JP2011021575A - 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ - Google Patents

可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2011021575A
JP2011021575A JP2009169108A JP2009169108A JP2011021575A JP 2011021575 A JP2011021575 A JP 2011021575A JP 2009169108 A JP2009169108 A JP 2009169108A JP 2009169108 A JP2009169108 A JP 2009169108A JP 2011021575 A JP2011021575 A JP 2011021575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable nozzle
nozzle
variable
exhaust gas
nozzle vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009169108A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Sakai
康隆 酒井
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2009169108A priority Critical patent/JP2011021575A/ja
Publication of JP2011021575A publication Critical patent/JP2011021575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

【課題】排気ガスの流量が多く可変ノズルの開度が大きい場合において、速やかに排気ガスを流動させることでターボチャージャの効率を向上させる可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャを提供する。
【解決手段】本発明の可変ノズル5は、流体の流量を調整する可変ノズルであって、略円環状に形成された一対の円板部材51、52と、一対の円板部材51、52を互いに対向させ所定の間隔で連結する複数の連結部材53と、一対の円板部材51、52の間にその対向する方向で延びる所定の軸周りに回動自在に設けられる複数の翼部材54とを有し、連結部材53は、翼部材54の開度が最大であるときの、翼部材54の延長方向、且つ流体の流動方向の上流側に設けられるという構成を採用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャに関するものである。
従来から、内燃機関から導かれる排気ガス(流体)の流動によりタービンインペラ(回転翼)を回転させ、タービンインペラの回転により圧縮機を作動させて外部から導入される空気を圧縮し、圧縮された空気を内燃機関に過給することで、内燃機関の性能を向上させるターボチャージャが用いられている。
また、タービンインペラに導入される排気ガスの流量や流速を調整する可変ノズルを備え、低回転域から高回転域までの広い範囲に亘って、内燃機関の性能を向上させる可変容量型のターボチャージャも使用されている(例えば、特許文献1参照)。
可変ノズルは、略円環状に形成された一対の円板部材と、該一対の円板部材を互いに対向させ所定の間隔で連結する複数のクリアランスピン(連結部材)と、一対の円板部材の間に回動自在に設けられる複数のノズルベーン(翼部材)とを有している。複数のノズルベーンを同期して回動させることで、可変ノズルにおけるノズル開度が変化し、可変ノズルからタービンインペラに導入される排気ガスの流速が調整される。
例えば、内燃機関の回転数が低く、導かれる排気ガスの流量が少ない場合には、可変ノズルに導入される排気ガスの流速は低くなっている。そこで、可変ノズルの開度を小さくしてタービンインペラに導入される排気ガスの流速を向上させることで、少ない流量でもタービンインペラを回転させることができる。
特開2006−177318号公報
しかしながら、上述したような従来技術には、以下のような課題が存在する。
可変ノズルのクリアランスピンは、排気ガスの流動方向と交差する方向で延在しており、クリアランスピンの下流側には排気ガスの圧力及び流速が局所的に低下した部分、いわゆるウェークが生じている。また、内燃機関から導かれる排気ガスの流量が多い場合には、排気ガスの滞留を生じさせないために、可変ノズルの開度は大きく設定されている。
しかし、上述したウェークが生じている部分には排気ガスは流動できないため、可変ノズルの開度を大きくしても、ウェークの分だけ流路が狭くなる。結果として、排気ガスの流量が多い場合において、速やかな排気ガスの流動が阻害され、ターボチャージャの効率が抑制されてしまうという課題があった。
本発明は、以上のような点を考慮してなされたもので、排気ガスの流量が多く可変ノズルの開度が大きい場合において、速やかに排気ガスを流動させることでターボチャージャの効率を向上させる可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の可変ノズルは、流体の流量を調整する可変ノズルであって、略円環状に形成された一対の円板部材と、一対の円板部材を互いに対向させ所定の間隔で連結する複数の連結部材と、一対の円板部材の間にその対向する方向で延びる所定の軸周りに回動自在に設けられる複数の翼部材とを有し、連結部材は、翼部材の開度が最大であるときの、翼部材の延長方向、且つ流体の流動方向の上流側に設けられるという構成を採用する。
このような構成を採用する本発明では、翼部材の開度が最大であるときに、連結部材の下流側におけるウェークの発生箇所に翼部材が配置されることから、上記ウェークは生じない。そのため、ウェークの発生により可変ノズルの流路が狭められることがなく、可変ノズル内の流体が流動できる領域が拡大する。
また、本発明の可変ノズルは、翼部材が、連結部材の近傍に設けられる第1翼部材と、それ以外の位置に設けられる第2翼部材とを有し、第1翼部材は、第2翼部材に比べ上流側が短くなっているという構成を採用する。
このような構成を採用する本発明では、可変ノズルの外径が小さい等の理由から、翼部材の開度が最大であるときの、翼部材の延長方向の上流側に連結部材を設けることができない場合でも、第1翼部材の上流側を短くすることで、連結部材を設けることが可能となる。
また、本発明の可変ノズルは、第1翼部材の上流側が、連結部材に応じた形状となっているという構成を採用する。
このような構成を採用する本発明では、翼部材の開度が最大であるときの、連結部材及び上記第1翼部材の周囲を流動する流体に対する流動抵抗が低減される。
また、本発明の可変ノズルは、連結部材が、翼部材の開度が最大であるときの、翼部材の上流側に応じた形状となっているという構成を採用する。
このような構成を採用する本発明では、翼部材の開度が最大であるときの、連結部材及び該連結部材の近傍に設けられる翼部材の周囲を流動する流体に対する流動抵抗が低減される。
また、本発明の可変ノズルは、請求項1から4のいずれか一項に記載の可変ノズルを備えるという構成を採用する。
このような構成を採用する本発明では、翼部材の開度が最大であるときに、連結部材の下流側におけるウェークの発生箇所に翼部材が配置されることから、上記ウェークは生じない。そのため、ウェークの発生により可変ノズルの流路が狭められることがなく、可変ノズル内の流体が流動できる領域が拡大する。
本発明によれば、以下の効果を得ることができる。
本発明によれば、流体の流量が多く翼部材の開度が大きい場合に、可変ノズル内の流体が流動できる領域が拡大するため、より速やかに流体を流動させることができ、結果としてターボチャージャの効率を向上させることができるという効果がある。
ターボチャージャ100の全体構成図である。 可変ノズル5の概略図である。 第1ノズルベーン54の概略図である。 第1ノズルベーン54の変形例を示す概略図である。 可変ノズル5の変形例を示す概略図である。 クリアランスピン53の変形例を示す概略図である。
以下、本発明の可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャに係る実施の形態を、図1から図6を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能は大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。また、各図面における矢印Fは前方向を示している。
図1は、本実施形態に係るターボチャージャ100の全体構成図である。
ターボチャージャ100は、不図示の内燃機関から導かれる排気ガス(流体)の運動エネルギー等を利用して、外部から導入される空気を圧縮し、圧縮された空気を内燃機関に過給して、内燃機関の性能を向上させる可変容量型のターボチャージャである。ターボチャージャ100は、ロータ1と、タービンハウジング2と、軸受ハウジング3と、コンプレッサハウジング4とを有している。タービンハウジング2、軸受ハウジング3及びコンプレッサハウジング4は、前方より順次配置され一体的に設けられている。
ロータ1は、排気ガスの流動によって回転するものであって、ロータ軸11と、タービンインペラ12と、コンプレッサインペラ13とを有している。
ロータ軸11は、前後方向で延在する回転軸であって、軸受ハウジング3に回転自在に設けられている。タービンインペラ12は、排気ガスの流動によって回転する回転翼であって、タービンハウジング2の内部に設置され、ロータ軸11の前端部に一体的に接続されている。コンプレッサインペラ13は、回転することで空気を吸引すると共に、吸引した空気を径方向外側に送り出す回転翼であって、コンプレッサハウジング4の内部に設置され、ロータ軸11の後端部に一体的に接続されている。
タービンハウジング2は、ターボチャージャ100の外殻を構成する部材であり、かつ排気ガスの運動エネルギー等がタービンインペラ12の回転運動に変換される箇所であって、タービンスクロール流路21と、可変ノズル5と、タービン出口22とを有している。なお、タービンハウジング2は、複数のボルト2aを用いて軸受ハウジング3と一体的に接続されている。
タービンスクロール流路21は、内燃機関から排出された排気ガスが不図示のガス導入口を介して導入される流路であって、タービンインペラ12を囲んで略環状に形成されている。
可変ノズル5は、タービンスクロール流路21からタービンインペラ12に導入される排気ガスの流量や流速を調整するノズルであって、タービンスクロール流路21の内側に設けられ、タービンインペラ12を囲んで略環状に形成されている。可変ノズル5の後側には、後述する第1ノズルベーン54及び第2ノズルベーン55を同期して回動させるためのノズル駆動部5Aが設けられており、可変ノズル5は、ノズル駆動部5Aを介してタービンハウジング2及び軸受ハウジング3に支持されている。なお、可変ノズル5の詳細は後述する。
タービン出口22は、タービンハウジング2における排気ガスの吐出口であって、不図示の排ガス浄化装置に接続されている。なお、タービン出口22は、タービンインペラ12の設置箇所を介して可変ノズル5と連通している。
軸受ハウジング3は、ターボチャージャ100の外殻を構成する部材であり、かつ複数のベアリング31を介してロータ軸11を回転自在に軸支するものである。
コンプレッサハウジング4は、ターボチャージャ100の外殻を構成する部材であり、かつ外部から導入された空気が圧縮される箇所であって、コンプレッサ入口41と、ディフューザ流路42と、コンプレッサスクロール流路43とを有している。なお、コンプレッサハウジング4は、複数のボルト4aを用いて軸受ハウジング3と一体的に接続されている。
コンプレッサ入口41は、不図示のエアクリーナを介して外部から空気を導入するための導入口であって、コンプレッサハウジング4の後側に向かって開口している。
ディフューザ流路42は、コンプレッサインペラ13によって送り出された空気が導入される流路であって、コンプレッサインペラ13を囲んで略環状に形成されている。また、ディフューザ流路42は、コンプレッサインペラ13の設置箇所を介してコンプレッサ入口41と連通している。
コンプレッサスクロール流路43は、ディフューザ流路42と連通し、コンプレッサインペラ13を囲んで略環状に形成されている。コンプレッサスクロール流路43には、不図示の空気吐出口が接続され、該空気吐出口は、内燃機関の吸気口に接続されている。
次に、可変ノズル5の構成を、図2を参照して説明する。
図2は、可変ノズル5の概略図であって、(a)は図1における可変ノズル5の拡大図、(b)は(a)のA−A線視断面図である。
可変ノズル5は、シュラウドリング(円板部材)51と、ハブリング(円板部材)52と、クリアランスピン(連結部材)53(以下、「ピン53」と記載する)と、第1ノズルベーン(翼部材、第1翼部材)54と、第2ノズルベーン(翼部材、第2翼部材)55とを有している。
シュラウドリング51及びハブリング52は、共に略円環状に形成された円板部材であって、所定の間隔を空けて前後方向で対向して設けられ、それらの間の隙間は排気ガスが流動する流路となっている。なお、シュラウドリング51は前側に設けられ、ハブリング52は後側に設けられている。
ピン53は、シュラウドリング51とハブリング52とを、互いに対向させて所定の間隔で一体的に連結する略円柱状の部材である。ピン53は、シュラウドリング51及びハブリング52のそれぞれに形成された孔部に圧入して接続されており、周方向で間隔を空けて複数(本実施形態では3本)設けられている。
第1ノズルベーン54及び第2ノズルベーン55は、その回動により可変ノズル5の開度を変化させ、可変ノズル5からタービンインペラ12に導入される排気ガスの流量及び流速を調整する翼であって、シュラウドリング51とハブリング52との間に前後方向で延びる所定の軸周りで回動自在にそれぞれ複数設けられている。また、第1ノズルベーン54及び第2ノズルベーン55は、ノズル駆動部5A(図1参照)にそれぞれ連結されており、全てのノズルベーンが同期して回動できる構成となっている。
図2(b)に示すように、第1ノズルベーン54はピン53の近傍に設けられ、第2ノズルベーン55はそれ以外の位置に設けられている。
可変ノズル5内を流動する排気ガスは、可変ノズル5の径方向外側から内側に向かって流動する。すなわち、排気ガスは、図2(b)における矢印Gの向きで流動する。
第1ノズルベーン54は、第2ノズルベーン55に比べ、径方向外側すなわち排気ガスの流動方向での上流側が短く形成されている。なお、第2ノズルベーン55は、一般的なノズルベーン形状で成形されている。
次に、第1ノズルベーン54の詳細を、図3を参照して説明する。
図3は、第1ノズルベーン54の概略図であって、図2(b)における第1ノズルベーン54の拡大図である。
第1ノズルベーン54は所定の範囲で回動するため、その回動範囲を位置54W及び54Nで表す。位置54Wは、第1ノズルベーン54の開度が最大であるときの位置を表し、位置54Nは、第1ノズルベーン54の開度が最小であるときの位置を表している。
上述したように第1ノズルベーン54は、第2ノズルベーン55に比べ、上流側が短く形成されている。また、上流側端部54aの端面は、第1ノズルベーン54が位置54Wにある場合に、可変ノズル5の径方向外側に向かうに従い漸次紙面右側に向かって傾斜する略平面状に形成されている。
ピン53は、第1ノズルベーン54が位置54Wにあるときの、一点鎖線Eで示される第1ノズルベーン54の延長方向、且つ排気ガスの流動方向の上流側に設けられている。換言すれば、第1ノズルベーン54が位置54Wにあるときに、ピン53の下流側には第1ノズルベーン54が配置されている。
さらに、ピン53は、位置54Wにある第1ノズルベーン54の上流側端部54aと隣り合って配置されている。すなわち、可変ノズル5の外径が小さい等の理由から、一般的なノズルベーン形状である第2ノズルベーン55の上流側にピン53を配置できない場合でも、第1ノズルベーン54の上流側が短く形成されていることから、ピン53と第1ノズルベーン54とが互いに干渉することなく、ピン53を第1ノズルベーン54の上流側に設けることが可能となる。
続いて、本実施形態におけるターボチャージャ100の動作を説明する。
まず、内燃機関の作動に伴い、内燃機関から排出された排気ガスが不図示のガス導入口を介して、タービンハウジング2のタービンスクロール流路21に導入される。タービンスクロール流路21に導入された排気ガスは、タービンスクロール流路21内でタービンインペラ12の周りを流動し、可変ノズル5を通ってタービンインペラ12へ旋回しつつ導入される。排気ガスの導入によってタービンインペラ12は回転する。
このとき、可変ノズル5は、内燃機関から導かれる排気ガスの流量に応じて、その開度を変化させる。ノズル駆動部5Aの作動により第1ノズルベーン54及び第2ノズルベーン55が同期して回動することで、可変ノズル5の開度が変化する。よって、内燃機関の低回転域から高回転域までの広い範囲に亘りタービンインペラ12を効率よく回転させることができる。
ここで、内燃機関から導かれる排気ガスの流量が多いときには、可変ノズル5の開度を大きくして多量の排気ガスを速やかに流動させる必要があることから、第1ノズルベーン54は最大開度の位置である位置54Wへ回動する。
上述の通り、第1ノズルベーン54が位置54Wにあるときは、ピン53の下流側に第1ノズルベーン54が配置されている。よって、ピン53の下流側におけるウェークの発生箇所に第1ノズルベーン54が配置されることから、上記ウェークは生じない。そのため、ウェークの発生により可変ノズル5の流路が狭められることがなく、可変ノズル5内の排気ガスが流動できる領域が拡大する。結果として、排気ガスを滞留させることなく速やかに流動させることができる。
タービンインペラ12を回転させた後の排気ガスは、タービンインペラ12の前方へ流動し、タービン出口22からタービンハウジング2の外部へ排出される。その後、排気ガスは排ガス浄化装置によって浄化され、大気に放出される。
タービンインペラ12が回転することで、ロータ軸11によって接続されたコンプレッサインペラ13が回転する。コンプレッサインペラ13が回転することで、コンプレッサ入口41を介して外部から導入された空気が吸引され、コンプレッサインペラ13の径方向外側に設けられたディフューザ流路42へ送り出される。空気はディフューザ流路42内で圧縮され、コンプレッサスクロール流路43を介して内燃機関の吸気口へ供給される。内燃機関に圧縮された空気が供給されることで、内燃機関の性能を向上させることができる。
以上で、ターボチャージャ100の動作が終了する。
したがって、本実施形態によれば以下の効果を得ることができる。
本実施形態によれば、排気ガスの流量が多く第1ノズルベーン54の開度が大きい場合に、可変ノズル5内の排気ガスが流動できる領域が拡大するため、より速やかに流体を流動させることができ、結果としてターボチャージャ100の効率を向上させることができるという効果がある。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態では、第1ノズルベーン54の上流側端部54aにおける端面は、略平面状に形成されていたが、これに限定されるものではなく、図4に示すような形状としてもよい。
図4は、第1ノズルベーン54の変形例を示す概略図である。
図4に示すように、第1ノズルベーン54の上流側端部54bは、ピン53に応じた形状となっている。より詳しくは、上流側端部54bの端面は、ピン53の外周面に略沿った曲面に形成されている。このような形状とした場合、第1ノズルベーン54が位置54Wにあるときの、ピン53及び第1ノズルベーン54の周囲を流動する排気ガスに対する流動抵抗を低減させることができる。
また、上記実施形態では、可変ノズル5に、一般的なノズルベーン形状である第2ノズルベーン55に比べ短く形成された第1ノズルベーン54が用いられているが、図5に示すような構成としてもよい。
図5は、可変ノズル5の変形例を示す概略図である。
可変ノズル5の外径に余裕がある場合には、第2ノズルベーン55が最大開度位置55Wにあるときの、一点鎖線E2で示される第2ノズルベーン55の延長方向、且つ排気ガスの流動方向での上流側に、ピン53を設けることが可能となる。このような構成でも、第2ノズルベーン55の配置によって、ピン53の下流側におけるウェークの発生を抑えることができるため、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、この変形例では、第1ノズルベーン54は使用されない。
また、上記実施形態では、ピン53は略円柱状に形成されているが、これに限定されるものではなく、ピン53の形状を図6に示すような形状としてもよい。
図6は、ピン53の変形例であるピン53Aの概略図である。
ピン53Aは、第2ノズルベーン55が最大開度位置55Wにあるときの、上流側の端部に応じた形状となっている。よって、可変ノズル5の外径が小さい場合でも、一般的なノズルベーン形状である第2ノズルベーン55と干渉することなく、ピン53Aを設けることが可能となる。さらに、第2ノズルベーン55が最大開度位置55Wにあるときの、ピン53及び第2ノズルベーン55の周囲を流動する排気ガスに対する流動抵抗を低減することができる。
5…可変ノズル、51…シュラウドリング(円板部材)、52…ハブリング(円板部材)、53…クリアランスピン(連結部材)、54…第1ノズルベーン(翼部材、第1翼部材)、55…第2ノズルベーン(翼部材、第2翼部材)、100…ターボチャージャ(可変容量型ターボチャージャ)

Claims (5)

  1. 流体の流量を調整する可変ノズルであって、
    略円環状に形成された一対の円板部材と、
    前記一対の円板部材を互いに対向させ所定の間隔で連結する複数の連結部材と、
    前記一対の円板部材の間に、前記対向する方向で延びる所定の軸周りに回動自在に設けられる複数の翼部材とを有し、
    前記連結部材は、前記翼部材の開度が最大であるときの、前記翼部材の延長方向、且つ前記流体の流動方向の上流側に設けられることを特徴とする可変ノズル。
  2. 請求項1に記載の可変ノズルにおいて、
    前記翼部材は、前記連結部材の近傍に設けられる第1翼部材と、それ以外の位置に設けられる第2翼部材とを有し、
    前記第1翼部材は、前記第2翼部材に比べ前記上流側が短くなっていることを特徴とする可変ノズル。
  3. 請求項2に記載の可変ノズルにおいて、
    前記第1翼部材の前記上流側は、前記連結部材に応じた形状となっていることを特徴とする可変ノズル。
  4. 請求項1又は2に記載の可変ノズルにおいて、
    前記連結部材は、前記翼部材の開度が最大であるときの、前記翼部材の前記上流側に応じた形状となっていることを特徴とする可変ノズル。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の可変ノズルを備えることを特徴とする可変容量型ターボチャージャ。
JP2009169108A 2009-07-17 2009-07-17 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ Pending JP2011021575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169108A JP2011021575A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169108A JP2011021575A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011021575A true JP2011021575A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43631861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169108A Pending JP2011021575A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011021575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013253520A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585041Y2 (ja) * 1978-01-30 1983-01-28 住友金属工業株式会社 タ−ビンの可変静翼装置
JPS62282124A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Honda Motor Co Ltd タ−ビンの可変ノズル構造
JP2000204907A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量タ―ビン
JP2002129970A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量タービン
JP2002206427A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 可変容量過給機の可変ノズル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585041Y2 (ja) * 1978-01-30 1983-01-28 住友金属工業株式会社 タ−ビンの可変静翼装置
JPS62282124A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Honda Motor Co Ltd タ−ビンの可変ノズル構造
JP2000204907A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量タ―ビン
JP2002129970A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量タービン
JP2002206427A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 可変容量過給機の可変ノズル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013253520A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5019721B2 (ja) ガスタービンエンジンを組立てるための方法及び装置
EP2636868B1 (en) Turbine housing for twin scroll turbocharger
JP6483074B2 (ja) 遠心圧縮機を有するタービンエンジンの空気流を適合するための方法およびその実施のためのディフューザ
EP3043045A2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor, and turbocharger having same
US10280836B2 (en) Variable nozzle unit and variable geometry system turbocharger
WO2018146753A1 (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2010270732A (ja) インペラ及び過給機
JP6617837B2 (ja) 可変ノズルユニットおよび過給機
JP2013002293A (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP2012002140A (ja) タービン及び過給機
CN104421201B (zh) 结构非对称的双侧涡轮增压器叶轮
JP2009221984A (ja) 遠心圧縮機
JP2015031237A (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP5565159B2 (ja) 可変容量タービン
JP5915394B2 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP6299833B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP2010242520A (ja) 可変容量型タービン及び可変容量型ターボチャージャ
JP2014234803A (ja) 可変容量型タービン及び可変容量型過給機
JP6146507B2 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP5772207B2 (ja) ラジアルタービン及び過給機
JP7248113B2 (ja) 過給機
JP2011021575A (ja) 可変ノズル及び可変容量型ターボチャージャ
JP6064310B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP2012002146A (ja) 可変容量タービン
WO2019167181A1 (ja) 半径流入式タービン及びターボチャージャー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716