JP2011084225A - ウォッシャタンクの取付け車体構造 - Google Patents

ウォッシャタンクの取付け車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011084225A
JP2011084225A JP2009239953A JP2009239953A JP2011084225A JP 2011084225 A JP2011084225 A JP 2011084225A JP 2009239953 A JP2009239953 A JP 2009239953A JP 2009239953 A JP2009239953 A JP 2009239953A JP 2011084225 A JP2011084225 A JP 2011084225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer tank
vehicle body
hole
washer
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009239953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928595B2 (ja
Inventor
Shuken Matsuura
周健 松浦
toshihiko Hatayama
敏彦 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009239953A priority Critical patent/JP4928595B2/ja
Priority to CN201010504051XA priority patent/CN102039875B/zh
Priority to US12/906,300 priority patent/US8403366B2/en
Priority to EP10188094A priority patent/EP2311694B1/en
Priority to AT10188094T priority patent/ATE549218T1/de
Publication of JP2011084225A publication Critical patent/JP2011084225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928595B2 publication Critical patent/JP4928595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/50Arrangement of reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】ウォッシャタンク2に近接して配置されているフォグランプ(機能部品)3が、軽衝突時にウォッシャタンク2に接触することによって破損しないようなウォッシャタンクの取付け車体構造を提供する。
【解決手段】車体1に設けられるウォッシャタンク2と、ウォッシャタンク2の車体1の進行方向に対する前方側に設けられるフォグランプ3とを有し、ウォッシャタンク2にはフォグランプ3と対向する部分に車体1の進行方向に貫通する貫通孔11が設けられている。ウォッシャタンク2は車幅方向における外方よりに設けられ、貫通孔11はウォッシャタンク2に対して車幅方向における車体1の外方の方向にオフセットして形成され、ウォッシャタンク2において貫通孔11の車体1の外方側の外側部は、貫通孔11の車体の外方側とは反対側の内側部より幅寸法が小さく設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウォッシャタンクを車体に取り付けたウォッシャタンクの取付け車体構造に関する。
従来の車体構造には、限られたスペースのエンジンルーム内に様々な機能部品が収められており、ウォッシャタンクもその中の一つである。そして、このウォッシャタンクを、ウォッシャ液を貯留しておくためだけでなく、車両の衝突時に緩衝材として機能させることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実開平2−103820号公報
しかし、ウォッシャタンクが、他の機能部品、例えば、灯体類に近接して配置されていると、軽衝突であっても、ウォッシャタンクが灯体類に接触して灯体類が破損し、交換が必要となるおそれがあった。
そこで、本発明は、ウォッシャタンクに近接して配置されている機能部品が、軽衝突時にウォッシャタンクに接触することによって破損しないようなウォッシャタンクの取付け車体構造を提供することを目的とする。
本発明は、車体に設けられるウォッシャタンクと、前記ウォッシャタンクの前記車体の進行方向に対する前方に設けられる機能部品と、を有し、
前記ウォッシャタンクには、前記機能部品と対向する部分に前記進行方向に貫通する貫通孔が設けられているウォッシャタンクの取付け車体構造であることを特徴としている。
これによれば、軽衝突時に、機能部品が、貫通孔に向かって移動しても、貫通孔があることで、ウォッシャタンクと干渉しないか、ウォッシャタンクと干渉するまでの移動距離を長く確保できるので、機能部品がウォッシャタンクに接触して破損しないようにすることができる。また、機能部品が破損して交換が必要となっても、整備士等は、貫通孔を介して容易にその機能部品のメンテナンス作業を行うことができる。
また、本発明では、前記貫通孔は、前記ウォッシャタンクに対して、前記進行方向と直交する前記車体の車幅方向における前記車体の外方の方向に、オフセットして形成され、
前記ウォッシャタンクにおいて、前記貫通孔の前記外方側の外側部は、前記貫通孔の前記外方とは反対側の内側部より、幅寸法が小さく設定されることが好ましい。
これによれば、機能部品に対して、整備士等は、車幅方向外側から貫通孔を通してメンテナンス作業を行うことができるので、機能部品のメンテナンス作業性を向上させることができる。
また、本発明では、前記貫通孔に対して、前記進行方向と直交する前記車体の車幅方向の前記車体の外方の方向に、ウォッシャポンプが設けられ、
前記ウォッシャポンプに接続されるパイプは、前記貫通孔を介して前記車幅方向の前記車体の内方に向けて配索されることが好ましい。
これによれば、ウォッシャタンクの周囲を回り込むようにパイプを配索する必要がないので、パイプの引き回しを容易に行うことができ、貫通孔を介することでパイプが折れ曲がりにくくなりパイプのレイアウトの自由度を向上できる。
また、本発明では、前記パイプは、前記貫通孔に臨む前記ウォッシャタンクの縁部に係止されることが好ましい。これによれば、パイプを折れ曲げることなく係止できるので、パイプの配索状態を安定させることができる。
また、本発明では、前記ウォッシャタンクには、前記貫通孔に臨む縁部に、前記車体へ前記ウォッシャタンクを取り付ける第1取付け部が設けられていることが好ましい。これによれば、ウォッシャタンクの重心に近い部分で車体への取り付けを行うことができるので、取り付け状態を安定させることができる。
また、本発明では、前記ウォッシャタンクには、前記第1取付け部に対して前記車幅方向における前記車体の内方の方向で、かつ、前記第1取付け部より高い位置と低い位置に、前記車体へ前記ウォッシャタンクを取り付ける一対の第2取付け部が設けられていることが好ましい。これによれば、第1取付け部と一対の第2取付け部の計3点でウォッシャタンクを固定するためウォッシャタンクの取付け強度を向上させることができる。また、ウォッシャタンクの車幅方向内側で車体への取付けを行うため、機能部品を車幅方向外側からメンテナンスする際にはウォッシャタンクの車幅方向外側の微少な変位を許容することができるので、メンテナンス性を向上させることができる。
また、本発明では、前記機能部品は灯体であることが好ましい。これによれば、ウォッシャタンクには貫通孔が設けられているため、灯体に近接して対向するウォッシャタンクの表面積を大きく確保することができる。灯体の点灯によって発生した熱をウォッシャタンクに効率よく伝達させることができるので、ウォッシャ液の凍結防止効果を得ることができる。
本発明によれば、ウォッシャタンクに近接して配置されている機能部品が、軽衝突時にウォッシャタンクに接触することによって破損しないようなウォッシャタンクの取付け車体構造を提供できる。
本発明の実施形態に係るウォッシャタンクの取付け車体構造を備えた車体の一部の正面方向からの透視図である。 ウォッシャタンクの正面図である。 図1のウォッシャタンク周りの拡大図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
図1に、本発明の実施形態に係るウォッシャタンク2の取付け車体構造を備えた車体1を示す。図1は、車体1の正面図の一部であり、車体1を車体1の進行方向(前方)から見た図である。エンジンルーム31の上にボンネット9が設けられ、ボンネット9の車体1の車幅方向の外方側にフェンダ10が設けられている。ボンネット9の下には、ヘッドライト7とフロントグリル8とが設けられている。ヘッドライト7とフロントグリル8の下には、バンパ6が設けられている。バンパ6の車体1の車幅方向の外方よりにフォグランプ(灯体としての機能部品)3が、バンパ6内に埋め込まれている形態で設けられている。フォグランプ3の車体1の進行方向(後方)に、そして、フェンダ10の下方で車体1の車幅方向の外方に、ホイルハウス19が設けられている。ホイルハウス19の中には、前輪となるタイヤ18が収納されている。また、ホイルハウス19は、エンジンルーム31と外界とを仕切っており、車体1の走行時のタイヤ18からの泥はね等から、エンジンルーム31内の機能部品を守っている。一方、車体1のメンテナンスの際には、タイヤ18とホイルハウス19を、車体1から取外すことにより、整備士等は、ボンネット9側からでは容易にアクセスできないエンジンルーム31内の機能部品に、容易にアクセスできる。
ウォッシャタンク2は、車体1のエンジンルーム31内の車幅方向の外方よりに設けられている。ウォッシャタンク2は、バンパ6の車体1の進行方向に対する後方側に設けられ、フォグランプ(灯体としての機能部品)3の車体1の進行方向に対する後方側に近接して設けられている。また、ウォッシャタンク2は、車体構造を支えるバルクヘッド27の車体1の進行方向に対する前方側に近接して設けられ、ホイルハウス19及びタイヤ18の車体1の進行方向に対する前方側に設けられている。
ウォッシャタンク2には、フォグランプ3と対向する部分に進行方向に貫通する貫通孔11が設けられている。車体1が進行方向の前方において軽衝突しても、フォグランプ3は衝突によって進行方向の後方に移動するが、貫通孔11に向かって移動することになる。このため、フォグランプ3は、移動しても、ウォッシャタンク2と干渉しないか、ウォッシャタンク2と干渉するまでの移動距離を長く確保できるので、ウォッシャタンク2に接触せず破損しないようにすることができる。また、フォグランプ3が破損して交換が必要となっても、整備士等は、タイヤ18とホイルハウス19を車体1から取外し、貫通孔11を介してフォグランプ3にアクセスし、容易にフォグランプ3のメンテナンス作業を行うことができる。
フォグランプ3のような灯体は、点灯時に発熱する。フォグランプ3で発生した熱は、フォグランプ3に対向するウォッシャタンク2へ輻射等により伝達される。ウォッシャタンク2には貫通孔11が設けられているため、貫通孔11を構成するウォッシャタンク2の壁面がフォグランプ3に対向し、フォグランプ3に対向するウォッシャタンク2の表面積が大きくなっている。このため、フォグランプ3で発生した熱は、フォグランプ3に対向するウォッシャタンク2の表面、特に、貫通孔11を構成するウォッシャタンク2の壁面を介して、ウォッシャタンク2に効率よく伝達されてウォッシャ液を温め、ウォッシャ液の凍結防止効果を得ることができる。
ウォッシャタンク2の車幅方向の幅を2等分するように設けたウォッシャタンク2の中心線14に対して、貫通孔11の車幅方向の幅を2等分するように設けた貫通孔の中心線15は、車幅方向における車体1の外方の方向にオフセットしており、すなわち、貫通孔11は、ウォッシャタンク2に対して、車幅方向における車体1の外方の方向にオフセットして形成されている。このオフセットにより、貫通孔11を、車幅方向外側直近の車体1の外方に設けることができ、整備士等は、車幅方向外側から直近にある貫通孔11を通して、フォグランプ3のメンテナンス作業を行うことができる。なお、このオフセットは、ウォッシャタンク2において、車幅方向で貫通孔11に対して外方側にある外側部12の幅が、貫通孔11に対して外方とは反対側(内方側)にある内側部13の幅より、狭くなっている様子を表している。
ウォッシャタンク2には、ウォッシャタンク2の車体1の進行方向に対する後方側に、ウォッシャポンプ(フロントガラス用)16が設けられている。ウォッシャポンプ16には、2本のパイプ4が接続されている。2本のパイプ4のうちの一方は、エンジンルーム31内を配索されて、ボンネット9の上端部付近に配置されたウォッシャノズル5に接続されている。ウォッシャタンク2内のウォッシャ液は、ウォッシャポンプ16によって、パイプ4内を流動して、ウォッシャノズル5からボンネット9の後方のフロントガラス32へ噴射される。また、2本のパイプ4のうちの他方は、車体1の後部側へ配索され、リヤガラスに噴射される。ウォッシャ液は、ボンネット9の直下まで伸びる給水管17からウォッシャタンク2へ供給される。
図2に、ウォッシャタンク2の正面図を示す。ウォッシャポンプ16は、フロントガラス32およびリヤガラス(図示せず)の洗浄用のウォッシャポンプであり、ウォッシャタンク2の車体1の進行方向に対する後方側で、貫通孔11に対して、車幅方向の車体1の外方の方向に設けられている。ウォッシャポンプとしては、ヘッドライト7の洗浄用のウォッシャポンプ(ヘッドライト用)26を別途設けてもよい。ウォッシャポンプ26は、ウォッシャタンク2の下部で、貫通孔11に対して、車幅方向の車体1の内方の方向に設けられている。
ウォッシャタンク2は、内部にウォッシャ液を保持するために、基本的には、壁面でタンクの内側と外側に仕切っている。ウォッシャタンク2には、第1取付け部21と、第2取付け部22、23と、第1パイプ係止部24と、第2パイプ係止部25とが設けられているが、それらは、壁面ではなく、壁面に接続した板に孔や凹部を設けることで形成されている。壁面に孔が開けられるわけではないのでウォッシャ液が漏れることはない。
第1取付け部21は、周囲の左右上方の三方がウォッシャタンク2の壁面に囲まれ、残りの周囲一方が貫通孔11を下方に臨む板に、孔が形成されている構成になっている。第1取付け部21が、貫通孔11に臨む縁部に設けられるので、ウォッシャタンク2の重心に近い部分で車体1への取り付けを行うことができ、取り付け状態を安定させることができる。このため、第1取付け部21は、前記ウォッシャタンクの中心線14と、前記貫通孔の中心線15の間に設けられることがさらに好ましい。
第2取付け部22は、一辺がウォッシャタンク2の壁面に接続し、残りの周囲がウォッシャタンク2の外側に向いている板に、下方に開いた鉤状の凹部が形成されている構成になっている。第2取付け部22は、第1取付け部21より高い、給水管17が接続するウォッシャタンク2の最上部に形成されている。また、第2取付け部22は、第1取付け部21に対して車幅方向における車体1の内方の方向に形成されている。
第2取付け部23は、ウォッシャタンク2の車幅方向内方側の壁面の下部に設けられ、第1取付け部21より低い位置に形成されている。また、第2取付け部23は、第1取付け部21に対して車幅方向における車体1の内方の方向に形成されている。
ウォッシャタンク2は、第1取付け部21と一対の第2取付け部22、23の計3点で固定され、その3点が三角形の頂点をなすように配置されているため、ウォッシャタンク2の取付け強度を向上させることができる。また、一対の第2取付け部22、23は、ウォッシャタンク2の車幅方向内方側で車体1への取付けを行うため、フォグランプ3(図1参照)を車幅方向外側からメンテナンスする際にはウォッシャタンク2の車幅方向外側(外側部12)の微少な変位を許容することができるので、メンテナンス性を向上させることができる。
第1パイプ係止部24は、周囲の上下右方の三方がウォッシャタンク2の壁面に囲まれ、残りの周囲一方が貫通孔11を左方(車幅方向外方)に臨む板に、その左方に開いた鉤状の凹部が2つ形成されている構成になっている。第1パイプ係止部24は、貫通孔11に臨む縁部に設けられるので、パイプ4(図1参照)は貫通孔11を介して(通して)配索することができる。第1パイプ係止部24は、ウォッシャタンクの中心線14の近傍に設けられている。
一対の第2パイプ係止部25のそれぞれは、一辺がウォッシャタンク2の底面の壁面に接続し、残りの周囲がウォッシャタンク2の外側に向いている板に、下方に開いた鉤状の凹部が形成されている構成になっている。
図3に、車体1のウォッシャタンク2の周りの正面方向からの透視図を示す。第1取付け部21は、ボルト・ナット等を用いて、バルクヘッド27に固定されている。また、第2取付け部22は、ボルト・ナット等を用いて、第1支持部材29に固定され、この第1支持部材29は、ボルト・ナット等を用いて、第2支持部材28に固定されている。第2支持部材28は、最終的にはバルクヘッド27に固定されている。また、第2取付け部23は、ボルト・ナット等を用いて、バルクヘッド27に固定されている。
ウォッシャポンプ16には、2本のパイプ4が接続されている。2本それぞれのパイプ4は、ウォッシャポンプ16に接続されているウォッシャタンク2の進行方向後方から、ウォッシャタンク2の底面を通り、ウォッシャタンク2の進行方向前方に出ている。ウォッシャタンク2の進行方向前方に出たパイプ4は、上昇しながら貫通孔11のウォッシャタンクの中央(中心線14)よりを通って、ウォッシャタンク2の進行方向後方に出ている。パイプ4は折れ曲げることなく通せるので、パイプの配索状態を安定させることができる。2本のパイプ4は、ウォッシャポンプ16から、貫通孔11を通るまでに、車幅方向の車体1の内方に向けて配索されている。2本のパイプ4は、ウォッシャタンク2の底面において、第2パイプ係止部25の凹部に嵌め込まれることにより、ウォッシャタンク2に係止されている。また、2本のパイプ4は、貫通孔11に臨むウォッシャタンク2の縁部において、第1パイプ係止部24の凹部に嵌め込まれることにより、ウォッシャタンク2に係止されている。また、パイプ4それぞれに対して、第1パイプ係止部24と第2パイプ係止部25の2箇所で係止することにより、パイプ4がボンネット9の近傍で引っ張られたとしても、ウォッシャポンプ16との接続部にそのテンションが伝達されることはなく、パイプ4がウォッシャポンプ16から抜け落ちることは無い。
実施形態では、機能部品として、ウォッシャタンク2の車体1の進行方向前方側に設けられるフォグランプ3を例に説明したが、これに限らず、ウォッシャタンク2の車体1の進行方向後方側に設けられる機能部品、例えば、空調装置用のコンプレッサやレシーバタンク等でもよい。
1 車体
2 ウォッシャタンク
3 フォグランプ(機能部品、灯体)
4 パイプ
6 バンパ
9 ボンネット
11 貫通孔
12 外側部
13 内側部
14 ウォッシャタンクの中心線
15 貫通孔の中心線
16 ウォッシャポンプ(フロントガラス用)
18 タイヤ
19 ホイルハウス
21 第1取付け部
22、23 第2取付け部
24 第1パイプ係止部
25 第2パイプ係止部
27 バルクヘッド

Claims (7)

  1. 車体に設けられるウォッシャタンクと、前記ウォッシャタンクの前記車体の進行方向に対する前方側に設けられる機能部品と、を有し、
    前記ウォッシャタンクには、前記機能部品と対向する部分に前記進行方向に貫通する貫通孔が設けられていることを特徴とするウォッシャタンクの取付け車体構造。
  2. 前記ウォッシャタンクは、前記進行方向と直交する前記車体の車幅方向における外方よりに設けられ、
    前記貫通孔は、前記ウォッシャタンクに対して、前記車体の車幅方向における前記車体の外方の方向に、オフセットして形成され、
    前記ウォッシャタンクにおいて、前記貫通孔の前記外方側の外側部は、前記貫通孔の前記外方とは反対側の内側部より、幅寸法が小さく設定されることを特徴とする請求項1に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
  3. 前記貫通孔に対して、前記進行方向と直交する前記車体の車幅方向の前記車体の外方の方向に、ウォッシャポンプが設けられ、
    前記ウォッシャポンプに接続されるパイプは、前記貫通孔を介して前記車幅方向の前記車体の内方に向けて配索されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
  4. 前記パイプは、前記貫通孔に臨む前記ウォッシャタンクの縁部に係止されることを特徴とする請求項3に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
  5. 前記ウォッシャタンクには、前記貫通孔に臨む縁部に、前記車体へ前記ウォッシャタンクを取り付ける第1取付け部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
  6. 前記ウォッシャタンクには、前記第1取付け部に対して前記車幅方向における前記車体の内方の方向で、かつ、前記第1取付け部より高い位置と低い位置に、前記車体へ前記ウォッシャタンクを取り付ける一対の第2取付け部が設けられていることを特徴とする請求項5に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
  7. 前記機能部品は灯体であることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載のウォッシャタンクの取付け車体構造。
JP2009239953A 2009-10-19 2009-10-19 ウォッシャタンクの取付け車体構造 Expired - Fee Related JP4928595B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239953A JP4928595B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ウォッシャタンクの取付け車体構造
CN201010504051XA CN102039875B (zh) 2009-10-19 2010-10-11 安装洗涤器储液罐的车身构造
US12/906,300 US8403366B2 (en) 2009-10-19 2010-10-18 Vehicle body structure for mounting washer tank to vehicle body
EP10188094A EP2311694B1 (en) 2009-10-19 2010-10-19 Vehicle body structure for mounting washer tank to vehicle body
AT10188094T ATE549218T1 (de) 2009-10-19 2010-10-19 Wagenkastenstruktur zur montage eines waschflüssigkeitsbehälters am wagenkasten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239953A JP4928595B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ウォッシャタンクの取付け車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011084225A true JP2011084225A (ja) 2011-04-28
JP4928595B2 JP4928595B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=43431138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239953A Expired - Fee Related JP4928595B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ウォッシャタンクの取付け車体構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8403366B2 (ja)
EP (1) EP2311694B1 (ja)
JP (1) JP4928595B2 (ja)
CN (1) CN102039875B (ja)
AT (1) ATE549218T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020928B4 (de) * 2007-05-04 2014-05-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Halterung für die Befestigung eines Kfz-Moduls
JP7111002B2 (ja) * 2019-01-22 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 ウォッシャタンク取付構造
CN113602233B (zh) * 2021-09-02 2024-02-20 北京汽车集团越野车有限公司 一种车辆洗涤罐总成及车辆
DE102022209828A1 (de) 2022-09-19 2024-03-21 Siemens Mobility GmbH Multifunktionale Zubehöreinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180143A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPH02110567A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 面積変調型色再現管理方法及び装置
JPH02141529A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Kawasaki Steel Corp 表面性状に優れた深絞り用熱延鋼板の製造方法
JPH05294148A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Mazda Motor Corp 車両装備品の配設構造
JP2004115007A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Valeo Vision 自動車のシャーシにリンクするための改良された手段を備える自動車用ヘッドライト

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117727A (en) * 1961-07-28 1964-01-14 Gen Motors Corp Vehicle headlight washer system
FR1572482A (ja) * 1968-05-09 1969-06-27
JPS5575550U (ja) * 1978-11-20 1980-05-24
JPS55129157U (ja) * 1979-03-08 1980-09-12
JPS6137558Y2 (ja) * 1979-03-08 1986-10-30
DE3210260C1 (de) * 1982-03-20 1983-10-13 Ford-Werke AG, 5000 Köln Behaelter fuer Betriebsmittel in Kraftfahrzeugen
IT8520964V0 (it) * 1985-03-01 1985-03-01 Alfa Romeo Spa Contenitore per il liquido lavavetri di un autoveicolo.
FR2598129B1 (fr) * 1986-04-30 1988-08-12 Peugeot Pare-chocs reservoir de liquide perfectionne
FR2609437A1 (fr) 1987-01-14 1988-07-15 Valeo Dispositif de chauffage d'un liquide de lave-glace, notamment pour vehicule automobile
JPH02103820A (ja) 1988-10-11 1990-04-16 Hitachi Cable Ltd 溝付ケーブルシース製造方法
US5280868A (en) * 1991-10-17 1994-01-25 Koyo Seiko Co., Ltd. Reservoir supporting structure
US5826845A (en) * 1996-11-19 1998-10-27 Chrysler Corporation Support structure for a reservoir in a motor vehicle
DE19944881B4 (de) 1999-09-18 2012-03-22 Volkswagen Ag Vorratsbehälter für Scheiben- und/oder Scheinwerfer-Reinigungsanlagen für Kraftfahrzeuge
JP4233006B2 (ja) * 2001-01-18 2009-03-04 本田技研工業株式会社 スクータ型自動二輪車のフレーム構造
DE10324270A1 (de) * 2003-05-28 2004-12-16 Daimlerchrysler Ag Sicherheitsvorrichtung für eine Kraftwagen-Rohbaustruktur
JP4640962B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US20080142524A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 International Truck Intellectual Property Company, Llc Bracketless windshield washer tank mounting
US7829819B2 (en) * 2007-02-08 2010-11-09 Automotive Components Holdings, Llc Attaching a component to an internal surface of a tank formed of polymer
DE102007049623B3 (de) * 2007-10-17 2009-06-04 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Benetzen einer Scheibe

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180143A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
JPH02110567A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 面積変調型色再現管理方法及び装置
JPH02141529A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Kawasaki Steel Corp 表面性状に優れた深絞り用熱延鋼板の製造方法
JPH05294148A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Mazda Motor Corp 車両装備品の配設構造
JP2004115007A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Valeo Vision 自動車のシャーシにリンクするための改良された手段を備える自動車用ヘッドライト

Also Published As

Publication number Publication date
US20110089720A1 (en) 2011-04-21
JP4928595B2 (ja) 2012-05-09
CN102039875A (zh) 2011-05-04
EP2311694A1 (en) 2011-04-20
US8403366B2 (en) 2013-03-26
ATE549218T1 (de) 2012-03-15
CN102039875B (zh) 2013-09-11
EP2311694B1 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2701823T3 (es) Vehículo a motor de dos ruedas
US20190322164A1 (en) Vehicle body front structure for electric vehicle
US20080289896A1 (en) Four wheeled utility vehicle
JP4928595B2 (ja) ウォッシャタンクの取付け車体構造
JP2006327259A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2007203816A (ja) リザーブタンク構造
WO2012090750A1 (ja) 車体前部の構造
JP2009173262A (ja) 自動二輪車
US20080158895A1 (en) Straddle-Type Vehicle
JP2007015481A (ja) 車両の排水構造
JP7155880B2 (ja) 自動車のデフレクタ構造
TWI293602B (en) All terrain vehicle
JP5084805B2 (ja) 車両用フロントグリルブラケット
EP2299172B1 (en) Tail lamp unit
JP2010012927A (ja) 車体前部構造
JP6146195B2 (ja) 燃料タンクの組み付け構造
JP4541285B2 (ja) 車両用灯火装置
JP7006089B2 (ja) 車両の前部構造
JP6238951B2 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト装置
BR102013006959B1 (pt) lâmpada para motocicleta
JP5644568B2 (ja) 電動負圧ポンプの排気ホース配置構造
JP2019038496A (ja) 車両の前部車体構造
JP4438730B2 (ja) 車体構造
JP2006335198A (ja) 四輪atv車
JP6930201B2 (ja) サプライポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4928595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees