JP2011089234A - ソックス編成方法 - Google Patents

ソックス編成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089234A
JP2011089234A JP2009245317A JP2009245317A JP2011089234A JP 2011089234 A JP2011089234 A JP 2011089234A JP 2009245317 A JP2009245317 A JP 2009245317A JP 2009245317 A JP2009245317 A JP 2009245317A JP 2011089234 A JP2011089234 A JP 2011089234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
knitted
knitting
sole
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009245317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073731B2 (ja
Inventor
Noriko Togo
紀子 東郷
Kazuhiro Nose
和弘 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naigai Co Ltd
Original Assignee
Naigai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naigai Co Ltd filed Critical Naigai Co Ltd
Priority to JP2009245317A priority Critical patent/JP5073731B2/ja
Publication of JP2011089234A publication Critical patent/JP2011089234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073731B2 publication Critical patent/JP5073731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

【課題】穿編み上げたソックスの胛部を切り去り周縁を縫製することにより胛部を大きく開いたソックスを得る従来の製法を改良し、必要編地のみを編成し、切除しなければならない廃棄物を無くし、ソックスを完成させるソックスを得る。
【解決手段】短辺で連続し対称形をなしている胛側台形編地と足底側台形編地を、前記短辺を折り線として折り重ねると共に、重なった斜辺を編綴じしてなる袋状の爪先部の足底側台形編地に続いて同台形編地の長辺と等しい編幅の足底部編地を編成した後、足部を囲うように胛部から足底部にかけて環状に環状部編地を編成して、足底部上面に胛部開口を形成し、環状部編地に続いて袋状の踵部を編成し、次に踵部の編み終りコースと環状部とに接する環状の足首部及びそれに続く穿口部を編成している。胛部開口の爪先側開口縁及び環状部編地の、胛部開口の足首側開口縁に対位するコースには、管状の編地を編み込んでいる。
【選択図】図1

Description

環状の穿口部分において足首部を固定し、爪先部を足指部分に係止することで着用するソックスであって、足の胛の部分が大きく開き外見上身に着けているのがわかりにくいソックスの編成方法に関する。
靴底部から胛部開口までの高さの低い胛部開口が大きく開いた靴を履いた際に、外部からソックスの着用が目立たないようにするために胛部の生地を大きく取り除いたソックスが使用されている。これらソックスは足首部の環状の口ゴム部を残し足胛部の生地を大きく取り去っているが、もともとは足胛部にも生地の有る足部全体を編地で覆っている製品の胛部を切り取って縁部をかがり縫いしたりしているもので、その材料に無駄が生じ手間も要した(特許文献1参照)。
実用新案登録第3112115号公報
本発明は、穿口部,踵部,足部,爪先部を有するソックスにあって、編み上げたソックスの胛部を切り去り周縁を縫製することにより胛部を大きく開いたソックスを得る従来の製作法を改良し、必要個所の編地のみを編成し、該編地を編成の途次編綴することで縫製により切除しなければならない廃棄物を無くし、更に、縫製の手間を要することなくソックスを完成させるソックス編成方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、短辺2gで連続し対称形をなしている胛側台形編地2cと足底側台形編地2dを、前記短辺2gを折り線として折り重ねると共に、重なった斜辺2caと2da、重なった斜辺2cdと2abとをそれぞれ編綴じしてなる袋状の爪先部2の足底側台形編地2dに続いて、同台形編地2dの長辺2fと等しい編幅の足底部編地3aを編成した後、足部を囲うように胛部から足底部にかけて環状に環状部編地5aを編成して、足底部上面に胛部開口4を形成し、環状部編地5aに続いて袋状の踵部6を編成し、次に踵部6の編み終りコースと環状部5とに接する環状の足首部7及びそれに続く穿口部8を編成している。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、胛部開口4の爪先側開口縁9には、爪先部2の胛側台形編地2Cの編出し時に編出コース2aに続いて管状の編地2bを編み込んでいる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、足部を囲うよう胛部から足底部にかけて環状に設けた環状部編地5aの、胛部開口4の足首側開口縁10に対位するコースには、管状の編地3eを編み込んでいる。
本発明ソックスは、その編成に際して爪先部,足底部,踵部,穿口部と連続して一連に編成し足胛部の編成は行わないので、足胛部の開いたパンプス等を履いた際に好ましく使用できる胛部の生地の無いソックスが、縫製等の副次的作業を全く必要とせず完成させることが出来る。
従って、本発明方法によれば、一旦編成した靴下等を縫製にかけ不要部分を切除し、かがり縫いをするなどの手間を全く要せず作業効率を高めることができると共に、編成した編地を切除するが如き材料の無駄を無くし、廃棄すべきものも生じない。
また、胛部開口の爪先側開口縁と脚側開口縁とに管状編地を編み込んでいるために、ソックス着用時、着用者の肌とソックスとの間でフィット性を良くし、またクッション性を高めることにもなる。
本発明方法によるソックスを着用した状態の斜視図。 同ソックスの側面図。 同ソックスの編成過程を示す展開図。
本発明方法によるソックス1の編成は、シリンダーを有する丸編靴下編機で行われている。その編成過程の概要を次に説明する。
先ず爪先部2を袋状に編成し、爪先部2に続いて足底部3のみの編成を足底部編地3aにより行い、足底部3の上面には胛部開口4を形成する。足底部編地3aの編成が終了してから足底部編地3aと胛部開口4とに接して管状編地3bを有する環状部5を編成した後、踵部6を公知手段により編成し次に足首部7,穿口部8を編成する。
本発明ソックス編成方法の詳細を図3を主に用い次に説明する。前記丸編靴下編機において、概ね半数の針を用い編成を開始し、爪先部2の編出しコース2aから適宜コース数編成し、その最終コースを編出しコース2aに編み綴じすることにより編出しコース2aから前記最終コースまでの編地を管状編地2bとする。管状編地2bに続いて、編み幅を次第に少なくした台形の編地2cと、編地2cと対称形の次第に編幅が大となる形の台形の編地2dとを編成し、それらの編成の途次台形編地2c,2dの両斜辺2caと2da,2cbと2dbとをそれぞれ編み綴じし、ゴアライン2eを発現して袋状の爪先部2とする(図1に図示)。
足底部3の編地3aの各コースは、爪先部2の台形の編地2dの長辺2fに続いて同一幅で所定コース数耳編み3fを編成して往復編成され、足底部編地3aを矩形の編地とする。
この足底部編地3aの編成が終了する際に、それまで足底部3の編地3aを編成していた針以外の、編成を休止していた残余の針を使用し足底部3の編地3aに並ぶ管状編地3bを編成する。管状編地3bの編成は管状編地2bの編成と同様にして編成される。上記編成を休止していた針によって編出しコース3cから適宜コース数編成し、その最終コース3dを編出しコース3cに編み綴じすることにより編出しコース3cから前記最終コース3dまでの編地を管状編地3bとする。
上記管状編地3bの最終コース3dと足底部の編地3aの最終コース3dに続いて足部を周回する環状部5の環状編地5aの編成を行う。
上記編成によって足底部3は足底部編地3aが上方が開いたU字形をなし、該開いた部分を胛部開口4としている。胛部開口4は、爪先側開口縁9を爪先側の管状編地2bとし、爪先部2の内縁を円弧状に囲って胛部開口4の先端に位置し、足首側開口縁10を足首側の管状編地3bとし、その間を耳編3fで連続している。
次いで、管状編地3bと足底部3の編地3aとに続いて全針で足部を環状に取り巻く環状部5を編地5aにより編成する。前記までの編成により、足底部3は断面U字形に上方に開いた胛部開口4を形成し、胛部開口4の前縁に位置する管状編地2bは爪先側開口縁9となり、胛部開口4の管状編地3bは足首側開口縁10となる。
次に踵部6の編成を行う。
環状部5の編地5aに続いて同編地5aの半数程度の針を用い編成を開始し、編み進むにつれその編幅を減じ台形の編地6aを編成し、それに続いて台形編地6aと頂辺を同じくし、底辺を大とした台形編地6bを数コース編成する。そして、台形編地6bの底辺に続いて、台形編地6b,6aと対称形をなした台形編地6c,6dを編成し、それらの編成の途次台形編地6aと6bの斜辺同士、同6cと6dの斜辺同士、同6aと6dの残余の斜辺同士を編み綴じしてゴアライン2eを発現する。この例にあっては、ゴアライン6eはY字形となるが、踵の形状,大きさ等によって、それ以外のライン形状でも差し支えない。上記ゴアライン6eは台形編地6b,6aの両側に作られる。
踵部6の編成に次いで足首部7,穿口部8が環状に適宜コース数編成される。穿口部8はその最終コースを折り返し途中のコースに編み綴じしている。
以上展開図に従って編成手順を述べたが、特に同図に限定するものではなく、編み幅、踵部前後の環状部の位置、更にはゴアラインの形状等応用幅を有するのは勿論である。
上記編成方法で編成されたソックスは、袋状の爪先部と踵部との間は、上方に開き胛部開口を形成した縦断面U字形の編地3aよりなる足底部であるために、ソックスが爪先側開口縁から編成を開始され穿口部8で編成が終了したときにソックスは完成品として製作は終了している。従って、編成工程以外の例えば裁断工程,縫製工程等は全く行わなくて良いと言う効果を有する。更に、上述の裁断等を行わないために編成品からカットされた廃棄すべき部材等の出ることも防止できる。
本発明方法によるソックスは、胛部開口4の爪先側開口縁9及び足首側開口縁10に管状編地2b,3bをそれぞれ編み込んでいるために、爪先或は足首部等とのフィット性を高め、更にはクッション性を良好にする作用も有する。胛部開口4を形成する足底部の編地3が、開口部の端部の耳編みで薄く形成されている点も管状編地により補強している。
1 ソックス
2 爪先部
2a 編出しコース
2b 管状編地
2c 胛側台形編地
2d 足底側台形編地
2e ゴアライン
2f 長辺
2g 短辺
3 足底部
3a 足底部の編地
3d 管状編地
3c 編出しコース
3d 最終コース
3e 管状編地
3f 耳編み
4 胛部開口
5 環状部
5a 環状部編地
6 踵部
6a,6b,6c,6d 台形編地
6e ゴアライン
7 足首部
8 穿口部
9 爪先側開口縁
10 足首側開口縁

Claims (3)

  1. 短辺2gで連続し対称形をなしている胛側台形編地2cと足底側台形編地2dを前記短辺2gを折り線として折り重ねると共に、重なった斜辺2caと2da、重なった斜辺2cdと2abとをそれぞれ編綴じしてなる袋状の爪先部2の足底側台形編地2dに続いて、同台形編地2dの長辺2fと等しい編幅の足底部編地3aを編成した後、足部を囲うように胛部から足底部にかけて環状に環状部編地5aを編成して、足底部上面に胛部開口4を形成し、環状部編地5aに続いて袋状の踵部6を編成し、次に踵部6の編み終りコースと環状部5とに接する環状の足首部7及びそれに続く穿口部8を編成してなるソックスの編成方法。
  2. 胛部開口4の爪先側開口縁9には、爪先部2の胛側台形編地2Cの編出し時に編出コース2aに続いて管状の編地2bを編み込んだことを特徴とする請求項1記載のソックスの編成方法。
  3. 足部を囲うよう胛部から足底部にかけて環状に設けた環状部編地5aの、胛部開口4の足首側開口縁10に対位するコースには、管状の編地3eを編み込んだことを特徴とする請求項1記載のソックスの編成方法。
JP2009245317A 2009-10-26 2009-10-26 ソックス編成方法 Expired - Fee Related JP5073731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245317A JP5073731B2 (ja) 2009-10-26 2009-10-26 ソックス編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245317A JP5073731B2 (ja) 2009-10-26 2009-10-26 ソックス編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089234A true JP2011089234A (ja) 2011-05-06
JP5073731B2 JP5073731B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=44107722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009245317A Expired - Fee Related JP5073731B2 (ja) 2009-10-26 2009-10-26 ソックス編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073731B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149721A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 イイダ靴下株式会社 靴下

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930901A (ja) * 1982-08-06 1984-02-18 新宅 光男 サンダル型靴下
JPH03112115U (ja) * 1990-02-28 1991-11-15
JPH03123605U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16
JP2001011702A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Paarusutaa:Kk 靴下および靴下カバー
JP2003342803A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Naigai Co Ltd 靴下及びその編成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930901A (ja) * 1982-08-06 1984-02-18 新宅 光男 サンダル型靴下
JPH03112115U (ja) * 1990-02-28 1991-11-15
JPH03123605U (ja) * 1990-03-27 1991-12-16
JP2001011702A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Paarusutaa:Kk 靴下および靴下カバー
JP2003342803A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Naigai Co Ltd 靴下及びその編成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149721A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 イイダ靴下株式会社 靴下

Also Published As

Publication number Publication date
JP5073731B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7048689B2 (ja) 男性用下着
RU2379389C2 (ru) Трикотажное изделие и способ его вязания
JP6065243B2 (ja) アウターソックス
JP6223604B2 (ja) フットウェアの編成方法、フットウェアの製造方法、およびフットウェア
US9828706B2 (en) Method of forming convertible tights
JP5073731B2 (ja) ソックス編成方法
JP2006150064A (ja) ストレッチブーツ
JP2010174425A (ja) 靴下の製造方法及び靴下
JP3700147B2 (ja) 上下に第1第2の穿口開口縁を設けた靴下及びその編成方法
JP2011179134A (ja) 下肢用衣類およびその製造方法
JP5337443B2 (ja) ズボンおよびその製造方法
JP2010121227A (ja) くつ下及びくつ下の製造方法
JP2014148760A (ja) 靴下
JP2007308810A (ja) 靴下および靴下編成用低弾性糸
JP6315968B2 (ja) くつ下
JP2010261112A (ja) 下半身衣類
JP2008297652A (ja) ソックスカバー
JP6042145B2 (ja) 靴下の編成方法
JP3154190U (ja) フットカバー
JP5232094B2 (ja) フットカバー
JP3641634B1 (ja) 継ぎ目のないストレッチブーツおよびその製造方法
JP3170423U (ja) ストッキング
JP2008261079A (ja) フットカバー
JP2018059226A (ja) ソックス
JP3151046U (ja) 靴下

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees