部材の駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9365060B2 (en) 2016-06-14
US20110190960A1 (en) 2011-08-04
EP2360833A2 (en) 2011-08-24
CN102196146B (zh) 2014-03-12
JP5455685B2 (ja) 2014-03-26
EP2360833A3 (en) 2017-10-18
CN102196146A (zh) 2011-09-21
EP2360833B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187578B2 (en) Control apparatus of vibration actuator, method for controlling vibration actuator, driving apparatus, imaging apparatus, interchangeable lens, and automatic stage
JP2007209179A (ja) 振動波モーター駆動制御装置
US8421382B2 (en) Apparatus motor control method
JP2006190074A (ja) 同期制御装置
US8882225B2 (en) Printing apparatus, driving apparatus, and driving method
JP5455685B2 (ja) モータを備える機器
JP2009159774A (ja) モータ制御装置とその制御方法とその適用機械システム
JP4558079B2 (ja) モータを備える機器
JP2011186668A (ja) 制御方法及び制御装置
JP3988757B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、及びプログラム
JP2006224559A (ja) インクジェットプリンタ
JP5125370B2 (ja) 駆動制御装置、及び駆動制御方法
JP2011230365A (ja) 記録装置
JP2001161081A (ja) 振動モータ及びその駆動方法
JP5591000B2 (ja) 駆動装置およびその制御方法
JP2021045891A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2009089774A (ja) ミシンのxy軸モータ制御装置
JP6008723B2 (ja) 記録装置及びキャリッジの速度変動の抑制方法
JP2010196729A (ja) チェーン駆動装置
JP2008228526A (ja) モータ制御装置
JP2019188780A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP7016906B2 (ja) 振動型アクチュエータの制御装置、駆動装置、交換用レンズ、撮像装置、自動ステージ、および振動型アクチュエータの制御方法
JP5315030B2 (ja) 記録装置
JP4348620B2 (ja) Xyステージ
JP2010205168A (ja) 位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5455685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151