JP2011115829A - 耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管とその高能率製造方法 - Google Patents

耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管とその高能率製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011115829A
JP2011115829A JP2009276925A JP2009276925A JP2011115829A JP 2011115829 A JP2011115829 A JP 2011115829A JP 2009276925 A JP2009276925 A JP 2009276925A JP 2009276925 A JP2009276925 A JP 2009276925A JP 2011115829 A JP2011115829 A JP 2011115829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
welding
arc
fatigue resistance
welded steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009276925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5471380B2 (ja
Inventor
Ryuichi Honma
竜一 本間
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009276925A priority Critical patent/JP5471380B2/ja
Publication of JP2011115829A publication Critical patent/JP2011115829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471380B2 publication Critical patent/JP5471380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】超極厚(例えば、厚さ50mm超)の鋼板を加工し、溶接して、大型溶接鋼管ユニットを製造する場合において、(i)大型溶接鋼管ユニットを能率よく製造することができる、鋼板の加工方法、及び、加工した鋼板の溶接方法を確立し、(ii)引張応力が残留しないか、又は、圧縮応力が残留し、ギガサイクル域の振動に耐える疲労特性を有し、かつ、充分な破壊靱性を有する溶接部を備える大型溶接鋼管を提供する。
【解決手段】鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3つ以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接したことを特徴とする耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
【選択図】図3

Description

本発明は、洋上風力発電塔の建造に用いる大型溶接鋼管とその製造方法に関するものである。
近年、地球温暖化の一因であるCO2ガスの削減や、石油等の化石燃料の将来的な枯渇に対処するため、自然エネルギーを利用することが、積極的に試みられている。風力発電も、その一つであり、世界的に普及しつつある。風力発電に最適な地域は、絶え間ない強風を期待できる地域である。それ故、洋上での風力発電が実現しているし(特許文献1〜6、参照)、また、大規模な洋上風力発電が、世界的規模で計画されている。
洋上に風力発電塔を建造する場合、風力発電塔の安定を図るために、海底の地盤に基礎構造体を打ち込む必要がある。また、風力発電機のタービン翼を、海水面から充分に高い位置に、安定的に維持するために、基礎構造体、及び、基礎構造体の上に設置する鋼管柱は、十分な高さを必要とする。結局、風力発電塔の高さは80m以上に達する。
このように、洋上風力発電塔は、基礎構造体を含め巨大な鋼構造物であるが、建造に際しては、建造現場又は建造現場近くの海岸で、大型厚鋼板又は鋼管を、簡易に、しかも、高能率で、溶接することが求められる。
一般に、電子ビーム溶接や、レーザービーム溶接などの高エネルギー密度ビーム溶接は、被溶接材を、簡易にかつ効率的に溶接できる点で、洋上風力発電塔のよう巨大鋼構造物の建造に適した溶接方法であるが、高真空チャンバー内で溶接する必要があるので、溶接できる鋼板又は鋼管の大きさに限度がある。
このことを踏まえ、近年、板厚100mm程度の極厚鋼板を、効率よく、現地で溶接できる溶接方法(RPEBW:Reduced Pressured Electron Beam Welding:減圧電子ビーム溶接)が提案されている(特許文献7、参照)。
RPEBW法を用いれば、風力発電塔のような大型の鋼構造物を建造する場合において、溶接箇所を局所的に真空に維持して、厚鋼板を効率的に溶接できることが期待される。
しかし、RPEBW法は、高真空チャンバー内での溶接に比べ、真空度が低い雰囲気で溶接を行うので、溶融後凝固して形成される溶接金属部の靭性が劣るとの課題を抱えている。
洋上風力発電塔は、絶えず強風に曝され、ギガサイクル(109〜1010)域の繰り返し数で振動するので、洋上風力発電塔を構成する大型溶接構造体の溶接部には、絶え間なく繰返し応力が集中する。このため、上記溶接部には、通常の疲労サイクル(106〜107)とはオーダーが異なるギガサイクル域の振動に耐える耐疲労特性が要求される。
特開2008−111406号公報 特開2007−092406号公報 特開2007−322400号公報 特開2006−037397号公報 特開2005−194792号公報 特開2005−180239号公報 国際公開99/16101号パンフレット
洋上風車のモノパイル基礎構造(海中)、又は、発電塔(海上)に用いられる大型鋼管柱は、通常、まず、単位鋼管(例えば、直径5m×長さ3m)を制作し、鋼管柱の長さに応じて、単位鋼管を、円周方向に接合して製造する。例えば、鋼管柱の長さが60m、単位鋼管の長さが3mであれば、単位鋼管20個を円周方向に溶接する(図1、参照)。
そして、従来、それぞれの単位鋼管は、鋼材の圧延方向(長手方向)を円周方向として半円筒状に成形した二つの鋼材の幅方向端部を、2箇所、アーク溶接することにより製造されていた(図2、参照)。なお、図1及び図2については、後述する。
このように、洋上風力発電に用いる大型鋼管柱を一つ製造するためには、多くの溶接回数を必要とし、それぞれの溶接が多層盛り溶接となるため、鋼管柱が大型化するほど、完成するまでの溶接時間が増大する。
さらに、単位鋼管同士を円周方向で溶接する前には、開先の精度を確保するために、単位鋼管を矯正して、所要の真円度を確保する必要がある。所要の真円度を確保する単位鋼管の矯正には、大型プレス機が必要となる。通常、大型プレス機で、単位鋼管1体毎に、真円度を矯正するので、単位鋼管の矯正は、鋼管柱の製造においてボトルネック工程となる。
したがって、洋上風力発電用の大型鋼管柱の生産性を向上させるためには、溶接長をできるだけ短くすること、とりわけ、所要の真円度を要し、高精度の溶接を必要とする円周溶接をいかに減らすか、が極めて重要な課題となる。また、前述したように、洋上風力発電塔の溶接部には、安全性を確保するために十分な破壊靱性が要求される。
そこで、本発明は、極厚(例えば、厚さ50mm超)の鋼板を加工し、溶接して、大型鋼管柱を製造する場合において、(i)溶接長を短くし、(ii)円周溶接を少なくすることにより、大型鋼管柱の生産性を大幅に改善し、かつ、(iii)充分な破壊靱性を有する溶接部を備える大型鋼管柱を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成する加工方法及び溶接方法について鋭意検討した。その結果、(x)鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす円弧状長尺鋼材を用意し、(y)複数の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接すると、(z-1)ギガサイクル域の振動に耐える疲労特性を有し、かつ、充分な破壊靱性を有する溶接部を形成することができ、(z-2)耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管を提供できることを見いだした。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
(1)鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3枚以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接したことを特徴とする耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
(2)前記円弧状長尺鋼材の厚さが50mm超であることを特徴とする前記(1)に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
(3)前記円弧状長尺鋼材の幅が、2m以上であることを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
(4)前記円弧状長尺鋼材の引張強度が、355MPa以上であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
(5)前記大型溶接鋼管が、洋上風力発電塔用であることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
(6)鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3つ以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接することを特徴とする耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
(7)前記円弧状長尺鋼材の厚さが50mm超であることを特徴とする前記(6)に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
(8)前記円弧状長尺鋼材の幅が、2m以上であることを特徴とする前記(6)又は(7)に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
(9)前記円弧状長尺鋼材の引張強度が、355MPa以上であることを特徴とする前記(6)〜(8)のいずれかに記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
(10)前記大型溶接鋼管が、洋上風力発電塔用であることを特徴とする前記(7)〜(9)のいずれかに記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
本発明によれば、ギガサイクル域の振動に耐える疲労特性を有し、かつ、充分な破壊靱性を有する溶接部を備える、洋上風力発電塔用の大型溶接鋼管を、生産効率よく製造して提供することができる。
洋上風力発電塔を示す図である。 従来の大型溶接鋼管の態様を示す図である。 本発明の大型溶接鋼管の態様を示す図である。 従来の大型溶接鋼管の製造工程と本発明の大型溶接鋼管の製造工程を対比する図である。(a)は、従来のアーク溶接による大型溶接鋼管の製造工程を示し、(b)は、本発明の高エネルギー密度ビーム溶接を適用した大型溶接鋼管の製造工程を示す。 鋼材の単重を18ton、鋼管の長さを60mとし、(i)鋼管直径7m、板厚120mm、(ii)鋼管直径5m、板厚100mm、及び、(iii)鋼管直径3.5m、板厚50mm、とした場合における、単位鋼管の円周方向分割数(個)と溶接長(m)の関係を示す図である。
本発明は、鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、複数の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接したことを特徴とするものである。以下、本発明について、図面に基づいて説明する。
図1に、洋上風力発電塔を示す。洋上風力発電塔は、モノパイル基礎構造体1と発電塔2、その上にタービン翼4を備えるナセル3が載置されている。モノパイル基礎構造体1と発電塔2は、ともに、大型の鋼管柱であり、管径3.5〜7m、厚さ50〜120mm、長さ30〜80mにも達する大型の鋼管柱である。通常は、海面下に設置されるモノパイル基礎構造体1の方が、海上に設置される発電塔2よりも、管径、厚さ、及び、長さは大きくなる。
図2に、鋼管柱の構成ユニットとなる、長さl(m)、直径k(m)の大型溶接鋼管(従来鋼管)の態様を示す。なお、通常は、長さl:2〜4m、直径k:3.5〜7mである。
図2に示すように、大型溶接鋼管5は、鋼板の圧延方向(図中、矢印、参照)に湾曲した半円筒鋼材5a、5bが、端面アーク溶接部5xで接合されて単位鋼管5cが構成され、端面アーク溶接部5xが同一線上に乗らないように配置された3個の単位鋼管5cが、円周アーク溶接部5yで接合されている。
図4に、従来の大型溶接鋼管の製造工程と本発明の大型溶接鋼管の製造工程を対比して示す。図4(a)は、従来のアーク溶接による大型溶接鋼管の製造工程を示し、図4(b)は、本発明の高エネルギー密度ビーム溶接を適用した大型溶接鋼管の製造工程を示す。
図4(a)に示すように、従来は、鋼板の圧延方向が、鋼管の円周方向になるように鋼板を切断し(図2、参照)、半円筒状の鋼材に成形する。次いで、二つの半円筒状鋼材の管軸方向端面を突き合わせて仮付け溶接し、内面側をアーク溶接する。その後、機械加工などで開先を加工してから、外面側の多層盛りアーク溶接を行い、単位鋼管を製造する。
このアーク溶接には、通常、サブマージアーク溶接法による多層盛り溶接を用いる。パス数は、板厚に比例して増加するが、例えば、板厚50mmのときのパス数は20パス前後である。内面側の溶接と仮付け溶接には、MAG溶接を用いることがある。
通常、単位鋼管の形状は歪んでいて、単位鋼管同士を連結するための円周溶接を行う前工程で、単位鋼管矯正して真円度を高め、突き合せた時の開先精度を高めなくてはならない。真円度の矯正には、大型プレス機が必要となり、通常は、単位鋼管1体毎に真円度を矯正するので、この矯正工程は、大型鋼管柱の製造工程においてボトルネックとなる。
単位鋼管を矯正した後、単位鋼管同士を、円周部で突き合わせて、内外面のアーク溶接を行う。なお、単位鋼管の溶接(シーム溶接)に比べて、円周溶接は、準備に多くの時間を要して、遙かに高い溶接精度を必要するので、生産性を改善するためには、できるだけ、円周溶接の回数又は時間は少なくした方がよい。
溶接後は、通常、低温割れ確認のために、48時間放置し、アーク溶接部の品質を検査(例えば、超音波検査)し、欠陥がないことを確認して、出荷する。
このように、従来の大型溶接鋼管の製造方法は、製品の出荷まで、多くの工程を必要とし、生産性が低いのが難点である。
溶接工程においては、溶接回数が多く、溶接線の全長は極めて長いものとなる。例えば、鋼管柱の長さ60m、板厚75mm、鋼管径k=4.5m、単位鋼管の長さl=4.1mの場合、溶接線は312mに達する。
洋上風車は、今後、ますます大型化することが予想され、鋼管柱の長さ、鋼管径、及び、板厚は増大する。鋼材の単重を一定として計算した場合、(a)板厚100mm、鋼管径k=5mであると、溶接線は444mになり、(b)板厚120mm、鋼管径k=7mであると、溶接線は896mにもなる。
通常のアーク溶接では、溶接1パス当たりの溶着量が決まっていて、板厚が増加すると、その分、パス数が増えるので、実際の溶接工程に要する時間は、板厚に比例して、さらに増加する。
加えて、市場から鋼材を調達する際には、単重と幅に制約があるため、鋼管径や板厚が増加すると、板幅、即ち、単位鋼管の長が短くなる。その結果、単位鋼管同士の円周溶接を行う前に必要な真円度矯正の回数が増加することになる。
ここで、図3に、本発明の大型溶接鋼管6の態様を示す。なお、大型溶接鋼管6の大きさは、板厚100mm、鋼管径k=5m、単位鋼管長l=5.5mである。図3に示すように、大型溶接鋼管6は、鋼板の圧延方向(図中、矢印、参照)に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、4個の長尺円弧状鋼材6aが、長手方向端面で突き合わされ、突合せ面が、高エネルギー密度ビーム溶接部6zで接合されている。
図4(b)に、本発明の大型溶接鋼管の製造工程を示す。図4(b)に示すように、鋼板の長手方向が圧延方向に一致するように鋼板を切断し(図3、参照)、長手方向に垂直な方向(幅方向)に沿って湾曲するように成形し、円弧状長尺鋼材を製造する。
次いで、3つ以上の円弧状長尺鋼材を長手方向端面で突き合わせ、突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で、板厚貫通の1パスで溶接し、単位鋼管を製造する。なお、高エネルギー密度ビーム溶接としは、電子ビーム溶接や、レーザービーム溶接を用いる。
本発明においては、例えば、(a)板厚100mm、鋼管径k=5m、長尺鋼材枚数が3枚であると、溶接線は390m(アーク溶接では444m)であり、(b)板厚120mm、鋼管径k=7m、長尺鋼材の枚数が5枚であると、溶接線は597m程度(アーク溶接では896m)であり、アーク溶接に比べて、大幅に溶接線を短縮することができる。
表1に、大型溶接鋼管をサブマージアーク溶接で製造する場合(従来)と、局所排気減圧電子ビーム溶接で製造する場合(本発明)の溶接条件及び指標を対比して示す。表1から、本発明の製造方法は、溶接能率が格段に優れていることが解る。
Figure 2011115829
本発明の高エネルギー密度ビーム溶接は、板厚に依らず、1パスの貫通溶接が可能であるので、全溶接線長(パス数×溶接線)で比較した場合、板厚が増大するほど、本発明の効果は高まることになる。
図5に、鋼材の単重を18ton、鋼管の長さを60mとし、(i)鋼管直径7m、板厚120mm、(ii)鋼管直径5m、板厚100mm、及び、(iii)鋼管直径3.5m、板厚50mm、とした場合における、単位鋼管の円周方向分割数(個)と溶接長(m)の関係を示す。なお、分割数1及び分割数2は、従来の製造方法で製造した場合である。
図5から、本発明の製造方法によれば、鋼管直径と、板厚が増大するほど、溶接長短縮効果が大きいことが解る。
本発明の大型溶接鋼管を製造するための鋼材は、特定の成分組成の鋼材に限定されない。
本発明の製造方法では、鋼材の単重が一定の場合、長尺鋼材の枚数を増やして、単位鋼管の長さを長くすることができるので、真円度の矯正が必要でかつ難度の高い円周溶接の回数を少なくすることができる。なお、アーク溶接の場合は、長尺鋼材の枚数を増やすと、単位鋼管の真円度が低下し、単位鋼管1体当たりの真円度矯正時間が大幅に増大するので、長尺鋼材の枚数を増やすことは、あまり意味がない。
本発明の製造方法においては、高エネルギー密度ビーム溶接を用いるので、製造後は、溶接部の品質検査前の低温割れを確認するための待ち時間が不要で、そのまま検査を行い、出荷することができる。結局、本発明の製造方法においては、図4に示すように、図4(a)に示す従来の製造方法における“※印の工程”が不要となるので、本発明の製造方法は、従来の製造方法に比べ、生産性が極めてよい製造方法である。
そして、本発明の大型溶接鋼管は、鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3つ以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接したことを特徴とするものであるところ、該特徴に基づいて、良好な破壊靱性値を有する、洋上風力発電塔用の大型溶接鋼管を、生産効率よく製造して提供することができるとの顕著な効果を奏するものである。
次に、本発明の実施例について説明するが、実施例での条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限りにおいて、種々の条件を採用し得るものである。
(実施例)
表2に、成分組成と機械特性を示す鋼材(B1〜B3)を用い、表3に示す電子ビーム溶接条件(W1〜W4)、又は、表4に示すアーク溶接条件で溶接を行い、大型溶接鋼管を製造した。表5に、製造した大型溶接鋼管の仕様を示す。
Figure 2011115829
Figure 2011115829
Figure 2011115829
Figure 2011115829
大型溶接鋼管の破壊靭性は、溶接継手部からCTOD試験片を採取し、試験温度0℃における3点曲げCTOD試験で評価したが、従来鋼管と同等又はそれ以上(表中、○印、参照)であった。
前述したように、本発明によれば、ギガサイクル域の振動に耐える疲労特性を有し、かつ、充分な破壊靱性を有する溶接部を備える、洋上風力発電塔の建造に用いる大型溶接鋼管を、生産効率よく製造して提供することができる。よって、本発明は、大型構造物建造産業において利用可能性が高いものである。
1 モノパイル基礎構造体
2 発電塔
2a 鋼管
3 ナセル
4 タービン翼
5 大型溶接鋼管(従来鋼管)
5a、5b 半円筒鋼材
5c 単位鋼管
5x 端面アーク溶接部
5y 円周アーク溶接部
6 大型溶接鋼管(発明鋼管)
6a 円弧状長尺鋼材
6z 高エネルギー密度ビーム溶接部

Claims (10)

  1. 鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3枚以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接したことを特徴とする耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
  2. 前記円弧状長尺鋼材の厚さが50mm超であることを特徴とする請求項1に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
  3. 前記円弧状長尺鋼材の幅が、2m以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
  4. 前記円弧状長尺鋼材の引張強度が、355MPa以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
  5. 前記大型溶接鋼管が、洋上風力発電塔用であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管。
  6. 鋼板の圧延方向に長尺で、圧延方向に垂直な幅方向に円弧状をなす、3つ以上の円弧状長尺鋼材を、圧延方向端面で突き合わせ、該突合せ面を、高エネルギー密度ビーム溶接で溶接することを特徴とする耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
  7. 前記円弧状長尺鋼材の厚さが50mm超であることを特徴とする請求項6に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
  8. 前記円弧状長尺鋼材の幅が、2m以上であることを特徴とする請求項6又は7に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
  9. 前記円弧状長尺鋼材の引張強度が、355MPa以上であることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
  10. 前記大型溶接鋼管が、洋上風力発電塔用であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の耐疲労特性に優れた大型溶接鋼管の高能率製造方法。
JP2009276925A 2009-12-04 2009-12-04 洋上風力発電塔用大型溶接鋼管の高能率製造方法 Expired - Fee Related JP5471380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276925A JP5471380B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 洋上風力発電塔用大型溶接鋼管の高能率製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276925A JP5471380B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 洋上風力発電塔用大型溶接鋼管の高能率製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011115829A true JP2011115829A (ja) 2011-06-16
JP5471380B2 JP5471380B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44281792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276925A Expired - Fee Related JP5471380B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 洋上風力発電塔用大型溶接鋼管の高能率製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5471380B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033228A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Jfeスチール株式会社 鋼管柱構造物及びその製造方法
CN102658451A (zh) * 2011-11-09 2012-09-12 江苏海上龙源风力发电有限公司 用于海上风电设备的大直径钢管桩制造方法
JP2013068070A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Jfe Steel Corp 鋼管柱構造物及びその製造方法
WO2015017212A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Antelope Tools & Mfg., Co., Llc Rolled tubular centralizer
WO2015161858A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Vestas Wind Systems A/S Tower section production process
US9982496B2 (en) 2011-07-26 2018-05-29 Innovex Downhole Solutions, Inc. Rolled tubular centralizer
WO2021022664A1 (zh) * 2019-08-06 2021-02-11 招商局重工(深圳)有限公司 一种绞吸式挖泥船的定位钢桩焊接工艺
JP2022516375A (ja) * 2019-01-18 2022-02-25 エル・ヴェー・エー リニューワブルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力タービンのための支持構造
JP7447695B2 (ja) 2020-06-22 2024-03-12 東京電力ホールディングス株式会社 柱状型浮体、及び柱状型浮体製造方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645287A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Electronic beam welding method
JPS58141880A (ja) * 1982-02-16 1983-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金の接合方法
JPH08277440A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Steel Corp 電子ビーム溶接部の耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼およびその鋼構造体の製造法
JP2001517857A (ja) * 1997-09-24 2001-10-09 ザ ウェルディング インスティテュート 荷電粒子ビームに関する改善
JP2002271338A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Kddi Corp 無線lanを用いた回線バックアップシステム
JP2002371338A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Nippon Steel Corp レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JP2004306084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Steel Corp レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法
JP2005125393A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高エネルギービーム溶接方法
JP2005180239A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上風力発電装置の基礎
JP2005194792A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上風力発電装置の基礎および洋上風力発電装置の据付方法
JP2006037397A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Kinsho Bussan Kk 洋上風力発電施設の施工方法
JP2007092406A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 水上構造物の基礎構造
JP2007107515A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 General Electric Co <Ge> 風力タービンアセンブリ塔及びその建設方法
JP2007322400A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nsk Ltd カプセル破壊量測定方法
JP2008088504A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
JP2008111406A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Shimizu Corp 洋上風力発電施設およびその施工方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645287A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Electronic beam welding method
JPS58141880A (ja) * 1982-02-16 1983-08-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬合金の接合方法
JPH08277440A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippon Steel Corp 電子ビーム溶接部の耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼およびその鋼構造体の製造法
JP2001517857A (ja) * 1997-09-24 2001-10-09 ザ ウェルディング インスティテュート 荷電粒子ビームに関する改善
JP2002271338A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Kddi Corp 無線lanを用いた回線バックアップシステム
JP2002371338A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Nippon Steel Corp レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JP2004306084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Steel Corp レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法
JP2005125393A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高エネルギービーム溶接方法
JP2005180239A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上風力発電装置の基礎
JP2005194792A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 洋上風力発電装置の基礎および洋上風力発電装置の据付方法
JP2006037397A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Kinsho Bussan Kk 洋上風力発電施設の施工方法
JP2007092406A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Heavy Industries Bridge & Steel Structures Engineering Co Ltd 水上構造物の基礎構造
JP2007107515A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 General Electric Co <Ge> 風力タービンアセンブリ塔及びその建設方法
JP2007322400A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nsk Ltd カプセル破壊量測定方法
JP2008088504A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nippon Steel Corp 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
JP2008111406A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Shimizu Corp 洋上風力発電施設およびその施工方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012033228A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Jfeスチール株式会社 鋼管柱構造物及びその製造方法
US9982496B2 (en) 2011-07-26 2018-05-29 Innovex Downhole Solutions, Inc. Rolled tubular centralizer
JP2013068070A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Jfe Steel Corp 鋼管柱構造物及びその製造方法
CN102658451A (zh) * 2011-11-09 2012-09-12 江苏海上龙源风力发电有限公司 用于海上风电设备的大直径钢管桩制造方法
WO2015017212A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Antelope Tools & Mfg., Co., Llc Rolled tubular centralizer
EP3027333A4 (en) * 2013-08-01 2017-04-26 Antelope Oil Tool & Mfg. Co., LLC Rolled tubular centralizer
WO2015161858A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Vestas Wind Systems A/S Tower section production process
JP2022516375A (ja) * 2019-01-18 2022-02-25 エル・ヴェー・エー リニューワブルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力タービンのための支持構造
US11448192B2 (en) 2019-01-18 2022-09-20 Rwe Renewables Gmbh Support structure for a wind turbine
JP7187707B2 (ja) 2019-01-18 2022-12-12 エル・ヴェー・エー リニューワブルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 風力タービンのための支持構造
WO2021022664A1 (zh) * 2019-08-06 2021-02-11 招商局重工(深圳)有限公司 一种绞吸式挖泥船的定位钢桩焊接工艺
JP7447695B2 (ja) 2020-06-22 2024-03-12 東京電力ホールディングス株式会社 柱状型浮体、及び柱状型浮体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5471380B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471380B2 (ja) 洋上風力発電塔用大型溶接鋼管の高能率製造方法
JP4828667B2 (ja) 溶接構造体の突合せ溶接継手、及びその製造方法
JP4995348B2 (ja) 突合せ溶接継手及びその製造方法
JP5260268B2 (ja) 原子力発電プラント用炉心シュラウドの製造方法及び原子力発電プラント構造物
US8726610B2 (en) Crack-resistant member, a method of preventing crack propagation, and a method of assembling a tower
CN102639277B (zh) 使用了高能密度束的对接焊接接头
CN1120478A (zh) 碳钢与奥氏体不锈钢焊接的方法以及所得到的结构
JPWO2012118186A1 (ja) 振動が生じる構造物のモノパイル式基礎構造。
EP2676758B1 (en) Steel pipe having flange disk welded thereto
JP2007021532A (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
JP5375567B2 (ja) 耐疲労特性に優れた高エネルギー密度ビーム溶接継手
JP5170354B1 (ja) ビーム溶接継手およびビーム溶接方法
Morks Overview of recent welding technology relating to pipeline construction
Baufeld et al. EBW of nuclear pressure vessel steels
JP2009039734A (ja) 配管の肉盛溶接方法
Naidu et al. Distortion Control for Dissimilar Welding of SS321 to Hastelloy C-276 with CO 2 Laser Beam Butt Joints Using Taguchi Methods.
JP6071867B2 (ja) 溶接部分の補修溶接方法及び補修溶接構造
US20230211415A1 (en) Method to produce an additively manufactured, graded composite transition joint
JP2009012030A (ja) 配管内面の残留応力改善方法、内面の残留応力を改善した配管
JP4719118B2 (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
KR20150106222A (ko) 풍력발전기용 모노파일 제조방법
JP2012106290A (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
JP2008087030A (ja) 耐脆性破壊発生特性に優れた電子ビーム溶接継手
Shingledecker et al. Recent Developments in Manufacturing and Fabrication of Alloy 740H Components for sCO2 Applications
JP2009050889A (ja) 溶接方法及び溶接継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5471380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees