JP2011014459A - インサートチップおよびプラズマトーチ - Google Patents

インサートチップおよびプラズマトーチ Download PDF

Info

Publication number
JP2011014459A
JP2011014459A JP2009159151A JP2009159151A JP2011014459A JP 2011014459 A JP2011014459 A JP 2011014459A JP 2009159151 A JP2009159151 A JP 2009159151A JP 2009159151 A JP2009159151 A JP 2009159151A JP 2011014459 A JP2011014459 A JP 2011014459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
water channel
fitting
channel fitting
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009159151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388115B2 (ja
Inventor
Shigeru Sato
藤 茂 佐
Tadashi Hoshino
野 忠 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Welding Co Ltd
Priority to JP2009159151A priority Critical patent/JP5388115B2/ja
Priority to KR1020100057909A priority patent/KR20110003256A/ko
Priority to CN201010217339.9A priority patent/CN101945528B/zh
Publication of JP2011014459A publication Critical patent/JP2011014459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388115B2 publication Critical patent/JP5388115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract


【課題】 インサートチップ5から水路金具6への伝熱は効果的に行い、しかも水路金具の使用寿命は長くする。
【解決手段】 先端の中心にプラズマを噴出するノズル51を持ち、水路金具6の雌ねじ穴68にねじ込まれる後端筒部に雄ねじ53を持ち、該雄ねじ53が、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したねじ山でなる、インサートチップ、および、該インサートチップを備えるプラズマトーチ。プラズマトーチは、水路金具6にインサートチップを着脱するときのねじ廻しによる水路金具6の空転を阻止する拘止手段11,12を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プラズマトーチのインサートチップおよび該インサートチップを用いるプラズマトーチに関する。
プラズマトーチの、プラズマを噴出するノズルがあるインサートチップは、プラズマの高熱によって消耗しまた、加工材の溶融金属の飛沫(スパッタ)によって傷損するので、取替えが必要である。すなわち、インサートチップは消耗品である。
特許文献1には、インサートチップの寿命を長くするために、インサートチップに先端径が小さいテーパ雄ねじを切って、ノズル台である水路金具の先端の、先端径が大きいテーパ雌ねじにねじ込んで両者間を圧着させることにより熱伝導を向上して、水路金具によるインサートチップの冷却性能を高くしたプラズマトーチを提示した。
特開2008−212969号公報。
しかし、消耗したインサートチップを取り替えるチップ交換を繰り返すうちに、水路金具の先端の、先端径が大きいテーパ雌ねじが消耗して熱伝導が悪くなり、水路金具の先端の消耗が早く水路金具の交換が必要になる。また、水路金具とトーチ本体が一体式の場合は、トーチ本体全体を取り替えなければならなくなり、消耗品コストは相当高価途成る。
本発明は、インサートチップから水路金具への伝熱は効果的におこない、しかも水路金具の使用寿命は長くすることを目的とする。
(1)先端の中心にプラズマを噴出するノズル(51)を持ち、水路金具(6)の雌ねじ穴(68)にねじ込まれる後端筒部に雄ねじ(53)を持ち、該雄ねじ(53)が、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したねじ山でなる、インサートチップ(5)。
なお、理解を容易にするために括弧内には、図面に示し後述する実施例の対応要素又は相当要素の記号を、例示として参考までに付記した。以下も同様である。
これによれば、インサートチップ(5)の雄ねじ(53)が螺合する、水路金具(6)の雌ねじ穴(68)のねじ山は、谷底側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、山頂側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したものとなる。これにより、水路金具(6)の雌ねじ穴(68)のねじ山の山頂部は、図3に示すとおり、インサートチップ(5)の雄ねじ山(53)の山頂部よりも、厚くしかも緩傾斜であるので、インサートチップ(5)の着脱による損耗が小さく、水路金具(6)が長寿命になる。その分、水路金具(6)に対するインサートチップ(5)の着脱によりインサートチップ(5)の雄ねじ山(53)が変形しやすくなるが、装着するときの変形は、インサートチップ(5)の雄ねじ山(53)を水路金具(6)の雌ねじ穴(68)に密着させる利点がある。インサートチップ(5)は消耗品であるので、水路金具(6)から取り外すときのねじ山の変形や損耗は問題にならない。
本発明の第1実施例のプラズマトーチの、一部を破断して示す正面図である。 (a)は図1に示す水路金具6の、拡大平面図、(b)は右側面図、(c)は図1の(a)の2c−2c線断面図である。 (a)は、図1に示す水路金具6の雌ねじ68とインサートチップ5の雄ねじ53との螺合部の拡大縦断面図を示し、(b)はインサートチップ5の雄ねじ53の下限角度を、(c)は上限角度を示す。 本発明の第2実施例のプラズマトーチの、一部を破断して示す正面図である。 (a)は図4に示す水路金具6の、拡大平面図、(b)は右側面図、(c)は(a)の2c−2c線断面図である。
(2)さらに、前記水路金具(6)の雌ねじ穴(68)の先端開口の内テーパ面(67)に当接する外テーパ面(67)を有する;上記(1)に記載のインサートチップ(5)。テーパ面の当接は密着性が高くしかも当接面積が大きくなるので、インサートチップの冷却効果が高い。
(3)上記(1)記載のインサートチップ(5)と、中心に内穴(61)があってその外側に冷却水通流路があり該内穴(61)の先端部に前記インサートチップ(5)の前記雄ねじ(53)が螺合する雌ねじ穴(68)がある前記水路金具(6)と、前記内穴(61)に進入し先端が前記ノズル(51)に対向する電極棒(8)と、前記インサートチップ(5)の内にあって前記電極棒(8)を前記ノズル(51)の中心軸位置に支持するセンタリングストーン(9)と、前記水路金具(6)をその後端側から受け入れる収納空間を持つトーチ本体(1)と、を備えるプラズマトーチ。
(4)前記水路金具(6)はその雌ねじ穴(68)の先端開口に内テーパ面(67)を持ち、前記インサートチップ(5)は前記内テーパ面(67)に当接する外テーパ面(52)を持つ、上記(3)に記載のプラズマトーチ。
(5)さらに、前記トーチ本体(1)内での前記水路金具(6)の回転を阻止する拘止手段(65,11/66,12)を備える上記(3)又は(4)に記載のプラズマトーチ。トーチ本体(1)を握って、インサートチップ(5)の雄ねじ(53)を水路金具(6)の雌ねじ穴(68)にあててインサートチップ(5)をねじ込んで強く廻しても、水路金具(6)が空転しないので、インサートチップ(5)の、比較的に強い力での廻し駆動による着脱が容易である。
(6)前記水路金具(6)の冷却水通流路は、該水路金具(6)の後端部から先端部に冷却水を送る給水路(63)および先端部から後端部に戻す排水路(64)を含み、前記拘止手段が前記水路金具(6)の回転を阻止する拘止状態で、前記給水路(63)は給水管(14a)に、前記排水路(64)は排水管に、それぞれつながる、上記(5)に記載のプラズマトーチ。この、水路金具(6)の給水路を給水管に、排水路を排水管に位置合わせする特定の角度に、水路金具(6)の姿勢を設定しなければならない冷却水路設定の場合、拘止手段が前記水路金具(6)の回転を阻止する拘止状態を、水路金具(6)の回転角度を該特定の角度としておくことにより、拘止手段によって自動的に冷却水路設定を実現することができる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の実施例の説明より明らかになろう。
−第1実施例−
図1に、第1実施例のプラズマトーチを示す。第1実施例のプラズマトーチは、先端部材でありノズル部材であるインサートチップ5を、ノズル台である水路金具6に対して着脱できるものである。また、水路金具6はトーチ本体1から取り外すことができる。
インサートチップ5の内にはセンタリングストーン9があり、センタリングストーン9を貫通した電極棒8の先端が、インサートチップ5の内部に進入しノズル51に対向している。パイロットガスは、図示を省略した供給管からトーチ本体1および水路金具6の内穴61のパイロットガス経路10をとおって、センタリングストーン9の通気穴を通してインサートチップ5の内部に入り、電極棒8の先端に発生するアークによって電離されてプラズマガスとなって、ノズル51から噴出する。
インサートチップ5の後端部の雄ねじ53が、水路金具6の雌ねじ穴68にねじ込まれ、これにより、インサートチップ5の外テーパ52が水路金具6の先端の内テーパ67に圧接している。シールドガスパイプ15から水路金具6の外周面に吹き込まれたシールドガスは、袋ナット7の先端部の通孔を通して、シールドキャップ2の内空間に出て、インサートチップ5の外周面に沿ってトーチ外部に流出する。
図2に、水路金具6を拡大して示す。水路金具6は大略で二重筒であり、内筒62と外筒との間に水路4があり、内筒62により水路4が、x方向を上下方向と表現すると、上下に2区分されている(図2の(c))。上側は給水空間63であり、冷却水給水パイプ14aに連通している。下側は排水空間64であり、排水パイプ14bに連通している。水路金具6の後端面(図2の(a)上で右端面)には、図1に示す係止ピン11,12を受け入れる係合溝65,66があり、ピン11,12はトーチ本体1の内空間にあって水路金具受け台16に固定されている。本実施例では、拘止手段を係止ピン11,12および係合溝65,66で構成している。
トーチ本体1に一体に固定された水路金具受け台16の、水路金具6の後端面が対向する端面には、ピン11および12を受け入れる、水路金具6の係合溝65,66と同様な溝162,164が刻まれておりピン11および12を圧入することで突起161,163が形成される。これらの溝と穴162,164によっても、係止ピン11,12が固定支持されており、係止ピン11,12の、水路金具6の回転を阻止する強度が高い。
図1に示すように、係合溝65,66に係止ピン11,12が嵌まり込んだ状態で、上述の、給水空間63に給水パイプ14aが連通し排水空間64に排水パイプ14bが連通する冷却水通流路が形成されている。
拘止状態すなわち図1に示すように係合溝65,66に係止ピン11,12が嵌まり込んだ状態で、インサートチップ5を反時計回りに強く廻すことにより、水路金具6からインサートチップ5を取り外すことができる。また、新品のインサートチップを水路金具6に強くねじ込むことができる。これらの場合、水路金具6の回転がピン11,12で阻止されるので、水路金具6は空転することはなく、強力なねじ廻しによるインサートチップ5の着,脱が容易である。
図3の(a)に、図1に示す水路金具6の雌ねじ68に対するインサートチップ5の雄ねじ53の螺合部分を、拡大して示す。この実施例では、インサートチップ5の着脱に対して水路金具6の雌ねじ68の耐久性を高くし、水路金具6の寿命を長くするために、水路金具6の雌ねじ穴68のねじ山は、谷底側でねじ軸に垂直な断面の表側で15度、かつ、裏側で33度で傾斜し、しかも、山頂側でねじ軸に平行な面に対して32度傾斜したものである。これにより、非消耗品である水路金具6の雌ねじ穴68のねじ山の山頂部は、図3の(a)に示すとおり、山が厚く丸みがある強固なものとなっている。雌ねじ山68に対する雄ねじ山53のあたり角度が15度と小さくしているので、インサートチップ5を水路金具6に締めこむときの、雌ねじ68の谷を広げようとする力が少なくなり、雌ねじ68の変形,消耗が少なくなる。なお、図3上のz矢印の、矢印方向が、雌ねじ穴68に対する雄ねじ53のねじ込み方向である。
これにより、雌ねじ穴68に螺合するインサートチップ5の雄ねじ53のねじ山は、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で15度、かつ、裏側で33度で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して32度傾斜したものである。これにより、インサートチップ5の雄ねじ53のねじ山の山頂部は、図3の(a)に示すとおり、山が薄く尖って変形しやすいものとなっている。
水路金具6の雌ねじ68のねじ山は、インサートチップ5の雄ねじ53よりも、厚くしかも緩傾斜であるので、インサートチップ5の着脱時の、ねじ込み,緩めによる変形,損耗が小さく、水路金具6が長寿命になる。その分、水路金具6に対するインサートチップ5の着脱によりインサートチップ5の雄ねじ53が変形しやすくなるが、装着するときの変形は、インサートチップ5の雄ねじ53を水路金具6の雌ねじ穴68に密着させる利点がある。インサートチップ5は消耗品であるので、水路金具6から取り外したときのねじ山の変形や損耗は問題にならない。
図3の(b)に示すように、雌ねじ68を、谷底側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度、かつ、裏側で20度で傾斜し、しかも、山頂側でねじ軸に平行な面に対して20度とするものとすると、雌ねじ山68に対する雄ねじ山53のあたり角度が10度ときわめて小さくなるので、インサートチップ5を水路金具6に締めこむときの、雌ねじ68の谷を広げようとする力が少なく、雌ねじ68の変形,消耗が少ない。しかし、これに螺合する雄ねじ53は、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度、かつ、裏側で20度で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して20度となって、きわめて薄くて破損しやすく、実用上の限界(下限)である。
図3の(c)に示すように、雌ねじ68を、谷底側でねじ軸に垂直な断面の表側で30度、かつ、裏側で35度で傾斜し、しかも、山頂側でねじ軸に平行な面に対して45度とするものとすると、従来のものよりも、雌ねじ68の耐久性が高くなる効果が得られるようになる。雌ねじ山68に対する雄ねじ山53のあたり角度が30度とやや小さいので、インサートチップ5を水路金具6に締めこむときの、雌ねじ68の谷を広げようとする力が少なく、雌ねじ68の変形,消耗が少ない。雄ねじ53は、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で30度、かつ、裏側で35度で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して45度となって、かなりの厚みがあり、破損しにくい。実用上の効果が得られる限界(上限)である。
そこで、インサートチップ5の雄ねじ53は、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したねじ山とし、水路金具6の雌ねじ68は、谷底側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、山頂側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したねじ山とするのが実用上好ましい。こうすると、水路金具(6)の雌ねじ穴(68)のねじ山の山頂部は、図3の(a)〜(c)に示すとおり、インサートチップ5の雄ねじ53の山頂部よりも、厚くしかも緩傾斜であるので、インサートチップ5の着脱による変形,損耗が小さく、水路金具6が長寿命になる。その分、水路金具6に対するインサートチップ5の着脱によりインサートチップ5の雄ねじ53が変形しやすくなるが、装着するときの変形は、インサートチップ5の雄ねじ53を水路金具6の雌ねじ穴68に密着させ、発熱側である雄ねじ側より吸熱側である雌ねじへの伝熱効率をアップさせる利点がある。インサートチップ5は消耗品であるので、水路金具6から取り外すときのねじ山の変形や損耗は問題にはならない。
−第2実施例−
図4に、第2実施例のプラズマトーチを示す。第2実施例のプラズマトーチも、先端部材でありノズル部材であるインサートチップ5を、ノズル台である水路金具6に対して着脱できるものである。第2実施例の水路金具6は、図5の(a)にも示すように、トーチ本体1から取り外すことができる。第2実施例で用いた水路金具6は、給水空間63に連通する給水口13aと排水空間64に連通する排水口13bが、上下方向z(水路金具6の軸方向)でずれた位置にあり、トーチ本体1内部の、これらの位置に対応する位置に、給水口13aが開くリング状の給水通路と、排水口13bが開くリング状の排水通路があって、該給水通路には給水管14aが連通し、排水通路には排水管14bが連通している。給水通路と排水通路がそれぞれリング状であるので、水路金具6をどのような回転角度にしても、水路金具6の給水空間63は給水パイプ14aに、排水空間64は排水パイプ14bに連通する。すなわち、冷却水流路を形成するためには、トーチ本体1に対して水路金具6を特定の回転角度に設定する必要はない。
しかし、水路金具6に対してインサートチップ5を着脱するときのインサートチップ5のねじ込み、ねじ緩めにおいて、トーチ本体1に対する水路金具6の空転を防ぐために、第1実施例と同様に、水路金具6の後端面(図5の(a)上で右端面)には、図1に示す係止ピン11,12を受け入れる係合溝65,66があり、ピン11,12はトーチ本体1の内空間にあってトーチ本体1に固定されている。本実施例でも、拘止手段を係止ピン11,12および係合溝65,66で構成している。これにより、トーチ本体1を握って、インサートチップ5の雄ねじ53を水路金具6の雌ねじ穴68にあててインサートチップ5をねじ込んで強く廻しても、水路金具6が空転しないので、インサートチップ5の、比較的に強い力での廻し駆動による着脱が容易である。第2実施例のその他の構成は、上述の第1実施例と同様である。
1:トーチ本体
2:シールドキャップ
3:シールドパッキン
4:水路
5:インサートチップ
51:ノズル
52:外テーパ部
53:雄ねじ
6:水路金具
61:内穴
62:内筒
63:給水空間
64:排水空間
65,66:係止溝
67:チップ受け端
68:雌ねじ
7:シールドガス噴出部
8:電極棒
9:センタリングストーン
10:パイロットガス経路
11,12:位置決めピン
13:冷却水路系
14a,14b:冷却水パイプ
15:シールドガスパイプ
16:水路金具受け台
161,163:突起
162,164:溝
17:絶縁ブッシュ

Claims (6)

  1. 先端の中心にプラズマを噴出するノズルを持ち、水路金具の雌ねじ穴にねじ込まれる後端筒部に雄ねじを持ち、該雄ねじが、山頂側でねじ軸に垂直な断面の表側で10度以上30度以下、かつ、裏側で20度以上35度以下で傾斜し、しかも、谷底側でねじ軸に平行な面に対して20度以上45度以下で傾斜したねじ山でなる、インサートチップ。
  2. さらに、前記水路金具の雌ねじ穴の先端開口の内テーパ面に当接する外テーパ面を有する;請求項1に記載のインサートチップ。
  3. 請求項1記載のインサートチップと、中心に内穴があってその外側に冷却水通流路があり該内穴の先端部に前記インサートチップの前記雄ねじが螺合する雌ねじ穴がある前記水路金具と、前記内穴に進入し先端が前記ノズルに対向する電極棒と、前記インサートチップの内にあって前記電極棒を前記ノズルの中心軸位置に支持するセンタリングストーンと、前記水路金具をその後端側から受け入れる収納空間を持つトーチ本体と、を備えるプラズマトーチ。
  4. 前記水路金具はその雌ねじ穴の先端開口に内テーパ面を持ち、前記インサートチップは前記水路金具に当接する外テーパ面を持つ、請求項3に記載のプラズマトーチ。
  5. さらに、前記トーチ本体内での前記水路金具の回転を阻止する拘止手段を備える請求項上記3又は4に記載のプラズマトーチ。
  6. 前記水路金具の冷却水通流路は、該水路金具の後端部から先端部に冷却水を送る給水路および先端部から後端部に戻す排水路を含み、前記拘止手段が前記水路金具の回転を阻止する拘止状態で、前記給水路は給水管に前記排水路は排水管につながる、請求項5に記載のプラズマトーチ。
JP2009159151A 2009-07-03 2009-07-03 インサートチップおよびプラズマトーチ Active JP5388115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159151A JP5388115B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 インサートチップおよびプラズマトーチ
KR1020100057909A KR20110003256A (ko) 2009-07-03 2010-06-18 인서트 칩 및 플라즈마 토치
CN201010217339.9A CN101945528B (zh) 2009-07-03 2010-06-24 镶装刀片和等离子体炬管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159151A JP5388115B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 インサートチップおよびプラズマトーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014459A true JP2011014459A (ja) 2011-01-20
JP5388115B2 JP5388115B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43593130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009159151A Active JP5388115B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 インサートチップおよびプラズマトーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5388115B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014460A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ
US9900972B2 (en) 2015-08-04 2018-02-20 Hypertherm, Inc. Plasma arc cutting systems, consumables and operational methods
US9981335B2 (en) 2013-11-13 2018-05-29 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US10278274B2 (en) 2015-08-04 2019-04-30 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US10321551B2 (en) 2014-08-12 2019-06-11 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US10413991B2 (en) 2015-12-29 2019-09-17 Hypertherm, Inc. Supplying pressurized gas to plasma arc torch consumables and related systems and methods
US10456855B2 (en) 2013-11-13 2019-10-29 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11278983B2 (en) 2013-11-13 2022-03-22 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11432393B2 (en) 2013-11-13 2022-08-30 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US11684995B2 (en) 2013-11-13 2023-06-27 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181114U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPH06221319A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Toopura:Kk ね じ
WO2003014584A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Nobuyuki Sugimura Inverse saw-tooth internal thread
JP2007188811A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd プラズマトーチ
JP2008212969A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ
JP2011014460A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181114U (ja) * 1985-04-30 1986-11-12
JPH06221319A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Toopura:Kk ね じ
WO2003014584A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Nobuyuki Sugimura Inverse saw-tooth internal thread
JP2007188811A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd プラズマトーチ
JP2008212969A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ
JP2011014460A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014460A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd プラズマトーチ
US10456855B2 (en) 2013-11-13 2019-10-29 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US9981335B2 (en) 2013-11-13 2018-05-29 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11684994B2 (en) 2013-11-13 2023-06-27 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11278983B2 (en) 2013-11-13 2022-03-22 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11684995B2 (en) 2013-11-13 2023-06-27 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US11432393B2 (en) 2013-11-13 2022-08-30 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US10960485B2 (en) 2013-11-13 2021-03-30 Hypertherm, Inc. Consumable cartridge for a plasma arc cutting system
US11770891B2 (en) 2014-08-12 2023-09-26 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US10321551B2 (en) 2014-08-12 2019-06-11 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US10462891B2 (en) 2014-08-12 2019-10-29 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US11991813B2 (en) 2014-08-12 2024-05-21 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US10582605B2 (en) 2014-08-12 2020-03-03 Hypertherm, Inc. Cost effective cartridge for a plasma arc torch
US11665807B2 (en) 2015-08-04 2023-05-30 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US10609805B2 (en) 2015-08-04 2020-03-31 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US10561009B2 (en) 2015-08-04 2020-02-11 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US10555410B2 (en) 2015-08-04 2020-02-04 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US10278274B2 (en) 2015-08-04 2019-04-30 Hypertherm, Inc. Cartridge for a liquid-cooled plasma arc torch
US9900972B2 (en) 2015-08-04 2018-02-20 Hypertherm, Inc. Plasma arc cutting systems, consumables and operational methods
US10413991B2 (en) 2015-12-29 2019-09-17 Hypertherm, Inc. Supplying pressurized gas to plasma arc torch consumables and related systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP5388115B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388115B2 (ja) インサートチップおよびプラズマトーチ
RU2615967C2 (ru) Режущий инструмент
JP4707108B2 (ja) プラズマトーチ
JP2008212969A (ja) プラズマトーチ
CN102806381A (zh) 铣削刀具
JP5870099B2 (ja) 回転用途用の切削インサート及びホルダ
WO2011111198A1 (ja) クランプ補助部材およびそのクランプ補助部材を備えた切削工具
JP2010284752A (ja) 加工ヘッド交換式回転工具、ホルダー、および加工ヘッド
JP5388116B2 (ja) プラズマトーチ
WO2018047162A1 (en) Insert adaptor for parting off and tool assembly including such an adaptor
WO2014136460A1 (ja) スパッタ除去具
KR20110003256A (ko) 인서트 칩 및 플라즈마 토치
JP5326963B2 (ja) ヘッド交換式切削工具
CN217394855U (zh) 泵壳口环拆卸装置
US6840139B2 (en) Tapered installation tool
KR200380922Y1 (ko) 원심분리기의 케익 토출구용 부시
JP6727731B2 (ja) プラズマアークトーチのためのノズル
JP3915701B2 (ja) 溶融金属精錬用ランス
US5473135A (en) Spot welding electrode
JP2008006538A (ja) スローアウェイ式切削工具
KR100685238B1 (ko) 보일러 공급관 연결구조
CN103192350B (zh) 双头螺柱用栽丝工具
JP2002103130A (ja) ねじ連結式シャンクを備えた切削用インサート
JP5307619B2 (ja) 刃先交換式切削工具
JP5841342B2 (ja) プラズマ切断装置用ノズル及びプラズマトーチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5388115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250