JP2011151392A - 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法 - Google Patents

半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011151392A
JP2011151392A JP2010287404A JP2010287404A JP2011151392A JP 2011151392 A JP2011151392 A JP 2011151392A JP 2010287404 A JP2010287404 A JP 2010287404A JP 2010287404 A JP2010287404 A JP 2010287404A JP 2011151392 A JP2011151392 A JP 2011151392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
crystal layer
crystal
semiconductor substrate
epitaxially growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010287404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hata
雅彦 秦
Hisashi Yamada
永 山田
Tomoyuki Takada
朋幸 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2010287404A priority Critical patent/JP2011151392A/ja
Publication of JP2011151392A publication Critical patent/JP2011151392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】多接合型太陽電池の変換効率を高める。
【解決手段】ベース基板と、ベース基板と格子整合又は擬格子整合しているバッファ層と、バッファ層上に形成されたSiGe1−x(0≦x<1)のエピタキシャル結晶からなる第1結晶層と、第1結晶層上に形成された、第1結晶層104よりも禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体のエピタキシャル結晶からなる第2結晶層106とを備える半導体基板を提供する。ベース基板は、例えば単結晶GaAsからなる。バッファ層は、例えばInAlGa1−m−nAs(0≦m<1、0<n≦1、0<n+m≦1)のエピタキシャル結晶からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法に関する。
非特許文献1には、化合物半導体太陽電池が記載されている。当該文献には、3接合構造でバンドギャップの組み合わせが最適と考えられるものとして、InGaP/GaAs/InGaAs(1eV)構造セルが開示されている。
非特許文献1 平成18年度〜平成19年度成果報告書、新エネルギー技術開発 太陽光発電システム未来技術研究開発 超高効率多接合型太陽電池の研究開発、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、平成20年3月
多接合型太陽電池においては、多接合型太陽電池の各層を構成する材料のバンドギャップの相違を最適化して、光−電気変換効率の向上を目指している。しかし、より高い変換効率を達成するには、長波長側での光吸収係数に優れた材料を用いる必要があり、かつ、当該材料の製造が容易であることが好ましい。さらに、多接合型太陽電池の各層は良質な結晶であることが好ましい。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、ベース基板と、ベース基板と格子整合又は擬格子整合している犠牲層と、犠牲層上に形成されたSiGe1−x(0≦x<1)のエピタキシャル結晶からなる第1結晶層と、第1結晶層上に形成された、第1結晶層よりも禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体のエピタキシャル結晶からなる第2結晶層とを備える半導体基板を提供する。ベース基板は、例えば単結晶GaAsからなる。
犠牲層は、例えばInAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)のエピタキシャル結晶またはIn0.5Al0.5Pからなる。犠牲層は、AlGa1−nAs(0.8≦n≦1)またはIn0.48Al0.52Pからなることが好ましい。
半導体基板は、第1結晶層と第2結晶層との間に形成された3−5族化合物半導体のエピタキシャル結晶からなる中間結晶層をさらに備えてもよい。中間結晶層は、例えば、第1結晶層より禁制帯幅が大きく、第2結晶層より禁制帯幅が小さい。中間結晶層は、例えばInGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)であり、第2結晶層は、例えばAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)である。
当該半導体基板は、犠牲層上に、第1のバックサーフェイスフィールド層、第1結晶層、第1のウィンドウ層、第1のトンネル接合層、第2バックサーフェイスフィールド層、中間結晶層、第2のウィンドウ層、第2のトンネル接合層、第3のバックサーフェイスフィールド層、第2結晶層、及び第3のウィンドウ層をこの順に備え、第1のバックサーフェイスフィールド層、第2のバックサーフェイスフィールド層、第3のバックサーフェイスフィールド層、第1のウィンドウ層、第2のウィンドウ層、及び、第3のウィンドウ層が、第1結晶層、中間結晶層及び第2結晶層のいずれの層よりも禁制帯幅が大きくてもよい。
本発明の第2の態様においては、ベース基板上に、ベース基板と格子整合又は擬格子整合する犠牲層を形成する工程と、当該犠牲層上に、SiGe1−x(0≦x<1)からなる第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、当該第1結晶層上に、3−5族化合物半導体からなる中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、当該中間結晶層上に、第1結晶層より禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを備える半導体基板の製造方法を提供する。
ベース基板は、例えば単結晶GaAsからなる。犠牲層をエピタキシャル成長させる工程においては、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)からなるエピタキシャル結晶層をエピタキシャル成長させる。
中間結晶層は、第1結晶層より禁制帯幅が大きく、第2結晶層より禁制帯幅が小さい。第1結晶層と中間結晶層との間、及び、中間結晶層と第2結晶層との間の各々にトンネル接合層をさらに形成することが好ましい。中間結晶層は、例えばInGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)であり、第2結晶層は、例えばAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)である。
当該半導体基板の製造方法は、犠牲層上に第1のバックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、当該第1のバックサーフェイスフィールド層上に第1結晶層を形成する工程と、当該第1結晶層上に第1のウィンドウ層を形成する工程と、当該第1のウィンドウ層上に第1のトンネル接合層を形成する工程と、当該第1のトンネル接合層上に第2バックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、第2バックサーフェイスフィールド層上に中間結晶層を形成する工程と、当該中間結晶層上に第2のウィンドウ層を形成する工程と、当該第2のウィンドウ層上に第2のトンネル接合層を形成する工程と、当該第2のトンネル接合層上に第3のバックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、当該第3のバックサーフェイスフィールド層上に前記第2結晶層を形成する工程と、当該第2結晶層上に第3のウィンドウ層を形成する工程とを備え、第1のバックサーフェイスフィールド層、第2のバックサーフェイスフィールド層、第3のバックサーフェイスフィールド層、第1のウィンドウ層、第2のウィンドウ層、及び、第3のウィンドウ層が、第1結晶層、中間結晶層及び第2結晶層のいずれの層よりも禁制帯幅が大きくてもよい。
当該半導体基板の製造方法においては、犠牲層をエピタキシャル成長させる工程と第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施し、かつ、第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施してもよい。例えば、当該半導体基板の製造方法は、犠牲層をエピタキシャル成長させる工程と第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程との間、及び、第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程との間において、それぞれの工程を実施する反応炉内を、水素、窒素及びアルゴンから選択された1以上のガスで置換する工程、又は、反応炉内を減圧する工程をさらに備える。
当該半導体基板の製造方法においては、第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程及び第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる反応炉で実施してもよい。
本発明の第3の態様においては、ベース基板上に、ベース基板と格子整合又は擬格子整合する犠牲層を形成する工程と、犠牲層上に、当該犠牲層より禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、当該第2結晶層上に、3−5族化合物半導体からなる中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、当該中間結晶層上に、SiGe1−x(0≦x<1)からなる第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを備える半導体基板の製造方法を提供する。
本発明の第4の態様においては、第1の態様に係る半導体基板を準備する工程と、第2結晶層に第1の支持体を取り付ける工程と、犠牲層を除去して、第1結晶層をベース基板から分離する工程とを備える光電変換装置の製造方法を提供する。当該製造方法は、ベース基板から分離した第1結晶層の分離面に、金属、プラスチック及びセラミックのいずれかの材料からなる第2の支持体を接着させる工程と、第1の支持体を取り外す工程と、をさらに備えてもよい。第1の支持体が透明であり、当該製造方法は、ベース基板から分離した第1結晶層の分離面に、金属、プラスチック及びセラミックのいずれかの材料からなる第2の支持体を接着させる工程をさらに備えてもよい。分離されたベース基板は、第1の態様に係る半導体基板の製造に再利用してよい。
本発明の第5の態様においては、請求項1に記載の半導体基板を準備し、ベース基板及び第2結晶層に電気的に結合される複数の電極を形成する工程を有し、ベース基板が、p型又はn型の伝導型を有する半導体である光電変換装置の製造方法を提供する。
光電変換装置100の断面を示す。 光電変換装置200の断面を示す。 光電変換装置300の断面を示す。 光電変換装置400の断面を示す。 半導体基板500の断面を示す。 半導体基板500の断面を示す。 光電変換装置200の製造工程途中の断面を示す。 光電変換装置200の製造工程途中の断面を示す。 半導体基板600の断面を示す。 光電変換装置200の製造工程途中の断面を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明する。図1は、光電変換装置100の断面を示す。光電変換装置100は、支持体102、第1結晶層104及び第2結晶層106を有する。第2結晶層106及び第1結晶層104は、光の入射方向に沿ってこの順に配置されている。第1結晶層104は、光が入射する側から最も離れた領域に形成されたボトム層である。第2結晶層106は、光が最初に届くトップ層である。光電変換装置100は、第2結晶層106と第1結晶層104との間に他の層を備えてもよい。
第1結晶層104は、光を吸収して起電力を発生する。第1結晶層104は、SiGe1−x(0≦x<1)のエピタキシャル結晶層であり、好ましくはSiGe1−x(0<x<0.2)のエピタキシャル結晶層である。第1結晶層104は、単結晶ガリウム砒素(GaAs)に格子整合または擬格子整合することが好ましい。第1結晶層104は、p型SiGe1−xのエピタキシャル結晶層とn型SiGe1−xのエピタキシャル結晶層との積層を含むことが好ましい。なお、第2結晶層106、及び、本明細書における他のエピタキシャル結晶層も単結晶ガリウム砒素に格子整合または擬格子整合することが好ましい。
第2結晶層106は、光を吸収して起電力を発生する。第2結晶層106は、第1結晶層104より禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなるエピタキシャル結晶層である。第2結晶層106として、AlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)が挙げられる。第2結晶層106として、In0.5Ga0.5Pが好ましく、In0.48Ga0.52Pがさらに好ましい。第2結晶層106は、p型AlInGa1−w−tAsz'1−z'のエピタキシャル結晶層とn型AlInGa1−w−tAsz'1−z' のエピタキシャル結晶層との積層を含むことが好ましい。
光電変換装置100においては、ボトム層の第1結晶層104が、トップ層の第2結晶層106よりも禁制帯幅が小さいSiGe1−x(0≦x<1)のエピタキシャル結晶層なので、第2結晶層106で吸収できなかった長波長域の光を吸収して、光電変換装置100の変換効率を向上できる。また、SiGe1−x(0≦x<1)は3−5族化合物半導体と格子整合あるいは擬格子整合できるので、3−5族化合物半導体からなる第2結晶層106の結晶性が向上するので、光電変換装置100の変換効率が向上する。
