JP2010538541A - セルラ方式通信能力およびポイントツーポイント通信能力を備えたアンテナ - Google Patents

セルラ方式通信能力およびポイントツーポイント通信能力を備えたアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2010538541A
JP2010538541A JP2010523026A JP2010523026A JP2010538541A JP 2010538541 A JP2010538541 A JP 2010538541A JP 2010523026 A JP2010523026 A JP 2010523026A JP 2010523026 A JP2010523026 A JP 2010523026A JP 2010538541 A JP2010538541 A JP 2010538541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
antenna
radio frequency
radome
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297461B2 (ja
Inventor
ラインハン,ケヴィン・ディー
タッピン,デーヴィッド・ケイ
Original Assignee
コムスコープ インコーポレイテッド オブ ノース カロライナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムスコープ インコーポレイテッド オブ ノース カロライナ filed Critical コムスコープ インコーポレイテッド オブ ノース カロライナ
Publication of JP2010538541A publication Critical patent/JP2010538541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297461B2 publication Critical patent/JP5297461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/04Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation

Abstract

アンテナが、無線周波数ビームを形成するための1つまたは複数の無線周波数放射素子、およびポイントツーポイントビームを形成するためのポイントツーポイントアンテナを含む。ポイントツーポイント素子は、アンテナのレードームに対して固定することができる。ポイントツーポイント素子の方向の調整は、アンテナマウントを使用してポイントツーポイント素子とレードームの方向を一緒に調整することによって、達成することができる。

Description

本発明は、アンテナに関し、詳細には、無線周波数放射素子およびバックホール放射素子を含む基地局アンテナに関する。
セルラ基地局アンテナは一般に、1つまたは複数のビームを1つまたは複数の周波数帯域で形成する1つまたは複数の無線周波数放射素子を含む。こうした放射素子は、基地局アンテナによってカバーされる領域内のモバイルデバイスと通信する。
信号はまた、バックホールリンクを介して基地局アンテナに送信され、また基地局アンテナから受信される。バックホールリンクは、マイクロ波ポイントツーポイントリンクとすることができ、その場合、マイクロ波アンテナが一般に、基地局アンテナに別途設けられる。これにより、基地局アンテナおよびマイクロ波アンテナ用の別々のレードーム、2つのアンテナ間の通信リンク、ならびに2つのアンテナの別々の設置が必要になる。
無線周波数通信またはバックホール通信の性能を犠牲にすることなく、無線周波数素子とバックホール素子をどちらも単一ユニット内に設置し、かつ単一レードーム内に収容することができるような、無線周波数放射素子とバックホール放射素子をどちらも含むアンテナを提供することが、本発明の目的である。
セルラアンテナとポイントツーポイントアンテナをどちらも含むアンテナが提供される。ポイントツーポイントアンテナは、レードームに対して固定される。
一例示的実施形態によれば、
調整可能な角度を有する無線周波数ビームを形成するための1つまたは複数の無線周波数放射素子を含むセルラアンテナと、
ポイントツーポイントアンテナと、
レードームと
を含み、
レードームに対するポイントツーポイントアンテナの空間配置が固定されるように、ポイントツーポイントアンテナおよびレードームが配置される
通信アンテナが提供される。
別の例示的実施形態によれば、
調整可能な角度を有する無線周波数ビームを形成するための1つまたは複数の無線周波数放射素子を含むセルラアンテナと、
ポイントツーポイントアンテナと、
レードームと
を含み、
レードームに対するポイントツーポイントアンテナの空間配置が固定されるように、ポイントツーポイントアンテナおよびレードームが配置される
通信アンテナを、セルラネットワーク内に設置する方法であって、
ポイントツーポイント通信リンクを可能にするように、ポイントツーポイントアンテナおよびレードームを遠隔アンテナと位置合わせすることを含む
方法が提供される。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、本発明の諸実施形態を例示するものであり、先に示した本発明の概要、および以下に示す諸実施形態の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明する働きをする。
