JP2011033018A - 排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置 - Google Patents

排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011033018A
JP2011033018A JP2009269230A JP2009269230A JP2011033018A JP 2011033018 A JP2011033018 A JP 2011033018A JP 2009269230 A JP2009269230 A JP 2009269230A JP 2009269230 A JP2009269230 A JP 2009269230A JP 2011033018 A JP2011033018 A JP 2011033018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen oxide
fuel
catalyst
exhaust
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009269230A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin Ha Lee
津 夏 李
Jin Woo Park
鎭 佑 朴
Ilsu Park
一 洙 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2011033018A publication Critical patent/JP2011033018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】 排気ガスに含まれる窒素酸化物を低減させる排気システムを提供する。
【解決手段】 排気パイプに装着されて燃料を追加噴射するインジェクター、前記インジェクターの後端の排気パイプに装着されて、追加噴射された燃料を、熱分解によって高反応性の還元剤に変換させるディーゼル燃料分解触媒、前記ディーゼル燃料分解触媒の後端の排気パイプに装着されて排気ガスに含まれる窒素酸化物を貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記高反応性の還元剤との酸化−還元反応を通じて還元させる窒素酸化物低減触媒、そしてエンジンの運転条件に応じて燃料の追加噴射を制御する制御部を含み、前記制御部は、エンジンの運転条件が燃料の追加噴射条件と燃料の追加噴射時期条件を満足する場合、設定された噴射パターンに従って燃料を追加噴射するように前記インジェクターを制御することを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置に係り、より詳しくは、排気ガスに含まれる窒素酸化物を貯蔵し、設定された条件を満足する場合に、加噴射される燃料によって貯蔵された窒素酸化物を脱着して、追加噴射された燃料との酸化−還元反応を起こすことによって窒素酸化物の浄化効率が向上した排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置に関する。
一般に、エンジンより排気マニホールドを通して排出される排気ガスは、排気パイプの途中で形成された触媒コンバーター(Catalytic converter)に誘導されて浄化され、マフラを通過しながら騒音が減殺された後、排気パイプを通して大気中に放出される。
前記触媒コンバーターは排気ガスに含まれている汚染物質を処理する。そして、排気パイプ上には、排気ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集するための媒煙フィルターが装着される。
窒素酸化物低減触媒(Denitrification Catalyst;DE−NOx catalyst)は、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化させる触媒コンバーターの一つの形式である。ウレア(Urea)、アンモニア(Ammonia)、一酸化炭素及び炭化水素(Hydrocarbon;HC)などのような還元剤を排気ガスに提供すれば、窒素酸化物低減触媒により、排気ガスに含まれる窒素酸化物が前記還元剤との酸化−還元反応を通じて還元されるようになる。
最近は、このような窒素酸化物低減触媒としてLNT触媒(Lean NOx trap catalyst)が使用されている。LNT触媒は、エンジンが希薄な(lean)雰囲気で作動すると、排気ガスに含まれる窒素酸化物を吸着し、エンジンが濃厚な(rich)雰囲気で作動すると、吸着した窒素酸化物を脱着する。
特許文献1参照。
このようなLNT触媒を使用する排気装置は、LNT触媒に貯蔵された窒素酸化物の量に応じてエンジンの運転状態(lean or rich)を調節する。しかし、窒素酸化物の量を測定して混合気の状態を調節する場合には、LNT触媒の再生時点が遅れるようになる。つまり、制御部で再生時点を判断しても、所望の混合比を合わせるまでに時間がかかる。したがって、窒素酸化物の浄化効率が落ちた。
また、NOxセンサーの信号より、窒素酸化物低減触媒の再生時点を判断するため、センサーの誤動作及び高価のセンサーを使用しなければならないという問題点があった。
特表2005−503253号公報
本発明は前記のような点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、エンジンの運転条件だけで窒素酸化物低減触媒の再生時点を判断することにより、窒素酸化物の浄化効率が向上した排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法、及びこの方法を実行する排気装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、燃料を追加噴射するインジェクターを排気パイプ内に装着し、ディーゼル燃料分解触媒を利用して、追加噴射される燃料を活性化することにより、窒素酸化物の浄化効率が更に向上した排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法、及びこの方法を実行する排気装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、排気パイプに装着された排気装置を利用して、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化する窒素酸化物の浄化方法において、前記排気装置は、排気パイプまたはエンジンに装着されて燃料を追加噴射するインジェクター、前記インジェクターの後端の排気パイプに装着されて、追加噴射された燃料を、熱分解によって高反応性の還元剤に変換させるディーゼル燃料分解触媒、前記ディーゼル燃料分解触媒の後端の排気パイプに装着されて排気ガスに含まれる窒素酸化物を貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記高反応性の還元剤との酸化−還元反応を通じて還元させる窒素酸化物低減触媒、そしてエンジンの運転条件に応じて燃料の追加噴射を制御する制御部を含み、前記窒素酸化物の浄化方法は、エンジンの運転条件が燃料の追加噴射条件と燃料の追加噴射時期条件を満たす場合、設定された噴射パターンに従って燃料を追加噴射することによって窒素酸化物低減触媒を再生することを特徴とする。
