JP2011005735A - 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法 - Google Patents

画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011005735A
JP2011005735A JP2009151266A JP2009151266A JP2011005735A JP 2011005735 A JP2011005735 A JP 2011005735A JP 2009151266 A JP2009151266 A JP 2009151266A JP 2009151266 A JP2009151266 A JP 2009151266A JP 2011005735 A JP2011005735 A JP 2011005735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cover
image recording
initialization
body cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009151266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okawa
研一 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009151266A priority Critical patent/JP2011005735A/ja
Publication of JP2011005735A publication Critical patent/JP2011005735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮する画像記録装置、その装置による初期化制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本体カバー7が開放期間中、初期化制御部20は、昇降機構6、クリーニング機構50、ワイパブレード部42等の初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行う。そして初期化制御部20は、前記本体カバー7の閉鎖を検出後に、監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、紙やフィルム等の記録媒体にインクを吐出して画像を記録する画像記録技術に関し、特に画像記録装置における初期化動作の技術に関する。
紙やフィルム等のシート状の記録媒体に対して画像記録する画像記録装置は、ファクシミリや複写機、プリンタなどの出力装置の記録方式として多く用いられている。
このような画像記録装置では、画像記録の動作として、例えば給送トレイに積載された記録媒体を1枚ずつ給送し、記録ヘッドにより記録処理を行った後、排出トレイへ排出する動作を行う。この動作において、例えば、記録媒体の含水率や画像記録装置周辺の湿度等の要因によっては、給送中の記録媒体がジャムを起こす場合がある。
そしてジャムが発生した場合、画像記録装置の本体カバーを開き、搬送経路に残留しているジャムした記録媒体を除去し、本体カバーを閉じて画像記録動作を再開する。
ところで画像記録装置では、主電源投入後に所定の初期化動作を実行することで、記録動作可能な状態となる。そして画像記憶装置の本体カバーを開いてジャムした記録媒体を除去するなどの処理後にカバーを閉じたときも、必ず上記した所定の初期化動作が実行される。そのためジャムに対する処理を行った後は、画像記録が開始されるまでの待ち時間が発生する。
特許文献1には、この点を改善したものとして、本体カバーを閉じた後、初期化動作の一部工程が省略されるようにして、画像記録が可能になるまでの待ち時間を短くした画像記憶装置が開示されている。
特開平4−19661号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている画像記録装置では、ジャムの発生に関係なく単に本体カバーの開閉だけを行なっても、一部の工程が省略されるものの初期化動作が行われるため、画像記録が可能になるまでの待ち時間を短縮できないおそれがある。
そこで本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮する画像記録装置、その装置による初期化制御方法を提供することを目的とする。
本画像記録装置は、ユーザが保守、点検作業を行うときに開放する本体カバーと、前記本体カバーの開放及び閉鎖を検出するカバー検出部と、前記カバー検出部が、前記本体カバーの開放を検出してから前記本体カバーの閉鎖を検出するまでの間、初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行い、前記本体カバーの閉鎖を検出後に、前記監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う初期化制御部と、を備えることを特徴とする。
本初期化制御方法では、ユーザが保守、点検作業を行うときに開放する本体カバーを備える画像記録装置の初期化制御方法であって、前記カバー検出部が、前記本体カバーの開放を検出してから前記本体カバーの閉鎖を検出するまでの間、初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行い、記本体カバーの閉鎖を検出後に、前記監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う、ことを特徴とする。
本発明によれば、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮することが出来る。
本実施形態の画像記録装置が備える概念的な構成を示すブロック図である。 本実施形態の画像記録装置の給送部、搬送機構、昇降機構、画像記録部、クリーニング機構、及び排出部についての概念的な構成を示す図である。 メンテナンス処理を行うときの本実施形態の画像記録装置の状態を示す図である。 本実施形態の画像記録装置の本体カバーと、カバー開閉検出部の概念的な構成を示す図である。 本実施形態の画像記録装置のワイピング機構の構成例を示す図である。 本実施形態に係る画像記録装置による動作処理を示すフローチャートである。 初期化制御部が本体カバーの開放時間を考慮して初期化動作を行う場合の画像記録装置による動作処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
以下の説明では、本実施形態の画像記録装置をインクジェット方式のフルライン型の画像記録装置として構成した場合を例として挙げている。
この画像記録装置では、記録媒体が搬送される搬送方向(副走査方向)に対して直交する方向(主走査方向)に、インク吐出のための複数のノズルを形成した記録ヘッドが、副走査方向に離間して、インク色毎に配設されている。このような画像記録装置(カラープリンタ)では、記録処理を行う記録媒体を記録ヘッドにおける複数のインクノズルに対向配置させ、インクノズルから各色のインクを記録媒体へ吐出することで、文字や画像を記録している。
なお本実施形態の画像記録装置は、インクジェット方式の画像記録装置に限定されるものではなく、記録媒体を搬送して画像記録を行う方式の画像記録装置であれば、レーザプリンタ等他の記録方式の画像記録装置であっても良い。
なお、本発明では、記録ヘッドのノズル詰りの解消、クリーニング等を行う処理をクリーニング処理といい、そのための機構をクリーニング機構という。またクリーニング処理と保守または点検作業を含めてメンテナンス処理という。
まず本実施形態の画像記録装置の構成について説明する。
図1は、本実施形態の画像記録装置が備える概念的な構成を示すブロック図である。また図2は、本実施形態の画像記録装置全体のうちの給送部2、搬送機構3、昇降機構6、画像記録部13、クリーニング機構50、及び排出部17についての概念的な構成を示す図である。なお、図1、図2に示す画像記録装置は、昇降機構6は索条で懸架される構成としている。
以下の説明においては、記録媒体の搬送方向を副走査方向とし、この搬送方向と直交する方向を主走査方向と定義する。
本実施形態の画像記録装置1は、装置全体を制御する制御部18、記録媒体31を給送して搬送する給送部2、給送部2から受け渡された記録媒体を搬送する搬送機構3、搬送機構3を昇降させる昇降機構6、記録媒体に画像を記録する画像記録部13、記録ヘッドから排出されるインクを受容するクリーニング機構50、及び画像記録された記録媒体を排出格納する排出部17を少なくとも備えている。
前述した画像記録装置1の各構成部について更に詳細に説明する。
制御部18は、画像記録装置1全体の制御機能及び演算機能を司るMPU(Micro Processing Unit)等による演算処理装置と、画像記録装置1の制御処理をMPUに行わせるための制御プログラムや記録データを記憶する例えば不揮発性メモリによる記憶部19を備える構成となっている。そして記憶部19には、本実施形態に係る昇降機構6、及びクリーニング機構50を制御する初期化制御部20のプログラムが制御プログラムの一部として記憶されている。記憶部19はまた、初期化動作の要否判定で必要な情報、例えば後述する本体カバーの開放時間等を記憶する。
制御部18は、給送部2、搬送機構3、昇降機構6、画像記録部13、排出部17、記憶部19、クリーニング機構50、及び初期化制御部20を制御信号によってそれぞれ制御する。
なお初期化制御部20は、前述したようなソフトウエア的手法によって実現するのではなく、制御部18のMPUによって制御される信号処理回路をロジック回路で組むことによりハードウエア的手法によって実現してもよい。
給送部2は、記録媒体31を収容する給送トレイ2a、及び給送トレイ2aに収容された最上面の記録媒体31に当接して1枚ずつ給送トレイ2aから取り出し、搬送機構3側に受け渡す給送駆動部2bによって構成される。給送トレイ2aは、いわゆる給送カセット等で構成される。また給送駆動部2bは、例えば給送ローラで構成される。
給送媒体検出部2cは、例えば光学式の透過センサ、光学式の反射型センサ、あるいは静電容量型センサ等で構成され、記録媒体31の搬送方向の先端を検出する。
搬送機構3は、図2に示すように搬送面が複数の記録ヘッド15のインク吐出口に対向して設けられる。搬送機構3のフレーム内には、副走査方向に離間して駆動ローラ32、従動ローラ33、及び駆動ローラ32を回転させる搬送駆動部4が配置され、これらのローラに無端の搬送ベルト34が回転可能に架設される。また、搬送機構3のフレーム内には、搬送情報生成部5、不図示の少なくとも1つの吸引ファンが設けられている。
なお搬送機構3は、昇降機構6によって、画像記録処理する場合の記録位置P1、及び記録媒体31のジャムが発生した後、その記憶媒体31を取り除くために画像記録部13から最大に離間させるための待避位置P3、の少なくとも2つの位置を取る。なお図2中のP1、及びP3の位置は、搬送機構3の底面もしくは昇降機構6の上面の位置を示している。
搬送情報生成部5は、搬送ベルト34の移動状態を検出し、搬送タイミング等の搬送情報を生成するもので、例えばエンコーダ等によって構成される。
不図示の吸引ファンは、負圧を発生させて搬送ベルト34上に記録媒体31を吸着させて搬送するためのものである。
昇降機構6は、図2に示すように搬送機構3を搭載する昇降台35、巻き取りローラ36、不図示のモータとそのドライバ、制御部18からの制御信号に基づいて巻き取りローラ36を駆動する昇降駆動部9、昇降台35の四隅及び給送側上方に配置された昇降従動ローラ37、昇降従動ローラ37に懸架された索条38、巻き取りローラ36の軸に取り付けられた昇降情報生成部8、昇降台35に搭載された搬送機構3が記録位置P1に到達したことを検知する記録位置検出部21、及び昇降台35に搭載された搬送機構3が待避位置P3に到達したことを検知する待避位置検出部22によって構成される。
待避位置検出部22は、例えば光学式の透過センサや光学式の反射型センサ等により構成され、昇降台35が待避位置P3に到達したことを制御部18へ通知する。記録位置検出部21は、例えば光学式の透過センサや光学式の反射型センサ等により構成され、昇降台35が記録位置P1に到達したことを制御部18へ通知する。昇降情報生成部8は、エンコーダ等により構成され、巻き取りローラ36の回転により生成した昇降情報を制御部18へ通知する。索条38は、昇降従動ローラ37を介して搬送機構3及びその下の昇降台35を吊り下げる例えばワイヤで構成され、一方の端部を巻き取りローラ36、他方の索条端部38aを図示しない画像記録装置のフレームに接続されている。
画像記録部13は、インクを吐出する複数のノズルが直線的に且つ設計に基づく最大記録媒体幅を越える長さに配列され、記録ヘッド駆動部14からの駆動信号によりノズルが個々に吐出制御可能な記録ヘッド15、及び上位装置41から受け取った記録データに対応した制御部18からの制御信号に基づいて、記録ヘッド15の各ノズルを個々に駆動する駆動信号を記録ヘッド15に出力する記録ヘッド駆動部14を備えている。
排出部17は、搬送機構3により搬送され、画像記部13によって画像記録が行われた記憶媒体31を排出する排出駆動部17b、排出された記録媒体31の端部を検出する排出媒体検出部17c、及び排出された記録媒体31を収容する収納トレイ17aにより構成される。
収納トレイ17aは、いわゆる排出トレイ等で構成される。排出駆動部17bは、例えば排出ローラで構成される。排出媒体検出部17cは、例えば光学式の透過センサ、光学式の反射型センサ、又は静電容量型センサ等で構成され、記録媒体31の搬送方向の後端を検出する。勿論必要であれば、排出媒体検出部17cは、記録媒体31の先端を検出する構成としてもよい。
上位装置41は、本実施形態の画像記録装置1の外部機器として、例えばLAN等を介して画像記録装置1に接続される。この上位装置41は、本実施形態の画像記録装置1に記録処理を行わせるユーザのコンピュータに相当し、画像記録装置1に対して記録処理に関する情報としてジョブ情報を通知する。このジョブ情報には、記録媒体31に対し記録処理を行う際に用いられる記録データ、及び記録処理を行う際の記録媒体31の枚数の指定情報が含まれている。
制御部18は、上位装置41からジョブ情報が通知されると、搬送機構3の駆動ローラ32を回転させることで、搬送ベルト34の駆動を始める。さらに制御部18は、記録媒体31が搬送機構3の搬送ベルト34上に吸着されるように図示しない吸着ファンを駆動する。制御部18は、給送部2の給送駆動部2bを駆動させることにより、給送トレイ2aから記録媒体31を1枚ずつ繰り出し、搬送機構3側へ受け渡す。
記録媒体31の先端部が、給送部2の下流側にある給送媒体検出部2cに到達すると、記録媒体31の検出信号が給送媒体検出部2cから制御部18に送信され、制御部18は、この信号を元に記録処理タイミングを生成して記録制御する。
ところで、搬送情報生成部5で生成されるエンコーダパルス信号は、記録ヘッド15により画像記録される際の同期信号としても用いられる。制御部18は、ノズルからインクを吐出開始するタイミングをこのエンコーダパルス信号のパルス数として記憶している。そして制御部18は、その記憶しているパルス数と、搬送情報生成部5から生成されたエンコーダパルスのカウント値が一致した際に、搬送ベルト34上に吸着されて搬送された記録媒体31に向かってノズルからインクを吐出して記録処理する。そして記録処理された後の記録媒体31は、搬送機構3の下流側に設けられた排出部17に受け渡される。
排出部17では記録媒体31は、排出駆動部17bによって挟持され、下流側に搬送される。そして記録媒体31の後端部は、排出媒体検出部17cによりエッジ検出され、その後、収納トレイ17aに収納される。
クリーニング機構50は、記録ヘッドから排出されるインクを受容するインクパン55、インクパン55を記録ヘッド15と対向する位置に移動、或いは記録ヘッド15と対向する位置から待避するためのインクパン駆動部53、不図示のモータとそのドライバ、インクパン駆動部53の駆動力をインクパン55に伝達するためのアーム54、インクパン55がヘッドと対向する位置(展開位置)P5に移動したことを検知する展開位置検出部51、及びインクパン55が収納される位置(収納位置)P7に移動したことを検知する収納位置検出部52によって構成される。
展開位置検出部51、及び収納位置検出部52は、例えば光学式の透過センサ、光学式の反射型センサ、又は静電容量型センサ等で構成される。
本体カバー7は、ユーザが保守、点検作業を行う際に開放される左側カバー60a及び本体右側カバー60b、及びこれらの開放及び閉鎖を検出する左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bを備えている。そして左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bの出力は制御部18に入力される。
このような構成の画像記録装置1において、本実施形態では、本体カバー7が開閉されたとき直ちに初期化動作を行うのではなく、本体カバーが開放されている間に記憶媒体のジャムに対する処理やインクの補給等の保守、点検作業が行われたか否かを判定する。そして本実施形態の画像記録装置1では、保守、点検作業が行われた場合には、本体カバーが閉じられると、これまで通り初期化動作を行う。しかし単にカバーを開けて中を見ただけの場合等、保守、点検作業が行われなかった場合には、本実施形態の画像記録装置1では、初期化動作を行わずに、直ちに画像記録処理に入れる状態にする。
これにより、本実施形態の画像記録装置1では、本体カバーを開閉したときの、記録開始可能な状態になるまでの待ち時間を最小限に短縮する。

記憶媒体が挟まったとき等、保守、点検作業を行う際には、本実施形態の画像記録装置1では、保守、点検作業の内容に応じてまず自動的に搬送機構3を記録位置P1から退避位置P3に下げる等の処理を行う。この状態において、ユーザが本体カバーを開ける。そしてユーザは挟まった記憶媒体を除去する等の保守、点検作業を行なった後、本体カバーを閉じる。
次に、記録ヘッドのノズル詰りの解消、クリーニング等を行うクリーニング処理を行うときの画像記録装置1の状態を図3に示す。搬送機構3は退避位置P3に移動し、またインクパン55が搬送機構3と画像記録部13の間のヘッドと対向する位置(展開位置)P5に移動している。
本実施形態の画像記録装置1では、画像記録装置1をこの図3の状態にしてからクリーニング処理を行う。
なお本実施形態の画像記録装置1では、記録媒体のジャムが発生したときは、搬送機構3の退避位置P3への降下は行うが、ジャムをおこした記憶媒体を除去しにくくなるので、インクパン55の展開位置P5への移動は行わない。
次に本実施形態の画像記録装置1本体カバーについて説明する。
図4は、本実施形態の画像記録装置1の本体カバー7と、カバー開閉検出部の概念的な構成を示す図である。
画像記録装置1には、本体左側カバー60a及び本体右側カバー60bの開放閉鎖を検出するための本体左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bがそれぞれ取り付けられている。この本体左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bは、本体カバーが閉鎖されている場合はオンを検出し、カバーが開放されている場合はオフを検出する。
この左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bの出力は制御部18に入力され、制御部18は、左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bの少なくとも何れか一方がオフのとき、本体カバーは開放されていると認識し、また左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bの両方がオンのとき本体カバーは閉じられると認識する。
なお、本実施形態の画像記録装置1では、記録媒体31に対する記録処理終了後に上位装置41から継続して記録処理要求がない場合、制御部18が昇降駆動部9を駆動し、巻き取りローラ36により索条38を巻回して搬送機構3をクリーニング処理を行う待避位置P3に下降させる。そして制御部18は、搬送機構3を待避位置P3で停止させる。制御部18は、クリーニング処理の要求があると、インクパン駆動部53を駆動して、インクパン55を展開位置P5に移動させ、インクパン55に備えられたワイピング機構40を用いてクリーニング処理を行い、記録ヘッド15のノズルのインク詰まりを防止する。
図5は、ワイピング機構40の構成例を示す図である。
同図に示すように、ワイピング機構40は、ワイパブレード部42、ワイパブレード部42を支持するワイパブレード支持体43、ワイパブレード支持体43の移動方向を規制するガイドレール44a及び44b、及びワイパブレード支持体43に駆動力を与えるワイパ駆動部45とからなる。
また、制御部18からクリーニング処理としてワイピング動作の指示を受けると、ワイパ駆動部45は、ガイドレール44aを駆動し、これによって図示しない伝達系によりガイドレール44bも駆動され、ワイパブレード支持体43が基準位置Aから、B方向に移動する。これにより部42が、記録ヘッド15に付着するインクや塵挨を除去し、吐出口をクリーニングする。
このワイパブレード部42は、通常ゴム等の柔軟性のある剛体や多孔質部材から成るインク吸収体等が用いられる。そして、ワイパブレード部42を記録ヘッド15の吐出口に密着させながら移動させることで、インク液滴、塵挨等の除去をすることができる。
このワイパブレード部42は、ワイピング動作が終了すると、常に所定の初期値位置Aに移動し、ワイパブレード部42がこの位置Aに位置していることは不図示の位置センサによって検出され、制御部18に通知される。
次に、本実施形態の画像記録装置1による初期化動作について説明する。
電源がオフされている状態やカバーが開放されている状態では、ユーザの操作により、昇降機構6、クリーニング機構50、ワイピング機構40の状態が変えられる可能性がある。よって電源オン時やカバー閉鎖時に、昇降機構6、クリーニング機構50、ワイピング機構40に対する初期化動作を行う必要がある。ここでいう初期化動作とは、搬送機構3、インクパン55、及びワイパブレード部42を、それぞれ記録位置P1、収納位置P7、初期位置Aの位置に停止させることである。
制御部18は、不図示の主電源スイッチがオンされることにより画像記録装置1に電力が供給されると、まず、本体左側カバー検出部61a及び本体右側カバー検出部61bの検出状態を参照して、本体左側カバー60a及び本体右側カバー60bの開放閉鎖状態を調べる。
そして全ての本体カバーが閉鎖されていれば、制御部18は、初期化制御部20に昇降機構6とクリーニング機構50とワイピング機構40の初期化動作の実行を指示する。
この指示を受けると初期化制御部20は、搬送機構3が退避位置P3に位置するかどうかを判断し、退避位置P3に位置しない場合は、昇降駆動部9を駆動し、巻き取りローラ36により索条38を巻回して搬送機構3を、紙詰まりを取り除く等の処理を行う待避位置P3に下降させる。
次に、初期化制御部20は、インクパン55が展開位置にP5に位置しない場合は、インクパン駆動ローラ53を駆動して、インクパン55を展開位置P5に移動させる。その後、初期化制御部20は、インクパンク駆動ローラ53を逆方向に駆動して、インクパン55を収納位置P7に移動させる。
次に初期化制御部20は、ワイパブレード部42が初期位置Aに位置していれば、ワイパブレード支持体43をB方向に移動させるようにワイパ駆動部45を駆動する。そしてこのワイパブレード支持体43の移動によって、不図示の初期位置Aの検出センサの状態が変化したら、今度は逆にワイパブレード支持体43がA方向に移動するようにワイパ駆動部45を駆動する。そしてワイパブレード部42が初期位置Aに到達したら、ワイパ駆動部45の駆動を停止する。
更に、初期化制御部20は、昇降駆動部9を駆動し、巻き取りローラ36により索条38を巻回して搬送機構3を待避位置P3から、画像記録処理を行う記録位置P1へ上昇させ、搬送機構3により、記録媒体31が給送部2から排出部17に搬送されるようにする。
次に、搬送機構3が記録位置P1に位置し、インクパン55が収納位置P7に位置している場合に、ジャムした記録媒体を機内から除去するため、或いはインク交換のために、本体左側カバー60aまたは本体右側カバー60bが開放後に閉鎖されたときの初期化動作を説明する。
本体左側カバー60aまたは本体右側カバー60bが開放されて、本体左側カバー検出部61a或いは本体右側カバー検出部61bからの出力がオフ状態となると、初期化制御部20は、記録位置検出部21或いは収納位置検出部52の検出状態の監視を開始する。そして初期化制御部20は、この監視を本体左側カバー検出部61aと本体右側カバー検出部61bの双方の出力状態が共にオンになるまで継続する。
本体左側カバー検出部61aと本体右側カバー検出部61bの双方が共に閉鎖されると、制御部18は初期化制御部20に初期化動作を指示する。
初期化動作の指示を受けた初期化制御部20は、記録位置検出部21と収納位置検出部52の双方の検出状態が変化していないかどうかを調べ、共に変化していない場合は搬送機構3及びクリーニング機構50の状態が変化していないと判断し、初期化動作を省略する。
一方初期化制御部20は、少なくとも収納位置検出部52の出力状態が変化した場合、搬送機構3を待避位置P3に下降させ、インクパン55を展開位置P5に移動させる。そして初期化制御部20は、インクパンを収納位置P7に移動させ、搬送機構3を記録位置P1に上昇させ、初期化動作を終了する。また、初期化制御部20は、記録位置検出部21だけが検出状態が変化した場合、搬送機構3を待避位置P3に下降させ、その後搬送機構3を記録位置P1に上昇させ、初期化動作を終了する。
さらに、初期化制御部20は、ワイパブレード部42の清掃および交換等でワイプブレード部42が初期位置Aに位置していないことを不図示のセンサからの出力から検出した場合には、ワイパブレード支持体43がA方向に移動するようにワイパ駆動部45を駆動する。そして初期化制御部20は、ワイプブレード部42が初期位置Aに到達したことを不図示のセンサの出力によって検出したならば、ワイパ駆動部45の駆動を停止する。
なお記憶媒体のジャムの発生に対する保守、点検作業を行うために本体カバー60a、60bが開放され、その後に閉鎖されたときには、制御部18は、初期化動作に引き続き搬送経路に記録媒体31が残留していないかを判断する処理を行う。また制御部18は、インク交換のために本体カバー60a、60bが開閉された場合は、初期化動作に引き続き、インクを補給する処理を行う。
以上のように本実施形態の画像記録装置1では、本体左側カバー60aまたは本体右側カバー60bを開放中にクリーニング機構50或いは昇降機構3が操作されても、本体左側カバー60a及び本体右側カバー60bの閉鎖時に、クリーニング機構50と昇降機構3の初期化動作が行われるため、記録動作が可能な状態にさせることができる。また、本体左側カバー60a或いは本体右側カバー60bを開放中にクリーニング機構50或いは昇降機構3が操作されなかった場合には、初期化動作を行わないため、直ちに記録動作を開始することができる状態となり、待ち時間を短縮することが出来る。
図6は、本実施形態に係る画像記録装置による動作処理を示すフローチャートである。同図の動作処理は、制御部18の演算処理装置が記憶部19内に記憶されている初期化制御部20に対応するプログラムを含む制御プログラムを実行することにより実現される。
同図の処理が開始されると、まず制御部18は、ステップS1において、本体カバー60a、60bのうち少なくとも1つが開放されたかを判断し、本体カバーが全く開放されていないと判断した場合(ステップS1、NO)は、ステップS1に処理を戻し待機する。
またステップS1において、少なくとも1つの本体カバーが開放されたと判断した場合(ステップS1、YES)、制御部18は、ステップS2として昇降機構6及びクリーニング機構50の位置検出部の状態変化の監視を開始する。
次に制御部18は、ステップS3において、全ての本体カバーが閉じられたかどうかを判断し、全ての本体カバーが閉鎖されていないと判断した場合(ステップS3、NO)、ステップS3に処理を戻して待機する。
またステップS3において、全ての本体カバーが閉じられたと判断した場合(ステップS3、YES)、初期化制御部20は、ステップS4として位置検出部の状態変化監視を終了させる。
そして初期化制御部20は、ステップS5として、本体カバーが開かれてから閉じられるまでの間に、昇降機構6の記録位置検出部21、或いはクリーニング機構50の収納位置検出部52の何れか一方或いは双方の状態が変化したかを判断する。その結果双方共に状態が変化しなかったと判断した場合(ステップS4、NO)、ステップS11に処理をスキップする。
またステップS5において、昇降機構6の記録位置検出部21、或いはクリーニング機構50の収納位置検出部52の何れか一方或いは双方の状態が変化したと判断した場合(ステップS5、YES)、初期化制御部20は、ステップS6において、搬送機構3を待避位置P3に下降させる。
次に初期化制御部20は、ステップS7として、本体カバーが開かれてから閉じられるまでの間に、クリーニング機構50の収納位置検出部52の状態が変化したかを判断し、収納位置検出部52の状態が変化しなかったと判断した場合(ステップS7、NO)、ステップS10に処理をスキップする。
またステップS7において、収納位置検出部52の状態が変化したと判断した場合(ステップS7、YES)、ステップS8として、まずインクパン55を展開位置P5に移動させ、次にステップS9としてインクパン55を収納位置P7に移動させた後、ステップS10に処理を移行する。
ステップS10では、初期化制御部20は、搬送機構3を記録位置P1に上昇させ、ステップS11に移行する。
ステップS11では、初期化制御部20は、ワイパブレード42が初期位置Aに位置しているかを判断し、初期位置Aに位置していないと判断した場合(ステップS11、NO)、ステップS12として、ワイパブレード42を初期位置Aに移動させた後、処理を終了する。またステップS11で、初期化制御部20が、ワイパブレード42が初期位置Aに位置していると判断した場合(ステップS11、YES)、処理を終了する。
このように本実施形態の画像記録装置1では、本体カバーが閉じられたときに、昇降機構6、インクパン55、ワイパブレード部42等の初期動作を行う必要がある部分が状態変化していないかどうかをチェックして、状態変化が変化していないときは初期化動作を省略する。これにより本実施形態の画像記録装置1は直ちに記録動作を開始することができる状態となり、待ち時間を短縮することが出来る。
次に本実施形態の画像記録装置1の初期化制御部20の別の処理動作例について説明する。
この別処理動作例では、初期化制御部20は本体カバーが開いていた時間を計時し、この計時した期間が特定値未満のときは、初期化動作を省略する。
図7は、初期化制御部20が本体カバーの開放時間を考慮して初期化動作を行う場合の画像記録装置による動作処理を示すフローチャートである。
同図の別処理を開始するに当たって画像記録装置1は搬送機構3が記録位置P1に位置し、インクパン55が収納位置P7に位置しているとする。
同図の処理が開始されると、まず制御部18は、ステップS21において、本体カバー60a、60bのうち少なくとも1つが開放されたかを判断し、本体カバーが全く開放されていないと判断した場合(ステップS21、NO)は、ステップS21に処理を戻し待機する。
またステップS21において、少なくとも1つの本体カバーが開放されたと判断した場合(ステップS21、YES)、制御部18は、ステップS22として昇降機構6及びクリーニング機構50の位置検出部の状態変化の監視を開始し、また初期化制御部20は、本体カバーの開放時間の計時を開始する。
次に制御部18は、ステップS23において、全ての本体カバーが閉じられたかどうかを判断し、全ての本体カバーが閉鎖されていないと判断した場合(ステップS23、NO)、ステップS23に処理を戻して待機する。
またステップS23において、全ての本体カバーが閉じられたと判断した場合(ステップS23、YES)、初期化制御部20は、ステップS24として位置検出部の状態変化監視を終了させ、また初期化制御部20は、本体カバーの開放時間の計時をストップする。
そしてステップS25として、初期化制御部20は、記憶部19に記憶されている初期化要否判定時間を読み出し、計時を行った本体カバーの開放時間と比較する。その結果本体カバーの開放時間が初期化要否判定時間を超過していないと判断した場合(ステップS25、NO)、初期化制御部20は、搬送機構3クリーニング機構50、及びワイピング機構40の初期化動作を省略して本処理を終了する。すなわち、本体カバーの開閉時間が内部機構の状態を変化させることが困難なような極端に短時間の開閉動作であった場合は、初期化動作を省略し、待ち時間を短縮する。
またステップS25の比較の結果、本体カバーの開放時間が初期化要否判定時間を超えていると判断した場合(ステップS25、YES)、初期化制御部20は、ステップS26〜S33の搬送機構3クリーニング機構50、及びワイピング機構40の初期化動作を行う。このステップS26〜S33の処理は、図6のステップS5〜S12の処理と基本的に同じものである。
なお上記した本実施形態の画像記録装置1の構成では、昇降機構6は索条38で懸架される構成としたが、本実施形態の画像記録装置1の構成はこのようなものに限ったものではなく、搬送機構3の下部に昇降機構を有するものであっても良い。
また本体カバーは、本体左側カバー60a及び本体右側カバー60bの2つの扉からなる構成であったが、本体カバー7を1つの扉からなる構成としても良いし、上下に開く2枚の扉からなる構成としても良い。
以上説明したように、本発明によれば、本体カバー閉鎖時に搬送機構3及びクリーニング機構50の状態変化に応じて、初期化動作の要否を判定する。そのため、無用な初期化動作を省略することが出来、記録処理可能な状態になるまでの待ち時間を短縮することが出来る。
1 画像記録装置
2 給送部
3 搬送機構
4 搬送駆動部
5 搬送情報生成部
6 昇降機構
7 本体カバー
8 昇降情報生成部
9 昇降駆動部
13 画像記録部
14 記録ヘッド駆動部
15 記録ヘッド
17 排出部
18 制御部
19 記憶部
20 初期化制御部
21 記録位置検出部
22 退避位置検出部
41 上位装置
31 記録媒体
40 ワイピング機構
42 ワイパブレード部
45 ワイパ駆動部
50 クリーニング機構
51 展開位置検出部
52 収納位置検出部
53 インクパン駆動部
55 インクパン

Claims (11)

  1. ユーザがメンテナンス処理を行うときに開放する本体カバーと、
    前記本体カバーの開放及び閉鎖を検出するカバー検出部と、
    前記カバー検出部が、前記本体カバーの開放を検出してから前記本体カバーの閉鎖を検出するまでの間、初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行い、前記本体カバーの閉鎖を検出後に、前記監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う初期化制御部と、
    を備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 演算処理部、及び制御プログラムを予め記憶している記憶部を少なくとも備える制御部をさらに備え、
    前記制御部は、前記演算処理部に前記制御プログラムを実行させることにより、前記初期化制御部として機能する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 記録媒体を載置搬送する搬送機構と、
    記録媒体へインクを吐出して記録処理を行うための記録ヘッドを備える画像記録部と、
    前記搬送機構を、前記画像記録部が記録処理を行う際の記録位置と待避位置との間を移動させる昇降駆動部を備える昇降機構と、
    をさらに備え、
    前記初期化処理の対象となる部分は、前記昇降機構を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 前記初期化制御部が、前記昇降機構に前記状態変化が生じたと判断したとき、前記初期化動作は、前記昇降機構を動作させて、前記搬送機構を前記記録位置に移動させる処理を含むことを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
  5. 記録媒体へインクを吐出して記録処理を行うための記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドをクリーニングし当該記録ヘッドから排出されるインクを受容するクリーニング機構と、
    をさらに備え、
    前記初期化処理の対象となる部分は、前記クリーニング機構を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  6. 前記初期化制御部が、前記クリーニング機構に前記状態変化が生じたと判断したとき、前記初期化動作は、前記クリーニング機構を収納位置に移動させることを含むことを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 前記クリーニング機構は、前記記録ヘッドのインク吐出部を清掃するワイパブレード部をさらに備え、
    前記初期化処理の対象となる部分は、前記ワイパブレード部を含むことを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
  8. 前記初期化制御部が、前記ワイパブレード部に前記状態変化が生じたと判断したとき、前記初期化動作は、前記ワイパブレード部を初期位置に移動させることを含むことを特徴とする請求項7に記載の画像記録装置。
  9. 前記初期化制御部は、前記カバー検出部が、前記本体カバーの開放を検出してから前記本体カバーの閉鎖を検出するまでの期間を計時し、当該計時結果が特定値未満のとき前記初期化動作を簡略化することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  10. 前記本体カバーは、第1のカバー及び第2のカバーを備え、
    前記初期化制御部は、前記第1のカバーと前記第2のカバーの少なくとも一方が開放されたとき前記本体カバーが開放されたと認識し、前記第1のカバーと前記第2のカバーの両方が閉鎖されたとき前記本体カバーが閉鎖されたと認識することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  11. ユーザがメンテナンス処理を行うときに開放する本体カバーを備える画像記録装置の初期化制御方法であって、
    前記カバー検出部が、前記本体カバーの開放を検出してから前記本体カバーの閉鎖を検出するまでの間、初期化処理の対象となる部分の状態変化の監視を行い、
    前記本体カバーの閉鎖を検出後に、前記監視の結果に基づいた内容の初期化動作を行う、
    ことを特徴とする初期化制御方法。
JP2009151266A 2009-06-25 2009-06-25 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法 Pending JP2011005735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151266A JP2011005735A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151266A JP2011005735A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011005735A true JP2011005735A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43562969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151266A Pending JP2011005735A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011005735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522135B2 (en) 2009-04-24 2016-12-20 Iceutica Pty Ltd. Formulation of indomethacin
US10052939B2 (en) 2013-03-29 2018-08-21 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194967A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH02198888A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Canon Inc 画像記録装置
JPH0970962A (ja) * 1995-09-08 1997-03-18 Canon Inc インクジェット記録装置およびファクシミリ装置
JPH09109403A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2002014498A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2004160801A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2004188761A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 記録装置
JP2004345307A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2006054665A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 校正システム、校正制御装置、校正方法、校正処理プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007160620A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc プリンタ装置
JP2008065622A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Finetech Inc 記録システム
JP2009066909A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194967A (ja) * 1989-01-24 1990-08-01 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH02198888A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Canon Inc 画像記録装置
JPH0970962A (ja) * 1995-09-08 1997-03-18 Canon Inc インクジェット記録装置およびファクシミリ装置
JPH09109403A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2002014498A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2004160801A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2004188761A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 記録装置
JP2004345307A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Canon Finetech Inc 記録装置
JP2006054665A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 校正システム、校正制御装置、校正方法、校正処理プログラム、及び、そのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2007160620A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Canon Inc プリンタ装置
JP2008065622A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Finetech Inc 記録システム
JP2009066909A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522135B2 (en) 2009-04-24 2016-12-20 Iceutica Pty Ltd. Formulation of indomethacin
US9849111B2 (en) 2009-04-24 2017-12-26 Iceutica Pty Ltd. Formulation of indomethacin
US10052939B2 (en) 2013-03-29 2018-08-21 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7984984B2 (en) Jam processing apparatus for printer and method thereof
JP2018130960A (ja) インクジェット記録装置
JP2018130936A (ja) インクジェット記録装置
JP6896503B2 (ja) インクジェット記録装置
US8523344B2 (en) Image recording apparatus and controlling method for the same
JP6369364B2 (ja) 液体吐出装置
JP7043323B2 (ja) インクジェット記録装置および検査装置
JP2010012660A (ja) 記録装置
US9579897B1 (en) Liquid ejection apparatus
JP2011005735A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の初期化制御方法
JP7034749B2 (ja) 記録装置
JP2003103774A (ja) 印字装置
JP2002113910A (ja) 画像記録装置
JP4491301B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2019211524A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP5329182B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
JP6971903B2 (ja) 記録装置および記録ヘッドの検査方法
JP2005186419A (ja) インクジェットプリント装置
JP2017109364A (ja) 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP6107316B2 (ja) 画像形成装置
JP7500243B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
US12059902B2 (en) Printing apparatus and method for the apparatus
WO2023100738A1 (ja) インクジェット記録装置
JP6613775B2 (ja) インクジェット記録装置
KR100484191B1 (ko) 잉크젯프린터

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702