JP2011126766A - タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法 - Google Patents

タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011126766A
JP2011126766A JP2010042044A JP2010042044A JP2011126766A JP 2011126766 A JP2011126766 A JP 2011126766A JP 2010042044 A JP2010042044 A JP 2010042044A JP 2010042044 A JP2010042044 A JP 2010042044A JP 2011126766 A JP2011126766 A JP 2011126766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molybdenum
sulfide
solution
precipitate
ammonium tungstate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010042044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553646B2 (ja
Inventor
Masaharu Ishiwatari
正治 石渡
Kenji Nishimura
建二 西村
Hajime Kawasaki
始 川崎
Junji Abe
淳二 阿部
Yuko Ishigooka
優子 石郷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Japan New Metals Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Japan New Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Japan New Metals Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2010042044A priority Critical patent/JP5553646B2/ja
Publication of JP2011126766A publication Critical patent/JP2011126766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553646B2 publication Critical patent/JP5553646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】タングステン酸アルカリ塩溶液中のモリブデンを簡単な処理工程で効率良く除去する方法を提供する。
【解決手段】タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加して液中のモリブデンを含む沈殿を生成させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去する脱モリブデン工程を有することを特徴とし、好ましくは、脱モリブデン工程の濾液に酸化剤を添加して液中の銅イオンを沈殿させ、該銅含有沈澱を固液分離する脱銅工程を有するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法であり、例えば、超硬合金スクラップの溶解やタングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液をイオン交換して得たタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、タングステン酸アンモニウム溶液に含まれているモリブデンを簡単な処理工程で効率良く除去する精製方法に関する。
超硬質合金は、超硬質な性質に基づいて切削工具などに多く使用されているが、タングステン、コバルト、タンタル、ニオブなどの高価な希少元素を含んでいるので、そのスクラップから上記希少元素をできるだけ多く回収することが望まれている。この超硬工具のスクラップから上記希少元素を回収する処理工程において、タングステン酸アルカリ塩溶液が得られる。このタングステン酸アルカリ塩溶液にはタングステンと共にモリブデンなどが含まれている場合が多い。また、タングステン鉱石の製錬工程において回収されるタングステン酸アルカリ塩溶液にも一般にはタングステンと共にモリブデンが含まれている。
タングステン酸アルカリ塩溶液などからモリブデンを除去する方法として以下の方法が従来知られている。
〔イ〕モリブデンを含有するタングステン酸塩溶液を強塩基性イオン交換樹脂に通液してモリブデンを吸着させ、アルカリ溶液で樹脂に付着したタングステンを洗い落とした後に、NaClOを含むNaCl溶液で樹脂からモリブデンを溶離させ、次いで、NaCl溶液を通液して樹脂を再生する(特許文献1)。
〔ロ〕アルカリ性タングステン酸溶液をpH7〜10になるまで酸処理し、生じた沈殿を濾別し、さらに濾液を塩基性イオン交換剤で分離して濾過し、この濾液を硫化物で処理してチオモリブデン酸塩を生成させ、このチオモリブデン酸塩を硫化物形のイオン交換剤で分離してモリブデンを除去する方法(特許文献2)。
中国特許CN1016158B公報 特表2000−514030号公報
従来の上記(イ)(ロ)の処理方法は何れもイオン交換樹脂等にモリブデンを吸着させて除去する方法である。イオン交換樹脂の吸着能には限界があり、高濃度のモリブデンを除去することができない。また、たとえモリブデンを除去できても、イオン交換樹脂の再生頻度が多くなり、手間がかかるだけでなく、溶離剤や再生剤の使用量が多くなり、コスト高になるなどの問題がある。さらに、上記(ロ)の処理方法はイオン交換処理を繰り返すので処理工程が煩雑であり面倒である。
本発明は、従来の処理方法の上記問題を解決したものであり、タングステン酸アンモニウム溶液に含まれているモリブデンを沈殿化して効率よく除去する精製方法を提供する。
本発明によれば、以下に示す構成によって上記問題を解決したタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法が提供される。
〔1〕タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加して液中のモリブデンを含む沈殿を生成させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去することを特徴とするタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔2〕タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加し、pH9〜12の液性下でモリブデン含有沈殿を生成させ、該沈澱を固液分離する脱モリブデン工程と、この固液分離後の濾液に酸化剤を添加して液中の銅イオンを沈殿させ、該銅含有沈澱を固液分離する脱銅工程を有する上記[1]に記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔3〕脱モリブデン工程において、沈殿生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L〜6g/Lになる量の硫化物を添加する上記[1]または上記[2]に記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔4〕脱モリブデン工程において、液中のモリブデンモル濃度に対して、2倍モル当量〜6倍モル当量の銅になる量の銅化合物を添加する上記[1]〜上記[3]の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔5〕脱銅工程において、酸化剤を加えて溶液のORP(水素電極基準)を−300〜+200mVに調整して銅イオンを沈澱させる上記[2]〜上記[4]の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔6〕硫化物として、硫化水素、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、硫化アンモニウム、または硫化物を放出する有機化合物を用いる上記[1]〜上記[5]の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔7〕銅化合物として、硫化第一銅、硫化第二銅、硫酸銅、塩化第一銅、または塩化第二銅を用いる上記[1]〜上記[6]の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
〔8〕超硬合金スクラップの溶解またはタングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液のアルカリ塩をイオン交換して得たタングステン酸アンモニウム溶液を用いる上記[1]〜上記[7]の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
本発明の精製方法は、タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加し、液中のモリブデンを含む沈殿を生成させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去するので、低濃度から高濃度のモリブデン濃度の溶液について、簡単な処理工程でモリブデン濃度を大幅に低減することができる。
本発明の精製方法は、モリブデン含有沈澱が十分に生成するように、沈澱生成後の液中の硫黄濃度が、0.1g/L以上、好ましくは0.1g/L〜6g/L、より好ましくは1〜5g/Lになる十分な量の硫黄化合物を添加し、また該溶液中のモリブデンのモル濃度に対して2倍モル当量〜6倍モル等量、好ましくは3倍〜6倍モル当量の銅になる十分な量の銅化合物を添加するのが好ましい。これにより溶液中のモリブデン濃度を10ppm以下に低減することができる。
本発明の精製方法は、モリブデンの除去手段としてイオン交換樹脂等を用いないので溶離工程や樹脂の再生工程が不要であり、従って処理工程が簡単であり、低コストで実施することができる。しかも、本発明の精製方法はタングステンの回収率が99%以上であり、タングステンのロスが極めて少なく、処理時間は10時間程度であって、短時間にモリブデンを除去することができる。
本発明の精製方法は、超硬合金スクラップの溶解処理やタングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液のアルカリ塩をイオン交換して得たタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法として最適である。本発明の精製方法によれば、モリブデンなどの不純物を殆ど含まないタングステン酸アンモニウム溶液を得ることができるので、これを原料として高純度のパラタングステン酸アンモニウム結晶〔APT〕を製造することができる。
本発明の精製方法の概略を示すフローチャート。
以下、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明する。
本発明の精製方法は、以下の〔イ〕または〔ロ〕の構成を有するタングステン酸アルカリ塩溶液の精製方法である。
〔イ〕タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加して液中のモリブデンを含む沈殿を生成させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去することを特徴とするタングステン酸アルカリ塩溶液の精製方法。
〔ロ〕タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加し、pH9〜12の液性下でモリブデン含有沈殿を生成させ、該沈澱を固液分離する脱モリブデン工程と、この固液分離後の濾液に酸化剤を添加して液中の銅イオンを沈殿させ、該銅含有沈澱を固液分離する脱銅工程を有するタングステン酸アルカリ塩溶液の精製方法。
〔タングステン酸アルカリ塩溶液〕
本発明の処理対象であるタングステン酸アンモニウム溶液は、例えば、超硬合金スクラップの溶解処理や、タングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液から得られる。これらのタングステン酸アルカリ塩溶液には、通常、モリブデンなどの不純物が含まれている。
本発明の処理対象であるタングステン酸アンモニウム溶液は、具体的には、例えば、超硬合金スクラップの溶解処理や、タングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液をイオン交換樹脂に通液してナトリウムなどのアルカリ塩をアンモニウム塩に交換した溶液である。このイオン交換によって得たタングステン酸アンモニウム溶液は概ね弱アルカリ性溶液である。本発明の精製方法はこのタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法として最適である。
〔脱モリブデン工程〕
上記タングステン酸アンモニウム溶液に対して、硫化物および銅化合物を添加して液中のモリブデンを含む沈殿を生成させる。硫化物としては、硫化水素、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、硫化アンモニウム、または硫化物を放出する有機化合物などを用いることができる。また、銅化合物としては、硫化第一銅、硫化第二銅、硫酸銅、塩化第一銅、または塩化第二銅などを用いることができる。その中でも硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅はタングステン酸アンモニウム溶液に溶けやすいので好ましい。
上記モリブデン含有沈澱を生成させるには、タングステン酸アンモニウム溶液のpHは9〜pH12の範囲が好ましい。pHが9より低いとタングステンが沈澱するので好ましくない。一方、pHが12より高いとモリブデンが沈澱し難く、またアンモニアを多量に消費するので好ましくない。なお、上記タングステン酸アンモニウム溶液は概ねpH9〜11の弱アルカリ溶液であるので、通常はpH調整を行わずに上記沈澱を生成させることができる。
モリブデンを含有するタングステン酸アンモニウム溶液に、例えば、硫化アンモニウム〔(NH4)2S〕または硫化水素〔H2S〕と共に、塩化第一銅〔CuCl〕を添加すると、室温下、8〜12時間の反応時間で、銅アンモニウムモリブデン硫化物〔Cu(NH4)MoS4〕と硫化銅〔Cu2S〕が共沈する。
硫化物の添加量は、モリブデン含有沈澱が十分に生成するように、沈澱生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L以上、好ましくは0.1g/L〜6g/L、より好ましくは1〜5g/Lになる十分な量の硫黄化合物を添加すると良い。具体的には、〔Cu(NH4)MoS4〕と共に〔Cu2S〕が沈澱するので、液中のモリブデンに対して、(5倍モル量+液中残留濃度1〜5g/L)の硫黄量になる硫化物を添加すると良い。
銅化合物の添加量は、同様にモリブデン含有沈澱が十分に生成するように、該溶液中のモリブデンのモル濃度に対して2倍モル当量以上、好ましくは3倍から6倍モル当量になる量がよい。硫黄化合物および銅化合物の添加量を上記範囲に調整することによって、例えば、モリブデン濃度0.03g/L〜10g/Lのタングステン酸アンモニウム溶液について、モリブデン含有沈殿を生成させて、溶液中のモリブデン濃度を10ppm以下、および銅イオン濃度を10ppm以下に低減することができる。
生成したモリブデン含有沈澱を固液分離して、モリブデンが除去された濾液(タングステン酸アンモニウム溶液)を回収する。
〔脱銅工程〕
回収した濾液(タングステン酸アンモニウム溶液)には、先に添加した銅化合物による銅イオンが残留しているので、酸化剤を加えて液中の銅を除去する。具体的には、モリブデン含有沈殿を固液分離した濾液に酸化剤を添加してORP(水素電極基準)を−300〜+200mV、好ましくは−280〜0mVに調整し、濾液を攪拌する。このORP調整によって、濾液中に残留する銅イオンは溶存する硫黄の存在下で硫化第二銅になって沈殿する。
この硫化第二銅沈殿を固液分離して除去する。この脱銅処理によって、例えば、溶液中の銅イオン濃度を1ppm以下に低減することができる。
本発明の精製方法によれば、元液に含まれていたモリブデン、添加した銅化合物および硫化物によって持ち込まれた銅および硫黄が除去されるので、不純物量が極めて少ない高純度の精製されたタングステン酸アンモニウム溶液を得ることができる。
本発明の実施例1〜実施例6を以下に示す。これらの結果を表1に示した。
〔実施例1〕
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.911g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を158.2g添加した。その後、塩化第一銅を24.5g([Cu]/[Mo]=3)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステンアンモニウム溶液1105mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.007g/Lであった。また、沈殿物について分析したところ、沈殿物中のWO3は全量の0.44wt%(0.959g)含有されていた。
〔実施例2〕
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、0.494g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を61.6g添加した。その後、塩化第一銅を3.1g([Cu]/[Mo]=6)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1048mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.008g/Lであった。また、沈殿物について分析したところ、沈殿物中のWO3は全量の0.42wt%(0.916g)含有されていた。
〔実施例3〕
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.955g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を135.0g添加した。その後、塩化第一銅を20.5g([Cu]/[Mo]=2.5)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1099mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.016g/Lであった。また、沈殿物について分析したところ、沈殿物中のWO3は全量の0.43wt%(0.937g)含有されていた。
〔実施例4〕
(脱Mo工程)
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.911g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を158.2g添加した。その後、塩化第一銅を24.5g([Cu]/[Mo]=3)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1105mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.007g/Lであった。また、沈殿物について分析したところ、沈殿物中のWO3は全量の0.44wt%(0.959g)含有されていた。
(脱Cu工程)
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を15ml添加し、ORP(水素電極基準)−150mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。また、溶液中のモリブデン濃度は0.005g/Lであった。
〔実施例5〕
(脱Mo工程)
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、0.494g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を61.6g添加した。その後、塩化第一銅を3.1g([Cu]/[Mo]=6)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1048mlを得た。実施後のモリブデン濃度は0.008g/Lであった。
(脱Cu銅工程)
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を25ml添加して、ORP(水素電極基準)−250mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。また、溶液中のモリブデン濃度は0.005g/Lであった。分離した沈殿物に含まれるWO3は全沈殿物量の0.42wt%(0.916g)であった。
〔実施例6〕
(脱Mo工程)
タングステン酸アンモニウム溶液(218g-WO3/L、7.955g-Mo/L)1000mlに硫化アンモニウム溶液(20wt%)を135.0g添加した。その後、塩化第一銅を20.5g([Cu]/[Mo]=2.5)添加し、10時間攪拌した。生成した沈殿物を濾過分離してモリブデンを除去したタングステン酸アンモニウム溶液1099mlを得た。この濾液のモリブデン濃度は0.016g/Lであった。
(脱Cu工程)
上記脱Mo工程で得たタングステン酸アンモニウム溶液に過酸化水素水(35%)を21ml添加して、ORP(水素電極基準)160mVに調整し、4時間攪拌した。生じた沈殿物を固液分離して除去した。溶液中の銅濃度は0.001g/L以下に低減した。また、溶液中のモリブデン濃度は0.009g/Lであった。分離した沈殿物に含まれるWO3は全沈殿物量の0.43wt%(0.937g)であった。
Figure 2011126766

Claims (8)

  1. タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加して液中のモリブデンを含む沈殿を生成させ、該沈殿を固液分離してモリブデンを除去することを特徴とするタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  2. タングステン酸アンモニウム溶液に硫化物および銅化合物を添加し、pH9〜12の液性下でモリブデン含有沈殿を生成させ、該沈澱を固液分離する脱モリブデン工程と、この固液分離後の濾液に酸化剤を添加して液中の銅イオンを沈殿させ、該銅含有沈澱を固液分離する脱銅工程を有する請求項1に記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  3. 脱モリブデン工程において、沈殿生成後の液中の硫黄濃度が0.1g/L〜6g/Lになる量の硫化物を添加する請求項1または請求項2に記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  4. 脱モリブデン工程において、液中のモリブデンモル濃度に対して、2倍モル当量〜6倍モル当量の銅になる量の銅化合物を添加する請求項1〜請求項3の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  5. 脱銅工程において、酸化剤を加えて溶液のORP(水素電極基準)を−300〜+200mVに調整して銅イオンを沈澱させる請求項2〜請求項4の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  6. 硫化物として、硫化水素、硫化ナトリウム、硫化水素ナトリウム、硫化アンモニウム、または硫化物を放出する有機化合物を用いる請求項1〜請求項5の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  7. 銅化合物として、硫化第一銅、硫化第二銅、硫酸銅、塩化第一銅、塩化第二銅を用いる請求項1〜請求項6の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
  8. 超硬合金スクラップの溶解またはタングステン鉱石の製錬処理工程から回収したタングステン酸アルカリ塩溶液のアルカリ塩をイオン交換して得たタングステン酸アンモニウム溶液を用いる請求項1〜請求項7の何れかに記載するタングステン酸アンモニウム溶液の精製方法。
JP2010042044A 2009-03-02 2010-02-26 タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法 Active JP5553646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042044A JP5553646B2 (ja) 2009-03-02 2010-02-26 タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048635 2009-03-02
JP2009048635 2009-03-02
JP2009265339 2009-11-20
JP2009265339 2009-11-20
JP2010042044A JP5553646B2 (ja) 2009-03-02 2010-02-26 タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011126766A true JP2011126766A (ja) 2011-06-30
JP5553646B2 JP5553646B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44289785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042044A Active JP5553646B2 (ja) 2009-03-02 2010-02-26 タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5553646B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019691A (zh) * 2018-10-10 2018-12-18 江西省修水赣北钨业有限公司 一种仲钨酸铵的制备工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124814A (ja) * 1974-03-22 1975-10-01
JPS527316A (en) * 1975-06-06 1977-01-20 Nittetsu Mining Co Ltd Decoppering of concentrated scheelite ore
JPS57166315A (en) * 1981-01-19 1982-10-13 Amax Inc Separation of dissolved molybdenum values
JPH04214036A (ja) * 1990-01-31 1992-08-05 Hermann C Starck Berlin Gmbh & Co Kg モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法
JP2000117269A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Kawasaki Kasei Chem Ltd 溶液中のモリブデンの除去方法
JP2008150251A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nippon Rensui Co Ltd タングステン酸アンモニウム水溶液の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124814A (ja) * 1974-03-22 1975-10-01
JPS527316A (en) * 1975-06-06 1977-01-20 Nittetsu Mining Co Ltd Decoppering of concentrated scheelite ore
JPS57166315A (en) * 1981-01-19 1982-10-13 Amax Inc Separation of dissolved molybdenum values
JPH04214036A (ja) * 1990-01-31 1992-08-05 Hermann C Starck Berlin Gmbh & Co Kg モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法
JP2000117269A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Kawasaki Kasei Chem Ltd 溶液中のモリブデンの除去方法
JP2008150251A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Nippon Rensui Co Ltd タングステン酸アンモニウム水溶液の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109019691A (zh) * 2018-10-10 2018-12-18 江西省修水赣北钨业有限公司 一种仲钨酸铵的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5553646B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796716B2 (ja) コバルト含有液の不純物除去方法
JP4144311B2 (ja) 白金族元素の分離回収方法
JP5495418B2 (ja) マンガンの回収方法
JP2018062691A (ja) コバルト・タングステン原料からのタングステン濃縮物の回収方法
JP5636142B2 (ja) 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法
JP5538953B2 (ja) タングステン酸ナトリウム溶液の精製方法
JP7016463B2 (ja) テルルの回収方法
JP5589854B2 (ja) ビスマスの回収方法
JP6810887B2 (ja) セレン、テルル、および白金族元素の分離回収方法
JP4079018B2 (ja) コバルト水溶液の精製方法
JP5062111B2 (ja) 脱銅スライムからの高純度亜砒酸水溶液の製造方法
JP5553646B2 (ja) タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法
JP5761500B2 (ja) タングステン含有アルカリ溶液の精製方法
JP5339967B2 (ja) 酸性液中の塩素の除去方法
JP2009209421A (ja) 高純度銀の製造方法
JP4124071B2 (ja) 塩化ニッケル水溶液の精製方法
JP4538801B2 (ja) 脱酸液からのNi回収方法
JP2004190058A (ja) イリジウムの分離精製方法
JP2011208249A (ja) 白金族元素の分離方法
JP5624705B2 (ja) タングステン酸アンモニウム溶液の製造方法
JP2008013388A (ja) 塩化ニッケル水溶液の精製方法
JP5804275B2 (ja) タングステン含有アルカリ溶液の精製方法
JP5565339B2 (ja) 有効塩素の除去方法及びコバルトの回収方法
JP2005104809A (ja) 塩化ニッケル水溶液の精製方法
JP5413564B2 (ja) ロジウムと銅を含む水溶液からの銅の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250