JP2011044571A - 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法 - Google Patents

半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011044571A
JP2011044571A JP2009191489A JP2009191489A JP2011044571A JP 2011044571 A JP2011044571 A JP 2011044571A JP 2009191489 A JP2009191489 A JP 2009191489A JP 2009191489 A JP2009191489 A JP 2009191489A JP 2011044571 A JP2011044571 A JP 2011044571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
connection terminal
layer
semiconductor device
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009191489A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Kawashiro
史義 川城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009191489A priority Critical patent/JP2011044571A/ja
Priority to US12/805,203 priority patent/US20110042802A1/en
Publication of JP2011044571A publication Critical patent/JP2011044571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/111Manufacture and pre-treatment of the bump connector preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13575Plural coating layers
    • H01L2224/1358Plural coating layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】外部接続端子と配線や電極パッドとの接続信頼性が低下することを抑制する。
【解決手段】この半導体装置は、電極パッド120及び外部接続端子200を備える。外部接続端子200は、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、表面がAu層220で被覆されている。Au層220の厚さは、好ましくは10nm以上1μm以下である。Au層220の重量は、好ましくは外部接続端子200の重量の0.6%以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部接続端子を用いて配線と電極パッドとを接続する半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法に関する。
半導体チップを配線基板上に取り付けた半導体装置を回路基板に実装する構造の一つに、BGA(Ball Grid Array)構造がある。BGA構造は、ハンダボールなどの外部接続端子を配線基板の電極パッドに取りつけ、この外部接続端子を回路基板の配線に接続するものである。
また、半導体チップを配線基板に取り付ける構造として、フリップチップがある。フリップチップは、ハンダバンプなどの外部接続端子を半導体チップの電極パッドに形成し、この外部接続端子を配線基板の配線に接続するものである。
このような構造において、電極パッドと配線の接続信頼性は、外部接続端子に大きく依存する。例えば特許文献1〜4には、低融点、濡れ性、及び接合強度などを確保することを目的として、外部接続端子の組成を工夫することが記載されている。
特表2008−518791号公報 特開2007−175776号公報 国際公開第01/08611号パンフレット 特開2007−260779号公報
外部接続端子を配線や電極パッドに接合させるときには外部接続端子を加熱して溶融する。この加熱工程において、外部接続端子が溶融する前に外部接続端子の表面が熱酸化するため、外部接続端子の表面に酸化膜が成長する。一般的に金属の酸化膜の融点は高いため、外部接続端子のうち酸化していない部分が溶融しても、外部接続端子の表面に位置する酸化膜は溶融しないままである。このため、外部接続端子は、溶融している内側部分を表面の酸化膜が覆っている状態になり、この酸化膜が破れるまでは、溶融した部分が配線や電極パッドと接触しない。そして酸化膜が成長して厚くなると、酸化膜が破れにくくなるため、外部接続端子のうち溶融した部分が配線や電極パッドに接触しにくくなる。従って、外部接続端子と配線や電極パッドとの接続信頼性が低下することがあった。
本発明によれば、電極パッドと、
前記電極パッドに接続している外部接続端子と、
を備え、
前記外部接続端子は、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、表面がAu層で被覆されている半導体装置が提供される。
本発明によれば、外部接続端子の表面はAu層で被覆されている。Auは酸化しにくい。外部接続端子を溶融させるために加熱しても、当該温度は比較的低温(例えば180℃〜280℃程度)であるため、通常、外部接続端子の表面のAu層上には熱酸化膜が形成されることはない。また、AuはSn及びPbのいずれとも低融点の合金を形成するため、外部接続端子を加熱して溶融させるとAu層は容易に破れる。このため、外部接続端子の表面をAu層で被覆すると、溶融した外部接続端子が配線に接触しやすくなる。従って、外部接続端子と配線の接続信頼が低下することを抑制できる。
本発明によれば、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、
表面がAu層で被覆されており、
半導体装置又は配線基板の電極パッドに接続される外部接続端子が提供される。
本発明によれば、外部接続端子を溶融させて配線や電極パッドに接続するときに、外部接続端子の表面の酸化膜が厚くなることを抑制できる。このため、溶融した外部接続端子が配線や電極パッドに接触しやすくなり、配線や電極パッドと外部接続端子の接続信頼性が低下することを抑制できる。
本発明によれば、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有する外部接続端子を電極パッドに取り付ける工程と、
前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程と、
前記外部接続端子を基板の配線に接触させ、前記外部接続端子を溶融することにより、前記電極パッドと前記配線とを前記外部接続端子を介して接続する工程と、
を備える半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有する外部接続端子を製造する工程と、
前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程と、
を備える外部接続端子の製造方法が提供される。
本発明によれば、配線や電極パッドと外部接続端子の接続信頼性の低下を抑制することができる。
各図は第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 各図は、図1(b)に示した半導体装置を回路基板に実装する方法を説明するための断面図である。 図2(b)の状態における半導体装置の全体を示す断面概略図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の断面図である。 半導体チップを配線基板に実装する方法を説明するための断面図である。 半導体チップを配線基板に実装する方法を説明するための断面図である。 第3の実施形態に係る半導体装置の全体を示す断面図である。 第4の実施形態に係る外部接続端子及び半導体装置の製造方法を示す図である。 第4の実施形態に係る外部接続端子及び半導体装置の製造方法を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1の各図は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する断面図である。本実施形態に係る半導体装置は、図1(b)に示すように、電極パッド120及び外部接続端子200を備える。外部接続端子200は、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、表面がAu層220で被覆されている。Au層220の厚さは、好ましくは10nm以上1μm以下である。Au層220の重量は、好ましくは外部接続端子200の重量の0.6%以下である。なお、外部接続端子200は、ハンダボールであっても良いし、ハンダバンプであってもよい。
本実施形態において、電極パッド120は、配線基板100に設けられている。配線基板100の一面には、図3を用いて後述する半導体チップ10が実装されており、電極パッド120は、配線基板100の他面に形成されている。そして外部接続端子200は、Snを90重量%以上、Agを1重量%以上4重量%以下、Cuを0.1重量%以上0.8重量%以下含有している。この組成にすると、配線や電極パッド120に対する外部接続端子200の濡れ性を向上させることができる。
この場合において、外部接続端子200は、さらに0.015重量%以上0.08重量%以下のNi、及び0.002重量%以上0.02重量%以下のCoの少なくとも一方を含有しているのが好ましい。このようにすると、配線や電極パッド120に外部接続端子200を接合させたときに、接合部分の耐衝撃性、熱疲労特性を改善することができる。
また外部接続端子200は、さらに0.0002重量%以上0.01重量%以下のP、及び0.002重量%以上0.01重量%以下のGeの少なくとも一方を含有しているのが好ましい。このようにすると、外部接続端子200の表面に自然酸化膜が形成されることを抑制できる。
次に、上記した半導体装置の製造方法、及びこの半導体装置の使用方法について説明する。まず図1(a)に示すように、配線基板100を準備する、配線基板100において、絶縁性の基材110上にはソルダーレジスト層130及び電極パッド120が形成されている。電極パッド120は、ソルダーレジスト層130に設けられた開口部から露出している。
次いで電極パッド120に、外部接続端子200、例えばハンダボールを取り付ける。この段階において、外部接続端子200の表面にはAu層220が形成されていない。
なおこの状態において、配線基板100の一面には、図3に示す半導体チップ10が実装されている。半導体チップ10は、図3に示す樹脂層20によって全面が被覆されている。
次いで図1(b)に示すように、外部接続端子200の表面に、Au層220を形成する。Au層220の形成方法としては、無電解メッキ法及び電界メッキ法がある。
無電解メッキ法を用いる場合、配線基板100及び外部接続端子200をメッキ液に浸漬することにより、Au層220を形成することができる。なお、図3に示す半導体チップ10は、図3に示す樹脂層20に被覆されており、また配線基板100の他面はソルダーレジスト層130によって被覆されているため、不要な個所にAu層220が形成されることが抑制される。
電界メッキ法を用いる場合、配線基板100には、電極パッド120に電圧を印加するための引き出し配線が形成されている。そして、配線基板100及び外部接続端子200をメッキ液に浸漬し、上記した引き出し配線に電圧を印加することにより、Au層220を形成することができる。
図2の各図は、図1(b)に示した半導体装置を回路基板300に実装する方法を説明するための断面図である。回路基板300には、電極パッド120に接続すべき配線310が形成されている。
まず図2(a)に示すように、配線310の表面にハンダペースト230を塗布する。次いで、外部接続端子200及びAu層220をハンダペースト230に接触させる。
次いで図2(b)に示すように、外部接続端子200、Au層220、及びハンダペースト230を加熱して溶融させ、その後冷却する。これにより、外部接続端子200は配線310及び電極パッド120の双方に接合し、配線310は、外部接続端子200を介して電極パッド120に接続する。なお、この工程においてAu層220及びハンダペースト230は外部接続端子200の中に溶け込む。
図3は、図2(b)の状態における半導体装置の全体を示す断面概略図である。配線基板100の一面には、半導体チップ10が実装されている。半導体チップ10と配線基板100の接続には、ボンディングワイヤ30が用いられている。そして配線基板100の一面上には、樹脂層20が形成されている。樹脂層20は、半導体チップ10及びボンディングワイヤ30を被覆している。
そして配線基板100の他面には、外部接続端子200が設けられている。外部接続端子200は、配線基板100と回路基板300とを接続している。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。本実施形態によれば、外部接続端子200を回路基板300の配線310に接合する前に、外部接続端子200の表面をAu層220で被覆している。Auは酸化しにくい。このため、外部接続端子200を溶融させるために加熱しても、当該温度は比較的低温(例えば180℃〜280℃程度)であるため、通常、外部接続端子200の表面のAu層220上には熱酸化膜が形成されることはない。また、AuはSn及びPbのいずれとも合金化しやすいため、外部接続端子200を加熱して溶融させるとAu層220は容易に破れる。従って、溶融した外部接続端子200が配線310に接触しやすくなり、配線310と外部接続端子200の接続信頼性の低下が抑制される。この効果を生じさせるためには、Au層220が10nm以上あればよい。
また、外部接続端子200にAu層220を形成する前に、外部接続端子200の表面に自然酸化膜が形成されることがあるが、自然酸化膜はAu層220で被覆されているため、外部接続端子200を溶融させるために加熱しても、自然酸化膜は成長しない。このため、外部接続端子200を加熱して自然酸化膜以外の部分を溶融させると、自然酸化膜は容易に破れる。自然酸化膜が破れると、Sn及びPbを含有する溶融物がAu層220と接するため、Au層220は容易に破れる。従って、溶融した外部接続端子200が配線310に接触しやすくなり、配線310と外部接続端子200の接続信頼性の低下が抑制される。
また、外部接続端子200の表面をAu層220で被覆している。外部接続端子200が加熱されて溶融するとき、溶融の起点は、外部接続端子200とAu層220の界面になる。このため、外部接続端子200の全体にAuが添加されている場合と比較して、外部接続端子200の溶融開始温度が低くなる。
また、外部接続端子200が回路基板300に接続したとき、Au層220は外部接続端子200に溶け込む。Au層220の厚さが1μm以下である場合、外部接続端子200のAu濃度が高くなりすぎることを抑制できる。またAu層220の重量が、外部接続端子200の重量の0.6%以下である場合も、外部接続端子200のAu濃度が高くなりすぎることを抑制できる。
図4は、第2の実施形態に係る半導体装置の断面図であり、第1の実施形態における図3に相当する図である。この半導体装置は、以下の点を除いて第1の実施形態と同様である。
まず、半導体チップ10は、配線基板100にフリップチップ実装されており、半導体チップ10と配線基板100の接続にはハンダバンプ40が用いられている。また、半導体チップ10と配線基板100の接続部分は、封止樹脂50によって封止されている。
この半導体装置の製造方法は、半導体チップ10を配線基板100に実装した後の工程については、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図5及び図6の各図は、半導体チップ10を配線基板100に実装する方法を説明するための断面図である。まず図5(a)に示すように、半導体チップ10を準備する、半導体チップ10の表面には、保護膜12及び電極パッド14が形成されている。電極パッド14は、保護膜12に設けられた開口部から露出している。
次いで電極パッド14に、ハンダバンプ40を形成する。ハンダバンプ40は、Pbを85重量%以上含有している。なお、ハンダバンプ40は、Snを50重量%含有していても良いし、SnとPbを合計で90重量%以上含有していても良いし、Pbを85重量%以上含有していても良い。
次いで図5(b)に示すように、ハンダバンプ40の表面に、Au層42を形成する。Au層42の形成方法は、第1の実施形態においてAu層220を形成する方法と同様である。
次いで図6(a)に示すように、次いで、ハンダバンプ40及びAu層42を、配線基板100の電極パッド102に接触させる。
次いで図6(b)に示すように、ハンダバンプ40及びAu層42を加熱して溶融させ、その後冷却する。これにより、ハンダバンプ40は電極パッド14及び電極パッド102の双方に接合し、電極パッド14,102は、ハンダバンプ40を介して相互に接続する。なお、この工程においてAu層42はハンダバンプ40の中に溶け込む。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また半導体チップ10を配線基板100に実装するときにも、上記した効果を得ることができる。
図7は、第3の実施形態に係る半導体装置の全体を示す断面図であり、第2の実施形態における図4に相当する図である。この半導体装置は、以下の点を除いて、第2の実施形態と同様である。
まず、半導体チップ10は、半導体チップ60の上にフリップチップ実装されている。半導体チップ10と半導体チップ60の接続には、ハンダバンプ40が用いられている。ハンダバンプ40を用いて半導体チップ10,60を接続する方法は、第2の実施形態において半導体チップ10と配線基板100を接続する方法と同様である。半導体チップ10と半導体チップ60の接続部分は、封止樹脂50によって封止されている。
半導体チップ60は、配線基板100上に実装されている。半導体チップ60と配線基板100は、ボンディングワイヤ30によって互いに接続している。半導体チップ10,60、及びボンディングワイヤ30は、樹脂層20に覆われている。
本実施形態によっても、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。なお本実施形態において、半導体チップ10と配線基板100をボンディングワイヤで接続しても良い。
図8及び図9は、第4の実施形態に係る外部接続端子200及び半導体装置の製造方法を示す図である。まず図8(a)に示すように、外部接続端子200、例えばハンダボールを製造する。外部接続端子200の組成は、第1の実施形態と同様である。
次いで、図8(b)に示すように、外部接続端子200の表面をAu層220で被覆する。本実施形態におけるAu層220の形成方法は、無電解メッキ法、及び電界メッキ法が考えられる。無電解メッキ法を用いる場合、外部接続端子200をメッキ液に浸漬させる。電界メッキ法を用いる場合は、例えば特開平9−137295号公報に記載の方法がある。Au層220の厚さ及び重量は、第1の実施形態と同様である。
次いで図8(c)に示すように、配線基板100を準備する。配線基板100の電極パッド120には、メッキ層122が形成されている。メッキ層122は、Ni層及びAu層をこの順に積層した層、又はNi層、Pd層及びAu層をこの順に積層した層である。
次いで電極パッド120にフラックス202を塗布する。次いで、電極パッド120に外部接続端子200を付着させる。
次いで図9に示すように、電極パッド120及び外部接続端子200を加熱する。これにより、外部接続端子200が溶融し、電極パッド120に接合する。このとき、第1の実施形態において外部接続端子200が回路基板300の配線310に接合するときと、同様の作用が生じる。
従って、本実施形態によっても、電極パッド120に外部接続端子200を接合するときに、第1の実施形態において外部接続端子200を配線310に接合するときと同様の効果を得ることができる。
例えば、外部接続端子200を電極パッド120に接合するとき、Au層220は外部接続端子200に溶け込むが、Au層220の厚さが1μm以下である場合、外部接続端子200のAu濃度が高くなりすぎることを抑制できる。
具体例を挙げて説明する。外部接続端子200が直径0.3μmのハンダボールであり、電極パッド120の直径が0.275μmの場合を考える。メッキ層122のAu層の厚さが0,02μmであり、Au層220の厚さが10nmである場合、接合後の外部接続端子200のAu濃度は、0.05重量%である。このため、外部接続端子200のAu濃度は高くなりすぎない。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
10 半導体チップ
12 保護膜
14 電極パッド
20 樹脂層
30 ボンディングワイヤ
40 ハンダバンプ
42 Au層
50 封止樹脂
60 半導体チップ
100 配線基板
102 電極パッド
110 基材
120 電極パッド
122 メッキ層
130 ソルダーレジスト層
200 外部接続端子
202 フラックス
220 Au層
230 ハンダペースト
300 回路基板
310 配線

Claims (19)

  1. 電極パッドと、
    前記電極パッドに接続している外部接続端子と、
    を備え、
    前記外部接続端子は、Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、表面がAu層で被覆されている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記Au層の厚さは、10nm以上1μm以下である半導体装置。
  3. 請求項1又は2に記載の半導体装置において、
    前記Au層の重量は、前記外部接続端子の重量の0.6%以下である半導体装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置において、
    前記外部接続端子は、Snを90重量%以上、Agを1重量%以上4重量%以下、Cuを0.1重量%以上0.8重量%以下含有する半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記外部接続端子は、さらに0.015重量%以上0.08重量%以下のNi、及び0.002重量%以上0.02重量%以下のCoの少なくとも一方を含有する半導体装置。
  6. 請求項4又は5に記載の半導体装置において、
    前記外部接続端子は、さらに0.0002重量%以上0.01重量%以下のP、及び0.002重量%以上0.01重量%以下のGeの少なくとも一方を含有する半導体装置。
  7. 請求項4〜6のいずれか一つに記載の半導体装置において、
    配線基板と、
    前記配線基板の一面に実装された半導体チップと、
    を有し、
    前記電極パッドは、前記配線基板の他面に形成されている半導体装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の半導体装置において、
    前記外部接続端子は、Pbを85重量%以上含有し、
    半導体チップを有し、
    前記電極パッドは、前記半導体チップに形成されている半導体装置。
  9. Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有し、
    表面がAu層で被覆されており、
    半導体装置又は配線基板の電極パッドに接続される外部接続端子。
  10. 請求項9に記載の外部接続端子において、
    前記Au層の厚さは、10nm以上1μm以下である外部接続端子。
  11. 請求項9又は10に記載の外部接続端子において、
    前記Au層の重量は、前記外部接続端子の0.6重量%以下である外部接続端子。
  12. 請求項9〜11のいずれか一つに記載の外部接続端子において、
    前記外部接続端子は、Snを90重量%以上、Agを1重量%以上4重量%以下、Cuを0.1重量%以上0.8重量%以下含有する外部接続端子。
  13. 請求項12に記載の外部接続端子において、
    前記外部接続端子は、さらに0.015重量%以上0.08重量%以下のNi、及び0.002重量%以上0.02重量%以下のCoの少なくとも一方を含有する外部接続端子。
  14. 請求項12又は13に記載の外部接続端子において、
    前記外部接続端子は、さらに0.0002重量%以上0.01重量%以下のP、及び0.002重量%以上0.01重量%以下のGeの少なくとも一方を含有する外部接続端子。
  15. Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有する外部接続端子を電極パッドに取り付ける工程と、
    前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程と、
    を備える半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程の後に、前記外部接続端子を基板の配線に接触させ、前記外部接続端子を溶融することにより、前記電極パッドと前記配線とを前記外部接続端子を介して接続する工程と、
    を備える半導体装置の製造方法。
  17. 請求項15又は16に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程は、メッキを用いて前記Au層を形成する工程である半導体装置の製造方法。
  18. Snを50重量%以上、SnとPbを合計で90重量%以上、又はPbを85重量%以上含有する外部接続端子を製造する工程と、
    前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程と、
    を備える外部接続端子の製造方法。
  19. 請求項18に記載の外部接続端子の製造方法において、
    前記外部接続端子の表面をAu層で被覆する工程は、メッキを用いて前記Au層を形成する工程である外部接続端子の製造方法。
JP2009191489A 2009-08-20 2009-08-20 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法 Pending JP2011044571A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191489A JP2011044571A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法
US12/805,203 US20110042802A1 (en) 2009-08-20 2010-07-19 Semiconductor device, external connection terminal, method of manufacturing semiconductor device, and method of manufacturing external connection terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191489A JP2011044571A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011044571A true JP2011044571A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43604661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191489A Pending JP2011044571A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110042802A1 (ja)
JP (1) JP2011044571A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038965A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878943A (en) * 1990-02-19 1999-03-09 Hitachi, Ltd. Method of fabricating an electronic circuit device and apparatus for performing the method
KR100398716B1 (ko) * 2000-06-12 2003-09-19 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 모듈 및 반도체 장치를 접속한 회로 기판
US6803303B1 (en) * 2002-07-11 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Method of fabricating semiconductor component having encapsulated, bonded, interconnect contacts
KR20050030237A (ko) * 2004-11-13 2005-03-29 삼성전자주식회사 무연 솔더 합금

Also Published As

Publication number Publication date
US20110042802A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100719905B1 (ko) Sn-Bi계 솔더 합금 및 이를 이용한 반도체 소자
KR100724030B1 (ko) 반도체 모듈
US20110108980A9 (en) Stable gold bump solder connections
JP4731495B2 (ja) 半導体装置
CN103123916B (zh) 半导体器件、电子器件以及半导体器件制造方法
JP2009060101A (ja) 電子機器
JP5724411B2 (ja) はんだ、はんだ付け方法及び半導体装置
JP2007287712A (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造、及びそれらの製造方法
JP2011198796A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014116367A (ja) 電子部品、電子装置の製造方法及び電子装置
JP5035134B2 (ja) 電子部品実装装置及びその製造方法
JP2007059485A (ja) 半導体装置、基板及び半導体装置の製造方法
JP2010157693A (ja) 金属バンプを備えた半導体パッケージ基板
US8071472B2 (en) Semiconductor device with solder balls having high reliability
JP2001060760A (ja) 回路電極およびその形成方法
JP2006344624A (ja) 電子部品の製造方法
JP4888096B2 (ja) 半導体装置、回路配線基板及び半導体装置の製造方法
JP6593119B2 (ja) 電極構造、接合方法及び半導体装置
JP4940662B2 (ja) はんだバンプ、はんだバンプの形成方法及び半導体装置
JP2011044571A (ja) 半導体装置、外部接続端子、半導体装置の製造方法、及び外部接続端子の製造方法
JP2001094004A (ja) 半導体装置、外部接続端子構造体及び半導体装置の製造方法
JP2008218483A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001156207A (ja) バンプ接合体及び電子部品
JP3703807B2 (ja) 半導体装置
JP2011014757A (ja) 積層型半導体装置