レードームなしのアンテナの正面図である。 図1のアンテナの側面図である。 レードームが定位置にあるアンテナを示す、図2の図に類似した図である。
図1は通信アンテナ1の正面図であり、図2は通信アンテナ1の側面図である。アンテナ1は、支持体2上に取り付けられ、支持体2は、柱として示されているが、アンテナ塔、建物、または他の適切な支持体などのどんな支持表面でもよい。
通信アンテナ1は、無線周波数放射素子3を含んだセルラアンテナを含む。1つまたは複数のそのような素子を設けることができる。無線周波数放射素子3は、セルラ通信ネットワーク内で信号を送信および/または受信するのに適していてよい。具体的には、無線周波数放射素子3は、セルラ基地局アンテナで使用するのに適していてよい。
無線周波数給電ネットワーク4が、信号を無線周波数放射素子3に、かつ/または無線周波数放射素子3から給電することができる。無線周波数放射素子3の裏側にグランドプレーン5があってよい。
使用の際には、無線周波数放射素子3が、矢印6で示すように調整可能な方位角を有する無線周波数ビームを発生させる。無線周波数ビーム角の調整は、電気的調整または機械的調整によって達成することができる。例えば、グランドプレーン5が無線周波数素子3を支持することができ、このグランドプレーン5を各端部のところで、アンテナハウジング8内の回転マウント7上に取り付けることができる。これにより、無線周波数ビームの方位角を変更するように無線周波数素子3をハウジング内で回転させることが可能になる。
アンテナハウジング8は、図2に示すように、後部壁8a、上部壁8b、および底部壁8cを含むことができる。アンテナハウジング8は、図3に示すように、アンテナレードーム11を受け取り、したがってアンテナの電気部品がハウジング8とレードーム11とによって形成される囲壁内に収容されるように構成することができる。したがって、マウント7を中心にグランドプレーン5を回転させると、グランドプレーンがレードームに対して移動することができる。
また、給電ネットワークは、個々の放射素子3に供給される信号の位相を調整するためのいくつかの位相シフタを含むことができる。これにより、図2に矢印9で示すように、無線周波数アンテナビームのダウンチルト角を調整することが可能になる。したがって、ダウンチルト角の調整は、電気的手段によって達成することができ、方位角の調整は、機械的手段によって達成することができる。
一般に、方位角およびダウンチルト角の調整は、機械的調整および電気的調整の任意の組合せによって達成することができる。例えば、方位角とダウンチルト角をどちらも、電気的位相シフタによって調整することができる。
さらに、無線周波数ビームのビーム幅を調整するための構成を設けることもできる。例えば、さまざまな無線周波数素子3に供給される電力を分割するための電力分割器を使用して、ビーム幅を調整することができる。
無線周波数ビームの角度およびビーム幅は、例えば、出願人の「Cellular antenna」という名称の米国特許出願公開第2004/0038714号、および「A cellular antenna and systems and methods therefor」という名称の米国特許出願公開第2006/0244675号において論じられるように、遠隔調整することができる。これらの文献の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
通信アンテナ1は、ポイントツーポイントアンテナ10も含む。このポイントツーポイントアンテナは、バックホール通信リンクを形成するのに適していてよい。ポイントツーポイントアンテナ10は、マイクロ波パラボラアンテナまたは平面マイクロ波アレイなどのマイクロ波アンテナとすることができる。ポイントツーポイントアンテナ10は、高指向性アンテナとすることができる。
ポイントツーポイントアンテナ10は、アンテナレードーム11(図3)に対して固定される。これは、ポイントツーポイントアンテナ10とレードームを一緒に方向付けることによって、ポイントツーポイントアンテナ10が方向付けられることを意味する。この固定の配置は、レードームとポイントツーポイントアンテナ10をどちらもアンテナ構造に固定することによって、またはレードームとポイントツーポイントアンテナ10を直接一緒に固定することによって、達成することができる。したがって、ポイントツーポイントアンテナ10およびレードームの方向付けは、通信アンテナ1全体の方向付けを必要とすることも、しないこともある。
ポイントツーポイントアンテナをレードームに対して固定の関係にすることにより、ポイントツーポイント通信に使用される放射にレードームが及ぼす影響が単純になる。レードームに対するポイントツーポイントアンテナの相対移動は、ポイントツーポイントアンテナの放射パターンおよび反射減衰量に、予測できない負の影響を及ぼす恐れがある。このことが重要なのは、ポイントツーポイントアンテナ10が、18〜23GHzなどのより高い周波数で動作することがあるためである。これらの影響を設計により克服することは、特により高い周波数においては困難である。
さらに、ポイントツーポイントアンテナ10は、放射パターンが厳格な規制パターンエンベロープを満たさなければならないライセンス帯域内で動作することがある。その場合、ポイントツーポイントアンテナとレードームとの間の相対移動の影響が特に問題となる。
ポイントツーポイントアンテナとレードームとの間のそのような相対移動はまた、追加の構成要素および可動部品を必要とする。
図2は、通信アンテナ1を、アンテナハウジングの外側にあってよい2部取付け装置12、13を使用して支持体2に取り付けることができる様子を示す。
底部マウント13は、支持体2に取り付けるためのブラケット14、アンテナ1に取り付けるための第2のブラケット15、および2つのブラケット14、15を接合する旋回接続部16を含むことができる。
上部マウント12は、支持体2に取り付けるためのブラケット18、アンテナ1に取り付けるための第2のブラケット19、および2つのブラケット18、19を接合する2脚接続部を含むことができる。2脚接続部は、第1の脚部21と、それに中心旋回軸23のところで接合される第2の脚部22を含むことができる。各脚部21、22は、これらのブラケットの1つに旋回軸24、25のところで接合される。中心旋回軸23は、2本の脚部21、22を適切な角度で固定するための締め具(図示せず)を含む。
この取付け装置12、13により、アンテナのダウンチルト方向を調整することが可能になる。上部マウント12は、2本の脚部21、22の角度を変更することによって調整することができ、底部マウント13は、アンテナが旋回軸16の周りで回転することを可能にする。
同様に、アンテナの方位方向も、支持体2上に取り付けられたブラケット14、18を使用することによって、または別の旋回軸を使用することによって、調整することができる。
したがって、アンテナの方向を、ダウンチルトと方位のどちらにおいても、アンテナを支持体2に取り付けるための取付け装置12、13を使用して固定することができる。この取付け装置は、アンテナの方向を支持体への取付け後に調整できるようにすることができ、または単にアンテナを所望の方向で固定できるようにすることができる。
ポイントツーポイントアンテナ10がレードームに対して固定されるので、ポイントツーポイントアンテナ10の方向付けは、取付け装置12、13を使用してレードームとポイントツーポイント素子を一緒に方向付けることによって、達成することができる。この方向付けは一般に、アンテナの設置時に実施されるが、後にネットワークの変更により再方向付けが必要になる場合がある。
取付け装置12、13を使用してアンテナが取り付けられた後、無線周波数ビームが、上述のように電気的調整または機械的調整を使用して方向付けられる。
したがって、全体として、アンテナハウジングおよびレードームを、アンテナ取付け装置を使用して支持体に取り付けることができる。無線周波数素子用のグランドプレーンが、無線周波数素子を支持することができ、このグランドプレーンを、場合によってはアンテナハウジングおよびレードーム内でのグランドプレーンの回転を可能にするように、アンテナハウジングに取り付けることができる。ポイントツーポイントアンテナを、アンテナハウジングおよび/またはレードームに取り付けることができる。
セルラアンテナとポイントツーポイントアンテナをどちらも、レードーム11内に収容することができる。
上述の方法およびアンテナにより、ポイントツーポイント放射器および無線周波数放射器を単一ユニット内に容易に設置できるようになる。ポイントツーポイント素子をレードームと位置合わせすることにより、典型的にはマイクロ波リンクであるポイントツーポイントリンクの厳格な放射パターン要件をアンテナが満たすことが可能になる。対照的に、レードーム内に調整可能なポイントツーポイントアンテナを備えた(すなわち、ポイントツーポイント素子の方向がレードームに対して固定されていない)システムは、ポイントツーポイントアンテナの放射パターンおよび反射減衰量に対して予測できない影響および/または負の影響を被る恐れがある。出願人のアンテナは、レードームに対してポイントツーポイントアンテナを調整することにより引き起こされるさまざまな影響に対処する必要なしに、無線周波数アンテナに組み込まれたポイントツーポイントアンテナを使用することを可能にする。
以上、本発明をその諸実施形態の説明により例示し、諸実施形態を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲に記載の範囲をそのような詳細に制限し、またはいかなる形であれ限定することは出願人の意図ではない。当業者には、更なる利点および修正形態が容易に明らかとなるであろう。したがって、本発明はその広義の態様において、図示し説明した特定の詳細、代表的な装置および方法、ならびに説明のための例に限定されない。したがって、出願人の一般的発明概念の趣旨または範囲から逸脱せずに、そのような詳細から逸脱することができる。

Claims (16)

  1. i. 調整可能な角度を有する無線周波数ビームを形成するための1つまたは複数の無線周波数放射素子を含むセルラアンテナと、
    ii. ポイントツーポイントアンテナと、
    iii. レードームと
    を含み、
    前記レードームに対する前記ポイントツーポイントアンテナの空間配置が固定されるように、前記ポイントツーポイントアンテナおよび前記レードームが配置される
    通信アンテナ。
  2. 前記ポイントツーポイントアンテナがマイクロ波アンテナである、請求項1に記載の通信アンテナ。
  3. 前記マイクロ波アンテナがマイクロ波パラボラアンテナである、請求項2に記載の通信アンテナ。
  4. 前記マイクロ波アンテナが平面マイクロ波アレイである、請求項2に記載の通信アンテナ。
  5. 前記ポイントツーポイントアンテナが、バックホール通信リンクを可能にするように構成される、請求項1に記載の通信アンテナ。
  6. 前記レードームおよび前記ポイントツーポイントアンテナの両方の方向を調整するための1つまたは複数の調整手段を含む、請求項1に記載の通信アンテナ。
  7. 前記調整手段が、前記通信アンテナを支持体に取り付けるための取付け装置である、請求項6に記載の通信アンテナ。
  8. セルラ基地局アンテナである、請求項1に記載の通信アンテナ。
  9. 前記レードームが、前記セルラアンテナおよび前記ポイントツーポイントアンテナを囲む、請求項1に記載の通信アンテナ。
  10. 前記無線周波数ビームが、調整可能なダウンチルト角および調整可能な方位角を有する、請求項1に記載の通信アンテナ。
  11. 前記無線周波数ビームの前記角度を調整するように、前記無線周波数放射素子に送信され、または前記無線周波数放射素子から受信される信号の位相を調整するための1つまたは複数の位相シフタを含む、請求項1に記載の通信アンテナ。
  12. 前記無線周波数ビームの前記角度を調整するように前記無線周波数放射素子の方向を変更するための1つまたは複数の機械的調整手段を含む、請求項1に記載の通信アンテナ。
  13. 前記無線周波数放射素子の裏側に配置されたグランドプレーンを含む、請求項1に記載の通信アンテナ。
  14. i. 調整可能な角度を有する無線周波数ビームを形成するための1つまたは複数の無線周波数放射素子を含むセルラアンテナと、
    ii. ポイントツーポイントアンテナと、
    iii. レードームと
    を含み、
    前記レードームに対する前記ポイントツーポイントアンテナの空間配置が固定されるように、前記ポイントツーポイントアンテナおよび前記レードームが配置される通信アンテナを、セルラネットワーク内に設置する方法であって、
    ポイントツーポイント通信リンクを可能にするように、前記ポイントツーポイントアンテナおよびレードームを遠隔アンテナと位置合わせするステップを含む
    方法。
  15. 前記ポイントツーポイントアンテナを位置合わせするステップが、前記ポイントツーポイントアンテナが適切に位置合わせされるように、取付け装置を使用して前記通信アンテナを支持体に取り付けるステップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記無線周波数ビームの前記角度を、そのビームを所望のカバレージエリアと位置合わせするように調整するステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2010523026A 2007-08-30 2008-08-13 セルラ方式通信能力およびポイントツーポイント通信能力を備えたアンテナ Expired - Fee Related JP5297461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96908407P 2007-08-30 2007-08-30
US60/969,084 2007-08-30
PCT/US2008/073040 WO2009032496A2 (en) 2007-08-30 2008-08-13 Antenna with cellular and point-to-point communications capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538541A true JP2010538541A (ja) 2010-12-09
JP5297461B2 JP5297461B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40429631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523026A Expired - Fee Related JP5297461B2 (ja) 2007-08-30 2008-08-13 セルラ方式通信能力およびポイントツーポイント通信能力を備えたアンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8655409B2 (ja)
EP (1) EP2186165A4 (ja)
JP (1) JP5297461B2 (ja)
KR (1) KR20100051840A (ja)
CN (1) CN101855782B (ja)
AU (1) AU2008296656A1 (ja)
MX (1) MX2010002208A (ja)
WO (1) WO2009032496A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1689026A1 (en) * 2000-07-10 2006-08-09 Andrew Corporation Cellular antenna
KR101103674B1 (ko) 2010-06-01 2012-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
EP2629592A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-21 Alcatel Lucent Connection box, main box, and base station transceiver
MY172538A (en) * 2012-10-15 2019-11-30 Telekom Malaysia Berhad An apparatus for adjusting the tilt angle of an antenna
CN104409854B (zh) * 2014-12-04 2017-02-22 武汉虹信通信技术有限责任公司 一种电调天线旋转标尺的调节装置
CN104466362A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 浙江佳源通讯技术有限公司 一种高增益多频段高铁覆盖板状天线
CN105990635A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 康普技术有限责任公司 用于降低小型基站天线振动频率传递的装置和方法
WO2018099565A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna tilt drive
US10777873B2 (en) * 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10132098B1 (en) * 2017-05-16 2018-11-20 Atc Ip Llc Non-disruptive reinforcement of telecommunications towers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052421U (ja) * 1991-04-02 1993-01-14 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JPH0578018U (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JPH08237181A (ja) * 1994-11-28 1996-09-13 Texas Instr Inc <Ti> 低電力で、短い距離の一点−多点間通信を行うシステム
JPH08340211A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd アレイアンテナ
JP2001230719A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 放送波中継システム
JP2002223106A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Harada Ind Co Ltd アンテナ取付け装置
JP2004120733A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Andrew Corp ストリップライン並列‐直列給電型プロキシミティ結合空洞バックパッチアンテナアレイ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097647A (en) * 1990-11-09 1992-03-24 Canadian Communications Structures Inc. Support tower for communications equipment
JPH052421A (ja) 1991-06-24 1993-01-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無人搬送車の制御装置
JPH0578018A (ja) 1991-09-19 1993-03-30 Murata Mach Ltd 自動ワインダの解舒補助装置
EP1689026A1 (en) * 2000-07-10 2006-08-09 Andrew Corporation Cellular antenna
US6573875B2 (en) * 2001-02-19 2003-06-03 Andrew Corporation Antenna system
US7639196B2 (en) * 2001-07-10 2009-12-29 Andrew Llc Cellular antenna and systems and methods therefor
DE20111727U1 (de) 2001-07-11 2001-10-18 Fiber Tech Products Gmbh Integrierte Hohlkörper-Antennen-Anordnung
GB0224341D0 (en) * 2002-10-19 2002-11-27 Qinetiq Ltd Mobile radio base station
US20040162115A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Martin Smith Wireless antennas, networks, methods, software, and services
US7427962B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-23 Andrew Corporation Base station antenna rotation mechanism
US7015871B2 (en) * 2003-12-18 2006-03-21 Kathrein-Werke Kg Mobile radio antenna arrangement for a base station
KR100713202B1 (ko) * 2003-12-23 2007-05-02 주식회사 케이엠더블유 이동통신 기지국 안테나 빔 제어장치
US7145515B1 (en) * 2004-01-02 2006-12-05 Duk-Yong Kim Antenna beam controlling system for cellular communication
IL174549A (en) * 2005-10-16 2010-12-30 Starling Advanced Comm Ltd Dual polarization planar array antenna and cell elements therefor
US7642988B1 (en) * 2006-06-19 2010-01-05 Sprint Communications Company L.P. Multi-link antenna array configured for cellular site placement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052421U (ja) * 1991-04-02 1993-01-14 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JPH0578018U (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JPH08237181A (ja) * 1994-11-28 1996-09-13 Texas Instr Inc <Ti> 低電力で、短い距離の一点−多点間通信を行うシステム
JPH08340211A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd アレイアンテナ
JP2001230719A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 放送波中継システム
JP2002223106A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Harada Ind Co Ltd アンテナ取付け装置
JP2004120733A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Andrew Corp ストリップライン並列‐直列給電型プロキシミティ結合空洞バックパッチアンテナアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2186165A2 (en) 2010-05-19
US8655409B2 (en) 2014-02-18
WO2009032496A2 (en) 2009-03-12
WO2009032496A3 (en) 2009-06-04
JP5297461B2 (ja) 2013-09-25
CN101855782A (zh) 2010-10-06
MX2010002208A (es) 2010-03-31
AU2008296656A1 (en) 2009-03-12
EP2186165A4 (en) 2013-07-03
US20090069055A1 (en) 2009-03-12
KR20100051840A (ko) 2010-05-18
CN101855782B (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297461B2 (ja) セルラ方式通信能力およびポイントツーポイント通信能力を備えたアンテナ
US11380987B2 (en) Antenna-integrated base station apparatus and antenna fixing equipment of mobile communication network
US7636068B2 (en) Antenna beam controlling system for cellular communication
US7006053B2 (en) Adjustable reflector system for fixed dipole antenna
KR101869756B1 (ko) 이동통신 시스템용 가변 빔 제어 안테나
JP2004056643A (ja) アンテナ装置
US11258182B2 (en) Meta-structure based reflectarrays for enhanced wireless applications
KR100656785B1 (ko) 다중 위성 접속 안테나 시스템
KR100311440B1 (ko) 단선스파이럴안테나
US7710344B2 (en) Single pole vertically polarized variable azimuth beamwidth antenna for wireless network
JP2001292015A (ja) アンテナ装置
JP2001185946A (ja) アンテナ装置
TW405279B (en) Antenna for communicating with low earth orbit satellite
US7095383B2 (en) Field configurable radiation antenna device
KR20060008348A (ko) 방향성 안테나
KR20010018682A (ko) 원편파 다이폴 안테나
JPH03178203A (ja) 衛星通信地上局アンテナ
JPH104313A (ja) アンテナ装置
JP5394189B2 (ja) 平面アンテナ装置
KR100525313B1 (ko) Shorting 포인트를 갖는 L-Probe 급전 구조의 급전방식을 이용한 패치 안테나
JP2017188811A (ja) アンテナ装置
JPH03154406A (ja) アンテナ装置
JPH05145335A (ja) アンテナ装置
JPH0831735B2 (ja) 可搬型アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees