JP2011050815A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011050815A5
JP2011050815A5 JP2009200139A JP2009200139A JP2011050815A5 JP 2011050815 A5 JP2011050815 A5 JP 2011050815A5 JP 2009200139 A JP2009200139 A JP 2009200139A JP 2009200139 A JP2009200139 A JP 2009200139A JP 2011050815 A5 JP2011050815 A5 JP 2011050815A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
pka
fenton
water
dissociation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009200139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5365422B2 (ja
JP2011050815A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009200139A priority Critical patent/JP5365422B2/ja
Priority claimed from JP2009200139A external-priority patent/JP5365422B2/ja
Publication of JP2011050815A publication Critical patent/JP2011050815A/ja
Publication of JP2011050815A5 publication Critical patent/JP2011050815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365422B2 publication Critical patent/JP5365422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1に係る発明は、多価アミノカルボン酸化合物およびポリエステル系樹脂を含む水を処理対象とし、前記水のフェントン処理を行うフェントン処理手段と、前記フェントン処理を行ったフェントン処理水に無機系凝集剤を添加して凝集処理を行う凝集処理手段と、前記多価アミノカルボン酸化合物が有するn個のカルボキシル基のうちのn個の解離についての解離定数をpKa(n)、3n/4個の解離についての解離定数をpKa(3n/4)としたとき、前記無機系凝集剤の添加後の液のpHを、pKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整するpH調整手段と、を有し、前記無機系凝集剤が、シリカおよび鉄を含む水処理装置である。
請求項に係る発明は、多価アミノカルボン酸化合物およびポリエステル系樹脂を含む水を処理対象とし、前記水のフェントン処理を行うフェントン処理工程と、前記多価アミノカルボン酸化合物が有するn個のカルボキシル基のうちのn個の解離についての解離定数をpKa(n)、3n/4個の解離についての解離定数をpKa(3n/4)としたとき、無機系凝集剤の添加後の液のpHを、pKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整して、前記フェントン処理を行ったフェントン処理水に無機系凝集剤を添加して凝集処理を行う凝集処理工程と、を含み、前記無機系凝集剤が、シリカおよび鉄を含む水処理方法である。
本発明の請求項1によると、無機系凝集剤の添加後の液のpHをpKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整するpH調整手段を有さず、無機系凝集剤がシリカおよび鉄を含まない場合に比較して、汚泥の発生量を低減する水処理装置を提供する。
本発明の請求項によると、無機系凝集剤の添加後の液のpHをpKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整せず、無機系凝集剤がシリカおよび鉄を含まない場合に比較して、汚泥の発生量を低減する水処理方法を提供する。

Claims (2)

  1. 多価アミノカルボン酸化合物およびポリエステル系樹脂を含む水を処理対象とし、
    前記水のフェントン処理を行うフェントン処理手段と、
    前記フェントン処理を行ったフェントン処理水に無機系凝集剤を添加して凝集処理を行う凝集処理手段と、
    前記多価アミノカルボン酸化合物が有するn個のカルボキシル基のうちのn個の解離についての解離定数をpKa(n)、3n/4個の解離についての解離定数をpKa(3n/4)としたとき、前記無機系凝集剤の添加後の液のpHを、pKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整するpH調整手段と、
    を有し、
    前記無機系凝集剤が、シリカおよび鉄を含むことを特徴とする水処理装置。
  2. 多価アミノカルボン酸化合物およびポリエステル系脂を含む水を処理対象とし、
    前記水のフェントン処理を行うフェントン処理工程と、
    前記多価アミノカルボン酸化合物が有するn個のカルボキシル基のうちのn個の解離についての解離定数をpKa(n)、3n/4個の解離についての解離定数をpKa(n/3n/4)としたとき、無機系凝集剤の添加後の液のpHを、pKa(3n/4)以上pKa(n)以下になるように調整して、前記フェントン処理を行ったフェントン処理水に無機系凝集剤を添加して凝集処理を行う凝集処理工程と、
    を含み、
    前記無機系凝集剤が、シリカおよび鉄を含むことを特徴とする水処理方法。
JP2009200139A 2009-08-31 2009-08-31 水処理装置および水処理方法 Active JP5365422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009200139A JP5365422B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 水処理装置および水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009200139A JP5365422B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 水処理装置および水処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011050815A JP2011050815A (ja) 2011-03-17
JP2011050815A5 true JP2011050815A5 (ja) 2012-10-11
JP5365422B2 JP5365422B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43940409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200139A Active JP5365422B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 水処理装置および水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5365422B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093819A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Nec Corp クロツク切換回路
JP5560627B2 (ja) * 2009-09-03 2014-07-30 富士ゼロックス株式会社 水処理装置および水処理方法
JP6422649B2 (ja) * 2014-01-08 2018-11-14 オルガノ株式会社 排水処理装置及び排水処理方法
JP6025912B1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-16 花王株式会社 サポート材溶解廃液からの水溶性ポリエステル樹脂の回収方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352692A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Ebara Infilco Co Ltd 廃水のフエントン処理方法
JP4173706B2 (ja) * 2002-08-30 2008-10-29 三菱製紙株式会社 フェントン酸化法による有機物含有排水のcod処理方法およびその装置
JP2004261708A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Kurita Water Ind Ltd シリコン微粒子及び/又はコロイドシリカ含有排水の凝集処理方法
JP2005000801A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Hiroaki Hasegawa 廃水処理方法
JP2005082421A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 写真廃液を用いた肥料及び土壌改良剤
JP4696713B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 排水処理方法
JP2007029802A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 排水処理方法
JP2007075679A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 固液分離方法および静電潜像現像用トナーの製造方法
JP4863694B2 (ja) * 2005-11-02 2012-01-25 オルガノ株式会社 キレート剤含有水のフッ素処理方法および装置
JP2007125521A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Japan Organo Co Ltd 廃水の処理装置および方法
JP2007130518A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Japan Organo Co Ltd キレート剤含有水のフッ素・リン処理方法および装置
JP4821513B2 (ja) * 2006-08-30 2011-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 着色排水の脱色方法
US7767092B2 (en) * 2006-11-14 2010-08-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Decolorization method of colored effluent
JP2009101262A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Japan Organo Co Ltd 水処理方法及び水処理装置
JP5257040B2 (ja) * 2008-12-10 2013-08-07 富士ゼロックス株式会社 水処理方法
JP5359685B2 (ja) * 2009-08-25 2013-12-04 富士ゼロックス株式会社 トナー製造工程で用いられる水処理装置および水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Simultaneous adsorption of aniline and Cr (VI) ion by activated carbon/chitosan composite
JP2010536344A5 (ja)
JP2011050815A5 (ja)
WO2008087264A3 (fr) Procede pour la clarification par flottation d'eaux difficiles, et installation pour sa mise en oeuvre
JP2014050830A5 (ja)
JP2015073966A5 (ja)
MX2010000872A (es) Un coagulante para uso en la purificacion de agua y un metodo de purificacion de agua y un aparato de purificacion de agua con aplicacion del mismo.
WO2010033303A3 (en) Portable water treatment apparatus and methods
CN103962110A (zh) 多功能化Fe3O4磁性纳米材料及其制备方法和应用
Fast et al. Ultrasound-chitosan enhanced flocculation of low algal turbid waters
JP2014233699A5 (ja)
RU2014126342A (ru) Коагулянт, способ коагуляции и аппарат для обработки воды
JP2017159211A5 (ja)
CN103771571A (zh) 一种污水处理絮凝剂及其应用
JP2016047490A5 (ja)
JP2014087787A5 (ja)
CN106219854B (zh) 油气田钻井废水处理方法
CN104058521A (zh) 一种有色矿山废水处理工艺
MX2011013115A (es) Uso de monoclorourea para tratar aguas industriales.
JP2019118891A (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP4315567B2 (ja) フッ素およびホウ素を含む排水の処理方法
FR2978139B1 (fr) Procede et installation pour effectuer en continu l'hydrolyse de matieres organiques, en particulier de boues produites lors du traitement des eaux
JP2011161345A5 (ja)
CN107032550A (zh) 一种磁分离式污水深度处理装置
JP2005052798A (ja) フッ素含有汚泥の処理方法