前記燃料の追加噴射条件は、エンジンが正常作動中であり、アイドル状態でなく、変速が発生せず、現在の変速段が1段以上であり、窒素酸化物低減触媒の入口の温度が触媒の活性化温度の範囲内であり、エンジン回転速度が設定された回転速度の範囲内であり、連続再生でない場合に満たされることを特徴とする。
前記燃料の追加噴射時期条件は、窒素酸化物低減触媒の後端で窒素酸化物のスリップ量が設定されたスリップ量以上であったり、窒素酸化物低減触媒に貯蔵された窒素酸化物の量が設定された量以上であったり、窒素酸化物に対する炭化水素の比率が設定された比率以上である場合に満たされることを特徴とする。
前記設定された噴射パターンは、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて変化することができることを特徴とする。
また、本願発明は、排気パイプに装着されており、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化する排気装置において、排気パイプに装着されて燃料を追加噴射するインジェクター、前記インジェクターの後端の排気パイプに装着されて、追加噴射された燃料を、熱分解によって高反応性の還元剤に変換させるディーゼル燃料分解触媒、前記ディーゼル燃料分解触媒の後端の排気パイプに装着されて、排気ガスに含まれる窒素酸化物を一時的に貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記高反応性の還元剤との酸化−還元反応を通じて還元させる窒素酸化物低減触媒、及びエンジンの運転条件が燃料の追加噴射条件と燃料の追加噴射時期条件を満足する場合、設定された噴射パターンに従って燃料を追加噴射するように前記インジェクターの作動を制御する制御部を含むことを特徴とする
前記窒素酸化物低減触媒の再生中のエンジン運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態が変化する場合には、燃料の追加噴射を中止するようにインジェクターを制御することを特徴とする。
前記排気装置は、排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集する媒煙フィルターをさらに含むことを特徴とする。
前記制御部は、前記媒煙フィルターの再生条件を満たす場合には、前記燃料の追加噴射時期条件もまた満足たすと見なすことを特徴とする。
前記媒煙フィルターの再生条件は、前記媒煙フィルターの入口と出口の圧力差が設定された値以上である場合に満たされることを特徴とする。
本発明によれば、追加噴射される燃料の量をエンジン運転条件に応じて精密に調節することにより、排気ガスに含まれる窒素酸化物の浄化効率を向上できる。
また、追加噴射される燃料がディーゼル燃料分解触媒によって活性化するので、窒素酸化物低減触媒で起こる酸化−還元反応が活性化し、これにより、排気ガスに含まれる窒素酸化物の浄化効率がさらに向上する。
本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法を実行する排気装置を示した概略図である。 本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒に窒素酸化物が貯蔵されることを示した概略図である。 本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒で、窒素酸化物が脱着することを示した概略図である。 本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒で、第1触媒層の構成を示した概略図である。 本発明の実施例による排気装置に使用される制御部での入力と出力の関係を示したブロック図である。 本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法のフローチャートである。
以下、本発明の望ましい実施例を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法を実行する排気装置を示した概略図である。
図1に示すように、排気装置は、エンジン10、排気パイプ20、排気ガス再循環(Exhaust Gas Recirculation;EGR)装置80、ディーゼル燃料分解触媒32、媒煙フィルター(Particulate Filter)30、窒素酸化物低減触媒40、そして制御部50を含む。
エンジン10は、燃料と空気が混合された混合気を燃焼させて、化学的エネルギーを機械的エネルギーに変換する。エンジン10は、吸気マニホールド18に連結されて、燃焼室12内部に空気の流入を受け、排気マニホールド16に連結されて、燃焼過程で発生した排気ガスは排気マニホールド16に集まった後、車両の外部に排出される。前記燃焼室12には第1インジェクター14が装着されて、燃料を燃焼室12内部に噴射する。
ここではディーゼルエンジンを例示したが、ガソリンエンジンを使用することもできる。ガソリンエンジンを使用する場合、吸気マニホールド18を通して、混合気が燃焼室12内部に流入し、燃焼室12の上部には、点火のための点火プラグ(図示せず)が装着される。
また、多様な圧縮比、好ましくは16.5以下の圧縮比を有するエンジンが用いられる。
排気パイプ20は、前記排気マニホールド16に連結されて、排気ガスを車両の外部に排出させる。前記排気パイプ20上には、媒煙フィルター30と窒素酸化物低減触媒40が装着されて、排気ガス内に含まれる炭化水素、一酸化炭素、そして窒素酸化物などを除去する。
排気ガス再循環装置80は、排気パイプ20上に装着されて、エンジン10より排出される排気ガスが前記排気ガス再循環装置80を通過する。また、前記排気ガス再循環装置80は、前記吸気マニホールド18に連結されて、排気ガスの一部を空気に混合して、燃焼温度を制御する。このような燃焼温度の制御は、制御部50の制御によって、吸気マニホールド18に供給される排気ガスの量を調節することによって行われる。
前記排気ガス再循環装置80の後方の排気パイプ20には第1酸素センサー25が装着されて、排気ガス再循環装置80を通過した排気ガス内の酸素量を検出する。
第2インジェクター90は、前記排気ガス再循環装置80の後方の排気パイプ20に装着されており、前記制御部50に電気的に連結されて、制御部50の制御に従って排気パイプ20内に燃料の追加噴射を行う。
媒煙フィルター30は、前記第2インジェクター90の後方の排気パイプ20に装着されている。前記媒煙フィルター30の前端部にはディーゼル燃料分解触媒(Diesel Fuel Cracking Catalyst)32が備えられている。この場合、ディーゼル燃料分解触媒32は、第2インジェクター90と窒素酸化物低減触媒40の間に配置される。ここでは、媒煙フィルター30とは別途にディーゼル燃料分解触媒32が備えられたものを例示したが、ディーゼル燃料分解触媒32を媒煙フィルター30の前端部にコーティングすることもできる。
前記ディーゼル燃料分解触媒32は、触媒反応を通じて、燃料内に含まれる炭素化合物のチェーン環を切って分解させる。つまり、ディーゼル燃料分解触媒32は、熱分解(Thermal Cracking)機能を通じて、炭化水素を構成する連結環を切って、分解するようになる。これにより、追加噴射された燃料の有効反応表面積が増加し、反応性の高い酸素が含まれる炭化水素(oxygenated HC)、CO、H2などを生成する。
熱分解は、下記のような手順によって進められる。

1634→2n−CH17*→n−C13*→n−C*→C*→C
1634→8C+H

ここで、*はラジカルを意味する。
ここで、炭化水素は、排気ガス、燃料に含まれる炭素、及び水素から構成された化合物を全て称するものとする。
前記ディーゼル燃料分解触媒32の後方には、前記媒煙フィルター30の一種類である媒煙ろ過装置(Diesel Particulate Filter;DPF)が装着されて、排気パイプ20を通して排出される排気ガスに含まれる粒子状物質(Particulate Matters;PM)を捕集する。ここでは、媒煙フィルター30は媒煙ろ過装置と同一な意味に使用される。しかし、媒煙ろ過装置の代わりに他の種類の媒煙フィルター30(例えば、触媒媒煙フィルター(catalyzed particulate filter;CPF))が用いられることもできる。
また、前記媒煙ろ過装置には、酸化触媒(Oxidation Catalyst)がコーティングされることができる。このような酸化触媒は、排気ガスに含まれる炭化水素と一酸化炭素を二酸化炭素に酸化させ、排気ガスに含まれる一酸化窒素を二酸化窒素に酸化させる。前記酸化触媒は、媒煙フィルター30の一定の部分に集中してコーティングすることもでき、媒煙フィルター30の全ての領域に均等にコーティングすることもできる。
前記ディーゼル燃料分解触媒32の前方の排気パイプには第1温度センサー35が装着されて、ディーゼル燃料分解触媒32の入口の温度を測定し、ディーゼル燃料分解触媒32の後方には第2温度センサー36が装着されて、ディーゼル燃料分解触媒32の出口温度または媒煙フィルター30の入口の温度を測定する。
一方、前記排気パイプ20には差圧センサー55が装着されている。差圧センサー55は、前記媒煙フィルター30の前端部と後端部の圧力差を測定し、これに対する信号を前記制御部50に伝達する。前記制御部50は、前記差圧センサー55で測定された圧力差が設定値以上である場合、前記媒煙フィルター30を再生するように制御することができる。この場合、前記第1インジェクター14より燃料を後噴射することによって、媒煙フィルター30内部に捕集された、すす(soot)を燃焼させることができる。
窒素酸化物低減触媒40は、前記媒煙フィルター30の後方で前記排気パイプ20上に装着されて、排気ガスに含まれる窒素酸化物を貯蔵し、燃料の追加噴射によって貯蔵された窒素酸化物を脱着して、還元反応を行うことにより、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化する。
前記窒素酸化物低減触媒40の前方または後方には、第3温度センサー60と第4温度センサー65がそれぞれ装着されて、窒素酸化物低減触媒40の入口部の温度と出口部の温度を測定する。
ここでは、窒素酸化物低減触媒40が2つの部分に分けられていることを示した。これは、担体にコーティングされた金属の比率を異なるようにすることで特定の機能を行うようにするためである。
例えば、エンジン10に近い第1触媒層44には、パラジウム(Pd)の比率を高めることによって耐熱機能を強化し、排気パイプに近い第2触媒層46には、白金(Pt)の比率を高めることによって炭化水素のスリップを防止することができる。
これとは異なって、担体にコーティングされた金属の比率が全ての領域で同一である窒素酸化物低減触媒40を使用することもできる。
また、前記窒素酸化物低減触媒40の後方の排気パイプ20には第2酸素センサー70が装着されている。前記第2酸素センサー70は、本発明の実施例による排気装置が排気ガスに含まれる有害物質を正常に除去しているか否か監視するためのものである。
制御部50は、各センサー25、35、36、55、60、65、70で検出された信号に応じてエンジンの運転条件を判断し、前記エンジンの運転条件に基づいて燃料の追加噴射量及び追加噴射時期を制御することにより、窒素酸化物低減触媒40に貯蔵された窒素酸化物を脱着する。例えば、制御部50は、前記窒素酸化物低減触媒40に貯蔵された窒素酸化物の量が設定された値以上である場合には、燃料を追加噴射するように制御する。
また、前記制御部50は、窒素酸化物低減触媒40で窒素酸化物の還元反応が活性化するように、排気ガス内で窒素酸化物に対する炭化水素の比率が設定された比率以上になるように制御する。前記設定された比率は8であるのが好ましい。
一方、前記制御部50は、エンジンの運転条件に基づいて、窒素酸化物低減触媒40に貯蔵された窒素酸化物の量、窒素酸化物低減触媒の後端での窒素酸化物のスリップ量、そして窒素酸化物に対する炭化水素の比率を計算する。このような計算は、数多くの実験によって定められたマップに基づいて行われる。
また、制御部50は、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて、第2インジェクター90の燃料噴射パターンを変化させる。ここで、エンジンの状態はエンジンの作動期間を考慮して推定され、窒素酸化物低減触媒の状態は窒素酸化物低減触媒の劣化を考慮して推定される。
一方、制御部50は、第2インジェクター90での追加噴射を制御する代わりに、第1インジェクター14での後噴射を制御することによって、窒素酸化物低減触媒40で窒素酸化物の還元反応を活性化することができる。
この場合、後噴射された燃料は、ディーゼル燃料分解触媒32で高反応性の還元剤に変化されて、窒素酸化物低減触媒40で窒素酸化物の還元反応を促進させる。したがって、この明細書及び特許請求の範囲での追加噴射は、後噴射を含むものと解釈されなければならない。
以下、図2乃至図4を参照して、窒素酸化物低減触媒40についてより詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒40に窒素酸化物が貯蔵されていることを示した概略図であり、図3は、本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒40で窒素酸化物が脱着することを示した概略図であり、図4は、本発明の実施例による排気装置に使用される窒素酸化物低減触媒40で第1触媒層の構成を示した概略図である。
図2及び図3に示しているように、前記窒素酸化物低減触媒40は、担体にコーティングされた第1、第2触媒層44、46を含む。前記第1触媒層44は排気ガスに近接して配置され、前記第2触媒層46は担体に近接して配置される。
前記第1触媒層44は、排気ガスに含まれる窒素酸化物を酸化させ、酸化された窒素酸化物の一部を、燃焼されていない燃料または排気ガスに含まれる炭化水素との酸化−還元反応によって、還元させる。また、酸化された窒素酸化物の他の一部は第2触媒層46へ拡散する。前記前記第1触媒層44は、図4に示されているように、ゼオライト触媒112と、多孔性アルミナに担持された金属触媒114のうちの少なくとも一つを含むことができる。
前記ゼオライト触媒112は、白金、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、銀、セリウム、ガリウムのうちの少なくとも一つ以上の元素がイオン交換された触媒である。前記ゼオライト触媒112で起こる化学反応は下記の通りである。
Z−Cu2++NO→Z−Cu2+(NO2−ads→Z−Cu2++NO
Z+O+NO→Z(NO ads→Z+NO
Z−Cu2+(NO ads+NO→Z−Cu2+(N ads→Z−Cu2++N+O
Z−H+C2n→Z−C2n+1 →n(Z−H)+C2n
mNO+C2n →C2n2m→N+CO+H

ここで、Zはゼオライトを意味し、下添字adsは吸着を意味する。
また、前記多孔性アルミナに担持された金属触媒114には、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、タングステン、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、銀のうちの少なくとも一つ以上の金属が用いられる。前記多孔性アルミナに担持された金属触媒114で起こる化学反応は下記の通りである。
NO+O→(NOads
THC+(NOads→THC−ONO または THC−NO
THC−NO→THC−NCO
THC−NCO+NO+O→N+CO+H
ここで、THCは炭化水素を意味する。前述の通り、炭化水素は、排気ガスと燃料に含まれる炭素と水素から構成された化合物を全て称することとする。
前記第2触媒層46は、第1触媒層44より拡散した窒素酸化物を貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記第1触媒層44で還元するようにする。
前記第2触媒層46は貴金属108と窒素酸化物貯蔵物質106を含む。窒素酸化物貯蔵物質106には酸化バリウム(BaO)が用いられる。前記貴金属108は、窒素酸化物貯蔵物質106が窒素酸化物を貯蔵することを促進させる。前記貴金属108には、白金、パラジウムなど多様な金属物質が用いられる。
以下では、窒素酸化物低減触媒の作動原理について詳細に説明する。
窒素酸化物貯蔵モード
第2インジェクター90より燃料が追加噴射されなかった場合には、排気ガスに含まれる窒素酸化物は第1触媒層44で酸化される。酸化された窒素酸化物の一部は、排気ガスに含まれる炭化水素と酸化−還元反応を起こして、窒素気体に還元される。この過程で、排気ガスに含まれる炭化水素は二酸化炭素に酸化される。第1触媒層44で起こる反応は下記の式の通りに簡略に表現される。
NO+1/2O→NO
NO+HC→1/2N+CO
また、酸化された窒素酸化物の他の一部と排気ガスに含まれる窒素酸化物は、第2触媒層46に拡散して貯蔵される。この時、第2触媒層46の貴金属108は、窒素酸化物貯蔵物質106が窒素酸化物を貯蔵することを促進する。第2触媒層46で起こる反応は下記の式の通りに簡略に表現される。
BaO+2NO+1/2O→Ba(NO
窒素酸化物再生モード
第2インジェクター90より燃料が追加噴射される場合には、追加噴射された燃料がディーゼル燃料分解触媒32を通過し、この過程で、燃料が低分子の炭化水素に変換される。また、低分子の炭化水素の一部は酸素と結合した炭化水素に変換されて、窒素酸化物低減触媒40を通過する。
この時、第2触媒層46では、窒素酸化物が前記炭化水素との置換反応を通じて脱着されるが、これは下記の式の通りに簡略に表現される。
Ba(NO+3CO→BaCO+2NO+2CO
また、第1触媒層44では、前記脱着された窒素酸化物と酸素と結合した炭化水素の間の酸化−還元反応によって、窒素酸化物は窒素気体に還元され、酸素と結合した炭化水素は二酸化炭素に酸化される。これは下記の式の通りに簡略に表現される。
NO+HC/酸素=1/2N+CO
したがって、排気ガスに含まれる窒素酸化物と炭化水素が浄化される。
図5は、本発明の実施例による排気装置に使用される制御部で、入力と出力の関係を示したブロック図である。
図5に示しているように、第1、第2酸素センサー25、70、第1、第2、第3、第4温度センサー35、36、60、65、エンジン速度センサー75、そしてタイマー85で測定された値は制御部50に伝達される。制御部50では、前記伝達された値に基づいて、エンジン運転条件、燃料の追加噴射量、追加噴射時期、及び追加噴射パターンを決定し、第2インジェクター90を制御するための信号を第2インジェクター90に出力する。
エンジン速度センサー75はエンジンの回転速度を検出して、これに対する信号を前記制御部50に伝達する。
タイマー85は、窒素酸化物低減触媒40の再生が完了したり、窒素酸化物低減触媒40の再生中にエンジンの運転状態が変化して、燃料の追加噴射が中断されると点灯する。これとは反対に、タイマー85は、点灯された状態で燃料の追加噴射が始まるとリセットされる。
一方、本発明の実施例による排気装置には、図5に示したセンサー以外に多数のセンサーが装着されるが、説明の便宜のために省略する。
以下本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法について詳細に説明する。
図6は、本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法のフローチャートである。
図6に示しているように、エンジンが作動中である状態で、制御部50は、各センサー25、35、36、55、60、65、70、75より測定された値に基づいてエンジンの運転状態を推定する(S210)。
制御部50は、前記エンジンの運転状態に基づいて窒素酸化物の発生量を計算し、これに基づいて、窒素酸化物低減触媒40に貯蔵されている窒素酸化物貯蔵量が設定された窒素酸化物の量以上であるか否かを判断する(S220)。
前記S220段階で、窒素酸化物貯蔵量が設定された窒素酸化物の量より少なければ、エンジンの運転状態に基づいて、窒素酸化物貯蔵量を継続して計算する。
前記S220段階で、窒素酸化物貯蔵量が設定された窒素酸化物の量以上であれば、制御部50は、燃料の追加噴射条件を満たすか否かを判断する(S230)。
前記燃料の追加噴射条件は、エンジンが正常作動中であり、アイドル状態でなく、変速が発生せず、現在の変速段が1段以上であり、窒素酸化物低減触媒の入口の温度が触媒の活性化温度の範囲内(例えば、200℃〜600℃)であり、エンジン回転速度が設定された回転速度の範囲内であり、連続再生でない場合に満たされるものとする。
エンジンが正常作動中であるか否かを判断するために、燃料温度、吸入空気温度、大気圧、冷却水温度、燃料噴射量などを追加的に検出する。
また、窒素酸化物低減触媒では、温度が低過ぎたり高過ぎた場合には窒素酸化物の還元反応が正常に起こらないので、窒素酸化物低減触媒の入口の温度が低過ぎたり高過ぎる場合には、窒素酸化物低減触媒40の再生は行わない。
また、窒素酸化物低減触媒40の再生が終了した後、一定の時間が経過する前には窒素酸化物低減触媒40の再生を行わない。つまり、窒素酸化物低減触媒40の連続再生は禁止される。
前記S230段階で、燃料の追加噴射条件を満足しなければ、制御部50は、継続して燃料の追加噴射条件を満たすか否かを判断する(S230)。
前記S230段階で、燃料の追加噴射条件を満足すれば、制御部50は、燃料の追加噴射時期条件を満たすかを判断する(S240)。つまり、前記S230段階で燃料の追加噴射のための用意をしたので、燃料の追加噴射時期条件が満たされれば、直ちに燃料を追加噴射する。
前記燃料の追加噴射時期条件は、窒素酸化物低減触媒40の後端で、窒素酸化物のスリップ量が設定されたスリップ量以上であったり、窒素酸化物低減触媒40に貯蔵された窒素酸化物の量が設定された量(前記S220段階で設定された量よりは大きいのが好ましい。)以上であったり、窒素酸化物に対する炭化水素の比率が設定された比率以上である場合に満たされるものと看做す。
前記設定されたスリップ量、設定された量、そして設定された比率は、当業者がエンジン10の状態及び窒素酸化物低減触媒40の状態に応じて適当な値に設定することができる。
前記S240段階で、燃料の追加噴射時期条件を満足しなければ、制御部50は、継続して、燃料の追加噴射時期条件を満たすか否かを判断する(S240)。
前記S240段階で、燃料の追加噴射時期条件が満たされれば、制御部50は、燃料の追加噴射パターンを決定する(S250)。前述の通り、制御部50は、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて、第2インジェクター90の燃料の追加噴射パターンを変化させる。
燃料の追加噴射パターンは、噴射回数と噴射期間(つまり、第2インジェクター90に印加されるバルブ開閉信号のパルスの幅)によって、決定される。したがって、制御部50は、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて、最適の噴射回数と噴射期間を決定する。
その後、制御部50は、前記決められた燃料の追加噴射パターンに従って燃料を追加噴射するように、第2インジェクター90を制御し、第2インジェクター90は燃料を追加噴射することによって、窒素酸化物低減触媒40を再生する(S260)。窒素酸化物低減触媒40の再生とは、窒素酸化物低減触媒40に貯蔵された窒素酸化物を脱着させることを意味する。
窒素酸化物低減触媒40を再生する途中、制御部50は、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態が変化したかを判断する(S270)。
エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態の変化とは、窒素酸化物低減触媒40の再生を禁止しなければならない状態が発生したことを意味し、変速信号が検出されたり、エンジンの回転速度が設定速度の範囲を超えたり、または窒素酸化物低減触媒40の入口の温度が触媒の活性化温度の範囲を超えたりするのが、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態の変化の例である。
また、当業者が窒素酸化物低減触媒40の再生を禁止しなければならないと判断する全ての場合は、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態の変化に含まれる。
前記S270段階で、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態変化が発生しなければ、制御部50は、窒素酸化物低減触媒40の再生が完了したかを判断する(S290)。前記S270段階で、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態変化が発生すれば、制御部50は、燃料の追加噴射を中止するように第2インジェクター90を制御し、前記S230段階に戻る。
窒素酸化物低減触媒40の再生が完了していなければ前記S260段階に戻り、窒素酸化物低減触媒40の再生が完了すれば、本発明の実施例による排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法を終了する。
前述のように本発明によれば、追加噴射される燃料の量をエンジン運転条件に応じて精密に調節することによって、排気ガスに含まれる窒素酸化物の浄化効率が向上する。
また、追加噴射される燃料がディーゼル燃料分解触媒によって活性化するので、窒素酸化物低減触媒で起こる酸化−還元反応が活性化し、これにより、排気ガスに含まれる窒素酸化物の浄化効率がさらに向上する。
以上で、本発明に関する望ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、その技術的範囲内において容易に変更することができる。
本発明は、排気ガスに含まれる窒素酸化物を低減させる排気システムの分野に適用できる。
10 エンジン
12 燃焼室
14 第1インジェクター
16 排気マニホールド
18 吸気マニホールド
20 排気パイプ
25 第1酸素センサー
30 媒煙フィルター
32 ディーゼル燃料分解触媒
35 第1温度センサー
36 第2温度センサー
40 窒素酸化物低減触媒
44 第1触媒層
46 第2触媒層
50 制御部
55 差圧センサー
60 第3温度センサー
65 第4温度センサー
70 第2酸素センサー
75 エンジン速度センサー
80 排気ガス再循環装置
85 タイマー
90 第2インジェクター
106 窒素酸化物貯蔵物質
108 貴金属
112 ゼオライト触媒
114 金属触媒

Claims (13)

  1. 排気パイプに装着された排気装置を利用して、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化する窒素酸化物の浄化方法において、
    前記排気装置は、排気パイプまたはエンジンに装着されて燃料を追加噴射するインジェクター、前記インジェクターの後端の排気パイプに装着されて、追加噴射された燃料を、熱分解によって高反応性の還元剤に変換させるディーゼル燃料分解触媒、前記ディーゼル燃料分解触媒の後端の排気パイプに装着されて排気ガスに含まれる窒素酸化物を貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記高反応性の還元剤との酸化−還元反応を通じて還元させる窒素酸化物低減触媒、そしてエンジンの運転条件に応じて燃料の追加噴射を制御する制御部を含み、
    前記窒素酸化物の浄化方法は、エンジンの運転条件が燃料の追加噴射条件と燃料の追加噴射時期条件を満たす場合、設定された噴射パターンに従って燃料を追加噴射することによって窒素酸化物低減触媒を再生することを特徴とする、排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  2. 前記燃料の追加噴射条件は、エンジンが正常作動中であり、アイドル状態ではなく、変速が発生せず、現在の変速段が1段以上であり、窒素酸化物低減触媒の入口の温度が触媒の活性化温度の範囲内であり、エンジン回転速度が設定された回転速度の範囲内であり、連続再生でない場合に満たされることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  3. 前記燃料の追加噴射時期条件は、窒素酸化物低減触媒の後端での窒素酸化物のスリップ量が設定されたスリップ量以上であったり、窒素酸化物低減触媒に貯蔵された窒素酸化物の量が設定された量以上であったり、窒素酸化物に対する炭化水素の比率が設定された比率以上である場合に満たされることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  4. 前記設定された噴射パターンはエンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載の排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  5. 前記窒素酸化物低減触媒の再生中のエンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態が変化する場合には、燃料の追加噴射を中止することを特徴とする請求項1に記載の排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  6. 前記排気装置は、排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集する媒煙フィルターをさらに含み、
    前記媒煙フィルターの再生条件を満たす場合には、前記燃料の追加噴射時期の条件もまた満たすことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法。
  7. 排気パイプに装着されており、排気ガスに含まれる窒素酸化物を浄化する排気装置において、
    排気パイプに装着されて燃料を追加噴射するインジェクター、
    前記インジェクターの後端の排気パイプに装着されて、追加噴射された燃料を、熱分解によって高反応性の還元剤に変換させるディーゼル燃料分解触媒、
    前記ディーゼル燃料分解触媒の後端の排気パイプに装着されて、排気ガスに含まれる窒素酸化物を一時的に貯蔵し、追加噴射される燃料によって、前記貯蔵された窒素酸化物を脱着して、前記高反応性の還元剤との酸化−還元反応を通じて還元させる窒素酸化物低減触媒、及び
    エンジンの運転条件が燃料の追加噴射条件と燃料の追加噴射時期条件を満たす場合、設定された噴射パターンに従って燃料を追加噴射するように前記インジェクターの作動を制御する制御部、
    を含むことを特徴とする排気装置。
  8. 前記燃料の追加噴射条件は、エンジンが正常作動中であり、アイドル状態でなく、変速が発生せず、現在の変速段が1段以上であり、窒素酸化物低減触媒の入口の温度が触媒の活性化温度の範囲内であり、エンジン回転速度が設定された回転速度の範囲内であり、連続再生でない場合に満足されることを特徴とする請求項7に記載の排気装置。
  9. 前記燃料の追加噴射時期条件は、窒素酸化物低減触媒の後端で窒素酸化物のスリップ量が設定されたスリップ量以上であったり、窒素酸化物低減触媒に貯蔵された窒素酸化物の量が設定された量以上であったり、窒素酸化物に対する炭化水素の比率が設定された比率以上である場合に満たされることを特徴とする請求項7に記載の排気装置。
  10. 前記設定された噴射パターンは、エンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態に応じて変化することを特徴とする請求項7に記載の排気装置。
  11. 前記窒素酸化物低減触媒の再生中のエンジンの運転条件、エンジンの状態または窒素酸化物低減触媒の状態が変化する場合には、燃料の追加噴射を中止することを特徴とする請求項7に記載の排気装置。
  12. 排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集する媒煙フィルターをさらに含み、
    前記媒煙フィルターの再生条件を満たす場合には、前記燃料の追加噴射時期条件もまた満足することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一つに記載の排気装置。
  13. 前記媒煙フィルターの再生条件は、前記媒煙フィルターの入口と出口の圧力差が設定された値以上である場合に満たされることを特徴とする請求項12に記載の排気装置。
JP2009269230A 2009-07-31 2009-11-26 排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置 Pending JP2011033018A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090070987A KR101091626B1 (ko) 2009-07-31 2009-07-31 배기 가스 내의 질소 산화물 정화 방법 및 이 방법을 실행하는 배기 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011033018A true JP2011033018A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43402754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269230A Pending JP2011033018A (ja) 2009-07-31 2009-11-26 排気ガス内の窒素酸化物の浄化方法及びこの方法を実行する排気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8240139B2 (ja)
JP (1) JP2011033018A (ja)
KR (1) KR101091626B1 (ja)
CN (1) CN101987281B (ja)
DE (1) DE102009044776A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110023158A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 현대자동차주식회사 배기 시스템
RU2573547C2 (ru) 2011-03-21 2016-01-20 Вольво Текнолоджи Корпорейшн Система последующей обработки отработавших газов с добавлением активирующего материала в восстановитель, вводимый в каталитический нейтрализатор
KR101305187B1 (ko) * 2011-09-09 2013-09-12 기아자동차주식회사 배기 가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
DE102014118813A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Tenneco Gmbh AGR-System mit Partikelfilter für Ottomotor
KR101684514B1 (ko) * 2015-03-02 2016-12-08 현대자동차 주식회사 NOx 배출 저감을 위한 리치 제어 방법
JP6455246B2 (ja) * 2015-03-11 2019-01-23 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6547348B2 (ja) * 2015-03-18 2019-07-24 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6506154B2 (ja) * 2015-10-28 2019-04-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN113648831B (zh) * 2021-09-07 2022-05-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种nsc的脱氮方法及脱氮装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144234A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001317396A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化方法
JP2002115581A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002130008A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 内燃機関の排出ガス浄化制御装置
JP2003161145A (ja) * 2001-09-12 2003-06-06 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2007023899A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気浄化用触媒装置の燃料供給装置
JP2008069769A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20080115485A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Jin-Ha Lee Purification device for decreasing particulate matter and nitrogen oxides in diesel engine
JP2009133285A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp NOxセンサ異常検出装置およびそれを用いた排気浄化システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6615580B1 (en) * 1999-06-23 2003-09-09 Southwest Research Institute Integrated system for controlling diesel engine emissions
WO2004046514A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Catalytica Energy Systems, Inc. Devices and methods for reduction of nox emissions from lean burn engines
US7743602B2 (en) * 2005-06-21 2010-06-29 Exxonmobil Research And Engineering Co. Reformer assisted lean NOx catalyst aftertreatment system and method
US7895827B2 (en) * 2006-09-28 2011-03-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling engine operation during regeneration of an exhaust aftertreatment system
KR20090070987A (ko) 2007-12-27 2009-07-01 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144234A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001317396A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気浄化方法
JP2002115581A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2002130008A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 内燃機関の排出ガス浄化制御装置
JP2003161145A (ja) * 2001-09-12 2003-06-06 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2007023899A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気浄化用触媒装置の燃料供給装置
JP2008069769A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20080115485A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Jin-Ha Lee Purification device for decreasing particulate matter and nitrogen oxides in diesel engine
JP2009133285A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Denso Corp NOxセンサ異常検出装置およびそれを用いた排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101987281B (zh) 2014-07-16
US8240139B2 (en) 2012-08-14
CN101987281A (zh) 2011-03-23
KR20110013029A (ko) 2011-02-09
KR101091626B1 (ko) 2011-12-08
DE102009044776A1 (de) 2011-02-03
US20110023455A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101048112B1 (ko) 내연 기관의 배기 가스 정화 장치 및 이의 탈황 방법
JP5376519B2 (ja) 窒素酸化物低減触媒及びこれを利用した排気装置
KR101091626B1 (ko) 배기 가스 내의 질소 산화물 정화 방법 및 이 방법을 실행하는 배기 장치
RU2566873C2 (ru) Синергические конфигурации scr/doc для снижения выбросов дизельного двигателя
KR101655211B1 (ko) 린 녹스 트랩과 선택적 환원 촉매를 구비한 배기 가스 정화 장치 및 이의 제어 방법
KR101317411B1 (ko) 매연 필터 재생 시스템 및 그 방법
WO2006080187A1 (ja) 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム
KR101189241B1 (ko) 질소산화물 저감 촉매의 재생 예측 방법 및 이를 이용한 배기 장치
JP2012117509A (ja) 窒素酸化物低減触媒に貯蔵される硫黄酸化物の量を予測する方法及びこれを用いた排気装置
KR20070049859A (ko) 디젤 자동차의 배기가스 정화장치 및 그 재생방법
JP5600422B2 (ja) 排気システム
JP5676093B2 (ja) 排気システム
US9765663B2 (en) Method of regenerating lean NOx trap of exhaust purification system provided with lean NOx trap and selective catalytic reduction catalyst and exhaust purification system
KR101724453B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
JP5608962B2 (ja) 排気ガス浄化システム
KR101091633B1 (ko) 질소 산화물 저감 촉매 및 이를 이용한 배기 장치
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2007029339A1 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2010281266A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005248892A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5782710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び、排気浄化方法
JP2008014181A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150306