JP2011076815A - 燃料電池用膜/電極接合体 - Google Patents

燃料電池用膜/電極接合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011076815A
JP2011076815A JP2009225882A JP2009225882A JP2011076815A JP 2011076815 A JP2011076815 A JP 2011076815A JP 2009225882 A JP2009225882 A JP 2009225882A JP 2009225882 A JP2009225882 A JP 2009225882A JP 2011076815 A JP2011076815 A JP 2011076815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
membrane
cathode
diffusion layer
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009225882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178677B2 (ja
Inventor
Shuichi Suzuki
修一 鈴木
Jun Kawaji
純 川治
Yoshiyuki Takamori
良幸 高森
Shin Morishima
慎 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009225882A priority Critical patent/JP5178677B2/ja
Priority to EP10173184A priority patent/EP2312680A1/en
Priority to US12/858,515 priority patent/US8338050B2/en
Publication of JP2011076815A publication Critical patent/JP2011076815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178677B2 publication Critical patent/JP5178677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8652Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites as mixture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0243Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、燃料電池のシステム効率への影響が少なく、長期にわたり有害物質の排出量が少ない燃料電池用膜/電極接合体を提供することを目的とする。
【解決手段】固体高分子電解質膜と、固体高分子電解質膜の一方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるアノードと、固体高分子電解質膜の他方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるカソードと、アノードの固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたアノード拡散層と、カソードの固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたカソード拡散層とを備える燃料電池用膜/電極接合体において、カソード拡散層に酸化触媒と撥水性樹脂とを含ませる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、燃料電池で使用される膜/電極接合体に関する。
最近の電子技術の進歩によって、情報量が増加し、その増加した情報を、より高速に、より高機能に処理する必要があるため、高出力密度で高エネルギー密度の電源、すなわち、連続駆動時間の長い電源を必要とする。
充電を必要としない小型発電機、即ち、容易に燃料補給ができるマイクロ発電機の必要性が高まっている。こうした背景から、燃料電池の重要性が検討されている。
燃料電池は、少なくとも固体又は液体の電解質及び所望の電気化学反応を誘起する二個の電極、アノード及びカソードから構成され、その燃料が持つ化学エネルギーを直接電気エネルギーに高効率で変換する発電機である。
こうした燃料電池において、電解質膜に固体高分子電解質膜を用い、水素を燃料とするものは固体高分子形燃料電池(PEFC:Polymer Electrolyte Fuel Cell)と呼ばれ、メタノールを燃料とするものは直接メタノール形燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)と呼ばれる。中でも、液体燃料を使用するDMFCは燃料の体積エネルギー密度が高いために小型の可搬型又は携帯型の電源として有効なものととして注目されている。
DMFCにおいては、アノードに供給されたメタノールが、固体高分子電解質を透過してカソードに及ぶメタノールクロスオーバー現状が起こる。カソードに移動したメタノールは、カソードに供給された酸素によって酸化され、二酸化炭素となって排出される。この酸化反応過程ではギ酸やホルムアルデヒドといった中間生成物が少なからず生じ、燃料電池から排出される。またメタノールの中には酸化されずにそのまま燃料電池から排出されるものもある。このように燃料電池から排出されるメタノールやギ酸、ホルムアルデヒドは、人体にとって有害であるため、その量を可能な限り低減する必要がある。
カソードから排出される有害物質であるメタノールやギ酸、ホルムアルデヒドを除去する方法としては、例えば特許文献1に記載のようにカソードの排出ガス配管に副生ガス吸収剤を有するフィルターを設ける方法がある。また特許文献2に記載のように有害物質の分解触媒を含むフィルターを排出ガス配管に設ける方法がある。
特開2008−210796公報 特開2005−183014公報
しかしながら、吸収剤を設ける方法では吸収剤の吸着量に限界があるため、長期にわたって有害物質の除去効果を得ることは難しい。また触媒フィルターを排出ガス配管に設ける方法では、フィルターが排ガスの流通抵抗となるため、ブロアの能力を向上させる必要があり、補機動力による損出が大きくなることから、燃料電池システムの効率が下がってしまう。
そこで、本発明は、燃料電池のシステム効率への影響が少なく長期にわたり有害物質の排出量が少ない燃料電池用膜/電極接合体ならびに燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明に係る実施態様の1つである燃料電池用膜/電極接合体は、固体高分子電解質膜と、その一方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるアノードと、他方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるカソードと、アノードの固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたアノード拡散層と、カソードの固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたカソード拡散層とを有し、カソード拡散層が酸化触媒と撥水性樹脂とを含むものである。
また、カソード拡散層に含まれる酸化触媒は、白金,パラジウム,銅,銀,タングステン,モリブデン,鉄,ニッケル,コバルト,マンガン,亜鉛,バナジウムから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
更に、カソード拡散層に含まれる撥水性樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン,ポリクロロトリフルオロエチレン,ポリフッ化ビニリデン,ポリフッ化ビニル,ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂,四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体,エチレン・四フッ化エチレン共重合体,エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体,ポリエチレン,ポリオレフィン,ポリプロピレン,ポリアニリン,ポリチオフェン,ポリエステルから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
またカソード拡散層に含まれる酸化触媒が前記カソードに接する部分には含まれないようにすることが望ましい。具体的には、カソード拡散層が酸化触媒を含まない第一の層と、酸化触媒を有する第二の層を有し、第一の層がカソードと接するように構成することが望ましい。
また、このような膜/電極接合体と、燃料を供給する部材と、空気(酸素)を供給する部材と、集電用部材とを用いて、燃料電池や燃料電池を搭載した燃料電池発電システムとすることも可能である。
なお、供給する燃料はメタノールが含まれる水溶液であることが好ましい。
燃料はアノードにおいて電気化学的に酸化され、カソードでは酸素が還元され、両電極間には電気的なポテンシャルの差が生じる。このときに外部回路として負荷が両電極間にかけられると、電解質中にイオンの移動が生起し、外部負荷には電気エネルギーが取り出される。
本発明によって、システム効率への影響が少なく長期にわたり有害物質の排出量が少ない燃料電池用膜/電極接合体ならびに燃料電池システムを提供することができる。
本実施例に係る燃料電池用膜/電極接合体の断面模式図。 本発明に係るカソード拡散層の断面拡大模式図。 本発明に係るカソード拡散層の断面拡大模式図。 本実施例に係る燃料電池用膜/電極接合体の断面模式図。 本実施例に係る燃料電池の断面模式図。 本実施例に係る携帯情報端末の模式図。
以下に、本発明の実施の形態を示す。
メタノール水溶液を燃料とするDMFCの場合について記述するが、本発明に係る燃料電池用膜/電極接合体、および燃料電池システムはメタノール水溶液燃料に限定されず、例えばエタノール水溶液燃料を始めとした有機物を含む水溶液を燃料とした燃料電池であれば有害物質の排出量抑制効果が得られる。なお、本発明が意図する有害物質は、DMFCの場合、燃料成分であるメタノールと副生成物であるギ酸,ホルムアルデヒド,ギ酸メチルである。本発明によって、こうした有害物質がカソード拡散層内に含まれる酸化触媒によって酸化され、二酸化炭素となり、有害物質の排出量が抑制される。
本発明に係る燃料電池用膜/電極接合体の断面模式図を図1に示す。固体高分子電解質膜13の両面にアノード12とカソード14が配置され、更に外側にアノード拡散層11とカソード拡散層15が配置される。
ここでアノード12は、触媒と固体高分子電解質から構成される。アノード12に含まれる触媒としては、燃料であるメタノール水溶液の酸化反応を促すものであれば特に限定されるものではなく、白金,金,パラジウム,イリジウム,ロジウム,ルテニウム,鉄,コバルト,ニッケル等から選ばれる1種以上を用いることができるが、特に白金とルテニウムを複合して用いることが好ましい。
また、カソード14は、触媒と固体高分子電解質から構成される。カソード14に含まれる触媒としては、酸化剤である酸素の還元反応を促すものであれば特に限定されるものではなく、白金,金,パラジウム,イリジウム,ロジウム,ルテニウム,鉄,コバルト,ニッケル等から選ばれる1種以上を用いることができるが、特に白金を用いることが好ましい。またアノード12,カソード14に用いられる触媒はカーボンブラックのような担体に担持されていても良い。
アノード12,カソード14に含まれる固体高分子電解質および固体高分子電解質膜13に用いられる固体高分子電解質としては、酸性の水素イオン伝導材料を用いると大気中の炭酸ガスの影響を受けることなく、安定な燃料電池を実現できるため好ましい。このような材料として、ポリパーフルオロスチレンスルフォン酸,パーフルオロカーボン系スルホン酸などに代表されるスルホン酸化したフッ素系ポリマーや、ポリスチレンスルフォン酸類,スルホン酸化ポリエーテルスルフォン類,スルホン酸化ポリエーテルエーテルケトン類などの炭化水素系ポリマーをスルホン化した材料、或いは、炭化水素系ポリマーをアルキルスルフォン酸化した材料を用いることができる。なお、アノード12とカソード14および固体高分子電解質膜13に用いる固体高分子電解質は、全て同一の材料であってもよく、またそれぞれ別の材料であっても良い。
またアノード拡散層11は、電子伝導性を有する多孔質材料であれば特に限定されるものではないが、カーボンペーパーやカーボンクロスを用いることが好ましい。またアノード拡散層11は、アノード12と接する面にカーボンブラックとバインダーを含むマイクロポーラスレイヤーを備えていても良い。マイクロポーラスレイヤーがある場合は、アノード拡散層11とアノード12との接触抵抗を低減することができるが、燃料の透過性を阻害する場合があるため、燃料電池システムの作動条件によって使用の有無が決定される。ここでマイクロポーラスレイヤーに含まれるバインダーは、撥水性樹脂であっても親水性樹脂であっても良い。
本発明に係るカソード拡散層の断面拡大模式図を図2に示す。カソード拡散層は、電子伝導性を有する多孔質材料が基材21として用いられる。基材は、特に限定されるものではないが、カーボンペーパーやカーボンクロスを用いることが好ましい。ここにメタノールやギ酸,ホルムアルデヒド等の副生成物からなる有害物質を酸化する触媒と撥水性樹脂が含まれる。有害物質酸化触媒22としては、白金,パラジウム,銅,銀,タングステン,モリブデン,鉄,ニッケル,コバルト,マンガン,亜鉛,バナジウムから選ばれる少なくとも1種が用いられることが好ましい。ここで有害物質酸化触媒22は、単独で用いられても良いし、カーボンブラック等の担体に担持された状態でも良い。また有害物質酸化触媒22は、直径1μm以下の微粒子として用いることが比表面積を大きくできるため好ましい。撥水性樹脂23は、スルホン酸基やカルボン酸基等の極性基を多く持たない樹脂であり、ポリテトラフルオロエチレン,ポリクロロトリフルオロエチレン,ポリフッ化ビニリデン,ポリフッ化ビニル,ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂,四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体,エチレン・四フッ化エチレン共重合体,エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体,ポリエチレン,ポリオレフィン,ポリプロピレン,ポリアニリン,ポリチオフェン,ポリエステルから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。撥水性樹脂23を有害物質酸化触媒22と一緒に用いることで、有害物質酸化触媒22が発電反応で生じる水やアノード12から透過してきた水に浸って酸化反応効率が低下することを防ぐことができる。カソード14から排出されるメタノールやギ酸等の有害物質の酸化には酸素が必要であるため、有害物質酸化触媒22が水に浸ってしまうと酸素の供給が阻害され、酸化反応の効率が著しく落ちてしまう。なお、有害物質を酸化する際に必要な酸素は、発電反応に必要な酸化剤としてカソード14に供給される酸素と共用される。カソード拡散層15の厚さは特に限定されるものではないが、30〜1000μmとすることが好ましい。カソード拡散層15が薄すぎる場合は有害物質がカソード拡散層15を通過する時間が短くなり、有害物質酸化触媒22により酸化される割合が少なくなってしまう。また厚すぎる場合には酸素の透過性が悪化し、燃料電池システムの出力を低下させてしまう。本発明に係るカソード拡散層に含ませる有害物質酸化触媒の量は特に規定されるものではないが、カソード拡散層1cm3当りに1×10-5mol以上が望ましい。また、本発明に係るカソード拡散層に含ませる撥水性樹脂の量は特に規定されるものではないが、カソード拡散層1cm3当りに3.4×10-5g以上が望ましい。
図3に本発明に係るカソード拡散層の、別の形態の断面拡大模式図を示す。カソード拡散層15は、カソード12と接する面にカーボンブラックとバインダーを含むマイクロポーラスレイヤー34を備えている。このように、マイクロポーラスレイヤーを設けることで、カソード拡散層15とアノード12との接触抵抗を低減することができる。但し、マイクロポーラスレイヤーにより、酸素の透過性を阻害する場合があるため、燃料電池システムの作動条件によって使用の有無が決定することが好ましい。ここでマイクロポーラスレイヤーに含まれるバインダーは撥水性樹脂であり、電子伝導性を有する多孔質材料である基材31に含まれる撥水性樹脂33と同様のものが用いられる。またマイクロポーラスレイヤーにも有害物質酸化触媒32を含ませることができる。ここでマイクロポーラスレイヤーの厚さは特に限定されるものではないが、基材31の厚さの1/20〜1/4程度が好ましい。
カソード拡散層に有害物質酸化触媒と撥水性樹脂を含ませる方法を以下に示す。
有害物質酸化触媒の粉末を、撥水性樹脂を界面活性剤により分散させた水に添加し、攪拌して混合した後に、カーボンペーパーに滴下して大気中で乾燥させる。その後、大気中にて焼成し、界面活性剤を除去することで、本発明に係るカソード拡散層を得ることができる。ここで焼成温度は300〜400℃とすることが好ましい。
また別の方法としては、有害物質酸化触媒の前駆体化合物(例えば塩化物、硝酸化物、アンミン錯体等)を、撥水性樹脂を界面活性剤により分散させた水に添加して溶解させた後に、カーボンペーパーに含浸して大気中で乾燥させる。その後、大気中にて焼成し、界面活性剤を除去する。更に水素雰囲気下で熱処理することで、有害物質酸化触媒の前駆体化合物を金属に還元し、本発明に係るカソード拡散層を得ることができる。ここで水素雰囲気下での処理温度は、100〜500℃とすることが好ましい。
また別の方法としては、有害物質酸化触媒の前駆体(例えばアルコキシド,アセチルアセトナート錯体等)を、撥水性樹脂粉末が分散したアルコール(メタノール,エタノール,プロパノール等)に溶解させ、カーボンクロスに滴下する。その後、大気中で乾燥させた後に、水素雰囲気下で有害物質酸化触媒の前駆体を金属に還元して、本発明に係るカソード拡散層を得ることができる。
また別の方法としては、カーボンブラックに有害物質酸化触媒を微粒子として担持しておいたものと、界面活性剤粉末とをアルコールに分散した後に、カーボンペーパーに含浸し、大気中で乾燥させることで、本発明に係るカソード拡散層を得ることができる。
また別の方法としては、カーボンブラックに有害物質酸化物を微粒子として担持しておいたものと、撥水性樹脂粉末と、アルコールとを混合したスラリーを、上記のような方法で予め有害物質酸化触媒と撥水性樹脂をカーボンクロスに含ませておいたものに塗布して、大気中で乾燥させることでマイクロポーラスレイヤーを有する本発明に係るカソード拡散層を得ることができる。なお、有害物質酸化触媒は、保管時、あるいは燃料電池の発電環境下で酸化物となっていても、有害物質排出抑制の効果を得ることができる。
図4に本発明に係る燃料電池用膜/電極接合体の別の形態の断面模式図を示す。カソード拡散層47は二層構造になっており、第一層45は有害物質酸化触媒を含まない。ただし、撥水性樹脂は含んでいても良い。一方で、第二層46は有害物質酸化触媒と撥水性樹脂を含む。カソード44に含ませる固体高分子電解質として、酸性の水素イオン伝導体を用いた場合、有害物質酸化触媒である、銅,銀,鉄,ニッケル,コバルト,マンガン,亜鉛,バナジウムは、カソードに接していると溶出する可能性がある。溶出した有害物質酸化触媒は、カチオンとなり、カソードに含まれる固体高分子電解質のイオン交換基の水素イオンとイオン交換し、水素イオン伝導性を著しく低下させてしまうため、燃料電池の出力を低下させる。そのため、カソード44に接する部分に有害物質酸化触媒を含まない第一層45を設けることで、有害物質酸化触媒の溶出を抑制することができ、燃料電池の出力低下を避けることができる。
以下、実施例により、本発明の燃料電池用膜/電極接合体の実施態様を具体的に説明する。
(実施例1)
本実施例では図1に示した構成の燃料電池用膜/電極接合体を作製した。
有害物質酸化触媒の前駆体化合物である塩化銅(II)・二水和物と、ポリテトラフルオロエチレンを界面活性剤が含まれるイオン交換水に添加し、よく混合した後、密閉可能なビニール袋にこの溶液を入れる。更に、ここに基材となる厚さ200μmのカーボンペーパーを入れ、室温で1時間、静置することでカーボンペーパー内に塩化銅とポリテトラフルオロエチレンを含む溶液を含浸させる。その後、カーボンペーパーを取り出し、大気中、120℃で1時間乾燥させる。更に、大気中、350℃で1時間焼成することで、界面活性剤を除去した後に、水素雰囲気下、300℃で処理し、金属状態の銅の有害物質酸化触媒を形成することで、本実施例のカソード拡散層15を得た。アノード拡散層11には、200μmのカーボンペーパーを用いた。また、固体高分子電解質膜13には50μmのNafion(以下、登録商標です)膜を用いた。この固体高分子電解質膜13の一方の面上に白金ルテニウムがカーボンブラックに担持されたものと固体高分子電解質であるNafionからなるアノード12を形成し、もう一方の面上に白金がカーボンブラックに担持されたものと固体高分子電解質であるNafionからなるカソード14を形成した。更にアノード12の上にアノード拡散層11を重ね、カソード14の上にカソード拡散層15を重ねることで、本実施例に係る燃料電池用膜/電極接合体を作製した。このような構成とすることで、カソードから排出される有害物質をカソード拡散層内で減少することができる。
(実施例2)
実施例1において、有害物質酸化触媒の前駆体化合物として塩化銅(II)・二水和物の代わりに塩化パラジウム(II)を用い、イオン交換水に更に少量の塩酸を加えた他は、実施例1と同様の方法で本実施例の燃料電池用膜/電極接合体を作製した。このような構成としても、カソードから排出される有害物質をカソード拡散層内で減少することができる。
(実施例3)
本実施例では図4に示した構成の燃料電池用膜/電極接合体を作製した。
ポリテトラフルオロエチレンを界面活性剤が含まれるイオン交換水に添加し、よく混合した後、密閉可能なビニール袋にこの溶液を入れる。更に、ここに厚さ100μmのカーボンペーパーを入れ、室温で1時間、静置することでカーボンペーパー内にポリテトラフルオロエチレンを含む溶液を含浸させる。その後、カーボンペーパーを取り出し、大気中、120℃で1時間乾燥させ、更に、大気中、350℃で1時間焼成することで、界面活性剤を除去して、カソード拡散層47のカソード拡散層第一層45を得た。次に、有害物質酸化触媒の前駆体化合物である塩化銅(II)・二水和物と、ポリテトラフルオロエチレンを界面活性剤が含まれるイオン交換水に添加し、よく混合した後、密閉可能なビニール袋にこの溶液を入れる。更に、ここに厚さ100μmのカーボンペーパーを入れ、室温で1時間、静置することでカーボンペーパー内に塩化銅とポリテトラフルオロエチレンを含む溶液を含浸させる。その後、カーボンペーパーを取り出し、大気中、120℃で1時間乾燥させ、更に、大気中、350℃で1時間焼成することで、界面活性剤を除去した後に、水素雰囲気下、300℃で処理し、金属状態の銅の有害物質酸化触媒を形成することで、カソード拡散層47のカソード拡散層第二層46を得た。アノード拡散層41には、200μmのカーボンペーパーを用いた。また、固体高分子電解質膜43として50μmのNafion膜を用いた。この固体高分子電解質膜43の一方の面上に白金ルテニウムがカーボンブラックに担持されたものと固体高分子電解質であるNafionからなるアノード42を形成し、もう一方の面上に白金がカーボンブラックに担持されたものと固体高分子電解質であるNafionからなるカソード44を形成する。更にアノード42の上にアノード拡散層41を重ね、カソード44の上にカソード拡散層第一層45を重ね、更にカソード拡散層第二層46を重ねることで、本実施例の燃料電池用膜/電極接合体を得た。このような構成とすることで、カソードから排出される有害物質をカソード拡散層内で減少することができる。また、カソード拡散層を多層構造とし、有害物質酸化触媒を含まないカソード拡散層第一層をカソードと接する面に設けたことにより、有害物質酸化触媒である銅の溶出を起こすことがなく、燃料電池の出力低下を抑制することができる。
(比較例1)
カソード拡散層に銅を含ませない以外は、実施例1と同様の方法で比較例1の燃料電池用膜/電極接合体を作製した。このような構成の場合、カソードから排出された有害物質を酸化する触媒がないため、燃料電池からの有害物質排出量を低下させることはできない。
(比較例2)
実施例1において、カソード拡散層にポリテトラフルオロエチレンを含ませない以外は、実施例1と同様とすることで、比較例2の燃料電池用膜/電極接合体を作製した。このような構成の場合、カソード拡散層内の有害物質酸化触媒が水に浸ってしまうため、有害物質の酸化効率が低く、燃料電池からの有害物質排出量を大きく低下させることはできない。
(実施例4)
図5に、本実施例に係る燃料電池の断面模式図を示す。本実施例に係る燃料電池用膜/電極接合体53のアノード拡散層にアノード集電体51を重ね、カソード拡散層の上にカソード集電体52を重ね、アノード集電体51とカソード集電体52を外部回路54に接続する。アノード側には、メタノール水溶液55を供給し、二酸化炭素と未反応のメタノール水溶液を含む廃液56が排出される。またカソード側には酸素、あるいは空気57が供給され、水を含む排ガス58が排出される。このように構成した燃料電池は、排ガス58に含まれる有害物質の量を低く抑えることができる。
そして、作製した燃料電池を、燃料電池発電システムの一例として、携帯用情報端末に実装した例を図6に示す。この携帯用情報端末は、2つの部分を、燃料カートリッジ66のホルダーをかねたヒンジ67で連結された折たたみ式の構造をとっている。1つの部分は、タッチパネル式入力装置が一体化された表示装置61,アンテナ62を内蔵した部分を有する。1つの部分は、燃料電池63,プロセッサ,揮発及び不揮発メモリ,電力制御部,燃料電池及び二次電池ハイブリッド制御,燃料モニタなどの電子機器及び電子回路などを実装したメインボード64,リチウムイオン二次電池65を搭載した部分を有する。このようにして得られる携帯用情報端末は、燃料電池からの有害物質の排出量が少ないため、燃料電池システムからの有害物質の排出量も少なくすることができる。
本発明は、燃料電池で使用される膜/電極接合体に関するものであり、こうした膜/電極接合体を直接メタノール形燃料電池に利用できる。
11,41 アノード拡散層
12,42 アノード
13,43 固体高分子電解質膜
14,44 カソード
15,47 カソード拡散層
21,31 基材
22,32 有害物質酸化触媒
23,33 撥水性樹脂
34 マイクロポーラスレイヤー
45 カソード拡散層第一層
46 カソード拡散層第二層
51 アノード集電体
52 カソード集電体
53 膜/電極接合体
54 外部回路
55 メタノール水溶液
56 廃液
57 酸素(空気)
58 排ガス
61 表示装置
62 アンテナ
63 燃料電池
64 メインボード
65 リチウムイオン二次電池
66 燃料カートリッジ
67 ヒンジ

Claims (7)

  1. 固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の一方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるアノードと、前記固体高分子電解質膜の他方の面上に設けられた触媒と固体高分子電解質から構成されるカソードと、前記アノードの前記固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたアノード拡散層と、前記カソードの前記固体高分子電解質膜と反対側の面上に配置されたカソード拡散層と、を備える燃料電池用膜/電極接合体において、前記カソード拡散層が酸化触媒と撥水性樹脂とを含むことを特徴とする燃料電池用膜/電極接合体。
  2. 請求項1に記載の燃料電池用膜/電極接合体において、前記カソード拡散層に含まれる酸化触媒が、白金,パラジウム,銅,銀,タングステン,モリブデン,鉄,ニッケル,コバルト,マンガン,亜鉛,バナジウムから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする燃料電池用膜/電極接合体。
  3. 請求項2に記載の燃料電池用膜/電極接合体において、前記カソード拡散層に含まれる撥水性樹脂が、ポリテトラフルオロエチレン,ポリクロロトリフルオロエチレン,ポリフッ化ビニリデン,ポリフッ化ビニル,ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂,四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体,エチレン・四フッ化エチレン共重合体,エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体,ポリエチレン,ポリオレフィン,ポリプロピレン,ポリアニリン,ポリチオフェン,ポリエステルから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする燃料電池用膜/電極接合体。
  4. 請求項2に記載の燃料電池用膜/電極接合体において、前記カソード拡散層が前記酸化触媒を含まない第一の層と、前記酸化触媒を有する第二の層を有し、前記第一の層が前記カソードと接するように構成したことを特徴とする燃料電池用膜/電極接合体。
  5. 請求項1に記載の燃料電池用膜/電極接合体と、有機物を含む燃料を供給する部材と、酸素を供給する部材と、集電用部材とを有する燃料電池。
  6. 請求項5に記載の燃料電池において、前記燃料がメタノールを含む水溶液であることを特徴とする燃料電池。
  7. 請求項6に記載の燃料電池を搭載した燃料電池発電システム。
JP2009225882A 2009-09-30 2009-09-30 燃料電池用膜/電極接合体 Expired - Fee Related JP5178677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225882A JP5178677B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 燃料電池用膜/電極接合体
EP10173184A EP2312680A1 (en) 2009-09-30 2010-08-18 Membrane electrode assembly for fuel cell
US12/858,515 US8338050B2 (en) 2009-09-30 2010-08-18 Membrane electrode assembly for fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225882A JP5178677B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 燃料電池用膜/電極接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011076815A true JP2011076815A (ja) 2011-04-14
JP5178677B2 JP5178677B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=43332785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225882A Expired - Fee Related JP5178677B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 燃料電池用膜/電極接合体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8338050B2 (ja)
EP (1) EP2312680A1 (ja)
JP (1) JP5178677B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017447A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 昭和電工株式会社 膜電極接合体、およびこれを備える燃料電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5487097B2 (ja) * 2010-12-27 2014-05-07 株式会社日立製作所 燃料電池用膜/電極接合体
US9941523B2 (en) * 2011-07-18 2018-04-10 Daimler Ag Bilayer cathode catalyst structure for solid polymer electrolyte fuel cell
KR102243652B1 (ko) * 2014-02-17 2021-04-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236262A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd 燃料電池
JP2003502827A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー ガス拡散基材および電極
WO2007034756A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 燃料電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183898B1 (en) * 1995-11-28 2001-02-06 Hoescht Research & Technology Deutschland Gmbh & Co. Kg Gas diffusion electrode for polymer electrolyte membrane fuel cells
US20040018410A1 (en) * 2002-06-10 2004-01-29 Hongli Dai Additive for direct methanol fuel cells
US20040086775A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Lloyd Greg A. Fuel cell having a variable gas diffusion layer
JP4084296B2 (ja) 2003-12-16 2008-04-30 株式会社東芝 直接型液体燃料電池発電装置及び直接型液体燃料電池用有害物質除去フィルター
KR20070103569A (ko) * 2006-04-19 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 직접 산화형 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를포함하는 직접 산화형 연료 전지 시스템
KR20070119905A (ko) 2006-06-16 2007-12-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
JP4898394B2 (ja) * 2006-11-13 2012-03-14 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 積層型燃料電池の製造方法
JP2008210796A (ja) 2007-01-31 2008-09-11 Toagosei Co Ltd 炭化水素系燃料電池用の副生ガス吸収剤、この吸収剤を含有するフィルター、および副生ガス吸収剤または当該フィルターを組み込んだ副生ガス吸収システム。
DE102007025207A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Volkswagen Ag Gasdiffusionselektrode und diese enthaltende Membran-Elektroden-Einheit für eine Brennstoffzelle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236262A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Hitachi Ltd 燃料電池
JP2003502827A (ja) * 1999-06-17 2003-01-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー ガス拡散基材および電極
WO2007034756A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017447A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 昭和電工株式会社 膜電極接合体、およびこれを備える燃料電池
JPWO2014017447A1 (ja) * 2012-07-25 2016-07-11 昭和電工株式会社 膜電極接合体、およびこれを備える燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US8338050B2 (en) 2012-12-25
US20110076591A1 (en) 2011-03-31
EP2312680A1 (en) 2011-04-20
JP5178677B2 (ja) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6792067B2 (ja) 膜−電極アセンブリー、その製造方法、そして、これを含む燃料電池
JP5118372B2 (ja) 直接メタノール型燃料電池
JP4772741B2 (ja) 燃料電池用カソード触媒、これを含む燃料電池用膜−電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP2011514634A (ja) 選択透過性膜のない直接燃料電池及びその構成要素
JP5179090B2 (ja) 燃料電池用膜−電極接合体及びこれを含む燃料電池システム
US20080292942A1 (en) Membrane electrode assembly including porous catalyst layer and method of manufacturing the same
JP2006140152A (ja) 燃料電池用電極、これを含む燃料電池用膜/電極アセンブリ、及び燃料電池システム
JP5260009B2 (ja) 膜電極接合体および燃料電池
JP5178677B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体
JP5034344B2 (ja) ガス拡散電極およびそれを用いてなる燃料電池
JP2001283869A (ja) 燃料電池
JP2009199988A (ja) 直接メタノール型燃料電池用アノード電極及びそれを用いた直接メタノール型燃料電池
JP2007188768A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2006228501A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5487097B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体
JP2007329072A (ja) 燃料電池用電極の製造方法
EP2202830A1 (en) Membrane electrode assembly and fuel cell
JP2009231146A (ja) 膜電極接合体および燃料電池
JP2008269847A (ja) 燃料電池触媒層用インク及びその製造方法、燃料電池用膜電極接合体
JP2005353605A (ja) 燃料電池およびその燃料電池を搭載した携帯型電気機器
JP4872202B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池の製造方法
JP4476558B2 (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP5057798B2 (ja) 燃料電池用電極および燃料電池
JP2007335268A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の運転方法
KR20090039423A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees