JP2011040283A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011040283A
JP2011040283A JP2009186805A JP2009186805A JP2011040283A JP 2011040283 A JP2011040283 A JP 2011040283A JP 2009186805 A JP2009186805 A JP 2009186805A JP 2009186805 A JP2009186805 A JP 2009186805A JP 2011040283 A JP2011040283 A JP 2011040283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
click
convex portion
operation member
operation position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009186805A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Idera
修一 出良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009186805A priority Critical patent/JP2011040283A/ja
Publication of JP2011040283A publication Critical patent/JP2011040283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Abstract

【課題】操作使用性に優れ、適正且つ的確動作を保証する。
【解決手段】複数の係止の操作位置に対応する係合部を有するベース部材204と、ベース部材204に移動自在に支持された操作部材205と、操作部材205と一体に移動してベース部材204の係合部に弾性係合するクリック部材206とを含む。中間の操作位置にクリック部材206を保持する凹部204gとし、両端の操作位置においてクリック部材206を端方向に付勢する斜面部204iを有する。
【選択図】図5A

Description

本発明は、電子機器に関し、特にスライド操作することで、少なくとも3つ以上の操作位置を持つ電子機器に関する。
近年、デジタルカメラやビデオカメラなどの小型の電子機器においては、機能やモードを切り換えるためのスライドスイッチなどが電子機器の内部の基板、フレキシブル基板等に取り付けられている。機能やモードの切り換え動作は、筐体に組み込まれた操作用ツマミをスライドさせて行われるのが一般的である。一方、機能やモードの切り換え時のクリックは、スライドスイッチ自体に持たせているものと操作用ツマミにクリック機能を持たせているものがある。
また、3つの位置の間のスライド移動により3つの接点の切り換えを行う3操作位置スイッチがある。この3操作位置スイッチにおいて、スライド操作部材とスライド操作部材を保持する保持部材とを具備する。スライド操作部材は、切り換え操作を行う操作部とこの操作部の移動を各位置において制限するためのスライド側係合部とを備える。保持部材は、操作部と対向した上面部とスライド側係合部に各位置と対応して係合する第1、第2及び第3の係合部とを備える。スライド側係合部が第1の係合部と係合しているとき、操作部が上面部の端部から突き出し、この突き出し距離が第1の係合部の位置と第2の係合部の位置との距離に略等しいことを特徴とする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−228841号公報
前述した特許文献1における構成では、第1の係合部の位置にある時にスライド操作部材が上面部の端部から突き出しており、第2の係合部の位置(以下、中立位置)にスライドすることでスライド操作部材と上面部の端部を一致させる構成である。このためスライド操作時に使用者の指が意識的にスライド操作部材と上面部の端部に掛かっていないと中立位置が判らない問題がある。
更に各操作位置での係合構造において、スライド操作部材上に配設されている凸係合部と保持部材上に配設されている凹係合部がお互いにR形状となっている。このため停止した位置でのスライド操作部材の左右方向のガタを吸収するストッパ構造ではないので、ガタが発生し易い問題もある。また、中立位置以外の操作位置では操作部が上面部の端部より突き出しているので、見た目に違和感があり、操作部の突き出し部に外力が掛かった際に操作部に変形や破損を起こし易い問題もある。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、操作・使用性に優れ、適正且つ的確動作を保証することを目的とする。
本発明の電子機器は、ベース部材に対してスライド操作することで、少なくとも3つ以上の操作位置を持つ操作部材と、前記操作部材に固定され、前記操作部材が操作されることで前記ベース部材に対して移動するクリック部材とを有し、前記クリック部材には前記ベース部材に向かって突出形成される凸部が形成されるとともに、前記ベース部材には、前記操作部材がスライド端とならない第1の操作位置に操作されるときに、前記凸部が位置する第1の領域の両端にリブ部を形成し、前記操作部材がスライド端となる第2の操作位置に操作されるときに、前記凸部が位置する第2の領域に斜面部を形成し、前記操作部材を前記第1の操作位置から前記第2の操作位置に操作するときに、前記凸部が前記リブ部を乗り越えた後、前記凸部が前記斜面部を滑ることで、前記操作部材がスライド端に向けて付勢されることを特徴とする。
本発明によれば、操作部材を所望の操作位置に確実に停止すると共に、各操作位置でのガタつきを抑えることが可能となる。
本発明の実施形態に係る電子スチルカメラの正面及び背面斜視図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す背面視分解斜視図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す裏面視分解斜視図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す上面図及び背面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第1の操作位置を示す裏面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第1の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第2の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第3の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第4の操作位置を示す裏面図である。 本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第5の操作位置を示す裏面図である。
以下、添付図面に従って本発明の電子機器における好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電子スチルカメラの正面及び背面斜視図である。図において、101は電子機器(本発明ではカメラを示す)の外装であるカメラ筐体、102は撮影光学系を構成しているレンズ鏡筒、103は電源ボタン、104はレリーズボタンである。また、105はカメラの撮影モードなどを変更するためのモードレバー(以下、操作部材とする)、106はストロボ、107は撮影画像の確認・再生、撮影条件などの各種情報を表示する液晶表示パネルを保護するための保護窓である。108は時計・反時計回りに回動可能で、且つ上下左右4箇所と中央部1箇所に対し押し込み操作が可能な操作ダイヤル、109は再生モードやメニューなどの操作ボタンであり、このように構成される電子機器装置は、本発明の実施の一例である。
図2Aは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す背面視分解斜視図、図2Bは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す裏面視分解斜視図である。図3は、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の保持構成を示す上面図及び背面図である。
これらの図において、202はフレキシブルプリント基板であり、フレキシブルプリント基板202上に公知であるモード切り換え用の複数接点構造を持つ電気素子のスライドスイッチ203が、不図示の端子部で半田付け等で実装されている。スライドスイッチ203上のツマミ203aを左右に動作させることにより、電気的導通がなされ切り換えを行っている。
201は本体内に配設された複数の内部構造部材を保持するためのメインフレームである。メインフレーム201上に形成されているボス201aと、フレキシブルプリント基板202上に形成されている貫通穴202aとが嵌合して位置決めされ、メインフレーム201上の上面201bに不図示の両面テープ等の接着手段で固定される。
次に、ベース部材204に形成されている貫通穴204cと、操作部材205上に形成されている軸部205bとが摺動可能に嵌合して保持される。更に操作部材205上に形成されているボス205cと、クリック部材206上に形成されている貫通穴206bとが嵌合して位置決めされる。操作部材205上に形成されている締結穴205dと、クリック部材206上に形成されている貫通穴206cとが不図示のビス締め等の手段で固定される。
ベース部材204上に形成される当接面204dと、操作部材205上に形成されている当接面205aとが適度なクリアランスを保って摺動可能に係止されている。また、同様にベース部材204上に形成されている当接リブ204eと、クリック部材206上に形成されている当接面206dとが適度なクリアランスを保って摺動可能に係止されている。これにより操作部材205がスライド操作されると、ベース部材204を挟んで一体化された操作部材205とクリック部材206が左右に動作する。また、操作部材205を左右に動作する際の傾き防止をするためにベース部材204上に形成されているボス204fと、クリック部材206上に形成されている貫通長穴206aとが摺動可能に嵌合されている。なお、クリック部材206上に形成されている腕部206fは、クリック部材206上に突出形成されている凸部206gが弾性変形し易い形状となっている。
次に、ベース部材204上に形成されている嵌合穴204aと、メインフレーム201上に形成されているボス201aが嵌合して位置決めされる。ベース部材204上に形成されている爪部204bと、メインフレーム201上に形成されている穴部201cがパッチン等の係止手段で保持される。また、ベース部材204とメインフレーム201を組み付ける際に、フレキシブルプリント基板202上に実装されているスライドスイッチ203のツマミ203aに、クリック部材206上に形成されている保持部206eの位相を合わせる。この時ツマミ203と保持部206eは、適度なクリアランスを保って係止されている。なお、後述する操作部材205が左右に動作する際に、操作部材205と一体化したクリック部材206上に形成されている保持部206eが左右に動作する時に、ツマミ203を押しツマミ203の位置を切り換える。本実施形態では、スライドスイッチ203は3つの操作位置を有するものである。したがって、操作部材205は3つの操作位置を持つ。スライドスイッチが3つ以上の操作位置を持つ場合には、操作部材205は3つ以上の操作位置を持つ。
ここで、図4は、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第1の操作位置を示す裏面図である。
図5Aは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第1の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。
図5Bは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第2の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。
図5Cは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第3の操作位置を示す、図4のA−A線に沿う断面図である。
次に、操作部材205のスライド動作を説明する。ベース部材204に支持された操作部材205は、複数(この例では3つ)の操作位置に移動可能であるが、各の操作位置に保持可能となっている。ベース部材204は、操作部材205が各操作位置となるときに、凸部206gが位置する操作位置の各領域を有する。操作部材205がスライド端とならない第1の操作位置に位置する時は、ベース部材204上の第1の領域に形成されている凹部204gに、クリック部材206上に形成されている凸部206gが適度なチャージを持ちながら嵌まり込む。クリック部材206は、ベース部材204に対して弾性係合するようになっている。更に、ベース部材204上の第1の領域の両端にはリブ部204hが形成されている。このリブ部204hは、操作部材205がスライド端とならない第1の操作位置に位置するときに、クリック部材206上に形成されている凸部206gが位置する第1の領域の両端に形成されている。クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されているリブ部204hとを当接させることにより、図5Aの矢印B方向及び矢印C方向への操作部材205のガタが吸収される。
本発明の実施形態において、クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されているリブ部204hとを当接させているが、適度なクリアランスを設ける構成にしても本発明と同様の効果が得られる。
また、本発明の実施形態において、クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されている凹部204gは円弧状で構成されている。この形状に限定されず、台形状あるいはV字状などにしても本発明と同様の効果が得られる。
次に、操作部材205が第1の操作位置から矢印B方向に操作され、スライド端となる第2の操作位置に動作する時は、クリック部材206上に形成されている凸部206gが、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを乗り越える。そして、ベース部材204上の第2の領域に形成されている斜面部204iに移動する。この傾斜部204iは端に近づくほど高さが低くなる斜面である。クリック部材206上に形成されている凸部206gは斜面部204iを押す方向の力が作用しているので、凸部206gは斜面部204iを端に向けて滑ることとなる。これによって、この傾斜部204iにおいてクリック部材206を端方向に付勢する。この時、クリック部材206上に形成されている凸部206gが、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを乗り超える際に適度なクリックが得られる。また、クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されている斜面部204iを適度なチャージを持たせて当接させることにより図5の矢印C方向への操作部材205のガタが吸収される。
次に、操作部材205が第1の操作位置から図5の矢印Cの第3の操作位置に動作する時は、クリック部材206上に形成されている凸部206gが、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを乗り越える。そして、ベース部材204上に形成されている斜面部204iに移動する。この時、クリック部材206上に形成されている凸部206gが、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを乗り超える際に適度なクリックが得られる。また、クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されている斜面部204iを適度なチャージを持たせて当接させることにより矢印B方向への操作部材205のガタが吸収される。
更に本発明の実施形態の変形例として、ベース部材204の一部を変更してスライドの操作位置を増やした場合のスライド動作を説明する。なお、詳細な機構構成は、上述した本発明の実施形態と実質的に同様であるためその説明を省略する。
図6Aは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第4の操作位置を示す裏面図である。図6Bは、本発明を適用した実施形態に係る操作部材の第5の操作位置を示す裏面図である。
操作部材205が第4の操作位置に位置する時は、ベース部材204上に形成されている凹部204gに、クリック部材206上に形成されている凸部206gが適度なチャージを持ちながら嵌まり込む。更に、ベース部材204上に形成されている凹部204gの両端に近接する様にリブ部204hが配設されている。クリック部材206上に形成されている凸部206gと、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを当接させることにより図6Aの矢印D方向及び矢印E方向への操作部材205のガタが吸収される。
次に、操作部材205が第4の操作位置から図6Aの矢印Eの第5の操作位置に動作する時は、クリック部材206上に形成されている凸部206gが、ベース部材204上に形成されているリブ部204hを乗り越える。そして、ベース部材204上に形成されている凹部204gに、クリック部材206上に形成されている凸部206gが適度なチャージを持ちながら嵌まり込む。この時、クリック部材206上に形成されている凸部206gとベース部材204上に形成されているリブ部204hを当接されていることにより、図6の矢印D方向及び矢印E方向への操作部材205のガタが吸収される。
なお、操作部材205が第4の操作位置から図6Aの矢印Dあるいは第5の操作位置から図6Aの矢印Eの操作位置に動作する場合は、前述した第2の操作位置と第3の操作位置と同様であるため説明は割愛する。
また、本発明は、1眼レフカメラ、レンズシャッタカメラ、ビデオカメラ、デジタルカメラ等種々の形態のカメラに対して同様に適用可能である。更には、カメラ以外の光学機器やその他の装置、それらカメラや光学機器やその他の装置に適用される装置、又はこれらを構成する要素に対しても適用できるものである。
これらの機器もしくは装置は、操作位置スイッチのスライド操作により切り換え可能な複数の機能を有する電子機器であってよく、本発明はかかる電子機器等に有効に適用可能である。
101 カメラ筐体
102 レンズ鏡筒
103 電源ボタン
104 レリーズボタン
105 モードレバー
106 ストロボ
107 保護窓
108 操作ダイヤル
109 操作ボタン
201 メインフレーム
202 フレキシブルプリント基板
203 スライドスイッチ
204 ベース部材
205 操作部材
206 クリック部材

Claims (3)

  1. ベース部材に対してスライド操作することで、少なくとも3つ以上の操作位置を持つ操作部材と、
    前記操作部材に固定され、前記操作部材が操作されることで前記ベース部材に対して移動するクリック部材とを有し、
    前記クリック部材には前記ベース部材に向かって突出形成される凸部が形成されるとともに、
    前記ベース部材には、前記操作部材がスライド端とならない第1の操作位置に操作されるときに、前記凸部が位置する第1の領域の両端にリブ部を形成し、前記操作部材がスライド端となる第2の操作位置に操作されるときに、前記凸部が位置する第2の領域に斜面部を形成し、
    前記操作部材を前記第1の操作位置から前記第2の操作位置に操作するときに、前記凸部が前記リブ部を乗り越えた後、前記凸部が前記斜面部を滑ることで、前記操作部材がスライド端に向けて付勢されることを特徴とする電子機器。
  2. 前記第2の領域には、前記凸部が嵌り込む凹部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記凹部は円弧状、台形状又はV字状に形成されることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
JP2009186805A 2009-08-11 2009-08-11 電子機器 Pending JP2011040283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186805A JP2011040283A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009186805A JP2011040283A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011040283A true JP2011040283A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43767838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009186805A Pending JP2011040283A (ja) 2009-08-11 2009-08-11 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011040283A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161728U (ja) * 1984-09-27 1986-04-25
JPS6249837U (ja) * 1985-09-18 1987-03-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161728U (ja) * 1984-09-27 1986-04-25
JPS6249837U (ja) * 1985-09-18 1987-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755697B2 (en) Webcam with moveable zoom lens
TWI529474B (zh) 影像拾取裝置
JP2007052134A (ja) カメラハウジング
JP4488088B2 (ja) スチルカメラ
US10887523B2 (en) Electronic apparatus
KR20070095232A (ko) 스윙형 덮개부재 구조 및 전자기기
JP2006113174A (ja) デジタルカメラ
JP2008041439A (ja) スイッチの切換操作機構
JP6265762B2 (ja) 電子機器
JP2011040283A (ja) 電子機器
JP5987565B2 (ja) 電子機器
JP2007257844A (ja) 押釦構造
JP2011123227A (ja) 携帯型電子機器
JP4306339B2 (ja) スイッチ装置及びスイッチ装置を用いた撮像装置
JP2017103166A (ja) 回転揺動式操作ダイヤルおよび電子機器
JP5332985B2 (ja) ダイヤル操作装置およびこれを備えたカメラ
JP2010009985A (ja) 防水スイッチ構造
JP2007286084A (ja) カメラ一体型携帯端末機器
JP5235379B2 (ja) 電子機器
JP2006177996A (ja) カメラの表示装置
JP2010027405A (ja) スライド操作装置
JP2018044974A (ja) 電子機器
JP2007140388A (ja) 電子機器
JP2019045703A (ja) 電子機器
JP2020170106A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112