JP2011008059A - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011008059A
JP2011008059A JP2009151935A JP2009151935A JP2011008059A JP 2011008059 A JP2011008059 A JP 2011008059A JP 2009151935 A JP2009151935 A JP 2009151935A JP 2009151935 A JP2009151935 A JP 2009151935A JP 2011008059 A JP2011008059 A JP 2011008059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
transparent toner
image
toner
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009151935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5293454B2 (ja
Inventor
Tomoaki Yoshioka
智章 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009151935A priority Critical patent/JP5293454B2/ja
Priority to US12/608,428 priority patent/US8244149B2/en
Priority to CN200910252462.1A priority patent/CN101930199B/zh
Priority to EP10156175A priority patent/EP2267551B1/en
Publication of JP2011008059A publication Critical patent/JP2011008059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293454B2 publication Critical patent/JP5293454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00805Gloss adding or lowering device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00805Gloss adding or lowering device
    • G03G2215/0081Gloss level being selectable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】透明トナーを使用しない画像の光沢と、透明トナーを使用する画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減する画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】光沢差低減装置10は、現像・転写装置16から受け取った媒体上に転写されたトナー画像の定着動作の内容を判定し、定着動作が透明トナー非使用画像の定着である場合には、透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着するための定着温度T0で定着処理を行い、透明トナー使用画像の1回目定着工程である場合には、上記T0よりも低い温度であるT1で1回目定着工程を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
電子写真方式による画像形成において、画像の一部または全部の光沢を制御するために、トナーから着色剤を除いた透明トナーが使用される。例えば、下記特許文献1には、カラートナー像と透明トナー像とを重ね合わせて形成する画像形成での色にじみを防止し、光沢度を向上させるために、カラートナー像の転写及び定着の後に透明トナー像の転写及び定着を行う画像形成装置が開示されている。
特開2002−318482号公報
本発明の目的は、透明トナーを使用しない画像の光沢と、透明トナーを使用する画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減する画像形成装置及び画像形成プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置の発明は、媒体上に透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着する際にトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、媒体上に透明トナー以外のトナーにより形成された中間画像を定着する1回目定着工程後に、前記中間画像の一部に透明トナーを定着する2回目定着工程を実施して形成される透明トナー使用画像における前記1回目定着工程及び前記2回目定着工程でトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、を制御し、前記透明トナー非使用画像の光沢と、前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減させる光沢差低減手段を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記1回目定着工程における定着温度を、前記透明トナー非使用画像の定着時における定着温度より低く設定することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記2回目定着工程における定着温度は、前記1回目定着工程における定着温度をトナーの最低定着温度とした場合に、前記2回目定着工程後における前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が前記透明トナー非使用画像の光沢と等しくなる温度を上限とすることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記1回目定着工程における媒体の移動速度を、前記透明トナー非使用画像の定着時における媒体の移動速度より速く設定することを特徴とする。
請求項5記載の画像形成プログラムの発明は、コンピュータを、媒体上に透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着する際にトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、媒体上に透明トナー以外のトナーにより形成された中間画像を定着する1回目定着工程後に、前記中間画像の一部に透明トナーを定着する2回目定着工程を実施して形成される透明トナー使用画像における前記1回目定着工程及び前記2回目定着工程でトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、を制御し、前記透明トナー非使用画像の光沢と、前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減させる光沢差低減手段として動作させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、透明トナー非使用画像の光沢と、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減することができる。
請求項2の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、定着状態の媒体の移動速度を変えることなく、透明トナー非使用画像の光沢と、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減することができる。
請求項3の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が透明トナー非使用画像の光沢より高くなることを防止できる。
請求項4の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、温度変化のための制御や時間を必要とせずに、透明トナー非使用画像の光沢と、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減することができる。
請求項5の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、透明トナー非使用画像の光沢と、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減することができる。
実施形態にかかる画像形成装置の構成例を示す図である。 透明トナー非使用画像と透明トナー使用画像の例を示す図である。 透明トナー非使用画像と透明トナー使用画像の光沢の制御結果の例を示す図である。 実施形態にかかる光沢差低減装置を構成するコンピュータのハードウェア構成の例を示す図である。 実施形態にかかる光沢差低減装置の一実施形態の機能ブロック図である。 実施形態にかかる光沢差低減装置の動作例のフロー図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という)を説明する。
図1には、実施形態にかかる画像形成装置の構成例が示される。図1において、画像形成装置は、光沢差低減装置10、定着装置12、給紙装置14、現像・転写装置16、媒体搬送経路18及び媒体循環経路20を含んで構成されている。
光沢差低減装置10は、定着装置12のトナー画像定着動作を制御し、透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像の光沢と、画像領域の一部に透明トナーを使用して形成される透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減させる。トナー画像定着動作の制御方法の具体例は後述する。
定着装置12は、加熱ローラー12a,b,c、加圧ローラー12d、張架ローラー12e、定着ベルト12f及び温度測定装置12gを含んで構成され、現像・転写装置16から受け取った、トナー画像が転写された印刷用紙等の媒体を加熱及び加圧して定着処理を行う。この定着処理により、媒体上に上記透明トナー非使用画像と透明トナー使用画像とが定着され、トナー画像が形成される。
ここで、加熱ローラー12a,b,cは、内部に図示しない加熱手段(ハロゲンランプ等を使用することができる)が設けられ、光沢差低減装置10の制御に基づいて定着ベルト12fを加熱する。また、加圧ローラー12dは、加熱ローラー12bとの間に定着ベルト12fと媒体搬送経路18により搬送される媒体とを挟み込み、媒体に定着用の圧力を加える。この際に定着ベルト12fから媒体に定着用の温度も加えられる。また、張架ローラー12eは、定着ベルト12fに一定の張力を作用させる。また、定着ベルト12fは、加熱ローラー12a,b,c及び張架ローラー12eの間に一定の張力で掛け回されており、図示しない駆動モーターによって回転駆動される加熱ローラー12bにより、矢印方向に沿って加圧ローラー12dの周速度と等しい移動速度で循環駆動される。なお、定着ベルト12fの移動速度は、媒体の移動速度を制御するために光沢差低減装置10により制御される。温度測定装置12gは、定着ベルト12fの温度を測定し、測定結果を光沢差低減装置10に出力する。光沢差低減装置10は、温度測定装置12gの測定出力に基づいて加熱ローラー12a,b,cの温度を制御し、媒体の定着温度を制御する。なお、定着装置12は、上記定着ベルト12fを使用しない構成であってもよい。この場合には、媒体搬送経路18により搬送される媒体を加熱ローラー12bと加圧ローラー12dとの間に挟み込んで加熱及び加圧を行う。
給紙装置14は、印刷用紙等の媒体を保持し、現像・転写装置16に媒体を供給する。なお、給紙装置14は、複数種類の媒体を保持できる構成としてもよい。
現像・転写装置16は、画像形成の対象である画像データに応じて出射されるレーザービームにより、図示しない感光体ドラムの表面に静電潜像を形成し、この静電潜像を、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、黒、透明の各色のトナー画像として現像する。現像したトナー画像は媒体に転写する。トナー画像が転写された媒体は、媒体搬送経路18により定着装置12に搬送される。なお、黒または黒と透明のトナーを使用して白黒画像のみを現像し転写する構成としてもよい。また、上記画像データの取得は、コンピュータ等の画像作成装置から適宜な通信手段により取得する構成、スキャナ等の画像読み取り装置により取得する構成等があるが、これらに限定されない。現像・転写装置16では、取得した画像データを解析し、上記各色のトナーを使用する画像上の領域及び使用するトナーの種類、使用量等を決定する。画像データの解析結果(特に、透明トナーの使用の有無)に関する情報は光沢差低減装置10にも通知される。透明トナーの使用領域及び使用量については、使用者が入力した指示情報に基づいて決定する構成としてもよい。
媒体搬送経路18は、適宜な搬送用ローラ、ベルト等を含んで構成され、現像・転写装置16から定着装置12にトナー画像が転写された媒体を搬送する。また、定着装置12で定着処理が行われ、トナー画像が形成された媒体を、矢印Pの方向に排出する。
媒体循環経路20は、適宜な搬送用ローラ、ベルト等を含んで構成され、定着装置12から現像・転写装置16に定着処理後の媒体を戻すための経路である。すなわち、上記透明トナー使用画像を形成する際には、イエロー、マゼンタ、シアン、黒(透明以外)のトナーにより形成された中間画像が転写された媒体を定着装置12で定着する1回目定着工程の後、媒体循環経路20により当該媒体を現像・転写装置16に再供給し、1回目定着工程で定着した画像領域の一部に透明トナーを転写する。透明トナーが転写された媒体は、再度媒体搬送経路18により定着装置12に搬送され、2回目定着工程が行われて、透明トナーが定着される。
一般に、定着処理後のトナーの光沢は、トナーの表面状態(表面の粗さ)により決まるが、トナーの表面状態は、定着処理時の加熱量により制御できる。このため、光沢差低減装置10は、定着ベルト12fの温度または定着ベルト12fと加圧ローラー12dとの間に挟んだ媒体の移動速度を制御することにより、定着処理時にトナーに加えられる熱量を制御し、上記透明トナー非使用画像の光沢と、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減するように制御する。
例えば、媒体上に、透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像は、媒体上にトナーを転写した後、定着装置12により1回の定着動作で定着される。一方、媒体上の画像領域の一部に透明トナーを使用して形成される透明トナー使用画像は、透明トナーを使用せず、イエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナーを転写して中間画像を形成した後、定着装置12により行う1回目定着工程と、1回目定着工程で形成したトナー画像上の一部に透明トナーを転写した後、定着装置12により行う2回目定着工程とにより形成される。このため、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域は、1回目定着工程及び2回目定着工程で2回加熱され、加熱量が透明トナー非使用画像よりも多くなりやすい。そこで、光沢差低減装置10は、上記1回目定着工程における定着温度を、上記透明トナー非使用画像の定着時における定着温度より低く設定し、2回目定着工程終了までの透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の加熱量を制御する。定着温度は、定着ベルト12fの温度により制御することができる。上記1回目定着工程の定着温度を透明トナー非使用画像の定着温度よりどの程度低くするかは、使用するトナーの性質、媒体の表面状態等により予め決定しておく。
なお、上記2回目定着工程における定着温度は、上記1回目定着工程における定着温度をトナーの最低定着温度(当該トナーを媒体に定着できる最低の温度)とした場合に、上記2回目定着工程後における上記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が上記透明トナー非使用画像の光沢と等しくなる温度を上限とする。この上限を超えて2回目定着工程における定着温度を高くすると、透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が高くなりすぎ、透明トナー非使用画像の光沢との差を低減できなくなるからである。
あるいは、光沢差低減装置10は、上記1回目定着工程における媒体の移動速度を上記透明トナー非使用画像の定着時における媒体の移動速度より速く設定してもよい。ここで、媒体の移動速度は、定着ベルト12fの速度により制御する。媒体の移動速度が速くなるほど、加熱ローラー12bと加圧ローラー12dに挟まれた加熱領域での滞在時間が短くなり、定着処理時の加熱量が小さくなる。上記1回目定着工程の移動速度を透明トナー非使用画像の移動速度よりどの程度速くするかは、使用するトナーの性質、媒体の表面状態等により予め決定しておく。
図2(a),(b)には、透明トナー非使用画像と透明トナー使用画像の例が示される。図2(a)は、透明トナー非使用画像の例であり、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナーにより形成されている。また、図2(b)は、透明トナー使用画像の例であり、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナーにより形成された画像領域の一部に、透明(T)トナーにより形成された画像領域が存在している。
図3(a),(b)には、透明トナー非使用画像と透明トナー使用画像の光沢の制御結果の例が示される。図3(a),(b)では、縦軸がトナー画像の光沢の測定値であり、横軸がトナー画像の種類である。光沢の測定は、例えば60度の入射角で光を測定対象のトナー画像に照射し、反射角60度の方向で反射光を測定し、入射光の光量と反射光の光量との比を光沢とする方法等がある。
図3(a)は、透明トナー非使用画像であるYMCを重ねたカラー画像に対して、150℃で1回の定着動作により定着した場合の光沢(透明トナー非使用と記載)、並びにYMCを重ねたカラー画像に対して、150℃で1回目定着工程を実施して中間画像を形成し、その後中間画像の一部に透明トナーを乗せて130℃で2回目定着工程を実施して透明トナー使用画像を形成した場合の透明トナーを使用していない領域の光沢(透明トナー以外領域と記載)及び透明トナーを使用した領域の光沢(透明トナー領域と記載)を示している。
また、図3(b)は、図3(a)の透明トナー非使用画像の光沢(透明トナー非使用と記載)、並びに140℃で1回目定着工程を実施し、その後130℃で2回目定着工程を実施して透明トナー使用画像を形成した場合の透明トナーを使用していない領域の光沢(透明トナー以外領域と記載)及び透明トナーを使用した領域の光沢(透明トナー領域と記載)を示している。
図3(a)の例では、光沢差低減装置10が、透明トナー使用画像の透明トナー領域の光沢を透明トナー以外領域の光沢よりも低くするように定着温度を制御している。すなわち、透明トナー使用画像形成時における上記1回目定着工程の定着温度T1より、2回目定着工程の定着温度T2を低く設定している。また、上記1回目定着工程の定着温度T1は、透明トナー非使用画像の定着温度T0と同じ温度とされている。この場合、透明トナー使用画像は、上記1回目定着工程と2回目定着工程において定着処理が行われるので、透明トナー以外のトナーには2回加熱及び加圧が行われる。このため、透明トナー使用画像の透明トナー以外領域におけるトナーの表面状態が過度に平滑化され、図3(a)に示されるように、透明トナー以外領域の光沢が透明トナー非使用画像の光沢より高くなる。
そこで、上記1回目定着工程の定着温度T1を透明トナー非使用画像の定着温度T0より低く(T1<T0)すると、透明トナー使用画像の透明トナー以外領域におけるトナーの表面状態が過度に平滑化されることが抑制される。この結果、図3(b)に示されるように、透明トナー以外領域の光沢と、透明トナー非使用画像の光沢との差を低減できる(これらの光沢がほぼ同じになる)。
なお、図3(a),(b)の例では、定着温度により光沢を制御しているが、媒体の移動速度により光沢を制御する場合も、図3(a),(b)と同様の結果になる。また、図3(a),(b)の例では、透明トナー領域の光沢を透明トナー以外領域の光沢よりも低くする制御を行っているが、透明トナーの材質を適宜選択して透明トナー領域の光沢を透明トナー以外領域の光沢よりも高くする場合にも、上記同様T1<T0となるように定着温度を制御することにより、透明トナー以外領域の光沢と、透明トナー非使用画像の光沢との差を低減することができる。ただし、2回目定着工程の定着温度T2は、上述したように、上記T1を当該トナーの最低定着温度とした場合に、上記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が上記透明トナー非使用画像の光沢と等しくなる温度を上限とする。
図4には、実施形態にかかる光沢差低減装置を構成するコンピュータのハードウェア構成の例が示される。図4において、光沢差低減装置は、中央処理装置(例えばマイクロプロセッサ等のCPUを用いるとよい)22、ランダムアクセスメモリ(RAM)24、読み出し専用メモリ(ROM)26、入力装置28、表示装置30及びハードディスク装置(HDD)32を含んで構成されている。また、これらの構成要素は、バス34により互いに接続されている。なお、入力装置28、表示装置30及びハードディスク装置32は、それぞれ各入出力インターフェース36a、36b、36cを介してバス34に接続されている。
CPU22は、RAM24またはROM26に格納されている制御プログラムに基づいて、後述する各部の動作を制御する。RAM24は主としてCPU22の作業領域として機能し、ROM26にはBIOS等の制御プログラムその他のCPU22が使用するデータが格納されている。
また、入力装置28は、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル等により構成され、使用者が動作指示等を入力するために使用する。
また、表示装置30は、液晶ディスプレイ、タッチパネル等により構成され、CPU22による処理結果等を表示する。
また、ハードディスク装置32は記憶装置であり、後述する処理に必要となる種々のデータを記憶する。なお、ハードディスク装置32の代わりに、EEPROM等の不揮発性記憶装置を使用してもよい。
図5には、実施形態にかかる光沢差低減装置の一実施形態の機能ブロック図が示される。図5において、光沢差低減装置は、ベルト温度取得部38、移動速度取得部40、定着動作判定部42、制御条件決定部44、ベルト温度制御部46及び移動速度制御部48を含んで構成されており、これらの機能は例えばCPU22とCPU22の処理動作を制御するプログラムにより実現される。
ベルト温度取得部38は、温度測定装置12gが測定した定着ベルト12fの温度を取得し、ベルト温度制御部46に当該温度を出力する。
移動速度取得部40は、定着ベルト12fを循環駆動する加熱ローラー12bの回転速度を取得し、定着ベルト12fと等しい移動速度で移動する媒体の移動速度を演算する。演算した媒体の移動速度は、移動速度制御部48に出力する。
定着動作判定部42は、定着装置12が行う定着動作が、透明トナー使用画像の1回目定着工程、2回目定着工程、透明トナー非使用画像の定着工程のいずれであるかを判定する。この定着動作の判定は、例えば使用者が入力装置28から入力した動作指示情報に基づいて行われる。
制御条件決定部44は、ベルト温度取得部38が取得した定着ベルト12fの温度、移動速度取得部40が取得した媒体の移動速度、定着動作判定部42が判定した定着動作に基づいて、トナーの定着温度または媒体の移動速度を決定する。この決定処理を行う場合、予めハードディスク装置32等の記憶装置に、各定着動作に対応した定着ベルト12fの温度あるいは媒体の移動速度等を保持させておき、定着動作判定部42の判定結果に基づいて、定着ベルト12fの温度あるいは媒体の移動速度等を制御条件として読み出す構成としてもよい。
ベルト温度制御部46は、定着ベルト12fの温度を制御条件決定部44が制御条件として決定した温度とするように、加熱ローラー12a,b,cの温度を制御する。
移動速度制御部48は、媒体の移動速度を制御条件決定部44が制御条件として決定した速度とするように、加熱ローラー12bの回転速度を制御する。
図6には、実施形態にかかる光沢差低減装置の動作例のフローが示される。図6において、光沢差低減装置10の定着動作判定部42が、現像・転写装置16から受け取った媒体上に転写されたトナー画像の定着動作の内容を判定する(S1)。この判定の結果、定着動作が透明トナー非使用画像の定着である場合には(S2)、制御条件決定部44が、透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着するための定着温度T0または媒体の移動速度V0を定着動作の条件として決定する(S3)。
また、S2において、判定結果が透明トナー非使用画像の定着ではなかった場合には、定着動作判定部42が、透明トナー使用画像の1回目定着工程か否かを判定する(S4)。定着動作が1回目定着工程である場合には、制御条件決定部44が、上記1回目定着工程の定着温度T1または移動速度V1を定着動作の条件として決定する(S5)。なお、上述したように、T1<T0であり、V1>V0である。また、これらのT1またはV1は、透明トナー使用画像における透明トナー領域の光沢を目標値とするための2回目定着工程の定着温度T2または移動速度V2をまず決定し、T2またはV2によって媒体に与えられる熱量を考慮して透明トナー以外領域の光沢と透明トナー非使用画像の光沢との差を低減できるように決定する。
また、S4において、判定結果が1回目定着工程ではなかった場合には、定着動作判定部42が、透明トナー使用画像の2回目定着工程であると判定する。この結果、制御条件決定部44が、2回目定着工程の定着温度T2または移動速度V2を定着動作の条件として決定する(S6)。
以上のようにして、制御条件決定部44が定着動作の条件を決定すると、ベルト温度取得部38が取得する定着ベルト12fの温度をベルト温度制御部46が上記決定された定着温度に基づき制御し、または、移動速度取得部40が演算した媒体の移動速度を移動速度制御部48が上記決定された移動速度に基づき制御する。
なお、上述した、図6の各ステップを実行するためのプログラムは、記録媒体に格納することも可能であり、また、そのプログラムを通信手段によって提供しても良い。その場合、例えば、上記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明または「データ信号」の発明として捉えても良い。
10 光沢差低減装置、12 定着装置、12a,b,c 加熱ローラー、12d 加圧ローラー、12e 張架ローラー、12f 定着ベルト、12g 温度測定装置、14 給紙装置、16 現像・転写装置、18 媒体搬送経路、20 媒体循環経路、22 CPU、24 RAM、26 ROM、28 入力装置、30 表示装置、32 ハードディスク装置、34 バス、36a、36b、36c 入出力インターフェース、38 ベルト温度取得部、40 移動速度取得部、42 定着動作判定部、44 制御条件決定部、46 ベルト温度制御部、48 移動速度制御部。

Claims (5)

  1. 媒体上に透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着する際にトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、媒体上に透明トナー以外のトナーにより形成された中間画像を定着する1回目定着工程後に、前記中間画像の一部に透明トナーを定着する2回目定着工程を実施して形成される透明トナー使用画像における前記1回目定着工程及び前記2回目定着工程でトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、を制御し、前記透明トナー非使用画像の光沢と、前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減させる光沢差低減手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、前記1回目定着工程における定着温度を、前記透明トナー非使用画像の定着時における定着温度より低く設定することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、前記2回目定着工程における定着温度は、前記1回目定着工程における定着温度をトナーの最低定着温度とした場合に、前記2回目定着工程後における前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢が前記透明トナー非使用画像の光沢と等しくなる温度を上限とすることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1記載の画像形成装置において、前記1回目定着工程における媒体の移動速度を、前記透明トナー非使用画像の定着時における媒体の移動速度より速く設定することを特徴とする画像形成装置。
  5. コンピュータを、
    媒体上に透明トナーを使用せずに形成される透明トナー非使用画像を1回の定着動作で定着する際にトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、媒体上に透明トナー以外のトナーにより形成された中間画像を定着する1回目定着工程後に、前記中間画像の一部に透明トナーを定着する2回目定着工程を実施して形成される透明トナー使用画像における前記1回目定着工程及び前記2回目定着工程でトナーが転写された媒体に加えられる熱量と、を制御し、前記透明トナー非使用画像の光沢と、前記透明トナー使用画像の透明トナーを使用していない領域の光沢との差を低減させる光沢差低減手段として動作させることを特徴とする画像形成プログラム。
JP2009151935A 2009-06-26 2009-06-26 画像形成装置及び画像形成プログラム Expired - Fee Related JP5293454B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151935A JP5293454B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 画像形成装置及び画像形成プログラム
US12/608,428 US8244149B2 (en) 2009-06-26 2009-10-29 Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium for reducing gloss difference between a first image and a region of a second image
CN200910252462.1A CN101930199B (zh) 2009-06-26 2009-12-09 图像形成装置和图像形成方法
EP10156175A EP2267551B1 (en) 2009-06-26 2010-03-11 Image forming apparatus comprising a gloss difference reducing unit, image forming method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151935A JP5293454B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011008059A true JP2011008059A (ja) 2011-01-13
JP5293454B2 JP5293454B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42782063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151935A Expired - Fee Related JP5293454B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8244149B2 (ja)
EP (1) EP2267551B1 (ja)
JP (1) JP5293454B2 (ja)
CN (1) CN101930199B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120107004A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Yoshihiro Sonohara Image forming system, and image forming method
JP2021036285A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197056B2 (ja) * 2008-02-15 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム
JP2013250392A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Oki Data Corp 画像形成装置及び定着装置
CN105026164B (zh) * 2013-01-31 2017-10-31 惠普工业印刷有限公司 打印机和图像处理
US10197949B2 (en) 2015-01-20 2019-02-05 Hp Indigo B.V. Electrophotographic printing and glossing
EP3247754B1 (en) 2015-01-20 2020-07-29 HP Indigo B.V. Liquid electrophotographic ink composition
US10042308B2 (en) 2015-01-20 2018-08-07 Hp Indigo B.V. Electrophotographic printing and foiling

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137329A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の定着装置
JP2002318482A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Konica Corp 画像形成装置
JP2008040386A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009069312A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009145376A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 画像形成システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423611B2 (ja) 1998-03-20 2003-07-07 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP2001183925A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2002229276A (ja) 2000-11-30 2002-08-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法ならびに画像形成システム
JP2003076208A (ja) 2001-08-31 2003-03-14 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2005055517A (ja) 2003-08-06 2005-03-03 Canon Inc 画像形成装置
JP4682036B2 (ja) 2005-12-16 2011-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007322818A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Canon Inc 画像形成システム
JP4971765B2 (ja) 2006-12-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5361263B2 (ja) * 2007-08-03 2013-12-04 キヤノン株式会社 画像形成システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137329A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置の定着装置
JP2002318482A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Konica Corp 画像形成装置
JP2008040386A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009069312A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009145376A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Canon Inc 画像形成システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120107004A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Yoshihiro Sonohara Image forming system, and image forming method
US8565633B2 (en) * 2010-10-27 2013-10-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, and image forming method
JP2021036285A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7395287B2 (ja) 2019-08-30 2023-12-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101930199A (zh) 2010-12-29
CN101930199B (zh) 2014-11-05
JP5293454B2 (ja) 2013-09-18
EP2267551B1 (en) 2012-05-30
EP2267551A1 (en) 2010-12-29
US20100329717A1 (en) 2010-12-30
US8244149B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293454B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP4386268B2 (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法
US8285187B2 (en) Image gloss control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and storage medium storing program
JP2006293240A (ja) 画像形成装置
US20140212160A1 (en) Image forming apparatus
US8995898B2 (en) Image forming apparatus and image erasing apparatus
JP2021179630A (ja) 画像形成システム
US9354574B2 (en) Method of controlling performance of auto color registration and image forming apparatus using the same
US20140227002A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006163277A (ja) 画像形成装置
JP2008129543A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US9423731B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory recording medium having recorded therein temperature control program for use in image forming apparatus
JP4387701B2 (ja) 画像形成装置
US10999478B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5019045B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5418174B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びプログラム
JP2021096411A (ja) 画像形成装置及び画像定着方法
JP2016009115A (ja) 画像形成装置
US20160077474A1 (en) Image forming apparatus, which includes a fixing device capable of fixing erasable toner
US9352582B2 (en) Color erasing apparatus and method for erasing select colors
JP2012234076A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8918045B2 (en) Image glossing apparatus, image glossing method, and recording medium storing image glossing program
US8265532B2 (en) Image forming apparatus and driving speed control method thereof
US20230328190A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
US8200110B2 (en) Printing apparatus which reduces initial printing time and printing control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees