JP2011023157A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2011023157A
JP2011023157A JP2009165446A JP2009165446A JP2011023157A JP 2011023157 A JP2011023157 A JP 2011023157A JP 2009165446 A JP2009165446 A JP 2009165446A JP 2009165446 A JP2009165446 A JP 2009165446A JP 2011023157 A JP2011023157 A JP 2011023157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
light
liquid crystal
disposed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009165446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448615B2 (ja
Inventor
Masaji Kobayashi
正自 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009165446A priority Critical patent/JP5448615B2/ja
Priority to EP10168570.9A priority patent/EP2275735B1/en
Priority to US12/833,450 priority patent/US8523417B2/en
Publication of JP2011023157A publication Critical patent/JP2011023157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448615B2 publication Critical patent/JP5448615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/64Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
    • F21S41/645Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/135Polarised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/312Adverse weather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】液晶シャッタを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯において、ロービーム用配光パターンの明るさを十分に確保した上で、雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図る。
【解決手段】液晶シャッタ20として、第1領域Z1およびその上方の第2領域Z2にのみ液晶部材34が配置されるとともに、1対の透明基板32の外面における第1および第2領域Z1,Z2に対応する領域にのみ1対の偏光板36が配置された構成とする。そして、第1領域Z1を遮光モードにすることにより、上端縁にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンを形成するようにした上で、雨天走行時には第2領域Z2も遮光モードにすることにより、投影レンズ12から出射した後、車両前方路面で反射して上記カットオフラインの上方空間へ向かう光を遮蔽する。
【選択図】図1

Description

本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用前照灯に関するものであり、特に、液晶シャッタを備えた車両用前照灯に関するものである。
一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に投影レンズが配置されるとともに、その後側焦点よりも後方側に光源が配置されており、この光源からの光をリフレクタにより投影レンズへ向けて向けて反射させるように構成されている。そして、このプロジェクタ型の車両用前照灯によりロービーム用配光パターンを形成する場合には、投影レンズの後側焦点近傍に、リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するシェードを、その上端縁が光軸近傍に位置するように配置し、これによりロービーム用配光パターンの上端縁にカットオフラインを形成するようになっている。
その際「特許文献1」には、上記シェードを可動式にして、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとを選択的に形成し得るように構成された車両用前照灯が記載されている。
一方「特許文献2」や「特許文献3」には、投影レンズの後側焦点近傍に、上記シェードの代わりに液晶シャッタが配置された車両用前照灯が記載されている。その際、これら各公報に記載された車両用前照灯においては、液晶シャッタの一部領域を駆動することにより、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとを選択的に形成し得るようになっている。
特開2007−80521号公報 特開平1−244934号公報 特開平7−296605号公報
上記「特許文献2」や「特許文献3」に記載された車両用前照灯のように、液晶シャッタを用いてビーム切換えを行う構成とすることにより、上記「特許文献1」に記載された車両用前照灯のように、可動式のシェードを用いた場合に比して、灯具構成を簡素化することが可能となる。
しかしながら、上記「特許文献2」や「特許文献3」に記載された車両用前照灯においては、次のような問題がある。
すなわち、上記各公報に記載された液晶シャッタは、その液晶部材が1対の透明基板の間の略全域にわたって配置されており、これに対応して、1対の偏光板も1対の透明基板の外面の略全域にわたって配置された構成となっている。このため、液晶シャッタに到達したリフレクタからの反射光は、遮光モードになっている領域に到達した光のみならず、遮光解除モードになっている領域に到達した光についても、1対の偏光板を透過することなる。その際、リフレクタからの反射光は偏光板を透過するとその分だけ強度が低下するので、遮光解除モードになっている領域を透過した光によって形成されるロービーム用配光パターンもその分だけ暗いものとなってしまう、という問題がある。
これに対し、上記従来の車両用前照灯において、液晶シャッタが上記遮光モードになるべき領域にのみ配置された構成とすれば、ロービーム用配光パターンが暗くなってしまうのを未然に防止することが可能となる。
しかしながら、このようにした場合においても、次のような問題がある。
すなわち、雨天走行時には、ロービームで走行していても、投影レンズから出射して車両前方路面に到達した光が、この車両前方路面で正反射して、ロービーム用配光パターンのカットオフラインの上方空間へ向かうため、対向車ドライバにグレアを与えてしまうこととなる。
これを防止するためには、投影レンズから出射して車両前方路面へ向かうリフレクタからの反射光を、新たな液晶シャッタで遮蔽する構成とすればよい。しかしながら、この新たな液晶シャッタは、ロービーム用配光パターンを形成するために配置された液晶シャッタの上方に、島状に(すなわち宙に浮いた状態で)配置することが必要となるので、これを正確な位置に配置することは極めて困難である。このため、雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることが困難となってしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、液晶シャッタを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯において、ロービーム用配光パターンの明るさを十分に確保した上で、雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
本願発明は、液晶シャッタの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、上記後側焦点よりも後方側に配置され、上記光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、上記投影レンズの後側焦点近傍に配置された液晶シャッタと、を備えてなる車両用前照灯において、
上記液晶シャッタが、上記光軸方向に所定間隔をおいて配置された1対の透明基板と、これら1対の透明基板の間に配置された液晶部材と、上記1対の透明基板の外面に配置された1対の偏光板とを備えてなり、
上記液晶部材が、上記1対の透明基板の間における一部領域にのみ配置されるとともに、上記1対の偏光板が、上記1対の透明基板の外面における上記液晶部材が配置された領域に対応する領域にのみ配置されており、
上記液晶部材が配置された領域として、上記投影レンズからの出射光により形成される配光パターンが、上端縁にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンとなるように、上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するための第1領域と、上記投影レンズから出射した後、車両前方路面で反射して上記カットオフラインの上方空間へ向かう光を遮蔽するための第2領域とが設定されている、ことを特徴とするものである。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブの発光部やハロゲンバルブのフィラメント、あるいは発光ダイオードの発光チップ等が採用可能である。
上記「カットオフライン」の具体的な形状は特に限定されるものではなく、例えば、水平方向に延びる水平カットオフラインとこの水平カットオフラインから斜め上方へ延びる斜めカットオフラインとからなる形状や、左右1対の水平カットオフラインが段違いで階段状に形成された形状等が採用可能である。
上記「上記1対の透明基板の外面における上記液晶部材が配置された領域に対応する領域」とは、灯具正面視において、液晶部材が配置された領域と略重複する領域を意味するものである。
上記「第2領域」の具体的な形成位置あるいはその大きさや形状等については特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、液晶シャッタを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯として構成されているが、その液晶シャッタとして、液晶部材が1対の透明基板の間における一部領域にのみ配置されるとともに、1対の偏光板が1対の透明基板の外面における液晶部材が配置された領域に対応する領域にのみ配置された構成となっており、その際、液晶部材が配置された領域として、投影レンズからの出射光により形成される配光パターンが、上端縁にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンとなるように、リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するための第1領域と、投影レンズから出射した後、車両前方路面で反射して上記カットオフラインの上方空間へ向かう光を遮蔽するための第2領域とが設定されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1領域を遮光モードにすることにより、ロービーム用配光パターンを形成することができ、一方、この第1領域を透光解除モードにすることにより、ハイビーム用配光パターンを形成することができる。
また、ロービームにおいて、第2領域を遮光モードにすることにより、雨天走行時においても、投影レンズから出射した後、車両前方路面で反射してロービーム用配光パターンのカットオフラインの上方空間へ向かう光を低減させることができ、これにより対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
その際、液晶シャッタにおいて、第1および第2領域以外の領域には、液晶部材および1対の偏光板が配置されていないので、この領域においては、リフレクタからの反射光は1対の透明基板を透過するのみである。このため、この領域においてはリフレクタからの反射光の強度がほとんど低下せず、したがってロービーム用配光パターンを十分明るいものとすることができる。
しかも、このような作用効果を、第1および第2領域の位置関係が固定された単一の液晶シャッタを配置することにより得ることができる。したがって、従来のように液晶シャッタをロービームにおいて遮光モードになるべき領域にのみ配置した上で、この液晶シャッタの上方に雨天走行時用の液晶シャッタを島状に配置するようにした場合に比して、第2領域を正確な位置に配置することができ、これにより雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
このように本願発明によれば、液晶シャッタを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯において、ロービーム用配光パターンの明るさを十分に確保した上で、雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
しかも本願発明においては、単一の液晶シャッタを配置することにより上記作用効果を得ることができるので、液晶シャッタの採用により灯具構成の簡素化を図るという作用効果を一層高めることができる。
上記構成において、第2領域に配置された液晶部材が、該第2領域に対応して配置された1対の偏光板よりもひと回り大きい外形形状に設定された構成とすれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ロービームにおいて、第2領域を遮光モードにすることにより、車両前方路面には、該第2領域の位置に対応した位置に該第2領域の形状に対応した形状の暗部が形成されることとなる。その際、第2領域に配置された液晶部材において1対の偏光板の外形形状からはみ出した外周縁部分を透過した光は、液晶部材を透過しなかった光よりも多少強度が低下するので、車両前方路面において、この外周縁部分を透過した光が照射される部分は、その周辺部分よりも多少暗くなる。したがって、第2領域を遮光モードにしたときに車両前方路面に形成される暗部の輪郭をぼかすことができる。そしてこれにより、車両前方路面に明瞭な暗部が形成されてしまうことによって自車ドライバに違和感を与えてしまうおそれを低減させることができる。
上記構成において、第2領域に対応して配置された1対の偏光板の外形形状が、略逆台形に設定された構成とすれば、その反転投影像として車両前方の仮想鉛直スクリーン上に形成される像は、略台形の外形形状を有するものとなり、そして、この反転投影像は、車両前方路面においては一定幅の道路形状に略沿った像として形成されることとなる。このため、第2領域に対応して配置される1対の偏光板の占有面積を必要最小限に抑えた上で、車両前方路面で反射してロービーム用配光パターンのカットオフラインの上方空間へ向かう光を効果的に低減させることができる。
上記構成において、上記光源が、光軸と交差する軸線上に配置された構成とした上で、上記リフレクタが、光源からの光を光軸へ向けて反射させる第1リフレクタと、この第1リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第2リフレクタとからなる構成とすれば、灯具の前後長を短くすることが可能となる。
その際、従来のような可動式のシェードを備えた車両用前照灯においては、シェードを駆動するアクチュエータ等を配置するためのスペースが必要となるので、光源ならびに第1および第2リフレクタを上記のように配置したとしても、灯具の前後長をさほど短くすることはできないが、液晶シャッタを備えた車両用前照灯においては、アクチュエータ等を配置するスペースが不要となるので、灯具の前後長を十分短くすることが可能となる。
この場合において、上記光源が光軸の下方に配置された構成とした上で、上記第2リフレクタが熱線透過ミラーで構成されたものとすれば、第2リフレクタからの反射光によって液晶シャッタが加熱されてしまうのを効果的に抑制することができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図 図1のII-II線方向矢視図 上記車両用前照灯の液晶シャッタを示す断面斜視図 上記車両用前照灯からの照射光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 上記実施形態の変形例を示す、図1と同様の図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図であり、図2は、図1のII-II線方向矢視図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、プロジェクタ型の灯具ユニットとして構成されており、ヘッドランプの一部として図示しないランプボディ等に組み込まれた状態で用いられるようになっている。
この車両用前照灯10は、車両前後方向に延びる光軸Ax上に配置された投影レンズ12と、この投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側に配置された光源14aと、上記後側焦点Fよりも後方側に配置され、光源14aからの光を投影レンズ12へ向けて反射させるリフレクタとしての第1および第2リフレクタ16、18と、上記後側焦点F近傍に配置された液晶シャッタ20と、これらを支持するホルダ22、24、26とを備えてなっている。
そして、この車両用前照灯10は、ヘッドランプの一部として組み込まれた状態では、その光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
投影レンズ12は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであって、その周縁部においてホルダ22に固定支持されている。そして、この投影レンズ12は、その後側焦点面(すなわち投影レンズ12の後側焦点Fを含む焦点面)上に形成される光源像を、反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影するようになっている。
光源14aは、白色発光ダイオード14の発光チップであって、矩形状の発光面を有しており、基板14bに支持されている。そして、この白色発光ダイオード14は、光軸Axの下方においてホルダ24に固定支持されている。その際、この白色発光ダイオード14は、その光源14aの発光面を、光軸Axと交差するようにして略鉛直方向に延びる軸線Ax1上において前方へ向けた状態で配置されている。
第1リフレクタ16は、光源14aを前方側から略半ドーム状に覆うようにして配置されており、その後端縁においてホルダ24に固定支持されている。そして、この第1リフレクタ16は、光源14aからの光を上方へ向けて収束光として反射させるようになっている。その際、この第1リフレクタ16の反射面は、光源14aからの光を、光軸Axを含む鉛直面に沿った方向よりも光軸Axと直交する鉛直面に沿った方向に関して収束度合が小さくなる曲面で構成されている。
第2リフレクタ18は、光軸Axと軸線Ax1との交点近傍において、前方へ向けて斜め上方に傾斜した状態で配置された熱線透過ミラーで構成されており、その下端部においてホルダ24に固定支持されている。そして、この第2リフレクタ18は、第1リフレクタ16で反射した光源14aからの光を前方へ向けて正反射させるようになっている。
液晶シャッタ20は、投影レンズ12の後側焦点Fにおいて、光軸Axと直交する鉛直面に沿って配置されている。
図3は、この液晶シャッタ20を単品で示す断面斜視図である。
同図にも示すように、この液晶シャッタ20は、前後方向に所定間隔をおいて配置された1対の透明基板32と、これら1対の透明基板32の間に配置された液晶部材34と、1対の透明基板32の外面(すなわち前方側の透明基板32の前面および後方側の透明基板32の後面)に配置された1対の偏光板36とを備えてなり、その周囲においてホルダ26に固定支持されている。
1対の透明基板32は、いずれもガラス基板で構成されており、これら各透明基板32の内面には、図示しない透明電極および配向膜が形成されている。そして、これら1対の透明基板32は、光軸Axを中心として横長矩形状に形成されており、第2リフレクタ18からの反射光を該透明基板32にすべて入射させるようになっている。
液晶部材34は、細枠のスペーサで囲まれた領域に液晶が封入された構成となっている。この液晶部材34は、1対の透明基板32の間における一部領域にのみ配置されている。その際、この液晶部材34が配置された領域としては、ロービーム用の第1領域Z1と、雨天走行時用の第2領域Z2とが設定されている。
第1領域Z1は、光軸Axの下方に位置しており、透明基板32の面積の半分近い面積を占めている。その際、この第1領域Z1の上端縁は、光軸Axから左方向(図2においては右方向)に水平に延びるとともに、光軸Axから右斜め下方に直線状に延びている。
第2領域Z2は、光軸Axの上方に位置している。その際、この第2領域Z2は、略逆台形(具体的には等脚台形を上下逆さにした形状)の外形形状を有する比較的小さい領域として設定されている。そして、この第2領域Z2は、光軸Axを含む鉛直面を左右方向に跨ぐようにして配置されており、その左右方向の中心位置は光軸Axよりもやや左側に変位している。これにより、この第2領域Z2は、その下端縁を第1領域Z1の上端縁における水平部分から所定量上方に位置させるようにして配置されている。
1対の偏光板36は、1対の透明基板32の外面における、液晶部材34が配置された領域に対応する領域にのみ配置されている。その際、第1領域Z1に対応して配置された各偏光板36は、この第1領域Z1の外形形状と略同一の外形形状を有しており、一方、第2領域Z2に対応して配置された各偏光板36は、この第2領域Z2の外形形状よりもひと回り小さい外形形状を有している。
そして、この液晶シャッタ20の第1領域Z1は、ロービームでは遮光モードになって第2リフレクタ18からの反射光を遮蔽(図1に遮蔽された光路を2点鎖線で示す)する一方、ハイビームでは遮光解除モードになって第2リフレクタ18からの反射光の透過を許容するようになっている。
また、この液晶シャッタ20の第2領域Z2は、ハイビームでの走行時およびロービームでの通常走行時には遮光解除モードになって第2リフレクタ18からの反射光の透過を許容する一方、ロービームでの雨天走行時には遮光モードになって第2リフレクタ18からの反射光を遮蔽(図1に遮蔽された光路を2点鎖線で示す)するようになっている。なお、通常走行時と雨天走行時との判別は、雨滴センサ等により自動的に行うように構成されていてもよいし、ドライバがその知覚に基づいて行うように構成されていてもよい。
なお、ホルダ24、26は、いずれもその下端部においてホルダ22に固定支持されている。
図4は、本実施形態に係る車両用前照灯10から前方へ照射される光により、車両前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンPLを透視的に示す図である。
その際、同図(a)は、通常走行モードで形成されるロービーム用配光パターンPLを示しており、同図(b)は、雨天走行モードで形成されるロービーム用配光パターンPLを示している。なお、同図(a)において2点鎖線で外形形状を示す配光パターンは、ハイビーム用配光パターンPHである。
ロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁にカットオフラインCLを有している。
このカットオフラインCLは、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線を境にして、その右側(すなわち対向車線側)が水平方向に延びるとともに、その左側(すなわち自車線側)が左斜め上方へ直線状に延びるように形成されている。
このロービーム用配光パターンPLにおいて、そのカットオフラインCLとV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eをやや左寄りに囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZが形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、第1および第2リフレクタ16、18で順次反射した光源14aからの光によって投影レンズ12の後側焦点面上に形成される光源14aの像を、投影レンズ12によって上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影することにより形成され、そのカットオフラインCLは、遮光モードになっている液晶シャッタ20の第1領域Z1の上端縁の反転投影像として形成されることとなる。その際、第1領域Z1に位置する液晶部材34および各偏光板36は、その上端縁の位置が揃っているので、カットオフラインCLは明瞭に形成されることとなる。
同図(a)に示すように、通常走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLは、そのエルボ点Eの右下に位置する略台形の領域Aが、その周辺領域よりも多少暗くなっている。これは、液晶シャッタ20の第2領域Z2は遮光解除モードになっているものの、この第2領域Z2には液晶部材34および1対の偏光板36が配置されていることによるものである。
その際、この領域Aは、その外周縁部分Aaが、その内側の中央部分A0よりも明るくなっている。これは、中央部分A0が、1対の透明基板32以外に、液晶部材34および1対の偏光板36を透過した光によって形成されるのに対して、外周縁部分Aaは、液晶部材34のみを透過した光によって形成されることによるものである。
なお、ロービーム用配光パターンPLにおける領域A以外の領域は、1対の透明基板32のみを透過した光によって形成されるので、液晶シャッタ20が配置されているにもかかわらず、この液晶シャッタ20によって明るさをほとんど減殺されることなく形成されることとなる。
同図(b)に示すように、雨天走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLは、領域Aの中央部分A0が暗部となる。これは、液晶シャッタ20の第2領域Z2が遮光モードになっていることによるものである。ただし、領域Aの外周縁部分Aaは、第2領域Z2が遮光モードになっていても光が透過するので、領域Aの周辺領域よりは多少暗いが中央部分A0よりも明るくなっている。
同図(b)において、上記仮想鉛直スクリーン上に破線で示す領域Bは、車両用前照灯10からの照射光が、車両前方路面における領域Aの近傍領域で正反射した場合に、その反射光によって照射される領域である。この領域Bは、ロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCLの上方近傍の空間に位置している。
雨天走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLは、領域Aの中央部分A0が暗部となるので、雨に濡れた車両前方路面で正反射して領域Bへ向かう光は、通常走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLの場合に比して大幅に低減することとなる。
なお、同図(a)に示すハイビーム用配光パターンPHは、液晶シャッタ20の第1領域Z1が、遮光解除モードになることにより形成されるようになっている。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、液晶シャッタ20を備えたプロジェクタ型の車両用前照灯として構成されているが、その液晶シャッタ20として、液晶部材34が1対の透明基板32の間における一部領域にのみ配置されるとともに、1対の偏光板36が1対の透明基板32の外面における液晶部材34が配置された領域に対応する領域にのみ配置された構成となっており、その際、液晶部材34が配置された領域として、投影レンズ12からの出射光により形成される配光パターンが、上端縁にカットオフラインCLを有するロービーム用配光パターンPLとなるように、第1および第2リフレクタ16、18からの反射光の一部を遮蔽するための第1領域Z1と、投影レンズ12から出射した後、車両前方路面で反射して上記カットオフラインCLの上方空間へ向かう光を遮蔽するための第2領域Z2とが設定されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、第1領域Z1を遮光モードにすることにより、ロービーム用配光パターンPLを形成することができ、一方、この第1領域Z1を透光解除モードにすることにより、ハイビーム用配光パターンPHを形成することができる。
また、ロービームにおいて、第2領域Z2を遮光モードにすることにより、雨天走行時においても、投影レンズ12から出射した後、車両前方路面で反射してロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCLの上方空間へ向かう光を低減させることができ、これにより対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
その際、液晶シャッタ20において、第1および第2領域Z1、Z2以外の領域には、液晶部材34および1対の偏光板36が配置されていないので、この領域においては、第1および第2リフレクタ16、18からの反射光は1対の透明基板32を透過するのみである。このため、この領域においては第1および第2リフレクタ16、18からの反射光の強度がほとんど低下せず、したがってロービーム用配光パターンPLを十分明るいものとすることができる。
しかも、このような作用効果を、第1および第2領域Z1、Z2の位置関係が固定された単一の液晶シャッタ20を配置することにより得ることができる。したがって、従来のように液晶シャッタをロービームにおいて遮光モードになるべき領域にのみ配置した上で、この液晶シャッタの上方に雨天走行時用の液晶シャッタを島状に配置するようにした場合に比して、第2領域Z2を正確な位置に配置することができ、これにより雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
このように本実施形態によれば、液晶シャッタ20を備えたプロジェクタ型の車両用前照灯10において、ロービーム用配光パターンPLの明るさを十分に確保した上で、雨天走行時における対向車ドライバのグレア防止を効果的に図ることができる。
しかも本実施形態においては、単一の液晶シャッタ20を配置することにより上記作用効果を得ることができるので、液晶シャッタ20の採用により灯具構成の簡素化を図るという作用効果を一層高めることができる。
その際、本実施形態においては、第2領域Z2に配置された液晶部材34が、該第2領域Z2に対応して配置された1対の偏光板36よりもひと回り大きい外形形状に設定されているので、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、ロービームにおいて、第2領域Z2を遮光モードにすることにより、車両前方路面には、該第2領域Z2の位置に対応した位置に該第2領域Z2の形状に対応した形状の領域Aが暗部として形成されることとなる。その際、第2領域Z2に配置された液晶部材34において1対の偏光板36の外形形状からはみ出した外周縁部分を透過した光は、液晶部材34を透過しなかった光よりも多少強度が低下するので、車両前方路面において、この外周縁部分を透過した光が照射される部分(すなわち領域Aの外周縁部分Aa)は、その周辺部分よりも多少暗くなる。このため、第2領域Z2を遮光モードにしたときに車両前方路面に形成される暗部(すなわち領域Aの中央部分A0)の輪郭をぼかすことができる。そしてこれにより、車両前方路面に明瞭な暗部が形成されてしまうことによって自車ドライバに違和感を与えてしまうおそれを低減させることができる。
しかも本実施形態においては、第2領域Z2に対応して配置された1対の偏光板36の外形形状が略逆台形に設定されているので、その反転投影像として車両前方の仮想鉛直スクリーン上に形成される像は略台形の外形形状を有するものとなり、そして、この反転投影像は車両前方路面においては一定幅の道路形状に略沿った像として形成されることとなる。このため、第2領域Z2に対応して配置される1対の偏光板36の占有面積を必要最小限に抑えた上で、車両前方路面で反射してロービーム用配光パターンPLのカットオフラインCLの上方空間へ向かう光を効果的に低減させることができる。
さらに、本実施形態に係る車両用前照灯10は、その光源14aが、光軸Axと交差する軸線Ax1上に配置されており、この光源14aからの光を第1リフレクタ16により光軸Axへ向けて反射させるとともに、この第1リフレクタ16からの反射光を第2リフレクタ18により前方へ向けて反射させるように構成されているので、灯具の前後長を短くすることが可能となる。
その際、従来のような可動式のシェードを備えた車両用前照灯においては、シェードを駆動するアクチュエータ等を配置するためのスペースが必要となるので、光源14aならびに第1および第2リフレクタ16、18を上記のように配置したとしても、灯具の前後長をさほど短くすることはできないが、液晶シャッタ20を備えた本実施形態に係る車両用前照灯10においては、アクチュエータ等を配置するスペースが不要となるので、灯具の前後長を十分短くすることが可能となる。
しかも、本実施形態に係る車両用前照灯10は、その光源14aが光軸Axの下方に配置されており、また、第2リフレクタ18が熱線透過ミラーで構成されているので、この第2リフレクタ18からの反射光によって液晶シャッタ20が加熱されてしまうのを効果的に抑制することができる。なお、本実施形態に係る車両用前照灯10においては、その光源14aが白色発光ダイオード14の発光チップとして構成されているので、第2リフレクタ18に到達する光に含まれる熱線は多くないが、その光源14aがハロゲンバルブのフィラメント等で構成されている場合には、このように第2リフレクタ18を熱線透過ミラーで構成することが特に効果的である。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
図5は、本変形例に係る車両用前照灯110を示す、図1と同様の図である。
同図に示すように、本変形例においても、その基本的な構成は上記実施形態の場合と同様であるが、第1および第2リフレクタ116、118の構成が、上記実施形態の場合と異なっている。
すなわち、本変形例の第1リフレクタ116は、上記実施形態の第1リフレクタ16と同様、光源14aを前方側から略半ドーム状に覆うようにして配置されており、その後端縁においてホルダ24に固定支持されている。そして、この第1リフレクタ116は、光源14aからの光を上方へ向けて収束光として反射させるようになっている。だだし、この第1リフレクタ116の反射面は、光源14a上の点を第1焦点とし、この第1焦点の斜め上前方でかつ光軸Axの下方に位置する点を第2焦点F2とする回転楕円面で構成されている。
また、本変形例の第2リフレクタ118は、光軸Axの近傍において第1リフレクタ116の上方に位置するように配置されており、その後端縁においてホルダ24に固定支持されている。そして、この第2リフレクタ118は、第1リフレクタ116で反射してその第2焦点F2に収束した光源14aからの光を、前方へ向けて収束光として反射させるようになっている。その際、この第2リフレクタ118の反射面は、第1リフレクタ116からの反射光を、光軸Axを含む鉛直面に沿った方向よりも光軸Axを含む水平面に沿った方向に関して収束度合が小さくなる曲面で構成されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記実施形態の構成と略同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態および変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
また、上記実施形態および変形例においては、左配光のロービーム用配光パターンPLを形成する場合について説明したが、右配光のロービーム用配光パターンPLを形成する場合においても、上記実施形態等と同様の構成を採用することにより上記実施形態等と同様の作用効果を得ることができる。
10、110 車両用前照灯
12 投影レンズ
14 白色発光ダイオード
14a 光源
14b 基板
16、116 第1リフレクタ
18、118 第2リフレクタ
20 液晶シャッタ
22、24、26 ホルダ
32 透明基板
34 液晶部材
36 偏光板
A、B 領域
A0 中央部分
Aa 外周縁部分
Ax 光軸
Ax1 軸線
CL カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
F2 第2焦点
HZ ホットゾーン
PH ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
Z1 第1領域
Z2 第2領域

Claims (5)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、上記後側焦点よりも後方側に配置され、上記光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、上記投影レンズの後側焦点近傍に配置された液晶シャッタと、を備えてなる車両用前照灯において、
    上記液晶シャッタが、上記光軸方向に所定間隔をおいて配置された1対の透明基板と、これら1対の透明基板の間に配置された液晶部材と、上記1対の透明基板の外面に配置された1対の偏光板とを備えてなり、
    上記液晶部材が、上記1対の透明基板の間における一部領域にのみ配置されるとともに、上記1対の偏光板が、上記1対の透明基板の外面における上記液晶部材が配置された領域に対応する領域にのみ配置されており、
    上記液晶部材が配置された領域として、上記投影レンズからの出射光により形成される配光パターンが、上端縁にカットオフラインを有するロービーム用配光パターンとなるように、上記リフレクタからの反射光の一部を遮蔽するための第1領域と、上記投影レンズから出射した後、車両前方路面で反射して上記カットオフラインの上方空間へ向かう光を遮蔽するための第2領域とが設定されている、ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 上記第2領域に配置された液晶部材が、該第2領域に対応して配置された上記1対の偏光板よりもひと回り大きい外形形状を有している、ことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯。
  3. 上記第2領域に対応して配置された上記1対の偏光板の外形形状が、略逆台形に設定されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用前照灯。
  4. 上記光源が、上記光軸と交差する軸線上に配置されており、
    上記リフレクタが、上記光源からの光を上記光軸へ向けて反射させる第1リフレクタと、この第1リフレクタからの反射光を前方へ向けて反射させる第2リフレクタとからなる、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用前照灯。
  5. 上記光源が、上記光軸の下方に配置されており、
    上記第2リフレクタが、熱線透過ミラーで構成されている、ことを特徴とする請求項4記載の車両用前照灯。
JP2009165446A 2009-07-14 2009-07-14 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP5448615B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165446A JP5448615B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 車両用前照灯
EP10168570.9A EP2275735B1 (en) 2009-07-14 2010-07-06 Vehicular headlamp
US12/833,450 US8523417B2 (en) 2009-07-14 2010-07-09 Vehicular headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165446A JP5448615B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023157A true JP2011023157A (ja) 2011-02-03
JP5448615B2 JP5448615B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42647306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165446A Expired - Fee Related JP5448615B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 車両用前照灯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8523417B2 (ja)
EP (1) EP2275735B1 (ja)
JP (1) JP5448615B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002630A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその制御方法
KR20160022997A (ko) * 2014-08-20 2016-03-03 현대자동차주식회사 차량용 램프의 쉴딩 장치
KR101774806B1 (ko) 2015-12-01 2017-09-05 엘지전자 주식회사 발광모듈
WO2018216622A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018190687A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 スタンレー電気株式会社 ランプユニット、車両用灯具システム
JP2020013697A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN112305839A (zh) * 2020-10-21 2021-02-02 华域视觉科技(上海)有限公司 激光投影防炫目系统、方法和车辆

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116421B1 (en) * 2008-05-08 2017-11-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Automotive headlamp apparatus
JP5758717B2 (ja) * 2011-06-22 2015-08-05 スタンレー電気株式会社 車両用照明装置
JP5779028B2 (ja) * 2011-07-26 2015-09-16 株式会社小糸製作所 ヘッドランプの配光制御手段
CN102506335B (zh) * 2011-12-20 2013-11-13 上海电机学院 一种可变换光束形状的灯具
JP6134484B2 (ja) * 2012-06-29 2017-05-24 株式会社小糸製作所 車両用リアパネル
JP6180091B2 (ja) * 2012-09-07 2017-08-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102012112127B4 (de) * 2012-12-12 2024-02-08 HELLA GmbH & Co. KGaA Lichtmodul mit LCD-Blende für einen Scheinwerfer eines Fahrzeugs
US9108566B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-18 Federal-Mogul Corporation Multi-pattern headlamp assembly and system
EP2801528B1 (en) * 2013-05-06 2018-07-04 Goodrich Lighting Systems GmbH Strobe light unit and aircraft comprising the same
FR3006421B1 (fr) * 2013-05-30 2017-08-11 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile, projecteur equipe de tels modules, et ensemble de projecteurs
TW201500681A (zh) * 2013-06-19 2015-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 車前燈燈具模組
TW201504087A (zh) * 2013-07-23 2015-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 車前燈燈具模組
KR101529166B1 (ko) * 2013-08-06 2015-06-16 현대모비스 주식회사 차량용 램프
JP6274891B2 (ja) * 2014-02-03 2018-02-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102014204614A1 (de) * 2014-03-12 2015-09-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Bereitstellung eines Frontlichtes für Kfz, sowie Beleuchtungseinrichtung für ein Kfz
US10222020B2 (en) * 2014-03-20 2019-03-05 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting fixture
US20150354772A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Au-Lite Lighting Inc. Vehicle light control device
AT516080B1 (de) * 2014-07-28 2016-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Abdeckung für eine Leuchteneinrichtung
DE102014113700A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
US11230225B1 (en) 2015-04-06 2022-01-25 Apple Inc. Exterior lighting
EP3358245B1 (en) * 2015-09-29 2023-03-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device and projection device
WO2017142962A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-24 Federal-Mogul Llc Illumination device for a vehicle
DE102016102991A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeug-Scheinwerfer mit einem Flüssigkristalldisplay
CN105805670B (zh) * 2016-04-28 2018-07-10 京东方科技集团股份有限公司 车灯系统及机动车
CN106016130A (zh) * 2016-07-19 2016-10-12 开发晶照明(厦门)有限公司 车头灯装置和车辆
EP3360798B1 (en) 2017-02-10 2019-12-25 Goodrich Lighting Systems GmbH Ground illumination aircraft light unit
JP2019033030A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US10094527B1 (en) 2017-09-21 2018-10-09 Osram Sylvania Inc. Vehicle low beam headlamp having partially transmissive shutter region
US10408406B1 (en) 2018-10-03 2019-09-10 Osram Sylvania Inc. Partially coated vehicle halogen lamp capsule for projector headlight
CN109282234B (zh) * 2018-10-15 2024-05-17 华域视觉科技(上海)有限公司 一种汽车近光灯用投射单元及其车灯
JP7536594B2 (ja) * 2020-10-23 2024-08-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745103U (ja) * 1980-08-29 1982-03-12
JPH01244934A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
JPH0384504U (ja) * 1989-12-20 1991-08-27
JPH07296605A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用前照灯
JP2005228747A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Valeo Vision 透明材料製の隠蔽スクリーンが装備された楕円ヘッドライト
JP2005259473A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Koito Mfg Co Ltd 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2007052398A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Sony Corp 光源装置および液晶表示装置
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2244584A1 (de) * 1972-09-12 1974-03-21 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfer
FR2583499B1 (fr) * 1985-06-14 1989-10-27 Cibie Projecteurs Projecteur de vehicule automobile a variation de faisceau
US5023758A (en) * 1989-11-13 1991-06-11 General Electric Company Single arc discharge headlamp with light switch for high/low beam operation
US5161875A (en) * 1989-11-28 1992-11-10 Stanley Electric Company, Ltd. Head lamp for cornering operation
US5829870A (en) * 1995-12-04 1998-11-03 Ford Global Technologies, Inc. Variable headlamp system for an automotive vehicle using an electrostatic shutter
US7029151B2 (en) * 2001-05-25 2006-04-18 Illume L.L.C. Lamp masking method and apparatus
US6945681B2 (en) * 2003-09-24 2005-09-20 General Motors Corporation Headlamp assemblies and optical bodies for use therewith
JP4527639B2 (ja) 2005-09-09 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7537365B2 (en) * 2006-05-10 2009-05-26 International Truck Intellectual Property Company, Llc Glare reducing enhancements for vehicle exterior lighting systems
US20080198372A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Spatial Photonics, Inc. Vehicle headlight with image display
US8007146B2 (en) * 2007-09-14 2011-08-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745103U (ja) * 1980-08-29 1982-03-12
JPH01244934A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
JPH0384504U (ja) * 1989-12-20 1991-08-27
JPH07296605A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用前照灯
JP2005228747A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Valeo Vision 透明材料製の隠蔽スクリーンが装備された楕円ヘッドライト
JP2005259473A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Koito Mfg Co Ltd 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2007052398A (ja) * 2005-07-22 2007-03-01 Sony Corp 光源装置および液晶表示装置
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014002630A1 (ja) * 2012-06-29 2016-05-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその制御方法
US9476561B2 (en) 2012-06-29 2016-10-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp including image forming device and method for controlling the same
WO2014002630A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその制御方法
KR20160022997A (ko) * 2014-08-20 2016-03-03 현대자동차주식회사 차량용 램프의 쉴딩 장치
KR101664553B1 (ko) 2014-08-20 2016-10-11 현대자동차주식회사 차량용 램프의 쉴딩 장치
KR101774806B1 (ko) 2015-12-01 2017-09-05 엘지전자 주식회사 발광모듈
JP2018190687A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 スタンレー電気株式会社 ランプユニット、車両用灯具システム
WO2018216622A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2018198164A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US10941917B2 (en) 2017-05-24 2021-03-09 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting tool for vehicle
JP2020013697A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP7171283B2 (ja) 2018-07-18 2022-11-15 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
CN112305839A (zh) * 2020-10-21 2021-02-02 华域视觉科技(上海)有限公司 激光投影防炫目系统、方法和车辆
CN112305839B (zh) * 2020-10-21 2022-02-15 华域视觉科技(上海)有限公司 激光投影防炫目系统、方法和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US8523417B2 (en) 2013-09-03
JP5448615B2 (ja) 2014-03-19
US20110013412A1 (en) 2011-01-20
EP2275735B1 (en) 2013-05-15
EP2275735A1 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448615B2 (ja) 車両用前照灯
JP5436318B2 (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯システム
WO2018043663A1 (ja) 車両用灯具
JP4781951B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP5281359B2 (ja) 車両用灯具ユニット及び車両用灯具
JP4970136B2 (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5544676B2 (ja) 車両用前照灯
JP5133862B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5848920B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009283408A (ja) 車両用前照灯
JP6030932B2 (ja) 車両用前照灯
JP6019769B2 (ja) 車両用前照灯
JP2017191745A (ja) 車両用照明システム
JP4579078B2 (ja) 車両用前照灯
JP5446757B2 (ja) 車両用灯具
JP5749584B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5519394B2 (ja) 車両用照明灯具
JP5372474B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP7495932B2 (ja) 車両用灯具
JP4264364B2 (ja) 車両用前照灯
JP7151152B2 (ja) 車両用灯具
JP2012199156A (ja) 車両用前照灯
JP2011040168A (ja) 車両用前照灯
JP2009016053A (ja) ロービーム用プロジェクタ型車両用灯具
JP7433120B2 (ja) 灯具ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees