JP2011094692A - チェーンガイド - Google Patents

チェーンガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2011094692A
JP2011094692A JP2009248777A JP2009248777A JP2011094692A JP 2011094692 A JP2011094692 A JP 2011094692A JP 2009248777 A JP2009248777 A JP 2009248777A JP 2009248777 A JP2009248777 A JP 2009248777A JP 2011094692 A JP2011094692 A JP 2011094692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
chain guide
guide
sliding surface
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009248777A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Imazeki
直矢 今関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2009248777A priority Critical patent/JP2011094692A/ja
Publication of JP2011094692A publication Critical patent/JP2011094692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0872Sliding members

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】金属材であるハウジングと、樹脂材であるチェーンガイドとの間で異音を発生することのないチェーンガイドを提供することを目的とする。
【解決手段】チェーンを摺動させる帯状の摺動面部と前記チェーンが前記摺動面部から外れる事が無いように前記摺動面部の幅方向両側に設けられた側壁部とを備えた樹脂材製の本体部と、前記本体部を前記チェーンと金属材製ハウジングとの間に保持する為に前記本体部に一体的に設けた保持部とよりなるチェーンガイドにおいて、
前記保持部と前記ハウジングとの間にゴム状弾性材層を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、チェーンガイドに関する。
また、本発明は、動力伝達手段として使用されるチェーンの張りを緊張させるためのチェーンテンショナと共に使用され、チェーンの安定駆動を提供するチェーンガイドに関するものである。
更にまた、本発明は、内燃機関のカムチェーン用のガイドとして好適に用いられるチェーンガイドに関する。
従来、チェーンの巻き掛け伝動手段を使用した機械装置においては、チェーンの張りが弛緩して動力伝達効率が低下するのを防止する為に、チェーンの張りを緊張させるためのチェーンテンショナとチェーンガイドが併設されている。
具体的には、図5に示す形で使用されている。
すなわち図5は、内燃機関のカムチェーン室を通る縦断面図であり、図の左方が前方である。
クランク軸10およびドライブスプロケット11は図の矢印の方向へ回転する。
カムチェーン20を介して駆動されるドリブンスプロケット31およびカムシャフト30は矢印の方向へ回転させられる。
ドライブスプロケット11によって引っ張られる側のカムチェーン20に沿って、このカムチェーン20を案内するチェーンガイド70が設けてあり、カムチェーン室を構成しているハウジング50側に固定されている。
このチェーンガイド70は、図6乃至図8に示す様に、カムチェーン20と摺動する側の断面は、略カムチェーン20の幅に相当する凹溝となっており、カムチェーン20は樹脂材製の本体部300の溝底を摺動する摺動面部100となっている。
そして、チェーン20が摺動面部100から外れる事が無いように、摺動面部100の幅方向両側に側壁部200が設けられる態様となっている。
また、チェーンガイド70をハウジング50側に当接して、固定する為の保持部400、400が、本体部300の摺動面部100とは反対側の面の長手方向端部(図上右端)と、略中央部の2箇所存在する。
一方、ドライブスプロケット11によって押し出される側のカムチェーン20に沿って、カムチェーンテンショナ90が設けてある。
このチェーンテンショナ90は、その下端部の取付部を中心として揺動可能に支持されている。
ハウジング50を貫通してテンショナリフタ60が設けられ、チェーン室内部に突出したプッシュロッド71の先端でカムチェーンテンショナ20に設けた受部800を押し、押されたチェーンテンショナ90がカムチェーン20を押して、カムチェーン20の弛みが防止されている。
ここで使用されているチェーンガイド70は、従来、金属にゴムを焼き付け一体化したものが使用されていたが、近年、樹脂化が進んでいる。
そして、最近のチェーンガイド70は、全体が樹脂材で成形されており、図6乃至図8に示す様に、本体部300をチェーン20と、シリンダブロックであるハウジング50との間に保持している為に、樹脂材製の本体部300に一体的に設けた樹脂材製の保持部400、400が直接ハウジング50(図5参照)に接して、チェーンガイド70を支持する構成となっている。
しかし、ハウジング50は、アルミ等の金属材製であり、ハウジングの振動に伴い、金属材であるハウジング50と、樹脂材であるチェーンガイド70との間で異音を発生する問題を惹起した。
特開2004−124998号公報
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、金属材であるハウジングと、樹脂材であるチェーンガイドとの間で異音を発生することのないチェーンガイドを提供することを目的とする。
本発明のチェーンガイドは、チェーンを摺動させる帯状の摺動面部と前記チェーンが前記摺動面部から外れる事が無いように前記摺動面部の幅方向両側に設けられた側壁部とを備えた樹脂材製の本体部と、前記本体部を前記チェーンとハウジングとの間に保持する為に前記本体部に一体的に設けた保持部とよりなるチェーンガイドにおいて、
前記保持部と前記ハウジングとの間にゴム状弾性材層を設けたことを特徴とする。
本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明のチェーンガイドによれば、金属材であるハウジングと、樹脂材であるチェーンガイドとの間で異音を発生することが無い。
請求項2記載の発明のチェーンガイドによれば、チェーンガイドがハウジング側と部分的に接触するタイプにおいて有効である。
請求項3記載の発明のチェーンガイドによれば、取付け、取外しが容易であり、製造コストも低く抑えられる。
請求項4記載の発明のガイドによれば、高い温度環境で、且つ油が付着する環境においても、長期間安定した機能を発揮出来る。
請求項5記載の発明のチェーンガイドによれば、内燃機関のカムチェーンに用いて特に有効である。
本発明に係るチェーンガイドの側面である。 図1のチェーンガイドの上面図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B断面図である。 チェーンガイドが適用される、内燃機関のカムチェーン室を通る要部縦断面図である。 従来技術に係るチェーンガイドの側面図である。 図6のチェーンガイドのC−C断面図である。 図6のチェーンガイドのD−D断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の態様について、図に基づき説明する。
本発明に係る態様のチェーンガイドは、背景技術で説明致した図5と同様の形で使用されるものである。
そして、本発明に係る態様のチェーンガイドの基本的構成は、図1乃至図4に示す様に、チェーン20を摺動させる帯状の摺動面部1と、チェーン20が摺動面部1から外れる事が無いように摺動面部1の幅方向両側に設けられた側壁部2とを備えた樹脂材製の本体部3と、この本体部3をチェーン20とハウジング50との間に保持する為に(図5参照)、本体部3に一体的に設けた保持部4、4とよりなり、更にこの保持部4、4とハウジング5との間にゴム状弾性材層6、6を設けたものである。
そして、この保持部4、4は、本体部3の摺動面部1とは反対側の面の長手方向端部(図上右端)と、略中央部の2箇所存在する。
この保持部4、4には、ゴム状弾性材層6、6が一体成形されている。
このため、樹脂材製の保持部4、4は、直接ハウジング50に接することが無い。
また、チェーンガイド7が高熱で油が付着する内燃機関等の環境においては、耐熱性のゴム材であると共にエンジンオイルに対する耐油性も備えたゴム材が選択されるが、ニトリルゴム、アクリルゴムが好適に用いられる。
この意味で、本発明に係るチェーンガイド7は、内燃機関のカムチェーン用に好適に使用される。
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
1 摺動面部
2 側壁部
3 本体部
4 保持部
6 ゴム状弾性材層
7 チェーンガイド

Claims (5)

  1. チェーン(20)を摺動させる帯状の摺動面部(1)と前記チェーン(20)が前記摺動面部(1)から外れる事が無いように前記摺動面部(1)の幅方向両側に設けられた側壁部(2)とを備えた樹脂材製の本体部(3)と、前記本体部(3)を前記チェーン(20)と金属材製ハウジング(50)との間に保持する為に前記本体部(3)に一体的に設けた保持部(4)、(4)とよりなるチェーンガイド(7)において、
    前記保持部(4)、(4)と前記ハウジング(5)との間にゴム状弾性材層(6)、(6)を設けたことを特徴とするチェーンガイド。
  2. 前記保持部(4)、(4)が、前記本体部(3)の前記摺動面部(1)とは反対側の面に2箇所設けられていることを特徴とする請求項1記載のチェーンガイド。
  3. 前記ゴム状弾性材層(6)、(6)が、前記保持部(4)、(4)に一体成形されていることを特徴とする請求項2記載のチェーンガイド。
  4. 前記ゴム状弾性材層(6)、(6)を形成しているゴム材が、耐熱性と耐油性を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のチェーンガイド。
  5. チェーンガイド(7)が、内燃機関のカムチェーン用に使用されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のチェーンガイド。
JP2009248777A 2009-10-29 2009-10-29 チェーンガイド Pending JP2011094692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248777A JP2011094692A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 チェーンガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248777A JP2011094692A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 チェーンガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011094692A true JP2011094692A (ja) 2011-05-12

Family

ID=44111835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248777A Pending JP2011094692A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 チェーンガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011094692A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157256U (ja) * 1984-09-20 1986-04-17
JP2000337462A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Borg Warner Automotive Kk チェーンテンショナアームおよびチェーンガイド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157256U (ja) * 1984-09-20 1986-04-17
JP2000337462A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Borg Warner Automotive Kk チェーンテンショナアームおよびチェーンガイド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITTO20100127A1 (it) Struttura per la sistemazioni di un attuatore di cambio marcia di un motore a combustione interna montato su un motociclo.
JP2011102640A (ja) テンショナ
JP2019120243A (ja) 内燃機関のヘッドカバー
JP2011094692A (ja) チェーンガイド
JP2006118568A (ja) 屈曲ストッパピンを備えたテンショナ
TWI465657B (zh) A tension applying member, a tension applying member assembly, an engine, a straddle type vehicle, and a mounting method using a tension applying member assembly
JP6264184B2 (ja) チェーンガイド
ES2526397T3 (es) Motor y vehículo del tipo de montar a horcajadas
JP5370924B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2004316636A (ja) エンジンのタイミングチェーン支持構造
JP5541494B2 (ja) チェーンテンショナ
JP4755665B2 (ja) テンショナ取付構造
JP2015169329A (ja) チェーンテンショナ装置
JP2013119938A (ja) テンショナ
BR112016002062B1 (pt) Sistema de transmissão que compreende uma polia de direcionamento e uma correia dentada úmida com óleo
JP2009144861A (ja) 伝動装置用チェーンガイド
JP2011140903A (ja) カムシャフトの支持構造
JP2008128316A (ja) スプロケットならびにカムシャフト駆動機構
JP2002266957A (ja) ベルト張力調整装置および駆動伝達システム。
JP4555753B2 (ja) 内燃機関
JP2017066875A (ja) タイミングチェーンの潤滑構造
KR20060092964A (ko) 체인 가이드
JP5432088B2 (ja) 取付構造
DE602004000163D1 (de) Nockenwellenantrieb für Brennkraftmaschine
JP5800191B2 (ja) テンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130823