JP2011121076A - 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 - Google Patents
薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011121076A JP2011121076A JP2009279404A JP2009279404A JP2011121076A JP 2011121076 A JP2011121076 A JP 2011121076A JP 2009279404 A JP2009279404 A JP 2009279404A JP 2009279404 A JP2009279404 A JP 2009279404A JP 2011121076 A JP2011121076 A JP 2011121076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin plate
- plate member
- welding
- shaped end
- crown
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 abstract description 12
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 241000830107 Pediomelum Species 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の薄板部材1の一端にはL字型端部1aが形成され、第2の薄板部材2の一端にはL字型端部2aに延伸して形成された冠部2bが設けられ、両L字型端部1a、1bの端部面1c,2cが接し、前記冠部2bが第1の薄板部材のL字型端部1aを覆って冠部20がかしめ加工され突き合わせ部20が形成された後、この突き合わせ部が溶融される。
【選択図】図1
Description
例えば近年普及している貯湯式給湯器においては、沸き上げた湯を貯えておくために大容量の金属製貯湯タンクを備えているが、その構造は、胴体と呼ばれる本体筒状の部品に鏡板と呼ばれるお椀状の部品が全周にわたり溶接され貯湯タンクが形成されている。
内圧の変動する貯湯タンクを長寿命化するには、溶接部の応力集中を緩和し、かつ溶接部での隙間腐食の発生を抑える必要があるが、そのためには溶接部の仕上がりが突合せ溶接と同様のビード形状となることが効果的である。
しかし貯湯タンクにおいては、経済性の側面から板厚を薄くすることが有効であるが、先述の通り板厚が薄いほど安定した溶接は困難である。そこで薄板での溶接の品質を安定させる方法として、接合しようとする薄板の端部をL字型に屈曲して突合せ、その突合せ部分を予め屈曲した部分を覆うような形に加工した板部品で被覆し、プレス等により気密にかしめてその上部から溶接を行うことで薄板及び被覆した板部品全てを溶融する例が示されている(例えば、特許文献1)。
また溶融する金属が板部品の分だけ増加するため、仕上がりのビードが材料板厚に比べ肉厚になり、ビード付け根部分に応力集中が生じる等の問題点がある。
第2の発明は、前記第1の薄板部材を缶体の胴体部とし、第2の薄板部材を鏡板とし、前記第1の発明を用いた缶体の製造方法である。
以下、この発明の実施の形態1について、図に基づいて説明する。
図1は、実施の形態1による薄板部材の溶接方法における、第1の薄板部材1と第2の薄板部材2の突き合わせ部20を示す断面図である。第1の薄板部材1の一端には、高さHを有するL字型端部1aが形成されている。第2の薄板部材2の一端にも、同様の高さHを有するL字型端部2aが形成されているとともに、このL字型端部2aから延伸して冠部2bが設けられている。この冠部2bは前記第1の薄板部材1のL字型端部2aの頂部より深さhを有している。これら第1,第2の薄板部材1,2はそれぞれ別々に製作されており、第1の薄板部材1のL字型端部1aの端部面1cと第2の薄板部材2のL字型端部2aの端部面2cとが接して、第2の薄板部材2の冠部2bが覆うように組み合わされた後、かしめ加工されて互いに密着するような突き合わせ部20を形成している。
この実施の形態1における第1,第2の薄板部材1,2の厚さtは、0.5mm、L字型端部の高さHは、2mm、冠部2bの深さhは、1.2mmであり、薄板の材質はフェライト系ステンレスであるが、これに限定されるものでない。
また、第1,第2の薄板部材1,2のL字型端部1a、2aの端部面1c、2cを接して互いに冠部2bで覆うとともにかしめて密着させ被溶接材同士という必要最小限の材料量で突き合わせ部20を形成して別部品を、不要としているので、余分な入熱を必要とせず効率よく入熱され、熱影響による歪みが少なく第1,第2の薄板部材1,2同士の溶け別れを防止し、かつ突き合わせ部20が溶融するので、溶接棒あるいは溶接ワイヤを用いることなく溶接ビードを形成することができる。
このように薄板部材tとの差異が少ないビード肉厚Wを得るには、図1に示した冠部2bの深さh寸法を適切に選択することによって達成できる。すなわち、冠部2bの寸法は溶接後に必要とされるビード形状との体積比較によって決定される。
このようにこの実施の形態1による薄板部材の溶接方法では、溶接すべき部位に別部品を用いることなく、被溶接材同士のみで構成された突き合わせ部に入熱を行うので、入熱が溶融すべき突き合わせ部に直接入熱できるので、省エネルギ化がはかれて熱影響による歪みが少ない。また溶接接合面の密な接触を部品数の少ない小型、簡単な構造で溶接部の完全溶け込みが形成され、腐食防止が可能で、適正なビード厚さを形成し応力集中を防止し、また疲労強度も向上し材料の薄板化がはかれるという効果がある。
次に、実施の形態2を図に基づいて説明する。
図4は、実施の形態2による第1の薄板部材1と第2の薄板部材2の突き合わせ部20を示す断面図である。第1の薄板部材1の一端には、鈍角θ1を有したL字型端部1aが形成されている。第2の薄板部材2の一端には鋭角θ2を有したL字型端部2aが形成されているとともに、このL字型端部2aから延伸して冠部2bが設けられている。この冠部2bは前記第1の薄板部材1のL字型端部1aの頂部より深さhを有している。このような突き合わせ部20は、前述した実施の形態1と同様に溶融されるので、説明を省略する。そして、この実施の形態2による溶接でも実施の形態1と同様の効果がある。
次に、実施の形態3による缶体の製造方法を図に基づいて説明する。
図5は、実施の形態3による缶体である貯湯式給湯器の貯湯タンク30の製造方法を示している。円筒の両端面に前述した実施の形態1の第1の部材1と同様なL字型端部7aが形成された胴体7と、この胴体7の両端に鏡板8が設けられている。鏡板8の前記胴体7と結合される部分には前述した実施の形態1の第2の部材2と同様なL字型端部8aに延伸して形成された冠部8bが設けられている。
上記胴体7のL字型端部7aを鏡板8の冠部8bが覆うように組み合わされた後、かしめ加工されて端部面7c、8cが互いに密着するような突き合わせ部20を形成している。この実施の形態3における板厚、L字型端部の寸法は実施の形態1と同様である。このような端部構造が設けられた胴体7と鏡板8とが突き合わせ部20を形成するよう組み合わせ後、実施の形態1と同様に突き合わせ部20の上方からTIG溶接を行う。
この際図5に示すように、鏡板8の外側から治具10を用いて加圧することで、L字型端部7a,8aの端部面7c、8cを密着状態に保持し続けることができ、入熱が行き届き突き合わせ部20の溶融をより完全なものとすることが可能となる。また完成した貯湯タンク30の全長寸法のばらつきが少なく、寸法精度の高い貯湯タンク30を簡単な生産工程を経て製作することができる。
さらには、実施の形態1で述べたように溶接部の完全溶け込みが形成されているので、この実施の形態3の貯湯タンク30の如く、高温度でかつ温度サイクルが印加される製品において、溶接部の隙間腐食および応力集中のない長寿命の貯湯タンク30を製造することができる。
次に、実施の形態4による缶体である貯湯式給湯器の貯湯タンク30の製造方法を図に基づいて、前述した実施の形態3との相異する点を主体に説明する。
図6の胴体7の一端には実施の形態2の第1の薄板部材1と同様な鈍角θ1を有したL字型端部7aが形成されている。また、鏡板8の一端には実施の形態2の第2の薄板部材2と同様な鋭角θ2を有したL字型端部8aが形成されているとともに、このL字型端部8aから延伸して冠部8bが設けられている。
このような端部構造が設けられた胴体7と鏡板8とが突き合わせ部20を形成するよう組み合わされ、治具10で鏡板8の外側より押圧される。ここで鏡板8は、この実施の形態4も、前述した実施の形態3でも同様であるが一般にプレスで成型された高寸法精度、高真円度の製品である。図6に示すように胴体7と鏡板8とを組み合わせ治具10で両鏡板8を外側から押圧すると、胴体7のL字型端部7aが鏡板8のL字型端部8aの全周にわたり均等に乗り上げる状態となり、胴体7と両鏡板8が自動的に同一軸上に配置されるとともに端部面7c、8cが密着する。すなわち高精度の鏡板8が拘束治具の役割を果たすことで、胴体7が鏡板8に倣い、胴体7の中心軸が鏡板8の中心軸にアライメントされる。これは仮に胴体7のL字型端部7aの鈍角θ1の精度が得られてないとしても、鏡板8の外側からの加圧によって塑性変形して鏡板8の形状に倣うという効果がある。
以上のような状態に胴体7,鏡板8を保持してTIG溶接を行うことにより、前記実施の形態3と同様の効果が得られる。
またさらに、板厚を0.5mmの場合としたが、0.4mmの板厚の貯湯タンクにも適用可能である。
さらには、TIG溶接法を採用しているが、これに限定されず他の溶接法であってもよく、材質をフェライト系ステンレスとしたがオーステナイト系、マルテンサイト系等のステンレスや、缶体に適用可能な他の材質であってもよい。
2a L字型端部、2b 冠部、2c 端部面、7 胴体、7a L字型端部、
8 鏡板、8a L字型端部、8b 冠部、10 治具、20 突き合わせ部、
30 給湯タンク、θ1 鈍角、θ2 鋭角。
Claims (4)
- 第1の薄板部材と第2の薄板部材の溶接方法であって、前記第1の薄板部材の一端には、L字型端部が設けられており、前記第2の薄板部材の一端にはL字型端部に延伸して形成された冠部が設けられており、
前記第1、第2の薄板部材のL字型端部の端部面が互いに接し、前記第2の薄板部材の冠部が前記第1の薄板部材のL字型端部を覆い、かつ前記冠部がかしめ加工されて突き合わせ部が形成された後、加熱によって前記突き合わせ部が溶融されることを特徴とする薄板部材の溶接方法。 - 前記第1の薄板部材の一端は、鈍角に立ち上げられて形成されたL字型端部であり、前記第2の薄板部材の一端は鋭角に立ち上げられたL字型端部に延伸して形成された冠部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の薄板部材の溶接方法。
- 前記第1、第2の薄板部材のL字型端部の端部面が密に接するよう押圧されて溶融されることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の薄板部材の溶接方法。
- 胴体部と鏡板部とを有する缶体の製造方法であって、前記第1の薄板部材が前記缶体の胴体部とし、前記第2の薄板部材が前記鏡板部とした前記請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の薄板部材の溶接方法を用いることを特徴とする缶体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009279404A JP5253367B2 (ja) | 2009-12-09 | 2009-12-09 | 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009279404A JP5253367B2 (ja) | 2009-12-09 | 2009-12-09 | 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011121076A true JP2011121076A (ja) | 2011-06-23 |
JP5253367B2 JP5253367B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=44285525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009279404A Expired - Fee Related JP5253367B2 (ja) | 2009-12-09 | 2009-12-09 | 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5253367B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012148304A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | 薄板部材の溶接方法、およびその溶接方法を用いた缶体の製造方法 |
JP2015063897A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 三恵技研工業株式会社 | 消音器及びその製造方法 |
WO2016143771A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | 三菱電機株式会社 | 缶体の製造装置および缶体の製造方法 |
EP3243594A4 (en) * | 2015-01-08 | 2018-08-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Weld joint for thin sheet member, method for manufacturing can provided with said weld joint, and pipe-laying method for pipe provided with said weld joint |
CN113681184A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-23 | 河南省绿博能源设备有限公司 | 一种灭火器瓶体焊接生产线 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62123376U (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-05 | ||
JPH049276A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Kyushu Henatsuki Kk | 液体用タンクの製造方法 |
JPH0518770U (ja) * | 1991-07-26 | 1993-03-09 | 東京ラヂエーター製造株式会社 | 制振鋼板の溶接構造 |
JPH0938742A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-10 | Tomita Kogyo Kk | 金属製容器 |
JP2001070180A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-21 | Zojirushi Corp | 金属製筒状体の接合方法および該方法で製造した金属製容器 |
-
2009
- 2009-12-09 JP JP2009279404A patent/JP5253367B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62123376U (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-05 | ||
JPH049276A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Kyushu Henatsuki Kk | 液体用タンクの製造方法 |
JPH0518770U (ja) * | 1991-07-26 | 1993-03-09 | 東京ラヂエーター製造株式会社 | 制振鋼板の溶接構造 |
JPH0938742A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-10 | Tomita Kogyo Kk | 金属製容器 |
JP2001070180A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-21 | Zojirushi Corp | 金属製筒状体の接合方法および該方法で製造した金属製容器 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012148304A (ja) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | 薄板部材の溶接方法、およびその溶接方法を用いた缶体の製造方法 |
JP2015063897A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 三恵技研工業株式会社 | 消音器及びその製造方法 |
EP3243594A4 (en) * | 2015-01-08 | 2018-08-29 | Mitsubishi Electric Corporation | Weld joint for thin sheet member, method for manufacturing can provided with said weld joint, and pipe-laying method for pipe provided with said weld joint |
WO2016143771A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2016-09-15 | 三菱電機株式会社 | 缶体の製造装置および缶体の製造方法 |
JPWO2016143771A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2017-06-01 | 三菱電機株式会社 | 缶体の製造装置および缶体の製造方法 |
EP3269486A4 (en) * | 2015-03-12 | 2019-01-09 | Mitsubishi Electric Corporation | DEVICE FOR PREPARING A CAN BODY AND METHOD FOR PRODUCING A CAN BODY |
CN113681184A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-23 | 河南省绿博能源设备有限公司 | 一种灭火器瓶体焊接生产线 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5253367B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253367B2 (ja) | 薄板部材の溶接方法、およびその方法を用いた缶体の製造方法 | |
JP5071451B2 (ja) | 接合素材、接合品および自動車車体 | |
JP2018075612A (ja) | 曲げ加工部材及びその製造方法 | |
US10183320B2 (en) | Method for producing a multi-layer large pipe | |
CN109131566A (zh) | 汽车横梁与纵梁的搭接结构及横、纵梁的焊接方法 | |
US10124436B2 (en) | Welded structural member production method and welded structural member | |
JP5131765B2 (ja) | 自動車用排気管の製造方法 | |
JP5417349B2 (ja) | 薄板部材の溶接方法、およびその溶接方法を用いた缶体の製造方法 | |
CN104576015B (zh) | 铝制变压器油箱的制作方法 | |
JP6410756B2 (ja) | 金属複合材及び金属接合方法 | |
JP2013184198A (ja) | 異材パネル構造体およびその製造方法 | |
WO2016111232A1 (ja) | 薄板部材の溶接継手、その溶接継手を備えた缶体の製造方法、およびその溶接継手を備えた管体の配管方法 | |
JP5948857B2 (ja) | プレス成形方法、プレス部品の製造方法 | |
JP6369448B2 (ja) | 重ね隅肉アーク溶接継手、該重ね隅肉アーク溶接継手を有する自動車用構造部品 | |
US20040134892A1 (en) | Fuel tank and method of making the same | |
KR101051997B1 (ko) | 후육관용 탭피스, 후육관용 탭피스 제작 방법, 후육관 제작 방법 | |
KR102394629B1 (ko) | 핫스탬핑 강판의 접합방법 | |
KR20120038129A (ko) | 에어탱크의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 에어탱크 | |
JP7063930B2 (ja) | 成形品の製造方法及び成形品 | |
JP6544231B2 (ja) | 溶接方法及び缶体の製造方法 | |
JP2716956B2 (ja) | 自動車アウターパネルの製造方法 | |
JP2002192223A (ja) | 金属溶接管の製造方法 | |
JP5609749B2 (ja) | 金属板からなる液圧バルジ成形品の製造方法、液圧バルジ成形用金型、及び液圧バルジ成形品 | |
JP2015016486A (ja) | 差厚鋼板およびその製造方法 | |
JP6106497B2 (ja) | 缶胴の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5253367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |