JP2011065541A - 制御プログラム更新装置及びプログラム - Google Patents

制御プログラム更新装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011065541A
JP2011065541A JP2009217245A JP2009217245A JP2011065541A JP 2011065541 A JP2011065541 A JP 2011065541A JP 2009217245 A JP2009217245 A JP 2009217245A JP 2009217245 A JP2009217245 A JP 2009217245A JP 2011065541 A JP2011065541 A JP 2011065541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
update
program
processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009217245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5287633B2 (ja
Inventor
Satoru Ono
哲 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009217245A priority Critical patent/JP5287633B2/ja
Publication of JP2011065541A publication Critical patent/JP2011065541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287633B2 publication Critical patent/JP5287633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】制御プログラムの更新によりシステムを使用できない期間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置10は、それぞれの制御プログラムに従って処理を行う1又は複数の処理部と、1又は複数の処理部のそれぞれの制御プログラムを格納した不揮発性メモリ30と、を備え、1又は複数の処理部のうち少なくとも1つの制御プログラムを更新する更新プログラムを取得し、取得された更新プログラムによる更新対象の処理部の動作に基づいて、当該処理部の制御プログラムを更新する時機を判断し、判断された時機に応じて、更新プログラムにより不揮発性メモリ30に格納された制御プログラムを更新する。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御プログラム更新装置及びプログラムに関する。
サーバーからファームウェア等の制御プログラムを更新する更新プログラムを取得して制御プログラムの更新を行う情報処理システムがある。例えば下記の特許文献1には、更新対象の制御プログラムを実行中に、制御プログラムの更新プログラムを読み込んで制御プログラムの書き換えを行うシステムが記載されている。このシステムでは、書き換えた制御プログラムを有効化するための再立ち上げのタイミングを指定可能としている。
特開2003−330655号公報
本発明の目的の一つは、制御プログラムの更新によりシステムを使用できない期間を短縮することができる制御プログラム更新装置及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の制御プログラム更新装置の発明は、それぞれの制御プログラムに従って処理を行う1又は複数の処理部と、前記1又は複数の処理部のそれぞれの制御プログラムを格納した格納部と、前記1又は複数の処理部のうち少なくとも1つの制御プログラムを更新する更新プログラムを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された更新プログラムによる更新対象の処理部の動作に基づいて、当該処理部の制御プログラムを更新する時機を判断する判断手段と、前記判断手段により判断された時機に応じて、前記更新プログラムにより前記格納部に格納された制御プログラムを更新する更新手段と、を含むことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の制御プログラム更新装置において、前記判断手段は、前記更新対象の処理部が非使用状態にある場合に、当該処理部の制御プログラムを更新する時機と判断することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の制御プログラム更新装置において、前記判断手段は、前記更新対象の処理部が節電状態に移行し、又は節電状態にある場合に、当該処理部の制御プログラムを更新する時機と判断することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の制御プログラム更新装置において、前記判断手段は、前記複数の処理部のうち少なくとも一部の処理部の制御プログラムを更新する更新プログラムに依存関係がある場合に、当該依存関係がある全ての処理部に共通して制御プログラムを更新する時機を判断し、前記更新手段は、前記更新プログラムに依存関係がある全ての処理部について共通して判断された時機に応じて、当該各処理部の制御プログラムを更新することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、それぞれの制御プログラムに従って処理を行う1又は複数の処理部と、前記1又は複数の処理部のそれぞれの制御プログラムを格納した格納部と、を含むコンピュータを、前記1又は複数の処理部のうち少なくとも1つの制御プログラムを更新する更新プログラムを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された更新プログラムによる更新対象の処理部の動作に基づいて、当該処理部の制御プログラムを更新する時機を判断する判断手段と、前記判断手段により判断された時機に応じて、前記更新プログラムにより前記格納部に格納された制御プログラムを更新する更新手段として機能させるためのプログラムである。
請求項1及び5に記載の発明によれば、制御プログラムの更新にシステム全体の再起動を要する場合に比べて、制御プログラムの更新によりシステムを使用できない期間を短縮することができる。
請求項2に記載の発明によれば、処理部を使用していない間にその処理部の制御プログラムの更新を完了できる。
請求項3に記載の発明によれば、処理部が休止している間にその処理部の制御プログラムの更新を完了できる。
請求項4に記載の発明によれば、依存関係がある複数の更新プログラムを同じタイミングで更新できる。
本実施形態に係る画像形成装置のシステム構成図である。 処理モジュールが非使用状態に制御プログラムを更新する処理のフローチャートである。 処理モジュールが節電状態に移行する際に制御プログラムを更新する処理のフローチャートである。 処理モジュールが節電状態中に制御プログラムを更新する処理のフローチャートである。 複数の処理モジュールの制御プログラムに依存関係がある場合の制御プログラムの更新処理のフローチャートである。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。本実施形態では、画像形成装置10に制御プログラム更新装置を適用した例を用いて、画像形成装置10の制御プログラム(ファームウェア)を更新する処理について説明する。
図1には、本実施形態に係る画像形成装置10のシステム構成図を示した。図1に示されるように、画像形成装置10は、制御部12、記憶部14、通信部16、画像出力部18、画像入力部20、UI制御部22、FAX処理部24、給紙制御部26、後段処理部28、及び不揮発性メモリ30を備える。
画像形成装置10により行われる処理は、CPU等の制御手段、メモリ等の記憶手段、外部デバイスとデータを送受信する入出力手段等を備えたコンピュータである画像形成装置10が、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されたプログラムを読み込み実行することで実現するものとしてもよい。なお、プログラムは情報記憶媒体によってコンピュータたる画像形成装置10に供給されることとしてもよいし、インターネット等のデータ通信手段を介して供給されることとしてもよい。
制御部12は、中央処理装置(CPU)を含み、オペレーティングシステム等の制御プログラムに従って画像形成装置10の各部を制御するものである。例えば制御部12は、画像形成装置10に備えられた画像出力部18、画像入力部20、UI制御部22、FAX処理部24、給紙制御部26、後段処理部28の各部に処理を実行させるほか、上記各部が一定時間以上処理を行わない場合には各々への電力供給を停止又は低減して節電状態に切り替えたり、上記各部を節電状態から復帰させたりする処理を行うものである。
記憶部14は、ランダムアクセスメモリ(RAM)等の揮発性メモリや磁気ディスク装置等を含み構成されることとしてよく、制御部12のワークメモリとして機能するほか、画像形成装置10にダウンロードされたデータを格納する用途にも用いられることとしてよい。
通信部16は、通信インターフェースを含み構成され、通信インターフェースを介して接続された情報処理装置40とデータ通信を行うものである。例えば、通信部16は、画像形成装置10の制御プログラムを更新する更新プログラムを情報処理装置40から受信することとしてよい。
画像出力部18は、画像形成装置10から画像を出力する処理を実行する処理モジュールであり、例えば画像出力部18は画像データに基づく画像形成処理を行うプリントエンジンとしてもよい。
画像入力部20は、画像形成装置10に画像を入力する処理を実行する処理モジュールであり、例えば画像入力部20は紙文書をスキャンして画像データを得るスキャナーとしてもよい。
UI制御部22は、画像形成装置10を利用するユーザとのユーザーインターフェース(UI)を制御する処理モジュールであり、例えばUI制御部22はタッチパネル及びタッチパネルを制御する制御回路により実現されることとしてよい。
FAX処理部24は、FAXの送受信処理を実行する処理モジュールである。例えばFAX処理部24は、FAXの送信時には画像入力部20で入力された画像データに基づいてFAX送信をすることとしてよく、またFAXの受信時には受信したFAXデータに基づいて画像出力部18により画像形成を行うこととしてよい。
給紙制御部26は、画像形成装置10に備えられた1又は複数の印刷用紙トレイから画像出力部18に印刷用紙を給紙する処理を制御するものである。
後段処理部28は、画像出力部18による処理の結果出力される印刷用紙の後処理を行うものである。
画像形成装置10に備えられた画像出力部18、画像入力部20、UI制御部22、FAX処理部24、給紙制御部26、後段処理部28等の複数の処理モジュールはそれぞれに対応して設けられた不揮発性メモリ30に格納された制御プログラム(ファームウェア)を読み込み、読み込んだ制御プログラムに従って処理を行うものである。不揮発性メモリ30には、制御プログラムの他にもイニシャルプログラムローダ(IPL)等の起動時に読み込まれる初期プログラムを含んでいることとしてもよい。この場合には、まず各処理モジュールはIPLを読み込み、IPLに従って制御部12に如何なる動作モード(通常モードや更新モード)で起動するかを問い合わせ、その結果得られた動作モードに応じて動作することとしてよい。
以下、画像形成装置10に備えられた、画像出力部18、画像入力部20、UI制御部22、FAX処理部24、給紙制御部26、後段処理部28等の複数の処理モジュールの制御プログラム(ファームウェア)を更新する処理について説明する。なお、各制御プログラムを更新する更新プログラムは情報処理装置40に保有されていることとし、画像形成装置10は情報処理装置40から更新プログラムをダウンロードして記憶部14に格納することとする。そして、画像形成装置10は、ダウンロードした更新プログラムにより更新される処理モジュールの動作に基づいて、制御プログラムの更新タイミングを判断し、判断された更新タイミングで制御プログラムを更新することとする。以下、更新タイミングの判断処理について具体的に説明する。
本実施形態では、画像形成装置10に備えられた更新対象の処理モジュールが非使用状態(アイドル状態)又は節電状態(省電力状態)である場合に、当該処理モジュールの制御プログラムを更新することとする。
処理モジュールが非使用状態であるとは、処理モジュールへの処理要求がない状態が継続している状態を示すものであり、本実施形態では制御部12が各処理モジュールの非使用状態の経過時間を管理することとしてよい。
処理モジュールが節電状態であるとは、画像形成装置10の一部又は全ての処理モジュールへの処理要求が一定時間ない場合に、処理要求のない処理モジュールへの電力供給を停止又は低減した状態を示すものである。なお、節電状態であっても制御部12には電力供給を継続しておくこととしてよい。
以下、図2に示したフローチャートを参照しながら、処理モジュールの非使用状態時に制御プログラムを更新する処理について説明する。
図2に示されるように、画像形成装置10は、情報処理装置40から制御プログラム(ファームウェア)の更新プログラムを取得し(S101)、更新対象の処理モジュールを特定する(S102)。そして、画像形成装置10は、特定された処理モジュールが非使用状態になった場合に(S103:Y)、その非使用状態が一定時間継続したと判断する場合には(S104:Y)、上記特定された処理モジュールの制御プログラムを更新する処理を開始する(S105)。
画像形成装置10は、更新プログラムを更新対象の処理モジュールに転送して(S106)、転送した更新プログラムにより不揮発性メモリ30に格納された制御プログラムを書き換える(S107)。そして、画像形成装置10は、処理モジュールにIPL等の初期プログラムに基づく初期化処理を実行させて(S108)、処理モジュールに書き換えた更新プログラムを読み込ませて制御プログラムの更新を完了する。
次に、図3に示したフローチャートを参照しながら、画像形成装置10の処理モジュールが節電状態に移行する際に制御プログラムを更新する処理について説明する。
図3に示されるように、画像形成装置10は、情報処理装置40から制御プログラム(ファームウェア)の更新プログラムを取得し(S201)、更新対象の処理モジュールを特定する(S202)。そして、画像形成装置10は、特定された処理モジュールが節電状態に移行するか否かを判断し(S203)、節電状態に移行すると判断した場合には(S203:Y)、上記特定された処理モジュールの制御プログラムを更新する処理を開始する(S204)。
画像形成装置10は、更新プログラムを更新対象の処理モジュールに転送して(S205)、転送した更新プログラムにより不揮発性メモリ30に格納された制御プログラムを書き換えた後に(S206)、更新対象の処理モジュールを節電状態に移行させる(S207)。画像形成装置10は、処理モジュールが節電状態から復帰する際には(S208)、処理モジュールにIPL等の初期プログラムに基づく初期化処理を実行させて(S209)、処理モジュールに書き換えた更新プログラムを読み込ませる。このようにして、画像形成装置10は、節電状態移行時に制御プログラムを更新して、節電状態から復帰して立ち上がった場合には処理モジュールが更新された制御プログラムに基づいて動作するようにしている。
次に、図4に示したフローチャートを参照しながら、画像形成装置10の処理モジュールが節電状態中に制御プログラムを更新する処理について説明する。
図4に示されるように、画像形成装置10は、情報処理装置40から制御プログラム(ファームウェア)の更新プログラムを取得し(S301)、更新対象の処理モジュールを特定する(S302)。そして、画像形成装置10は、特定された処理モジュールが節電状態中である場合に(S303:Y)、その節電状態が一定時間継続したと判断する場合には(S304:Y)、上記特定された処理モジュールの制御プログラムを更新する処理を開始する(S305)。
画像形成装置10は、処理モジュールを節電状態から立ち上げ(S306)、更新プログラムを更新対象の処理モジュールに転送して(S307)、不揮発性メモリ30に格納された制御プログラムを転送した更新プログラムにより書き換えた後に(S308)、更新対象の処理モジュールを節電状態に戻す(S309)。画像形成装置10は、処理モジュールが節電状態から復帰する際には(S310)、処理モジュールにIPL等の初期プログラムに基づく初期化処理を実行させて(S311)、処理モジュールに書き換えた更新プログラムを読み込ませる。このようにして、画像形成装置10は、節電状態中に制御プログラムを更新して、節電状態から復帰して立ち上がった場合には処理モジュールが更新された制御プログラムに基づいて動作するようにしている。
上記の実施形態において、制御部12は、各処理モジュールの制御プログラム(ファームウェア)の現状のバージョンと、更新プログラムのバージョンとを比較して、更新プログラムの方が新しいバージョンであるか否かに応じて更新対象の処理モジュールを決定することとしてもよい。また、制御部12は、処理モジュールから更新プログラムの転送要求を受け付けた際に、現バージョンと更新バージョンとが異なる場合に更新プログラムを処理モジュールに転送することとしてもよい。また、画像形成装置10に制御プログラムの現状のバージョン情報を保有しておいて、更新プログラムを情報処理装置40からダウンロードする際に、差がある更新プログラムを選択的にダウンロードすることとしてもよい。
また、処理モジュールの制御プログラムを更新する際に、他の処理モジュールの制御プログラムの更新も必要となる依存関係がある場合には、そのような依存関係がある処理モジュールのすべてが更新タイミングを満足した場合に、制御プログラムの更新処理を行うこととしてよい。以下、図6に示したフローチャートを参照しながら、複数の処理モジュールの制御プログラムに依存関係がある場合の制御プログラムの更新処理について説明する。
図5に示されるように、画像形成装置10は、情報処理装置40から制御プログラム(ファームウェア)の更新プログラムを取得し(S501)、更新対象の処理モジュール及び当該更新に依存関係のある処理モジュールを特定する(S502)。そして、画像形成装置10は、特定された処理モジュールのすべてが更新タイミングとなったか否かを判断し(S503)、すべてが更新タイミングとなったと判断する場合には(S503:Y)、上記特定されたすべての処理モジュールの制御プログラムを更新する処理を開始する(S504)。
画像形成装置10は、各処理モジュールに対応した更新プログラムを各処理モジュールに転送して(S505)、不揮発性メモリ30に格納された制御プログラムを転送した更新プログラムにより書き換える(S506)。そして、画像形成装置10は、各処理モジュールにIPL等の初期プログラムに基づく初期化処理を実行させて(S507)、処理モジュールに書き換えた更新プログラムを読み込ませる。
以上の画像形成装置10では、処理モジュールの制御プログラムを更新する場合にはシステム全体の再起動を要さないので、制御プログラムの更新にシステム全体の再起動を必要とする場合に比べて、画像形成装置10の利用が制限される期間が短縮される。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、例えば上記の実施形態では各処理モジュールが制御プログラムを不揮発性メモリ30から読み込んで実行しているが、各処理モジュールがRAMを備え、不揮発性メモリ30から制御プログラムをRAMに読み込んで実行することとしてもよい。
また、本発明は画像形成装置10に限らず、1又は複数の処理モジュールを備えるコンピュータシステム全般に適用することとしても構わない。
10 画像形成装置、12 制御部、14 記憶部、16 通信部、18 画像出力部、20 画像入力部、22 UI制御部、24 FAX処理部、26 給紙制御部、28 後段処理部、30 不揮発性メモリ、40 情報処理装置。

Claims (5)

  1. それぞれの制御プログラムに従って処理を行う1又は複数の処理部と、
    前記1又は複数の処理部のそれぞれの制御プログラムを格納した格納部と、
    前記1又は複数の処理部のうち少なくとも1つの制御プログラムを更新する更新プログラムを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された更新プログラムによる更新対象の処理部の動作に基づいて、当該処理部の制御プログラムを更新する時機を判断する判断手段と、
    前記判断手段により判断された時機に応じて、前記更新プログラムにより前記格納部に格納された制御プログラムを更新する更新手段と、を含む
    ことを特徴とする制御プログラム更新装置。
  2. 前記判断手段は、前記更新対象の処理部が非使用状態にある場合に、当該処理部の制御プログラムを更新する時機と判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム更新装置。
  3. 前記判断手段は、前記更新対象の処理部が節電状態に移行し、又は節電状態にある場合に、当該処理部の制御プログラムを更新する時機と判断する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御プログラム更新装置。
  4. 前記判断手段は、前記複数の処理部のうち少なくとも一部の処理部の制御プログラムを更新する更新プログラムに依存関係がある場合に、当該依存関係がある全ての処理部に共通して制御プログラムを更新する時機を判断し、
    前記更新手段は、前記更新プログラムに依存関係がある全ての処理部について共通して判断された時機に応じて、当該各処理部の制御プログラムを更新する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の制御プログラム更新装置。
  5. それぞれの制御プログラムに従って処理を行う1又は複数の処理部と、前記1又は複数の処理部のそれぞれの制御プログラムを格納した格納部と、を含むコンピュータを、
    前記1又は複数の処理部のうち少なくとも1つの制御プログラムを更新する更新プログラムを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された更新プログラムによる更新対象の処理部の動作に基づいて、当該処理部の制御プログラムを更新する時機を判断する判断手段と、
    前記判断手段により判断された時機に応じて、前記更新プログラムにより前記格納部に格納された制御プログラムを更新する更新手段として機能させるためのプログラム。
JP2009217245A 2009-09-18 2009-09-18 制御プログラム更新装置及びプログラム Active JP5287633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217245A JP5287633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 制御プログラム更新装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217245A JP5287633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 制御プログラム更新装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065541A true JP2011065541A (ja) 2011-03-31
JP5287633B2 JP5287633B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43951692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217245A Active JP5287633B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 制御プログラム更新装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287633B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232465A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びプログラム更新方法
JP2013097515A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2013134689A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujitsu Ltd ストレージシステム、コントローラモジュールおよびストレージシステムの制御方法
JP2018092443A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021071986A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社リコー 情報処理装置、更新制御方法、更新制御プログラム、及び情報処理システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161482A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びそのソフトウェア更新処理方法
JPH11259284A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Fujitsu Ltd オンラインプログラム更新システム及びプログラム更新用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000259519A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp ネットワークシステム
JP2006011647A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd ソフトウェア管理装置
JP2007281810A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 画像処理装置
JP2007334471A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム更新管理装置
JP2008305047A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11161482A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム及びそのソフトウェア更新処理方法
JPH11259284A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Fujitsu Ltd オンラインプログラム更新システム及びプログラム更新用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000259519A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp ネットワークシステム
JP2006011647A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd ソフトウェア管理装置
JP2007281810A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Sharp Corp 画像処理装置
JP2007334471A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Konica Minolta Business Technologies Inc プログラム更新管理装置
JP2008305047A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Ricoh Co Ltd 情報処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232465A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及びプログラム更新方法
JP2013097515A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2013134689A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fujitsu Ltd ストレージシステム、コントローラモジュールおよびストレージシステムの制御方法
JP2018092443A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021071986A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社リコー 情報処理装置、更新制御方法、更新制御プログラム、及び情報処理システム
JP7395962B2 (ja) 2019-10-31 2023-12-12 株式会社リコー 情報処理装置、更新制御方法、更新制御プログラム、及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5287633B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102045474B (zh) 包括固件的图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP5984621B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP5287633B2 (ja) 制御プログラム更新装置及びプログラム
JP6103909B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6041588B2 (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム
JP2013126717A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2009295003A (ja) 電子機器、画像形成装置、電子機器の起動制御方法、起動制御プログラム及び記録媒体
JP4348642B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2013092940A (ja) 電子機器及びその電力制御方法
KR101285204B1 (ko) 정보 처리장치 및 정보 처리장치의 제어방법
US20160291962A1 (en) System, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5268830B2 (ja) ファームウェア更新プログラム及び画像形成装置
JP2010170360A (ja) 画像出力装置および画像出力システム
US11327769B2 (en) Control device, image forming apparatus, and start-up method thereof
JP5895609B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2013200602A (ja) 画像処理装置
JP6787490B2 (ja) メモリーシステム及び電子機器
JP2008307837A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6669101B2 (ja) 電子機器及び起動シーケンス生成プログラム
JP2017108250A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6275227B2 (ja) 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム
JP2008131110A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理ジョブ要求プログラム
JP6417704B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびプログラム
JP2016103160A (ja) 画像処理装置及びプログラムのアップデート方法
JP2020144565A (ja) 電子機器及び起動シーケンス生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350