JP2011106643A - 直動案内装置用仮軸 - Google Patents

直動案内装置用仮軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2011106643A
JP2011106643A JP2009265083A JP2009265083A JP2011106643A JP 2011106643 A JP2011106643 A JP 2011106643A JP 2009265083 A JP2009265083 A JP 2009265083A JP 2009265083 A JP2009265083 A JP 2009265083A JP 2011106643 A JP2011106643 A JP 2011106643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary shaft
slider
cover
guide rail
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009265083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5327015B2 (ja
Inventor
Shun Moriyama
瞬 森山
Kazuto Nishiyama
和人 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009265083A priority Critical patent/JP5327015B2/ja
Publication of JP2011106643A publication Critical patent/JP2011106643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327015B2 publication Critical patent/JP5327015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レールカバー仕様の直動案内装置においてスライダを装着する際に、レールカバーの浮き上がりを防止してスライダ内のインナシールの損傷を防ぐとともに、仮軸の材料選択も容易とする。
【解決手段】この直動案内装置100用の仮軸20は、仮軸本体22と、この仮軸本体22の上面を覆うようにしてその側面に係止される仮軸カバー24とを備えている。そして、この仮軸カバー24は、レールカバー7の側端部7tに隙間無く突き合わされる突合せ端面24tを有するとともに、仮軸本体22の上面22jを軸方向Sに沿ってスライド移動可能になっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば射出成形機や各種研削機等に用いられる直動案内装置であって、案内レール上にスライド移動可能に跨設されるスライダと、案内レールの上面を覆うレールカバーとを備える直動案内装置に係り、特に、この種のレールカバーを有する直動案内装置用として、そのスライダの運搬や、スライダを案内レールに装着する際に用いる仮軸に関する。
この種の直動案内装置は、射出成形機や各種研削機等にボルトで固定するために、案内レールには、その長手方向に沿って複数の取付け穴が形成されている。しかし、この案内レールの取付け穴内にゴミや塵等の異物が堆積すると、スライダが取付け穴の上部を通過するときに、スライダ内の転動体転動溝等に異物が付着してスライダの円滑な移動が妨げられてしまう。そこで、案内レールの取付け穴の上部を塞ぐように、金属製のレールカバーが、案内レールの上面を覆うように装着されている。この種のレールカバーは、幅方向両側が略コ字状に折り曲げられ、その折り曲げ部が案内レールの左右側面に掛け止められるようになっている。
ところで、スライダを案内レールに装着する際には、樹脂製の仮軸が用いられている。仮軸は、スライダ内の転動体が装着する際に転動体転動溝から落ちるのを防止するために、案内レールを模して成型されており、この仮軸上にスライダを仮保持するようになっている。そして、この仮軸を案内レールの長手方向に隣接配置して、仮軸上のスライダを案内レール上に乗り移らせることにより、スライダを案内レール上に跨設している(例えば特許文献1ないし2参照)。
ここで、特許文献1に記載の技術は、レールカバーの端部に付き合わせる突起部をもつ仮軸が開示されている。同文献記載の技術によれば、仮軸に一体に形成された突起部をレールカバーの端部に嵌合して相互の位置決めができる。そのため、スライダを案内レールに装着する際に、レールカバーの側端部に進入したときの干渉を防ぎ、これにより、スライダ内のインナシールの損傷を防止している。
また、特許文献2に記載の技術は、断面形状が一様でなく、側端部に案内レールの外周形状よりも大きな外周形状の突起部をもつ仮軸が開示されている。同文献記載の技術によれば、仮軸上に保持したままのスライダを運搬する際に、仮軸の両端の部分を太くしたりすることで、ストッパを別途設けることなく、仮軸上のスライダの不測の抜け落ちを防止している。
特開2008−57690号公報 特開2008−82504号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、レールカバーに嵌合する仮軸の突起部が、仮軸と一体に形成されているので、案内レールに対するレールカバーの位置が案内レールの長手方向にずれているような場合には、その長手方向の取付け誤差を許容することができない。そのため、このような案内レールの長手方向の取付け誤差の影響を受けると、レールカバーと仮軸の突起部との間に隙間が生じる。したがって、レールカバーの浮き上がりを完全に防止することが困難であり、レールカバーの側端部にスライダが進入したときの不測の干渉により、スライダ内のインナシールに損傷が生じる可能性がある。
また、特許文献2に記載の技術は、仮軸に突起部を設けるものの、仮軸に設ける突起部は、スライダおよびレールの構成上、非常に薄くする必要がある。そのため、この突起部分が破損し易い。したがって、このような破損防止対策として、仮軸の材料に鋼材を用いるなどして突起部の強度を向上させる必要がある。しかし、同文献記載の技術では、仮軸と突起部とが一体形成されたものなので、仮軸全体の材料を変更しなければならないし、また、このような一体加工も非常に困難である。
そこで、本発明は、上述のような問題点に着目してなされたものであって、レールカバー仕様の直動案内装置において、スライダを装着する際に、インナシールの損傷やレールカバーの浮き上がりを防止するとともに、仮軸の材料選択も容易な直動案内装置用仮軸を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、案内レールと、該案内レールにスライド移動可能に跨設されるスライダと、前記案内レールの上面を覆うレールカバーとを有する直動案内装置に用いられ、前記スライダを前記案内レール上に乗り移らせる際に前記スライダを仮保持する仮軸であって、前記案内レールと実質同一形状を有する仮軸本体と、該仮軸本体の上面を覆うようにしてその側面に係止される仮軸カバーとを備え、前記仮軸カバーは、前記レールカバーの側端部に隙間無く突き合わされる突合せ端面を有するとともに、前記仮軸本体の上面を軸方向に沿ってスライド移動可能になっている。
本発明に係る直動案内装置用仮軸は、仮軸本体と、これに装着された仮軸カバーとから構成され、仮軸カバーが、案内レールの長手方向に沿ってスライド移動可能なので、仮軸を案内レールの端面に突き合わせた状態とし、さらに、仮軸カバーのみを案内レール側にスライド移動させて長手方向での位置を自在に調整することができる。
そして、仮軸カバーは、レールカバーの側端部に隙間無く突き合わされる突合せ端面を有するので、仮に案内レール側のレールカバーに長手方向での取付け誤差があった場合でも、レールカバーと仮軸カバーとを段差無く簡単に突き合わせることができる。また、同時に案内レールと仮軸本体との間に隙間が生じることもない。
したがって、本発明に係る直動案内装置用仮軸によれば、スライダを装着する際にレールカバーの浮き上がりを確実に防止することができる。これにより、円滑にスライダを案内レールに嵌め込むことができ、スライダ内のインナシールおよびサイドシールが、レールカバーおよび案内レールの端面と干渉することが確実に防止される。
そして、この仮軸は、仮軸本体と、この仮軸本体とは別個の部材である仮軸カバーとから構成されているので、従来同様の樹脂製の仮軸を仮軸本体として用いることができ、また、別個の部材である仮軸カバーを、例えば金属製の薄板等によって容易に作成することができるため、仮軸の材料選択も容易である。
ここで、本発明に係る直動案内装置用仮軸において、前記仮軸カバーまたは前記仮軸本体が、自身の前記レールカバーに対向する側とは反対側の端面に、前記仮軸に前記スライダを嵌め込むときに、当該スライダ内のインナシールとサイドシールが前記仮軸本体の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面が形成された面取りを有することは好ましい。
このような構成であれば、仮軸カバーを組み込んだ仮軸にスライダを嵌め込む際に、スライダ内のインナシールとサイドシールが、この面取りによる斜面に沿って緩やかに仮軸本体の断面形状の外側に向けて広げられつつ仮軸に嵌め込まれる。そのため、仮軸にスライダを嵌め込む際の、仮軸の端面との干渉時に大きな力を受けることが防止される。したがって、スライダのインナシールとサイドシールの損傷をより確実に防止することができる。
上述のように、本発明に係る直動案内装置用仮軸によれば、レールカバー仕様の直動案内装置においてスライダを装着する際に、スライダ内のインナシールの損傷やレールカバーの浮き上がりを防止するとともに、仮軸の材料選択も容易である。
本発明に係る直動案内装置用仮軸の第一実施形態、およびこの仮軸が用いられる直動案内装置の一実施形態を説明する斜視図であり、同図は、その直動案内装置用仮軸を、案内レールの長手方向に配置した状態を示している。なお、同図では、スライダの一部を破断して図示している。 図1の直動案内装置用仮軸の説明図であり、同図(a)はその全体斜視図、(b)は仮軸本体の斜視図、(c)は仮軸カバーの斜視図である。 仮軸上のスライダを案内レール上に乗り移らせて、スライダを案内レールに装着するスライダ装着工程を説明する図(同図(a)はその平面図、(b)は正面図)であり、同図では、案内レールの長手方向に離間配置された状態を示している。 仮軸上のスライダを案内レール上に乗り移らせて、スライダを案内レールに装着するスライダ装着工程を説明する図(同図(a)はその平面図、(b)は正面図)であり、同図では、案内レールの長手方向の対向面に当接配置された状態を示している。 仮軸上のスライダを案内レール上に乗り移らせて、スライダを案内レールに装着するスライダ装着工程を説明する図(同図(a)はその平面図、(b)は正面図)であり、同図では、図4の当接配置された状態から、仮軸上の仮軸カバーをスライド移動させた状態を示している。 仮軸上のスライダを案内レール上に乗り移らせて、スライダを案内レールに装着するスライダ装着工程を説明する図(同図(a)はその平面図、(b)は正面図)であり、同図では、図5の仮軸カバーをスライド移動状態から、スライダを案内レール上に乗り移らせた状態を示している。 本発明に係る直動案内装置用仮軸の第二実施形態の説明図であり、同図(a)はその直動案内装置用仮軸を、案内レールの長手方向に配置した状態の斜視図、(b)はその直動案内装置用仮軸の斜視図、(c)は仮軸本体の斜視図、(d)は仮軸カバーの斜視図である。 本発明に係る直動案内装置用仮軸の第三実施形態の説明図であり、同図(a)はその直動案内装置用仮軸を、案内レールの長手方向に配置した状態の斜視図、(b)はその直動案内装置用仮軸の斜視図、(c)は仮軸本体の斜視図、(d)は仮軸カバーの斜視図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
まず、レールカバー仕様の直動案内装置100についてその構成の概要を説明する。
図1に示すように、この直動案内装置100は、案内レール2と、この案内レール2にスライド移動可能に跨設されるスライダ3とを備えている。
案内レール2には、その軸方向に延びる2条の転動体転動溝2aが左右両側面にそれぞれ形成されている。ここで、この案内レール2には、その長手方向に沿って複数の取付け穴2hが形成されているが、この取付け穴2hの上部を塞ぐように、金属製の防塵用レールカバー7が案内レール2の上面を覆うように取り付けられている。
一方、スライダ3は、スライダ本体4と、このスライダ本体4の両端面(スライド移動方向の両側)に付設された一対のエンドキャップ5とを有する。スライダ3は、その横断面が略コ字状をなしており、略コ字状の左右が袖部4sになっている。また、エンドキャップ5の両端面には、エンドシール6がそれぞれ取り付けられている。
このエンドシール6は、不図示のリップ部以外はエンドキャップ5の外形形状と略相似形状且つ同一の寸法をなし、そのリップ部によって塵埃などの異物が案内レール2とエンドキャップ5との間からスライダ3の内部に侵入するのを防止している。また、これと同様にして、スライダ3の左右の袖部4sの内側には、案内レール2の長手方向に沿ってアンダーシール(不図示)が取り付けられている。
そして、スライダ本体4には、その両袖部4sの内側面に、レール側の転動体転動溝2aと対向する転動体転動溝4aを有するとともに、両袖部4sの肉厚部分にスライド移動方向に貫通する転動体戻り路8を有している。そして、上記転動体転動溝2a、4aによって負荷転動路9が構成されている。
また、一対のエンドキャップ5は、U字状の方向転換路(不図示)をそれぞれ有し、この方向転換路の両端部が、上記転動体戻り路8及び負荷転動路9に対して連通している。そして、これら転動体戻り路8、負荷転動路9及び方向転換路によって、略楕円環状の無限循環路10が形成され、この無限循環路10内に、ころ(ローラ)12が複数の転動体として装填されている。なお、隣り合うころ12間には、セパレータが介装されている。
これにより、この直動案内装置100は、充填された複数のころ12が、案内レール2に対するスライダ3の相対移動に伴って各無限循環路10内を転動し、一方のエンドキャップ5内の方向転換路で方向転換した後、転動体戻り路8に導入されて反対側の方向転換路から再び負荷転動路9に戻るという循環をしつつ、これら複数のころ12を介してスライダ3が案内レール2の長手方向に沿って円滑にスライド移動するようになっている。
次に、上述したスライダ3を案内レール2上に乗り移らせる際に、スライダ3を仮保持するための仮軸20について詳しく説明する。
図1ないし図2に示すように、この仮軸20は、仮軸本体22と、この仮軸本体22の上面22jに装着された金属製の薄板からなる仮軸カバー24とを備えている。仮軸本体22は、案内レール2を模して樹脂材料から成型されており、案内レール2と実質同一形状の横断面を有している。
一方、仮軸カバー24は、仮軸本体22の上面22jを覆う上面部24aと、この上面部24aの左右を案内レール2側に向けて折り返した折返し部24bとを有し、これにより、その横断面が略コ字状をなしている。そして、この略コ字状の懐部分の寸法は、仮軸本体22の外形寸法よりも僅かに大きくなっており、折返し部24bが案内レール2の左右側面の上端側の側面22sに掛け止められつつ、仮軸本体22の上面22jを軸方向S(上記スライド移動方向と同一方向)に沿ってスライド移動可能になっている。
また、この仮軸カバー24は、案内レール2側のレールカバー7の側端部7tに隙間無く突き合わされる突合せ端面24tを有している。なお、本実施形態の例では、レールカバー7の側端部7tは、仮軸20側に向けて尖頭状をなしている。そのため、仮軸カバー24の突合せ端面24tは、尖頭状の側端部7tが隙間無く嵌入されるような凹部になっている。
さらに、この仮軸カバー24には、レールカバー7に対向する側とは反対側の端の上面に、緩やかな斜面からなる面取り24mが設けられている。この面取り24mは、その緩やかな斜面が、仮軸20にスライダ3を嵌め込むときに、当該スライダ3内のインナシールとサイドシールが仮軸本体22の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面になっている。
次に、この仮軸20を使用して、スライダ3を案内レール2に装着する方法について図3〜図6を参照しつつ説明する。
上述したスライダ3を案内レール2に装着する際には、仮軸20上のスライダ3を案内レール2上に乗り移らせるために、まず、図3に示すように、案内レール2の長手方向の対向面2nに仮軸20端部の対向面22nを対向させた状態で、案内レール2の長手方向に仮軸20を離間配置する。
次いで、図4に示すように、仮軸20全体を軸方向Sに沿って案内レール2側に移動させ(同図での符号S1)、これにより、案内レール2の長手方向の対向面2nに仮軸20の対向面22nを当接させる。次いで、図5に示すように、仮軸20上の仮軸カバー24(およびスライダ3)を軸方向Sに沿って案内レール2側にスライド移動させ(同図での符号S2)、これにより、レールカバー7の側端部7tに仮軸カバー24の突合せ端面24tを当接させる。次いで、図6に示すように、仮軸20上のスライダ3を軸方向Sに沿って案内レール2側にスライド移動させ(同図での符号S3)、これにより、仮軸20上のスライダ3を案内レール2上に乗り移らせる。
次に、この仮軸20の作用・効果について説明する。
上述したように、この仮軸20は、仮軸本体22と、これに装着された仮軸カバー24とから構成され、仮軸カバー24が、案内レール2の軸方向S、つまり長手方向に沿ってスライド移動可能なので、仮軸20を案内レール2の端面2nに突き合わせた状態とし、さらに、仮軸カバー24のみを案内レール2側にスライド移動させて長手方向での位置を自在に調整することができる。
そして、仮軸カバー24は、レールカバー7の側端7tに隙間無く突き合わされる突合せ端面24tを有するので、仮に案内レール2側のレールカバー7に長手方向での取付け誤差があった場合でも、レールカバー7と仮軸カバー24とを段差無く簡単に突き合わせることができる。また、同時に案内レール2と仮軸本体22との間に隙間が生じることもない。
したがって、この仮軸20によれば、スライダ3を装着する際にレールカバー7の浮き上がりを確実に防止することができる。これにより、円滑にスライダ3を案内レール2に嵌め込むことができ、スライダ3のインナシール6およびサイドシールが、レールカバー7および案内レール2の端面と干渉することが確実に防止される。
そして、この仮軸20は、仮軸本体22と、この仮軸本体22とは別個の部材である仮軸カバー24とから構成されているので、従来同様の樹脂製の仮軸を仮軸本体として用いることができ、また、別個の部材である仮軸カバー24を、金属製の薄板によって作成しているため、仮軸20の材料選択も容易である。
さらに、仮軸カバー24には、レールカバー7に対向する側とは反対側の端面に、面取り24mを設けており、この面取り24mが、仮軸20にスライダ3を嵌め込むときに、当該スライダ3内のインナシールとサイドシールが仮軸本体22の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面によって形成されているので、この仮軸カバー24を組み込んだ仮軸20にスライダ3を嵌め込む際に、スライダ3内のインナシールとサイドシールが、この面取り24mによる斜面に沿って緩やかに仮軸本体22の断面形状の外側に向けて広げられつつ仮軸に嵌め込まれる。そのため、仮軸20にスライダ3を嵌め込む際の、仮軸20の端面との干渉時に大きな力を受けることが防止される。したがって、スライダ3のインナシールとサイドシールの損傷をより確実に防止することができる。
以上説明したように、この直動案内装置用仮軸20によれば、レールカバー仕様の直動案内装置100においてスライダ3を装着する際に、スライダ3内のインナシールの損傷やレールカバーの浮き上がりを防止するとともに、仮軸(仮軸本体22)の材料選択も容易である。なお、本発明に係る直動案内装置用仮軸は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しなければ種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、案内レール2左右に各2条の無限循環路10を有する例で説明したが、これに限定されず、例えば左右各3条以上や、左右に各1条の無限循環路を有する構成であってもよい。また、転動体についても、ころ(ローラ)を例に説明したが、転動体が球(ボール)であってもよい。
また、例えば上記実施形態では、レールカバー7の側端部7tが、仮軸20側に向けて尖頭状をなしている例で説明したが、これに限定されず、例えば図7に示す第二実施形態のように、レールカバー7の形状を矩形状とし、側端部7tが矩形状の一辺によって形成されるように構成してもよい。この場合においても、同図に示すように、このレールカバー7の側端部7tに隙間無く突き合わされる突合せ端面24tを設ければ、上記第一実施形態同様の作用効果を奏する。
また、例えば上記実施形態では、仮軸カバー24に対して、レールカバー7に対向する側とは反対側の端面に、面取り24mを設けた例で説明したが、これに限定されず、仮軸カバー24および仮軸本体22の少なくとも一方に、自身のレールカバー7に対向する側とは反対側の端面に、仮軸20にスライダ3を嵌め込むときに、当該スライダ3内のインナシールとサイドシールが仮軸20の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面が形成された面取りを設けることができる。
具体的には、図8に第三実施形態を示すように、仮軸カバー24の面取り24mに替えて、仮軸本体22に対して、レールカバー7に対向する側とは反対側の端面に、面取り22mを設けることができる。この面取り22mも、仮軸20にスライダ3を嵌め込むときに、当該スライダ3内のインナシールとサイドシールが仮軸20の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面が形成された面取りになっているため、上記第一実施形態同様の作用効果を奏する。
なお、この第三実施形態は、仮軸本体22の上面が二つの平面部22j、22kで形成され、これにより仮軸本体22の上面を二分割する位置に段差が設けられている。そして、案内レール2側の平面部22jは、平面部22kよりも仮軸カバー24の板厚分だけ低くなっている。さらに、仮軸カバー24のスライド方向の長さは、上記第一実施形態に対して略1/2の長さであり、丁度、案内レール2側の平面部22j上に嵌り込むようになっている。このような構成であっても、上述したスライダ3を案内レール2に装着する方法(図3〜図6)同様の装着が可能であり、その作用効果についても、上記第一実施形態同様の作用効果を奏する。
2 案内レール
3 スライダ
4 スライダ本体
5 エンドキャップ
6 エンドシール
7 レールカバー
20 仮軸
22 仮軸本体
24 仮軸カバー
100 直動案内装置

Claims (2)

  1. 案内レールと、該案内レールにスライド移動可能に跨設されるスライダと、前記案内レールの上面を覆うレールカバーとを有する直動案内装置に用いられ、前記スライダを前記案内レール上に乗り移らせる際に前記スライダを仮保持する仮軸であって、
    前記案内レールと実質同一形状を有する仮軸本体と、該仮軸本体の上面を覆うようにしてその側面に係止される仮軸カバーとを備え、
    前記仮軸カバーは、前記レールカバーの側端部に隙間無く突き合わされる突合せ端面を有するとともに、前記仮軸本体の上面を軸方向に沿ってスライド移動可能になっていることを特徴とする直動案内装置用仮軸。
  2. 前記仮軸カバーまたは前記仮軸本体は、自身の前記レールカバーに対向する側とは反対側の端面に、前記仮軸に前記スライダを嵌め込むときに、当該スライダ内のインナシールとサイドシールが前記仮軸本体の断面形状の外側に向けて広げられるような斜面が形成された面取りを有することを特徴とする請求項1に記載の直動案内装置用仮軸。
JP2009265083A 2009-11-20 2009-11-20 直動案内装置用仮軸 Expired - Fee Related JP5327015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265083A JP5327015B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 直動案内装置用仮軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265083A JP5327015B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 直動案内装置用仮軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011106643A true JP2011106643A (ja) 2011-06-02
JP5327015B2 JP5327015B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44230329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265083A Expired - Fee Related JP5327015B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 直動案内装置用仮軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327015B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117733A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日本精工株式会社 直動案内装置の仮軸、直動案内装置
JP2016125600A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 日本精工株式会社 直動案内装置の案内レール端面保護部品、直動案内装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438259U (ja) * 1987-09-01 1989-03-07
JPH09133132A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JP2007211822A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nsk Ltd 直動案内軸受装置の組立方法及び潤滑剤供給ユニット用仮軸
JP3152785U (ja) * 2008-12-05 2009-08-13 精浚科技股▲ふん▼有限公司 リニアスライドレールの取り付け用治具装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438259U (ja) * 1987-09-01 1989-03-07
JPH09133132A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JP2007211822A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nsk Ltd 直動案内軸受装置の組立方法及び潤滑剤供給ユニット用仮軸
JP3152785U (ja) * 2008-12-05 2009-08-13 精浚科技股▲ふん▼有限公司 リニアスライドレールの取り付け用治具装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117733A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日本精工株式会社 直動案内装置の仮軸、直動案内装置
JP2016125600A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 日本精工株式会社 直動案内装置の案内レール端面保護部品、直動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5327015B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938547B2 (ja) 内面シールを備えた直動案内ユニット
JP6555337B2 (ja) 直動案内装置
JP5327015B2 (ja) 直動案内装置用仮軸
JP5672895B2 (ja) 直動案内装置の仮軸用アタッチメント
JP5686910B2 (ja) 運動案内装置
US6203200B1 (en) Linear motion guide apparatus employing a roller train
JP2006046587A (ja) 直動案内ユニット
CN106812796A (zh) 运动引导装置
JP2012154431A (ja) 直動案内装置の損傷防止部品
JP5223713B2 (ja) 直動案内装置
JP2008275066A (ja) 直動案内装置
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP4640306B2 (ja) 直動案内装置
JP6476866B2 (ja) 直動案内装置の案内レール端面保護部品、直動案内装置
JP5545356B2 (ja) リニアガイド装置
WO2024053450A1 (ja) 直動案内装置
JP5272350B2 (ja) 直動案内装置
JP5223714B2 (ja) 直動案内装置
TW202413815A (zh) 直線運動導引裝置
JP2007107683A (ja) 直動案内装置
JP2012002276A (ja) 直動案内装置の損傷防止部品
JP5803220B2 (ja) 直動案内装置
JP2006170279A (ja) リニアガイド装置
JP2008039041A (ja) リニアガイド装置
JP2007303555A (ja) 直動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees