JP2011042528A - 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 - Google Patents
酸化ニッケル粉末及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011042528A JP2011042528A JP2009191621A JP2009191621A JP2011042528A JP 2011042528 A JP2011042528 A JP 2011042528A JP 2009191621 A JP2009191621 A JP 2009191621A JP 2009191621 A JP2009191621 A JP 2009191621A JP 2011042528 A JP2011042528 A JP 2011042528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- nickel oxide
- oxide powder
- hydroxide
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】 塩化ニッケル水溶液とアルカリを混合してpH7.9〜9.3で中和し、得られた水酸化ニッケルを洗浄した後、非還元性雰囲気にて780℃を超え930℃未満の温度で熱処理して酸化ニッケルとし、得られた酸化ニッケルを解砕する。得られる酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm以下であり、比表面積が2〜5m2/g及びD90が3μm以下である。
【選択図】 なし
Description
粒径=6/(密度×比表面積)
10リットルのビーカー内で純水に水酸化ナトリウムを溶解し、pH8.4に調整した水酸化ナトリウム水溶液1500mlを準備した。この水酸化ナトリウム水溶液に、ニッケル濃度120g/lの塩化ニッケル水溶液と、12.5質量%の水酸化ナトリウム水溶液とを、pH8.4となるように調整しながら連続的に添加混合し、中和反応させて水酸化ニッケルの沈殿を生成させた(工程A)。
工程Cの熱処理温度を850℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料3の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料3の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は2.5m2/g、D90は0.92μmであった。
工程Aの中和時のpHを9.0とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料5の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料5の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.9m2/g、D90は0.64μmであった。
工程Aの中和時のpHを8.0とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料7の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料7の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.9m2/g、D90は0.51μmであった。
工程Aの中和時のpHを7.9とし且つ工程Cの熱処理温度を780℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料9の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料9の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.8m2/g、D90は0.52μmであった。
工程Aの中和時のpHを9.3とし且つ工程Cの熱処理温度を780℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料11の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料11の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が100質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は2.7m2/g、D90は0.94μmであった。
工程Cの熱処理温度を750℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料13の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料13の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が240質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.3m2/g、D90は0.72μmであった。
工程Aの中和時のpHを9.0とし且つ工程Cの熱処理温度を750℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料15の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料15の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が270質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.1m2/g、D90は0.74μmであった。
工程Aの中和時のpHを9.5とし且つ工程Cの熱処理温度を750℃とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料17の酸化ニッケル粉末を得た。工程Aでの水酸化ニッケル晶析物はゲル状となり、濾過性が極めて悪かった。得られた試料17の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が260質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.2m2/g、D90は0.78μmであった。
工程Aの中和時のpHを7.7とした以外は上記実施例1の試料1と同様にして、試料21の酸化ニッケル粉末を得た。得られた試料21の酸化ニッケル粉末は、塩素品位が120質量ppm、硫黄品位が30ppm未満であった。また、比表面積は3.5m2/g、D90は0.50μmであった。
Claims (7)
- 塩化ニッケル水溶液をpH7.9〜9.3においてアルカリで中和して水酸化ニッケルを得る工程Aと、得られた水酸化ニッケルを洗浄する工程Bと、洗浄した水酸化ニッケルを非還元性雰囲気にて780℃を超え930℃未満の温度で熱処理して酸化ニッケルとする工程Cと、得られた酸化ニッケルを解砕する工程Dとを含むことを特徴とする酸化ニッケル粉末の製造方法。
- 前記工程Aにおいて、塩化ニッケル水溶液のニッケル濃度が50〜130g/lであることを特徴とする、請求項1に記載の酸化ニッケル粉末の製造方法。
- 前記工程Aにおいて、塩化ニッケル水溶液とアルカリを50〜70℃で中和させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の酸化ニッケル粉末の製造方法。
- 前記工程Aにおいて、アルカリとして水酸化ナトリウム及び/又は水酸化カリウムを用いることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の酸化ニッケル粉末の製造方法。
- 前記工程Aにおける塩化ニッケル水溶液とアルカリの中和反応が終了した後、水酸化ニッケルスラリーのpHを10以上に上げて、濾液中に残留しているニッケル分を晶析させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の酸化ニッケル粉末の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれかの製造方法で得られた酸化ニッケル粉末であって、比表面積が2〜5m2/g、塩素品位が100質量ppm以下であることを特徴とする酸化ニッケル粉末。
- レーザー散乱法で測定したD90が3μm以下であることを特徴とする、請求項6に記載の酸化ニッケル粉末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191621A JP5509725B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009191621A JP5509725B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011042528A true JP2011042528A (ja) | 2011-03-03 |
JP2011042528A5 JP2011042528A5 (ja) | 2012-06-07 |
JP5509725B2 JP5509725B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=43830255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009191621A Active JP5509725B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509725B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035738A (ja) * | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
JP2014237588A (ja) * | 2014-09-26 | 2014-12-18 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化ニッケル粉末 |
JP2015101784A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル粉の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543836B1 (ja) * | 1969-01-31 | 1979-02-27 | ||
JPS5477297A (en) * | 1977-12-01 | 1979-06-20 | Toray Ind Inc | Manufacture of cobalt hydroxide and/or nickel hydroxide |
JPS60255632A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 高純度の水酸化ニツケルの製造方法 |
JPH0710544A (ja) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Tdk Corp | 酸化ニッケル粉末の製造方法 |
JPH1179752A (ja) * | 1997-09-01 | 1999-03-23 | Toda Kogyo Corp | 酸化ニッケル粒子およびその製造方法 |
JP2009137795A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Tanaka Chemical Corp | 酸化ニッケルの製造方法 |
JP2009155194A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-08-21 JP JP2009191621A patent/JP5509725B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543836B1 (ja) * | 1969-01-31 | 1979-02-27 | ||
JPS5477297A (en) * | 1977-12-01 | 1979-06-20 | Toray Ind Inc | Manufacture of cobalt hydroxide and/or nickel hydroxide |
JPS60255632A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 高純度の水酸化ニツケルの製造方法 |
JPH0710544A (ja) * | 1993-06-23 | 1995-01-13 | Tdk Corp | 酸化ニッケル粉末の製造方法 |
JPH1179752A (ja) * | 1997-09-01 | 1999-03-23 | Toda Kogyo Corp | 酸化ニッケル粒子およびその製造方法 |
JP2009137795A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Tanaka Chemical Corp | 酸化ニッケルの製造方法 |
JP2009155194A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013035738A (ja) * | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
JP2015101784A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル粉の製造方法 |
JP2014237588A (ja) * | 2014-09-26 | 2014-12-18 | 住友金属鉱山株式会社 | 酸化ニッケル粉末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509725B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942659B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末の製造方法及び該酸化ニッケル微粉末製造原料用の水酸化ニッケル粉末の製造方法 | |
JP5907169B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP5194876B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 | |
JP5862919B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP5168070B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 | |
JP5504750B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP6159306B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末 | |
JP5621268B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP5509725B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 | |
JP2011225395A (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP5733101B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末の製造方法 | |
JP6763228B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP5790292B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末の製造方法 | |
JP6772646B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JP2018123019A (ja) | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP6834235B2 (ja) | 水酸化ニッケル粒子の製造方法 | |
JP2016172658A (ja) | 酸化ニッケル粉末の製造方法 | |
JP2018162173A (ja) | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP7088231B2 (ja) | 水酸化ニッケル粒子 | |
JP6241491B2 (ja) | 酸化ニッケル微粉末及びその製造方法、並びに該酸化ニッケル微粉末製造原料用の水酸化ニッケル粉末及びその製造方法 | |
JP6772571B2 (ja) | 水酸化ニッケル粒子の製造方法、及びそれを用いた酸化ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP5834612B2 (ja) | 酸化ニッケル粉末及びその製造方法 | |
JP2020186171A (ja) | 水酸化ニッケル粒子 | |
JP2018016524A (ja) | 酸化ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP2020186154A (ja) | 大粒径酸化ニッケル粉末及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |