JP2011127853A - ヒートポンプ装置 - Google Patents
ヒートポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011127853A JP2011127853A JP2009288188A JP2009288188A JP2011127853A JP 2011127853 A JP2011127853 A JP 2011127853A JP 2009288188 A JP2009288188 A JP 2009288188A JP 2009288188 A JP2009288188 A JP 2009288188A JP 2011127853 A JP2011127853 A JP 2011127853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- refrigerant
- temperature
- heat pump
- detection means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 203
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 127
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 123
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 13
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 13
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】蒸発器の冷媒の飽和温度を検出する蒸発器温度検出手段と、蒸発器に送り込まれる空気の温度を検出する蒸発器吸込空気温度検出手段と、冷媒回路を流れる冷媒の流量を検出する冷媒流量検出手段と、除霜運転を開始するか否かの除霜運転開始判定を実施する制御部とを備え、制御部は、蒸発器温度検出手段によって検出された蒸発温度、蒸発器吸込空気温度検出手段によって検出された蒸発器吸込空気温度、及び冷媒流量検出手段によって検出された冷媒流量に基づいて、蒸発器を通過する空気の風量を算出し、風量に基づいて、蒸発器を通過する空気の圧力損失及び風速を算出し、風量及び風速に基づいて、蒸発器に発生した霜の厚さを算出し、霜層厚さが所定の閾値以上である場合、除霜運転を実施させる。
【選択図】図4
Description
また、ヒートポンプ給湯機において、大気と冷媒とを熱交換する蒸発器と、外気温度を検出する外気温度検出手段と、蒸発器温度を検出する蒸発器温度検出手段とを備え、蒸発器に付着した霜を取り除く除霜運転を実施する際、外気温度と蒸発器温度との相関関係から求めた第1の条件式及び第2の条件式を有し、第1の条件式及び第2の条件式が形成する領域によって除霜運転の開始を判定し、2回目以降の除霜運転を実施する時には、前回の除霜運転時間に応じて第1の条件式及び第2の条件式に補正係数を加えることによって第1の条件式及び第2の条件式を補正し、除霜運転の開始の判定領域を補正するものがある(例えば、特許文献2参照)。
(ヒートポンプ装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプ装置の冷媒回路の概略構成図であり、図2は、同ヒートポンプ装置における制御系統のブロック図である。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、少なくとも、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁4、蒸発器5を備えており、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁4、蒸発器5、四方弁2、そして圧縮機1の順で冷媒配管によって接続され、冷媒回路を構成している。また、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、図2で示されるように、前述の圧縮機1及び四方弁2等の動作を制御する制御部100を備えている。
次に、図1を参照しながら本実施の形態に係るヒートポンプ装置の通常運転動作の説明をする。
圧縮機1によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁2を経由して、凝縮器3へ流入する。この凝縮器3に流入したガス冷媒は、凝縮器用ファン6の回転駆動によって送られてくる空気と熱交換が実施されて凝縮し、液冷媒となって、凝縮器3から流出する。このとき、凝縮器3は、ガス冷媒の凝縮によって放熱する。凝縮器3から流出した液冷媒は、膨張弁4に流れ込み、この膨張弁4によって膨張され減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、蒸発器5に流入し、蒸発器用ファン7の回転駆動によって送られてくる空気と熱交換が実施されて気化し、低温低圧のガス冷媒となって蒸発器5から流出する。この蒸発器5から流出したガス冷媒は、四方弁2を経由して圧縮機1に流入し、再び、圧縮される。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置が通常運転している場合、蒸発器5においては、冷媒温度が0℃以下、かつ、空気の露天温度以下の場合、空気中に含有される水分が蒸発器5の表面に付着して霜へと成長する着霜現象が発生する。この蒸発器5における着霜現象によって、蒸発器5における空気の風路が塞がれ、通風抵抗が増大して風量が低下するため、熱交換量が低下して熱交換能力が十分に発揮できなくなる。そのため、蒸発器5において、着霜がある程度進んだ場合、霜を除去する除霜運転が必要となる。
図4は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプ装置の除霜運転の開始判定動作を示すフローチャートであり、図5は、同ヒートポンプ装置の膨張弁4の開度とそのCv値との関係を示すグラフであり、図6は、同ヒートポンプ装置の蒸発器5を通過する空気の風量とその際の圧力損失との関係を示す図であり、そして、図7は、同ヒートポンプ装置の蒸発器5の構成図である。以下、図4〜図7を参照しながら、本実施の形態に係るヒートポンプ装置の除霜運転の開始判定動作の説明をする。
まず、制御部100は、通常運転を開始する。
通常運転が開始された時、制御部100は、蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出された蒸発器吸込空気温度Ta、蒸発器冷媒圧力検出手段9によって検出された蒸発圧力Pe、凝縮器冷媒圧力検出手段10によって検出された凝縮圧力Pc、膨張弁開度検出手段11によって検出された膨張弁開度P、及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12によって検出された膨張弁入口温度Tscを受信する。制御部100の演算部102は、上記の蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P及び膨張弁入口温度Tscに基づいて、下記の式(1)によって無着霜時の冷媒流量Grを算出する。そして、演算部102は、上記の蒸発圧力Peに基づいて、冷媒の飽和温度である蒸発温度Teを算出する。
演算部102は、ステップS2において、蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出された蒸発器吸込空気温度TaをTa_i、算出した蒸発温度TeをTe_i、そして、算出した冷媒流量GrをGr_iとしてメモリー101に記憶する。
ステップS3において、メモリー101に、通常運転開始時の蒸発器吸込空気温度Ta_i、蒸発温度Te_i、及び冷媒流量Gr_iが記憶された後、制御部100は、現在における蒸発器吸込空気温度Ta、蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P、及び膨張弁入口温度Tscを各検出手段から受信する。演算部102は、上記の蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P及び膨張弁入口温度Tscに基づいて、式(1)によって現在の冷媒流量Grを算出する。そして、演算部102は、上記の蒸発圧力Peに基づいて、蒸発温度Teを算出する。
蒸発器5における熱交換量Qは冷媒流量Grに比例するという関係、及び、その熱交換量Qは蒸発器吸込空気温度Taと蒸発温度Teとの差と、蒸発器5を通風する空気の風量Vaとの積に比例するという関係から、冷媒流量Grは、蒸発器吸込空気温度Taと蒸発温度Teとの差、及び風量Vaと下記の式(2)で示される関係が導かれる。
演算部102は、ステップS5において算出した霜層厚さt_frostが、所定の閾値まで成長しているか否か判定する。具体的には、演算部102は、霜層厚さt_frostが所定の閾値以上であると判定した場合は、ステップS7へ進む。一方、霜層厚さt_frostが所定の閾値未満であると判定した場合は、ステップS4へ戻る。
なお、上記の閾値としては、例えば、無着霜時の能力の90%まで低下する霜層厚さとしてもよい。
また、上記の判定においては、霜層厚さt_frostについて閾値判定を実施するものとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、演算部102は、下記の式(11)によってフィン閉塞率fbを算出し、このフィン閉塞率fbについて閾値判定するものとしてもよい。
制御部100は、除霜運転を開始する。
以上の構成及び動作のように、蒸発器5に付着した霜について霜層厚さを算出し、その霜層厚さに基づいて除霜運転の開始判定を実施しているので、圧縮機周波数の変化及び負荷変動等によって、ヒートポンプ装置の運転状況が変化した場合でも、除霜運転の開始判定において誤判定を防止することができる。
また、霜層厚さを検出するための特別なセンサー等の追加も不要とすることができる。
また、本実施の形態においては、演算部102が、蒸発器冷媒圧力検出手段9によって検出された蒸発圧力Peに基づいて、蒸発温度Teを算出するものとしたが、これに限定されるものではなく、蒸発器5における蒸発温度Teを検出する蒸発温度検出手段を備える構成としてもよい。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置について、実施の形態1に係るヒートポンプ装置の構成及び動作と相違する点を中心に説明する。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置の構成は、図1で示される実施の形態1に係るヒートポンプ装置の構成と同様である。
図8で示されるように、本実施の形態に係るヒートポンプ装置の制御部100は、除霜運転の開始判定動作を実施するまでの時間等をカウントするタイマー103を備えている。その他の構成は、図2で示される実施の形態1に係る制御部100と同様である。
図9は、本発明の実施の形態2に係るヒートポンプ装置の除霜運転の開始判定動作を示すフローチャートである。以下、図9及び図10を参照しながら、本実施の形態に係るヒートポンプ装置の除霜運転の開始判定動作の説明をする。
まず、制御部100は、通常運転を開始する。このとき、制御部100のタイマー103は、通常運転が開始されてからの経過時間(以下、「判定開始前経過時間」という)のカウントを開始する。
制御部100は、タイマー103によってカウントされる判定開始前経過時間が判定開始時間τ1を経過したか否か判定する。制御部100は、この判定開始前経過時間が判定開始時間τ1を経過したと判定した場合は、ステップS13へ進む。一方、判定開始前経過時間が判定開始時間τ1を経過していないと判定した場合は、引き続き、判定開始前経過時間が判定開始時間τ1を経過したか否かを監視する。
なお、冷凍サイクルが十分安定する時間が10分よりも短い場合は、判定開始時間τ1を短く設定してもよく、逆に、10分よりも長い場合は、判定開始時間τ1を長く設定してもよい。
通常運転が開始されてから判定開始時間τ1経過後、制御部100は、蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出された蒸発器吸込空気温度Ta、蒸発器冷媒圧力検出手段9によって検出された蒸発圧力Pe、凝縮器冷媒圧力検出手段10によって検出された凝縮圧力Pc、膨張弁開度検出手段11によって検出された膨張弁開度P、及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12によって検出された膨張弁入口温度Tscを受信する。制御部100の演算部102は、上記の蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P及び膨張弁入口温度Tscに基づいて、式(1)によって判定開始時間τ1経過時の冷媒流量Grを算出する。そして、演算部102は、上記の蒸発圧力Peに基づいて、蒸発温度Teを算出する。
演算部102は、ステップS13において、蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出された蒸発器吸込空気温度TaをTa_i、算出した蒸発温度TeをTe_i、そして、算出した冷媒流量GrをGr_iとしてメモリー101に記憶する。このとき、タイマー103は、上記のように蒸発器吸込空気温度Ta_i、蒸発温度Te_i及び冷媒流量Gr_iを設定してからの経過時間(以下、「霜層厚さ算出前経過時間」という)のカウントを開始する。
制御部100は、タイマー103によってカウントされる霜層厚さ算出前経過時間が除霜禁止時間τ2を経過したか否か判定する。制御部100は、この霜層厚さ算出前経過時間が除霜禁止時間τ2を経過したと判定した場合は、ステップS16へ進む。一方、霜層厚さ算出前経過時間が除霜禁止時間τ2を経過していないと判定した場合は、引き続き、霜層厚さ算出前経過時間が除霜禁止時間τ2を経過したか否かを監視する。
なお、上記のように、制御部100は、前回の除霜運転時間から学習して、除霜禁止時間τ2を設定するものの他、予め除霜禁止時間τ2を、除霜運転における除霜方式、又は、ヒートポンプ装置の個々の機器特性に基づいて設定するものとしてもよい。
なお、上記のように、制御部100は、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さを示すフィン閉塞率fbから学習して、除霜禁止時間τ2を設定するものの他、予め除霜禁止時間τ2を、除霜運転における除霜方式、又は、ヒートポンプ装置の個々の機器特性に基づいて設定するものとしてもよい。
除霜禁止時間τ2経過後、制御部100は、その時点における蒸発器吸込空気温度Ta、蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P、及び膨張弁入口温度Tscを各検出手段から受信する。演算部102は、上記の蒸発圧力Pe、凝縮圧力Pc、膨張弁開度P及び膨張弁入口温度Tscに基づいて、式(1)によって除霜禁止時間τ2経過時の冷媒流量Grを算出する。そして、演算部102は、上記の蒸発圧力Peに基づいて、蒸発温度Teを算出する。
演算部102は、実施の形態1におけるステップS5の処理と同様に、蒸発器5における除霜禁止時間τ2経過時の霜層厚さt_frostを算出する。
演算部102は、ステップS17において算出した霜層厚さt_frostが、所定の閾値まで成長しているか否か判定する。具体的には、演算部102は、霜層厚さt_frostが所定の閾値以上であると判定した場合は、ステップS20へ進む。一方、霜層厚さt_frostが所定の閾値未満であると判定した場合は、ステップS19へ進む。
なお、上記の閾値としては、例えば、無着霜時の能力の90%まで低下する霜層厚さとしてもよい。
また、上記の判定においては、霜層厚さt_frostについて閾値判定を実施するものとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、演算部102は、式(11)によってフィン閉塞率fbを算出し、このフィン閉塞率fbについて閾値判定するものとしてもよい。
制御部100は、タイマー103によってカウントされる霜層厚さ算出前経過時間が運転最大時間τ3を経過したか否か判定する。制御部100は、この霜層厚さ算出前経過時間が運転最大時間τ3を経過したと判定した場合は、ステップS20へ進む。一方、霜層厚さ算出前経過時間が運転最大時間τ3を経過していないと判定した場合は、ステップS16へ戻る。
なお、上記のように、制御部100は、前回の除霜運転時間から学習して、運転最大時間τ3を設定するものの他、予め運転最大時間τ3を、除霜運転における除霜方式、又は、ヒートポンプ装置の個々の機器特性に基づいて設定するものとしてもよい。
なお、上記のように、制御部100は、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さを示すフィン閉塞率fbから学習して、運転最大時間τ3を設定するものの他、予め運転最大時間τ3を、除霜運転における除霜方式、又は、ヒートポンプ装置の個々の機器特性に基づいて設定するものとしてもよい。
(S20)
制御部100は、除霜運転を開始する。
以上の構成及び動作のように、通常運転が開始されてから冷凍サイクルが十分安定するまでの時間である判定開始時間τ1を設けることによって、冷凍サイクルが安定しないタイミングでの開始判定動作をすることを回避することができ、開始判定動作の精度を向上させることができる。
また、蒸発器5における霜層厚さt_frostを算出するまでに除霜禁止時間τ2を設けることによって、誤判定による除霜運転開始を回避することが可能となる。また、前回の除霜運転時間、又は前回の除霜運転開始直前の霜層厚さ等の前回の運転状況に基づいて、除霜禁止時間τ2を設定することによって、除霜運転の開始判定を適切なタイミングで実施することができる。
さらに、除霜運転開始までの最大時間である運転最大時間τ3を設けることによって、誤判定して除霜運転が実施されないという状況を回避することができる。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置について、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置の構成及び動作と相違する点を中心に説明する。
図11は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプ装置の蒸発器5の構成図である。
図11で示されるように、本実施の形態に係る蒸発器5において空気が入り込む面の近傍に風速検出手段21が設置されている。この風速検出手段21は、制御部100に接続されており、蒸発器5に通過する空気の風速を検出し、その風速情報を制御部100に送信する。また、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置における蒸発器吸込空気温度検出手段8、蒸発器冷媒圧力検出手段9、凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12は備えられていない。その他の構成は、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置と同様の構成である。
以上のような構成によって、制御部100の演算部102は、図11で示される幅W及び高さHから、蒸発器5において空気が入り込む前面を空気が通過する通過面積を算出し、この通過面積、及び風速検出手段21によって検出される風速に基づいて、式(3)によらずに、容易に風量Vaを算出することができる。
以上の構成によって、演算部102は、風量Vaを、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出される蒸発温度Te、蒸発器冷媒圧力検出手段9によって検出される蒸発器吸込空気温度Ta、凝縮器冷媒圧力検出手段10によって検出される凝縮圧力Pc、膨張弁開度検出手段11によって検出される膨張弁開度P、及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12によって検出される膨張弁入口温度Tscを用いずに算出することができる。したがって、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような蒸発器吸込空気温度検出手段8、蒸発器冷媒圧力検出手段9、凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12を不要とすることができ、全体としては、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置と比較して、検出手段を4つ減らすことが可能となる。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置について、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置の構成及び動作と相違する点を中心に説明する。
図12は、本発明の実施の形態4に係るヒートポンプ装置の蒸発器5及び蒸発器用ファン7の構成図である。
図12で示されるように、本実施の形態に係る蒸発器用ファン7には、ファン入力検出手段22が内蔵されている。このファン入力検出手段22は、制御部100に接続されており、蒸発器用ファン7の回転駆動の際に流れる電流を検出し、その電流情報を制御部100に送信する。また、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置における蒸発器吸込空気温度検出手段8、蒸発器冷媒圧力検出手段9、凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12は備えられていない。その他の構成は、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置と同様の構成である。
以上のような構成によって、制御部100の演算部102は、蒸発器5において着霜が進んで通風抵抗が増加し、それに伴って圧力損失が増加した場合に、同じファン回転数を得ようとすると、蒸発器用ファン7に流れる電流が増加するので、その圧力損失と電流値との関係から、圧力損失ΔPが得られ、この圧力損失ΔPに基づいて、図6で示される関係から、風量Vaを求めることができる。
以上の構成によって、演算部102は、風量Vaを、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような蒸発器吸込空気温度検出手段8によって検出される蒸発温度Te、蒸発器冷媒圧力検出手段9によって検出される蒸発器吸込空気温度Ta、凝縮器冷媒圧力検出手段10によって検出される凝縮圧力Pc、膨張弁開度検出手段11によって検出される膨張弁開度P、及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12によって検出される膨張弁入口温度Tscを用いずに求めることができる。したがって、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような蒸発器吸込空気温度検出手段8、蒸発器冷媒圧力検出手段9、凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12を不要とすることができ、全体としては、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置と比較して、検出手段を4つ減らすことが可能となる。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置について、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置の構成及び動作と相違する点を中心に説明する。
図13は、本発明の実施の形態5に係るヒートポンプ装置の冷媒回路の概略構成図である。
図13で示されるように、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、圧縮機1の吸入側の冷媒配管に圧縮機吸入冷媒温度検出手段23及び圧縮機吸入冷媒圧力検出手段24を備えている。この圧縮機吸入冷媒温度検出手段23及び圧縮機吸入冷媒圧力検出手段24は、制御部100に接続されている。このうち、圧縮機吸入冷媒温度検出手段23は、圧縮機1に吸入される冷媒の温度を検出し、その温度情報を制御部100に送信する。また、圧縮機吸入冷媒圧力検出手段24は、圧縮機1に吸入される冷媒の圧力を検出し、その圧力情報を制御部100に送信する。また、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置における凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12は備えられていない。その他の構成は、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置と同様の構成である。
以上のような構成によって、制御部100の演算部102は、前述の式(1)で示されるように膨張弁開度P等によらずに、圧縮機吸入冷媒温度検出手段23によって検出される冷媒温度、及び圧縮機吸入冷媒圧力検出手段24によって検出される冷媒圧力に基づいて圧縮機1に吸入される冷媒の密度を算出し、この冷媒密度、圧縮機1の周波数、及びその排除容積に基づいて、冷媒流量Grを算出する。
以上の構成のように、圧縮機吸入冷媒温度検出手段23及び圧縮機吸入冷媒圧力検出手段24が備えられることによって、演算部102は、冷媒流量Grを算出することができるので、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12を不要とすることができ、全体としては、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置と比較して、検出手段を1つ減らすことが可能となる。
本実施の形態に係るヒートポンプ装置について、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置の構成及び動作と相違する点を中心に説明する。
図14は、本発明の実施の形態6に係るヒートポンプ装置の冷媒回路の概略構成図である。
図14で示されるように、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、凝縮器3と膨張弁4との間に冷媒流量計25を備えている。この冷媒流量計25は、制御部100に接続されており、凝縮器3から流出する液冷媒の流量を検出し、その冷媒流量情報を制御部100に送信する。また、本実施の形態に係るヒートポンプ装置は、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置における凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12は備えられていない。その他の構成は、実施の形態1及び実施の形態2に係るヒートポンプ装置と同様の構成である。
以上のような構成によって、制御部100の演算部102は、前述の式(1)で示されるように膨張弁開度P等によらずに、冷媒流量計25から冷媒流量Grを直接得ることができる。
以上の構成のように、冷媒流量計25が備えられることによって、演算部102は、冷媒流量Grを直接得ることができるので、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置におけるような凝縮器冷媒圧力検出手段10、膨張弁開度検出手段11及び膨張弁入口冷媒温度検出手段12を不要とすることができ、全体としては、実施の形態1又は実施の形態2に係るヒートポンプ装置と比較して、検出手段を2つ減らすことが可能となる。
Claims (15)
- 圧縮機、凝縮器、膨張装置、蒸発器が冷媒配管によって環状に接続した冷媒回路と、
前記蒸発器の冷媒の飽和温度(以下、「蒸発温度」という)を検出する蒸発器温度検出手段と、
前記蒸発器に送り込まれる空気の温度(以下、「蒸発器吸込空気温度」という)を検出する蒸発器吸込空気温度検出手段と、
前記冷媒回路を流れる冷媒の流量を検出する冷媒流量検出手段と、
除霜運転を開始するか否かの除霜運転開始判定を実施する制御部と、
を備え、
該制御部は、
前記蒸発器温度検出手段によって検出された前記蒸発温度、前記蒸発器吸込空気温度検出手段によって検出された前記蒸発器吸込空気温度、及び前記冷媒流量検出手段によって検出された前記冷媒流量に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の風量を算出し、
該風量に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の圧力損失及び風速を算出し、
前記風量及び前記風速に基づいて、前記蒸発器に発生した霜の厚さ(以下、「霜層厚さ」という)を算出し、
該霜層厚さが所定の閾値以上である場合、除霜運転を実施させる
ことを特徴とするヒートポンプ装置。 - 圧縮機、凝縮器、膨張装置、蒸発器が冷媒配管によって環状に接続した冷媒回路と、
前記蒸発器の冷媒の飽和温度(以下、「蒸発温度」という)を検出する蒸発器温度検出手段と、
前記蒸発器に送り込まれる空気の温度(以下、「蒸発器吸込空気温度」という)を検出する蒸発器吸込空気温度検出手段と、
前記圧縮機に吸入される冷媒の温度(以下、「圧縮機冷媒温度」という)を検出する圧縮機吸入冷媒温度検出手段と、
前記圧縮機に吸入される冷媒の圧力(以下、「圧縮機冷媒圧力」という)を検出する圧縮機吸入冷媒圧力検出手段と、
前記圧縮機の周波数を検出する圧縮機周波数検出手段と、
除霜運転を開始するか否かの除霜運転開始判定を実施する制御部と、
を備え、
該制御部は、
前記圧縮機吸入冷媒温度検出手段によって検出された前記圧縮機冷媒温度、及び前記圧縮機吸入冷媒圧力検出手段によって検出された前記圧縮機冷媒圧力に基づいて、前記圧縮機に吸入される冷媒の密度を算出し、
該冷媒密度、前記圧縮機周波数検出手段によって検出された前記圧縮機の周波数、及び前記圧縮機の排除容積に基づいて、前記冷媒回路を流れる冷媒の流量を算出し、
該冷媒流量、前記蒸発器温度検出手段によって検出された前記蒸発温度、及び前記蒸発器吸込空気温度検出手段によって検出された前記蒸発器吸込空気温度に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の風量を算出し、
該風量に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の圧力損失及び風速を算出し、
前記風量及び前記風速に基づいて、前記蒸発器に発生した霜の厚さ(以下、「霜層厚さ」という)を算出し、
該霜層厚さが所定の閾値以上である場合、除霜運転を実施させる
ことを特徴とするヒートポンプ装置。 - 前記冷媒流量検出手段は、
前記蒸発器の冷媒の圧力(以下、「蒸発圧力」という)を検出する蒸発器冷媒圧力検出手段、前記凝縮器の冷媒の圧力(以下、「凝縮圧力」という)を検出する凝縮器冷媒圧力検出手段、前記膨張装置の開度(以下、「膨張装置開度」という)を検出する膨張装置開度検出手段、及び、前記膨張装置の入口の温度(以下、「膨張装置入口温度」という)を検出する膨張装置入口冷媒温度検出手段を備え、
前記蒸発器冷媒圧力検出手段によって検出された前記蒸発圧力、前記凝縮器冷媒圧力検出手段によって検出された前記凝縮圧力、前記膨張装置開度検出手段によって検出された前記膨張装置開度、及び前記膨張装置入口冷媒温度検出手段によって検出された前記膨張装置入口温度に基づいて前記冷媒流量を算出する
ことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ装置。 - 前記蒸発器温度検出手段に代えて、前記蒸発器の冷媒の圧力(以下、「蒸発圧力」という)を検出する蒸発器冷媒圧力検出手段を備え、
前記制御部は、前記蒸発器冷媒圧力検出手段によって検出された前記蒸発圧力に基づいて、前記蒸発温度を算出する
ことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ装置。 - 前記蒸発器に空気を送り込む蒸発器用ファンを備え、
前記蒸発器吸込空気温度検出手段及び前記蒸発器冷媒圧力検出手段の代わりに、前記蒸発器用ファンに設置され、前記蒸発器用ファンの回転駆動に伴う電流を検出するファン入力検出手段を備え、
前記制御部は、
前記ファン入力検出手段によって検出された前記電流値に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の圧力損失を算出し、
該圧力損失に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の風量を算出し、
該風量に基づいて、前記蒸発器を通過する空気の風速を算出する
ことを特徴とする請求項3又は請求項4記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、
時間をカウントするタイマーを備え、
前記タイマーによってカウントされる時間に基づいて、前記除霜運転開始判定を実施する
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のヒートポンプ装置。 - 前記タイマーは、前記制御部によって通常運転が開始されてからの経過時間をカウントし、
前記制御部は、前記経過時間が予め設定された判定開始時間を経過した後、前記除霜運転開始判定を実施する
ことを特徴とする請求項6記載のヒートポンプ装置。 - 前記タイマーは、前記制御部によって通常運転が開始されてからの経過時間をカウントし、
前記制御部は、前記除霜運転開始判定において、前記経過時間が予め設定された除霜禁止時間を経過した後、前記霜層厚さを算出し、該霜層厚さが所定の閾値以上であるか否かの判定を実施する
ことを特徴とする請求項6又は請求項7記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記除霜禁止時間を、前回の除霜運転時間に基づいて設定する
ことを特徴とする請求項8記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記除霜禁止時間を、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さに基づいて設定する
ことを特徴とする請求項8記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記除霜禁止時間を、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さ、及び前回の通常運転時間に基づいて設定する
ことを特徴とする請求項8記載のヒートポンプ装置。 - 前記タイマーは、前記制御部によって通常運転が開始されてからの経過時間をカウントし、
前記制御部は、前記経過時間が予め設定された運転最大時間を経過した後、強制的に除霜運転を実施させる
ことを特徴とする請求項6〜請求項11のいずれかに記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記運転最大時間を、前回の除霜運転時間に基づいて設定する
ことを特徴とする請求項12記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記運転最大時間を、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さに基づいて設定する
ことを特徴とする請求項12記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御部は、前記運転最大時間を、前回の除霜運転開始直前の霜層厚さ、及び前回の通常運転時間に基づいて設定する
ことを特徴とする請求項12記載のヒートポンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288188A JP5183618B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | ヒートポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288188A JP5183618B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | ヒートポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127853A true JP2011127853A (ja) | 2011-06-30 |
JP5183618B2 JP5183618B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=44290620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009288188A Active JP5183618B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | ヒートポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5183618B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013137170A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Daikin Industries Ltd | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2014073691A1 (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2016125766A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 冷却装置 |
WO2017002618A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和システム、制御方法及びプログラム |
WO2018088124A1 (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN109612028A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-04-12 | 贵州大学 | 一种空调室外机判断除霜的在线监测及控制系统的方法 |
CN109798600A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-05-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热泵系统、空调、室外机及室外机的控制方法 |
CN110173940A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-27 | 百尔制冷(无锡)有限公司 | 一种控制空气冷却器启动除霜的方法 |
WO2019186699A1 (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-03 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN110793239A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-14 | 青岛新欧亚能源有限公司 | 大型化空气源热泵结霜判定与在线除霜系统及其方法 |
CN111023428A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-04-17 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器控制方法、装置及空调器 |
CN111412582A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-07-14 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器化霜控制方法、控制系统及空调器 |
CN112539519A (zh) * | 2020-12-08 | 2021-03-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调化霜控制方法、装置、设备及存储介质 |
CN113739460A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-12-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 蒸发器除霜处理方法、装置及热泵设备 |
CN114234486A (zh) * | 2021-12-20 | 2022-03-25 | 广东芬尼克兹节能设备有限公司 | 一种热泵除霜控制方法、装置、计算机设备及存储介质 |
WO2022062576A1 (zh) * | 2020-09-27 | 2022-03-31 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 空调器室外机的除霜控制方法及空调器 |
CN114322258A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机控制方法、装置、空调及存储介质 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011121740A1 (ja) | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 富士通株式会社 | 電話機、及び電話機の音声調整方法 |
CN105066363B (zh) * | 2015-08-26 | 2018-01-19 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 空调器的除霜控制方法及装置 |
CN107421182B (zh) * | 2017-04-11 | 2020-04-24 | 贵州九科新能源有限公司 | 一种空气源热泵烘干机的除霜控制装置及方法 |
CN107036348A (zh) * | 2017-05-17 | 2017-08-11 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调器、空调器的除霜控制方法及系统 |
CN108386980B (zh) * | 2018-03-05 | 2020-06-02 | 奥克斯空调股份有限公司 | 一种空调化霜控制方法及装置 |
CN111497551A (zh) * | 2019-01-31 | 2020-08-07 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种空调系统控制方法、装置及控制器 |
CN110779164A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-02-11 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 空调除霜控制方法、装置、空调器及计算机可读存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134146A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の霜取り装置 |
JPH02561U (ja) * | 1988-06-13 | 1990-01-05 | ||
JP2006183987A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2007225158A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 除霜運転制御装置および除霜運転制御方法 |
JP2008209017A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 着霜量算出装置 |
JP2008224135A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
-
2009
- 2009-12-18 JP JP2009288188A patent/JP5183618B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134146A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の霜取り装置 |
JPH02561U (ja) * | 1988-06-13 | 1990-01-05 | ||
JP2006183987A (ja) * | 2004-12-01 | 2006-07-13 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
JP2007225158A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Mitsubishi Electric Corp | 除霜運転制御装置および除霜運転制御方法 |
JP2008209017A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 着霜量算出装置 |
JP2008224135A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013137170A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Daikin Industries Ltd | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2014073691A1 (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2014094676A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Sanden Corp | 車両用空気調和装置 |
CN104822551A (zh) * | 2012-11-09 | 2015-08-05 | 三电控股株式会社 | 车辆用空调装置 |
US9944256B2 (en) | 2012-11-09 | 2018-04-17 | Sanden Holdings Corporation | Vehicle air conditioner with a controller for judging frost formation |
JP2016125766A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 冷却装置 |
WO2017002618A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和システム、制御方法及びプログラム |
JP2017015333A (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-19 | 三菱重工業株式会社 | 空気調和システム、制御方法及びプログラム |
WO2018088124A1 (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 | 車両用空気調和装置 |
WO2019186699A1 (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-03 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JPWO2019186699A1 (ja) * | 2018-03-27 | 2020-08-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN109612028A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-04-12 | 贵州大学 | 一种空调室外机判断除霜的在线监测及控制系统的方法 |
CN109798600A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-05-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热泵系统、空调、室外机及室外机的控制方法 |
CN110173940A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-08-27 | 百尔制冷(无锡)有限公司 | 一种控制空气冷却器启动除霜的方法 |
CN110793239A (zh) * | 2019-10-10 | 2020-02-14 | 青岛新欧亚能源有限公司 | 大型化空气源热泵结霜判定与在线除霜系统及其方法 |
CN110793239B (zh) * | 2019-10-10 | 2021-07-27 | 青岛新欧亚能源有限公司 | 大型化空气源热泵结霜判定与在线除霜系统及其方法 |
CN111023428A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-04-17 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器控制方法、装置及空调器 |
CN111023428B (zh) * | 2019-12-26 | 2022-01-25 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器控制方法、装置及空调器 |
CN111412582A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-07-14 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种空调器化霜控制方法、控制系统及空调器 |
WO2022062576A1 (zh) * | 2020-09-27 | 2022-03-31 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 空调器室外机的除霜控制方法及空调器 |
CN112539519A (zh) * | 2020-12-08 | 2021-03-23 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调化霜控制方法、装置、设备及存储介质 |
CN113739460A (zh) * | 2021-08-26 | 2021-12-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 蒸发器除霜处理方法、装置及热泵设备 |
CN113739460B (zh) * | 2021-08-26 | 2022-06-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | 蒸发器除霜处理方法、装置及热泵设备 |
CN114234486A (zh) * | 2021-12-20 | 2022-03-25 | 广东芬尼克兹节能设备有限公司 | 一种热泵除霜控制方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN114234486B (zh) * | 2021-12-20 | 2023-03-31 | 广东芬尼克兹节能设备有限公司 | 一种热泵除霜控制方法、装置、计算机设备及存储介质 |
CN114322258A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机控制方法、装置、空调及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5183618B2 (ja) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5183618B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
US9651294B2 (en) | Outdoor unit of air conditioner and air conditioner | |
JP5471873B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2010127568A (ja) | 異常検出装置およびそれを備えた冷凍サイクル装置 | |
JP6072901B2 (ja) | ヒートポンプ装置及び空気調和システム | |
JP2011089690A (ja) | 空気調和機 | |
JP5310101B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2010071544A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2007139244A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2007155299A (ja) | 空気調和機 | |
JP2008138914A (ja) | 冷凍装置、及び冷凍機油の戻し方法 | |
JP2018013301A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2021055931A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
WO2015075882A1 (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JPWO2019102566A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP2017044446A (ja) | ヒートポンプ装置およびこれを備えた給湯装置 | |
JP2019163873A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2021162250A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2010025412A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2018071893A (ja) | 空気調和装置 | |
WO2019215878A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP5989534B2 (ja) | 冷凍システム装置および空気調和機 | |
JP2019163874A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2016080201A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2011027347A (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5183618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |