JP2011035107A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011035107A
JP2011035107A JP2009178906A JP2009178906A JP2011035107A JP 2011035107 A JP2011035107 A JP 2011035107A JP 2009178906 A JP2009178906 A JP 2009178906A JP 2009178906 A JP2009178906 A JP 2009178906A JP 2011035107 A JP2011035107 A JP 2011035107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring
semiconductor
exposed
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009178906A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchiyama
博之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2009178906A priority Critical patent/JP2011035107A/ja
Priority to US12/844,371 priority patent/US20110024913A1/en
Publication of JP2011035107A publication Critical patent/JP2011035107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10156Shape being other than a cuboid at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも、半導体チップ間の接続配線数を増加させた複数の半導体チップが接続されてなる半導体チップを用いた半導体装置を提供する。
【解決手段】一端11a側においてチップ内部の第1の配線22が露出した第1の半導体チップ11と、一端12a側においてチップ内部の第2の配線32が露出した第2の半導体チップ12と、を備え、露出された前記第1の配線22と露出された前記第2の配線32とが直接接続されることで、前記第1の半導体チップ11と前記第2の半導体チップ12とが、電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置に関する。
一般に、メモリ製品やメモリ混載ロジック製品は、プロセスが複雑で専用の構造を持つメモリセル部と、主にシリコン基板上に形成されるMOSトランジスタ及び配線層で形成されるロジック部とが、同一半導体チップ上に形成されている。
しかしながら、メモリセル部とロジック部を同一半導体チップ上に形成する場合、メモリセル部の構造を形成するためのプロセスに伴う熱処理を、ロジック部にも施すこととなり、ロジック部の性能低下を招くという問題があった。
また、DRAMのメモリセルにおけるSTC構造のように、微細化に伴う特性確保を高さ方向に嵩上げして行う場合、ロジック部では配線層間膜を厚くせざるを得なかった。その結果、配線間を接続するスルーホールが深くなり、加工が難しくなる、配線抵抗が高くなる、あるいは信頼性確保が困難になるという問題があった。
また、メモリセル部のトランジスタは、微細化が優先され、リーク電流の少ないものが求められるのに対し、ロジック部のトランジスタは、性能が優先される。したがって、不純物注入条件が、メモリセル部とロジック部とでは大きく異なり、専用のインプラ工程を行う必要があり、ウエハを処理する工程が増え、コストが増加するという問題があった。
更に、微細化が進むと、メモリセル用の三次元トランジスタや周辺回路用の歪みトランジスタのように、メモリセル部とロジック部で別々のトランジスタ形成が必要となり、その場合は、工程数が増加し、コストが増えるという問題があった。
このような問題を解決するため、例えば、図8(a)に示すような、DRAMチップ100内部のメモリセルアレイ部101と、メモリセルアレイ部101を制御するロウ系制御回路102と、カラム系制御回路103とを、図8(b)に示すように、分離して、別々の半導体チップ111,112,113として、別々の製造プロセスで製造することが考えられる。
また、特許文献1には、複数の半導体チップを接続する方法が開示されている。すなわち、図9に示すように、半導体チップ121の側面に端子122を設け、別の半導体チップの側面に凹部123を設け、端子122と凹部123を嵌合することで接続する方法が記載されている。
なお、特許文献2には、複数の半導体装置の接続方法が開示されている。
特開平8−8392号公報 特開2005−79387号公報
ところで、半導体チップ間を接続する方法は、例えば、図10に示すように、半導体チップ131,132上に設けられた各ボンディングパッド133,134同士を、ワイヤ135を用いて接続する方法が知られている。しかしながら、この方法では、ボンディングパッド133,134同士をワイヤ135で接続する方法なので、メモリアレイコントロール部と周辺回路を、例えば1000本以上の配線で接続する必要があるが、現実には困難であるという問題があった。
また、特許文献1に記載されている方法も、半導体チップ121の側面に端子122ないし凹部123を設けなければならないので、十分な本数の配線を接続することができないという問題があった。
そこで、本発明は、以下の構成を採用した。
本発明の半導体装置は、チップ内部の必要且つ密に配置された第1の配線がそのまま延在し、一端側において第1の配線が露出した第1の半導体チップと、同様にチップ内部の必要且つ密に配置された第2の配線がそのまま延在し、一端側において第2の配線が露出した第2の半導体チップと、を備え、露出された前記第1の配線と露出された前記第2の配線とが直接接続されることで、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとが、電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明では、第1の半導体チップの露出された第1の配線と、第2の半導体チップの露出された第2の配線とを、直接接続するので、半導体チップ間の接続配線数を増加させることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る半導体装置の一例を示す断面図である。 図2(a)は、本発明の実施形態に係る半導体チップの一例を示す斜視図で、図2(b)は、図2(a)の一部を拡大した斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る第1の半導体チップを示しており、図3(a)は斜視図で、図3(b)は側面の部分拡大図である。 図4は、本発明の実施形態に係る第2の半導体チップを示しており、図4(a)は、斜視図で、図4(b)は側面の部分拡大図である。 図5は、本発明の実施形態に係る第1の半導体チップ及び第2の半導体チップの製造工程を示す斜視図である。 図6(a)は、本発明の実施形態に係る第1の半導体チップの製造工程の一部を示す平面図で、図6(b)は、第2の半導体チップの製造工程の一部を示す平面図である。 図7は、本発明の実施形態に係る半導体チップの一例を示す斜視図である。 図8(a)は、従来の半導体チップを示す平面図であり、図8(b)は、従来の半導体チップを複数に分離して製造された様子を示す平面図である。 図9は、従来の半導体チップ同士の接続を示す斜視図である。 図10は、従来の半導体チップ同士の接続を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態である半導体装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の半導体装置は、半導体チップを有するのであれば、どのような形状の半導体装置でも構わない。例えば、図1に示すように、BGA(Ball Grid Array)型の半導体装置1であっても構わず、一面2aに複数の接続パッド3を有し、他面2bに接続パッドと電気的に接続された複数のランド(図示略)とを有する配線基板2と、配線基板2の一面2aに搭載された半導体チップ4と、半導体チップ4の電極パッド5と配線基板2の接続パッド3とを電気的に接続するワイヤ6と、半導体チップ4とワイヤ6を覆う絶縁性樹脂からなる封止体7と、ランドに設けられた外部端子8(半田ボール)とから概略構成されていて構わない。
半導体チップ4は、第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12とが電気的に接続された構成となっており、図2(a)及び(b)は、第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12との接続の様子を示している図である。
本実施形態では、第1の半導体チップ11には、DRAMメモリセルとメモリセルアレイを直接制御する回路のみを有するものを用いるが、どのようなものであっても構わない。例えば、メモリセルアレイのほか、センスアンプ、ワード線ドライバ、データバスのバッファや切替回路等を有するものでも構わない。また、本実施形態では、第2の半導体チップ12には、メモリセルアレイ制御回路と接続され、製品外部とのデータや制御信号のやり取りを行う機能を有するものを用いるが、どのようなものであっても構わない。例えば、ワード線選択回路やセンスアンプ選択回路、メインアンプ、入出力回路を有するものであっても構わない。
第1の半導体チップ11は、図3(a)及び(b)に示すように、第1の半導体基板21と、第1の半導体基板21上に形成された第1の配線22と、第1の半導体基板21及び第1の配線22を覆う第1の絶縁膜23と、を有した構成となっている。
また、第2の半導体チップ12は、図4(a)及び(b)に示すように、第2の半導体基板31と、第2の半導体基板31上に形成された第2の配線32と、第2の半導体基板31及び第2の配線32を覆う第2の絶縁膜33と、を有した構成となっている。
なお、図3及び図4は、半導体チップ11,12を模式的に示しており、実際には、第1の配線22及び第2の配線32は、チップ内部の回路接続部と同等のピッチで配置されており、それぞれ必要に応じて1000個以上設けられている。
第1の半導体チップ11には、一端11a側に、複数の第1の凹部24が第1の絶縁膜23の端角を切り欠くように設けられている。また、第1の凹部24を設けることで、第1の凹部24同士の間に第1の凸部25が形成されている。
具体的には、第1の凹部24は、第1の半導体チップ11の一端11a側において、所定間隔で複数、平面視略矩形状で、所定の深さlを有して、第1の半導体チップ11の上面11c(第1の絶縁膜23の表面23c)と、第1の半導体チップ11の端面11d(第1の絶縁膜23の端面23d)を切り欠くように形成されている。これにより、第1の凸部25は、第1の半導体チップ11の端面11dに向けて突出した形になる。
すなわち、第1の凹部24と第1の凸部25は、第1の半導体チップ11の一辺26に沿って交互に並んで形成されており、第1の半導体チップ11の一端11aは、図3(b)に示すように、側面から見た際に、第1の凹部24と第1の凸部25とで凹凸形状となるように構成されている。
また、各第1の凹部24の底面24aには、それぞれ第1の配線22の端子部27が露出して配置されている。すなわち、第1の配線22の大部分は、第1の絶縁膜23によって覆われているが、第1の凹部24においては、第1の絶縁膜23が設けられていないので、第1の配線22の端子部27が露出して配置されている。
なお、一つの第1の凹部24には、一つの端子部27が露出するように第1の凹部24の寸法が定まっている。また、第2の半導体チップ12と電気的に接続させる必要のある全ての端子部27が、露出するように第1の凹部24が形成されている。すなわち、第1の凹部24は、第2の半導体チップ12と電気的に接続させる必要のある端子部27の数と同じだけ、例えば1000個以上設けられている。
また、第1の配線22の端子部27は、第1の半導体チップ11の一辺26に沿って並んで形成されている。
なお、図3(a)では、端子部27の端面が半導体チップ11の端面11d側に露出しているが、実際は端子部27の上面が露出していればよく、端面の露出は必ずしも必要ではない。
第2の半導体チップ12の一端12a側には、切欠部36が第2の絶縁膜33に設けられている。具体的には、切欠部36は、第2の半導体チップ12の上面12c(第2の絶縁膜33の表面33c)と、第2の半導体チップ12の端面12d(第2の絶縁膜33の端面)を切り欠くように、第2の半導体チップ12の一辺39に沿って設けられている。
また、切欠部36を設けることで形成された露出面37に、複数の第2の配線32の端子部38が露出している。
切欠部36において露出させられた複数の第2の配線32の端子部38同士の間には、第2の凹部34が設けられている。具体的には、第2の凹部34は、第2の配線32同士の間の露出面37と、第2の半導体チップ12の端面12dを切り欠くように設けられている。
また、第2の配線32の端子部38と第2の凹部34は、第2の半導体チップ12の一辺39に沿って交互に並んで形成されている。
また、第2の凹部34は、第1の半導体チップ11の一端11a側と第2の半導体チップ12の一端12a側とが嵌合した際に、第1の半導体チップ11の第1の凸部25が嵌る溝である。したがって、第2の凹部34の形状は、第1の凸部25の形状に対応するように形成されており、第2の凹部34の平面視形状は、第1の凸部25の形状と同様であり、深さmは、第1の凸部25の高さ(第1の凹部24の深さ)lと略同じに構成されている。
また、第2の凹部34を設けることで、第2の凹部34同士の間に第2の凸部35が形成されている。すなわち、第2の凹部34と第2の凸部35は、第2の半導体チップ12の一辺39に沿って交互に並んで形成されており、第2の半導体チップ12の一端12aは、図4(b)に示すように、側面から見た際に、第2の凹部34と第2の凸部35とで凹凸形状となるように構成されている。
また、第2の凸部35上には、第2の配線32の端子部38が位置しており、第2の凸部35は、第2の半導体チップ12の端面12dに向けて突出した形となっている。
なお、図4(a)では、端子部38の端面が半導体チップ12の端面12d側に露出しているが、実際は端子部38の上面が露出していればよく、端面の露出は必ずしも必要ではない。
また、本実施形態の半導体チップ4は、図2(a)及び(b)に示すように、第1の半導体チップ11の一端11a側と第2の半導体チップ12の一端12a側とが、それぞれ一面11c,12cが対向するように配置されて、嵌合して形成されている。
具体的には、複数の第2の凹部34に、それぞれ対応する第1の半導体チップ11の第1の凸部25が嵌合される。また、同時に、複数の第1の凹部24に、それぞれ対応する第2の半導体チップ12の第2の凸部35が嵌合される。
これにより、第1の凹部24内で露出された第1の配線22の端子部27と、対応する切欠部36において露出された第2の凸部35上の第2の配線32の端子部38とが接続され、第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12とが、電気的に接続される。
第1の配線22及び第2の配線32は、チップ内部の回路部と同等のピッチで配置されており、従来技術では接続できなかった、ロウ系あるいはカラム系の選択信号、チップ内部のローカル入力線等の配線が接続される。
なお、第1の凹部24内にメタルが設けられていることが好ましい。具体的には、第1の凹部24内の底面がAl等の比較的柔軟性のあるメタルによって覆われた形状であることが好ましい。これにより、第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12とを嵌合した際に、各半導体チップ11,12の凹部24,34にかかる応力を緩和させることができる。
また、第1の半導体チップ11の一端11a側と第2の半導体チップ12の一端12a側とが嵌合している部分を、樹脂で固定することが好ましい。これにより、第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12との接続強度を向上させることができる。
また、露出された第1の配線22及び第2の配線32に、例えば無電解めっき等を用いてAu等の比較的柔軟性のある金属を成膜することが好ましい。これにより、接続時のストレス緩和と接続抵抗低減を図ることができる。
次に、本実施形態の半導体チップ4の製造方法について説明する。
まず、DRAMメモリセルに最適化された製造プロセスを用いて、図5に示すような、ダイシング後に第1の半導体基板21となる半導体ウェハ41の製品領域42に、各種素子と第1の配線22を形成する。図示しないが、製品領域42には、DRAMメモリセルアレイの他、例えばセンスアンプ、ワードドライバが配置される。また、第1の配線22は、製品領域42の一端側まで延在するように形成する。その後、製品領域42に各種素子と第1の配線22を覆うように第1の絶縁膜23を積層する。
次に、図6(a)に示すように、第1の絶縁膜23にパターン43を載せ、このパターン43をマスクとして第1の絶縁膜23をパターニングし、第1の凹部24を形成する。この際、第1の配線22の端子部27が露出するようにする。また、同時に第1の凸部25も形成する。
なお、第1の配線22の端子部27を露出させる必要から、パターン43は、第1の配線22の端子部27以外をマスクするように形成する(第1の配線22の端部のみ反転パターンで形成する)。また、パターン43を形成する際は、製品領域42の一端42aの外方までマスクするように形成する。これにより、ダイシング後、第1の半導体チップ11は、一端11a側の側面から見た際に、精度良い凹凸形状に形成される。
その後、図5に示すように、半導体ウェハ41をダイシングライン44でダイシングして第1の半導体チップ11ごとに個別分離する。以上の工程によって、第1の半導体チップ11が得られる。
また、上記第1の半導体チップ11を製造する工程とは別に、MOSトランジスタの性能を最大限発揮する製造プロセス、あるいは製造コストを可能な限り抑えた製造プロセスを用いて、図5に示すような、ダイシング後に第2の半導体基板31となる半導体ウェハ45の製品領域46に、各種素子と第2の配線32を形成する。図示しないが、製品領域46には、例えばセンスアンプ選択回路、メインアンプ、DRAM外部との接続用制御回路と接続パッド等が配置される。また、第2の配線32は、製品領域46の一端46a側まで延在するように形成する。その後、製品領域46に各種素子と第2の配線32を覆うように第2の絶縁膜33を積層する。
次に、図6(b)に示すように、第2の絶縁膜33にパターン47を載せ、このパターン47をマスクとして第2の絶縁膜33をパターニングし、切欠部36を形成する。この際、第2の配線32の端子部38が露出するようにする。
なお、第2の配線32の端子部38を露出した露出面37を形成する必要から、パターン47は、第2の配線32の端子部38及び各端子部38間上の第2の絶縁膜33が除去されるように形成する。また、パターン47を形成する際は、製品領域46の一端46aの外方までマスクするように形成する。これにより、ダイシング後、第2の半導体チップ12は、一端12a側の側面から見た際に、精度良い凹凸形状に形成される。
次に、複数の露出された第2の配線32の端子部38のそれぞれの間を、さらに掘り下げて除去し、第2の凹部34を形成する。具体的には、第2の配線32の端子部38をマスクとして、高選択エッチング等を用いることによって形成する。また、同時に、第2の凸部35も形成する。
その後、図5に示すように、半導体ウェハ45をダイシングライン48でダイシングして第2の半導体チップ12ごとに個別分離する。以上の工程によって、一端12a側に第2の凹部34が設けられた第2の半導体チップ12が得られる。
次に、上記工程で作製された第1の半導体チップ11及び第2の半導体チップ12とを嵌合する。具体的には、第2の半導体チップ12の第2の凹部34に、第1の半導体チップ11の第1の凸部25を嵌合する。また、同時に、第1の半導体チップ11の第1の凹部24に、第2の半導体チップ12の第2の凸部35を嵌合する。これにより、第2の凸部35上に位置した第2の配線32の端子部38が、第1の凹部24内の第1の配線22の端子部27に接続する。
以上のようにして、本実施形態の第1の半導体チップ11と第2の半導体チップ12とが嵌合した半導体チップ4が形成される。
なお、図示しないが、必要に応じてさらにロウ系選択回路や制御回路を搭載した第3の半導体チップを別ウェハで製造し、半導体チップ11の別の一端に同様の方法で接続する場合もある。
本実施形態では、第1の半導体チップ11のチップ内回路部と同等のピッチで配線されている第1の配線22と、第2の半導体チップ12のチップ内回路部と同等のピッチで配線されている第2の配線32とを、直接接続するので、半導体チップ11,12間の接続配線数を増加させることができ、例えば1000本以上もの配線を接続させることもできる。
また、第1の半導体チップ11の一端11a側に設けられた第1の凹部24と、第2の半導体チップ12の一端12a側に設けられた第2の凹部34とを嵌合させて、第1の配線22と第2の配線32を直接接続させるので、精度良く位置合わせをすることができ、接続不良を回避することができる。
また、従来の半導体チップの内部配線と同等数の配線の接続が可能となるため、プロセスが複雑で専用の構造を持つメモリセル部と、メモリセル部を制御するロジック部を別々のウエハで製造し、チップ分割後に接続することが可能となる。これにより、メモリセル部を形成するためのプロセスに伴う熱処理が、ロジック部に影響を与えることがなくなり、ロジック部のデバイスの性能を高めることができる。
また、DRAMのメモリセルにおけるSTC構造のように、微細化に伴う特性確保を高さ方向に嵩上げして行う場合でも、ロジック部とメモリセル部を別々に製造するので、ロジック部の配線構造を最適化することができる。これにより、歩留まり向上や配線抵抗低減、あるいは信頼性確保を図ることができる。
また、メモリセル部とロジック部のトランジスタ形成プロセスをそれぞれ専用化できるため、メモリセル部とロジック部の領域分けのリソグラフィ工程が不要になり、コスト低減が図れる。加えて、LDD長や不純物注入も専用化できるため、それぞれのデバイス性能向上も図れる。更に、微細化に対応して導入したいメモリセル用の三次元トランジスタや周辺回路用の歪みトランジスタが容易に採用可能となる。
以上、本発明を実施形態に基づき説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、第1の半導体チップ11として、DRAMメモリセルとメモリセルアレイを直接制御する回路のみを有するものを用いたが、センスアンプ、ワード線ドライバ、データバスのバッファや制御回路等を有するものを用いても構わない。
また、2つの半導体チップを嵌合させる場合について説明したが、図7に示すように、3つ以上の半導体チップ51,52,53を嵌合させても構わない。
本発明は、半導体装置に関するものなので、半導体装置を製造する製造業において幅広く利用することができる。
1・・・半導体装置、11・・・第1の半導体チップ、11a・・・第1の半導体チップの一端、12・・・第2の半導体チップ、12a・・・第2の半導体チップの一端、22・・・第1の配線,21・・・第1の半導体基板、23・・・第1の絶縁膜、24・・・第1の凹部、25・・・第1の凸部、27・・・第1の配線の端子部、31・・・第2の半導体基板、32・・・第2の配線、33・・・第2の絶縁膜、34・・・第2の凹部、35・・・第2の凸部、36・・・切欠部、38・・・第2の配線の端子部

Claims (4)

  1. 一端側においてチップ内部の第1の配線が露出した第1の半導体チップと、
    一端側においてチップ内部の第2の配線が露出した第2の半導体チップと、を備え、
    露出された前記第1の配線と露出された前記第2の配線とが直接接続されることで、前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとが、電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 第1の半導体基板と、前記第1の半導体基板上に形成された複数の第1の配線と、前記第1の半導体基板及び前記第1の配線を覆う第1の絶縁膜と、を有する第1の半導体チップと、
    第2の半導体基板と、前記第2の半導体基板上に形成された第2の配線と、前記第2の半導体基板及び前記第2の配線を覆う第2の絶縁膜と、を有する半導体チップであって、その一端が前記第1の半導体チップの一端に接続された第2の半導体チップと、を備え、
    前記第1の半導体チップの一端側には、前記複数の第1の配線の各端子部をそれぞれ露出させる第1の凹部が前記第1の絶縁膜に複数設けられるとともに、前記第1の凹部同士の間に複数の第1の凸部が設けられ、
    前記第2の半導体チップの一端側には、前記複数の第2の配線の各端子部を露出させる切欠部が前記第2の絶縁膜に設けられるとともに、前記複数の第2の配線の各端子部同士の間に第2の凹部が設けられ、
    前記複数の第1の凸部が前記複数の第2の凹部にそれぞれ嵌合されるとともに、前記切欠部に露出する前記第2の配線の端子部が前記第1の凹部内の前記第1の配線の端子部に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 前記第1の凹部内にメタルが埋め込まれていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとの嵌合部分が、樹脂で固定されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の半導体装置。
JP2009178906A 2009-07-31 2009-07-31 半導体装置 Pending JP2011035107A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178906A JP2011035107A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 半導体装置
US12/844,371 US20110024913A1 (en) 2009-07-31 2010-07-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178906A JP2011035107A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011035107A true JP2011035107A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43526219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178906A Pending JP2011035107A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110024913A1 (ja)
JP (1) JP2011035107A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2879889B1 (fr) * 2004-12-20 2007-01-26 United Monolithic Semiconduct Boitier miniature hyperfrequence et procede de fabrication du boitier

Also Published As

Publication number Publication date
US20110024913A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8222727B2 (en) Conductive structures for microfeature devices and methods for fabricating microfeature devices
TWI459483B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
JP4951276B2 (ja) 半導体チップおよび半導体装置
JP2007103848A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007194436A (ja) 半導体パッケージ、導電性ポスト付き基板、積層型半導体装置、半導体パッケージの製造方法及び積層型半導体装置の製造方法
JP2008078686A (ja) 半導体装置
JP2006303079A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法
KR101123804B1 (ko) 반도체 칩 및 이를 갖는 적층 반도체 패키지
JP5467736B2 (ja) 半導体集積回路
US7595268B2 (en) Semiconductor package having re-distribution lines for supplying power and a method for manufacturing the same
TWI447885B (zh) 電子裝置封裝、積體電路、導電材料片及製造電子裝置封裝的方法
US9093439B2 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
US7501710B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
JP5645371B2 (ja) 半導体装置
KR20100095901A (ko) 적층형 반도체 패키지
JP4970994B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2010087403A (ja) 半導体装置
JP2011035107A (ja) 半導体装置
JP2007294768A (ja) 半導体装置
JP2007103792A (ja) 半導体装置
JP2007149809A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070296082A1 (en) Semiconductor device having conductive adhesive layer and method of fabricating the same
JP2008177424A (ja) 半導体装置
JP2007335576A (ja) 半導体装置
JP2009224429A (ja) 半導体装置