なお、第1結晶層104及び第2結晶層106は、支持体102に支持される。支持体102として、金属、プラスチック及びセラミックからなる群から選択された1以上の材料が挙げられる。金属として、アルミニウム、銅、ステンレス鋼が挙げられる。プラスチックとしては、ポリイミド、液晶ポリマー、シクロオレフィンポリマー、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリオレフィン類が挙げられる。セラミックとして、多結晶アルミナ焼結体、多結晶窒化アルミニウム焼結体、多結晶炭化シリコン焼結体、多結晶シリカ等が挙げられる。セラミックは、結晶体ではなくガラス(非晶質体)を用いてもよい。
図2は、光電変換装置200の断面を示す。光電変換装置200は、光電変換装置100の構成に中間結晶層108を付加したものである。中間結晶層108は、第1結晶層104と第2結晶層106との間に形成されている。中間結晶層108は、光を吸収して起電力を発生する。中間結晶層108は、3−5族化合物半導体からなるエピタキシャル結晶層である。中間結晶層108は、第1結晶層104より禁制帯幅が大きく、第2結晶層106より禁制帯幅が小さい。中間結晶層108は、例えばInGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)である。中間結晶層108は好ましくはInGa1−yAs(0≦y<0.1)であり、より好ましくはGaAsを用いることができる。中間結晶層108は、p型InGa1−yAs1−zのエピタキシャル結晶層とn型InGa1−yAs1−zのエピタキシャル結晶層との積層を含むことが好ましい。
光電変換装置200が中間結晶層108を有することにより、第2結晶層106で吸収されない光が中間結晶層108で吸収され、また中間結晶層108で吸収されない光は第1結晶層104で吸収されるので、光電変換装置200の変換効率は、光電変換装置100の変換効率よりも向上する。
図3は、光電変換装置300の断面を示す。光電変換装置300は、光電変換装置200の構成にトンネル接合層110を付加したものである。トンネル接合層110は、第1結晶層104と中間結晶層108との間及び中間結晶層108と第2結晶層106との間の各々に配置される。トンネル接合層110により、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106のそれぞれの間の接合界面での接続が良好になる。
トンネル接合層110として、ドナー不純物を高濃度にドープしたN層と、アクセプター不純物を高濃度にドープしたP層とを組み合わせたPN接合層が挙げられる。N層として、ドナー不純物の濃度が5×1018/cm以上のInGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)層またはAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)層が挙げられる。P層として、アクセプター不純物の濃度が5×1018/cm以上のInGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)層またはAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)層が挙げられる。
ドナー不純物は、例えばSi、S、Se、Teである。アクセプター不純物は、例えばC、Be、Mg,Znである。N層及びP層の厚さは、いずれも好ましくは50nm以下、より好ましくは30nm以下である。N層及びP層は、いずれも第1結晶層104、中間結晶層108または第2結晶層106と格子整合または擬格子整合していることが好ましい。
第1結晶層104に接するトンネル接合層110は、上記のPN接合層の他、ドナー不純物を高濃度(5×1018/cm以上)にドープしたN型SiGe1−x(0≦x<1)層と、アクセプター不純物を高濃度(5×1018/cm以上)にドープしたP型SiGe1−x(0≦x<1)層とを組み合わせたPN接合層であってもよい。この場合、ドナー不純物は、P、AsまたはSbであってよい。アクセプター不純物は、B、AlまたはGaであってよい。
N型SiGe1−x層及びP型SiGe1−x層の厚さは、いずれも好ましくは50nm以下、より好ましくは30nm以下である。N型SiGe1−x層及びP型SiGe1−x層は、いずれも第1結晶層104または中間結晶層108と格子整合または擬格子整合していることが好ましい。
図4は、光電変換装置400の断面を示す。光電変換装置400は、複数のウィンドウ層112及び複数のバックサーフェイスフィールド層114が付加されている点で光電変換装置300と異なる。具体的には、光電変換装置400は、支持体102上に、バックサーフェイスフィールド層114−1、第1結晶層104、ウィンドウ層112−1、トンネル接合層110−1、バックサーフェイスフィールド層114−2、中間結晶層108、ウィンドウ層112−2、トンネル接合層110−2、バックサーフェイスフィールド層114−3、第2結晶層106、及びウィンドウ層112−3をこの順に備える。
複数のウィンドウ層112及び複数のバックサーフェイスフィールド層114の各々は、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106の何れの層よりも禁制帯幅が大きい。したがって、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106で生成された光キャリアが、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106の外に放出されることが抑制されるので、ウィンドウ層112及びバックサーフェイスフィールド層114により、光キャリアを効果的に取り出すことができる。
ウィンドウ層112として、InGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)層、またはAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)層が挙げられる。第1結晶層104に接するウィンドウ層112として、SiGe1−x(0≦x<1)層を用いることもできる。
バックサーフェイスフィールド層114として、InGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)層、またはAlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)層が挙げられる。第1結晶層104に接するバックサーフェイスフィールド層114として、SiGe1−x(0≦x<1)層を用いることもできる。
ウィンドウ層112及びバックサーフェイスフィールド層114の厚さは、いずれも好ましくは50nm以下、より好ましくは30nm以下である。ウィンドウ層112及びバックサーフェイスフィールド層114は、各々が接する第1結晶層104、中間結晶層108または第2結晶層106と同一導電型にドープされており、その濃度はP型、N型いずれの場合も好ましくは1×1018/cm以上であり、より好ましくは3×1018/cm以上である。
図5Aは、半導体基板500の断面を示す。半導体基板500は、図1から図4における支持体102に代えて、ベース基板120上に、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106が、ベース基板120に近い側からこの順で積層されている。第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106は、光電変換装置200、光電変換装置300、光電変換装置400に含まれる第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106に対応する。
ベース基板120は、単結晶ガリウム砒素からなる。また、半導体基板500は、第1結晶層104とベース基板120との間に犠牲層122を有する。犠牲層122とベース基板120とは、格子整合または擬格子整合している。犠牲層122は、InAlGa1−m−nAs(0≦m<1、0<n≦1、0<n+m≦1)のエピタキシャル結晶からなる。犠牲層122は、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)であってもよい。一例として、犠牲層122の格子定数は、ベース基板120の格子定数と第1結晶層104の格子定数の間の大きさである。
半導体基板500は、光電変換装置200の製造に適している。光電変換装置200を製造する場合には、半導体基板500から犠牲層122を除去することにより、光電変換装置200は、ベース基板120及び犠牲層122を有しない。
図5Bは、半導体基板500の他の実施形態を示す。半導体基板500は、犠牲層122上に形成された、第1のバックサーフェイスフィールド層114−1、第1結晶層104、第1のウィンドウ層112−1、トンネル接合層110−1、第2バックサーフェイスフィールド層114−2、中間結晶層108、第2のウィンドウ層112−2、トンネル接合層110−2、第3のバックサーフェイスフィールド層114−3、第2結晶層106及び第3のウィンドウ層112−3をこの順に備えてもよい。第1のバックサーフェイスフィールド層114−1、第2のバックサーフェイスフィールド層114−2、第3のバックサーフェイスフィールド層114−3、第1のウィンドウ層112−1、第2のウィンドウ層112−2、及び、第3のウィンドウ層112−3は、例えば、第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106のいずれの層よりも禁制帯幅が大きい。
図6及び図7は、半導体基板500の製造工程途中の断面を示す。まず、図6に示すように、単結晶ガリウム砒素からなるベース基板120上に、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)である犠牲層122をエピタキシャル成長させる。次に、犠牲層122上に、SiGe1−x(0≦x<1)である第1結晶層104をエピタキシャル成長させる。続いて、第1結晶層104上に、第1結晶層104よりも禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる中間結晶層108をエピタキシャル成長させる。さらに、中間結晶層108上に、中間結晶層108よりも禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる第2結晶層106をエピタキシャル成長させる。
犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程と第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施することが好ましい。また、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程と中間結晶層108をエピタキシャル成長させる工程及び第2結晶層106をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施することが好ましい。
例えば、犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程の後であって、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程の前、及び、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程の後であって、犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程の前において、それぞれの層をエピタキシャル成長させる反応炉内を、水素、窒素及びアルゴンから選択された1以上のガスで置換する。反応炉内の圧力を低減させてもよい。
第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程と、中間結晶層108をエピタキシャル成長させる工程及び第2結晶層106をエピタキシャル成長させる工程とを異なる反応炉で実施してもよい。以上のように、反応炉内のガス置換または減圧を行ったり、それぞれの工程で異なる反応炉を用いたりすることにより、SiGe系のエピタキシャル成長とGaAs系のエピタキシャル成長との成膜プロセスを明確に区切って、不純物等の混入を抑制することができるので、結晶性の良い結晶膜を形成することができる。
以上の工程を経て半導体基板500を形成することができる。なお、犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程及び第2結晶層106をエピタキシャル成長させる工程のそれぞれの間において、トンネル接合層110、ウィンドウ層112及びバックサーフェイスフィールド層114を形成することが好ましい。
続いて、半導体基板500の第2結晶層106に仮支持体130を取り付ける。そして図7に示すように、犠牲層122を除去して、第1結晶層104、第2結晶層106及び中間結晶層108とベース基板120とを分離する。ベース基板120から分離した第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106における第1結晶層104の分離面に、支持体102を接着する。その後に仮支持体130を取り外すことにより、光電変換装置200を製造することができる。なお、仮支持体130を透明支持体にすれば、透明支持体を通して光が入射される光電変換装置を構成することができる。取り外したベース基板は、別の半導体基板の製造に再利用できる。
図8は、半導体基板600の断面を示す。半導体基板600は、ベース基板120上に、犠牲層122、第2結晶層106、中間結晶層108及び第1結晶層104がベース基板120に近い側からこの順で積層されている。半導体基板600は、図5Aに示した半導体基板500に対して、第1結晶層104及び第2結晶層106の位置が逆になっている。第1結晶層104、中間結晶層108及び第2結晶層106は、光電変換装置200、光電変換装置300、光電変換装置400に含まれる半導体層に対応するエピタキシャル結晶層である。
ベース基板120は、例えば単結晶ガリウム砒素からなる。半導体基板600は、第2結晶層106とベース基板120との間に犠牲層122を有する。犠牲層122とベース基板120とは、格子整合または擬格子整合している。犠牲層122は、例えばInAlGa1−m−nAs(0≦m<1、0<n≦1、0<n+m≦1)のエピタキシャル結晶である。犠牲層122は、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)のエピタキシャル結晶であってもよい。半導体基板600は、光電変換装置200の製造に適している。
図9は、半導体基板600の製造工程途中の断面を示す。まず、単結晶ガリウム砒素からなるベース基板120上に、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)からなる犠牲層122をエピタキシャル成長させる。次に、犠牲層122上に、3−5族化合物半導体からなる第2結晶層106をエピタキシャル成長させる。続いて、第2結晶層106上に、第2結晶層106よりも禁制帯幅が小さい3−5族化合物半導体からなる中間結晶層108をエピタキシャル成長させる。さらに、中間結晶層108上に、SiGe1−x(0≦x<1)からなり、中間結晶層108よりも禁制帯幅が小さい第1結晶層104をエピタキシャル成長させる。
ここで犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程、第2結晶層106をエピタキシャル成長させる工程及び中間結晶層108をエピタキシャル成長させる工程と、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施することが好ましい。
例えば、中間結晶層108をエピタキシャル成長させる工程の後であって、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程の前において、それぞれの層をエピタキシャル成長させる反応炉内を、水素、窒素及びアルゴンから選択された1以上のガスで置換する。反応炉内の圧力を低減させてもよい。
犠牲層122をエピタキシャル成長させる工程と、第1結晶層104をエピタキシャル成長させる工程とを異なる反応炉で実施してもよい。以上のように、ガス置換または減圧を行ったり、それぞれの工程で異なる反応炉を用いたりすることにより、SiGe系のエピタキシャル成長とGaAs系のエピタキシャル成長との成膜プロセスを明確に区切って、不純物等の混入を抑制することができるので、結晶性の良い結晶膜を形成することができる。
なお、トンネル接合層110、ウィンドウ層112及びバックサーフェイスフィールド層114を形成することが好ましい。このような異なる反応炉でのエピタキシャルの実施により、SiGe系のエピタキシャル成長とGaAs系のエピタキシャル成長との成膜プロセスを明確に区切って、不純物等の混入を抑制し、結晶性の良い結晶膜が形成できる。
さらに、半導体基板600の第1結晶層104、第2結晶層106及び中間結晶層108を含む複数のエピタキシャル結晶層に、金属、プラスチック及びセラミックからなる群から選択された1以上の材料からなる支持体102を接着させ、犠牲層122を除去して、複数のエピタキシャル結晶層とベース基板120とを分離すれば、光電変換装置200が製造できる。当該セラミックはガラスであってもよい。また、犠牲層122を除去して、複数のエピタキシャル結晶層とベース基板120とを分離したあとで、第2結晶層106に透明の別の支持体を接着することにより、光電変換装置を構成することもできる。
なお、ベース基板120を半導体基板から取り外さずに、ベース基板120及びエピタキシャル結晶層に電気的に結合される複数の電極を形成することができる。ここで、ベース基板120を、ベース基板120が接するエピタキシャル結晶層と同一伝導型を有するp型またはn型の伝導型を有する半導体とすれば、ベース基板120を共通電極に用いて、光電変換装置の面積効率を高めることができる。この半導体は、低抵抗半導体であることが好ましく、具体的には抵抗率が10−1Ωcm以下あることが好ましい。
当該エピタキシャル結晶層またはベース基板120に、金属、プラスチック及びセラミックからなる群から選択された1以上の材料からなる支持体102を接着させるに際しては、当該エピタキシャル結晶層の接着面に予め、当該エピタキシャル結晶層またはベース基板120に電気的に結合される電極を予め形成しておいてもよい。支持体102が絶縁性材料である場合には、その接着面に予め、当該エピタキシャル結晶層またはベース基板120に電気的に結合される電極と電気的に結合可能な配線を形成しておいてもよい。
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置及び方法における動作、手順、及び工程等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 光電変換装置、102 支持体、104 第1結晶層、106 第2結晶層、108 中間結晶層、110 トンネル接合層、112 ウィンドウ層、114 バックサーフェイスフィールド層、120 ベース基板、122 犠牲層、130 仮支持体、200 光電変換装置、300 光電変換装置、400 光電変換装置、500 半導体基板、600 半導体基板

Claims (25)

  1. ベース基板と、
    前記ベース基板と格子整合又は擬格子整合している犠牲層と、
    前記犠牲層上に形成されたSiGe1−x(0≦x<1)のエピタキシャル結晶からなる第1結晶層と、
    前記第1結晶層上に形成され、前記第1結晶層よりも禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体のエピタキシャル結晶からなる第2結晶層と
    を備える半導体基板。
  2. 前記ベース基板が単結晶GaAsからなる請求項1に記載の半導体基板。
  3. 前記犠牲層が、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)のエピタキシャル結晶からなる
    請求項2に記載の半導体基板。
  4. 前記第1結晶層と前記第2結晶層との間に形成され、3−5族化合物半導体のエピタキシャル結晶からなる中間結晶層をさらに備える請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体基板。
  5. 前記中間結晶層が、前記第1結晶層より禁制帯幅が大きく、前記第2結晶層より禁制帯幅が小さい
    請求項4に記載の半導体基板。
  6. 前記第1結晶層と前記中間結晶層との間、及び、前記中間結晶層と前記第2結晶層との間の各々に形成されたトンネル接合層をさらに有する
    請求項4または5に記載の半導体基板。
  7. 前記中間結晶層が、InGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)であり、
    前記第2結晶層が、AlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)である
    請求項4から6のいずれか一項に記載の半導体基板。
  8. 前記中間結晶層が、GaAsであり、
    前記第2結晶層が、In0.5Ga0.5Pである
    請求項4から7のいずれか一項に記載の半導体基板。
  9. 前記犠牲層上に、第1のバックサーフェイスフィールド層、前記第1結晶層、第1のウィンドウ層、第1のトンネル接合層、第2のバックサーフェイスフィールド層、前記中間結晶層、第2のウィンドウ層、第2のトンネル接合層、第3のバックサーフェイスフィールド層、前記第2結晶層、及び第3のウィンドウ層をこの順に備え、
    前記第1のバックサーフェイスフィールド層、前記第2のバックサーフェイスフィールド層、前記第3のバックサーフェイスフィールド層、前記第1のウィンドウ層、前記第2のウィンドウ層、及び、前記第3のウィンドウ層が、前記第1結晶層、前記中間結晶層及び前記第2結晶層のいずれの層よりも禁制帯幅が大きい請求項4から8のいずれか一項に記載の半導体基板。
  10. ベース基板上に、前記ベース基板と格子整合又は擬格子整合する犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層上に、SiGe1−x(0≦x<1)からなる第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記第1結晶層上に、3−5族化合物半導体からなる中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記中間結晶層上に、前記第1結晶層より禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程と
    を備える半導体基板の製造方法。
  11. ベース基板上に、前記ベース基板と格子整合又は擬格子整合する犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層上に、前記犠牲層より禁制帯幅が大きい3−5族化合物半導体からなる第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記第2結晶層上に、3−5族化合物半導体からなる中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、
    前記中間結晶層上に、SiGe1−x(0≦x<1)からなる第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と
    を備える半導体基板の製造方法。
  12. 前記ベース基板が単結晶GaAsからなる請求項10または11に記載の半導体基板の製造方法。
  13. 前記犠牲層をエピタキシャル成長させる工程において、InAlGa1−m−nAs(0≦m<1、0<n≦1、0<n+m≦1)からなるエピタキシャル結晶層をエピタキシャル成長させる
    請求項10から12のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
  14. 前記犠牲層をエピタキシャル成長させる工程において、InAlGa1−m−nAs(0≦m<0.2、0.8≦n≦1、0.8<n+m≦1)からなるエピタキシャル結晶層をエピタキシャル成長させる
    請求項13に記載の半導体基板の製造方法。
  15. 前記中間結晶層が、前記第1結晶層より禁制帯幅が大きく、前記第2結晶層より禁制帯幅が小さい
    請求項10から14のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
  16. 前記第1結晶層と前記中間結晶層との間、及び、前記中間結晶層と前記第2結晶層との間の各々にトンネル接合層をさらに形成する
    請求項15に記載の半導体基板の製造方法。
  17. 前記中間結晶層が、InGa1−yAs1−z(0≦y<1、0<z≦1)であり、
    前記第2結晶層が、AlInGa1−w−tAsz'1−z'(0≦w≦1、0≦t≦1、0≦w+t≦1、0≦z'≦1)である
    請求項15または16に記載の半導体基板の製造方法。
  18. 前記犠牲層上に第1のバックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、
    前記第1のバックサーフェイスフィールド層上に前記第1結晶層を形成する工程と、
    前記第1結晶層上に第1のウィンドウ層を形成する工程と、
    前記第1のウィンドウ層上に第1のトンネル接合層を形成する工程と、
    前記第1のトンネル接合層上に第2のバックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、
    前記第2のバックサーフェイスフィールド層上に前記中間結晶層を形成する工程と、
    前記中間結晶層上に第2のウィンドウ層を形成する工程と、
    前記第2のウィンドウ層上に第2のトンネル接合層を形成する工程と、
    前記第2のトンネル接合層上に第3のバックサーフェイスフィールド層を形成する工程と、
    前記第3のバックサーフェイスフィールド層上に前記第2結晶層を形成する工程と、
    前記第2結晶層上に第3のウィンドウ層を形成する工程と
    を備え、
    前記第1のバックサーフェイスフィールド層、前記第2のバックサーフェイスフィールド層、前記第3のバックサーフェイスフィールド層、前記第1のウィンドウ層、前記第2のウィンドウ層、及び、前記第3のウィンドウ層が、前記第1結晶層、前記中間結晶層及び前記第2結晶層のいずれの層よりも禁制帯幅が大きい請求項15から17のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
  19. 前記犠牲層をエピタキシャル成長させる工程と前記第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施し、かつ、
    前記第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と前記中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる雰囲気内で実施する
    請求項10から18のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
  20. 前記犠牲層をエピタキシャル成長させる工程と前記第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程との間、及び、前記第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と前記中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程との間において、それぞれの工程を実施する反応炉内を、水素、窒素及びアルゴンから選択された1以上のガスで置換する工程、又は、反応炉内を減圧する工程をさらに備える
    請求項19に記載の半導体基板の製造方法。
  21. 前記第1結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、前記中間結晶層をエピタキシャル成長させる工程及び前記第2結晶層をエピタキシャル成長させる工程とを、それぞれ異なる反応炉で実施する
    請求項19または20に記載の半導体基板の製造方法。
  22. 請求項1に記載の半導体基板を準備する工程と、
    前記第2結晶層に第1の支持体を取り付ける工程と、
    前記犠牲層を除去して、前記第1結晶層を前記ベース基板から分離する工程と
    を備える光電変換装置の製造方法。
  23. 前記ベース基板から分離した前記第1結晶層の分離面に、金属、プラスチック及びセラミックのいずれかの材料からなる第2の支持体を接着させる工程と、
    前記第1の支持体を取り外す工程と、
    をさらに備える請求項22に記載の光電変換装置の製造方法。
  24. 前記第1の支持体が透明であり、
    前記ベース基板から分離した前記第1結晶層の分離面に、金属、プラスチック及びセラミックのいずれかの材料からなる第2の支持体を接着させる工程をさらに備える請求項22に記載の光電変換装置の製造方法。
  25. 請求項1から9のいずれか一項に記載の半導体基板を準備し、前記ベース基板及び前記第2結晶層に電気的に結合される複数の電極を形成する工程を有し、
    前記ベース基板が、p型又はn型の伝導型を有する半導体である
    光電変換装置の製造方法。
JP2010287404A 2009-12-25 2010-12-24 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法 Pending JP2011151392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287404A JP2011151392A (ja) 2009-12-25 2010-12-24 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296104 2009-12-25
JP2009296104 2009-12-25
JP2010287404A JP2011151392A (ja) 2009-12-25 2010-12-24 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011151392A true JP2011151392A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44195288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287404A Pending JP2011151392A (ja) 2009-12-25 2010-12-24 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120273839A1 (ja)
JP (1) JP2011151392A (ja)
KR (1) KR20120104228A (ja)
CN (1) CN102668110A (ja)
TW (1) TW201137944A (ja)
WO (1) WO2011077735A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014081048A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Ricoh Company, Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic cell manufacturing method
JP2021527940A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 アルタ デバイセズ, インコーポレイテッドAlta Devices, Inc. 格子整合希薄窒化物接合を組み込んだ薄膜フレキシブル多接合光電子デバイスおよびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030935A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 株式会社日立製作所 太陽電池
WO2015186167A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 株式会社日立製作所 太陽電池セル、太陽電池セルの製造方法、および太陽電池システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235376A (ja) * 1990-02-10 1991-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd タンデム型太陽電池の製造方法
JPH03285363A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Hitachi Cable Ltd シリーズ積層型太陽電池
JP2004327889A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sharp Corp 化合物太陽電池およびその製造方法
JP2006216896A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Canon Inc 太陽電池の製造方法
JP2009182325A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Emcore Solar Power Inc 倒置型メタモルフィック多接合ソーラーセルにおけるヘテロ接合サブセル
WO2010094919A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Iqe Silicon Compounds Limited Photovoltaic cell
JP2010263222A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Emcore Solar Power Inc Iv/iii−v族ハイブリッド合金を有する多接合太陽電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11214726A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層型太陽電池
JP4064592B2 (ja) * 2000-02-14 2008-03-19 シャープ株式会社 光電変換装置
US6951819B2 (en) * 2002-12-05 2005-10-04 Blue Photonics, Inc. High efficiency, monolithic multijunction solar cells containing lattice-mismatched materials and methods of forming same
US10069026B2 (en) * 2005-12-19 2018-09-04 The Boeing Company Reduced band gap absorber for solar cells
US8536445B2 (en) * 2006-06-02 2013-09-17 Emcore Solar Power, Inc. Inverted metamorphic multijunction solar cells
CN101388419B (zh) * 2008-10-27 2010-08-18 厦门乾照光电股份有限公司 具有反射层的三结太阳电池及其制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235376A (ja) * 1990-02-10 1991-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd タンデム型太陽電池の製造方法
JPH03285363A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Hitachi Cable Ltd シリーズ積層型太陽電池
JP2004327889A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sharp Corp 化合物太陽電池およびその製造方法
JP2006216896A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Canon Inc 太陽電池の製造方法
JP2009182325A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Emcore Solar Power Inc 倒置型メタモルフィック多接合ソーラーセルにおけるヘテロ接合サブセル
WO2010094919A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Iqe Silicon Compounds Limited Photovoltaic cell
JP2010263222A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Emcore Solar Power Inc Iv/iii−v族ハイブリッド合金を有する多接合太陽電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014081048A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Ricoh Company, Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic cell manufacturing method
JP2014123712A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 太陽電池の製造方法
CN104937727A (zh) * 2012-11-26 2015-09-23 株式会社理光 光伏电池和光伏电池制造方法
US9450138B2 (en) 2012-11-26 2016-09-20 Ricoh Company, Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic cell manufacturing method
US10008627B2 (en) 2012-11-26 2018-06-26 Ricoh Company, Ltd. Photovoltaic cell and photovoltaic cell manufacturing method
JP2021527940A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 アルタ デバイセズ, インコーポレイテッドAlta Devices, Inc. 格子整合希薄窒化物接合を組み込んだ薄膜フレキシブル多接合光電子デバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201137944A (en) 2011-11-01
KR20120104228A (ko) 2012-09-20
US20120273839A1 (en) 2012-11-01
WO2011077735A1 (ja) 2011-06-30
CN102668110A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10128394B2 (en) Nanowire-based solar cell structure
US20050081910A1 (en) High efficiency tandem solar cells on silicon substrates using ultra thin germanium buffer layers
JP2010118666A (ja) 反転変性多接合太陽電池の代替基板
JP2015073130A (ja) 2つの変性層を備えた4接合型反転変性多接合太陽電池
JP2010512664A (ja) 酸化亜鉛多接合光電池及び光電子装置
US10811551B2 (en) Tandem solar cell including metal disk array
CN103975449A (zh) 太阳能电池
CN101901854A (zh) 一种InGaP/GaAs/InGaAs三结薄膜太阳能电池的制备方法
JP6446782B2 (ja) 化合物半導体太陽電池、及び、化合物半導体太陽電池の製造方法
WO2011077735A1 (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法及び光電変換装置の製造方法
JP2010186915A (ja) 太陽電池
Philipps et al. III–V multi-junction solar cells
TWI496314B (zh) Compound semiconductor solar cell manufacturing laminated body, compound semiconductor solar cell and manufacturing method thereof
JP5469145B2 (ja) タンデム太陽電池セルおよびその製造方法
KR101372305B1 (ko) 태양전지 셀 및 이의 제조방법
TW201131788A (en) A solar cell having a graded buffer layer
Atwater Paths to high efficiency low-cost photovoltaics
JP5548908B2 (ja) 多接合太陽電池の製造方法
Simon et al. Low cost GaAs solar cells grown by hydride vapor phase epitaxy and the development of GaInP cladding layers
JP6164685B2 (ja) 太陽電池
TWI395340B (zh) 多接面太陽能電池
TWI383509B (zh) A method of stacking solar cells
EP2615649B1 (en) Lateral solar cell structure
KR20140102850A (ko) 광기전력 소자
Biefeld et al. Advanced Materials and Designs for High Efficiency Multijunction Photovoltaic Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721