WO2017069253A1 - 研磨用組成物 - Google Patents

研磨用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017069253A1
WO2017069253A1 PCT/JP2016/081307 JP2016081307W WO2017069253A1 WO 2017069253 A1 WO2017069253 A1 WO 2017069253A1 JP 2016081307 W JP2016081307 W JP 2016081307W WO 2017069253 A1 WO2017069253 A1 WO 2017069253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polishing composition
polyhydric alcohol
examples
polishing
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081307
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
規章 杉田
修平 松田
隆幸 松下
美佳 知念
Original Assignee
ニッタ・ハース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッタ・ハース株式会社 filed Critical ニッタ・ハース株式会社
Priority to KR1020187011068A priority Critical patent/KR102657004B1/ko
Priority to US15/769,934 priority patent/US10696869B2/en
Priority to CN201680061350.6A priority patent/CN108138032B/zh
Priority to JP2017545815A priority patent/JP6856535B2/ja
Priority to SG11201803362VA priority patent/SG11201803362VA/en
Priority to EP16857566.0A priority patent/EP3366747B1/en
Publication of WO2017069253A1 publication Critical patent/WO2017069253A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

表面欠陥の抑制及びヘイズの低減を実現可能な研磨用組成物を提供する。研磨用組成物は、砥粒と、1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも一種類の水溶性高分子と、多価アルコールと、アルカリ化合物と、を含む。研磨用組成物は、好ましくは、さらに、非イオン性界面活性剤を含む。

Description

研磨用組成物
 この発明は、研磨用組成物に関するものである。
 CMP(Chemical Mechanical Polishing)によるシリコンウェーハの研磨は、3段階または4段階の多段階の研磨を行なうことで高精度の平坦化を実現している。最終段階の研磨工程で使用するスラリーには、一般的に、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)及びポリビニルアルコール(PVA)等の水溶性高分子が用いられている。
 例えば、特開2012-216723号公報には、1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子と、アルカリとを含む研磨用組成物が開示されている。
 しかしながら、近年、より厳しい水準で表面欠陥を抑制することや、表面の曇り(ヘイズ)を低減することが求められている。
 この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、表面欠陥及びヘイズを低減可能な研磨用組成物を提供することである。
 この発明の実施の形態によれば、研磨用組成物は、砥粒と、下記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子と、多価アルコールと、アルカリ化合物とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 この発明の実施の形態によれば、研磨用組成物は、砥粒と、上記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子と、多価アルコールと、アルカリ化合物とを含むので、研磨後のシリコンウェーハの表面欠陥の抑制及びヘイズの低減を実現することができる。
 本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 この発明の実施の形態による研磨用組成物COMP1は、砥粒と、下記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子と、多価アルコールと、アルカリ化合物とを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 研磨用組成物COMP1は、シリコンの研磨に用いられる。
 砥粒としては、この分野で常用されるものを使用でき、例えば、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ、コロイダルアルミナ、ヒュームドアルミナ及びセリアなどが挙げられ、コロイダルシリカまたはヒュームドシリカが特に好ましい。
 上式(1)で表される水溶性高分子は、変性ポリビニルアルコール(変性PVA)である。変性PVAとしては、高ケン化タイプのものを用いても、低ケン化タイプのものを用いてもよい。また、変性PVAとしては、いずれの重合度のものを用いてもよい。変性PVAとしては、1種類を単独で配合しても、2種以上を配合しても、いずれでもよい。
 水溶性高分子の含有量は、これに限定されないが、研磨組成物(原液)全体に対する重量%としては、例えば0.01~1.0重量%であり、好ましくは0.03~0.7重量%である。また、砥粒1重量部に対する割合としては、例えば0.001~0.1重量部であり、好ましくは0.003~0.07重量部である。
 多価アルコールは、1分子中に2以上のヒドロキシ基を含むアルコールである。多価アルコールとしては、例えば、糖と糖以外の有機化合物とがグリコシド結合した配糖体(グリコシド)、多価アルコールにアルキレンオキシドが付加した多価アルコールアルキレンオキシド付加物、脂肪酸と多価アルコールがエステル結合した多価アルコール脂肪酸エステル、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。配糖体としては、例えば、下式(2)で示されるメチルグルコシドのアルキレンオキシド誘導体等が挙げられる。多価アルコールアルキレンオキシド付加物としては、例えば、グリセリン、ペンタエリスリトール、エチレングリコール等のアルキレンオキシド付加物が挙げられる。多価アルコール脂肪酸エステルとしては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。多価アルコールは、例えば、水溶性高分子の配合量よりも少なく配合されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 メチルグルコシドのアルキレンオキシド誘導体としては、例えば、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、1種類を用いても、2種類以上を併用してもよい。表面欠陥を抑制し且つヘイズを低減する観点からは、多価アルコールを2種類以上組み合わせて用いることが好ましい。
 多価アルコールの含有量(2種類以上の多価アルコールが含有される場合は、その合計の含有量)は、これに限定されないが、研磨組成物(原液)全体に対する重量%として、例えば0.0001~0.3重量%であり、好ましくは0.001~0.1重量%である。また、砥粒1重量部に対する割合としては、例えば0.00001~0.03重量部であり、好ましくは0.0001~0.01重量部である。
 アルカリ化合物としては、アンモニア、第四級アンモニウム塩、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、アミン化合物等が挙げられる。アルカリ化合物としては、例示したこれらの化合物のうち1種類を単独で配合してもよく、2種以上を配合してもよい。第四級アンモニウム塩としては、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム等が挙げられる。
 なお、アミン化合物としては、脂肪族アミン、複素環式アミン等を配合することができる。具体的には、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、エタノールアミン、無水ピペラジン、ピペラジン六水和物、1-(2-アミノエチル)ピペラジン及びN-メチルピペラジン等を配合することができる。
 アルカリ化合物の含有量は、これに限定されないが、研磨組成物(原液)全体に対する重量%として、例えば0.001~1.0重量%であり、好ましくは0.01~0.7重量%である。また、砥粒1重量部に対する割合としては、例えば0.0001~0.1重量部であり、好ましくは0.001~0.07重量部である。
 研磨用組成物COMP1は、上記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子、砥粒、多価アルコール及びアルカリ化合物を適宜混合して水を加えることによって作製される。また、研磨用組成物COMP1は、砥粒、上記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも1種類の水溶性高分子、多価アルコール、及びアルカリ化合物を、順次、水に混合することによって作製される。そして、これらの成分を混合する手段としては、モノジナイザー、及び超音波等、研磨用組成物の技術分野において常用される手段が用いられる。
 研磨用組成物COMP1は、アルカリ化合物を含む結果、例えば、pHが8~12の範囲に設定される。
 研磨用組成物COMP1は、さらに、非イオン性界面活性剤を含むことが好ましい。非イオン性界面活性剤としては、例えば、下記の一般式(3)で示されるジアミン化合物が好適である。一般式(3)で示されるジアミン化合物は、2つの窒素を有するアルキレンジアミン構造を含み、アルキレンジアミン構造の2つの窒素に、少なくとも1つのブロック型ポリエーテルが結合されたものであり、ブロック型ポリエーテルが、オキシエチレン基とオキシプロピレン基とが結合したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(3)で示されるジアミン化合物としては、例えば、N,N,N’,N’-テトラキス(ポリオキシエチレン)(ポリオキシプロピレン)エチレンジアミン(つまり、ポロキサミン)等が挙げられる。ポロキサミンは、例えば、下記式(4)や式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 非イオン性界面活性剤としては、式(3)で示されるジアミン化合物の他、ポロキサマー、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルアミン等を用いることもできる。
 ポリオキシアルキレンアルキルエーテルとしては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル等が挙げられる。ポリオキシアルキレン脂肪酸エステルとしては、例えば、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレート等が挙げられる。ポリオキシアルキレンアルキルアミンとしては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルアミン、ポリオキシエチレンオレイルアミン等が挙げられる。
 非イオン性界面活性剤の含有量は、これに限定されないが、研磨組成物(原液)全体に対する重量%として、例えば0.0001~0.3重量%であり、好ましくは0.001~0.1重量%である。また、砥粒1重量部に対する割合としては、例えば0.00001~0.03重量部であり、好ましくは0.0001~0.01重量部である。
 この発明の実施の形態においては、研磨用組成物COMP1は、必要とされる特性に応じて、さらに、キレート剤、酸性物質等を含んでいてもよい。
 キレート剤としては、例えば、アミノカルボン酸系キレート剤及び有機ホスホン酸系キレート剤等が挙げられる。
 アミノカルボン酸系キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸アンモニウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、トリエチレンテトラミン六酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸ナトリウム等が挙げられる。
 有機ホスホン酸系キレート剤としては、例えば、2-アミノエチルホスホン酸、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、エタン-1,1,-ジホスホン酸、エタン-1,1,2-トリホスホン酸、エタン-1-ヒドロキシ-1,1-ジホスホン酸、エタン-1-ヒドロキシ-1,1,2-トリホスホン酸、エタン-1,2-ジカルボキシ-1,2-ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホン酸、2-ホスホノブタン-1,2-ジカルボン酸、1-ホスホノブタン-2,3,4-トリカルボン酸、α-メチルホスホノコハク酸等が挙げられる。
 酸性物質としては、カルボン酸塩、スルホン酸塩、酸性リン酸エステル塩、ホスホン酸塩、無機酸塩、アルキルアミンのエチレンオキサイド付加物、多価アルコール部分エステル、カルボン酸アミド等が挙げられる。
 以上、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
 以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明する。具体的には、以下の評価試験1~評価試験9を行った。
  <評価試験1>(実施例1、比較例1)
 実施例1の研磨用組成物Sample1は、9.5重量%の砥粒(コロイダルシリカ)、0.5重量%の水酸化アンモニウム(NHOH)、0.0135重量%の変性PVA(重合度:450)、0.015重量%の多価アルコール(1)を水に配合して全体で100重量部としたものである。
 ここで使用した砥粒の平均一次粒子径(BET法)は35nmであり、平均二次粒子径は70nmである。また、多価アルコール(1)は、ポリオキシエチレンメチルグルコシドであり、分子量は634であった。
 比較例1の研磨用組成物Sample_CP1は、実施例1の研磨用組成物の変性PVAの配合量を0.15重量%とし、さらに、多価アルコール(1)を配合しないことを除いて、実施例1と同一の組成である。
 参照例の研磨用組成物Ref_1としては、市販品の研磨用組成物(NP8020H、ニッタ・ハース株式会社製)を用いた。
 なお、上記の組成は、希釈前の組成であり、研磨時には、希釈して使用される。本実施例及び比較例では、原液1重量部に対してさらに水20重量部を加えて(すなわち、21倍に希釈して)使用した(後述の実施例及び比較例についても同様とする。)。参照例の研磨用組成物Ref_1は、後述する評価試験2以降においても同一のものを使用した。
 実施例1、比較例1及び参照例の研磨用組成物の成分を表1に示す。表1において、各成分の重量%は、研磨用組成物(原液)全体に対する重量%を表す(表2以降についても同様とする。)。
 上記の実施例1、比較例1及び参照例の研磨用組成物に対し、以下の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。
  (研磨条件)
 研磨装置(SPP800S、岡本工作機械製作所製)を用い、研磨パッド(SUPREME RN-H、ニッタ・ハース株式会社製)に実施例1及び比較例1の研磨用組成物を600mL/分の割合で供給して、5分間、シリコンウェーハの研磨を行った。用いたシリコンウェーハは、直径が300mmのP型半導体のものであり、結晶方位が(100)であった。このときの研磨条件としては、研磨圧力が0.012MPa、研磨定盤の回転速度が40rpm、キャリアの回転速度が39rpmであった。
  (欠陥数測定方法)
 上記の実施例1及び比較例1について、ウェーハ欠陥検査・レビュー装置(レーザーテック株式会社製のMAGICSシリーズ M5640)を用いて、欠陥数の測定を行った。測定条件はD37mVであった。なお、欠陥数の測定方法は、後述の実施例及び比較例についても同様である。
  (ヘイズ値測定方法)
 上記の実施例1及び比較例1について、ウェーハ表面検査装置(日立電子エンジニアリング株式会社製、LS6600)を用いてヘイズ値の測定を行った。なお、ヘイズ値の測定方法は、後述の実施例及び比較例についても同様である。
 このようにして測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表1に示す。なお、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例1及び比較例1の測定結果を相対値で示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
  (実施例の評価)
 実施例1と比較例1との比較より、変性PVAの含有量の一部を多価アルコール(1)に置き換えた実施例1は、欠陥数、ヘイズ値共に、著しく低減していることが分かる。変性PVAは、ウェーハの表面を保護すると共に、ウェーハの表面に濡れ性を付与する機能を有すると考えられる。これに対し、変性PVAと多価アルコールの両方を含む研磨用組成物でさらに優れた欠陥数及びヘイズ値が得られている理由としては、多価アルコールは変性PVAよりも分子量が小さいので、変性PVAよりも緻密に、ウェーハの表面を保護しているからであると考えられる。
  <評価試験2>(実施例2~3、比較例2)
 実施例2の研磨用組成物Sample2は、9.5重量%の砥粒(コロイダルシリカ)、0.27重量%の水酸化アンモニウム(NHOH)、0.07重量%の変性PVA、0.014重量%の多価アルコール(1)を水に配合して全体で100重量部としたものである。
 実施例3の研磨用組成物Sample3は、実施例2の研磨用組成物に配合した多価アルコール(1)の代わりに、0.014重量%の多価アルコール(2)を配合したことを除いて、実施例2と同一の組成である。
 ここで使用した多価アルコール(2)は、ポリオキシプロピレンメチルグルコシドであり、分子量は774であった。
 比較例2の研磨用組成物Sample_CP2は、実施例2の研磨用組成物に配合した多価アルコール(1)の代わりに、0.014重量%のポロキサミンを配合したことを除いて、実施例2と同一の組成である。
 なお、ここでは、ポロキサミンを非イオン性界面活性剤の一例として用いた。具体的には、ポロキサミンとして、下式(4)で示される逆ポロキサミンを用いた。このポロキサミンのEO/PO比(重量比)は40/60、分子量は6900であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 実施例2~3及び比較例2の研磨用組成物の成分を表2に示す。
 上記の実施例2~3、比較例2及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例1及び比較例1と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表2に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例2~3及び比較例2の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
  (実施例の評価)
 実施例2~3及び比較例2より、実施例2及び3は、比較例2と比べて、欠陥数、ヘイズ値共に著しく低減している。このことから、砥粒、変性PVA、多価アルコール及び水酸化アンモニウムを含む研磨用組成物において、ポロキサミンが有する表面特性向上の効果よりも、多価アルコールが有する表面特性向上の効果の方が大きいことが分かる。
 実施例2と実施例3とを比較すると、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例2は、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例3よりも、欠陥数が低い。その一方で、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例3は、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例2よりも、ヘイズ値が低い。つまり、エチレン系の多価アルコールが欠陥数、プロピレン系の多価アルコールがヘイズに対して、より効果的に作用することが分かる。
 プロピレン系の多価アルコールがエチレン系の多価アルコールよりもヘイズ値に対してより効果的に作用することについては、エチレン系の化合物とプロピレン系の化合物のエッチング抑制効果の違いが影響していると考えられる。
 過去に、本発明者らは、アルカリ化合物によるエッチング抑制作用についての研究の結果、プロピレン系の化合物はエチレン系の化合物よりもエッチング抑制作用が大きいとの知見を得た。これを多価アルコールに応用して考えると、プロピレン系の多価アルコールは、エチレン系の多価アルコールよりもエッチング抑制作用が大きいと考えられる。つまり、プロピレン系の多価アルコールを含む研磨用組成物は、エチレン系の多価アルコールを含む研磨用組成物に比べて、研磨用組成物によるウェーハの表面のエッチングが進行しにくい。したがって、ウェーハの表面粗さ成分の指標であるヘイズ値が低減されると考えられる。
 エチレン系の多価アルコールがプロピレン系の多価アルコールよりも欠陥数に対してより効果的に作用することについては、研磨用組成物のウェーハ表面への吸着の度合いが直接影響していると考えられる。
 研磨用組成物のウェーハ表面への吸着力が大きくなると、一般に、機械的な研磨作用が抑制される。そのため、機械的な研磨によるウェーハ表面への傷の発生が抑制される。また、研磨用組成物がウェーハ表面に吸着してウェーハ表面を保護することにより、ウェーハの表面にパーティクルが付着するのが抑制される。一方で、研磨用組成物のウェーハ表面への吸着力が大きくなると、研磨速度が低下し、ウェーハの表面についている傷(特に、ウェーハ面に対して深くついた傷)を除去する力が弱くなる傾向がある。
 エチレン系の化合物を含む研磨用組成物と、プロピレン系の化合物を含む研磨用組成物とでは、プロピレン系の化合物を含む研磨用組成物の方がウェーハ表面への吸着力が大きい。評価試験2においては、実施例3は、実施例2の研磨用組成物よりも強くウェーハの表面に吸着し、研磨速度が低下した結果、ウェーハ表面に存在する深い傷を除去する力が低下し、実施例2よりも欠陥数が大きくなったと考えられる。
  <評価試験3>(実施例4~6)
 実施例4のSample4は、比較例2の研磨用組成物に、さらに0.0040重量%の多価アルコール(1)を配合したことを除いて、比較例2と同一の組成である。
 実施例5のSample5は、実施例4の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.0021重量%としたことを除いて、実施例4と同一の組成である。
 実施例6のSample6は、実施例5の研磨用組成物の多価アルコール(1)のの代わりに0.0021重量%の多価アルコール(2)を配合したことを除いて、実施例5と同一の組成である。
 実施例4~6の研磨用組成物の成分を表3に示す。
 上記の実施例4~6及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例1及び比較例1と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表3に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例4~6の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
  (実施例の評価)
 実施例4及び5より、研磨用組成物に含まれる多価アルコール(1)の配合量が実施例5から実施例4に増加すると、欠陥数、ヘイズ値共に、低減していることが分かる。
 研磨用組成物にポロキサミンが配合された実施例5及び6を比較すると、評価試験2における実施例2及び3の比較と同様、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例5は、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例6よりも、欠陥数が低い。その一方で、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例6は、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例5よりも、ヘイズ値が低い。
  <評価試験4>(実施例7~10)
 実施例7では、実施例4で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample4を用いた。
 実施例8のSample7は、実施例7の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.002重量%とし、さらに、0.002重量%の多価アルコール(2)を配合したことを除いて、実施例7と同一の組成である。
 実施例9のSample8は、実施例7の研磨用組成物に、さらに、0.004重量%の多価アルコール(2)を配合したことを除いて、実施例7と同一の組成である。
 実施例10のSample9は、実施例9の研磨用組成物の配合成分からポロキサミンを除いたことを除いて、実施例9と同一の組成である。
 実施例7~10の研磨用組成物の成分を表4に示す。
  (研磨条件)
 上記の実施例7~10の研磨用組成物に対し、以下の研磨条件で研磨を行った。研磨装置(SPP800S、岡本工作機械製作所製)を用い、研磨パッド(SUPREME RN-H、ニッタ・ハース株式会社製)に実施例7~10の研磨用組成物を600mL/分の割合で供給して、3分間、シリコンウェーハの研磨を行った。用いたシリコンウェーハは、直径が300mmのP型半導体のものであり、結晶方位が(100)であった。このときの研磨条件としては、研磨荷重が0.010MPa、研磨定盤の回転速度が50rpm、キャリアの回転速度が52rpmであった。
 これらの実施例7~10及び参照例について、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表4に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例7~10の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
  (実施例の評価)
 多価アルコールの配合量の総和が等しい実施例7と実施例8とを比較すると、多価アルコールとして多価アルコール(1)を単独で用いる実施例7よりも、多価アルコール(1)及び多価アルコール(2)を併用する実施例8の方が、欠陥数、ヘイズ値共に大きく低減していることが分かる。
 多価アルコールとして多価アルコール(1)及び多価アルコール(2)を併用すると欠陥数及びヘイズ値がさらに低減するのは、エチレン系の多価アルコールとプロピレン系の多価アルコールとを併用することにより、エチレン系の多価アルコールが有する欠陥数の低減に対して大きく貢献する性質と、プロピレン系の多価アルコールが有するヘイズ値の低減に対して大きく貢献する性質と、の両者の特性がうまく発揮されるためであると考えられる。
 実施例8~9より、研磨用組成物に含まれる多価アルコール(1)及び多価アルコール(2)の配合量が増加すると、ヘイズ値が低減していることが分かる。また、ここでは欠陥数は実施例8、実施例9共に同程度の値を示している。
 実施例9~10より、研磨用組成物が2種の多価アルコールを含む場合であっても、研磨用組成物がさらにポロキサミンを含む場合には、欠陥数及びヘイズ値を低減する効果が大きくなることが分かる。
  <評価試験5>(実施例11~16)
 実施例11では、実施例8で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample7を用いた。
 実施例12のSample10は、実施例11の研磨用組成物の配合成分からポロキサミンを除いたことを除いて、実施例11と同一の組成である。
 実施例13のSample11は、実施例12の研磨用組成物の多価アルコール(2)の配合量を0.004重量%としたことを除いて、実施例12と同一の組成である。
 実施例14のSample12は、実施例12の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.004重量%としたことを除いて、実施例12と同一の組成である。
 実施例15では、実施例10で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample9を用いた。
 実施例16のSample13は、実施例12の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.010重量%とし、さらに、多価アルコール(2)の配合量を0.010重量%としたことを除いて、実施例12と同一の組成である。
 実施例11~16の研磨用組成物の成分を表5に示す。
 上記の実施例11~16及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例7~10と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表5に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例11~16の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
  (実施例の評価)
 実施例11~12より、多価アルコールを含む研磨用組成物がさらにポロキサミンを含む場合には、欠陥数及びヘイズ値を低減する効果が大きくなることが分かる。ただし、評価試験2における実施例2~3と比較例2との検討結果を合わせて考えると、多価アルコールとポロキサミンとでは、多価アルコールが欠陥数及びヘイズ値を低減するのに大きく寄与していると考えられる。
 実施例12~16より、研磨用組成物が2種の多価アルコールを含む系においても、研磨用組成物に含まれる多価アルコール(1)及び多価アルコール(2)の配合量の和が増加すると、欠陥数、ヘイズ値共に、低減していることが分かる。
 多価アルコール(1)及び多価アルコール(2)の配合量の和が等しい実施例13及び14を比較すると、エチレン系の多価アルコール(1)の割合が高い実施例14は実施例13よりも欠陥数が小さく、プロピレン系の多価アルコール(2)の割合が高い実施例13は実施例14よりもヘイズ値が小さくなっていることが分かる。つまり、評価試験2の実施例2及び3における考察に沿った結果となっていることが確認された。
  <評価試験6>(実施例17~20)
 実施例17では、実施例6で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample6を用いた。
 実施例18のSample14は、実施例2の研磨用組成物に、さらに、ポロキサミンを0.014重量%配合したことを除いて、実施例2と同一の組成である。
 実施例19では、実施例5で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample5を用いた。
 実施例20のSample15は、実施例18の研磨用組成物のポロキサミンの配合量を0.021重量%としたことを除いて、実施例18と同一の組成である。
 実施例17~20の研磨用組成物の成分を表6に示す。
 上記の実施例17~20及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例4~6と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表6に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例17~20の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
  (実施例の評価)
 実施例17及び実施例19の比較より、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例19は、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例17よりも、欠陥数が低い。その一方で、プロピレンオキシド誘導体である多価アルコール(2)を含む実施例17は、エチレンオキシド誘導体である多価アルコール(1)を含む実施例19よりも、ヘイズ値が低い。
 実施例18及び20より、研磨用組成物に含まれるポロキサミンの配合量が増加すると、欠陥数、ヘイズ値共に、低減していることが分かる。
  <評価試験7>(実施例21~26、比較例3)
 実施例21のSample16は、実施例18の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.0007重量%としたことを除いて、実施例18と同一の組成である。
 実施例22では、実施例18で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample14を用いた。
 実施例23のSample17は、実施例21の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.0028重量%としたことを除いて、実施例21と同一の組成である。
 実施例24では、実施例4で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample4を用いた。
 実施例25のSample18は、実施例22の研磨用組成物のポロキサミンの配合量を0.007重量%としたことを除いて、実施例22と同一の組成である。
 実施例26では、実施例20で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample15を用いた。
 比較例3では、比較例2で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample_CP2を用いた。
 実施例21~26及び比較例3の研磨用組成物の成分を表7に示す。
 上記の実施例21~26、比較例3及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例4~6と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表7に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例21~26及び比較例3の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
  (実施例の評価)
 実施例21~24と比較例3との比較より、ポロキサミンが配合された研磨用組成物であっても、多価アルコール(1)が配合された実施例21~24は、比較例3と比較して、欠陥数、ヘイズ値共に、著しく低減していることが分かる。
 実施例21~24より、研磨用組成物に含まれる多価アルコール(1)の配合量が増加すると、欠陥数、ヘイズ値共に、低減していることが分かる。
 実施例22、25及び26より、研磨用組成物に含まれるポロキサミンの配合量が増加すると、欠陥数、ヘイズ値共に、低減していることが分かる。
  <評価試験8>(実施例27~28)
 実施例27の研磨用組成物Sample19は、3.5重量%の砥粒、0.1重量%の水酸化アンモニウム(NHOH)、0.1重量%の変性PVA、0.02重量%の多価アルコール(2)、及び0.01重量%のポロキサミンを水に配合して全体で100重量部としたものである。
 実施例28のSample20は、実施例27の研磨用組成物の砥粒の配合量を9.0重量%としたことを除いて、実施例27と同一の組成である。
 実施例29~30の研磨用組成物の成分を表8に示す。
  (研磨条件)
 上記の実施例29~30の研磨用組成物に対し、以下の研磨条件で研磨を行った。研磨装置(SPP800S、岡本工作機械製作所製)を用い、研磨パッド(SUPREME RN-H、ニッタ・ハース株式会社製)に実施例27~28の研磨用組成物を600mL/分の割合で供給して、4分間、シリコンウェーハの研磨を行った。用いたシリコンウェーハは、直径が300mmのP型半導体のものであり、結晶方位が(100)であった。このときの研磨条件としては、研磨荷重が0.012MPa、研磨定盤の回転速度が40rpm、キャリアの回転速度が39rpmであった。
 これらの実施例27~28及び参照例について、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表8に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例27~28の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
  (実施例の評価)
 実施例27~28より、研磨用組成物に含まれる砥粒の配合量が増加すると、欠陥数が増加していることが分かる。これは、砥粒の量が多くなることによって、砥粒によってつけられるウェーハ表面の傷が多くなるからであると考えられる。一方、砥粒の配合量が増加しても、ヘイズ値はほとんど変化しない。
  <評価試験9>(実施例29~34、比較例4)
 実施例29では、実施例2で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample2を用いた。
 実施例30のSample21は、実施例29の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.007重量%とし、さらに、0.007重量%のポロキサミンを配合したことを除いて、実施例29と同一の組成である。
 実施例31のSample22は、実施例30の研磨用組成物の多価アルコール(1)の配合量を0.004重量%とし、さらに、ポロキサミンの配合量を0.010重量%としたことを除いて、実施例30と同一の組成である。
 実施例32では、実施例4で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample4を用いた。
 実施例33のSample23は、実施例30の研磨用組成物の水酸化アンモニウム(NHOH)の配合量を0.50重量%としたことを除いて、実施例30と同一の組成である。
 実施例34のSample24は、実施例31の研磨用組成物の水酸化アンモニウム(NHOH)の配合量を0.50重量%としたことを除いて、実施例31と同一の組成である。
 比較例4では、比較例2で用いたものと同一成分の研磨用組成物Sample_CP2を用いた。
 実施例29~34及び比較例4の研磨用組成物の成分を表9に示す。
 上記の実施例29~34、比較例4及び参照例の研磨用組成物に対し、実施例4~6と同一の研磨条件で研磨を行った。そして、欠陥数及びヘイズ値の測定を行った。測定した欠陥数及びヘイズ値の結果を、表9に示す。ここでは、参照例の欠陥数及びヘイズ値の測定結果を100として、実施例29~34及び比較例4の測定結果を相対値で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
  (実施例の評価)
 多価アルコール(1)及びポロキサミンの配合量の和が0.014重量%である実施例29、30及び比較例4を比較すると、多価アルコールを含んだ研磨用組成物である実施例29、30は、多価アルコールを含まない比較例4と比べて、欠陥数、ヘイズ値共に著しく低減していることが分かる。
 多価アルコール(1)及びポロキサミンの配合量の和が等しい実施例29、30を比較すると、ポロキサミンを含まない実施例29に比べ、ポロキサミンを含む実施例30は欠陥数及びヘイズ値が低減していることが分かる。
 実施例31及び32によれば、研磨用組成物におけるポロキサミンの配合量が実施例31よりも多い実施例32は、欠陥数及びヘイズ値が低減していることが分かる。
 実施例30及び実施例33の比較、並びに実施例31及び実施例34の比較から、研磨用組成物に含まれる水酸化アンモニウムの含有量が大きくなると、欠陥数及びヘイズ値が大きくなることが分かる。これは、水酸化アンモニウムの量が多くなると、水酸化アンモニウムによるシリコンウェーハのエッチング力が大きくなり、ウェーハの表面の荒れが生じたことが原因であると考えられる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明は、研磨用組成物について利用可能である。

Claims (6)

  1.  砥粒と、
     下記式(1)で表される1,2-ジオール構造単位を有するビニルアルコール系樹脂から選ばれた少なくとも一種類の水溶性高分子と、
     多価アルコールと、
     アルカリ化合物と、
    を含む、研磨用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  2.  請求項1に記載の研磨用組成物において、
     さらに、非イオン性界面活性剤を含む、研磨用組成物。
  3.  請求項2に記載の研磨用組成物において、
     前記非イオン性界面活性剤は、下記一般式(2)で示される2つの窒素を有するアルキレンジアミン構造を含み、該アルキレンジアミン構造の2つの窒素に、少なくとも1つのブロック型ポリエーテルが結合されたジアミン化合物であって、該ブロック型ポリエーテルが、オキシエチレン基とオキシプロピレン基とが結合してなるジアミン化合物である、研磨用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  4.  請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の研磨用組成物において、
     前記多価アルコールとしては、2種類以上を含む、研磨用組成物。
  5.  請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の研磨用組成物において、
     前記多価アルコールは、メチルグルコシドのアルキレンオキシド誘導体である、研磨用組成物。
  6.  請求項4に記載の研磨用組成物において、
     前記多価アルコールは、メチルグルコシドのアルキレンオキシド誘導体である、研磨用組成物。
PCT/JP2016/081307 2015-10-23 2016-10-21 研磨用組成物 WO2017069253A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187011068A KR102657004B1 (ko) 2015-10-23 2016-10-21 연마용 조성물
US15/769,934 US10696869B2 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Polishing composition
CN201680061350.6A CN108138032B (zh) 2015-10-23 2016-10-21 研磨用组合物
JP2017545815A JP6856535B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 研磨用組成物
SG11201803362VA SG11201803362VA (en) 2015-10-23 2016-10-21 Polishing composition
EP16857566.0A EP3366747B1 (en) 2015-10-23 2016-10-21 Polishing composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209326 2015-10-23
JP2015-209326 2015-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017069253A1 true WO2017069253A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58557535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081307 WO2017069253A1 (ja) 2015-10-23 2016-10-21 研磨用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10696869B2 (ja)
EP (1) EP3366747B1 (ja)
JP (1) JP6856535B2 (ja)
KR (1) KR102657004B1 (ja)
CN (1) CN108138032B (ja)
SG (1) SG11201803362VA (ja)
TW (1) TWI713611B (ja)
WO (1) WO2017069253A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131448A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物
JP2020100778A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ニッタ・デュポン株式会社 研磨用組成物
JP2020107838A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ニッタ・デュポン株式会社 半導体研磨用組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3366746B1 (en) * 2015-10-23 2023-02-22 NITTA DuPont Incorporated Polishing composition
US11702570B2 (en) * 2019-03-27 2023-07-18 Fujimi Incorporated Polishing composition
JP2021105145A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 ニッタ・デュポン株式会社 研磨用組成物及びシリコンウェーハの研磨方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216723A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nitta Haas Inc 研磨用組成物
WO2014084091A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 ニッタ・ハース株式会社 研磨組成物
JP2014130958A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP2014216464A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 日本キャボット・マイクロエレクトロニクス株式会社 スラリー組成物および基板研磨方法
WO2014189684A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Cabot Microelectronics Corporation Cmp compositions selective for oxide and nitride with high removal rate and low defectivity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4212861B2 (ja) 2002-09-30 2009-01-21 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法、並びにリンス用組成物及びそれを用いたシリコンウエハのリンス方法
CN102648265B (zh) * 2009-10-13 2014-12-10 株式会社Lg化学 Cmp浆料组合物及抛光方法
SG11201401309PA (en) * 2011-10-24 2014-06-27 Fujimi Inc Composition for polishing purposes, polishing method using same, and method for producing substrate
KR102330030B1 (ko) * 2013-03-19 2021-11-24 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물, 연마용 조성물 제조 방법 및 연마용 조성물 조제용 키트

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216723A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nitta Haas Inc 研磨用組成物
WO2014084091A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 ニッタ・ハース株式会社 研磨組成物
JP2014130958A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP2014216464A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 日本キャボット・マイクロエレクトロニクス株式会社 スラリー組成物および基板研磨方法
WO2014189684A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Cabot Microelectronics Corporation Cmp compositions selective for oxide and nitride with high removal rate and low defectivity

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3366747A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131448A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物
JP2019117904A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物
CN111527589A (zh) * 2017-12-27 2020-08-11 霓达杜邦股份有限公司 研磨用组合物
JP2020100778A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ニッタ・デュポン株式会社 研磨用組成物
WO2020137278A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ニッタ・デュポン株式会社 研磨用組成物
JP7361467B2 (ja) 2018-12-25 2023-10-16 ニッタ・デュポン株式会社 研磨用組成物
JP2020107838A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ニッタ・デュポン株式会社 半導体研磨用組成物
JP7158280B2 (ja) 2018-12-28 2022-10-21 ニッタ・デュポン株式会社 半導体研磨用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6856535B2 (ja) 2021-04-07
CN108138032B (zh) 2021-02-12
KR102657004B1 (ko) 2024-04-15
EP3366747B1 (en) 2022-10-05
TWI713611B (zh) 2020-12-21
KR20180072693A (ko) 2018-06-29
US10696869B2 (en) 2020-06-30
SG11201803362VA (en) 2018-05-30
CN108138032A (zh) 2018-06-08
EP3366747A4 (en) 2018-10-10
US20180312725A1 (en) 2018-11-01
EP3366747A1 (en) 2018-08-29
TW201728735A (zh) 2017-08-16
JPWO2017069253A1 (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102657004B1 (ko) 연마용 조성물
CN108350344B (zh) 研磨用组合物
US8974691B2 (en) Composition for polishing and composition for rinsing
US10344185B2 (en) Composition for polishing silicon wafers
KR20110099627A (ko) 연마용 조성물 및 그것을 사용한 연마 방법
JP5721505B2 (ja) 研磨用組成物
KR102520942B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 연마 방법 및 표면 처리 조성물
JP7077236B2 (ja) 研磨用組成物
KR20140019327A (ko) 연마용 조성물 및 그것을 이용한 연마 방법
JP6691774B2 (ja) 研磨用組成物およびその製造方法
JP5690609B2 (ja) 研磨組成物
JPWO2020027260A1 (ja) 研磨用組成物
TW202033689A (zh) 研磨用組合物
JP2022099056A (ja) 研磨用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16857566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017545815

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187011068

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15769934

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201803362V

Country of ref document: SG