JP2011034016A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011034016A5
JP2011034016A5 JP2009182918A JP2009182918A JP2011034016A5 JP 2011034016 A5 JP2011034016 A5 JP 2011034016A5 JP 2009182918 A JP2009182918 A JP 2009182918A JP 2009182918 A JP2009182918 A JP 2009182918A JP 2011034016 A5 JP2011034016 A5 JP 2011034016A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording material
bearing member
forming apparatus
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009182918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034016A (ja
JP5414414B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009182918A priority Critical patent/JP5414414B2/ja
Priority claimed from JP2009182918A external-priority patent/JP5414414B2/ja
Priority to US12/850,221 priority patent/US8326193B2/en
Publication of JP2011034016A publication Critical patent/JP2011034016A/ja
Publication of JP2011034016A5 publication Critical patent/JP2011034016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414414B2 publication Critical patent/JP5414414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体に接触してニップ部を形成し該ニップ部にて前記像担持体との間で挟持して搬送する記録材に前記像担持体上のトナー像を転写する転写部材と、を有し、前記像担持体上に記録材よりも大きなサイズのトナー像を形成し、記録材の縁までトナー像を転写する余白無しプリントモードを実行可能である画像形成装置において、記録材の搬送方向において前記ニップ部よりも上流側の位置、且つ、記録材のトナー像が転写される面と反対側の位置に配置されており、前記像担持体に向かって放電する帯電手段を有し、前記余白無しプリントモードを実行する場合、記帯電手段は、前記ニップ部において記録材の縁部から外側にはみ出す領域に対応する前記像担持体上の領域に存在するトナーに向かって放電することで、前記像担持体上の前記転写材の外側に対応する領域のトナーの極性を、正規の極性とは極性に帯電ることを特徴とする画像形成装置である。
3.余白有り画像形成モードと余白無し画像形成モード
本実施例の画像形成装置100は、第一の画像形成モードとして記録材Pに通常の余白有り画像形成を行うための余白有り画像形成モード(余白有りプリントモード)と、第二の画像形成モードとして余白無し画像形成を行うための余白無し画像形成モード(余白無しプリントモード)とを備えている。ここで、余白有り画像形成とは、記録材Pの周囲四辺部の所定領域を除いて画像を形成する画像形成のことを指す。一方、余白無し画像形成とは、縁無し印刷などと呼ばれるものであり、記録材Pの全域又は記録材Pの先端部・後端部・左端部・右端部のうち少なくともいずれか一箇所以上において、記録材Pの縁まで画像を形成する画像形成のことを指す。

Claims (5)

  1. トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体に接触してニップ部を形成し該ニップ部にて前記像担持体との間で挟持して搬送する記録材に前記像担持体上のトナー像を転写する転写部材と、を有し、前記像担持体上に記録材よりも大きなサイズのトナー像を形成し、記録材の縁までトナー像を転写する余白無しプリントモードを実行可能である画像形成装置において、
    記録材の搬送方向において前記ニップ部よりも上流側の位置、且つ、記録材のトナー像が転写される面と反対側の位置に配置されており、前記像担持体に向かって放電する帯電手段を有し、
    前記余白無しプリントモードを実行する場合、記帯電手段は、前記ニップ部において記録材の縁部から外側にはみ出す領域に対応する前記像担持体上の領域に存在するトナーに向かって放電することで、前記像担持体上の前記転写材の外側に対応する領域のトナーの極性を、正規の極性とは極性に帯電ることを特徴とする画像形成装置。
  2. 記録材は、記録材の搬送方向において前記ニップ部よりも上流側で前記像担持体と接触し、前記像担持体と接触した状態で前記帯電手段との対向部を通過することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ニップ部を通過する前の記録材を前記像担持体に静電的に吸着させる静電吸着手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記余白無しプリントモードと、記録材の全ての端部に余白部がある画像を形成する余白有りプリントモードと、を実行可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記余白無しプリントモード時には前記帯電手段を作動させ、前記余白有りプリントモード時には前記帯電手段を作動させないことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2009182918A 2009-08-05 2009-08-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5414414B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182918A JP5414414B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 画像形成装置
US12/850,221 US8326193B2 (en) 2009-08-05 2010-08-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182918A JP5414414B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011034016A JP2011034016A (ja) 2011-02-17
JP2011034016A5 true JP2011034016A5 (ja) 2012-09-27
JP5414414B2 JP5414414B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43534929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182918A Expired - Fee Related JP5414414B2 (ja) 2009-08-05 2009-08-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8326193B2 (ja)
JP (1) JP5414414B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271947B2 (ja) * 2013-10-29 2018-01-31 キヤノン株式会社 給電装置、画像形成装置、及び給電装置の製造方法
JP5987864B2 (ja) * 2014-06-03 2016-09-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6369172B2 (ja) * 2014-07-02 2018-08-08 株式会社リコー 中間転写ベルト
DE102014117493B3 (de) * 2014-11-28 2016-02-25 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Transferstation und Verfahren für ein Flüssigtoner-Drucksystem, insbesondere zum Bedrucken von Substraten mit hohen Grammaturen
JP6662058B2 (ja) * 2016-01-22 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2018189932A (ja) * 2017-05-12 2018-11-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138751A (ja) 1992-10-28 1994-05-20 Inoac Corp 導電性ブラシ
JP3223024B2 (ja) * 1993-12-20 2001-10-29 株式会社東芝 画像形成装置
US5983041A (en) * 1996-07-04 1999-11-09 Oki Data Corporation Image recording apparatus having a neutralizing device
JPH10171214A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Minolta Co Ltd 帯電装置
JPH11109764A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3907293B2 (ja) 1997-11-21 2007-04-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2000075690A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Canon Inc 電子写真装置
JP2000181191A (ja) 1998-12-10 2000-06-30 Canon Inc 帯電装置、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
DE10121289A1 (de) * 2001-05-02 2002-11-07 Nexpress Solutions Llc Vorrichtung zum Führen von Druckträgern durch eine Entladevorrichtung
JP2003149965A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Canon Inc 画像形成装置
KR100429802B1 (ko) * 2001-12-28 2004-05-03 삼성전자주식회사 전자사진방식 인쇄기의 화상형성시스템 및 그를 이용한화상형성방법
JP4224761B2 (ja) 2002-07-08 2009-02-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2004333793A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像形成装置
US6845224B1 (en) * 2003-07-30 2005-01-18 Xerox Corporation Method and apparatus for timing adjustment for transfer assist blade activations
US7382992B2 (en) * 2004-07-26 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material identification apparatus and image forming apparatus therewith
JP4072532B2 (ja) * 2004-11-16 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006153933A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2007041112A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007065086A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 汚れトナー除去装置と画像形成装置
JP2007185777A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP5031451B2 (ja) * 2007-06-18 2012-09-19 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP2009128481A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置
JP2009150962A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc 画像形成装置
JP5247178B2 (ja) * 2008-02-08 2013-07-24 キヤノン株式会社 多色画像形成装置
JP2009204768A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP5369488B2 (ja) * 2008-05-08 2013-12-18 株式会社リコー 転写装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011034016A5 (ja)
JP2015142105A5 (ja) 装置、プリント基板及び画像形成装置
JP2015125261A5 (ja)
JP2008158242A5 (ja)
JP2016095439A5 (ja)
JP2009058664A5 (ja)
JP2009075356A5 (ja)
JP2015143009A5 (ja)
US9242821B2 (en) Transport device and image forming apparatus
WO2012026171A1 (ja) 記録材搬送装置及び画像形成装置
JP2016006497A5 (ja)
JP2009282506A5 (ja) 画像形成装置
JP2012155140A5 (ja)
JP2006124180A5 (ja)
JP2010271407A5 (ja)
EP2511774A3 (en) Sheet-fed duplex and sheet-fed duplex multi-color printers
JP2018018071A5 (ja)
JP2009184808A5 (ja)
JP2009031653A5 (ja)
JP5740508B2 (ja) 媒体積載装置及び画像形成装置
JP5565689B2 (ja) 板状部材搬送装置、画像形成装置、および後処理装置
JP2006276700A5 (ja)
JP2005338562A5 (ja)
CN105278302B (zh) 定影装置及图像形成装置
JP5589723B2 (ja) 画像形成装置