JPH04214036A - モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法 - Google Patents

モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPH04214036A
JPH04214036A JP3026656A JP2665691A JPH04214036A JP H04214036 A JPH04214036 A JP H04214036A JP 3026656 A JP3026656 A JP 3026656A JP 2665691 A JP2665691 A JP 2665691A JP H04214036 A JPH04214036 A JP H04214036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
solution
sulfide
molybdenum
ammonium molybdate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3026656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972359B2 (ja
Inventor
Theodor Alexander Dr Weber
テオドール・アレクサンダー・ベーバー
Wolfgang Kummer
ボルフガング・クマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERMANN C STARCK BERLIN GmbH and CO KG
HC Starck GmbH
Original Assignee
HERMANN C STARCK BERLIN GmbH and CO KG
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERMANN C STARCK BERLIN GmbH and CO KG, HC Starck GmbH filed Critical HERMANN C STARCK BERLIN GmbH and CO KG
Publication of JPH04214036A publication Critical patent/JPH04214036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972359B2 publication Critical patent/JP2972359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/34Obtaining molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、硫化物沈澱剤を使用し、硫化銅
として銅イオンを沈澱させることによりモリブデン酸ア
ンモニウム水溶液から銅不純物を完全に除去する方法に
関する。
【0002】モリブテナイト濃縮物(MoS2)は、一
般に純粋なおよび高純度のモリブデン化合物を製造する
原料として使用される。焙焼により硫黄を除去した後も
、モリブテナイト濃縮物は、なお望ましくない不純物と
して最高2%の銅を含んでいる。銅は、アンモニアに溶
解するため、モリブテン酸アンモニウム水溶液の製造に
著しい障害を与え、焙焼したモリブテナイトまたはモリ
ブデン酸アンモニウム水溶液から銅を除去する方法に関
しては多数の文献が存在する[グメリンス・ハンドブッ
フ・デル・アノルガニッシェン・ヘミー(Gmelin
s  Handbuch  der  anor.  
Chemie)システムNo.53、A1巻、26〜3
1頁]。
【0003】モリブデン酸アンモニウム溶液から銅イオ
ンを沈澱させる公知の試薬は、硫化ナトリウムおよび/
または(ポリ)硫化アンモニウムまたは硫化水素である
。しかしアンモニア溶液においてこれらの3種の試薬は
、いずれも極めて嵩張って沈澱性が悪く濾過困難な硫化
銅の沈澱を生じ、これはフィルター・プレス中で濾過し
た後も平均50%の母液を含んでいるので、大量のモリ
ブデン(固体分として最高20%のモリブデン)を損失
分として廃棄しなければならない。その結果、硫化銅も
銅原料として使用できなくなる。
【0004】痕跡量の銅を完全に沈澱させるためには、
硫化物として過剰の硫黄を使用しなければならない。硫
化アルカリは、痕跡量のアルカリとしてモリブデン酸ア
ンモニウムを汚染し、これは生成物から除去することは
できない。
【0005】硫化アンモニウムまたは硫化水素を使用す
ると、過剰の硫黄が生成物を汚染する。また沈澱剤とし
ての硫化水素および硫化アンモニウム溶液は、工業的規
模で使用する際には極めて危険である。過剰の硫化物イ
オンによりモリブデン酸アンモニウム溶液が汚染されな
いように化学量論的な量を加えることにも極めて問題が
ある。
【0006】しかし最終生成物であるモリブデン酸アン
モニウムまたは酸化モリブデンに要求される純度は非常
に高度であり、過剰の沈澱剤を使用して生じる不純物は
許容できない。
【0007】硫黄供与体としてチオ尿素を使用して銅含
有溶液から湿式冶金法により重金属を沈澱させる方法は
公知である[英国ロンドンで1985年9月9〜12日
に開催された抽出冶金学会コンファレンス報告、メタデ
ックス(METADEX)データベース報告86(6)
:42−696]。この方法では、一般に過剰の試薬を
使用するので、溶液は通常の試薬および/またはその二
次生成物(硫黄化合物)で汚染されることが予想される
【0008】本発明の目的は、上記欠点を生ぜずにモリ
ブデン酸アンモニウムから定量的に銅イオンを沈澱させ
ることである。
【0009】
【本発明の要約】本発明においてはこの問題は、モリブ
デン酸アンモニウムのアンモニア性溶液に沈澱剤として
チオ尿素(NH2)2CSを加えることにより解決され
る。
【0010】従って本発明は、硫化物沈澱剤を使用して
硫化銅として銅イオンを沈澱させることによりモリブテ
ン酸アンモニウム水溶液から銅不純物を完全に除去する
方法ににおいて、硫化物沈澱剤がチオ尿素(NH2)2
CSである方法に関する。
【0011】アンモニア性条件下において沈澱させ得る
他の金属も同時に硫化物の形で沈澱させることができる
【0012】
【本発明の好適具体化例の詳細な説明】本発明方法の特
に有利な一具体化例においては、最高で化学量論的な量
のチオ尿素をモリブデン酸アンモニウム溶液に加え、こ
の溶液を加熱する。この方法で沈澱が加速され完結する
。溶液を60℃以上最高100℃に加熱した場合に特に
良好な結果が得られる。沈澱剤を含むモリブデン酸アン
モニウムのアンモニア性溶液を少なくとも30分間この
反応温度に保ち、この間pHを8よりも高い値に保つ。
【0013】本発明方法により沈澱させた硫化銅は結晶
性であり、優れた沈澱特性および濾過特性をもっている
。この硫化銅は、硫化アンモニウムで沈澱させた場合反
応容器の中で占める容積が20%より少なく、また非常
に短時間で沈澱を完了する。濾過後沈澱を水洗して残留
モリブデン含量を1%より少なくすることができ、従っ
てこれを直接銅の原料として使用することができる。
【0014】チオ尿素は、モリブデン酸アンモニウム溶
液中の銅含量に従って固体の形で正確に加えることがで
きる。本発明の沈澱方法では、危険な硫化水素の発生を
伴うことはない。
【0015】アンモニア性溶液中で(NH2)2CSは
、加水分解してH2Sとシアナミド(NH2CN)とに
なる。シアナミドは、酸性媒質中でモリブデン酸を沈澱
させる際に分解してNH3とCO2になる。この反応に
よりモリブデン酸生成物から望ましくない二次生成物が
完全に除去されることが保証される。沈澱した硫化銅は
、結晶性であり、例えばデカンテーション、濾過または
遠心分離により容易に分離できる形でモリブデン酸塩溶
液から除去することができる。
【0016】下記実施例により本発明の好適具体化例を
例示する。これらの実施例は本発明を限定するものでは
ない。
【0017】
【実施例】3.5g/lの銅を含むモリブデン酸アンモ
ニウム溶液(モリブデン含量約160g/l)のpHを
アンモニア水を加えて8.5に調節する。この溶液を撹
伴し、4.2g/lのチオ尿素を加えた後(銅1g当た
り1.2g)、この溶液を80℃に加熱する。約15分
後に流化銅が沈澱し始める。2時間の間反応温度に保っ
て沈澱を完了させる。大部分のCuSの沈澱は温かい溶
液をデカンテーションし、デカンテーションしたモリブ
デン酸アンモニウム溶液を細かい濾紙で濾過することに
より除去することができる。銅を除去した後、精製した
モリブデン酸アンモニウムになお残留銅として含まれる
銅の量は<10mg/lであった。洗滌した流化銅の沈
澱は1%より少ない量でモリブデンを含んでいた。
【0018】本発明は、上記方法によりモリブデン酸ア
ンモニウムの水溶液からモリブデンと銅とを分離する方
法ばかりでなく、このような溶液をつくり、モリブデン
含有鉱石またはその濃縮物からモリブデンを抽出した後
上記方法でモリブデンと銅との分離を行う改良されたモ
リブデンの製造法をも含んでいる。
【0019】本発明の主な特徴及び態様は次の通りであ
る。1.硫化物沈澱剤がチオ尿素[(NH2)2CS]
から成る、硫化物沈澱剤を使用し銅イオンを硫化銅とし
て沈澱させることによりモリブデン酸アンモニウム水溶
液から銅不純物を実質的に完全に除去する方法。
【0020】2.モリブデン酸アンモニウム溶液に実質
的に化学量論的な量のチオ尿素を加え、この溶液を加熱
する上記第1項記載の方法。
【0021】3.該溶液を60℃より高く最高100℃
までの温度に加熱する上記第2項記載の方法。
【0022】4.該溶液を60℃より高く最高100℃
までの温度に加熱する上記第1項記載の方法。
【0023】5.沈澱剤を含むモリブデン酸アンモニウ
ム溶液を少なくとも30分間反応温度に保つ上記第1、
2、3または4項記載の方法。
【0024】6.溶液のpHを8よりも高い値に保つ上
記第5項記載の方法。
【0025】7.溶液のpHを8よりも高い値に保つ上
記第1〜4項記載の方法。
【0026】8.モリブデン含有鉱石からモリブデン酸
アンモニウム水溶液中に金属分を抽出し、ついでこれに
チオ尿素を加えて該溶液から銅不純物をさらに沈澱させ
、このように処理された溶液の銅含有部分とモリブデン
含有部分とを分離するモリブデンの製造法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硫化物沈澱剤がチオ尿素[(NH2)
    2CS]から成ることを特徴とする硫化物沈澱剤を使用
    し銅イオンを硫化銅として沈澱させることによりモリブ
    デン酸アンモニウム水溶液から銅不純物を実質的に完全
    に除去する方法。
  2. 【請求項2】  モリブデン含有鉱石からモリブデン酸
    アンモニウム水溶液中に金属分を抽出し、ついでこれに
    チオ尿素を加えて該溶液から銅不純物を沈澱させ、この
    ように処理された溶液の銅含有部分とモリブデン含有部
    分とを分離することを特徴とするモリブデンの製造法。
JP2665691A 1990-01-31 1991-01-29 モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法 Expired - Lifetime JP2972359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4002728.7 1990-01-31
DE19904002728 DE4002728C1 (en) 1990-01-31 1990-01-31 Sepg. copper from ammonium molybdate - comprises precipitating copper ions using sulphide precipitating agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214036A true JPH04214036A (ja) 1992-08-05
JP2972359B2 JP2972359B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=6399081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2665691A Expired - Lifetime JP2972359B2 (ja) 1990-01-31 1991-01-29 モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0439744B1 (ja)
JP (1) JP2972359B2 (ja)
DE (2) DE4002728C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126766A (ja) * 2009-03-02 2011-06-30 Mitsubishi Materials Corp タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2693405A (en) * 1952-06-20 1954-11-02 Sherritt Gordon Mines Ltd Method of separating copper values from and ammoniacal solution
US4525331A (en) * 1984-02-24 1985-06-25 Gte Products Corporation Process for purifying molybdenum trioxide
US4596701A (en) * 1984-02-29 1986-06-24 Gte Products Corporation Process for purifying molybdenum trioxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126766A (ja) * 2009-03-02 2011-06-30 Mitsubishi Materials Corp タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59002481D1 (de) 1993-09-30
EP0439744A1 (de) 1991-08-07
DE4002728C1 (en) 1991-02-07
JP2972359B2 (ja) 1999-11-08
EP0439744B1 (de) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976743A (en) Treatment of zinc plant residue
US3816098A (en) Production of nickel powder from impure nickel compounds
US4233063A (en) Process for producing cobalt powder
JPS58164737A (ja) 亜鉛含有硫化物材料から亜鉛を回収する方法
US3458277A (en) Process for the recovery of molybdenum values as high purity ammonium paramolybdate from impure molybdenum-bearing solution,with optional recovery of rhenium values if present
US3911076A (en) Process for purifying molybdenite concentrates
US6409979B1 (en) Selective precipitation of nickel and cobalt
KR20000029886A (ko) 대기조건에서아연농축물의침출방법
KR20210065144A (ko) 고순도 수화 황산 니켈의 제조 방법
US4278463A (en) Process for recovering cobalt
EP0028638B1 (en) Method for producing cobalt metal powder
US2842436A (en) Selective rejection of iron and aluminum in hydrometallurgical recovery of metals
JP2022514634A (ja) 多金属団塊からの金属回収のためのプロセス
US4724128A (en) Method for purifying molybdenum
US3206277A (en) Process for recovering pure vanadium oxide
US3393971A (en) Process for purifying molybdenum trioxide
US4329169A (en) Method for producing cobalt metal powder
US4000244A (en) Wet-chemical digestion of molybdenum sulphide containing material
US2647819A (en) Copper, cobalt, and ammonium sulfate recovery from mineral leach liquors
JP3822409B2 (ja) Ga,Ge,Inの分離方法
JPH04214036A (ja) モリブデン酸塩溶液から銅不純物を除去する方法
EP3374532B1 (en) Hydrogen reduction of metal sulphate solutions for decreased silicon in metal powder
GB2155918A (en) Method for precipitating vanadium from vanadium bearing liquors and recovering vanadium pentoxide
US3684489A (en) Method of recovering metals from sulfide-containing mixtures
US5002748A (en) Method for the preparation of copper arsenate