JP2011079931A - 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム - Google Patents
粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011079931A JP2011079931A JP2009232551A JP2009232551A JP2011079931A JP 2011079931 A JP2011079931 A JP 2011079931A JP 2009232551 A JP2009232551 A JP 2009232551A JP 2009232551 A JP2009232551 A JP 2009232551A JP 2011079931 A JP2011079931 A JP 2011079931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- weight
- polymer
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 138
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 123
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 107
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 84
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 72
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 186
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 63
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 46
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 claims description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 45
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 11
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 76
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 46
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 36
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 31
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 29
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 23
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 14
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 14
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 13
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 9
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 8
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 5
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 3
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 3
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 3
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N Methyl 2-benzoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C(C)(C)C HGXJDMCMYLEZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=CC=C3SC2=C1 GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYEDESPZQLZMCL-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(C)C(C)=CC=C3SC2=C1 UYEDESPZQLZMCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane-2,3-dione Chemical compound C1CC2(C)C(=O)C(=O)C1C2(C)C VNQXSTWCDUXYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROVZEASPTJLFRF-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-1-(2-phenylphenyl)ethanone Chemical compound COC(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ROVZEASPTJLFRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAWVXAWNJLTVJE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-oxopent-4-enyl)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCC(=O)C=C LAWVXAWNJLTVJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C)COCC1CO1 HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQZUWSJHFBOFPI-UHFFFAOYSA-N 2-[1-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxy]propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C)COC(C)COCC1CO1 RQZUWSJHFBOFPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEFYJVFBMNOLBK-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxy]ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCCOCC1CO1 SEFYJVFBMNOLBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCCCOCC1CO1 WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,2-dimethyl-3-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(C)(C)COCC1CO1 KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGXAFZNONAXBOS-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-(oxiran-2-ylmethyl)phenyl]methyl]oxirane Chemical compound C=1C=CC(CC2OC2)=CC=1CC1CO1 AGXAFZNONAXBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEQOJEGTZCTHCF-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-phenylethanone Chemical compound NCC(=O)C1=CC=CC=C1 HEQOJEGTZCTHCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWVHTXAYIKBMEE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacetophenone Chemical compound OCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZWVHTXAYIKBMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRZZXLJCJKJII-UHFFFAOYSA-N 3-carbamoylbut-3-enoic acid Chemical compound NC(=O)C(=C)CC(O)=O BLRZZXLJCJKJII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 4h-chromene-2,3-dione Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C(=O)CC2=C1 CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical class C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLMJPMVOOFMTKY-UHFFFAOYSA-N [2-(3-hydroxypropyl)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound OCCCC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 LLMJPMVOOFMTKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- NEPKLUNSRVEBIX-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) benzene-1,4-dicarboxylate Chemical compound C=1C=C(C(=O)OCC2OC2)C=CC=1C(=O)OCC1CO1 NEPKLUNSRVEBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006711 bornane-2,3-dione Natural products 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULYOZOPEFCQZHH-UHFFFAOYSA-N n-(methoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound COCNC(=O)C=C ULYOZOPEFCQZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N phenacyl chloride Chemical compound ClCC(=O)C1=CC=CC=C1 IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQYMIMUDVJCMLU-UHFFFAOYSA-N phenoxyperoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OOOC1=CC=CC=C1 XQYMIMUDVJCMLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- BYOIQYHAYWYSCZ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoxysilane Chemical compound [SiH3]OCC=C BYOIQYHAYWYSCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J4/00—Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/22—Plastics; Metallised plastics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
- C09J7/381—Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J7/385—Acrylic polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/318—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】官能基としてヒドロキシル基を含有するアクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物の製造方法であって、(1)アクリル系モノマーの少なくとも1種類を含有する混合溶媒液を用いて主剤ポリマーを得た後、(2)前記主剤ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類と、光重合開始剤と、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とを含有する粘着剤用原料組成物を調製し、(3)前記粘着剤用原料組成物を用い、光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて粘着剤組成物を得る。
【選択図】なし
Description
また、本発明の粘着剤組成物及び粘着フィルムは、ディスプレイの前面に各種の光学フィルム及び保護板を貼り合せる場合や、ガラス同士を貼り合せて合わせガラスを作製する場合に使用することができる。
例えば、PDPにおいては、電磁波のシールドフィルム以外に、近赤外線の波長領域を使用している各種のリモコンスイッチの誤作動を防ぐための近赤外線吸収フィルム、その近赤外線吸収フィルムに使用されている近赤外線吸収剤の経時劣化を防ぐための紫外線吸収フィルム、さらには可視光領域の色調調整のためのネオン光カットフィルム、光学フィルターの表面に外光が映り込むのを防ぐための反射防止フィルム等が、ディスプレイ前面に貼り付けられている。これらのフィルムをディスプレイ用光学フィルターとして用いることにより画像の映り具合の改善が図られている。
また、PDPでも、軽量化と薄型化、及び視認性の向上を図るため、PDPパネルに直接光学フィルター用のフィルムを貼合することがダイレクトカラーフィルター方式として検討がされている。
また、ディスプレイ表示装置の出荷前に行なわれるディスプレイの性能試験では、オーブンを使用して行われる高温・高湿度での環境条件下における耐久試験に合格する必要がある。オーブンから取り出した後、粘着剤層が白濁してしまうことがある。片側にフィルムを貼合している場合はその白濁は数時間でなくなり透明になるが、ガラス同士やガラス/アクリル板など硬いもの同士を貼合すると白濁は数日以上残る場合があり、ディスプレイの商品価値を損なうという問題があった。
具体的には、アルキル基の炭素数が7〜18のアルキル(メタ)アクリレートと水酸基含有モノマーとの重量比率が100:0.01〜5で含有するポリマー及び水酸基と反応する官能基を2つ以上有する化合物を含有する組成物の架橋物により形成された粘着剤層である。この粘着剤層を用いた光学フィルムをガラスに貼り合せた後、50℃×0.05MPa雰囲気下に5分間放置し、粘着剤層での微小気泡の発生の有無を目視にて確認する方法により気泡の有無を検査しているが、微小気泡の発生が防止できているとしている。
吸湿試験として、樹脂シートを60℃、90%RHの高温高湿試験槽に50時間入れることで行い、目視観察で評価を行なう方法で確認した結果、この樹脂組成物であれば発泡が少なく透明性に優れているとしている。
吸湿試験として、樹脂フィルムに積層した粘着剤層介してガラス板に貼り合せた積層体を60℃、90%RHの環境下に120時間放置した後、常温(25℃)下で30分間放置した後、ヘイズ値を測定して積層体の透明性を判定している。この粘着剤組成物によれば、高温高湿下で放置された後でも、発泡が少なくて高い透明性を維持できるとしている。
ところで、特許文献3に関しては、供試用の粘着剤層を60℃、90%RHの環境下のオーブンにて試験し、およびそこから取り出した後、常温(25℃)下で30分間放置するという試験方法を採用している。つまり、特許文献3の試験方法は、粘着剤層の白濁はオーブンから取り出した直後から数分の間に白濁が始まり、30分後には目立たなくなる場合にも合格と判定される可能性がある。実際、特許文献2に関しては、吸湿試験後も白濁を維持した実施例19と違い、作製直後は若干の濁りが観察されたという実施例18もA(吸湿試験で白濁は認められない)と評価され、作製直後の濁りは考慮されていない。
この場合、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの薄い樹脂フィルムを片側もしくは両面に貼合する場合はあまり目立たない現象であるが、アクリル板とガラス、ガラス同士などガスバリア性の高い材料を貼合した場合、60℃、90%RHの環境下にあるオーブンから取り出した直後から数分の間に白濁が始まり、その白濁が数時間以上に渡って残ってしまうという現象が生じ、この粘着剤層を使用する環境によっては大きな問題となる。
また、近年、ディスプレイの用途が拡大していることに伴い、従来の環境試験条件に比較して、更に厳しい環境条件下での耐久性能が求められている。例えば、車載用のディスプレイに使用される光学フィルムを貼り合せる粘着テープでは、85℃、95%RHの環境条件下においても粘着剤層の白濁や被着体からの浮き及び剥がれが生じない粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着テープが必要とされている。
従って、過酷な高温高湿の環境条件下では、粘着層が厚い視認性向上用粘着テープとして使用すると、水分に起因する粘着剤層の白濁や高温環境下にさらされたことによる被着体の変形による被着体からの浮き及び剥がれを防止できないという問題があった。
また特許文献3の場合も特許文献2と同様に85℃、95%RHの環境条件下においても粘着層の白濁が生じない粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着テープであることは明言されておらず、(メタ)アクリル酸アルキルエステルモノマーを過剰に導入しているため、実施例のように紫外線硬化時に可能な限り弱い紫外線を長時間照射する必要がある。また、60℃、90%RHの環境条件下においても粘着層の白濁が生じない粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着テープであると明言されているが、弱い紫外線を長時間照射する必要があるため生産性が悪い。
さらに、被着体からの浮き及び剥がれを防止するため、粘着剤を架橋して耐熱性を付与するとともに、高温環境下にさらされて被着体に変形が生じても架橋した粘着剤が被着体の変形に追従できるようにする。
そこで、本発明では、上記問題点を解決するために、主剤となるアクリル系ポリマーをあらかじめ重合させておき、これをヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類を溶解させたシロップ、もしくは有機溶媒液に溶解して得られた溶剤系アクリル樹脂に、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤と、光重合開始剤を加えて粘着剤塗布液(粘着剤層の前駆体となる粘着剤用原料組成物)を調製し、この塗布液を基材に塗布・乾燥・光照射・養生して、水分子の凝集防止に関与するヒドロキシル基を含有し、かつ被着体の変形に追従できる程度に架橋された粘着剤組成物を得る。これにより、ヒドロキシル基を有するアクリル系ポリマーを効率良く作製し、かつ均一に混ざりにくいポリマー同士を問題なく混合することができ、光学特性に優れた粘着剤組成物を得る。さらに、あらかじめ重合させておいた主剤となるアクリル系ポリマーに対するモノマーの添加量を従来技術と比較して少なくできるため、生産性の高い粘着フィルムを提供できる。
少なくとも次の工程(1)〜(3)
(1)アクリル系モノマーの少なくとも1種類を含有する混合溶媒液を用いて、主剤ポリマーを得るポリマー製造工程、
(2)前記主剤ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類と、光重合開始剤と、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とを含有する粘着剤用原料組成物を調製する工程、
(3)前記粘着剤用原料組成物を用い、光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて粘着剤組成物を得る工程、
を有することを特徴とする粘着剤組成物の製造方法を提供する。
少なくとも次の工程(1)〜(4)
(1)アクリル系モノマーの少なくとも1種類を含有する混合溶媒液を用いて、主剤ポリマーを得るポリマー製造工程、
(2)前記主剤ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類と、光重合開始剤と、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とを含有する粘着剤用原料組成物を調製する工程、
(3)前記粘着剤用原料組成物を、粘着フィルムの基材またはセパレーター上に塗布及び乾燥して粘着剤塗布膜を形成する工程、
(4)前記粘着剤塗布膜への光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて粘着剤層を得る工程、
を有することを特徴とする粘着フィルムの製造方法を提供する。
(A)エステル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が85〜95重量部と、カルボキシル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が5〜15重量部とを含有するモノマーから重合された主剤ポリマー:100重量部と、
(B)ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類:5〜20重量部と、
(C)光重合開始剤:0.01〜0.5重量部と、
(D)2官能性の架橋剤を、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる1.0〜3.0重量部と、
を含有し、かつ前記主剤ポリマーの分子量分布が、数平均分子量(Mn)で7万以上、重量平均分子量(Mw)で100万以上であることを特徴とする粘着剤用原料組成物を提供する。
(A)エステル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が85〜95重量部と、カルボキシル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が5〜15重量部とを含有するモノマーから重合された主剤ポリマー:100重量部と、
(B)ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類:5〜20重量部と、
(C)光重合開始剤:0.01〜0.5重量部と、
(D)2官能性の架橋剤を、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる1.0〜3.0重量部と、
を含有し、かつ前記主剤ポリマーの分子量分布が、数平均分子量(Mn)で7万以上、重量平均分子量(Mw)で100万以上であることを特徴とする粘着剤用原料組成物を基材またはセパレーター上に塗布した後、光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて得られる厚みが0.05〜3mmの粘着剤層を備えた粘着フィルムを提供する。
本発明は、例えばディスプレイに部材を貼り合わせる用途の粘着テープに好適である。
また、粘着剤塗布液の流動性を適切に調整することによって基材への塗布厚みを厚くすることが可能であり、厚みのある粘着剤テープを形成して緩衝性を高めることができる。
さらに、架橋剤の量及び種類を、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とすることにより、高温環境下にさらされたことによる被着体の変形に追従できる程度に粘着剤を架橋して耐熱性が付与され、被着体からの浮き及び剥がれを防止することができる。
請求項2に係る発明によれば、緩衝性を高めるために粘着剤層の厚みを厚くしても、高温・高湿度での環境条件下およびそれより取り出した後における水分子の凝集に起因する粘着剤層の白濁や被着体からの浮き及び剥がれが生じない粘着フィルムの製造方法を提供できる。
請求項4〜6に係る発明によれば、緩衝性を高めるために粘着剤層を厚くしても、高温・高湿度での環境条件下およびそれより取り出した後における水分子の凝集に起因する粘着剤層の白濁や被着体からの浮き及び剥がれが生じない粘着フィルムを提供できる。
本発明の粘着剤用原料組成物は、少なくとも1種類のヒドロキシル基含有モノマー(モノマーB)を、そのモノマーBを重合させるための重合開始剤、主剤ポリマー(ポリマーA)および主剤ポリマーを架橋するための架橋剤に混合したものである。この粘着剤用原料組成物は、エネルギー線により重合する光重合性化合物として、少なくとも1種類のヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートを含有する。(メタ)アクリレートのモノマーは、光重合開始剤とラジカル重合可能なビニル基である(メタ)アクリル基を有する重合性化合物であって、例えば、300nm〜400nmの範囲内の紫外線に対して硬化性を有する紫外線硬化性樹脂材料である。
なお、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレート及びメタクリレートの総称である。
モノマーBが分散しやすいためにはアクリル系ポリマーであることが好ましく、さらには親水性モノマーを共重合していることが好ましい。これはモノマーBがアクリル系であることとヒドロキシル基を含有しているためである。また、本発明の粘着剤用原料組成物は光学用途に使用されることから透明性を有することが必要であり、かつ粘着力の強弱を制御することが簡便であることからも、ポリマーAは、アクリル系ポリマーが好ましい。
さらに、本発明においては、架橋剤の量及び種類をポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とすることにより、被着体の変形に追従できる程度に粘着剤を架橋して耐熱性が付与され、被着体からの浮き及び剥がれを防止することができる。
基材を有する両面粘着テープの構造については特に図示しないが、基材の両面に粘着剤層が形成され、それぞれの粘着剤層の粘着面がセパレーターで保護された構造を有する。
本発明における、高温・高湿度での環境条件下における白濁の発生を防止できる改善効果については、トランスファーテープの形態で貼り合わせるガラス(無機ガラス)やアクリル樹脂(アクリルガラス)などの水分の透過性が悪いものの場合に、特に著しい効果が得られる。これは次の理由による。
水分子の透過性の良い樹脂フィルムを貼合する場合は、粘着テープ層に分散している水分子が樹脂フィルムの場合は簡単に透過して通り抜けることができるため、水分子の凝集する確率が減ることと、仮に水分子が凝集したとしてもすぐに樹脂フィルムを通して抜けていくため、白濁している時間が短いことになる。しかし、水分子の透過性の悪い材料を貼合する場合は、水分子が凝集し白濁してしまうと、粘着テープの周辺端に水分子が拡散した後に抜けるため、長時間に渡り白濁が続くことになるからである。
アルキル(メタ)アクリレートは、粘着力の観点から、アルキル基R2の炭素数が1〜14とされる。アルキル基の炭素数が15以上であると、粘着力が低下する可能性があるので好ましくない。このアルキル基R2は、炭素数が1〜12であることが好ましく、炭素数が4〜12であることが好ましく、炭素数が4〜8であることがより好ましい。
また、アルキル基R2の炭素数が1〜14のアルキル(メタ)アクリレートのうち、アルキル基R2の炭素数が1〜3または13〜14のアルキル(メタ)アクリレートをモノマーの一部分として用いても良いが、アルキル基R2の炭素数が4〜12のアルキル(メタ)アクリレートを必須として(例えば50〜100モル%)用いることが好ましい。
なお、これらのアルキル基R2は、直鎖であっても、分岐鎖であってもよい。
また、カルボキシル基を含有するアクリル系モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、2−アクリロイルエチル琥珀酸などが挙げられる。
ポリマーAを構成するモノマーのうち、アルキル(メタ)アクリレートと親水基を有するモノマーとの配合比は、粘着剤に求められる特性やモノマーの種類、1分子中に親水基が占める重量比などによっても異なるが、例えば5〜50重量%が親水基を有するモノマーであり、95〜50重量%がアルキル(メタ)アクリレートであることが好ましい。
また、アルコキシシリル基を含有する非アクリル系モノマーとしては、例えば、ビニルメトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどが挙げられる。
また、アミノ基を含有するアクリル系モノマーとしては、例えば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モノメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基を含有する(メタ)アクリレートのほか、(メタ)アクリル酸アミド、イタコン酸アミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
ポリマーAを構成するアクリル系モノマー及び任意に配合される非アクリル系モノマーを重合させるには、溶液重合、塊状重合、懸濁重合、乳化重合等の公知の方法により行うことができるが、除熱の容易な溶液重合が好適に用いられる。溶液重合反応において使用される有機溶媒としては、具体的には、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等の脂肪族エステル類、シクロヘキサン等の脂環族炭化水素類、ヘキサン、ペンタン等の脂肪族炭化水素類等が挙げられるが、上記重合反応を阻害しなければ、特に限定されない。これらの溶媒は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を混合して用いてもよい。溶媒の使用量は、適宜に決定すればよい。
一般的に、溶液重合反応においては、重合温度が高くなるに従い、生成されるポリマーの分子量は低下する。重合反応を溶媒の還流温度で行わせるに当たり、重合反応に適した沸点温度を有する溶媒を使用することにより、重合反応熱を除去しながらポリマーを得ることができる。
分子量が大きすぎると粘度が高すぎて加工適性が悪くなる。塗料の温度を上げるなど塗工方法を工夫することでこの上限はさらに広げられると考えられるが、室温で塗工をする場合、例えば、Mw500万未満の材料が好ましいと考えられる。
本発明の粘着剤用原料組成物の一つの好ましい実施態様においては、ヒドロキシル基を含有しないアルキル(メタ)アクリレート及びアクリル酸のモノマーを重合させて得られたアクリル系ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーとが、共重合しないで別々に分散した混合状態で存在する。また、別の好ましい実施態様においては、親水性モノマーを含むモノマーを重合させて得られたポリマーAと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーとが、粘着剤用原料組成物中に含まれる。
なお、公知のヒドロキシル基を含有するアクリル系ポリマーからなる粘着剤組成物において、未反応モノマーとしてヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレートのモノマーを若干含有することがあるが、その含有率は、本発明の粘着剤用原料組成物におけるヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートの含有率に比べると、著しく低いものに過ぎない。
また、アクリルシロップに光重合開始剤を添加した後は、室内光や太陽光に含まれる紫外光がアクリルシロップに作用すると重合反応が進行するおそれがあり、管理が難しくなるため、光重合開始剤は、後工程である塗布工程のなるべく直前に添加することが好ましい。これは、アクリルシロップが有機溶媒に溶解している樹脂溶液でも同様の扱いで、注意すべきは光開始剤が何らかの外的要因で塗布・製膜前に反応を開始してしまうことを防ぐことである。
ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートとしては、二価アルコール(ジオール化合物)の有する2つのヒドロキシル基のうち一つのヒドロキシル基を、アクリル酸またはメタクリル酸でエステル化して得られ、1分子にヒドロキシル基及びビニル基を1つずつ有する、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが好適に用いられる。
アセトフェノン系光重合開始剤としては、アセトフェノン、p−(tert−ブチル)1’,1’,1’−トリクロロアセトフェノン、クロロアセトフェノン、2’,2’−ジエトキシアセトフェノン、ヒドロキシルアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2’−フェニルアセトフェノン、2−アミノアセトフェノン、ジアルキルアミノアセトフェノン等が挙げられる。
ベンゾイン系光重合開始剤としては、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、1−ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシル2−メチル−1−フェニル−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシル2−メチルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール等が挙げられる。
ベンゾフェノン系光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、メチル−o−ベンゾイルベンゾエート、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシルベンゾフェノン、ヒドロキシルプロピルベンゾフェノン、アクリルベンゾフェノン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン等が挙げられる。
チオキサントン系光重合開始剤としては、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ジメチルチオキサントン等が挙げられる。
その他の光重合開始剤としては、α−アシルオキシムエステル、ベンジル−(o−エトキシカルボニル)−α−モノオキシム、アシルホスフィンオキサイド、グリオキシエステル、3−ケトクマリン、2−エチルアンスラキノン、カンファーキノン、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシピバレート等が挙げられる。
また、上述したように、主剤ポリマー100重量部に対して、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマー(2種類以上用いる場合は合計量)は5〜20重量部であることが好ましく、85℃95%RH環境下での試験を行うなど高耐久性を必要とする場合、5〜15重量部であることがより好ましいので、主剤ポリマー100重量部を基準とした光重合開始剤の含有量は、0.01〜0.5重量部が好ましい。
2官能性エポキシ化合物としては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル等の脂肪族の2官能性エポキシ化合物や、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、o−フタル酸ジグリシジルエステル、テレフタル酸ジグリシジルエステル、レゾルシンジグリシジルエーテル等の芳香族の2官能性エポキシ化合物が挙げられる。2官能性エポキシ化合物のエポキシ基は、ポリマーのカルボキシル基と架橋反応することができる。
2官能性イソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネートやイソホロンジイソシアネート(IPDI)等の脂肪族の2官能性イソシアネートや、トリレンジイソシアネートやジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族の2官能性イソシアネートが挙げられる。2官能性イソシアネートのNCO基は、ポリマーのカルボキシル基やヒドロキシル基と架橋反応することができる。
2官能性の架橋剤の含有量は、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる範囲で、例えば、主剤ポリマー100重量部に対して1.0〜3.0重量部が好ましい。
特に前記基材のうち、耐熱性、紫外線透過性、及び価格の面から、ポリエチレンテレフタレートを用いることが好ましい。
なお、基材の厚みは16μm〜200μmを有することが好ましく、50μm〜188μmを有することが更に好ましい。基材の厚みが薄過ぎるとハンドリング性が悪く、また、基材の厚みが厚過ぎると、コスト面、ハンドリング性で不利である。
塗布装置により、基材の片面に粘着剤用原料組成物の薄膜層(塗布膜)が形成される。塗布装置で塗布した直後の粘着剤用原料組成物は、未硬化でかつ液状であり、塗布に適した流動性を有する。
粘着剤用原料組成物が溶液タイプの場合は、乾燥前の塗布膜の厚みはシロップタイプより厚くなり、上記の塗布膜の厚みを濃度で割った数字となる。乾燥後の塗布膜の厚みはシロップタイプと同様である。
塗布膜が薄すぎると、粘着剤層の厚さも薄くなるので、衝撃吸収性能が悪くなる。また、塗布膜が厚過ぎるとコストが上昇する点で不利である。
セパレーター供給手段24は、セパレーター13が巻き取られたロール体と、そのロール体を保持する軸等から構成される。
ニップロール25は、塗布膜12が形成された基材11と、セパレーター13とを挟み込む1対のロールからなり、両者を貼合する装置である。貼合のための加圧手段を備えることが好ましく、また、フィルムに対して均一な圧力をかけ易いよう、少なくとも一方のロールがゴム製であることが好ましい。
塗布膜12は、塗布膜12中の重合性化合物が適度な光照射により重合することで、凝集力を高め、粘着性を発現する。
また、本発明の粘着フィルムとして支持体の両面に粘着剤層を有する両面粘着フィルムを製造する場合は、それぞれの面で同時に、または逐次に、塗布液の塗布・乾燥と塗布膜の光重合を行なうことができる。
〈トランスファーテープの作製〉
下記の表1に示す配合の粘着剤原料組成物を用いて、下記の製造方法により実施例1〜15および比較例1〜5のトランスファーテープを作製した。また、各主剤ポリマーの数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)は、下記の(分子量測定方法)に示す方法により測定した。
ここで、製品名:Irgacure(登録商標)651の光重合開始剤は、ベンジルジメチルケタールを有効成分とするものである。
製品名:EX−830の2官能性エポキシ架橋剤のエポキシ当量(g/エポキシ基1mol)は268である。また、製品名:EX−931の2官能性エポキシ架橋剤のエポキシ当量は172である。
架橋剤の当量は、エポキシ化合物ではカルボキシル基を架橋点とし、イソシアネートではカルボキシル基及びヒドロキシル基を架橋点として計算した。
各主剤ポリマーについて濃度2%に希釈し、移動相をテトラヒドロフラン(THF)、流速0.5ml/minでGPC分析装置(ウォーターズ社;装置名 Alliance2695−2414RI検出器)により測定を行い、ポリスチレン換算により分子量を算出した。
2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)90重量部と、アクリル酸(AA)10重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は7万、重量平均分子量126万であった。
次に、モノマーBとして、4−ヒドロキシルブチルアクリレート(大阪有機材料工業株式会社;4HBA)を15.0重量部と、2官能性のエポキシ系架橋剤として、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル(ナガセケムテックス株式会社;製品名:EX−830)を2.0重量部、アルキルフェノン系の光重合開始剤(チバ・ジャパン株式会社製;製品名:Irgacure(登録商標)651)を0.10重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.05当量である。
その粘着剤原料組成物を、基材として用いたセパレーター(東洋紡績株式会社製;製品名:K1504、厚み75μm)の上面に、アプリケーターを用いて、乾燥後における粘着剤層の厚みが200μmとなるように塗布した後、乾燥させて粘着剤層の積層体を作製した。
次に、得られた積層体の粘着剤層の上面に、セパレーター(三菱樹脂株式会社製;製品名;MRF、厚み38μm)を貼合し、粘着剤の積層フィルムを作製した。
その後、基材を搬送しながら高圧水銀ランプで照射する連続UV照射装置を用いて、照射量約200mJ(波長300nm〜400nm)となるように、基材である粘着剤の積層フィルムの搬送スピード、UV照射の光量などを調整しながらUV照射を行い、光重合開始剤を用いて光重合反応を行わせ、40℃で7日間以上養生し、最終的に粘着剤層が形成されたトランスファーテープを作製した。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は11万、重量平均分子量253万であった。
次に、4HBAを15.0重量部と、EX−830を1.0重量部、Irgacure(登録商標)651を0.10重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.02当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
EX−830を2.0重量部として粘着剤原料組成物を調合した以外は、実施例2と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
(実施例4)
4HBAを10.0重量部と、EX−830を2.0重量部として粘着剤原料組成物を調合した以外は、実施例2と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は12万、重量平均分子量453万であった。
次に、4HBAを5.0重量部と、EX−830を1.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.03当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
4HBAを10.0重量部と、EX−830を2.0重量部とする以外は実施例5と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
(実施例7)
4HBAを15.0重量部と、EX−830を2.5重量部とする以外は実施例5と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.05当量である。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は14万、重量平均分子量143万であった。
次に、4HBAを5.0重量部と、EX−830を1.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.10重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.03当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
4HBAを10.0重量部と、EX−830を2.0重量部とした以外は実施例8と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
(実施例10)
4HBAを15.0重量部と、EX−830を2.5重量部とした以外は実施例8と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.05当量である。
架橋剤をポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル(ナガセケムテックス株式会社;製品名 EX−931)を2.0重量部とした以外は実施例7と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.02当量である。
2EHAを86.5重量部と、AAを13重量部と、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)0.5重量部、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。
次に、4HBAを15.0重量部と、架橋剤としてイソホロンジイソシアネート(三井化学ポリウレタン株式会社;製品名:A−45N)を1.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基およびHEAと4HBAのヒドロキシル基)に対して0.05当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
A−45Nを2.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.10重量部にした以外は実施例12と同様にしてトランスファーテープを作製した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基およびHEAと4HBAのヒドロキシル基)に対して0.08当量である。
なお、実施例12,13において、ポリマーAの架橋点(AAのカルボキシル基およびHEAのヒドロキシル基)とポリマーBの架橋点(4HBAのヒドロキシル基)とのモル比は1:0.56であり、前者が後者より多い比率になっている。
2EHAを92重量部と、AAを8重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は9万、重量平均分子量126万であった。
次に、4HBAを17.2重量部と、EX−830を1.7重量部、Irgacure(登録商標)651を0.06重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.06当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを95重量部と、AAを5重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は30万、重量平均分子量144万であった。
次に、4HBAを10.0重量部と、EX−830を1.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.08当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は12万、重量平均分子量453万であった。
次に、4HBAを10.0重量部と、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。この場合、架橋剤は添加されていない。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は12万、重量平均分子量453万であった。
次に、4HBAを10.0重量部と、EX−830を2.0重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は12万、重量平均分子量453万であった。
次に、EX−830を2.0重量部と、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。この場合、モノマーBは添加されていない。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.04当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを87重量部と、AAを13重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。この主剤ポリマーの数平均分子量は12万、重量平均分子量453万であった。
次に、4HBAを10重量部と、EX−830を7.5重量部、Irgacure(登録商標)651を0.05重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.16当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
2EHAを80重量部と、AAを20重量部とを、有機溶媒として用いた酢酸エチルに溶解させた混合溶媒液を調製した。この混合溶媒液を用い、有機溶媒を沸点において還流させながら溶液重合反応を行なわせて、主剤ポリマーを作製した。
次に、4HBAを15重量部と、EX−830を2.0重量部と、Irgacure(登録商標)651を0.10重量部とを、溶媒として用いた酢酸エチルに溶解した溶媒液に、前記作製済みの主剤ポリマーを加えて粘着剤原料組成物を調合した。
架橋剤の添加量は、ポリマーの架橋点(AAのカルボキシル基)に対して0.03当量である。
それ以外は、実施例1と同様にしてトランスファーテープを作製した。
上記の実施例1〜15及び比較例1〜5の粘着テープ(トランスファーテープ)を用いて、貼合サンプルを作製して、貼合後の気泡確認試験、白濁確認試験、耐久性試験、粘着力測定、貯蔵弾性率測定を行なった。
貼合装置(株式会社クライムプロダクツ;製品名 SE320)を使用し、75mm×100mmサイズの2mm厚のガラス板に50mm×50mmの粘着テープを貼合し、その後、粘着テープの反対面にアクリル板を貼合した。アクリル板の側から貼合後の外観を目視にて確認し、気泡が確認できるものを(×)、確認できないものを(○)と評価した。
気泡確認試験で作製した貼合品を85℃×95%RHの環境下へ投入し、12時間後に取り出した。その後23℃50%RH環境下に放置し外観変化を目視にて確認した。白濁したものを(×)、白濁が確認できないものを(○)と評価した。
また、実施例6及び比較例2により得られた粘着テープを、耐熱耐湿環境試験条件として、85℃×95%RHの条件に調整したオーブンへ投入して、12時間保持後に取り出した。供試したサンプルのヘイズ値を、オーブンから取り出した直後から180分経過まで測定し、得られた高温高湿度試験から取り出した後のヘイズ値の変化を図3に示す。
なお、ヘイズ値の測定は、ヘイズメータ(製造者:日本電色株式会社、型式:Haze Meter、NDH2000)を用いて行った。
75mm×100mmサイズの2mm厚のガラス板に50mm×50mmの粘着テープを貼合し、その後、粘着テープの反対面に0.8mm厚のアクリル板(三菱樹脂製;製品名:MR−200)を真空環境下で貼合した。貼合条件は真空度が1.0×101Paに到達した時点で、押圧力3.0MPa、時間20秒で押圧する条件とした。この時点では気泡無くきれいに貼合ができていることを確認した。次に、オートクレーブ処理を60℃×0.5MPa×30分間実施し、貼合品のサンプルを完成した。
耐久性試験は、作製した貼合品のサンプルを、85℃dry、60℃×90%RH、85℃×95%RHの高温高湿度環境に投入し、12時間経過時点で取り出し、目視による確認を実施し、浮き・剥がれのあるものは(×)と評価した。この時点で浮き・剥がれの無いサンプルに関してはさらに500時間投入し、取り出した後で目視による確認を実施し、浮き・剥がれのあるものは(×)、無いものを(○)と評価した。
75mm×100mmサイズの2mm厚のガラス板に50mm×50mmの粘着テープを貼合し、その後、粘着テープの反対面に0.8mm厚のガラス板を大気圧下で貼合を行った。貼合にはクライムプロダクツ製のSE320を使用した。この時点で気泡無くきれいに貼合ができていることを確認できたサンプルについてオートクレーブ処理を60℃×0.5MPa×30分間実施し、貼合品のサンプルを完成した。
耐久性試験は、作製した貼合品のサンプルを、85℃×95%RHの高温高湿度環境に投入し、12時間経過時点で取り出し、目視による確認を実施し、浮き・剥がれのあるものは(×)と評価した。この時点で浮き・剥がれの無いサンプルに関してはさらに500時間投入し、取り出した後で目視による確認を実施し、浮き・剥がれのあるものは(×)、無いものを(○)と評価した。
複数枚の粘着テープを重ねて貼合し、60℃×0.5MPa×30分間のオートクレーブを実施し、厚み1mmの動的粘弾性試験用サンプルを作製した。このサンプルをせん断型レオメーター(AntonPaar社;装置名 MCR301)にて線形領域内、周波数1Hzの条件で動的粘弾性試験を行なった。貯蔵弾性率の測定は、−40℃〜+150℃の温度範囲で、昇温速度3m/minの条件により、室温23℃における値を読み取った。
粘着テープ(ここではトランスファーテープ)の一方のセパレーターを剥離して粘着剤層の片面を厚さ38μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに貼合し、さらに他方のセパレーターを剥離して粘着剤層の逆面を被着体(ガラス板またはアクリル板)に貼合後23℃、50%RH環境下に1時間放置後、剥離速度300mm/minで剥離させ、その180°剥離強度を測定した。
上記試験の結果を表2に示す。
実施例1〜15については、気泡無く貼合ができることが確認できた。比較例1〜4では気泡無く貼合ができることが確認できた。比較例5では気泡が確認された。これは比較例5では主剤ポリマー中のAAの割合が多く、樹脂が硬くなり、被着体への追従性が悪くなっているためであると考えられる。
実施例1〜15については、白濁は確認できなかった。比較例1、4、5においても白濁は確認できなかった。比較例2、3においては白濁が確認された。
比較例2は光重合開始剤が導入されていないため、UV照射を行ってもモノマーBが重合しない。比較例2では白濁改善効果のある粘着剤になっていないことから、モノマーBを重合させることが白濁改善に効果があることが確認できた。
また、比較例3ではモノマーBが存在しないため、UV照射を行うことで光開始剤が反応はするものの、白濁改善効果のあるモノマーBの重合物が生成しない。比較例3では白濁してしまうことから、モノマーBの重合品の存在が重要であることが確認できた。
また、図3の高温高湿度試験から取り出した後のヘイズ値の変化を示すグラフにおいて、本発明の粘着テープに係わる実施例6は、高温高湿度試験のオーブンから取り出した直後、及びオーブンから取り出して60分経過しても、全くヘイズ値が変化しておらず、優れた白濁防止性能を有することが分かる。
一方、比較例2においては、高温高湿度試験のオーブンから取り出した直後から数分でヘイズ値が最大値として約11%に上昇した後、放置時間の経過と共に、徐々にヘイズ値が低下する傾向を示すが、白濁した状態が120分以上も継続することが分かる。
本評価は、セパレーター同士もしくはポリエチレンテレフタレート(PET)などの樹脂フィルム同士で実施した場合に起こる変化であるが、ガス透過性の悪いガラス同士やアクリル板とガラスなどのサンプルでは白濁するタイミングは同じであるが、白濁が消滅する状況は数日かかることもある。
なお、耐熱耐湿環境試験において発生した、いずれの白濁も室温において数時間放置することにより、白濁は消滅して透明となった。
85℃dryや60℃×90%RHの条件の場合、アクリル板を被着体とした大気圧貼合においても、ガラス板を被着体とした真空下貼合においても、実施例1〜15においては、目視による浮き・剥がれは確認できなかった。比較例2においても、目視による浮き・剥がれは確認できなかった。比較例1、3〜5においては目視による浮き・剥がれが確認できた。
85℃×95%RHの条件の場合、アクリル板を被着体とした大気圧貼合においても、ガラス板を被着体とした真空下貼合においても、実施例1〜13においては、目視による浮き・剥がれは確認できなかった。比較例1〜5においては目視による浮き・剥がれが確認できた。
比較例1は架橋剤が無いため架橋が不十分であり、耐熱性を付与できていないと考えられる。
比較例2はモノマーBが重合していないことが問題となっていると考えられる。
比較例3は光重合開始剤が問題になっていると考えられる。
比較例4は架橋剤の量が過剰すぎるため、粘着テープとして硬くなりすぎ、被着体の変形に追従できずに剥がれてしまうと考えられる。
比較例5はアクリル酸の量が多すぎて粘着テープが硬すぎるため、アクリル板の変形に追従できずに剥がれてしまったと考えられる。また、大気圧貼合の場合には、気泡が入ってしまうため(上記貼合後の気泡確認試験を参照)、それがオートクレーブで一時的に消滅するが、環境試験験投入により再凝集して発泡してしまうことも考えられる。
光学用途の粘着テープの分子量は高分子量であるほうが好ましいといわれている。分子量が大きいと耐熱性が良くなる傾向や耐候性試験においても良い方向に進むと言われているためである。
実施例1からは、主剤のモノマー比が2EHA/AA=90/10の場合はMwが100万以上で良好と思われる。実施例2〜11、比較例6の結果の対比から、主剤のモノマー比が2EHA/AA=87/13の場合もMwが100万以上の材料であればより好ましい範囲と思われる。実施例14の2EHA/AA=92/8、実施例15の2EHA/AA=95/5の場合もMwが100万以上の材料である。よって、主剤中のモノマー比によらず好ましい範囲はMwが100万以上、より好ましくは120万を超える範囲であると考えられる。
分子量が大きすぎると粘度が高すぎて加工適性が悪くなる。塗料の温度を上げるなど塗工方法を工夫することでこの上限はさらに広げられると考えられるが、室温で塗工をする場合、実施例1〜11、14、15で使用したMw500万未満の材料が好ましいと考えられる。
85℃dryや60℃×90%RHの耐久性を満足するには、実施例1〜15のとおり粘着テープの弾性率(単位Pa)は104〜105オーダーであれば良いと思われる。しかし、アクリル板の変形が大きくなる85℃×95%RH環境下では、実施例1〜13のとおり弾性率は105オーダーが好ましいことが分かる。
実施例14、15のように104オーダーで粘着テープを柔らかくすると、被着体への貼合性は良くなるが、主剤のアクリル酸の量を減らす必要がある。アクリル酸の量が減ると被着体に対する粘着力が下がってしまい85℃×95%RH環境下では浮き・剥がれが発生したと考えられる。剥がれる場所がガラスと粘着テープの界面になるため、対ガラスの粘着力が低いことが問題になると考えられる。
逆に比較例5のように貯蔵弾性率が106オーダーになると被着体への貼合性は悪くなる。
このことから、貼合後の気泡については、弾性率は105オーダー以下が好ましく、耐久性からすると85℃dry、60℃×90%RHであれば104〜105オーダー、85℃×95%RHの高耐久が必要であれば、105オーダーであることが好ましく、より好ましくは105オーダー前半であると考えられる。
貯蔵弾性率(G′)は、主剤の組成、特にアクリル酸の配合比によるところが多いが架橋剤の添加量でも大きく変化する可能性はある。しかし、本発明による架橋剤の配合割合であれば同じモノマー組成の場合、オーダーが変わるほどではないため、実測値の無い部分(表1に「(推定)」と表示した部分)は同組成品と同じオーダーの弾性率、例えば実施例1,6や比較例5を参照すれば1×105〜2×105程度であり、そうでないとしても、少なくとも5×104〜5×105の範囲には収まっている、と考えられる。
粘着力がある程度高くなければ耐久試験時の被着体であるガラス板やアクリル板の変形により剥がれてしまう。実施例1〜15の結果から、対ガラスでは10N/25mm以上、対アクリル板に対しては10N/25mm以上あると、耐久性で良好と判断できることが分かる。
Claims (6)
- 官能基としてヒドロキシル基を含有するアクリル系ポリマーを含む粘着剤組成物の製造方法であって、
少なくとも次の工程(1)〜(3)
(1)アクリル系モノマーの少なくとも1種類を含有する混合溶媒液を用いて、主剤ポリマーを得るポリマー製造工程、
(2)前記主剤ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類と、光重合開始剤と、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とを含有する粘着剤用原料組成物を調製する工程、
(3)前記粘着剤用原料組成物を用い、光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて粘着剤組成物を得る工程、
を有することを特徴とする粘着剤組成物の製造方法。 - 官能基としてヒドロキシル基を含有するアクリル系ポリマーを含む粘着剤層を備えた粘着フィルムの製造方法であって、
少なくとも次の工程(1)〜(4)
(1)アクリル系モノマーの少なくとも1種類を含有する混合溶媒液を用いて、主剤ポリマーを得るポリマー製造工程、
(2)前記主剤ポリマーと、ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類と、光重合開始剤と、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる量の2官能性の架橋剤とを含有する粘着剤用原料組成物を調製する工程、
(3)前記粘着剤用原料組成物を、粘着フィルムの基材またはセパレーター上に塗布及び乾燥して粘着剤塗布膜を形成する工程、
(4)前記粘着剤塗布膜への光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて粘着剤層を得る工程、
を有することを特徴とする粘着フィルムの製造方法。 - (A)エステル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が85〜95重量部と、カルボキシル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が5〜15重量部とを含有するモノマーから重合された主剤ポリマー:100重量部と、
(B)ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類:5〜20重量部と、
(C)光重合開始剤:0.01〜0.5重量部と、
(D)2官能性の架橋剤を、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる1.0〜3.0重量部と、
を含有し、かつ前記主剤ポリマーの分子量分布が、数平均分子量(Mn)で7万以上、重量平均分子量(Mw)で100万以上であることを特徴とする粘着剤用原料組成物。 - (A)エステル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が85〜95重量部と、カルボキシル基を有するアクリル系モノマーの少なくとも1種類が5〜15重量部とを含有するモノマーから重合された主剤ポリマー:100重量部と、
(B)ヒドロキシル基含有の(メタ)アクリレートのモノマーの少なくとも1種類:5〜20重量部と、
(C)光重合開始剤:0.01〜0.5重量部と、
(D)2官能性の架橋剤を、ポリマーの架橋点に対して0.1当量以下となる1.0〜3.0重量部と、
を含有し、かつ前記主剤ポリマーの分子量分布が、数平均分子量(Mn)で7万以上、重量平均分子量(Mw)で100万以上であることを特徴とする粘着剤用原料組成物を基材またはセパレーター上に塗布した後、光照射による重合反応及び養生による架橋反応をさせて得られる厚みが0.05〜3mmの粘着剤層を備えた粘着フィルム。 - 前記粘着剤層は、その粘着面を被着体に貼合後23℃、50%RH環境下に1時間放置後、剥離速度300mm/minで剥離したときのガラスおよびアクリル樹脂に対する粘着力が10N/25mm以上であり、かつ前記粘着剤層を構成する粘着剤の23℃、1Hzでの貯蔵弾性率(G′)が1×104Pa以上かつ1×106Pa未満であることを特徴とする請求項4に記載の粘着フィルム。
- ディスプレイに部材を貼り合わせる用途の粘着テープである請求項4または5に記載の粘着フィルム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232551A JP4937327B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム |
KR1020127009266A KR101378451B1 (ko) | 2009-10-06 | 2010-10-01 | 점착제 조성물의 제조 방법, 점착 필름의 제조 방법, 점착제용 원료 조성물 및 점착 필름 |
CN201080044849.9A CN102549098B (zh) | 2009-10-06 | 2010-10-01 | 粘合剂组合物的制造方法、粘合薄膜的制造方法、粘合剂用原料组合物以及粘合薄膜 |
PCT/JP2010/067275 WO2011043269A1 (ja) | 2009-10-06 | 2010-10-01 | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム |
TW099133773A TWI413670B (zh) | 2009-10-06 | 2010-10-04 | 黏著劑組成物之製造方法、黏著薄膜之製造方法、黏著劑用原料組成物及黏著薄膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009232551A JP4937327B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011079931A true JP2011079931A (ja) | 2011-04-21 |
JP4937327B2 JP4937327B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=43856727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009232551A Active JP4937327B2 (ja) | 2009-10-06 | 2009-10-06 | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4937327B2 (ja) |
KR (1) | KR101378451B1 (ja) |
CN (1) | CN102549098B (ja) |
TW (1) | TWI413670B (ja) |
WO (1) | WO2011043269A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013061938A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及びその使用方法並びに積層体 |
JP2013127012A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 粘着剤、粘着シートおよびディスプレイ |
JP2014024900A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 感圧接着剤組成物、感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び表示装置 |
JP2014065207A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 積層体の製造方法及び積層体 |
JP2014133812A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Hitachi Maxell Ltd | 硬化性粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート |
WO2015068571A1 (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-14 | 日東電工株式会社 | 携帯電子機器部材固定用両面粘着シートおよび携帯電子機器の製造方法 |
WO2015119042A1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | 大日本印刷株式会社 | 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着フィルム |
WO2017010501A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及び積層体とその製造方法 |
JP2019070101A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 日東電工株式会社 | アクリル系粘着剤組成物および粘着シート |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790012B1 (ko) * | 2013-02-12 | 2017-11-20 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 투명 양면 접착성 시트, 이를 사용한 화상 표시 장치 구성용 적층체, 당해 적층체의 제조 방법, 및 당해 적층체를 사용하여 이루어지는 화상 표시 장치 |
JP6586072B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2019-10-02 | 富士フイルム株式会社 | フィルム積層体 |
CN108699416B (zh) * | 2016-02-25 | 2023-10-20 | 株式会社寺冈制作所 | 粘着剂组合物及粘胶带 |
CN106478862A (zh) * | 2016-10-24 | 2017-03-08 | 中科院合肥技术创新工程院 | 聚合物的快速光化学合成方法及用于该方法的反应装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265133A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子ディスプレイ用貼着フィルム |
JP2006349736A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルターおよびその製造方法 |
JP2007094191A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | フラットディスプレイ用耐衝撃吸収材、プラズマディスプレイ用光学フィルタ、プラズマディスプレイパネル、及びフラットディスプレイ用耐衝撃吸収材の製造方法 |
JP2007161909A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Soken Chem & Eng Co Ltd | 光重合性粘着剤組成物及びこれを利用した粘着シート |
WO2008143010A1 (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-27 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | 粘着剤、粘着シートおよび粘着シートの製造方法、活性エネルギー線硬化用樹脂組成物 |
JP2009128770A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Nof Corp | 紫外線吸収性を有する反射防止フィルム及びその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4493643B2 (ja) * | 2006-12-06 | 2010-06-30 | 日東電工株式会社 | 再剥離型粘着剤組成物、及び粘着テープ又はシート |
-
2009
- 2009-10-06 JP JP2009232551A patent/JP4937327B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-01 WO PCT/JP2010/067275 patent/WO2011043269A1/ja active Application Filing
- 2010-10-01 KR KR1020127009266A patent/KR101378451B1/ko active IP Right Grant
- 2010-10-01 CN CN201080044849.9A patent/CN102549098B/zh active Active
- 2010-10-04 TW TW099133773A patent/TWI413670B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265133A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子ディスプレイ用貼着フィルム |
JP2006349736A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルターおよびその製造方法 |
JP2007094191A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Dainippon Printing Co Ltd | フラットディスプレイ用耐衝撃吸収材、プラズマディスプレイ用光学フィルタ、プラズマディスプレイパネル、及びフラットディスプレイ用耐衝撃吸収材の製造方法 |
JP2007161909A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Soken Chem & Eng Co Ltd | 光重合性粘着剤組成物及びこれを利用した粘着シート |
WO2008143010A1 (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-27 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | 粘着剤、粘着シートおよび粘着シートの製造方法、活性エネルギー線硬化用樹脂組成物 |
JP2009128770A (ja) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Nof Corp | 紫外線吸収性を有する反射防止フィルム及びその製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013061938A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2015-04-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及びその使用方法並びに積層体 |
JP5610085B2 (ja) * | 2011-10-24 | 2014-10-22 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及びその使用方法並びに積層体 |
WO2013061938A1 (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及びその使用方法並びに積層体 |
KR101928727B1 (ko) | 2011-10-24 | 2018-12-13 | 오지 홀딩스 가부시키가이샤 | 점착 시트 및 그 사용 방법 그리고 적층체 |
KR20140094550A (ko) * | 2011-10-24 | 2014-07-30 | 오지 홀딩스 가부시키가이샤 | 점착 시트 및 그 사용 방법 그리고 적층체 |
TWI551663B (zh) * | 2011-10-24 | 2016-10-01 | 王子控股股份有限公司 | 黏著片材及其使用方法以及積層體 |
CN103890118A (zh) * | 2011-10-24 | 2014-06-25 | 王子控股株式会社 | 粘合片及其使用方法以及层叠体 |
JP2013127012A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 粘着剤、粘着シートおよびディスプレイ |
JP2014024900A (ja) * | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Nippon Zeon Co Ltd | 感圧接着剤組成物、感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び表示装置 |
JP2014065207A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 積層体の製造方法及び積層体 |
JP2014133812A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Hitachi Maxell Ltd | 硬化性粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート |
WO2015068571A1 (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-14 | 日東電工株式会社 | 携帯電子機器部材固定用両面粘着シートおよび携帯電子機器の製造方法 |
WO2015119042A1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | 大日本印刷株式会社 | 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着フィルム |
WO2017010501A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2017-01-19 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及び積層体とその製造方法 |
JPWO2017010501A1 (ja) * | 2015-07-13 | 2018-05-24 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート及び積層体とその製造方法 |
JP2019070101A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 日東電工株式会社 | アクリル系粘着剤組成物および粘着シート |
JP7063689B2 (ja) | 2017-10-06 | 2022-05-09 | 日東電工株式会社 | アクリル系粘着剤組成物および粘着シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101378451B1 (ko) | 2014-03-26 |
TW201122070A (en) | 2011-07-01 |
CN102549098A (zh) | 2012-07-04 |
JP4937327B2 (ja) | 2012-05-23 |
TWI413670B (zh) | 2013-11-01 |
WO2011043269A1 (ja) | 2011-04-14 |
KR20120051771A (ko) | 2012-05-22 |
CN102549098B (zh) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4937327B2 (ja) | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム | |
JP5322968B2 (ja) | 粘着剤組成物、粘着フィルム、粘着剤組成物の製造方法及び粘着フィルムの製造方法 | |
TWI404782B (zh) | 黏著劑組合物及使用其之黏著製品、顯示器 | |
TWI522243B (zh) | 層疊體製造方法及層疊體 | |
KR101162558B1 (ko) | 화상 표시 장치 구성용 적층체의 제조 방법, 및 이 적층체를 사용하여 이루어지는 화상 표시 장치 | |
JP5547538B2 (ja) | 透明粘着シートおよび画像表示装置 | |
JP5174204B2 (ja) | 透明両面粘着シート | |
JP5596262B2 (ja) | 粘着シート | |
JP6062759B2 (ja) | 粘着剤組成物、光学用粘着シート、光学フィルム、及び表示装置 | |
JP6100989B2 (ja) | Ito用粘着テープ | |
WO2011129200A1 (ja) | 透明両面粘着シート | |
JP5405758B2 (ja) | 粘着シート | |
JP2011038021A (ja) | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム | |
JP5945000B2 (ja) | 再剥離性を備えた両面粘着シート及びその再剥離方法 | |
WO2014156641A1 (ja) | 粘着剤およびそれを用いた画像表示装置 | |
JP2014025073A (ja) | 粘着シート | |
JP5473509B2 (ja) | 耐湿熱性の粘着フィルム | |
JP6786793B2 (ja) | 粘着テープ及びその製造方法 | |
JP7278967B2 (ja) | 光学透明粘着シート | |
JP2017179230A (ja) | 光学用透明粘着シート | |
JP5886886B2 (ja) | 粘着フィルム | |
JP5886905B2 (ja) | 粘着剤組成物の製造方法、粘着フィルムの製造方法、粘着剤用原料組成物及び粘着フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4937327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |