JP2011079728A - 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011079728A
JP2011079728A JP2010010158A JP2010010158A JP2011079728A JP 2011079728 A JP2011079728 A JP 2011079728A JP 2010010158 A JP2010010158 A JP 2010010158A JP 2010010158 A JP2010010158 A JP 2010010158A JP 2011079728 A JP2011079728 A JP 2011079728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
epitaxial layer
semiconductor epitaxial
chemical decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010010158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5515770B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiomi
弘 塩見
Takeshi Saito
雄 斎藤
Kazuhide Sumiyoshi
和英 住吉
Akihiro Yago
昭広 八郷
Makoto Kiyama
誠 木山
Seiji Nakahata
成二 中畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010010158A priority Critical patent/JP5515770B2/ja
Priority to US12/913,062 priority patent/US8349078B2/en
Publication of JP2011079728A publication Critical patent/JP2011079728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515770B2 publication Critical patent/JP5515770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30617Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • H01L21/7813Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate leaving a reusable substrate, e.g. epitaxial lift off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する際に窒化物半導体エピタキシャル層に与えるダメージが低く高品質な窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法を提供する。
【解決手段】本窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板10上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層20を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程と、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いて化学的分解層20を分解させることにより、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体デバイスに好適に用いられる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法およびかかる窒化物半導体エピタキシャル層を含む窒化物半導体デバイスの製造方法に関する。
基板上に形成した窒化物半導体エピタキシャル層を基板から分離することにより、小型で高性能の窒化物半導体デバイスを得る方法が種々検討されている。
たとえば、特開2003−037286号公報(以下、特許文献1という)は、半導体層装置の製造方法に関して、半導体層が基板から受ける応力を低減するとともに半導体層からの基板の分離を容易にするために、母材基板の上に第1の半導体層を形成する工程と、母材基板に対して第1の半導体層の反対側の面から光を照射することにより、第1の半導体層と母材基板との間に第1の半導体層が熱分解されてなる熱分解層を形成する工程と、熱分解層が形成された第1の半導体層の上に、能動層を含む第2の半導体層を形成する工程と、熱分解層を除去することにより第1の半導体層から母材基板を分離する工程と、を開示する。
また、特開2007−221051号公報(以下、特許文献2という)は、窒化物系半導体素子の製造方法に関して、半導体素子層からの基板の分離を良好にして歩留まりの低下を抑制するために、第一の基板上に少なくとも1層以上の窒化物系半導体からなる層を有する半導体素子層を成長する工程と、半導体素子層上に第二の基板を形成する工程と、第二の基板と半導体素子層を透過し、かつ、第一の基板に吸収されるレーザ光を第2の基板側から照射して、第一の基板を分離する工程と、を開示する。
また、特開2003−178976号公報(以下、特許文献3という)は、半導体装置の製造方法に関して、エピタキシャル成長させる際のクラックを抑制しC面内でのa軸配向性分布を向上させるために、Si系基板上に少なくともIII族元素およびNを含む層を有する半導体装置の製造の際に、Si系基板表面上に700℃以下で少なくともInNを含む層を形成し、900℃以上に昇温することにより、III族元素Si系基板の表面が周期的なリセス状ストライプからなる段差形状を有しリセス部がエアギャップとなる構造を形成することを開示する。
また、特開2005−064188号公報(以下、特許文献4という)は、基板の回収方法および再生方法、ならびに半導体ウエハの製造方法に関して、第1の基板上にエピタキシャル成長させられた半導体層に第2の基板を貼りつける工程と、半導体層と第1の基板とを分離する工程とを含む第1の基板を回収する方法を開示する。
特開2003−037286号公報 特開2007−221051号公報 特開2003−178976号公報 特開2005−064188号公報
しかし、特許文献1に記載の半導体層装置の製造方法においては、光照射による熱分解を行うため、熱の局所的な伝導により、半導体層装置を形成する半導体層にダメージを与えるという問題があった。
また、特許文献2に記載の窒化物系半導体素子の製造方法においては、レーザ光の照射による熱分解を行うため、窒化物系半導体素子を形成する半導体素子層にダメージを与えるという問題があった。特に、レーザ光をスキャンさせるため半導体素子層から第一の基板を分離するのに時間がかかる点、レーザ光にはエネルギーが集中しているため局所的な熱ストレスによる歪みが避けられない点、半導体素子層をレーザ光が通過するため半導体素子層全体にダメージを与える点などの問題があった。
また、特許文献3に記載の半導体装置の製造方法においては、Si系基板とIII族窒化物半導体層との熱膨張係数の違いにより発生するクラックをエアギャップで緩和しているが、III族窒化物半導体層に依然として熱ストレスによる歪みがかかることから、III族窒化物半導体基板に比べてSi系基板上に成長するIII族窒化物半導体層の転位密度が大きくなるという問題があった。
また、特許文献4に記載の第1の基板の回収方法においては、半導体層と第1の基板とを分離する方法として、機械的にスライスする方法、電解エッチングなどの化学的処理方法などが挙げられている。電解エッチングの例として、III族窒化物基板である第1の基板とIII族窒化物半導体層である半導体層との間に、導電層としてSiなどを大量にドープした比抵抗が10-2Ω・cm程度のIII族窒化物層を形成し、1N程度のKOH水溶液で、Ptの陰極を設け、導電層を陽極として1mA程度の電流を流すことにより、導電層がエッチングされることが記載されている。しかし、かかる導電層をエッチングすることによる分離方法では、分離する半導体層もエッチングされるという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決して、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する際に窒化物半導体エピタキシャル層に与えるダメージが低く高品質な窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体エピタキシャル層を含む窒化物半導体デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程と、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いて化学的分解層を分解させることにより、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、を備える窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法である。
本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後における化学的分解層の分解は、少なくとも化学的分解層に電解液を接触させることにより行うことができる。ここで、電解液は、化学的分解層および窒化物半導体エピタキシャル層に接触し、化学的分解層の分解を促進する化学物質および窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質の少なくともいずれかを含むことができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中における化学的分解層の分解は、少なくとも化学的分解層に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガスを接触させることにより行い、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後における化学的分解層の分解は少なくとも化学的分解層に電解液を接触させることにより行うことができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法においては、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程において、化学的分解層にホールを供給するホール供給層を、化学的分解層に隣接させかつ窒化物半導体基板と窒化物半導体エピタキシャル層との間に形成することができる。また、少なくとも化学的分解層に電解液を接触させながら、化学的分解層に光を照射することができる。また、電解液中に陰極を配置し、少なくとも化学的分解層に電解液を接触させながら、化学的分解層が陽極になるように、化学的分解層と陰極との間に電圧を印加することができる。また、窒化物半導体基板、化学的分解層および窒化物半導体エピタキシャル層に電解液を接触させながら、窒化物半導体基板が陽極となり窒化物半導体エピタキシャル層が陰極となるように、窒化物半導体基板と窒化物半導体エピタキシャル層との間に電圧を印加することができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおける化学的分解層の分解は、化学的分解層に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガスを接触させることにより行うことができる。ここで、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程において、900℃以下の雰囲気温度で化学的分解層を成長させ、1000℃以上の雰囲気温度で化学的分解層を分解させることができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、上記ガスおよび上記電解液の少なくともいずれかを用いる化学的分解層の分解は、さらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加えて行うことができる。また、上記ガスおよび上記電解液の少なくともいずれかを用いる化学的分解層の分解は、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを化学的分解層の少なくとも一部分に噴流させて行うことができる。また、上記ガスおよび上記電解液の少なくともいずれかを用いる化学的分解層の分解は、さらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加えて行うことができる。ここで、上記ガスおよび上記電解液の少なくともいずれかは、前記窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質を含むことができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、化学的分解層は、インジウムを含む窒化物半導体層とすることができる。また、窒化物半導体エピタキシャル層は、インジウム以外のIII族元素を含むことができる。また、化学的分解層は、窒素に対するインジウムの組成を15mol%以上とすることができる。また、化学的分解層は、窒素に対するインジウムの組成が化学的分解層において第1の主面から内部にかけて増大し内部から第2の主面にかけて減少する、インジウム組成の傾斜構造を有することができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、化学的分解層は、インジウムに加えてアルミニウムをさらに含むことができる。ここで、化学的分解層の格子定数とGaN半導体の格子定数との差を、GaN半導体の格子定数に対して1%以下とすることができる。また、化学的分解層は、窒素に対するインジウムの組成を15mol%以上20mol%以下とすることができる。ここで、電解液は、インジウムのイオンと選択的に配位する化合物を含むことができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、化学的分解層は、金属層、金属酸化物層およびシリコン含有層のいずれかとすることができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体エピタキシャル層の転位密度を1×1017cm-2以下とすることができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体基板をGaN基板とし、窒化物半導体エピタキシャル層をGaNエピタキシャル層とすることができる。ここで、電解液は、ガリウムのイオンを含むことができる。
また、本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、分離された窒化物半導体エピタキシャル層の厚さを3μm以上100μmとすることができる。また、分離された窒化物半導体エピタキシャル層は、厚さが3μm以上20μm以下かつキャリア濃度が2×1016cm-3以下の層を含むことができる。
また、本発明にかかる本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法において、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程の後、分離された窒化物半導体基板の主面を表面処理して窒化物半導体基板を再生する工程と、再生された窒化物半導体基板上に、もうひとつの化学的分解層を介在させて、少なくとも1層のさらなる窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程と、さらなる窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてもうひとつの化学的分解層を分解させることにより、再生された窒化物半導体基板からさらなる窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、をさらに備えることができる。
本発明は、転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャルを成長させる工程と、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いて化学的分解層を分解させることにより、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、分離された半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程と、を備える窒化物半導体デバイスの製造方法である。
本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法において、支持基板を面抵抗が0.05mΩ・cm2以下の導電性支持基板とすることができる。また、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程の後、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程の前に、窒化物半導体エピタキシャル層の主面から化学的分解層に達する深さの凹部を形成する工程を、さらに備えることができる。ここで、凹部は、気相エッチングを用いて形成することができる。
本発明によれば、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する際に窒化物半導体エピタキシャル層に与えるダメージが低く高品質な窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体エピタキシャル層を含む窒化物半導体デバイスの製造方法を提供することができる。
本発明にかかる窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法の一実施形態を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示し、(D)は分離された窒化物半導体基板を再生させる工程を示す。 化学的分解層にガスを接触させることにより、化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 化学的分解層に電解液を接触させることにより、化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 化学的分解層に電解液を接触させながら化学的分解層に光を照射することにより、化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 電解液中に陰極を配置し、少なくとも化学的分解層に電解液を接触させながら、化学的分解層が陽極になるように、化学的分解層と陰極との間に電圧を印加することにより、化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 窒化物半導体基板、化学的分解層および窒化物半導体エピタキシャル層に電解液を接触させながら、窒化物半導体基板が陽極となり窒化物半導体エピタキシャル層が陰極となるように、窒化物半導体基板と窒化物半導体エピタキシャル層との間に電圧を印加することにより、化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 ガスを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加えて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 電解液を用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加えて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加えて化学的分解層を分解する方法における化学的分解層の分解のメカニズムを示す概略断面図である。 ガスまたは電解液を化学的分解層に噴流させて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 電解液中で電解液を化学的分解層に噴流させて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 ガスおよび電解液の少なくともいずれかを化学的分解層に噴流させて化学的分解層を分解する方法における化学的分解層の分解のメカニズムを示す概略断面図である。 ガスを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加えて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 電解液を用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加えて化学的分解層を分解する方法を示す概略断面図である。ここで、(A)は化学的分解層が分解される前の状態を示し、(B)は化学的分解層が分解される途中の状態を示し、(C)は化学的分解層が分解された後の状態を示す。 ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加えて化学的分解層を分解する方法における化学的分解層の分解のメカニズムを示す概略断面図である。 化学的分解層の一例の拡大概略断面図である。 窒化物半導体の格子定数とバンドギャップエネルギーとの関係を示すグラフである。 窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程においてホール供給層が形成される位置を示す概略断面図である。ここで、(A)はホール供給層が窒化物半導体基板と化学的分解層との間に形成される場合を示し、(B)はホール供給層が化学的分解層と窒化物半導体エピタキシャル層との間に形成される場合を示し、(C)はホール供給層が窒化物半導体基板と化学的分解層との間および窒化物半導体基板と化学的分解層との間に形成される場合を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法の一例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法の他の例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例の前半の工程を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体エピタキシャル層に電極およびマスクを形成する工程を示し、(C)は窒化物半導体エピタキシャル層に凹部を形成する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例の後半の工程を示す概略断面図である。ここで、(A)はマスクを除去する工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。 本発明にかかる窒化物半導体デバイスの製造方法のさらに他の例を示す概略断面図である。ここで、(A)は窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程を示し、(B)は窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程を示し、(C)は分離された窒化物半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程を示す。
[実施形態1:窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法の実施形態]
図1を参照して、本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板10上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層20を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程(図1(A))と、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いて化学的分解層20を分解させることにより、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程(図1(B))と、を備える。
本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的分解層20を分解することにより、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離するため、窒化物半導体エピタキシャル層30に与えるダメージが低く高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30が得られる。本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法について、以下に詳細に説明する。
(窒化物半導体エピタキシャル層を形成する工程)
図1(A)を参照して、本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板10上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層20を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程を備える。かかる工程により、窒化物半導体エピタキシャル層30に比べて化学的に分解しやすい化学的分離層20と、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30が得られる。
ここで、窒化物半導体基板10は、転位密度が1×107cm-2以下である。窒化物半導体基板10の転位密度が1×107cm-2より高いと、その窒化物半導体基板10上に、化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30の転位密度が高くなり、化学的分解層20を分解するときに、窒化物半導体エピタキシャル層30はその転位密度が高い部分から一部分解してしまう。かかる観点から、窒化物半導体基板10は、1×107cm-2以下の転位密度が必要であり、1×106cm-2以下の転位密度が好ましい。
また、化学的分離層20は、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより、窒化物半導体エピタキシャル層30に比べて、化学的に分解しやすいものであれば特に制限はないが、分解が容易でありかつ高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる観点から、In(インジウム)を含む窒化物半導体であることが好ましい。また、窒化物半導体エピタキシャル層30にInが含まれる場合には、窒化物半導体エピタキシャル層30のIn含有量に比べて化学的分解層20のIn含有量がより大きいことが好ましい。また、窒化物半導体エピタキシャル層30の分解を抑制する観点から、窒化物半導体エピタキシャル層30はIn以外のIII族元素(たとえば、Ga(ガリウム)、Al(アルミニウム)など)を含むことが好ましい。また、化学的分解層の分解をより容易にするために、化学的分解層であるInを含む窒化物半導体層において、N(窒素)に対するIn(インジウム)の組成は15mol%以上であることが好ましい。すなわち、化学的分解層は、InxAlyGa1-x-yN層(0.15≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)などが好ましい。
また、図16を参照して、化学的分解層20は、N(窒素)に対するIn(インジウム)の組成が、化学的分解層20において第1の主面20aから内部20cにかけて増大し内部20cから第2の主面20bにかけて減少する、In(インジウム)組成の傾斜構造を有することが好ましい。かかるIn組成の傾斜構造を有する化学的分解層20は、窒化物半導体基板10および窒化物半導体エピタキシャル層30との格子定数の整合性が高いため窒化物半導体エピタキシャル層30に歪みが発生するのを抑制するとともに、In組成が高い部分から効率的に分解が進む。
ここで、化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30におけるIn、Ga、Alなどの元素の含有量および化学的分解層の厚さ方向におけるIn組成の変化は、グロー放電分光分析法、2次イオン質量分析法(SIMS)などにより測定することができる。
また、化学的分解層20は、Inに加えてAlを含む窒化物半導体層であることが好ましい。図17を参照して、InxGa1-xN半導体(0≦x≦1)においてIn組成が大きくなるほど、その格子定数がGaN結晶との格子定数に比べて大きくなる。このため、窒化物半導体基板10および/または窒化物半導体エピタキシャル層30がGaN半導体で形成されている場合には、窒化物半導体基板10および/または窒化物半導体エピタキシャル層30と化学的分解層20と間の格子定数の不整合が大きくなり、窒化物半導体エピタキシャル層30の結晶性が低下する。一方、AlN半導体はGaN半導体およびInN半導体に比べて格子定数が小さい。このため、Inを含む窒化物半導体層は、Alをさらに含むことにより、その格子定数が小さくなり、または窒化物半導体エピタキシャル層30と化学的分解層20と間の格子定数の不整合を小さくして、窒化物半導体エピタキシャル層30の結晶性を向上させることができる。
上記の観点から、化学的分解層の格子定数とGaN半導体の格子定数との差がGaN半導体の格子定数に対して1%以下であることが好ましい。また、化学的分解層は、Nに対するInの組成が15mol%以上20mol%以下であることが好ましい。図17を参照して、たとえば、化学的分解層がInxAl1-xN半導体(0≦x≦1)の場合、Nに対するInの組成が18mol%(x=0.18)のとき化学的分解層の格子定数とGaN半導体の格子定数がほぼ一致する。したがって、Nに対するInの組成が15mol%以上20mol%以下の化学的分解層の格子定数は、GaN半導体の格子定数との差が小さい。このような化学的分解層(InxAl1-xN(0.15≦x≦0.20)半導体層)を用いると、窒化物半導体エピタキシャル層として高品質のGaNエピタキシャル層が得られるだけでなく、化学的分解層(InxAl1-xN(0.15≦x≦0.20)半導体層)と窒化物半導体エピタキシャル層(GaNエピタキシャル層)との化学的性質が大きく異なるため、ガスおよび/または電解液の種類を選択することにより、窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制して化学的分解層の分解を促進することができる。
また、化学的分離層20は、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより、窒化物半導体エピタキシャル層30に比べて、化学的に分解しやすいものであれば特に制限はなく、金属層、金属酸化物層およびシリコン(Si)含有層のいずれかを用いることができる。金属層としては、モリブデン(Mo)層、チタン(Ti)層、タングステン(W)層などが好適に用いられ、金属酸化物層としては、酸化亜鉛(ZnO)層などが好適に用いられ、シリコン含有層としては多結晶シリコン層、非結晶シリコン層、酸化シリコン(SiO2)層、窒化シリコン(Sixy)層などが好適に用いられる。
また、化学的分解層の厚さは、特に制限はないが、化学的分解層を分解するガスおよび/または電解液と十分に接触できる厚さ以上に制御するとともに化学的分解層の形成および分解に多くの時間を必要としない厚さ以下に制御する観点から、1nm以上10μm以下が好ましく、5nm以上3μm以下がより好ましい。
成長させる窒化物半導体エピタキシャル層の転位密度は、ガスまたは電解液による窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する観点から、1×107cm-2以下が好ましく、1×106cm-2以下がより好ましい。
また、窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは、特に制限はないが、窒化物半導体デバイスとして高耐圧(高耐電圧、以下同じ)で低オン抵抗を有するパワーデバイスを製造する観点から、窒化物半導体基板から分離された窒化物半導体エピタキシャル層の厚さが3μm以上100μm以下となることが好ましい。
また、成長させる窒化物半導体エピタキシャル層は、特に制限はないが、窒化物半導体デバイスとして高耐圧で低オン抵抗を有するパワーデバイスのドリフト層を製造する観点から、窒化物半導体基板から分離されたときの窒化物半導体エピタキシャル層が厚さ3μm以上20μm以下かつキャリア濃度2×1016cm-3以下の層を含むことが好ましい。
また、後述する電解液に接触させたときの化学的分解層の分解を促進する観点から、図18を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程において、化学的分解層20にホールを供給するホール供給層25を、化学的分解層20に隣接させかつ窒化物半導体基板10と窒化物半導体エピタキシャル層30との間に形成することが好ましい。ここで、ホール供給層25は、窒化物半導体基板10と化学的分解層20との間に位置していてもよく(図18(A))、化学的分解層20と窒化物半導体エピタキシャル層30との間に位置していてもよく(図18(B))、また窒化物半導体基板10と化学的分解層20との間および化学的分解層20と窒化物半導体エピタキシャル層30との間の両方に位置していてもよい(図18(C))。
ここで、ホール供給層25は、化学的分解層20にホールを供給できるものであれば特に制限はないが、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる観点から、窒化物半導体層であることが好ましく、たとえば、GaN層/AlxGa1-xN層(0<x<1)/GaN層などの積層が好ましく挙げられる。
また、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる観点から、窒化物半導体基板と化学的分解層またはホール供給層との間に、バッファ層を形成してもよい。
また、高特性の半導体デバイス(特にパワーデバイス)を製造する観点から、窒化物半導体基板10はGaN基板であり、窒化物半導体エピタキシャル層30はGaNエピタキシャル層であることが好ましい。
窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程において、窒化物半導体エピタキシャル層、化学的分解層、ホール供給層、およびバッファ層を成長させる方法には、特に制限はないが、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる観点から、MOCVD(有機金属化学堆積)法などの気相法が好ましく用いられる。
(窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程)
図1(B)を参照して、本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用い化学的分解層20を分解させることにより、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程を備える。かかる工程により、窒化物半導体エピタキシャル層30にダメージをほとんど与えることなく、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離することにより、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層30が得られる。
ここで、化学的分解層を分解させるためには、ガスおよび電解液の少なくともいずれかが用いられる。ここで、ガスは、化学的分解層を分解できるものあれば特に制限はなく、水素ガス、アンモニアガス、塩化水素ガス、塩素ガスなどを含むガスが挙げられるが、ガスによる窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制して、化学的分解層の分解の選択性を高める観点から、水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガスが好ましく用いられる。
また、電解液は、化学的分解層を分解できるものあれば特に制限はなく、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)などのアルカリを含む溶液、またはこれらのアルカリと過酸化水素(H22)などの酸化剤を含む溶液などが用いられる。ここで、窒化物半導体エピタキシャル層の分解の抑制および/または化学的分解層の分解の促進により化学的分解層の分解の選択性を高める観点から、電解液は化学的分解層の分解を促進する化学物質および窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質の少なくともいずれかを含むことが好ましい。化学的分解層の分解を促進する化学物質としては、化学的分解層の組成成分の一つであるインジウム(In)のイオンと選択的に配位する化合物、たとえばジメチルアミン、エチレンジアミン四酢酸などが挙げられる。ここで、Inのイオンと選択的に配位する化合物とは、In以外のIII族元素に比べてInのイオンに配位する傾向が大きい化合物を意味する。窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質としては、窒化物半導体エピタキシャル層の組成成分の一つであるガリウム(Ga)またはアルミニウム(Al)のイオンを含む化学物質、たとえば水酸化ガリウム(Ga(OH)3)、水酸化アルミニウム(Al(OH)3)などが挙げられる。たとえば、窒化物半導体基板10はGaN基板であり、窒化物半導体エピタキシャル層30はGaNエピタキシャル層である場合には、Gaのイオンを含む電解液を用いることにより、GaN基板およびGaNエピタキシャル層の分解を抑制することができる。以下、化学的分解層の分解について詳細に説明する。
(ガスを用いる化学的分解層の分解)
図2を参照して、ガス210を用いる化学的分解層20の分解は、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、化学的分解層20に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガス210を接触させることにより行うことができる。
図2(A)を参照して、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30を、仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、化学的分解層20に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガス210を接触させる。これにより、図2(B)を参照して、水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含むガス210により化学的分解層20が分解して、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30が分離される。
また、ガスを用いる化学的分解層の分解においては、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中において、900℃以下の雰囲気温度で化学的分解層を成長させ、1000℃以上の雰囲気温度で前記化学的分解層を分解させることもできる。かかる方法によれば、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中において、窒化物半導体エピタキシャル層の成長および化学的分解層の少なくとも部分的な分解(たとえば、空孔などの増加など)を行うことができる。
(電解液を用いる化学的分解層の分解)
図3を参照して、電解液220を用いる化学的分解層20の分解は、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後において、化学的分解層20に電解液220を接触させることにより行うことができる。
ここで、電解液とは、広い意味であり、イオン性物質を水などの極性溶媒に溶解させて作製された、電気伝導性を有する溶液を意味する。たとえば、水酸化カリウム(KOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)などのアルカリを含む溶液、これらのアルカリと過酸化水素(H22)などの酸化剤を含む溶液、これらのアルカリと化学的分解層の分解を促進する化学物質(ジメチルアミン、エチレンジアミン四酢酸など)を含む溶液、これらのアルカリと窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質(水酸化ガリウム、水酸化アルミニウムなど)を含む溶液などが挙げられる。
酸化剤を含む電解液は、その酸化剤による酸化作用により、化学的分解層の分解を促進する。化学的分解層の分解を促進する化学物質を含む電解液は、かかる化学物質が化学的分解層の組成成分の一つであるインジウムのイオンと選択的に配位することにより電解液中の配位していないインジウムイオンの濃度を化学的平衡濃度よりも低くするため、化学的分解層中のインジウムがイオンとして電解液中に流出するのを促進し、化学的分解層の分解を促進する。窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質を含む電解液は、かかる化学物質が電解液中で窒化物半導体エピタキシャル層の組成成分の一つであるガリウム(Ga)またはアルミニウム(Al)のイオンに解離して、これらのイオンの濃度を化学的平衡濃度よりも高くするため、窒化物半導体エピタキシャル層中のガリウムまたはアルミニウムがイオンとして電解液中に流出するのを抑制し、窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する。
少なくとも化学的分解層20に電解液を接触させる方法には、具体的には、図3(A)を参照して、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30を、仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記窒化物半導体基板10、化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させる方法などがある。これにより、図3(B)を参照して、電解液220により化学的分解層20が分解して、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30が分離される。
また、図3および図18を参照して、電解液を用いる化学的分解層の分解においては、化学的分解層20にホールを供給するホール供給層25が、化学的分解層20に隣接させかつ窒化物半導体基板10と窒化物半導体エピタキシャル層30との間に形成することが好ましい。ホール供給層25から化学的分解層20にホールが供給されることにより、電解液を用いる化学的分解層の分解において、化学的分解層20の分解が促進されるからである。
また、図4を参照して、電解液を用いる化学的分解層の分解においては、化学的分解層20に電解液220を接触させながら、化学的分解層20に光222を照射することが好ましい。光励起によりホールが誘起されることにより、化学的分解層20の分解が促進されるからである。光222の波長は、化学的分解層によって異なり、その化学的分解層のバンドギャップエネルギーに対応する波長の光と効果的に分解できる。ここで、化学的分解層20への光222の照射効率を高める観点から、仮支持基材110は、光透過性が高いもの、たとえば透明なものが好適に用いられる。
また、図5を参照して、電解液を用いる化学的分解層の分解においては、電解液220中に陰極224cを配置し、少なくとも化学的分解層20に電解液220を接触させながら、化学的分解層20が陽極224aになるように、化学的分解層20と電解液220中の陰極224cとの間に電圧を印加することが好ましい。このような電圧を印加することにより、化学的分解層20にホールが供給されるため、電解液を用いる化学的分解層の分解において、化学的分解層20の分解が促進されるからである。
具体的には、図5(A)を参照して、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて形成された窒化物半導体エピタキシャル層30の窒化物半導体基板10に接触してこれを仮支持している仮支持基材122および窒化物半導体エピタキシャル層30に接触してこれを仮支持している仮支持基材124を陽極224aとし、電解液220中に陰極224cを配置して、電圧印加装置224を用いて、陽極224aと陰極224cとの間に電圧を印加する。このとき、仮支持基材122、窒化物半導体基板10、化学的分解層20、窒化物半導体エピタキシャル層30および仮支持基板124は、いずれも陽極224aとなる。これにより、図5(B)を参照して、かかる電圧が印加されることにより、陰極部となった電解液220近傍の化学的分解層20が効率的に分解して、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30が分離される。ここで、化学的分解層20と電解液220中の陰極224cとの間に電圧を印加する観点から、仮支持基材122,124は、導電性のものが好適に用いられる。
なお、図5においては、窒化物半導体基板10に接触してこれを仮支持している仮支持基材122および窒化物半導体エピタキシャル層30に接触してこれを仮支持している仮支持基材124の両方を陽極224aとしたが、これらの仮支持基材122,124のいずれか一方を陽極224aとしても同様の効果が得られる。
また、図6を参照して、電解液を用いる化学的分解層の分解においては、窒化物半導体基板10、化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30に電解液220を接触させながら、窒化物半導体基板10が陽極226aとなり、窒化物半導体エピタキシャル層30が陰極226cとなるように、窒化物半導体基板10と窒化物半導体エピタキシャル層30との間に電圧を印加することが好ましい。このような電圧を印加することにより、化学的分解層20にホールが供給されるため、電解液220を用いる化学的分解層20の分解において、化学的分解層20の分解が促進されるとともに、化学的分解層20が分解した後の窒化物半導体エピタキシャル層30は陰極226cとなるため、窒化物半導体エピタキシャル層30の分解が抑制されるからである。
具体的には、図6(A)を参照して、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて形成された窒化物半導体エピタキシャル層30の窒化物半導体基板10に接触してこれを仮支持している仮支持基材122を陽極226aとし、窒化物半導体エピタキシャル層30に接触してこれを仮支持している仮支持基材124を陰極226cとして、電圧印加装置226を用いて、陽極226aと陰極226cとの間に電圧を印加する。このとき、仮支持基材122および窒化物半導体基板10は陽極226aとなり、仮支持基板124および窒化物半導体エピタキシャル層30は陰極226cとなる。これにより、図6(B)を参照して、かかる電圧が印加されることにより、陰極部となっている窒化物半導体エピタキシャル層30の分解が抑制されつつ化学的分解層20が効率的に分解して窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30が分離される。また、分離後も陰極226cにより陰極部となっている窒化物半導体エピタキシャル層30は、分解が抑制される。
また、図4〜図6を参照して、電解液220が化学的分解層20に効率的に接触するように、電解液220に液流を生じさせて、その液流が化学的分解層20に接触するようにすることが好ましい。
(ガスおよび電解液を用いる化学的分解層の分解)
ガスおよび電解液を用いる化学的分解層の分解は、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中において化学的分解層に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかのガスを接触させることにより行い、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後において化学的分解層に電解液を接触させることにより行うことができる。かかる分解方位によれば、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中は上記ガスにより、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後は上記電解液により、効率的に化学的分解層を分解することができる。ここで、本分解方法のガスを用いる化学的分解層の分解および電解液を用いる化学的分解層の分解について、それぞれ利点を受けることができる。
上記のようにして分離された窒化物半導体エピタキシャル層の厚さは、窒化物半導体デバイスとして高耐圧で低オン抵抗を有するパワーデバイスを製造する観点から、3μm以上100μm以下であることが好ましい。
また、上記のようにして分離された窒化物半導体エピタキシャル層は、窒化物半導体デバイスとして高耐圧で低オン抵抗を有するパワーデバイスのドリフト層を製造する観点から、窒化物半導体基板から分離されたときの窒化物半導体エピタキシャル層が厚さ3μm以上20μm以下かつキャリア濃度2×1016cm-3以下の層を含むことが好ましい。
(ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加える化学的分解層の分解)
図7〜図9を参照して、ガス210および電解液220の少なくともいずれかを用いる化学的分解層20の分解は、さらに化学的分解層20の少なくとも一部分に応力Fを加えて行うことができる。化学的分解層20の少なくとも一部分に応力Fを加えることにより、化学的分解層20の少なくとも一部分に応力Fを集中させてその部分の化学的分解を促進させる。
図7(A)、図8(A)および図9を参照して、化学的分解層20に応力Fを加える方法および部分には特に制限はないが、たとえば、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30を、仮支持基材100に粘着剤などを用いて仮支持させた後、少なくとも化学的分解層20をガス210または電解液220の雰囲気内に配置し、この仮支持基材100の中央部に圧縮応力を加え外周部に引張応力を加える(すなわち、図7〜図9において、仮支持基材100の主面においてその中央部が下に凸になるようなせん断応力を加える)ことができる。仮支持基材100に上記のような応力を加える方法には、特に制限はなく、たとえば、仮支持基材100の中央部を押し下げる応力Fとともに周辺部を引き上げる応力Fを加えることができる。
仮支持基材100に上記のような応力Fが加えられると、化学的分解層20は、隣接する窒化物半導体エピタキシャル層30および窒化物半導体基板10に比べて剛性が低いため、図7〜図9において、窒化物半導体エピタキシャル層30に接する化学的分解層20の主面はその中央部が下に凸になるような応力Fが加えられ、かかる応力の反作用として窒化物半導体基板10に接する化学的分解層20の主面はその中央部が上に凸になるようなせん断応力が加えられ、化学的分解層20の中央部に圧縮応力が加えられ外周部に引張応力が加えられる。
図9を参照して、上記のような応力Fが化学的分解層20に加えられると、化学的分解層20の外周部に応力集中領域が形成される。かかる応力集中領域においては化学的分解層20を形成する化学種20s間の結合が弱められる。化学種20s間の結合が弱められた化学種20sに、ガス210または電解液220の化学種200sが接触して反応することにより反応生成物290sが形成される。このため、化学的分解層20は、その応力集中領域において、その分解が促進される。すなわち、化学的分解層20の応力集中領域は分解促進領域20rに相当し、化学的分解層20は、その分解促進領域20rにおいて効率的に分解される。
ここで、化学的分解層に加えられる応力は、特に制限はないが、化学的分解層の分解を促進する観点から10kPa以上が好ましく、窒化物半導体エピタキシャル層の劣化を抑制する観点から10GPa以下が好ましい。
化学的分解層20において、ある分解促進領域が分解されると、その分解された領域に隣接する領域に応力が集中する。このようにして形成される次の応力集中領域が次の分解促進領域に相当する。すなわち、図7(B)、図8(B)および図9を参照して、化学的分解層20において分解促進領域20rは外周部から中央部に移動して行くことにより、化学的分解層20の分解が促進される。このようにして、図7(C)および図8(C)を参照して、化学的分解層20が効率よく分解される。また、化学的分解層20にガス210または電解液220を接触させて応力を加える際に、化学的分解層20をその主面に垂直な中心軸の回りに回転させることにより、化学的分解層20の分解をより向上させることができる。回転数は、分解における均一性を高めるとともに回転の際の機械的振動を抑制する観点から、5rpm以上100rpm以下が好ましい。
(ガスおよび電解液の少なくともいずれかを化学的分解層の少なくとも一部分に噴流させる化学的分解層の分解)
図10〜図12を参照して、ガス210および電解液220の少なくともいずれかを用いる化学的分解層20の分解は、ガス210および電解液220の少なくともいずれかを化学的分解層20の少なくとも一部分に噴流させて行うことができる。化学的分解層20の少なくとも一部分にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させることにより、その部分の化学的分解を促進させる。
図10(A)、図11(A)および図12を参照して、化学的分解層20にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させる方法および部分には特に制限はないが、たとえば、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30を、仮支持基材100に粘着剤などを用いて仮支持させた後、化学的分解層20の外周部にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させる。または、上記の窒化物半導体エピタキシャル層30を上記のように仮支持させた後、少なくとも化学的分解層20をガス210または電解液220の雰囲気内に配置し、化学的分解層20の外周部にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させる。ここで、ガス210または電解液220の噴流210j,220jは、たとえば、噴流形成装置230を用いて、噴流形成装置230の流体入口にガス210または電解液220の入流210i,220iを入れることにより、噴流形成装置230の流体出口から取り出すことができる。また、噴流形成装置230としては、特に制限はないが、部分的に高い圧力を発生させる観点から、噴流ポンプ、渦流ポンプ、気泡ポンプなどが用いられる。
図12を参照して、上記のようにして化学的分解層20の外周部にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させると、ガス210または電解液220の噴流210j,220jにより、噴流接触領域において化学的分解層20を形成する化学種20s間の結合が弱められる。化学種間の結合が弱められた化学種20sに、ガス210または電解液220の化学種200sが接触して反応することにより反応生成物290sが形成される。このため、化学的分解層20は、その噴流接触領域において、その分解が促進される。すなわち、化学的分解層20における噴流接触領域は分解促進領域20rに相当し、化学的分解層20は、その分解促進領域20rにおいて効率的に分解される。
ここで、ガス210または電解液220の噴流210j,220jの噴流量は、特に制限はないが、化学的分解層20の分解を促進する観点から10ml/秒以上が好ましく、窒化物半導体エピタキシャル層30の破損を防止する観点から500ml/秒以下が好ましい。化学的分解層20において、ある分解促進領域が分解されると、その分解された領域に隣接する領域に噴流が接触する。このようにして形成される次の噴流接触領域が次の分解促進領域に相当する。すなわち、図10(B)、図11(B)および図12を参照して、化学的分解層20において分解促進領域20rが、外周部から中央部に移動すること、または、外周部の一方から中央部を経て外周部の他方に移動することにより、化学的分解層20の分解が促進される。このようにして、図10(C)および図11(C)を参照して、化学的分解層20が効率よく分解される。さらに、化学的分解層20にガス210または電解液220の噴流210j,220jを接触させる際に、化学的分解層20をその主面に垂直な中心軸の回りに回転させることにより、化学的分解層20における分解促進領域を外周部から中央部に移動させて、化学的分解層の分解の効率をさらに向上できる(図25(B)を参照)。回転数は、分解における均一性を高めるとともに回転の際の機械的振動を抑制する観点から、5rpm以上100rpm以下が好ましい。
(ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加える化学的分解層の分解)
図13〜図15を参照して、ガス210および電解液220の少なくともいずれかを用いる化学的分解層20の分解は、さらに化学的分解層20の少なくとも一部分に光または熱240を加えて行うことができる。化学的分解層20の少なくとも一部分に光または熱240を加えることにより、その部分の化学的分解を促進させる。
図13(A)、図14(A)および図15を参照して、化学的分解層20の少なくとも一部分に光または熱240を加える方法および部分には特に制限はないが、たとえば、窒化物半導体基板10上に化学的分解層20を介在させて成長させた窒化物半導体エピタキシャル層30を、仮支持基材100に粘着剤などを用いて仮支持させた後、少なくとも化学的分解層20をガス210または電解液220の雰囲気内に配置し、化学的分解層20の外周部に光または熱240を加える。
図15を参照して、上記のようにして化学的分解層20の外周部に光または熱240が加えられると、光または熱240が有するエネルギーにより、光または熱が加えられた領域において化学的分解層20を形成する化学種20s間の結合が弱められる。化学種間の結合が弱められた化学種20sに、ガス210または電解液220の化学種200sが接触して反応することにより、反応生成物290sが形成される。このため、化学的分解層20は、その光または熱240が加えられた領域において、その分解が促進される。すなわち、化学的分解層20における光または熱240が加えられた領域は分解促進領域20rに相当し、化学的分解層20はその分解促進領域20rにおいて効率的に分解される。
ここで、化学的分解層20に加えられる光または熱240は、特に制限はないが、化学的分解層20の分解を促進する観点から0.62eV以上のエネルギーを有するピーク波長が2μm以下のレーザ光、またはかかるレーザ光から得られる100mJ/cm2以上のエネルギーを有する熱が好ましく、窒化物半導体エピタキシャル層の劣化を抑制する観点から、3.1eV以下のエネルギーを有するピーク波長が400nm以上のレーザ光、またはかかるレーザ光から得られる1000mJ/cm2以下のエネルギーを有する熱が好ましい。また、加えられた光または熱240により化学的分解層20が加熱される温度は、化学的分解層20の分解を促進する観点から50℃以上が好ましく、窒化物半導体エピタキシャル層の劣化を抑制する観点から600℃以下が好ましい。
化学的分解層20において、ある分解促進領域が分解されたときに、その分解された領域に隣接する領域に次に光または熱240を加えると、次の光または熱が加えられた領域が次の分解促進領域に相当する。すなわち、図13(B)、図14(B)および図15を参照して、化学的分解層20において分解促進領域20rを、外周部から中央部に移動させること、または、外周部の一方から中央部を経て外周部の他方に移動させることにより、化学的分解層20の分解が促進される。このようにして、図13(C)および図14(C)を参照して、化学的分解層20が効率よく分解される。さらに、化学的分解層20に光または熱を加える際に化学的分解層20をその主面に垂直な中心軸の回りに回転させて、化学的分解層20に光または熱240が加えられて形成される分解促進領域を外周部全体から中央部に移動させることにより、化学的分解層20の分解の効率をさらに向上できる(図26(B)を参照)。
また、化学的分解層の分離においては、化学的分解層の分解を促進する観点から、上記のガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加える方法、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを化学的分解層の少なくとも一部分に噴流させる方法、およびガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてさらに化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加える方法の2つ以上の方法を組み合わせて用いることも好適である。
(再生された窒化物半導体基板を用いた窒化物半導体エピタキシャル層の成長)
図1を参照して、本実施形態の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法は、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程(図1(B))の後、分離された窒化物半導体基板10の主面を表面処理して窒化物半導体基板10を再生する工程(図1(D)、図中のTは表面処理を示す)と、再生された窒化物半導体基板10上に、もうひとつの化学的分解層20を介在させて、少なくとも1層のさらなる窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程(図1(A))と、さらなる窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いてもうひとつの化学的分解層20を分解させることにより、再生された窒化物半導体基板10からさらなる窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程(図1(B))と、をさらに備えることができる。
かかる工程により、高価な窒化物半導体基板を表面処理により再生して、窒化物半導体基板上における窒化物半導体エピタキシャル層の成長および窒化物半導体基板からの窒化物半導体エピタキシャル層の分離を繰り返し行うことにより、経済的にかつ効率よく窒化物半導体エピタキシャル層を形成することができる。
ここで、分離された窒化物半導体基板の主面の表面処理は、分離された窒化物半導体基板上に窒化物半導体エピタキシャル層を成長させることができるものであれば、その方法には特に制限はなく、研削、研磨およびエッチングの少なくともいずれかにより行うことができる。
[実施形態2:窒化物半導体デバイスの製造方法の実施形態]
図1を参照して、本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法は、実施形態1の形成方法により形成される窒化物半導体エピタキシャル層を含む窒化物半導体デバイスの製造方法であって、窒化物半導体基板10上に、化学的分解層20を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程(図1(A))と、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、ガスおよび電解液の少なくともいずれかを用いて化学的分解層20を分解させることにより、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程と、分離された窒化物半導体エピタキシャル層30を支持基板40に接合する工程と、を備える。
すなわち、本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法は、実施形態1の形成方法により形成される窒化物半導体エピタキシャル層30を準備する工程(図1(A)および(B))と、準備された窒化物半導体エピタキシャル層30を支持基板40に接合する工程(図1(C))と、を備える。本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法において形成される窒化物半導体エピタキシャル層30は、実施形態1と同様の方法により形成されたものであり、実施形態1の記載と同等の特性を有する。
本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法は、上記の工程を備えることにより、高品質の窒化物半導体エピタキシャル層が得られるため、高特性の窒化物半導体デバイスが得られる。
本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法において、窒化物半導体デバイスとして低オン抵抗のパワーデバイスを製造する観点から、支持基板40は面抵抗が0.05mΩ・cm2以下の導電性支持基板であることが好ましい。
図21および図22を参照して、本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法において、窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程(図21(A))の後、窒化物半導体基板10から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離する工程(図22(B))の前に、窒化物半導体エピタキシャル層30の主面から化学的分解層20に達する深さの凹部30cpを形成する工程(図21(C))を、さらに備えることができる。本実施形態の窒化物半導体デバイスの製造方法は、かかる工程を備えることにより、化学的分解層20の分解が促進され、効率よく窒化物半導体デバイスを製造することができる。ここで、凹部30cpを形成する方法は、特に制限はないが、形成する凹部の幅および深さの精度が高い観点から、気相エッチングが好ましい。
(実施例1)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図19(A)を参照して、窒化物半導体基板10として、主面がC面に対して0.6°のオフ角を有するn型の導電性を有する転位密度が5×106cm-2のGaN基板を準備した。
次に、GaN基板(窒化物半導体基板10)上に、MOCVD法により、バッファ層11としてキャリア濃度が1×1018cm-3の厚さ2μmのGaNバッファ層を成長させた。GaNバッファ層11の成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むH2(水素)ガスの流量が0.05slm(ここで、slmは標準状態の気体が1分間に流れるリットル量を示す単位である。)(TMGガス流量が320μmol/分)NH3(アンモニア)ガスの流量が9slm(0.4mol/分)、キャリアガスであるH2(水素)ガスの流量が11slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が850℃〜1200℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が200〜500Torr(26.7〜66.7kPa)であった。
次に、GaNバッファ層11上に、MOCVD法により、化学的分解層20としてInの組成が第1の主面から内部にかけて0mol%から15mol%に増大し内部から第2の主面にかけて15mol%から0mol%に減少するIn組成の傾斜構造を有する厚さ1.5μmのInxGa1-xN化学的分解層(x:0〜0.15)を成長させた。InxGa1-xN化学的分解層の成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むH2(水素)ガスの流量が0.001〜0.056slm(TMGガスの流量が5.7〜320μmol/分)、TMI(トリメチルインジウム)ガスを含むH2(水素)ガスの流量が0.05〜0.5slm(TMIガスの流量が12.3〜123μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が9slm(0.4mol/分)、キャリアガスであるH2(水素)ガスの流量が5slm、同じくキャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が5slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が500℃〜900℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が50〜500Torr(6.7〜66.7kPa)であった。
次に、InxGa1-xN化学的分解層20上に、MOCVD法により、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層30p、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層30qを順次成長させた。n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30qの成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むH2(水素)ガスの流量が0.056slm(TMGガスの流量が320μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が9slm(0.4mol/分)、キャリアガスであるH2(水素)ガスの流量が11slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が1050℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が200〜500Torr(26.7〜66.7kPa)であった。上記のn+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)の成長の際、InxGa1-xN化学的分解層20は、NH3ガスおよびH2ガス雰囲気下1050℃で2時間以上置かれるため、部分的に分解する。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
図3および図19(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30のn-型GaNドリフト層30qを仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、InxGa1-xN化学的分解層20に電解液220を接触させることにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解させて、n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)をGaN基板(窒化物半導体基板10)から分離した。ここで、電解液220としては、12質量%の水酸化カリウムと5質量%のエチレンジアミンとを含む30℃に加温された水溶液を用いた。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、窒化物半導体エピタキシャル層30のn+型GaNストップ層30pの主面を、支持基板40であるMo(モリブデン)基板の主面に貼り合わせて接合した。次いで、仮支持基材100を外し、窒化物半導体エピタキシャル層30のn-型GaNドリフト層30qの主面上に、スパッタ法により、ショットキー電極50としてAu/Ni電極を形成した。こうして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧(耐電圧、以下同じ)が600Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。ここで、耐圧およびオン抵抗は、高耐圧プローバーにより測定した。
(実施例2)
実施例1においてn+型GaNストップ層およびn-型GaNドリフト層からなる窒化物半導体エピタキシャル層から分離されたn型の導電性を有するGaN基板(窒化物半導体基板)の主面をCMPして、GaN基板(窒化物半導体基板)を再生させた。
上記の再生されたGaN基板(窒化物半導体基板)上に、実施例1と同様にして、GaNバッファ層を成長させた。
次に、上記GaNバッファ層上に、化学的分解層としてInの組成が第1の主面から内部にかけて0mol%から20mol%に増大し内部から第2の主面にかけて20mol%から0mol%に減少するIn組成の傾斜構造を有するInxGa1-xN化学的分解層(x:0〜0.2)を成長させた。このInxGa1-xN化学的分解層の成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.001〜0.056slm(TMGガスの流量が5.7〜320μmol/分)、TMI(トリメチルインジウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.05〜0.5slm(TMIガスの流量が12.3〜123μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が9slm(0.4mol/分)、キャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が10slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が500℃〜900℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が50〜500Torr(6.7〜66.7kPa)であった。
次に、上記InxGa1-xN化学的分解層上に、実施例1と同様にして、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層を順次成長させた。
次に、実施例1と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)からn+型GaNストップ層およびn-型GaNドリフト層からなる窒化物半導体エピタキシャル層を分離して、窒化物半導体エピタキシャル層のn+型GaNストップ層の主面にMo基板(支持基板)を接合し、窒化物半導体エピタキシャル層のn-型GaNドリフト層の主面上にAu/Ni電極(ショットキー電極)を形成して、窒化物半導体デバイスとしてSBDを作製した。
こうして得られたSBDは、耐圧が600Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
(実施例3)
実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板)を準備した。このGaN基板(窒化物半導体基板)上に、実施例1と同様にして、GaNバッファ層を成長させた。
次に、上記GaNバッファ層上に、化学的分解層としてInxAl1-xN化学的分解層を成長させた。このInxAl1-xN化学的分解層の成長条件は、TMA(トリメチルアルミニウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.02〜0.07slm(TMAガスの流量が15.6〜54.5μmol/分)、TMI(トリメチルインジウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.1〜0.5slm(TMIガスの流量が24.6〜123μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が3〜12slm(0.13〜0.54mol/分)、キャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が11slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が700℃〜800℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が50〜150Torr(6.7〜20.0kPa)であった。
次に、上記InxAl1-xN化学的分解層上に、実施例1と同様にして、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが10μmのn-型GaNドリフト層を順次成長させた。
次に、実施例1と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)からn+型GaNストップ層およびn-型GaNドリフト層からなる窒化物半導体エピタキシャル層を分離して、窒化物半導体エピタキシャル層のn+型GaNストップ層の主面にMo基板(支持基板)を接合し、窒化物半導体エピタキシャル層のn-型GaNドリフト層の主面上にAu/Ni電極(ショットキー電極)を形成して、窒化物半導体デバイスとしてSBDを作製した。
こうして得られたSBDは、耐圧が1200Vで、オン抵抗は1.1mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
本実施例のInxAl1-xN化学的分解層のIn組成は、X線回折において検証したところ、x=0.18であった。かかるInxAl1-xN化学的分解層(x=0.18)の格子定数はGaN半導体の格子定数にほぼ等しい。このため、本実施例においては、クラックを発生させることなく、厚さが1μmのn+型GaNストップ層および厚さが10μmのn-型GaNドリフト層からなる厚い窒化物半導体エピタキシャル層を形成することができた。
a軸方向とc軸方向との格子定数の比は、層の化学組成の種類および比によって異なるため、(0002)面に関するX線回折の結果、InxAl1-xN層(化学的分解層)の(0002)面に関する回折角2θが、GaN層(窒化物半導体エピタキシャル層)の(0002)面に関する回折角2θよりも2000〜3000arcsec高い値で、a軸方向でInxAl1-xN層およびGaN層の格子定数が一致して、そのInxAl1-xN層(化学的分解層)上に高品質のGaN層(窒化物半導体エピタキシャル層)を成長させることができた。
(実施例4)
実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板)を準備した。このGaN基板(窒化物半導体基板)上に、実施例1と同様にして、GaNバッファ層を成長させた。
次に、上記GaNバッファ層上に、化学的分解層としてInxAlyGa1-xーyN化学的分解層を成長させた。このInxAlyGa1-xーyN化学的分解層の成長条件は、TMA(トリメチルアルミニウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.02〜0.07slm(TMAガスの流量が15.6〜54.5μmol/分)、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.1〜0.5slm(TMGガスの流量が24.6〜123μm/分)、TMI(トリメチルインジウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.001〜0.056slm(TMIガスの流量が5.7〜320μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が3〜12slm(0.13〜0.54mol/分)、キャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が11slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が700℃〜800℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が50〜150Torr(6.7〜20.0kPa)であった。
次に、上記InxAl1-xN化学的分解層上に、実施例1と同様にして、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層を順次成長させた。
次に、実施例1と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)からn+型GaNストップ層およびn-型GaNドリフト層からなる窒化物半導体エピタキシャル層を分離して、窒化物半導体エピタキシャル層のn+型GaNストップ層の主面にMo基板(支持基板)を接合し、窒化物半導体エピタキシャル層のn-型GaNドリフト層の主面上にAu/Ni電極(ショットキー電極)を形成して、窒化物半導体デバイスとしてSBDを作製した。
こうして得られたSBDは、耐圧が600Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
(実施例5)
図18(A)および図19(A)を参照して、GaN基板(窒化物半導体基板10)上に窒化物半導体エピタキシャル層30を成長させる工程において、GaNバッファ層11とInxGa1-xN化学的分解層20との間に、ホール供給層として、ホール濃度が5×1017cm-3で厚さが0.2μmのGaN層、ホール濃度が1×1016cm-3で厚さが0.05μmのAlxGa1-xN層(x=0.08)、ホール濃度が1×1016cm-3で厚さが0.2μmのGaN層を順次形成したこと以外は、実施例1と同様とした。ここで、ホール濃度は、別途C−V測定法により測定した。その後、実施例1と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離した後、SBDを作製した。こうして得られたSBDは、耐圧が600Vで、オン抵抗は0.8mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板)から窒化物半導体エピタキシャル層を分離するための時間が、実施例1に比べて、約70%に短縮にされた。
(実施例6)
図4を参照して、GaN基板(窒化物半導体基板10)からのn+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30qからなる窒化物半導体エピタキシャル層30の分離は、GaN基板(窒化物半導体基板10)上にInxGa1-xN化学的分解層20を介在させて形成された窒化物半導体エピタキシャル層30を透明な仮支持基材110上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、InxGa1-xN化学的分解層20に電解液220を接触させながら、InxGa1-xN化学的分解層20に波長320〜400nmの光222を照射させることにより行ったこと以外は、実施例1と同様にして、SBDを作製した。
本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板)から窒化物半導体エピタキシャル層を分離するための時間が、実施例1に比べて、約50%に短縮された。
(実施例7)
図5を参照して、GaN基板(窒化物半導体基板10)からのn+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30qからなる窒化物半導体エピタキシャル層30の分離を以下のように行ったこと以外は、実施例1と同様にしてSBDを作製した。すなわち、GaN基板(窒化物半導体基板10)上にInxGa1-xN化学的分解層20を介在させて形成された窒化物半導体エピタキシャル層30について、その窒化物半導体基板10を導電性の仮支持基材122に導電性接着剤などを用いて仮支持させ、その窒化物半導体エピタキシャル層30を導電性の仮支持基材124に導電性接着剤などを用いて仮支持させた。また、電解液220中に陰極224cとして白金(Pt)電極を配置した。次に、上記GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させることにより接触させながら、仮支持基材122を陽極226aとし、仮支持基材124を陰極226cとして、陽極226aと陰極226cとの間に電圧を印加することにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解して、GaN基板(窒化物半導体基板10)から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離した。
こうして得られたSBDは、耐圧が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板)から窒化物半導体エピタキシャル層を分離するための時間が、実施例1に比べて、約80%に短縮された。
(実施例8)
図6を参照して、GaN基板(窒化物半導体基板10)からのn+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30qからなる窒化物半導体エピタキシャル層30の分離を以下のように行ったこと以外は、実施例1と同様にしてSBDを作製した。すなわち、GaN基板(窒化物半導体基板10)上にInxGa1-xN化学的分解層20を介在させて形成された窒化物半導体エピタキシャル層30について、その窒化物半導体基板10を導電性の仮支持基材122に導電性接着剤などを用いて仮支持させ、その窒化物半導体エピタキシャル層30を導電性の仮支持基材124に導電性接着剤などを用いて仮支持させた。次に、上記GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させることにより接触させながら、仮支持基材122を陽極226aとし、仮支持基材124を陰極226cとして、陽極226aと陰極226cとの間に電圧を印加することにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解して、GaN基板(窒化物半導体基板10)から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離した。
こうして得られたSBDは、耐圧が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板)から窒化物半導体エピタキシャル層を分離するための時間が、実施例1に比べて、約90%に短縮された程度であったが、電解液による窒化物半導体エピタキシャル層の分解が実施例1に比べて抑制されて、分離された窒化物半導体エピタキシャル層の表面状態が実施例1に比べて良くなった。
(実施例9)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図20(A)を参照して、窒化物半導体基板10として、実施例1と同様のGaN基板を準備した。次に、実施例1と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)上にGaNバッファ層(バッファ層11)を成長させ、GaNバッファ層(バッファ層11)上にInxGa1-xN化学的分解層20(x:0〜0.15)を成長させた。
次に、InxGa1-xN化学的分解層20上に、MOCVD法により、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層30p、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層30q、キャリア濃度が1×1018cm-3の厚さが0.5μmのp型GaNガードリング層30rを順次成長させた。これらの窒化物半導体エピタキシャル層30の成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むH2(水素)ガスの流量が0.05slm(TMGガスの流量が320μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が9slm(0.4mol/分)、キャリアガスであるH2(水素)ガスの流量が11slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が1050℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が200〜500Torr(26.7〜66.7kPa)であった。上記の窒化物半導体エピタキシャル層30の成長の際、InxGa1-xN化学的分解層20は、NH3ガスおよびH2ガス雰囲気下1050℃で2時間以上置かれるため、部分的に分解する。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
図20(B)を参照して、実施例8と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離した。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、図20(C)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30のn+型GaNストップ層30pの主面に、スパッタ法により、支持基板40であるMo(モリブデン)基板を形成した。次いで、仮支持基材100を外し、窒化物半導体エピタキシャル層30のp型GaNガードリング層30rの一部を、ICP(誘導結合プラズマ)エッチングにより除去して、その除去部に、スパッタ法により、ショットキー電極50としてAu/Ni電極を形成した。こうして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
(実施例10)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図21(A)を参照して、窒化物半導体基板10として、主面がC面から0.4°のオフ角を有すること以外は、実施例1と同様のGaN基板を準備した。次に、実施例3と同様にして、GaN基板(窒化物半導体基板10)上にGaNバッファ層(バッファ層11)を成長させ、GaNバッファ層(バッファ層11)上にInxAl1-xN化学的分解層20(x=0.18)を成長させた。
次に、実施例9と同様にして、InxAl1-xN化学的分解層20上に、MOCVD法により、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層30p、キャリア濃度が7×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層30q、キャリア濃度が1×1018cm-3の厚さが0.5μmのp型GaNガードリング層30rを順次成長させた。上記の窒化物半導体エピタキシャル層30の成長の際、InxGa1-xN化学的分解層20は、NH3ガスおよびH2ガス雰囲気下1050℃で2時間以上置かれるため、部分的に分解する。
2.窒化物半導体エピタキシャル層に凹部を形成する工程
図21(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30のp型GaNガードリング層30rの一部を、ICP(誘導結合プラズマ)エッチングにより除去して、その除去部に、スパッタ法により、ショットキー電極50としてAu/Ni電極を形成した。
次に、ショットキー電極50が形成されたp型GaNガードリング層30rを保護するマスク300を形成した。マスク300には、SiO2で形成されており、マスク300の主面から見て、格子状に1.2mm間隔で幅30μmの開口部300wが形成された。
次に、図21(C)を参照して、ICPエッチングにより、マスク300の開口部300wに、窒化物半導体エピタキシャル層30のp型GaNガードリング層30rの主面から、n-型GaNドリフト層30qおよびn+型GaNストップ層30pを貫通して、InxAl1-xN化学的分解層20に達する溝状の凹部30cpを形成した。ここで、ICPエッチングおいて、Inおよび/またはAlによる発光を指標として、凹部の先端がInxAl1-xN化学的分解層20内に達するまでエッチングを行った。次に、図22(A)を参照して、マスク300を、フッ酸(HF)水溶液を用いて除去した。
3.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
図22(B)を参照して、凹部30cpが形成された窒化物半導体エピタキシャル層30のショットキー電極50が形成されたp型GaNガードリング層30rを、ワックス150を用いて仮支持基材100上に仮支持させた後、上記GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxAl1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、InxGa1-xN化学的分解層20に電解液220を接触させることにより、GaN基板(窒化物半導体基板10)から窒化物半導体エピタキシャル層30を分離した。ここで、分離方法としては、実施例8と同様の方法を用いた。
4.窒化物半導体デバイスの作製
図22(C)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30のn+型GaNストップ層30p上に、スパッタ法により、オーミック電極400としてMo(モリブデン)電極を形成した。次に、かかるオーミック電極400を、メタルボンディング440により、支持基板40に接合した。こうして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧が900Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
本実施においては、窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程の後、窒化物半導体基板から窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程の前に、窒化物半導体エピタキシャル層の主面から化学的分解層に達する深さの凹部を形成することにより、窒化物半導体基板からの窒化物半導体エピタキシャル層の分離が促進され、効率よく高特性のSBDが得られた。
(実施例11)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図23(A)を参照して、実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板10)を準備した。
次に、GaN基板(窒化物半導体基板10)上に、MOCVD法により、バッファ層11としてキャリア濃度が1×1018cm-3の厚さ2μmのGaNバッファ層を成長させた。GaNバッファ層の成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.05slm(TMGガスの流量が320μmol/分)、NH3ガスの流量が12slm(0.54mol/分)、キャリアガスであるN2ガスの流量が8slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が1050℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が100Torr(13.3kPa)であった。
次に、GaNバッファ層11上に、MOCVD法により、化学的分解層20としてInxAl1-xN化学的分解層を成長させた。このInxAl1-xN化学的分解層の成長条件は、TMA(トリメチルアルミニウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.4slm(TMAガスの流量が31.2μmol/分)、TMI(トリメチルインジウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.4slm(TMIガスの流量が100μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が12slm(0.54mol/分)、キャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が8slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が810℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が100Torr(13.3kPa)であった。
次に、InxGa1-xN化学的分解層20上に、MOCVD法により、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層30として、キャリア濃度が1×1018cm-3で厚さが1μmのn+型GaNストップ層30p、キャリア濃度が9×1015cm-3で厚さが5μmのn-型GaNドリフト層30qを順次成長させた。n+型GaNストップ層30pの成長条件は、TMG(トリメチルガリウム)ガスを含むN2(窒素)ガスの流量が0.056slm(320μmol/分)、NH3(アンモニア)ガスの流量が12slm(0.54mol/分)、SiH4(モノシラン)ガスを2ppm含むH2(水素)ガスの流量が0.2slm(SiH4ガスの流量が17nmol/分)、キャリアガスであるN2(窒素)ガスの流量が8slm、雰囲気温度(サセプタ温度)が1050℃、雰囲気圧力(反応炉内圧力)が100Torr(13.3kPa)であった。また、n-型GaNドリフト層30qの成長条件は、SiH4(モノシラン)ガスを2ppm含むH2(水素)ガスの流量が0.02slm(SiH4ガスの流量が1.7nmol/分)であったこと以外は、n+型GaNストップ層30pの成長条件と同様であった。上記のn+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)の成長の際、InxGa1-xN化学的分解層20は、NH3ガスとH2ガス雰囲気下1050℃で3時間以上置かれるため、部分的に分解する。
次に、窒化物半導体エピタキシャル層30のn-型GaNドリフト層30q上に、スパッタ法により、ショットキー電極50として、Au/Ni電極50aおよびSixyフィールドプレート50bを形成した。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
次に、図23(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30上に形成されたショットキー電極50のSixyフィールドプレート50bを仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記のGaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、InxGa1-xN化学的分解層20に電解液220を接触させることにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解させて、n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)をGaN基板(窒化物半導体基板10)から分離した。ここで、電解液220としては、12質量%の水酸化カリウムと5質量%のエチレンジアミンとを含む30℃に加温された水溶液を用いた。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、図23(C)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30のn+型GaNストップ層30p上に、スパッタ法によりオーミック電極400としてMo電極を形成した。次いで、このMo電極(オーミック電極400)にAuSnを用いて支持基板40としてMo基板を貼り付けた後、仮支持基材を除去した。
こうして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧(耐電圧、以下同じ)が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。ここで、耐圧およびオン抵抗は、高耐圧プローバーにより測定した。
(実施例12)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図24(A)を参照して、実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板10)を準備した。次いで、このGaN基板(窒化物半導体基板10)上に、実施例11と同様にして、窒化物半導体エピタキシャル層30(n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q)ならびにショットキー電極50(Au/Ni電極50aおよびSixyフィールドプレート50b)を順次形成した。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
次に、図24(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30上に形成されたショットキー電極50のSixyフィールドプレート50bを仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、仮支持基材100の外周部を固定してその中央部に圧縮応力として50kPaの圧力をかけて、上記のGaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、InxGa1-xN化学的分解層20に電解液220を接触させたこと以外は、実施例11と同様にして、InxGa1-xN化学的分解層20を分解させて、n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)をGaN基板(窒化物半導体基板10)から分離した。本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板10)から、窒化物半導体エピタキシャル層30を分離するための時間が実施例11に比べて、約50%に短縮された。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、図24(C)を参照して、実施例11と同様にして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧(耐電圧、以下同じ)が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
(実施例13)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図25(A)を参照して、実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板10)を準備した。次いで、このGaN基板(窒化物半導体基板10)上に、実施例11と同様にして、窒化物半導体エピタキシャル層30(n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q)ならびにショットキー電極50(Au/Ni電極50aおよびSixyフィールドプレート50b)を順次形成した。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
次に、図25(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30上に形成されたショットキー電極50のSixyフィールドプレート50bを仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記のGaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30をそれらの主面に垂直な中心軸の回りに10rpmで回転させながら、電解液220中に配置された噴流形成装置230である小型ウォータジェット装置(ディスコ社製DAW4110)を用いて電解液220の噴流220jをInxGa1-xN化学的分解層20の外周部から中央部に約100ml/秒の噴流量で順次接触させることにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解させて、n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)をGaN基板(窒化物半導体基板10)から分離した。本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板10)から、窒化物半導体エピタキシャル層30を分離するための時間が実施例11に比べて、約30%に短縮された。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、図25(C)を参照して、実施例11と同様にして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧(耐電圧、以下同じ)が800Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
(実施例14)
1.窒化物半導体エピタキシャル層の成長
図26(A)を参照して、実施例1と同様のGaN基板(窒化物半導体基板10)を準備した。次いで、このGaN基板(窒化物半導体基板10)上に、実施例11と同様にして、窒化物半導体エピタキシャル層30(n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q)ならびにショットキー電極50(Au/Ni電極50aおよびSixyフィールドプレート50b)を順次形成した。
2.窒化物半導体エピタキシャル層の分離
次に、図26(B)を参照して、窒化物半導体エピタキシャル層30上に形成されたショットキー電極50のSixyフィールドプレート50bを仮支持基材100上に粘着剤などを用いて仮支持させた後、上記のGaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30を電解液220に浸漬させて、GaN基板(窒化物半導体基板10)、InxGa1-xN化学的分解層20および窒化物半導体エピタキシャル層30をそれらの主面に垂直な中心軸の回りに10rpmで回転させながらYAGレーザ(日本レーザー社製brilliant b 532nm)を用いて化学的分解層20の外周部から中央部にピーク波長が1060nmでエネルギーが100mJ/cm2のレーザ光を順次加えてそれらの部分を局所的に加熱することにより、InxGa1-xN化学的分解層20を分解させて、n+型GaNストップ層30pおよびn-型GaNドリフト層30q(窒化物半導体エピタキシャル層30)をGaN基板(窒化物半導体基板10)から分離した。本実施例においては、GaN基板(窒化物半導体基板10)から、窒化物半導体エピタキシャル層30を分離するための時間が実施例11に比べて、約30%に短縮された。
3.窒化物半導体デバイスの作製
次に、図26(C)を参照して、実施例11と同様にして、窒化物半導体デバイスとしてSBD(ショットキーバリアダイオード)を作製した。こうして得られたSBDは、耐圧(耐電圧、以下同じ)が900Vで、オン抵抗は0.7mΩ・cm2であり、高い特性を有していた。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
10 窒化物半導体基板、11 バッファ層、20 化学的分解層、20a ,20b 主面、20c 内部、20r 分解促進領域、20s,200s 化学種、25 ホール供給層、30 窒化物半導体エピタキシャル層、30cp 凹部、300w 開口部、30p n+型GaNストップ層、30q n-型GaNドリフト層、30r p型GaNガードリング層、40 支持基板、50 ショットキー電極、50a Au/Ni電極、50b Sixyフィールドプレート、100,110,122,124 仮支持基材、150 ワックス、210 ガス、210i,220i 入流、210j,220j 噴流、220 電解液、222 光、224,226 電圧印加装置、224a,226a 陽極、224c,226c 陰極、230 噴流形成装置、240 光または熱、290s 反応生成物、300 マスク、300w 開口部、400 オーミック電極、440 メタルボンディング。

Claims (33)

  1. 転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程と、
    前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いて前記化学的分解層を分解させることにより、前記窒化物半導体基板から前記窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、を備える窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  2. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後における前記化学的分解層の分解は、少なくとも前記化学的分解層に電解液を接触させることにより行う請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  3. 前記電解液は、前記化学的分解層および前記窒化物半導体エピタキシャル層に接触し、前記化学的分解層の分解を促進する化学物質および前記窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質の少なくともいずれかを含む請求項2に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  4. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中における前記化学的分解層の分解は少なくとも前記化学的分解層に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含む前記ガスを接触させることにより行い、前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程後における前記化学的分解層の分解は少なくとも前記化学的分解層に前記電解液を接触させることにより行う請求項1から請求項3までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  5. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程において、化学的分解層にホールを供給するホール供給層を、前記化学的分解層に隣接させかつ前記窒化物半導体基板と前記窒化物半導体エピタキシャル層との間に形成する請求項1から請求項4までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  6. 少なくとも前記化学的分解層に前記電解液を接触させながら、前記化学的分解層に光を照射する請求項2から請求項5までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  7. 前記電解液中に陰極を配置し、
    少なくとも前記化学的分解層に前記電解液を接触させながら、前記化学的分解層が陽極になるように、前記化学的分解層と前記陰極との間に電圧を印加する請求項2から請求項6までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  8. 前記窒化物半導体基板、前記化学的分解層および前記窒化物半導体エピタキシャル層に前記電解液を接触させながら、
    前記窒化物半導体基板が陽極となり、前記窒化物半導体エピタキシャル層が陰極となるように、前記窒化物半導体基板と前記窒化物半導体エピタキシャル層との間に電圧を印加する請求項2から請求項6までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  9. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおける前記化学的分解層の分解は、前記化学的分解層に水素ガスおよびアンモニアガスの少なくともいずれかを含む前記ガスを接触させることにより行う請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  10. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程において、900℃以下の雰囲気温度で前記化学的分解層を成長させ、1000℃以上の雰囲気温度で前記化学的分解層を分解させる請求項4または請求項9に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  11. 前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いる前記化学的分解層の分解は、さらに前記化学的分解層の少なくとも一部分に応力を加えて行う請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  12. 前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いる前記化学的分解層の分解は、前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを前記化学的分解層の少なくとも一部分に噴流させて行う請求項1または請求項11に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  13. 前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いる前記化学的分解層の分解は、さらに前記化学的分解層の少なくとも一部分に光または熱を加えて行う請求項1、請求項11および請求項12のいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  14. 前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかは、前記窒化物半導体エピタキシャル層の分解を抑制する化学物質を含む請求項11から請求項13までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  15. 前記化学的分解層は、インジウムを含む窒化物半導体層である請求項1から請求項14までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  16. 前記窒化物半導体エピタキシャル層は、インジウム以外のIII族元素を含む請求項15に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  17. 前記化学的分解層は、窒素に対する前記インジウムの組成が15mol%以上である請求項15または請求項16に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  18. 前記化学的分解層は、窒素に対する前記インジウムの組成が前記化学的分解層において第1の主面から内部にかけて増大し前記内部から第2の主面にかけて減少する、インジウム組成の傾斜構造を有する請求項15から請求項17までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  19. 前記化学的分解層は、アルミニウムをさらに含む請求項15から請求項18までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  20. 前記化学的分解層の格子定数とGaN半導体の格子定数との差が、前記GaN半導体の格子定数に対して1%以下である請求項19に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  21. 前記化学的分解層は、窒素に対する前記インジウムの組成が15mol%以上20mol%以下である請求項20に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  22. 前記電解液は、インジウムのイオンと選択的に配位する化合物を含む請求項115から請求項21までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  23. 前記化学的分解層は、金属層、金属酸化物層およびシリコン含有層のいずれかである請求項1から請求項22までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  24. 前記窒化物半導体エピタキシャル層の転位密度が1×107cm-2以下である請求項1から請求項23までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  25. 前記窒化物半導体基板はGaN基板であり、前記窒化物半導体エピタキシャル層はGaNエピタキシャル層である請求項1から請求項24までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  26. 前記電解液は、ガリウムのイオンを含む請求項25に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  27. 分離された前記窒化物半導体エピタキシャル層の厚さが3μm以上100μmである請求項1から請求項26までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  28. 分離された前記窒化物半導体エピタキシャル層は、厚さが3μm以上20μm以下かつキャリア濃度が2×1016cm-3以下の層を含む請求項1から請求項27までのいずれかに記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  29. 前記窒化物半導体基板から前記窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程の後、
    分離された前記窒化物半導体基板の主面を表面処理して前記窒化物半導体基板を再生する工程と、
    再生された前記窒化物半導体基板上に、もうひとつの化学的分解層を介在させて、少なくとも1層のさらなる窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程と、
    前記さらなる窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いて前記もうひとつの化学的分解層を分解させることにより、再生された前記窒化物半導体基板から前記さらなる窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、をさらに備える請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法。
  30. 転位密度が1×107cm-2以下の窒化物半導体基板上に、ガスおよび電解液の少なくともいずれかにより化学的に分解する化学的分解層を介在させて、少なくとも1層の窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程と、
    前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程中およびこの工程後の少なくともいずれかにおいて、前記ガスおよび前記電解液の少なくともいずれかを用いて前記化学的分解層を分解させることにより、前記窒化物半導体基板から前記窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程と、
    分離された前記半導体エピタキシャル層を支持基板に接合する工程と、を備える窒化物半導体デバイスの製造方法。
  31. 前記支持基板は、面抵抗が0.05mΩ・cm2以下の導電性支持基板である請求項30に記載の窒化物半導体デバイスの製造方法。
  32. 前記窒化物半導体エピタキシャル層を成長させる工程の後、前記窒化物半導体基板から前記窒化物半導体エピタキシャル層を分離する工程の前に、
    前記窒化物半導体エピタキシャル層の主面から前記化学的分解層に達する深さの凹部を形成する工程を、さらに備える請求項30または請求項31に記載の窒化物半導体デバイスの製造方法。
  33. 前記凹部は、気相エッチングを用いて形成する請求項32に記載の窒化物半導体デバイスの製造方法。
JP2010010158A 2009-09-14 2010-01-20 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP5515770B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010158A JP5515770B2 (ja) 2009-09-14 2010-01-20 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法
US12/913,062 US8349078B2 (en) 2009-09-14 2010-10-27 Method of forming nitride semiconductor epitaxial layer and method of manufacturing nitride semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211416 2009-09-14
JP2009211416 2009-09-14
JP2010010158A JP5515770B2 (ja) 2009-09-14 2010-01-20 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076032A Division JP2014166953A (ja) 2009-09-14 2014-04-02 基板付窒化物半導体エピタキシャル層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079728A true JP2011079728A (ja) 2011-04-21
JP5515770B2 JP5515770B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44074186

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010010158A Expired - Fee Related JP5515770B2 (ja) 2009-09-14 2010-01-20 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法
JP2014076032A Pending JP2014166953A (ja) 2009-09-14 2014-04-02 基板付窒化物半導体エピタキシャル層

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076032A Pending JP2014166953A (ja) 2009-09-14 2014-04-02 基板付窒化物半導体エピタキシャル層

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8349078B2 (ja)
JP (2) JP5515770B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256705A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013026410A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2015523712A (ja) * 2012-05-04 2015-08-13 シリコン ジェネシス コーポレーション 光電子工学デバイスを形成するための技術
JP2015149375A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友電気工業株式会社 ダイオード
JP2015149372A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友電気工業株式会社 ダイオード
JP2015160752A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 学校法人 名城大学 窒化物半導体多元混晶の製造方法
US10763100B2 (en) 2016-12-22 2020-09-01 Nichia Corporation Method for manufacturing restored substrate and method for manufacturing light emitting element
WO2021221055A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 京セラ株式会社 半導体素子の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5515770B2 (ja) * 2009-09-14 2014-06-11 住友電気工業株式会社 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法
US8946052B2 (en) * 2012-09-26 2015-02-03 Sandia Corporation Processes for multi-layer devices utilizing layer transfer
US9099142B2 (en) 2013-03-12 2015-08-04 Seagate Technology Llc Radially dependent thermal heat resist layer
DE102014115799A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Ablösung eines Substrats, Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens und Pumpvorrichtung zum Pumpen von Ätzlösung
CN105140318B (zh) * 2015-06-30 2017-05-17 苏州强明光电有限公司 太阳能电池外延片及其制作方法
CN104993003B (zh) * 2015-07-16 2017-03-08 苏州强明光电有限公司 一种太阳能电池外延片及其制作方法
FR3083916B1 (fr) * 2018-07-13 2020-07-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'au moins une structure semiconductrice comportant une etape de separation vis-a-vis du substrat de croissance
CN109560127A (zh) * 2018-09-21 2019-04-02 厦门市三安集成电路有限公司 一种磷化铟高速双异质结双极结构晶体管的制作方法
JP2023178095A (ja) * 2022-06-03 2023-12-14 信越化学工業株式会社 Iii族窒化物単結晶基板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284600A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP2002316898A (ja) * 2001-04-13 2002-10-31 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2005001928A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fujikura Ltd 自立基板およびその製造方法
JP2005097045A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物ウエハの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119104A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体の製造方法
JP3862602B2 (ja) 2001-05-18 2006-12-27 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2003178976A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3821232B2 (ja) * 2003-04-15 2006-09-13 日立電線株式会社 エピタキシャル成長用多孔質基板およびその製造方法ならびにiii族窒化物半導体基板の製造方法
JP4920875B2 (ja) * 2003-05-29 2012-04-18 パナソニック株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法、およびiii族窒化物基板の製造方法
JP2005064188A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 基板の回収方法および再生方法、ならびに半導体ウエハの製造方法
JP2007221051A (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
US9048100B2 (en) * 2007-11-21 2015-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation Nitride semiconductor and nitride semiconductor crystal growth method
JP5026946B2 (ja) * 2007-12-19 2012-09-19 古河電気工業株式会社 窒化物半導体単結晶基板製造方法
JP2009190918A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体装置の製造方法
JP5515770B2 (ja) * 2009-09-14 2014-06-11 住友電気工業株式会社 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284600A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP2002316898A (ja) * 2001-04-13 2002-10-31 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体基板の製造方法及び窒化物半導体基板
JP2005001928A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fujikura Ltd 自立基板およびその製造方法
JP2005097045A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物ウエハの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256705A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013026410A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2015523712A (ja) * 2012-05-04 2015-08-13 シリコン ジェネシス コーポレーション 光電子工学デバイスを形成するための技術
JP2015149375A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友電気工業株式会社 ダイオード
JP2015149372A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友電気工業株式会社 ダイオード
JP2015160752A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 学校法人 名城大学 窒化物半導体多元混晶の製造方法
US10763100B2 (en) 2016-12-22 2020-09-01 Nichia Corporation Method for manufacturing restored substrate and method for manufacturing light emitting element
WO2021221055A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 京セラ株式会社 半導体素子の製造方法
JPWO2021221055A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JP5515770B2 (ja) 2014-06-11
US8349078B2 (en) 2013-01-08
JP2014166953A (ja) 2014-09-11
US20110223749A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515770B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャル層の形成方法および窒化物半導体デバイスの製造方法
KR102036110B1 (ko) 성장 기판, 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
EP1873817B1 (en) Substrate having thin film of GaN joined thereon and method of fabricating the same
JP5847083B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP4631946B2 (ja) Iii族窒化物半導体層貼り合わせ基板の製造方法
EP2709173A1 (en) Semiconductor substrate, semiconductor device, and manufacturing methods thereof
US7759219B2 (en) Method of manufacturing nitride semiconductor device
CN102154704B (zh) 氮化物半导体晶体、氮化物半导体自支撑衬底的制造方法以及氮化物半导体器件
EP4223912A1 (en) Epitaxial wafer for ultraviolet light emitting elements, method for producing metal bonded susbtrate for ultraviolet light emitting elements, method for producing ultraviolet light emitting element, and method for producing ultraviolet light emitting element array
JP6269368B2 (ja) 窒化ガリウム基板
JP2011100860A (ja) イオン注入iii族窒化物半導体基板ならびにiii族窒化物半導体層接合基板およびiii族窒化物半導体デバイスの製造方法
JP2011077344A (ja) 窒化物光半導体素子
US9202685B2 (en) Method of manufacturing a compound semiconductor substrate in a flattened growth substrate
US7550757B2 (en) Semiconductor laser and method for manufacturing semiconductor laser
JP5131889B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法
EP2534705B1 (en) Manufacturing method for a semiconductor substrate
TWI607507B (zh) 用於製造具有至少一個功能層之複合體或進一步製造電子或光電元件的製程
JP4786587B2 (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法、iii族窒化物半導体製造用基板
KR102393733B1 (ko) 반도체용 다이아몬드 박막 제조방법
JP6983570B2 (ja) 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置
JP6493511B2 (ja) 窒化ガリウム基板
EP4303940A1 (en) Method for manufacturing epitaxial wafer for ultraviolet light-emitting element, method for manufacturing substrate for ultraviolet light-emitting element, epitaxial wafer for ultraviolet light-emitting element, and substrate for ultraviolet light-emitting element
CN117174571A (zh) 一种复合衬底及其制备方法
RU2576435C2 (ru) Способ получения независимой подложки из нитрида iii группы
KR101397097B1 (ko) Led용 기판 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees