JP2011047698A - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011047698A
JP2011047698A JP2009194496A JP2009194496A JP2011047698A JP 2011047698 A JP2011047698 A JP 2011047698A JP 2009194496 A JP2009194496 A JP 2009194496A JP 2009194496 A JP2009194496 A JP 2009194496A JP 2011047698 A JP2011047698 A JP 2011047698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
condition
pass
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009194496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5567804B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Tone
伸行 刀根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009194496A priority Critical patent/JP5567804B2/ja
Publication of JP2011047698A publication Critical patent/JP2011047698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567804B2 publication Critical patent/JP5567804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】生産を停止することなく新たな検査条件に基づいた良否判定のシミュレートを行うことで、生産速度を向上させることが可能な外観検査装置を提供する。
【解決手段】検査対象物10の検査対象面を撮像するカメラ3と、カメラ3に接続され、カメラ3からの映像信号に基づいて検査対象物10の良否判定を行う画像処理装置1と、画像処理装置1に接続されたシミュレート装置2とを備える。画像処理装置1は、画像データを画像処理することで欠陥画素を検出し、欠陥画素数または位置の何れか一方に基づいて設定された第1の検査条件C1によって、検査対象物の良否判定を行う。シミュレート装置2は、画像処理装置1から画像データを受信し、検査条件C1とは異なる検査条件C2に基づいて検査対象物の良否判定をシミュレートする。
【選択図】図1

Description

本発明は、検査対象物を撮像した被検査画像に基づいて、対象物の外観における不良項目を検査する外観検査装置に関するものである。
従来から検査対象を撮像して得た画像データに画像処理を施すことによって、検査対象物の外観上の欠陥の有無を検出し、検査対象物の良否判定を行う外観検査装置がある(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載の板状金属表面自動検査装置は、検査対象物である板状金属製品に照明光を照射する複数種類の照明手段と、板状金属製品を撮像する複数の撮像手段と、撮像手段により撮像して得られた画像データを用いて、板状金属製品に存在する欠陥箇所を検出して良否判定を行う検査部とを備えている。この検査部には、良否判定を行うための検査条件が予め設定されており、この検査条件と画像データに基づいて、欠陥箇所を検出して良否判定をしている。
特開2009−008596号公報
ところで、これらの外観検査装置においては、良否判定を行うための検査条件を適切に設定することが難しく、検査条件を厳しくすれば合格品の品質は高くなるものの、歩留りが悪くなり、検査条件を緩めると歩留りは良くなるが、品質の低下を招いてしまう。そのため、歩留りを良くしつつ高い品質の製品を製造するためには、蓄積された検査画像データや検査結果に基づいて新たな検査条件を選定して、上記検査部の設定を変更する必要がある。
しかしながら従来の検査装置においては、外見検査装置に記憶されている過去の検査画像を用いて、新たな検査条件に基づく検査結果と、実際の製品の品質とを見比べて、歩留りを良くしつつ品質を確保できる検査条件を決定していた。そのため、一時的に生産を停止する必要があり、高品質の製品を効率良く生産しようとすると、生産時間が長くなるという問題があった。
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、生産を停止することなく新たな検査条件に基づいた良否判定のシミュレートを行うことで、生産速度を向上させることが可能な外観検査装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、検査対象物を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により前記検査対象物を撮像して得られた画像データを用いて、前記対象物に存在する欠陥箇所を検出する欠陥箇所検出部と、前記欠陥箇所検出部が検出した欠陥箇所と、欠陥箇所の数または位置の少なくとも何れか一方に関する第1検査条件とをもとに前記検査対象物の良否判定を行う検査部と、前記画像データを用いて検出した欠陥箇所と、欠陥箇所の数または位置の少なくとも何れか一方に関して、第1検査条件とは異なる一乃至複数の第2検査条件とをもとに前記検査対象物の良否判定を、前記検査部による良否判定と同時に行うシミュレート部とを有することを特徴とする。
請求項2の発明では、請求項1記載の発明において、前記第1検査条件による良否判定と、前記第2検査条件による良否判定とが異なる結果を示した検査対象物を抽出して、双方の良否判定結果を表示する表示部を備えたことを特徴とする。
請求項3の発明では、請求項2記載の発明において、前記表示部には前記欠陥箇所検出部が検出した欠陥箇所の数及び位置、又は、前記検査対象物の映像のうち少なくとも何れか一方を表示することを特徴とする。
請求項4の発明では、請求項1〜3の何れかの請求項に記載の発明において、前記検査部による不良品の判定数と、前記シミュレート部による不良品の判定数とを比較する比較手段と、比較手段による比較結果に基づいて不良品の判定数が所定数となるような第2検査条件を第1検査条件として、検査部に設定することを特徴とする。
請求項5の発明では、請求項1〜3の何れかの請求項に記載の発明において、前記検査部による不良品の判定数と、前記シミュレート部による不良品の判定数とを比較する比較手段を備え、前記比較手段による比較結果に基づいて、不良品の判定数が最も多い、あるいは、最も少ない第2検査条件を、第1検査条件として検査部に設定することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、製品の外観検査を行うと同時に、同じ製品について異なる検査条件を用いてシミュレートすることが可能であり、製品の生産ラインを停止させることなく、新たな検査条件を選定することができる。
請求項2の発明によれば、検査条件の違いによって検査結果が異なった製品を表示することができるので、検査条件を選定する際の参考として利用でき、適切な検査条件を新たに選定することができる。
請求項3の発明によれば、検査結果として欠陥画素数や製品画像を表示することができるので、検査条件を選定する際の参考として利用でき、より適当な検査条件を新たに選定することができる。
請求項4、5の発明によれば、検査条件が人の手によらずに変更されることで、欠陥判定が少なく、且つ、品質の高い製品を安定して生産することができる。
本実施の形態にかかる外観検査装置を示す、概略ブロック図である。 同外観検査装置の良否判定動作を示す概略フロチャート図である。 (a)は検査対象物の基準画像であり、(b)〜(f)は同外観検査装置における検査結果の例を示す画像である。
以下に本発明の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明にかかる外観検査装置は、検査対象物10を撮像するカメラ3と、カメラ3に接続され、カメラ3からの映像信号に基づいて検査対象物10の良否判定を行う画像処理装置1と、画像処理装置1に接続されたシミュレート装置2とを備える。この外観検査装置は、他の装置と共に検査対象物10の生産ラインを構成しており、外観検査装置が検査対象物10の欠陥を検出して良否判定を行い、検査対象物10を仕分けする設備制御装置に良否判定を出力することで、検査対象物10は良品と不良品とに仕分けされる。
カメラ3は、例えばCCDカメラなどであり、検査対象物10の検査面に対して光軸が垂直となるように設置され、検査面を真上方向から撮像している。カメラ3が撮像した検査対象物10の検査面を含む映像信号は、接続ケーブル6を介して画像処理装置1に出力されている。
またカメラ3の近傍には、検査対象物10の検査面に斜め上方向から照明用の光を照射するライト4が設置されており、検査面に存在するチリ、キズなどの欠陥がカメラ3によって撮像されやすいように設定されている。
画像処理装置1は、例えば液晶ディスプレイからなるモニタ12と、検査対象物10の製造ラインを制御する設備制御装置(図示せず)に接続された装置本体11とを備える。また画像処理装置1は、例えば商用電源(図示せず)に接続され、商用電源からの供給電力を動作電力として動作している。
装置本体11は、カメラで撮像された映像信号を画像データに変換するキャプチャボード、画像データを演算することで良否判定を行うCPU(Central Processing Unit)並びにRAM(Random Access Memory)、画像データ及び良否判定結果を記憶するHDD(Hard Disk Drive)、シミュレート装置2との間で通信を行うためのLANケーブル5を接続するイーサネット(登録商標)カード、及び、商用電源に接続され動作電力を供給する電源ユニットなどにより構成されている。
また装置本体11は、検査対象物10の検査面に欠陥が存在しない状態の基準画像(図3(a)を参照)と、欠陥画素数及び欠陥画素の位置に応じて良否を判定するための検査条件C1とが予め設定されており、検査対象物10の良否判定を行う。
検査対象物10の良否判定方法は、まず、装置本体11のキャプチャボードなどによって、カメラ3から入力された映像信号をカメラ3の解像度に基づいて複数の画素に分割された画像データに変換する。次に、例えばこの画像データを微分処理をほどこして微分画像を作成し、この微分画像の微分値が大きな画素を中心として非線形演算行いエッジ検出を行う。その後、検出したエッジ情報に基づいて基準画像との位置及び映像の方向を合わせるとともに、画像データから基準画像を減算し、減算後の画素が所定の範囲内に収まっていない場合には、欠陥画素として検出する。その後、検出した欠陥画素数及び、欠陥画素の位置を検査条件C1と比較することによって、良品・不良品の何れであるかを判定する。なお、良否判定に使用した画像データ、欠陥画素数、欠陥画素の位置、及び、良否判定の判定結果は、それぞれ関連性を持たせた状態で装置本体11のHDDに記憶している。また装置本体11は、良否判定結果を設備制御装置に出力し、設備制御装置がこの良否判定結果に基づいて良品と不良品を仕分けする。
モニタ12には、検査対象物10の撮像画像、良否判定結果、及び、設備制御装置の動作状況などが必要に応じて表示されている。
シミュレート装置2は、いわゆるノートパソコンなどからなり、LANケーブル5を介して画像処理装置1と通信を行っている。画像処理装置1との通信には、例えばTCP/IPなどのプロトコルが使用され、画像処理装置1からシミュレート装置2へは検査対象物10の画像データ及び良否判定結果が随時送信されている。また、シミュレート装置2から画像処理装置1へは検査条件が必要に応じて送信される。
シミュレート装置2は、検査対象物10の検査面に欠陥が存在しない状態の基準画像と、欠陥画素数及び欠陥画素の位置に応じて良否を判定するための検査条件C2とが予め設定されており、装置本体11での良否判定方法と同様の方法を用いて、検査対象物10の良否判定を行っている。ここで、検査条件C2は検査条件C1とは異なる条件に設定されており、例えば検査条件C1よりも厳しい条件で良品と判定するように設定されている。また、シミュレート装置2は、良否判定を行った検査対象物10の総数を記憶し、この総数と良否判定結果に応じて、画像処理装置1に検査条件C2を送信する。なお、以下の説明では、検査条件C2が1つである場合を説明するが、複数の異なる条件が設定されている場合でも良い。
また、シミュレート装置2は液晶ディスプレイなどからなるモニタ21を備えており、上述の良否判定結果を表示している。また、シミュレート装置2を操作することで、画像処理装置1での良否判定結果と、シミュレート装置2での良否判定結果とをそれぞれ比較して生成した情報を表示することができる。具体的には、画像処理装置1では良品と判定され、シミュレート装置2では不良品として判定された検査対象物10の検査面の映像と、欠陥画素数と、欠陥画素の位置情報とが並べて表示される。これにより、映像に基づいて検査対象物10の実際の品質と、検査条件C1及び検査条件C2の妥当性を視覚的に確認して、検査条件の変更などを行うことができる。ここで、図3(b)〜(f)は、欠陥画素が検出された検査対象物10の検査面の例を示しており、欠陥画素数及び欠陥画素の位置情報とともにモニタ21に検査面の映像として表示される。なお、図3(b)は、傷(傷21)がある場合の検査面を示す例であり、図3(c)は、吸着パッドの跡(吸着パッド跡22)が残っている場合の検査面を示す例であり、図3(d)は、ほこり(ほこり23)が付着している場合の検査面を示す例である。また、図3(e)は、吸着パッドの跡とほこり、図3(f)は、傷とほこりがそれぞれ組み合わさった場合の検査面を示す例である。
次に、図2を用いて外観検査装置全体の動作について説明を行う。なお、ここで検査条件C1、C2は、欠陥画素数のみを条件としており、検査条件C1は欠陥画素数が30画素未満であることを良品の条件とし、検査条件C2は欠陥画素数が20画素未満であることを良品の条件としている。これらの検査条件C1、C2は、以下の説明を行うための例であり、欠陥画素数、欠陥画素の位置などの条件を複数組み合わせた条件を用いても良い。
まず、カメラ3が検査対象物10を撮像し(処理S11)、画像処理装置1が映像信号を画像データに変換してシミュレート装置2に送信する(処理S12)。画像処理装置1は、予め設定されている検査条件C1を用いて良否判定を行い(処理S13)、例えば欠陥画素数が30画素未満であれば良品と判定し(処理S13のYes)、欠陥画素数が30画素以上であれば不良品と判定する(処理S13のNo)。画像処理装置1は、この判定結果をシミュレート装置2に送信するとともに(処理S14)、設備制御装置に出力する(処理S15)。
シミュレート装置2は、画像処理装置1からの画像データの受信を待機する待機状態であり、画像データを受信すると(処理S21)、検査条件C2を用いて良否判定を行い(処理S22)、例えば欠陥画素数が20画素未満であれば良品と判定し(処理S22のYes)、欠陥画素数が20画素以上であれば不良品と判定する(処理S22のNo)。その後、シミュレート装置2は、画像処理装置1での良否判定結果を受信し(処理S23)、良否判定の比較結果をモニタ21に表示する。またシミュレート装置2は、例えば、検査対象物10の総数が所定の数(例えば10000個)を超えており、且つ、歩留(総数における良品の割合)が98%を超えるとの条件を満たす場合には(処理S24のYes)、検査条件C2を画像処理装置1に送信する(処理S25)。また、この条件を満たさない場合には、再び画像データの受信を待機する待機状態に移行する(処理S24のNo)。
画像処理装置1は、検査条件C2を受信すると(処理S16)、検査条件を書き換えて動作を続け、次の検査対象物10の良否判定(処理S13)では、検査条件C2を用いて判定を行う。また、検査条件C2を受信しない場合には、検査条件C1を用いて次の検査対象物10の検査を続行する。
このようにして、生産を停止することなく、実際の検査に用いる検査条件C1とは異なる検査条件C2に基づいた良否判定のシミュレートをシミュレート装置2で行い、その結果が良ければ検査条件C1を置き換えているので、生産速度を落すことなく、高品質で歩留りの良い条件の設定が行える。
なお、本実施の形態においては、所定の条件を満たすと自動的に検査条件C2を画像処理装置1に送信しているが、使用者がシミュレート装置2のモニタ21に表示される情報に基づいて操作することで、画像処理装置1に検査条件C2を送信するようにしても良い。
また、それぞれの検査条件を異ならせたシミュレート装置2を複数台接続したり、シミュレート装置2に複数の検査条件を設定して、複数の検査条件によって良否判定を同時に行えるようにしても良い。
なお、上述の良否判定に使用した基準値などは、その数や方法を限定するものではなく、検査対象物や生産目標値などに応じて適宜設定されることは言うまでもない。例えば、欠陥判定が一番少ない検査条件C2に設定を変更したり、その逆に、欠陥判定が一番多い検査条件C2に設定を変更したりといった、その時の事情に応じた検査条件に変更することができる。
1 画像処理装置(検出部、検査部)
2 シミュレート装置(シミュレート部)
3 カメラ(撮像手段)
4 ランプ
5 LANケーブル
6 接続用ケーブル
10 検査対象物
C1 第1検査条件
C2 第2検査条件

Claims (5)

  1. 検査対象物を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により前記検査対象物を撮像して得られた画像データを用いて、前記対象物に存在する欠陥箇所を検出する欠陥箇所検出部と、
    前記欠陥箇所検出部が検出した欠陥箇所と、欠陥箇所の数または位置の少なくとも何れか一方に関する第1検査条件とをもとに前記検査対象物の良否判定を行う検査部と、
    前記画像データを用いて検出した欠陥箇所と、欠陥箇所の数または位置の少なくとも何れか一方に関して、第1検査条件とは異なる一乃至複数の第2検査条件とをもとに、前記検査対象物の良否判定を、前記検査部による良否判定と同時に行うシミュレート部とを有することを特徴とする外観検査装置。
  2. 前記第1検査条件による良否判定と、前記第2検査条件による良否判定とが異なる結果を示した検査対象物を抽出して、双方の良否判定結果を表示する表示部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の外観検査装置。
  3. 前記表示部には、前記欠陥箇所検出部が検出した欠陥箇所の数及び位置、又は、前記検査対象物の映像のうち少なくとも何れか一方を表示することを特徴とする請求項2に記載の外観検査装置。
  4. 前記検査部による不良品の判定数と、前記シミュレート部による不良品の判定数とを比較する比較手段を備え、前記比較手段による比較結果に基づいて、不良品の判定数が所定数となるような第2検査条件を、第1検査条件として検査部に設定することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の外観検査装置。
  5. 前記検査部による不良品の判定数と、前記シミュレート部による不良品の判定数とを比較する比較手段を備え、前記比較手段による比較結果に基づいて、不良品の判定数が最も多い、あるいは、最も少ない第2検査条件を、第1検査条件として検査部に設定することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の外観検査装置。
JP2009194496A 2009-08-25 2009-08-25 外観検査装置 Expired - Fee Related JP5567804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194496A JP5567804B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009194496A JP5567804B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011047698A true JP2011047698A (ja) 2011-03-10
JP5567804B2 JP5567804B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=43834191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194496A Expired - Fee Related JP5567804B2 (ja) 2009-08-25 2009-08-25 外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5567804B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078621A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社デンソー 検査システム
JP2019095983A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社キーエンス 設定サポートシステム、データサーバ、制御方法およびプログラム
JP2020153854A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Screenホールディングス 基板検査装置、基板処理装置、基板検査方法および基板処理方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222399A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Shin Etsu Polymer Co Ltd 合成樹脂製波板の良否選別方法
JP2001043367A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 外観検査シミュレーションシステムおよびその方法
JP3272036B2 (ja) * 1992-06-15 2002-04-08 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 物体表面の欠陥の光学的検査法とその装置
JP2002228606A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Hitachi Ltd 電子線式回路パターンの検査方法および装置
JP2003098098A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理装置および画像処理システム
JP2004286532A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Olympus Corp 外観検査方法及びその装置
JP2006090921A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Corp 外観検査装置、閾値決定方法、外観検査方法、およびコンピュータを外観検査装置として機能させるためのプログラム
JP2006098155A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi High-Technologies Corp 検査方法及びその装置
JP2006275743A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検査方法
JP4018049B2 (ja) * 2003-09-19 2007-12-05 大日本印刷株式会社 品質レベル判定表示装置および方法
JP2009008596A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 板状金属表面自動検査装置
WO2009018337A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Kla-Tencor Corporation Semiconductor device property extraction, generation, visualization, and monitoring methods
JP4235284B2 (ja) * 1998-08-25 2009-03-11 株式会社日立製作所 パターン検査装置およびその方法
JP2010151463A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Kirin Techno-System Co Ltd オフライン演算機能を備えた検査機

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272036B2 (ja) * 1992-06-15 2002-04-08 アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド 物体表面の欠陥の光学的検査法とその装置
JPH09222399A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Shin Etsu Polymer Co Ltd 合成樹脂製波板の良否選別方法
JP4235284B2 (ja) * 1998-08-25 2009-03-11 株式会社日立製作所 パターン検査装置およびその方法
JP2001043367A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 外観検査シミュレーションシステムおよびその方法
JP2002228606A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Hitachi Ltd 電子線式回路パターンの検査方法および装置
JP2003098098A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理装置および画像処理システム
JP2004286532A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Olympus Corp 外観検査方法及びその装置
JP4018049B2 (ja) * 2003-09-19 2007-12-05 大日本印刷株式会社 品質レベル判定表示装置および方法
JP2006090921A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sharp Corp 外観検査装置、閾値決定方法、外観検査方法、およびコンピュータを外観検査装置として機能させるためのプログラム
JP2006098155A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi High-Technologies Corp 検査方法及びその装置
JP2006275743A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥検査方法
JP2009008596A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toppan Printing Co Ltd 板状金属表面自動検査装置
WO2009018337A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Kla-Tencor Corporation Semiconductor device property extraction, generation, visualization, and monitoring methods
JP2010151463A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Kirin Techno-System Co Ltd オフライン演算機能を備えた検査機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078621A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社デンソー 検査システム
JP2019095983A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社キーエンス 設定サポートシステム、データサーバ、制御方法およびプログラム
JP2020153854A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社Screenホールディングス 基板検査装置、基板処理装置、基板検査方法および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5567804B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014017066A1 (ja) 液晶表示パネルの検査方法、および液晶表示パネルの検査装置
WO2007004517A1 (ja) 表面検査装置
JP4976112B2 (ja) 欠陥レビュー方法および装置
JP2005308476A (ja) 液晶表示検査装置および液晶表示検査方法
JP5567804B2 (ja) 外観検査装置
KR102454986B1 (ko) 얼룩 검출 장치 및 이를 이용한 얼룩 검출 방법
JP2010276538A (ja) 亀裂欠陥の検出方法
JP5243486B2 (ja) ケーブル位置検出装置、ケーブル位置検出方法及びケーブル位置検出プログラム
TW201810215A (zh) 顯示裝置壞點檢測方法及其檢測設備
TW200949241A (en) Apparatus and method for detecting circuit board
JP2009264876A (ja) 製品品質の検査システム及びその方法
TWI477768B (zh) 平面基板之自動光學檢測方法及其裝置
KR101993654B1 (ko) 표시패널의 얼룩 검사 장치 및 그 방법
JP2011044094A (ja) 表示装置
JP2006300678A (ja) 製品の外観検査方法と外観検査補助装置
JP2006250536A (ja) パターン認識装置およびパターン認識方法
JP2009103512A (ja) 配線パターン処理装置
US20230138331A1 (en) Motion in images used in a visual inspection process
TWI493177B (zh) 一種檢測具週期性結構光學薄膜的瑕疵檢測方法及其檢測裝置
JP2011047697A (ja) 外観検査装置
JP2009074828A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP2006308535A (ja) 学習領域選択装置
JP2006145228A (ja) ムラ欠陥検出方法及び装置
JP2006292500A (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
TW200610958A (en) Automated optical inspection method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees