JP2011073914A - ポリシリコン金属汚染防止方法 - Google Patents

ポリシリコン金属汚染防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011073914A
JP2011073914A JP2009226630A JP2009226630A JP2011073914A JP 2011073914 A JP2011073914 A JP 2011073914A JP 2009226630 A JP2009226630 A JP 2009226630A JP 2009226630 A JP2009226630 A JP 2009226630A JP 2011073914 A JP2011073914 A JP 2011073914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
resin sheet
resin
metal
metal contamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009226630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455530B2 (ja
Inventor
Manabu Kondo
学 近藤
Reiji Yoshimura
礼二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009226630A priority Critical patent/JP5455530B2/ja
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to CN2010800407268A priority patent/CN102510835A/zh
Priority to RU2012116510/05A priority patent/RU2012116510A/ru
Priority to US13/394,009 priority patent/US9828250B2/en
Priority to CN201610131592.XA priority patent/CN105752990A/zh
Priority to PCT/JP2010/066187 priority patent/WO2011040269A1/ja
Priority to MYPI2012000784A priority patent/MY161117A/en
Priority to KR20127005465A priority patent/KR20120090953A/ko
Priority to CN201410213828.5A priority patent/CN103964442A/zh
Priority to EP10820388.6A priority patent/EP2484635A4/en
Priority to TW103134726A priority patent/TW201505851A/zh
Priority to TW099131800A priority patent/TWI482735B/zh
Publication of JP2011073914A publication Critical patent/JP2011073914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455530B2 publication Critical patent/JP5455530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/03Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition of silicon halides or halosilanes or reduction thereof with hydrogen as the only reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/02Apparatus characterised by being constructed of material selected for its chemically-resistant properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/005Transport systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/007Apparatus for preparing, pre-treating the source material to be used for crystal growth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • B01J2219/0245Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components of synthetic organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener
    • Y10T29/49964At least one part nonmetallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ポリシリコンと接触する金属部材の表面に樹脂製カバーを設けることによりポリシリコンの金属汚染を防止する方法において、該カバーの摩耗による金属の表面露出を確実に防止することができる方法を提供する。
【解決手段】ポリシリコンが接触する金属部材の表面に樹脂製カバーを設けることにより、ポリシリコンと金属部材との接触によるポリシリコンの金属汚染を防止する方法において、樹脂製カバー3として、2枚の樹脂シート3a,3bを重ねて設けることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、ポリシリコンの金属汚染を防止する方法に関するものであり、より詳細には、ポリシリコンと金属基板との接触によって生じるポリシリコンの金属汚染を防止する方法に関するものである。
ポリシリコンは、半導体あるいは太陽光発電用ウェハーの原料として使用されているが、高純度であることが要求されており、特に、抵抗値などの電気的特性の低下を回避するという観点から、金属不純物の混入を極力防止することが必要である。
ところで、ポリシリコンは、一般に、トリクロロシランなどのケイ素化合物を水素等により還元することにより製造され、ロッド状或いは大きな塊状物の形で得られる。このような形態で得られたポリシリコンは破砕され、次いでエッチングによって破砕時に付着した汚染物を除去し、水洗及び乾燥工程を経て、シリコン単結晶製造工程へと搬送される。このような過程では、例えば種々の金属製部材(例えば、シュータ、ホッパー、破砕台、エッチング槽、水洗槽、乾燥機など)が使用されているため、これら金属製部材との接触によるポリシリコンの金属汚染を防止することが必要である。
ポリシリコンの金属汚染を回避するためには、金属製部材の代わりに、樹脂製部材を用いることが最も簡単な手段であり、例えば特許文献1の段落[0003]には、ポリシリコンの金属汚染が問題となることに加えて、ポリシリコンが金属と接触する部分に樹脂製部材を使用することが教示されている。
特開平11−169795号公報
しかるに、樹脂製部材は、金属製部材に比して強度や耐久性の問題があるため、金属製部材そのものを樹脂製部材に置き換えることができない場合が殆どであり、例えば、上記で例示したホッパーなどの金属製部材では、その表面に樹脂製のカバーを設けることで対処されているのが実情である。
しかしながら、樹脂製のカバーを設けた場合においても、未だ課題が残されている。即ち、樹脂製品は、金属製品に比して摩耗等による消耗が激しい。このため、樹脂製カバーを設けた場合には、樹脂製カバーの摩耗によって金属表面が露出してしまい、このために、ポリシリコンの金属汚染が生じてしまうという問題がある。また、このような問題を確実に回避するためには、頻繁に品質管理を行わなければならないばかりか、樹脂製カバーが摩耗して金属表面が露出している部分を見つけるために、部材の全体にわたって詳細にチェックしなければならないという問題もあり、特に金属製部材が大きく、大面積の部分に樹脂製カバーが設けられているようなときには、品質管理作業にかかる負担が極めて大きい。
従って、本発明の目的は、ポリシリコンと接触する金属部材の表面に樹脂製カバーを設けることによりポリシリコンの金属汚染を防止する方法において、該カバーの摩耗による金属の表面露出を確実に防止することができる方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、樹脂製カバーの摩耗を速やかに知見することができ、品質管理作業の負担を軽減することが可能なポリシリコンの金属汚染防止方法を提供することにある。
本発明によれば、ポリシリコンが接触する金属部材の表面に樹脂製カバーを設けることにより、ポリシリコンと金属部材との接触によるポリシリコンの金属汚染を防止する方法において、
前記樹脂製カバーとして、2枚の樹脂シートを重ねて設けることを特徴とするポリシリコン金属汚染防止方法が提供される。
本発明の方法においては、樹脂製カバーが2枚の樹脂シートを重ねて金属部材の表面に設けるため、ポリシリコンと接触する上側に配置される樹脂シート(上側樹脂シート)が摩耗し、該上側樹脂シートの下の面が露出してしまったとしても、その露出面は下側に配置されている樹脂シート(下側樹脂シート)の面であるため、ポリシリコンと金属部材との接触が防止され、ポリシリコンの金属汚染を確実に防止することができる。また、上側樹脂シートが摩耗してしまった場合には、この樹脂シートのみを交換すればよく、樹脂シートの交換によるコストを低減することができる。
また、本発明においては、前記樹脂製カバーを、樹脂製ボルトを用いて、2枚の樹脂製基板を脱着自在に金属部材の表面に取り付けることが好適である。これにより、各樹脂製基板の取り付け作業及び交換作業を容易に行うことができ、勿論、ボルトとの接触によるポリシリコンの金属汚染も回避することができる。
しかも、上記のようにボルト固定により樹脂製カバーを設けた場合には、取り付け作業や取り外し作業が容易であるため、摩耗等による交換作業の頻度が極めて少ない下側樹脂シートを大面積とし、摩耗等による交換頻度の高い上側樹脂シートは、これを小面積とし、多数の上側樹脂シートを、隙間無く、下側樹脂シート上に敷き詰めて取り付けておくことにより、摩耗箇所のみを取り外して交換するようにすることもでき、これにより、コストの軽減を図ることができる。
さらに、本発明方法では、2枚の樹脂シートを重ねて設けることにより樹脂製カバーを設けているため、上側樹脂シートと下側樹脂シートとで特性の異なるものを使用することにより、種々の利点が発生する。
例えば、本発明においては、前記2枚の樹脂シートとして、互いに柔軟性の異なるものを使用し、柔軟性の高い樹脂シートを下側に配置することができる。この態様によれば、下側樹脂シートと下地の金属部材表面との密着性が高く、金属部材に対しての保護効果が高くなるばかりか、上側樹脂シートとポリシリコンとの接触などにより面方向に応力が発生した場合、この下側樹脂シートの表面が上側樹脂シートに追随して変位し易く、この結果、上側樹脂シートと下側樹脂シートとの擦れによる摩耗を効果的に低減することができる。しかも、上側樹脂シートの硬度を高くすることによって、ポリシリコンとの接触による摩耗を低減し、その寿命を向上させることができる。
また、前記2枚の樹脂シートとして、互いに色調の異なるものを使用することにより、上側の樹脂シートの摩耗を容易且つ迅速に発見することができる。即ち、色調が異なるため、上側樹脂シートが摩耗して下側樹脂シートの表面が露出したときには、下側樹脂シートの色調を目視によって簡単に認識することができる。従って、この態様によれば、品質管理作業の負担を著しく軽減することができるばかりか、上側樹脂シートの摩耗を迅速に発見できるため、下側の樹脂シートの摩耗による金属部材表面の露出を確実に防止することができ、ポリシリコンの金属汚染を一層確実に防止することができる。
さらに、上記のように上側樹脂シートと下側樹脂シートとの色調を異なるものとしたとき、下側樹脂シートとは色調の異なる上側樹脂シートとして、半透明のものを使用することが好適である。この場合には、上側樹脂シートの摩耗にしたがって、下側樹脂シートの色調が徐々に外部から観察されるようになるため、下側樹脂シートの表面が完全に露出する前の段階で上側樹脂シートを交換することも可能となり、上側樹脂シートの摩耗の程度に応じて、適宜、上側樹脂シートを交換することができる。
本発明方法が適用されたホッパーの構造を示す断面図。 図1のホッパーの壁面構造を示す部分拡大断面図。
本発明のポリシリコンの金属汚染防止方法は、ポリシリコンと接触する部位に配置される種々の金属製部材に適用することができるが、特に大型であり、しかも、強度や耐久性が要求され、これを樹脂製部材に置き換えることができない金属製部材に適用される。例えば、ポリシリコンの搬送、供給、排出などが行われる部位に使用されるシュータやホッパー、或いはポリシリコンの破砕に際して、ポリシリコンの保持のために使用される破砕台、その他、ポリシリコンのエッチング処理を行うためのエッチング槽、その他、ポリシリコンの水洗や乾燥に際して、ポリシリコンを保持するための部材などに適用される。
図1には、本発明方法が適用された金属部材であるホッパーを示したものであり、図2には、その壁面の部分拡大断面図が示されている。
図1及び図2を参照して、この金属製ホッパーは、金属基板1から形成されており、この金属基板1は、直胴部1aとテーパー部1bとからなっており、直胴部1aの上部開口からポリシリコンの塊状物、粒状物等が投入され、テーパー部1bの下端に形成されている開口から下方に排出され、例えば所定の樹脂製容器等にポリシリコンが供給されるようになっている。
この金属基板1の内面(このホッパーに投入されるポリシリコンが接触する側の面)には、本発明にしたがい、その全体にわたって樹脂製カバー3が敷き詰められており、樹脂製カバー3によってポリシリコンと金属基板1との接触が防止され、ポリシリコンの金属汚染が回避される構造となっている。このような樹脂製カバー3は、例えば、ナイロン等のポリアミド等で形成された樹脂製ボルト5によって金属基板1に固定されている。即ち、ボルト5も樹脂製であるため、ポリシリコンの金属汚染が確実に回避される。
金属基板1の材質は、通常、耐久性などの観点から、ステンレススチール製であり、ホッパー以外の金属製部材においても、通常、ステンレススチール製が採用される。勿論、金属部材の用途などにしたがって要求される特性に応じて、各種表面処理鋼板やアルミニウム等の軽金属板であってもよい。
本発明においては、この樹脂製カバー3が、金属基板1と上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとが重ね合わされて形成されており、互いに分離して取り外し可能となっている。即ち、これらの樹脂シート3a,3bには、樹脂製ボルト5を貫通するための孔が形成されており、上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとを重ね合わせた状態で、樹脂製ボルト5により金属基板1の内面に固定されている。即ち、上側樹脂シート3aにポリシリコンが接触するため、この上側樹脂シート3aが次第に摩耗していくが、この摩耗によって下側樹脂シート3bの表面が露出したときには、ボルト5を外し、上側樹脂シート3aのみが交換されることとなる。従って、このような交換作業を容易に行うという観点から、ボルト5は、上側樹脂シート3a側から挿入して固定することが好適である。この場合、ボルト5の頭部は上側樹脂シート3a側に位置することとなるが、この頭部が突出しないように、ボルト5が締結される部分(即ち、ボルト5を貫通する孔が設けられている部分では、上側樹脂シート3aの上面に適当な凹部を設けておくのがよい。
上述した上側樹脂シート3a及び下側樹脂シート3bの厚みは、特に制限されず、ポリシリコンによる摩耗の度合いに応じて適宜の厚みとすればよいが、一般的には、摩耗による消耗が大きい上側樹脂シート3aの厚みを厚くし、下側樹脂シート3bの厚みは、さほど厚くなくてもよく、上側シート3aの摩耗により、その表面が露出してしまったとき、ある程度の時間、金属基板1の表面が露出しないように設定されていればよい。
また、上側樹脂シート3a及び下側樹脂シート3bは、金属基板1の内面全体にわたって重ねられた状態で敷き詰められている限り、その大きさは任意であり、例えば、大面積に形成された下側樹脂シート3bの複数枚を金属基板1の内面全体に敷き詰め、一方、上側樹脂シート3aを小面積とし、下側樹脂シート3bのそれぞれに、複数枚の上側樹脂シート3aを敷き詰めるようにすることもできる。さらに、摩耗し易い部分には、他の部分に比して多数の上側樹脂シート3aが存在するようにすることもできる。例えば、図1のテーパー部1bに配置されている上側樹脂シート3aは、直胴部1aに配置されているものに比して摩耗による消耗が大きく、交換の頻度が高くなるため、テーパー部1bに配置される上側樹脂シート3aの枚数を多くすることにより、摩耗した部分についてのみ、その交換を行えばよく、コストダウンや交換作業が容易となるなどの点で有利である。
このように、本発明の方法によれば、ポリシリコンと接触する上側樹脂シート3aが摩耗した場合にも、金属基板1の表面には、下側樹脂シート3bが存在しているため、上側樹脂シート3aのみを交換することにより、金属基板1の表面とポリシリコンとの接触を常時防止することができ、ポリシリコンの金属汚染を確実に防止することができる。
また、本発明においては、上側樹脂シート3a及び下側樹脂シート3bを形成する樹脂は、シート状に成形される限り、特に制限されるものではなく、例えば熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性エラストマー等の何れにより形成されていてもよいが、通常は、ポリシリコンの金属汚染を防止するという観点から、アイオノマーのように、金属元素を含むような樹脂は避けるのがよい。また、上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとは、同種の樹脂で且つ同等の特性を有するものであってもよいが、両者を異なる樹脂で形成し或いは同種の樹脂であっても、特性の異なるものを使用し、上側樹脂シート3a及び下側樹脂シート3bの位置に応じた特性を持たせることが好適である。
例えば、上側樹脂シート3a及び下側樹脂シート3bとしては、互いに柔軟性の異なるものを使用することができる。具体的には、下側樹脂シート3bとして柔軟性の高いもの[例えばゴム硬度(JIS K6253 ショアA)がA90未満]を使用し、上側樹脂シート3aとしては、耐摩耗性が要求されるため、ゴム硬度がA90以上の硬質のものが好適である。このような場合には、下側樹脂シート3bと金属基板1の表面と間に高い密着性を確保することができ、金属基板1に対しての保護効果が高められるばかりか、上側樹脂シート3aとポリシリコンとの接触などにより面方向に応力が発生した場合、下側樹脂シート3bの表面が上側樹脂シート3aに追随して変位するため、これにより、上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとの擦れによる摩耗を効果的に低減し、上側樹脂シート3aの硬度が高いこともあって、上側樹脂シート3aの耐久性を向上させ、その交換頻度を少なくすることができる。
また、上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとの色調が異なっているときには、上側樹脂シート3aの摩耗を容易且つ迅速に知見でき、品質管理作業の負担を軽減発見することができる。即ち、色調が異なるため、上側樹脂シート3aが摩耗して下側樹脂シート3bの表面が露出したときには、下側樹脂シート3bの色調を目視によって簡単に認識することができ、品質管理作業の負担を著しく軽減することができる。また、上側樹脂シート3aの摩耗を迅速に発見し、その交換時期を確実に判定でき、下側樹脂シート3bの摩耗による金属素材1表面の露出を確実に防止し、ポリシリコンの金属汚染を一層確実に防止することができる。
さらに、上側樹脂シート3aと下側樹脂シート3bとの色調を異なるものとする場合において、下側樹脂シート3aの色調を有色、特に黒、赤、青、緑などの色とし、その表面が露出したときに一目で認識できるようなものとし、同時に、上側樹脂シート3aを半透明、特に白等の無彩色の半透明とすることが最も好適である。かかる態様によれば、上側樹脂シート3aが摩耗して厚みが薄くなるにしたがって、下側樹脂シート3bの色調が徐々に外部から観察されるようになり、上側樹脂シート3aの摩耗の程度を把握することができる。
色調の調整に際しては、ポリシリコンの金属汚染を防止するという観点から、無機顔料を使用せず、有機顔料乃至染料或いはカーボンブラックなどにより色調調整することが好ましく、特に上側樹脂シート3aは、常時ポリシリコンと接触するため、その色調は、顔料等を添加しない状態の色であることが好ましい。
尚、上側樹脂シート3aの半透明の程度は、一般に、曇り度(ヘイズ)が20乃至90程度の範囲とすることが、上側樹脂シートの摩耗を、下側樹脂シートの色調が透過する度合いにより明瞭に確認することができ、交換時期を認識し易いため好ましい。即ち、上側樹脂シートの透明性が高く、下側樹脂シート3bの色調を始めから認識できる場合には、摩耗の進行度合いを認識することができないし、その不透明の度合いが高すぎる場合には、上側樹脂シート3aが摩耗し、下側樹脂シート3bの表面が露出するまで、上側樹脂シート3aの交換時期を認識することができないからである。
また、本発明においては、金属基板1が形成する金属部材が配置される位置などに応じて、樹脂シート3a,3bの樹脂素材の種類を適宜変更することができる。
例えば、破砕台のような硬度が要求される金属部材に本発明を適用する場合には、上側樹脂シート3aは特に硬質のものが好適であると同時に、後段のエッチング工程や水洗工程で、ポリシリコンに混入した樹脂の摩耗粉を除去できるという観点から、ナイロン等のポリアミドや、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン(硬度の観点から特にポリプロピレン)などにより樹脂シート3a,3b、特に上側樹脂シート3aが形成されていることが好適である。即ち、ポリアミドは、エッチングに際して使用される薬液に溶解するため、この工程で、その摩耗粉をポリシリコンから除去することができる。また、ポリオレフィンは、水に浮遊するため、水洗工程でその摩耗粉をポリシリコンから除去することができる。
さらに、下側樹脂シート3bを、微量のコモノマーを含むポリテトラフルオロエチレン等の含フッ素樹脂で形成するときには、高い耐薬品性と柔軟性とにより、樹脂シート3a,3bの摩耗を効果的に抑制でき、且つ金属基板1を薬液から保護することができる。
上述したように、本発明方法によれば、ホッパーを始め、その他の金属部材を構成する金属基板の表面に、2枚の樹脂シート3a,3bを重ねて設けることにより、ポリシリコンの金属汚染を、確実に防止することができ、その品質管理作業も極めて容易となる。
1:金属基板
3:樹脂製カバー
3a:上側樹脂シート
3b:下側樹脂シート
5:樹脂製ボルト

Claims (5)

  1. ポリシリコンが接触する金属部材の表面に樹脂製カバーを設けることにより、ポリシリコンと金属部材との接触によるポリシリコンの金属汚染を防止する方法において、
    前記樹脂製カバーとして、2枚の樹脂シートを重ねて設けることを特徴とするポリシリコン金属汚染防止方法。
  2. 前記樹脂製カバーを、樹脂製ボルトを用いて、2枚の樹脂シートを脱着自在に金属基板表面に取り付ける請求項1に記載のポリシリコン金属汚染防止方法。
  3. 前記2枚の樹脂シートとして、互いに柔軟性の異なるものを使用し、柔軟性の高い樹脂シートを下側に配置する請求項1または2に記載のポリシリコン金属汚染防止方法。
  4. 前記2枚の樹脂シートとして、互いに色調の異なるものを使用するポリシリコン金属汚染防止方法。
  5. 前記2枚の樹脂シートにおいて、下側樹脂シートとは色調の異なる上側樹脂シートとして、半透明のものを使用する請求項4に記載のポリシリコン金属汚染防止方法。
JP2009226630A 2009-09-30 2009-09-30 ポリシリコン金属汚染防止方法 Active JP5455530B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226630A JP5455530B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 ポリシリコン金属汚染防止方法
CN201410213828.5A CN103964442A (zh) 2009-09-30 2010-09-17 多晶硅金属污染防止方法
US13/394,009 US9828250B2 (en) 2009-09-30 2010-09-17 Method of preventing polysilicon from being contaminated with metals
CN201610131592.XA CN105752990A (zh) 2009-09-30 2010-09-17 多晶硅金属污染防止方法和被多晶硅接触的构件
PCT/JP2010/066187 WO2011040269A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-17 ポリシリコン金属汚染防止方法
MYPI2012000784A MY161117A (en) 2009-09-30 2010-09-17 Method of preventing polysilicon from being contaminated with metals
CN2010800407268A CN102510835A (zh) 2009-09-30 2010-09-17 多晶硅金属污染防止方法
RU2012116510/05A RU2012116510A (ru) 2009-09-30 2010-09-17 Способ предотвращения загрязнения поликремния металлами
EP10820388.6A EP2484635A4 (en) 2009-09-30 2010-09-17 METHOD FOR PREVENTING METAL CONTAMINATION OF POLYSILICON
KR20127005465A KR20120090953A (ko) 2009-09-30 2010-09-17 폴리실리콘 금속 오염 방지 방법
TW103134726A TW201505851A (zh) 2009-09-30 2010-09-20 多晶矽之金屬污染防止方法
TW099131800A TWI482735B (zh) 2009-09-30 2010-09-20 Method for preventing metal contamination of polysilicon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226630A JP5455530B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 ポリシリコン金属汚染防止方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242516A Division JP2014088311A (ja) 2013-11-25 2013-11-25 ポリシリコン金属汚染防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073914A true JP2011073914A (ja) 2011-04-14
JP5455530B2 JP5455530B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43826093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226630A Active JP5455530B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 ポリシリコン金属汚染防止方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9828250B2 (ja)
EP (1) EP2484635A4 (ja)
JP (1) JP5455530B2 (ja)
KR (1) KR20120090953A (ja)
CN (3) CN105752990A (ja)
MY (1) MY161117A (ja)
RU (1) RU2012116510A (ja)
TW (2) TW201505851A (ja)
WO (1) WO2011040269A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015119A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 株式会社トクヤマ ポリシリコン受け容器
JP2015535512A (ja) * 2012-11-09 2015-12-14 アールイーシー シリコン インコーポレイテッド 多結晶シリコンの金属接触汚染を緩和する容器及び方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014217179A1 (de) 2014-08-28 2016-03-03 Wacker Chemie Ag Kunststoffsubstrate mit Siliciumbeschichtung
US10005614B2 (en) 2016-02-25 2018-06-26 Hemlock Semiconductor Operations Llc Surface conditioning of conveyor materials or contact surfaces
CN108288598A (zh) * 2018-01-17 2018-07-17 内蒙古日月太阳能科技有限责任公司 用于光伏晶体硅太阳电池的石墨舟的降温处理装置
US20220089341A1 (en) * 2019-01-25 2022-03-24 Tokuyama Corporation Polycrystalline Silicon Lump, Packaging Body Thereof, and Method for Producing Same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348481U (ja) * 1989-09-12 1991-05-09
JPH06100312A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Toagosei Chem Ind Co Ltd 顆粒状多結晶シリコン抜き出し装置
JPH11169795A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Tokuyama Corp 選別装置
JP2007051061A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Wacker Chemie Ag シリコンを粉砕する方法および装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792493A (en) 1986-10-07 1988-12-20 Bertram Richard L Corrosion resistant coating and liner combination
JPS6474309A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Maezawa Kasei Kogyo Kk Bolt made of plastic
JPH03279288A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Osaka Titanium Co Ltd シリコン原料供給装置
JP2500556B2 (ja) * 1991-11-27 1996-05-29 東洋製罐株式会社 耐衝撃性に優れたラミネ―ト絞り容器及びその製造法
US5626907A (en) * 1994-02-26 1997-05-06 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for coating metal surfaces with a fluororesin using a primer
CA2191935C (en) * 1995-12-04 2006-04-11 Akio Kotani Antifouling wall structure, method of constructing antifouling wall and antifouling wall panel transporter therefor
US20020081435A1 (en) 2000-12-21 2002-06-27 Dimitris Katsamberis Coated article with epoxy urethane based polymeric basecoat
US20040000746A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Montagna John C. Method of manufacturing laminated bed and bed liner
CN2589063Y (zh) * 2002-12-24 2003-12-03 陈定 大型壳体防护衬里安装结构
JP2005142319A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7270706B2 (en) * 2004-10-04 2007-09-18 Dow Corning Corporation Roll crusher to produce high purity polycrystalline silicon chips
WO2007069921A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Skellerup Industries Limited Chutes and modules therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348481U (ja) * 1989-09-12 1991-05-09
JPH06100312A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Toagosei Chem Ind Co Ltd 顆粒状多結晶シリコン抜き出し装置
JPH11169795A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Tokuyama Corp 選別装置
JP2007051061A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Wacker Chemie Ag シリコンを粉砕する方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015119A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 株式会社トクヤマ ポリシリコン受け容器
JP2015535512A (ja) * 2012-11-09 2015-12-14 アールイーシー シリコン インコーポレイテッド 多結晶シリコンの金属接触汚染を緩和する容器及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102510835A (zh) 2012-06-20
TW201132584A (en) 2011-10-01
US20120156413A1 (en) 2012-06-21
TW201505851A (zh) 2015-02-16
JP5455530B2 (ja) 2014-03-26
MY161117A (en) 2017-04-14
TWI482735B (zh) 2015-05-01
WO2011040269A1 (ja) 2011-04-07
CN105752990A (zh) 2016-07-13
EP2484635A1 (en) 2012-08-08
RU2012116510A (ru) 2013-10-27
EP2484635A4 (en) 2015-08-26
KR20120090953A (ko) 2012-08-17
CN103964442A (zh) 2014-08-06
US9828250B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455530B2 (ja) ポリシリコン金属汚染防止方法
CA2597138A1 (en) A waterproofing membrane for use on inclined surfaces
JP2019073022A (ja) モールド成形用離型フィルム及びモールド成形方法
TW200511458A (en) Flip-chip type semiconductor device, production process for manufacturing such flip-chip type semiconductor device, and production process for manufacturing electronic product using such flip-chip type semiconductor device
PL2078787T3 (pl) Płyta młyna rozdrabniającego z grzbietami o wysokiej wytrzymałości i wysokiej wydajności
JP2014088311A (ja) ポリシリコン金属汚染防止方法
WO2007024714A3 (en) Process for modifying dielectric materials
JP2007131790A5 (ja)
HK1106661A2 (en) A mould for manufacturing container
TW200511416A (en) Cleaning sheet and its production method as well as transporting member having such cleaning sheet
TWI265338B (en) Electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device and electrooptical device
US20120222573A1 (en) Pad structure for pad printing machine
KR200444289Y1 (ko) 커터가 교체되는 롤러커터다이
CN104975702A (zh) 一种耐腐蚀和耐磨耗防静电高架地板及其表面镀层工艺
CN207631632U (zh) 一种食品包装设备维修箱
TW200732294A (en) Cleaning liquid for chemical supply apparatus for semiconductor manufacturing
SG190510A1 (en) Mold cleaning sheet
JP2011093066A (ja) スカラロボットのアームカバー
Bolza Siemens tightens water grip
TW200701400A (en) Method for processing substrate
JP2009287321A (ja) 建設機械の滑り止めプレート及び滑り止めピン
KR200297709Y1 (ko) 테두리선이 인쇄된 멜라민수지 식기
CN104555105B (zh) 配对法兰固定包装装置及固定方法
KR20060099043A (ko) 챔버 시스템
TW201318806A (zh) 再生模具用之片材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5455530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150