JP2011149019A - シリコンインゴット用水性切削液 - Google Patents

シリコンインゴット用水性切削液 Download PDF

Info

Publication number
JP2011149019A
JP2011149019A JP2010287067A JP2010287067A JP2011149019A JP 2011149019 A JP2011149019 A JP 2011149019A JP 2010287067 A JP2010287067 A JP 2010287067A JP 2010287067 A JP2010287067 A JP 2010287067A JP 2011149019 A JP2011149019 A JP 2011149019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cutting fluid
water
aqueous cutting
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010287067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5323042B2 (ja
Inventor
Aki Kodama
亜季 小玉
Yoshitaka Katsukawa
吉隆 勝川
Takuro Kera
拓郎 計良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2010287067A priority Critical patent/JP5323042B2/ja
Publication of JP2011149019A publication Critical patent/JP2011149019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323042B2 publication Critical patent/JP5323042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は固定砥粒ワイヤーによるシリコンインゴットの切削工程において、従来品より、加工装置等に使用されている金属に対する腐食を抑制することができ、かつシリコンと水との反応による水素の発生を抑制することができる水性切削液を提供することを目的とする。
【解決手段】 水混和性溶媒(A)、特定の化学構造を有するアミン(B)、カルボン酸(C)、および水(W)を必須成分として含有し、水(W)を10〜50重量%含有し、pHが5.0〜9.0であることを特徴とする固定砥粒ワイヤーによるシリコンインゴットスライス用水性切削液。
【選択図】 なし

Description

本発明は、固定砥粒ワイヤーを用いてシリコンインゴットを切削するときに使用する水性切削液に関する。さらに詳しくは、一定量の水を含有しているがシリコンとの反応を抑制することができ、かつ耐腐食性に優れた水性切削液に関する。
従来よりシリコンのワイヤーによる切断は遊離砥粒を用いて行われてきた。しかし、近年遊離砥粒の回収が困難であることや、シリコン切粉のリサイクルのニーズから、電着や樹脂による接着でワイヤーに砥粒を固定した固定砥粒ワイヤーが開発された(例えば特許文献1)。
近年、固定砥粒ワイヤー用に使用される切削液として、作業性や環境負荷などの観点から、水溶性の切削液が開発されている(例えば特許文献2)。しかし、これらの水溶性切削液は、加工装置等に使用されている金属が腐食するという問題があった。その対策として、アミン系の化合物を含有することで腐食を抑制した水溶性の切削液が開発されているが、耐腐食性に対して十分な効果が得られていない。(例えば特許文献3)。
さらに、加工中や加工後に水とシリコンの反応により水素が発生するという問題があった。
特開2001−54850号公報 特開2003−82334号公報 特開2005−15617号公報
そこで、本発明は固定砥粒ワイヤーによるシリコンインゴットの切削工程において、従来品より、加工装置等に使用されている金属に対する腐食を抑制することができ、かつシリコンと水との反応による水素の発生を抑制することができる水性切削液を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するべく検討を行った結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、水混和性溶媒(A)、分子内に下記一般式(1)で表される化学構造(a)および/または下記一般式(2)で表される化学構造(b)を有するアミン(B)、カルボン酸(C)、および水(W)を必須成分として含有し、該アミン(B)を0.01〜5重量と水(W)を10〜50重量%含有し、pHが5.0〜9.0であることを特徴とするシリコンインゴット用水性切削液;これを用いてシリコンインゴットをスライスして製造されたシリコンウエハ;このシリコンウエハを用いて製造された電子材料である。
Figure 2011149019
Figure 2011149019
本発明の水性切削液はシリコンインゴットの切削工程において、シリコンとの反応性が抑えられているため、加工時や加工後の廃液の保存において水素ガスによる爆発事故に対する安全性を向上させることができ、かつ加工装置等に使用されている金属に対する腐食による加工効率の低下といった問題を抑制できるという利点がある。
本発明の水性切削液は、水混和性溶媒(A)、特定の化学構造を有するアミン(B)、カルボン酸(C)、および水(W)を必須成分として含有する。
さらに、アミン(B)の含有量が0.01〜5重量%かつ水(W)の含有量が10〜50重量%であり、水性切削液のpHが5.0〜9.0である必要がある。
本発明の水性切削液の必須成分である水混和性溶媒(A)は、任意の割合で水に溶解する溶媒であれば特に差しつかえなく、例えばメタノール、エタノール、アセトン、アセトニトリル、グリセリン、ポリオキシアルキレン付加物(A1)などが挙げられ、粘度(Si粉の分散性)の観点からポリオキシアルキレン付加物(A1)が好ましい。
また、水混和性溶媒(A)は1種類でもよく2種類以上の混合物であってもよい。
本発明の水混和性溶媒(A)として好ましいポリオキシアルキレン付加物(A1)は、水分相溶性の観点からHLBは10〜45が好ましく、より好ましくは14〜45であり、この範囲であれば水分相溶性の観点で優れている。
ここでの「HLB」とは、親水性と親油性のバランスを示す指標であって、例えば「界面活性剤入門」〔2007年三洋化成工業株式会社発行、藤本武彦著〕212頁に記載されている小田法による計算値として知られているものであり、グリフィン法による計算値ではない。
HLB値は有機化合物の有機性の値と無機性の値との比率から計算することができる。
HLB≒10×無機性/有機性
HLBを導き出すための有機性の値及び無機性の値については前記「界面活性剤入門」213頁に記載の表の値を用いて算出できる。
本発明の水混和性溶媒(A)として好ましいポリオキシアルキレン付加物(A1)は、下記一般式(3)で表される。
O−(AO)n−R (3)
[式中、RとRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基;AOは、1種または2種以上の炭素数が2〜4のオキシアルキル基を表す。nはアルキレンオキサイドの平均付加モル数を表す。]
式中、RとRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基を表す。
アルキル基としては炭素数1〜6のアルキル基が挙げられ、例えば、メチル基、エチル基などが挙げられる。
とRとして好ましいのは、水素原子、メチル基、エチル基である。
式中のAOは炭素数が2〜4のオキシアルキレン基を表し、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基などが挙げられ、これらの2種以上を併用してもよく、ブロック付加でもランダム付加でもよい。水溶性の点でオキシエチレン基、オキシプロピレン基が好ましく、オキシエチレン基単独、オキシエチレン基とオキシプロピレン基の併用がさらに好ましい。
nはAOの平均付加モル数を表し、通常1〜10の数である。好ましくは1〜5、さらに好ましくは1〜3である。10を超えると粘度が高くなり過ぎ、使用時に泡立ちが起こる。
(AO)は1種のアルキレンオキサイドまたは2種以上のアルキレンオキサイドの付加形式を表し、異種の場合の付加形式はブロック状でもランダム状でもよい。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)の具体例として、アルキレングリコール、ポリアルキレングリコール等の水溶性グリコール;これらのアルキルエーテル等の水溶性エーテル等が挙げられる。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)のうち、アルキレングリコールとしては、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコールなどが挙げられる。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)のうち、ポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコール(ジエチレングリコール及びトリエチレングリコールなど)、ポリ1,2−プロピレングリコール(ジ1,2−プロピレングリコールなど)、ポリ1,3−プロピレングリコール、ポリ1,2−ブチレングリコール、ポリ1,3−ブチレングリコール、ポリ1,4−ブチレングリコールなどが挙げられる。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)のうち、アルキレングリコールのモノもしくはジアルキルエーテルとしては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、1,2−プロピレングリコールモノメチルエーテル及び1,2−プロピレングリコールジメチルエーテルなどが挙げられる。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)のうち、ポリアルキレングリコールのモノもしくはジアルキルエーテルとしては、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル[ジエチレングリコールモノメチルエーテル及びトリエチレングリコールモノメチルエーテルなど]、ポリエチレングリコールジメチルエーテル[ジエチレングリコールジメチルエーテル及びトリエチレングリコールジメチルエーテルなど]及びポリ1,2−プロピレングリコールモノメチルエーテル[ジ1,2−プロピレングリコールモノメチルエーテルなど]などが挙げられる。
ポリオキシアルキレン付加物(A1)のうち好ましいのは、粘度(金属シリコンの切粉の分散性)の観点から、アルキレングリコール、アルキレングリコールモノアルキルエーテル、ポリアルキレングリコールおよびポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルである。
さらに好ましくは、オキシアルキレン基の炭素数が2〜3であるアルキレングリコール、ポリアルキレングリコールおよびこれらのモノメチルエーテル、モノエチルエーテルである。
特に好ましくは、1,2−プロピレングリコール(HLB40.0)、ジエチレングリコール(HLB27.5)、1,2−プロピレングリコールモノメチルエーテル(HLB14.3)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(HLB14.0)である。
使用時の水性切削液中の本発明の水混和性溶媒(A)の含有量は、通常50〜85重量%、好ましくは65〜80重量%である。
本発明の水性切削液の第2の必須成分であるアミン(B)は、分子内に下記一般式(1)で表される化学構造(a)および/または下記一般式(2)で表される化学構造(b)を有する。なお、化学構造(a)はアミジン骨格と呼ばれるものである。
Figure 2011149019
Figure 2011149019
本発明のアミン(B)としては、化学構造(a)を含むアミン(B1)、化学構造(b)を含むアミン(B2)、化学構造(a)と化学構造(b)の両方を含むアミン(B3)が挙げられる。
アミン(B)のうち、化学構造(a)を含むアミン(B1)としては、イミダゾール、ピリミジン、プリン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(DBU)、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5(DBN)、キナゾリン、シアヌル酸、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4−トリアゾール、ベンゾイミダゾールなどが挙げられる。
アミン(B)のうち、化学構造(b)を含むアミン(B2)としては、1,2,3−トリアジン、1,2,3−トリアゾール、テトラゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−メチルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどが挙げられる。
アミン(B)のうち、(a)と(b)を含むアミン(B3)としては、ロサルタン、カンデサルタン、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールなどが挙げられる。
これらのアミン(B)のうち、耐腐食性の観点からDBU、DBN、1,2,3−トリアジン、1,2,3−トリアゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾールが好ましい。さらに好ましくはDBU、DBN、1,2,3−ベンゾトリアゾールである。
また、アミン(B)は1種類でもよく2種類以上の混合物であってもよい。
本発明のアミン(B)は耐腐食性をさらに向上させる目的で含有させる。
従って、アミン(B)の含有量は、使用時の切削液の重量に基づいて、好ましくは0.01〜5重量%、さらに好ましくは0.1〜3重量%以下である。0.01重量%未満では耐腐食性が不十分であり、5重量%を超えると水とシリコンとが反応して、水素発生量が多くなる。
本発明の水性切削液の第3の必須成分であるカルボン酸(C)は、その価数については特に限定されず、1価、2価あるいは3価以上で差しつかえない。
また、脂肪族、脂環式、芳香族のいずれのカルボン酸でもよいし、(メタ)アクリル酸などの(共)重合物などのポリカルボン酸重合体でもよい。また、官能基、例えば水酸基を含有したオキシカルボン酸でもよく、切削液のpHが5.0〜9.0を満足すれば特に限定されない。
カルボン酸(C)のうち、1価のカルボン酸(C1)としては、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、トルイル酸、キシリル酸、ヘメリト酸、メシチレン酸、ブレーニチル酸、イソジュリル酸、ジュリル酸、メシト酸、クム酸、アトロバ酸、ヒドロアトロバ酸、ケイ皮酸、ヒドロケイ皮酸、サリチル酸、アニス酸、クレソチン酸、バニリン酸、アミノ安息香酸などなどが挙げられる。
カルボン酸(C)のうち、2価のカルボン酸(C2)としては、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、リンゴ酸、コハク酸、アジピン酸、アスパラギン酸などが挙げられる。
カルボン酸(C)のうち、3価以上のカルボン酸(C3)としては、クエン酸、トリメリット酸、ヘミメリット酸、トリメシン酸、メロファン酸、プレーニト酸、ピロメリット酸、メリット酸、アクリル酸の(共)重合物(官能基数2〜8)などが挙げられる。
水素発生を抑制する効果およびコストの点からクエン酸、リンゴ酸、フタル酸が好ましく、さらに好ましくはクエン酸である。
カルボン酸(C)の含有量は、使用時の切削液の重量に基づいて、通常0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%である。
アミン(B)とカルボン酸(C)の重量比(B)/(C)は通常20/80〜80/20、好ましくは33/67〜67/33である。
本発明の水性切削液中では、本発明のカルボン酸(C)のカルボキシル基がアミン(B)と反応してカルボキシル基の塩の形で存在してもシリコンと水との反応による水素発生を抑制する効果を有する。なお、必要に応じて、水素発生を抑制する目的で、アミン(B)とカルボン酸(C)以外にpH調整剤を適当量加えてもよい。
本発明の水性切削液の必須成分である水(W)の含有量は、シリコンと水との水素発生反応の抑制の観点と粘度の観点から、使用時の切削液の重量に基づいて、通常10〜50重量%、好ましくは20〜40重量%である。
10重量%未満では、アミン(B)とカルボン酸(C)の溶解性が悪化し、50重量%を超えるとシリコンと水との水素発生反応が起こりやすくなる。
本発明の水性切削液のpHは、シリコンと水との反応抑制の観点から通常5.0〜9.0であり、好ましくは5.0〜8.0である。
本発明の水性切削液の粘度は、加工性(Si粉の分散性)の観点から通常5〜50mPa・sであり、好ましくは5〜40mPa・sである。粘度が5mPa・s未満であるとSi粉の分散性が不十分となる。
本発明の水性切削液は、さらに、水素発生を抑制する目的およびpHを5.0〜9.0に調整する目的で、アミン(B)とカルボン酸(C)以外にpH調整剤を適当量加えてもよい。
このようなpH調整剤としては、金属水酸化物(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)などの塩基性化合物;無機酸(例えば塩酸、硝酸、硫酸など)などの酸性化合物等が挙げられる。
本発明の水性切削液は、さらに、潤滑剤、分散剤を含有してもよい。
潤滑剤としては、高級アルコールのアルキレンオキサイド付加物[例えばオクチルアルコールのエチレンオキサイド(2モル)付加物、ラウリルアルコールのプロピレンオキサイド(6モル)付加物、セチルアルコールのエチレンオキサイド(4モル)付加物、ノニルフェノールのプロピレンオキサイド(10モル)付加物];
脂肪族カルボン酸またはその塩[例えばブチル酸、バレリアン酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ソルビン酸、オブツシル酸、カプロレイン酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、シトラコン酸、メサコン酸、メチレンコハク酸、アリルマロン酸、イソプロリデンコハク酸、2,4−ヘキサンジエン二酸、またはこれらの塩];
高級アルコールのリン酸エステルまたはその塩[例えばオクチルアルコールリン酸エステル、ラウリルアルコールリン酸エステル、ステアリルアルコールリン酸エステル、またはこれらの塩];
高級アルコールのアルキレンオキサイド付加物のリン酸エステルまたはその塩[例えばノニルフェノールのプロピレンオキサイド(2モル)付加物のリン酸エステル、セチルアルコールのエチレンオキサイド(6モル)付加物のリン酸エステル、ラウリルアルコールのプロピレンオキサイド(4モル)付加物のリン酸エステル、オクチルアルコールのエチレンオキサイド(10モル)付加物のリン酸エステル、またはこれらの];
高級アルコールの硫酸エステルまたはその塩[例えばオクチルアルコール硫酸エステル、ラウリルアルコール硫酸エステル、ステアリルアルコール硫酸エステル、またはこれらの塩];
高級アルコールのアルキレンオキサイド付加物の硫酸エステルまたはその塩[例えばノニルフェノールのエチレンオキサイド(2モル)付加物の硫酸エステル、セチルアルコールのプロピレンオキサイド(6モル)付加物の硫酸エステル、ラウリルアルコールのプロピレンオキサイド(4モル)付加物の硫酸エステル、オクチルアルコールのエチレンオキサイド(10モル)付加物の硫酸エステル、またはこれらの塩]などが挙げられる。
なお、これらの塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニアなどの無機アルカリとの塩;アミン、第4級アンモニウムなどの有機塩が挙げられる。
潤滑剤の含有量は、使用時の切削液に対して、通常0.001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%、さらに好ましくは0.001〜0.5重量%である。0.001重量%未満では潤滑性が不十分であり、10重量%を超えると抑泡性が不十分である。
分散剤としては、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物またはその塩、ポリカルボン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、ポリビニルスルホン酸塩、ポリアルキレングリコール硫酸エステル塩、ポリビニルアルコールリン酸エステル塩、メラミンスルホン酸塩およびリグニンスルホン酸塩などが挙げられる。
分散剤の含有量は、使用時の切削液に対して、好ましくは0.01〜5重量%、さらに好ましくは0.1〜1重量%である。0.01重量%以上であれば分散効果がさらに発揮されやすく、5重量%以下であれば切粉が凝集しにくい傾向にある。
本発明の水性切削液は、ワイヤーソーによりシリコンインゴットをスライス加工する際に好適に使用できる。
また、本発明の水性切削液は、加工中または加工後のpHの変化を抑える事ができるため、シリコンと水との反応による水素の発生を長時間にわたって抑えることができる。
シリコンインゴットをスライス加工する方法として、遊離砥粒及び固定砥粒ワイヤーを用いる方法が挙げられる。本発明の水溶性切削液はどちらの方法でも使用できるが、固定砥粒ワイヤーを用いたシリコンインゴットのスライジング加工に特に適している。
本発明の水性切削液を用いてシリコンインゴットをスライスして製造されたシリコンウエハを用いて製造される電子材料としては、例えばメモリー素子、発振素子、増幅素子、トランジスタ、ダイオード、CCD 、太陽電池、IC、LSI等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。以下、特に定めない限り、%は重量%、部は重量部を示す。
実施例1〜7及び比較例1〜5
表1記載の配合比(重量部)で各成分を配合し、実施例1〜7及び比較例1〜5の水性切削液を調製した。
Figure 2011149019
なお、表中の水はイオン交換水を用いた。
また、表中の記号のPGはプロピレングリコール、DEGはジエチレングリコール、DBUは1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、BTAは1,2,3−ベンゾトリアゾールを表す。
得られた水溶性切削液について、pHの測定、耐腐食性、水素発生量の評価を行った。その結果を表1に示す。
なお、pHメーターは堀場製作所製F−12を使用した。
耐腐食性の評価は以下に示す方法で行った。
(1)被めっき物の調製
Feのテストピース(商品名:SPCC,SD、テストピース社製、厚さ0.6mm)を、縦2.0cm×横0.8cmに切断し、金属表面を紙やすり(商品名:Wetordry Tri−M−ite Paper #1000、3M社製)及び平均粒径1μmのアルミナ砥粒(商品名:A−32、日本軽金属社製)で研磨した後、38kHzの超音波洗浄機(イオン交換水、25℃、5分間)および、200kHzの超音波洗浄機(イオン交換水、25℃、5分間)で浸漬洗浄を行った後、窒素気流で乾燥させて、被めっき物を作成した。
(2)金属めっきの作成
硫酸ニッケル六水和物18重量部、塩化ニッケル六水和物3.5重量部、ホウ酸2重量部及びイオン交換水76.5重量部の配合部数で作成した金属めっき液50gを50mlのビーカーに秤量し、被めっき物を浸漬させ、陰極電流密度0.44A/dm×10分間の条件で、電解めっきを行うことにより、金属めっき物を作成した。
(3)めっき後の耐腐食性の評価
金属めっき物を恒温恒湿機を用い、50℃の条件下で各水性切削液50gに48時間浸漬させた試験片の耐腐食性を、微細欠陥可視化検査装置(機器名:Micro−Max(VMX−4100Napier、VISION PSYTEC社製)で観察、目視にて評価した。めっき表面の変化が全くないものを○、一部に変化が確認されるものを△、全面が変化したものを×と判定した。
水素発生量の評価は以下に示す方法で行った。
(1)各水性切削液100gにシリコン粉末(高純度化学研究所製、純度99%、平均粒径1μm)を10g加えホモミキサー(特殊機化工業製TK−ROBOMICS)を用いて5000rpmで1時間撹拌してスラリーを得た。
(2)得られたスラリーをサンプル瓶に移し、ガラス管を通したゴム栓をして60度の恒温高温槽に72時間静置し、その間発生する水素を水上置換法にてメスシリンダーに回収して水素発生量を測定した。
水素ガス発生量の評価は以下の基準に従って行った。
○:水素ガス発生量が50ml未満
△:水素ガス発生量が50〜100ml
×:水素ガス発生量が100ml以上
表1から明らかなように、実施例1〜7の本発明の水性切削液はいずれも、耐腐食性に優れ、かつ水素発生量が低く抑えられている。
一方、アミンとしてトリエタノールアミンを用いた比較例1は耐腐食性が劣る。アミンの配合量の多い比較例2、酸として無機酸の塩酸を用いた比較例3は水素発生量が多い。KOHの配合量が多いためpHの高い比較例4、水分量が多い比較例5は水素発生量が多く、耐腐食性が劣る。
本発明の水性切削液は、シリコンとの反応による水素の発生を抑制する能力が優れており、かつ加工装置等に使用されている金属に対する腐食を抑制することができるため、シリコンインゴットを切削するときに使用する水性切削液として有用である。
また、本発明の水性切削液は、pHによって腐食や溶解の可能性がある金属、ガラス等の切削にも有用である。
本発明の水性切削液を用いてシリコンインゴットをスライスして製造されたシリコンウエハを用いて製造される電子材料としては、例えばメモリー素子、発振素子、増幅素子、トランジスタ、ダイオード、CCD 、太陽電池、IC、LSI等が挙げられ、例えば太陽光発電装置、ディスプレイ、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、携帯音楽プレーヤー等に使用する事ができる。
また、本発明の水性切削液は、水晶、炭化ケイ素、サファイヤ、ガーネットなどの硬質な被加工物を切削する際に使用する切削液としても有用である。

Claims (9)

  1. 水混和性溶媒(A)、分子内に下記一般式(1)で表される化学構造(a)および/または下記一般式(2)で表される化学構造(b)を有するアミン(B)、カルボン酸(C)、および水(W)を必須成分として含有し、該アミン(B)を0.01〜5重量%と水(W)を10〜50重量%含有し、pHが5.0〜9.0であることを特徴とするシリコンインゴット用水性切削液。
    Figure 2011149019
    Figure 2011149019
  2. 固定砥粒ワイヤーを用いてシリコンインゴットを切断する請求項1記載の水性切削液。
  3. 該アミン(B)が、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5、1,2,3−トリアジン、1,2,3−トリアゾールおよび1,2,3−ベンゾトリアゾールからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1または2記載の水性切削液。
  4. 該アミン(B)とカルボン酸(C)の重量比(B)/(C)が20/80〜80/20である請求項1〜3いずれか記載の水性切削液。
  5. 該カルボン酸(C)がクエン酸である請求項1〜4いずれか記載の水性切削液。
  6. 該水混和性溶媒(A)が、HLBが10〜45のポリオキシアルキレン付加物(A1)である請求項1〜5いずれか記載の水性切削液。
  7. 該ポリオキシアルキレン付加物(A1)が下記一般式(3)で表される請求項6記載の水性切削液。
    O−(AO)n−R (3)
    [式中、RとRはそれぞれ独立に水素原子またはアルキル基;AOは、1種または2種以上の炭素数が2〜4のオキシアルキル基を表す。nはアルキレンオキサイドの平均付加モル数を表す。]
  8. 請求項1〜7いずれか記載の水性切削液を用いてシリコンインゴットをスライスして製造されたシリコンウエハ。
  9. 請求項8に記載のシリコンウエハを用いて製造された電子材料。
JP2010287067A 2009-12-25 2010-12-24 シリコンインゴット用水性切削液 Expired - Fee Related JP5323042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287067A JP5323042B2 (ja) 2009-12-25 2010-12-24 シリコンインゴット用水性切削液

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294117 2009-12-25
JP2009294117 2009-12-25
JP2010287067A JP5323042B2 (ja) 2009-12-25 2010-12-24 シリコンインゴット用水性切削液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149019A true JP2011149019A (ja) 2011-08-04
JP5323042B2 JP5323042B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=44536280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287067A Expired - Fee Related JP5323042B2 (ja) 2009-12-25 2010-12-24 シリコンインゴット用水性切削液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5323042B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026437A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 出光興産株式会社 シリコンウェハ加工液およびシリコンウェハ加工方法
WO2013067992A1 (de) * 2011-11-07 2013-05-16 Photonic Sense GmbH Additiv zur stabilisierung von siliziumpartikeln in wässrigen medien
JP2014009313A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 水性加工液
WO2015014629A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Basf Se Lubricating oil composition with improved corrosion resistance
JP2015038185A (ja) * 2013-03-26 2015-02-26 三洋化成工業株式会社 含水切削液
CN106170536A (zh) * 2014-03-28 2016-11-30 康明斯过滤Ip公司 无灰润滑油添加剂及其作为总碱值补强剂的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857848A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 切削液、その製造方法およびインゴットの切断方法
JP2000160185A (ja) * 1998-12-02 2000-06-13 Kyodo Yushi Co Ltd 切断加工用水溶性油剤
JP2006111728A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Palace Chemical Co Ltd ワイヤソー用切削油剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857848A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd 切削液、その製造方法およびインゴットの切断方法
JP2000160185A (ja) * 1998-12-02 2000-06-13 Kyodo Yushi Co Ltd 切断加工用水溶性油剤
JP2006111728A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Palace Chemical Co Ltd ワイヤソー用切削油剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026437A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 出光興産株式会社 シリコンウェハ加工液およびシリコンウェハ加工方法
JP2012049155A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Idemitsu Kosan Co Ltd シリコンウェハ加工液およびシリコンウェハ加工方法
US9441179B2 (en) 2010-08-24 2016-09-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Silicon wafer processing solution and silicon wafer processing method
WO2013067992A1 (de) * 2011-11-07 2013-05-16 Photonic Sense GmbH Additiv zur stabilisierung von siliziumpartikeln in wässrigen medien
JP2014009313A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 水性加工液
JP2015038185A (ja) * 2013-03-26 2015-02-26 三洋化成工業株式会社 含水切削液
WO2015014629A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Basf Se Lubricating oil composition with improved corrosion resistance
CN106170536A (zh) * 2014-03-28 2016-11-30 康明斯过滤Ip公司 无灰润滑油添加剂及其作为总碱值补强剂的应用
US10428291B2 (en) 2014-03-28 2019-10-01 Cummins Filtration Ip, Inc. Ashless oil additives and their use as TBN boosters
CN106170536B (zh) * 2014-03-28 2019-10-11 康明斯过滤Ip公司 无灰润滑油添加剂及其作为总碱值补强剂的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5323042B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323042B2 (ja) シリコンインゴット用水性切削液
TWI432568B (zh) 矽錠切片用水溶性切削液
TWI280273B (en) Polishing composition and polishing method employing it
KR101811905B1 (ko) 연마용 조성물 및 연마 방법
US7998229B2 (en) Polishing composition and polishing method
KR101847266B1 (ko) 연마 조성물, 및 그 연마 조성물을 사용한 연마 방법
JP5491184B2 (ja) 研磨用組成物
KR20130111558A (ko) 연마용 조성물 및 린스용 조성물
CN102559354A (zh) 一种水基玻璃磨削液
GB2419134A (en) Polishing composition and polishing method
CN102102008A (zh) 一种水基玻璃磨削液及其使用方法
KR20110099627A (ko) 연마용 조성물 및 그것을 사용한 연마 방법
CN102212315A (zh) 研磨用组合物及研磨方法
JP2012172117A (ja) 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
CN106398807B (zh) 一种用于切割硅晶片的金刚线切割液
TW201134936A (en) Water-soluble cutting solution for fixed abrasive wire saw, method for cutting ingot using same, method for recycling the solution, and wafer produced by cutting
WO2017069253A1 (ja) 研磨用組成物
JP2012087297A (ja) シリコンインゴット用含水切削液
JP2012251025A (ja) 含水切削液組成物およびその製造方法
JP2011148974A (ja) シリコンインゴットスライス用水溶性切削液
KR20140098800A (ko) 연마용 조성물
JP5624904B2 (ja) シリコンインゴット用水溶性切削液
JP2011246557A (ja) 単結晶又は多結晶インゴット切断用水性切削液
US9441179B2 (en) Silicon wafer processing solution and silicon wafer processing method
JP2012116922A (ja) シリコンインゴットスライス用水溶性切削液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees