JP2011000558A - シアン汚染地下水の処理方法 - Google Patents

シアン汚染地下水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011000558A
JP2011000558A JP2009147116A JP2009147116A JP2011000558A JP 2011000558 A JP2011000558 A JP 2011000558A JP 2009147116 A JP2009147116 A JP 2009147116A JP 2009147116 A JP2009147116 A JP 2009147116A JP 2011000558 A JP2011000558 A JP 2011000558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyan
ground water
contaminated
cyanide
groundwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009147116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5143790B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Fukunaga
和久 福永
Toshihiko Takagi
敏彦 高木
Eiichiro Imayasu
英一郎 今安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP2009147116A priority Critical patent/JP5143790B2/ja
Publication of JP2011000558A publication Critical patent/JP2011000558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143790B2 publication Critical patent/JP5143790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】Feの添加量が少なく、高分子凝集剤が不要で、かつ、スラッジ発生量が少ない、ランニングコストの少ないシアン汚染地下水の処理方法を提供する。
【解決手段】シアンで汚染された地下水のpHを5.5以下に調整し、ポリ硫酸第二鉄を添加して撹拌した後、固液分離することを特徴とするシアン汚染地下水の処理方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、シアンで汚染された地下水の処理方法に関する。具体的には、シアン化合物を含有する地下水から鉄シアノ錯体を除去する方法に関する。
工場廃水に含まれるシアン化合物により汚染された地下水の処理方法としては例えば、特開2004−81979号公報(下記特許文献1)に、シアン汚染された地下水を亜鉛白法によって処理する方法であって、大気と遮蔽された環境下に地下水を地上に揚水する第1の工程、揚水した地下水に亜鉛塩を添加し亜鉛白を生成させる第2の工程、pHを8.5〜10の範囲内に調整し水酸化亜鉛を生成させて、亜鉛白とコロイド状青化亜鉛懸濁物とともに、腐植物質コロイドに結合したシアン成分を沈澱させる第3の工程、さらに沈殿した懸濁物などを分離除去する第4の工程を含むことを特徴とするシアン汚染地下水の処理方法などによって、シアンで汚染された地下水を揚水し、地上で効率的かつ経済的に浄化処理を行うことのできるシアン汚染地下水の処理方法および処理装置が提案されている。
また、代表的なシアン化合物の処理方法としては、以下のものがある。
1)アルカリ塩素法
2)オゾン酸化法
3)紺青法
以下、各方法について説明する。
1)アルカリ塩素法
最も代表的なシアン化物の処理方法である。アルカリを用いてpH10から13にした後、塩素、次亜塩素酸、過マンガン酸カリウムなどの酸化剤を加えて、シアン化物イオンを酸化分解する。
しかし、アルカリ塩素法は、低濃度の比較的分解しやすいシアン化物の分解に適用可能であるが、高濃度のシアン化物の分解には適用できない。また、鉄、ニッケル、カドミウムなどとのシアン化錯体イオンにも適用が難しい。また、実際に土壌浄化への適用は、pH=10〜13に上昇させることの困難性、次亜塩素酸塩を多量消費、環境影響などの観点から困難である。
2)オゾン酸化法
オゾンの酸化力によりシアン化合物を直接酸化する方法である。この方法では、特殊なオゾン発生設備が必要となり、コスト上の課題がある。また、酸化分解効率も必ずしも高いものではない。また、鉄などとのシアン化錯体イオンにも適用が難しい。
3)紺青法
工場廃水が地下に漏れ出し、地下水に混入したシアンは、地中の鉄分と鉄シアノ錯体を形成していることが多い。鉄シアノ錯体は、鉄塩を添加することにより、次のように反応して難溶性塩を生成する。
3[Fe(CN)6]4-+4Fe3+→Fe4[Fe(CN)6]3 フェリフェロ形(プルシアンブルー)
2[Fe(CN)6]3-+3Fe2+→Fe3[Fe(CN)6]2 フェロフェリ形(ターンブルブルー)
[Fe(CN)6]4-+2Fe2+→Fe2[Fe(CN)6] フェロフェロ形(ベルリンホワイト)
この場合、鉄イオンが不足するとFe[Fe(CN)6]- (可溶性プルシアンブルー)ができ可溶性シアノ鉄(II)イオンが残留し、凝集沈殿後も処理水の着色度は大となり、処理は不完全となる。
そこで、通常、硫酸第一鉄を過剰に入れて難溶性シアノ化合物として凝集沈殿させるが、二価の鉄(Fe2+)が過剰に必要となるため下記の問題点があった。
1)硫酸第一鉄を過剰に添加しなければならないため薬品費用が増大する。
2)上記の無機凝集剤に加えて、高分子凝集剤が必要になる。
3)発生するスラッジ量が多く、スラッジの処理費用が増大する。
特開2004−81979号公報
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、Feの添加量が少なく、高分子凝集剤が不要で、かつ、スラッジ発生量が少ない、ランニングコストの少ないシアン汚染地下水の処理方法を提供することを課題とする。
本発明は、前述の課題を解決すべく鋭意検討の結果、シアンで汚染された地下水のpHを5.5以下に調整し、ポリ硫酸第二鉄を添加して撹拌した後、固液分離することにより、鉄シアノ錯体を除去できることを見出したものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)シアンで汚染された地下水のpHを5.5以下に調整し、ポリ硫酸第二鉄を添加して撹拌した後、固液分離することを特徴とするシアン汚染地下水の処理方法。
(2)前記固液分離に、ろ過装置を用いることを特徴とする(1)に記載のシアン汚染地下水の処理方法。
(3)前記ろ過装置として、積層ろ過装置を用いることを特徴とする(2)に記載のシアン汚染地下水の処理方法。
(1)の発明によれば、フェロシアン[Fe(CN)6]4-には、ポリ硫酸第二鉄のFe3+が反応し、Fe4[Fe(CN)6]3 (プルシアンブルー)として沈殿除去することができるうえ、フェリシアン[Fe(CN)6]3-は、pH5.5以下に調整することにより、ポリ硫酸第二鉄中の水酸化鉄と反応し共沈して除去することができる。
(2)の発明によれば、固液分離工程にろ過装置を用いることにより固液分離の効率を著しく高めることができる。
(3)の発明によれば、ろ過装置として積層ろ過装置を用いることにより、下記の効果を奏することができる。
・ ケーキ層を作ってろ過するので処理液のSS濃度(Suspended Solid濃度)が高くても処理できる。
・ 分離した固体を除去する逆洗水量を少なくすることができる。
・ マッドボールによる詰まりが少ない。
・ 容易に洗浄できる。
・ ろ過機自体がSUSで作られているため洗浄が容易である。
本発明により、Feの添加量が少なく、高分子凝集剤が不要で、かつ、スラッジ発生量が少ない、ランニングコストの少ないシアン汚染地下水の処理方法を提供することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
従来の紺青法を用いたシアン汚染地下水の処理フローを示す図である。 本発明のシアン汚染地下水の処理フローを示す図である。 本発明のシアン汚染地下水の処理方法の効果を示す図である。
本発明を実施するための形態について図1〜図3を用いて詳細に説明する。
図1は、従来の紺青法を用いたシアン汚染地下水の処理フローを示す図である。
シアンで汚染された地下水を井戸からポンプで吸い上げて、原水槽に移送し、硫酸(H2SO4)を加えてpHを5.6以上に調整し、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)を過剰に添加して撹拌することにより難溶性塩を生成させる。この難溶性塩を凝集沈殿させるためには上記の無機凝集剤に加えて、高分子凝集剤を添加する必要があるうえ、発生するスラッジ量が多く、スラッジの処理費用が増大するという問題点があった。
図2は、本発明のシアン汚染地下水の処理フローを示す図である。
シアンで汚染された地下水を井戸からポンプで吸い上げて、原水槽に移送し、硫酸(H2SO4)を加えてpHを5.5以下に調整し、ポリ硫酸第二鉄を添加して撹拌することにより難溶性塩の生成に必要なFe量を低減することができる。また、ポリ硫酸第二鉄は鉄系の高分子凝集剤なのて、この難溶性塩を凝集沈殿させるためには従来のように別途、高分子凝集剤を添加する必要がないうえ、発生するスラッジ量が少ないためスラッジの処理費用を著しく低減することができる。
ポリ硫酸第二鉄は、一般式[Fe2(OH)n(SO4)3-n/2]の組成からなり、ポリ鉄とも呼ばれている無機凝集剤である。ポリ硫酸第二鉄によるシアン化合物の凝集メカニズムは必ずしも明確ではないが、フェロシアン[Fe(CN)6]4-には、ポリ硫酸第二鉄のFe3+が反応し、Fe4[Fe(CN)6]3 (プルシアンブルー)として沈殿除去することができるうえ、フェリシアン[Fe(CN)6]3-は、pH5.5以下に調整することにより、ポリ硫酸第二鉄中の水酸化鉄と反応し共沈して除去することができるため、難溶性塩の生成に必要なFe量を低減することができるものと考えられる。なお、凝集沈殿の際の撹拌速度は30〜100r.p.m.緩速撹拌が好ましい。
図2の処理フローでは、沈殿地により凝集沈殿させて固液分離を行う方法を示しているが、ろ過機を用いて固液分離を行うことにより、設備をコンパクト化することができるので、必要なスペースを低減することができるうえ、ユニット化することができるので、設備を移転して利用することも可能である。
しかし、SS濃度が高い場合には、通常の砂ろ過だと逆洗頻度が多く、逆洗水量も多くなるため、汚泥処理の費用がかさむ。
また、水酸化鉄主体のSSで粘性が高い場合には、マッドボールが発生し、閉塞し易いうえ、シアンを含むスラッジのため、ろ材の洗浄も困難であり廃棄物として処理する必要がある。
さらに、排水のpHは5.5以下のため、ろ過装置の材質をSUS等の耐食性の高い材質にする必要がある。
そこで、ろ過装置として積層ろ過装置を用いることが好ましい。
積層ろ過装置とは、ドーナツ状に成型されたステンレス製薄板を多数積層した積層板の内側に導かれた処理水が、積み重ねられた薄板間に形成される隙間(10〜50μm)でろ過するろ過装置であり、以下の効果を奏することができる。
・ ケーキ層を作ってろ過するので処理液のSS濃度(Suspended Solid濃度)が高くても処理できる。
・ 分離した固体を除去する逆洗水量を少なくすることができる。
・ マッドボールによる詰まりが少ない。
・ 容易に洗浄できる。
・ろ過機自体がSUSで作られているため洗浄が容易である。
図3は、本発明のシアン汚染地下水の処理方法の効果を示す図である。
図3の横軸はポリ鉄の添加量(mg/l)、縦軸は処理水シアン濃度T-CN(mg/l)を示しており、pH7ではポリ鉄を700mg/l添加しても処理水シアン濃度T-CN(mg/l)を2mg/l以下に低減することはできないが、シアン汚染地下水をpH4〜5.5に調整し、ポリ鉄を350mg/l以上添加して撹拌した後、固液分離することにより合計シアン量T-CN(mg/l)を2mg/l以下に低減することができることがわかった。
シアン汚染地下水をpH4〜5.5に調整し、ポリ鉄を700mg/l以上添加して撹拌した後、固液分離することにより処理水シアン濃度T-CN(mg/l)を1mg/l以下に低減することができることがわかった。
図4〜図7に従来のシアン汚染地下水の処理方法の実施例を示す。
図4に示すように、原水をアルカリ塩素法によりシアン分解した後、紺青法により処理を行った。また、図5に示すように、過酸化水素水により分解する方法でも試験を行った。さらに、図6に示すように、硫酸第一鉄による凝集沈殿を行った。
図7(a)に処理水の全シアン濃度分析値を示す。また、硫酸第一鉄注入量と処理水の全シアン濃度との関係を図7(b)に示す。図7(a)に示すように、アルカリ塩素法および過酸化水素分解では処理水全シアン濃度が1mg/l以下にならなかったが、硫酸第一鉄を2000mg/l注入すると処理水全シアン濃度が0.8mg/lとなった。このように、多量の硫酸第一鉄が必要になるうえ、高分子凝集剤も必要となるうえ、発生スラッジ量も多くなるという問題点があった。
次に、本発明のシアン汚染地下水の処理方法の実施例としてビーカー試験を行った結果を説明する。
井戸から採取したシアン汚染地下水の分析結果を表1に示す。pHは11.7、トータルシアン濃度T-CNは9.5mg/lだった。
Figure 2011000558
このシアン汚染地下水に表3に示す使用量(mg/l)の100%硫酸(H2SO4)を添加してpHを4〜7の試料を作成し、ポリ鉄を350〜700mg/l添加して凝集処理試験を行った結果を表2に示す。
Figure 2011000558
Figure 2011000558
表2に示すように、pH5でポリ鉄を350mg/l添加すれば、合計シアン量T-CNは1.6(mg/l)に低減することができ、pH4でポリ鉄を350mg/l添加すれば、処理水シアン濃度T-CNは0.9(mg/l)に低減することができ、pH5でポリ鉄を700mg/l添加すれば、処理水シアン濃度T-CNは0.8(mg/l)に低減することができ、pH4でポリ鉄を700mg/l添加すれば、処理水シアン濃度T-CNは0.8(mg/l)に低減することができることが判明し、本発明の効果が確認された。

Claims (3)

  1. シアンで汚染された地下水のpHを5.5以下に調整し、ポリ硫酸第二鉄を添加して撹拌した後、固液分離することを特徴とするシアン汚染地下水の処理方法。
  2. 前記固液分離に、ろ過装置を用いることを特徴とする請求項1に記載のシアン汚染地下水の処理方法。
  3. 前記ろ過装置として、積層ろ過装置を用いることを特徴とする請求項2に記載のシアン汚染地下水の処理方法。
JP2009147116A 2009-06-22 2009-06-22 シアン汚染地下水の処理方法 Active JP5143790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147116A JP5143790B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 シアン汚染地下水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147116A JP5143790B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 シアン汚染地下水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011000558A true JP2011000558A (ja) 2011-01-06
JP5143790B2 JP5143790B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=43558979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147116A Active JP5143790B2 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 シアン汚染地下水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5143790B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104193122A (zh) * 2014-09-27 2014-12-10 长春黄金研究院 一种黄金矿山氰化废渣淋溶液处理方法
CN104193040A (zh) * 2014-09-18 2014-12-10 长春黄金研究院 一种黄金矿山含氰废水综合处理方法
CN105540917A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 武汉钢铁(集团)公司 一种高炉煤气洗涤水的脱氰方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493467A (ja) * 1972-04-25 1974-01-12
JPS6265786A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Nippon Steel Chem Co Ltd 安水の処理方法
JP2002346572A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Ebara Corp 浄水の処理方法及び処理剤
JP2003251115A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Jfe Engineering Kk 固液分離装置
JP2003320366A (ja) * 2002-05-02 2003-11-11 Nippon Steel Corp 汚染土壌の浄化方法
JP2004008860A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有害性陰イオン含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2004081979A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sumikon Serutekku Kk シアン汚染地下水の処理方法および処理装置
WO2006006625A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Meishin Kogyo Kabushikigaisha 濁水浄化装置及び凝集剤添加設備

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493467A (ja) * 1972-04-25 1974-01-12
JPS6265786A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Nippon Steel Chem Co Ltd 安水の処理方法
JP2002346572A (ja) * 2001-05-22 2002-12-03 Ebara Corp 浄水の処理方法及び処理剤
JP2003251115A (ja) * 2002-03-04 2003-09-09 Jfe Engineering Kk 固液分離装置
JP2003320366A (ja) * 2002-05-02 2003-11-11 Nippon Steel Corp 汚染土壌の浄化方法
JP2004008860A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有害性陰イオン含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2004081979A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sumikon Serutekku Kk シアン汚染地下水の処理方法および処理装置
WO2006006625A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Meishin Kogyo Kabushikigaisha 濁水浄化装置及び凝集剤添加設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104193040A (zh) * 2014-09-18 2014-12-10 长春黄金研究院 一种黄金矿山含氰废水综合处理方法
CN104193122A (zh) * 2014-09-27 2014-12-10 长春黄金研究院 一种黄金矿山氰化废渣淋溶液处理方法
CN105540917A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 武汉钢铁(集团)公司 一种高炉煤气洗涤水的脱氰方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5143790B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102139979B (zh) 一种电芬顿-混凝组合工艺处理焦化废水的方法
CN104628185B (zh) 一种油气田压裂返排液的处理工艺
JP5828969B2 (ja) 石炭ガス化排水の処理システムおよび石炭ガス化排水の処理方法
CN205933558U (zh) 一种废水的处理装置
CN101088938B (zh) 重金属污水的处理方法
US8709259B2 (en) Method for treating a variety of wastewater streams
CN201678544U (zh) 高铁锰含量煤矿矿井废水处理装置
CN106554126B (zh) 一种反渗透浓水深度达标处理方法及系统
CN105540947A (zh) 一种处理钻井废水的方法和系统
JP3956978B2 (ja) 重金属類含有水の処理方法および処理装置
CN107445389A (zh) 一种治理络合重金属有机废水的方法
CN104261633A (zh) 一种高泥沙工业污水处理工艺
JP5143790B2 (ja) シアン汚染地下水の処理方法
JP4973864B2 (ja) 重金属類含有水の処理方法および処理装置
JP5945682B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
KR20080023968A (ko) 화성폐수에 대한 고구배 자기분리 및 전기분해에 의한폐수처리방법
CN103951139A (zh) 一种油田污水处理工艺
CN105502754A (zh) 一种高效污水处理方法
CN103102035B (zh) 一种高酸原油电脱盐废水的处理方法
CN105858983A (zh) 一种石油钻探废水的处理方法
CN103288280B (zh) 微波、微电解、氧化技术处理线路板与电镀废水的方法
JP2014012880A (ja) 無電解銅めっき廃液を処理する方法およびその装置
CN109987745A (zh) 一种印刷电路板污水的处理方法
CN114656071A (zh) 一种焦化废水零排放回用的处理方法及处理装置
CN106746060A (zh) 一种利用亚铁‑硅酸盐体系处理污水的电絮凝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250