JP2010535628A - 改善したアクリル酸製造用触媒の製造方法 - Google Patents

改善したアクリル酸製造用触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535628A
JP2010535628A JP2010520921A JP2010520921A JP2010535628A JP 2010535628 A JP2010535628 A JP 2010535628A JP 2010520921 A JP2010520921 A JP 2010520921A JP 2010520921 A JP2010520921 A JP 2010520921A JP 2010535628 A JP2010535628 A JP 2010535628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
acrylic acid
catalyst
salt
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5180303B2 (ja
Inventor
ユン−キョン・ソン
キョン−ヨン・チャ
ジン−ド・キム
ヒュン−ジュ・チョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010535628A publication Critical patent/JP2010535628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180303B2 publication Critical patent/JP5180303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/0576Tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

プロパンの気相酸化によるアクリル酸の製造時にプロパンの転換率及びアクリル酸の選択度に優れる、即ち触媒活性に優れるアクリル酸製造用触媒の製造方法を提供する。モリブデン塩、バナジウム塩、テルル塩、及びニオブ塩を含む溶液から触媒前駆体を得た後、前記前駆体を乾燥及び焼成してアクリル酸製造用酸化物触媒を製造する方法において、前記金属塩の混合溶液に添加剤を添加する段階をさらに含み、前記添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物であることを特徴とする。

Description

本発明はアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法に関するものであって、より詳しくは、カルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物を添加剤として添加して触媒前駆体を得ることによって既存のアクリル酸製造用触媒に比べて高い活性でアクリル酸を得ることができるアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法に関するものである。
今までプロパンの直接酸化でアクリル酸を製造するために、MoVTeNbO系触媒のような4成分系の複合酸化物系触媒についてたくさんの研究がなされてきた。しかし、触媒の構成成分上の変化の無い状態では反応活性増加の程度は制限され、相変わらず触媒活性の向上程度は不十分な有り様である。従って、プロパンの転換率及びアクリル酸への選択度が高い高活性触媒の開発が必要であった。
触媒の活性を高めるための研究の一環として添加剤を使用することについての研究がなされてきた。例えば、Applied catalysis A: General Vol 257, Issue 1, 67(2004)によると、複合酸化物系触媒の製造過程において硝酸の添加によって触媒の活性増加が現れ、pH2.0乃至2.5辺りで最大の活性を現すという研究結果が発表された。しかし、前記研究による触媒の活性は商業化可能の水準には至らないのみならず、その活性領域が非常に狭いという問題点を有している。韓国特許公開2001-0067257A_Pと米国特許6,642,174B2では本発明のような成分を有するMoVTeNbOの複合酸化物触媒を製造したが、製造過程時に如何なる添加剤を使用せず、触媒の活性も本研究結果に至ってはいない。
従って、より高い活性を現し、より広い領域で活性の増加を現すアクリル酸製造用触媒の製造方法に対する研究が至急の状況である。
韓国特許公開2001-0067257A_P 米国特許6,642,174B2
Applied catalysis A: General Vol 257, Issue 1, 67(2004)
本発明の目的はプロパンの気相酸化によるアクリル酸の製造時にプロパンの転換率及びアクリル酸の選択度に優れる、つまり触媒活性に優れるアクリル酸製造用触媒の製造方法を提供することである。
本発明はモリブデン塩、バナジウム塩、テルル塩、及びニオブ塩を含む溶液から触媒前駆体を得た後、前記前駆体を乾燥及び焼成してアクリル酸製造用酸化物触媒を製造する方法を提供する。前記から本発明は、前記金属塩の混合溶液に添加剤を添加する段階をさらに含み、前記添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物であることを特徴とする。
このように製造された本発明のアクリル酸製造用酸化物触媒は化学式1で示されるものである。
<化学式1>
Mo1.0VaTebNbcOn
前記式中、Moはモリブデン、Vはバナジウム、Teはテルル、Nbはニオブであり、a、b、c及びnはそれぞれバナジウム、テルル、ニオブ、及び酸素の原子モル比であり、0.01≦a≦1;0.01≦b≦1;0.01≦c≦1;及びnは他元素の原子価と量によって決められる数である。
本発明はモリブデン塩、バナジウム塩、テルル塩、及びニオブ塩を含む溶液から触媒前駆体を得た後、前記前駆体を乾燥及び焼成してアクリル酸製造用酸化物触媒を製造する方法を提供する。前記から本発明は、前記金属塩の混合溶液に添加剤を添加する段階をさらに含み、前記添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物であることを特徴とする。
本発明は先ず、モリブデン(Mo)塩、 バナジウム(V)塩、テルル(Te)塩、及びニオブ(Nb)塩を含む化合物を溶媒に混合して混合溶液を製造する段階を含む。前記で使用される溶媒は蒸留水、アルコール、エーテル、及びカルボン酸塩からなる群から選ばれるものが望ましく、それぞれの金属塩化合物において金属の対イオンは同一または相異である。具体的な例として、モリブデン(Mo)塩、 バナジウム(V)塩、及びテルル(Te)塩を蒸留水に溶かして混合溶液を製造し、ここに別途で蒸留水に溶かしたニオブ(Nb)塩溶液を添加した後、十分に混合するのが望ましい。この際使用できる化合物として、モリブデン(Mo)塩化合物としては、パラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、モリブデン酸、モリブデン酸ナトリウム、及び三酸化モリブデンなどがあり、バナジウム(V)塩化合物としては、メタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、VCl4のようなバナジウムハロゲン化合物、及びVO(OC2H5)3のようなバナジウムアルコキシドなどがあり、テルル(Te)塩化合物としては、テルル酸(telluric acid)、二酸化テルルなどがあり、ニオブ(Nb)塩化合物としては、シュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)、ニオブ酸、及びシュウ酸ニオブなどがある。別途で蒸留水に溶かしたニオブ塩溶液を添加すれば、通常的に一定時間が過ぎた後に沈殿物が形成されて沈むことになり、混合溶液を継続的に攪拌すれば、沈殿された沈殿物は溶液中に分散された状態で沈殿物の形成が続けられる。
次に、本発明は前記の混合溶液に添加剤を添加する。本発明で使用される添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物である。前記硫酸化合物は硫酸、特に濃度が95%以上の濃い硫酸、硫酸アンモニウム、及び二酸化硫黄からなる群から1種以上選ばれるものが望ましい。前記カルボン酸はカルボン酸の作用基が一つ以上存在すれば特別に限られないが、望ましくはシュウ酸、コハク酸、酒石酸、及びグルタミン酸のようなジカルボン酸が良い。前記過酸化物は過酸化物であれば有機物の形態でも無機物の形態でも特別に限られないが、過酸化ジアルキル、過酸化アシル化合物などであり、取り扱いの便宜及び値段の側面から過酸化水素が望ましい。
また、添加される複合酸混合物の各成分の含量はモルブデン塩の形態で添加されるモリブデン(Mo)原子1モルに対して0.05乃至0.5モルであるものが望ましい。もし、各成分の含量、特に硫酸化合物の含量がモリブデン原子1モルに対して0.05モル未満である場合、その触媒は全体反応温度の区間においてプロパンの転換率及びアクリル酸の選択度が低い。それと逆に、1.5モルを超える場合、触媒は低い温度である程度高いアクリル酸の選択度を示すが、この際の転換率が10%以下であり、温度が上がるほど選択度が急激に落ちる傾向をみせる。
このような添加剤は本発明の触媒の活性を向上させる役割のみならず、前記した金属塩の混合溶液で触媒前駆体の沈殿生成をさらに加速化させる役割も果たす。このような触媒前駆体の沈殿物は望ましくは蒸留水を蒸発させることによって、例えば回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させて収集されることができる。乾燥温度は水を効果的に蒸発させることができる程度の温度であれば特別に限られないが、凡そ100℃程度またはそれ以上の温度で乾燥を行うことができる。このように乾燥された触媒前駆体は粉砕された後、例えば油圧プレスによって圧縮成型され、次いで再び粉砕される。それから、触媒前駆体粒子は篩ってその大きさが均一なもので選別され、以後焼成過程が進まれることが望ましい。この時、触媒前駆体粒子は100乃至300μmの範囲であるものが望ましい。乾燥及び粉砕された触媒前駆体粉末を直ちに焼成することもできるが、それを圧縮成型して粉砕した後に焼成することがさらに望ましい。その理由は、圧縮成型する場合は触媒の密度が高くなって触媒がプロパンと反応する際にプロパンの転換率が高くなるからである。
次に、本発明は前記した触媒前駆体を焼成して最終的に触媒を得る。焼成は通常的に2段階からなる。第1段階の焼成過程は空気の流れ下で150乃至250℃の温度で1乃至4時間焼成し、第2段階の焼成過程は窒素または不活性気体の流れ下で500乃至650℃の温度で1乃至4時間焼成することが望ましい。
前記のように、製造される本発明のアクリル酸製造用酸化物触媒は下記化学式1で表示される。
<化学式1>
Mo1.0VaTebNbcOn
前記式中、Moはモリブデン、Vはバナジウム、Teはテルル、Nbはニオブであり、a、b、c及びnはそれぞれバナジウム、テルル、ニオブ、及び酸素の原子モル比であり、0.01≦a≦1;0.01≦b≦1;0.01≦c≦1;及びnは他元素の原子価と量によって決められる数である。
前記のように製造された本発明の触媒は、プロパンから気相酸化反応によってアクリル酸を製造することに使用されて、プロパンの高い転換率とアクリル酸の高い選択度を提供する。
本発明の実施例及び比較例による触媒を使用してプロパンを気相酸化してアクリル酸を得るとき、プロパンの転換率に応じるアクリル酸の選択度を示したグラフである。
以下、本発明がわかるように実施例及び比較例を具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を例示するために提示されるものだけであって、本発明の権利範囲が下記実施例に限られるものではない。
<実施例>
実施例1
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かして、きれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン(酸性水素作用基)基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.403g、及び硫酸水溶液0.918g、そして過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液6.011gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。その結果、製造された触媒の組成は使用された金属塩のモル比によると、Mo1.0V0.3Te0.23Nb0.12Onでなければならないが、Te金属の溶融点は449.5℃で他の元素に比べて低い方であるから、焼成温度ではTe金属は揮発されて相当量が消失するため、実際ではその組成においてTeの組成比は低くようになる。これは以下の実施例に対しても同一である。
実施例2
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.75g、硫酸水溶液0.75g、及び過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液7.5gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
実施例3
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.5g、硫酸水溶液1.0g、及び過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液5.0g添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
実施例4
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液1.0g、硫酸水溶液1.0g、及び過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液0.5g添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
<比較例>
比較例1
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、240分間攪拌して混合溶液を製造した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例2
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいた硫酸水溶液0.918gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例3
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.403gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例4
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液6.011gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例5
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.403g、及び過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液6.011gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例6
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液0.403g、及び硫酸水溶液0.918gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
比較例7
常温状態の50mlの蒸留水に1.178gのパラモリブデン酸アンモニウム(ammonium paramolybdate)、0.234gのメタバナジン酸アンモニウム(ammonium metavanadate)、及び0.352gテルル酸(telluric acid)を溶かしてきれいな溶液を作った。ここに4mlの蒸留水に0.3626gのシュウ酸ニオブアンモニウム(ammonium niobium oxalate)を予め溶かしておいた溶液を添加した後、180分間攪拌して混合溶液を製造した。
前記混合溶液に水素イオン基準の1mol/kg濃度で蒸留水に希釈させて製造しておいたシュウ酸水溶液1.0g、硫酸水溶液0.5g、及び過酸化水素濃度基準の1mol/kg濃度で製造しておいた過酸化水素水溶液10gを添加した後、60分間さらに攪拌した。
次いで、回転減圧乾燥機を用いて蒸留水を蒸発させ、120℃で完全に乾燥させた。これを粉砕して圧縮成型体を製造した後、再び粉砕して180乃至250μmの粒子サイズの触媒粒子を選別した。選別した触媒粒子を空気雰囲気で200℃の温度で2時間1次焼成し、窒素雰囲気で600℃の温度で2時間2次焼成を行った。
<実験例>
実施例1乃至4、及び比較例1乃至7から製造された触媒を用いてプロパンの選択的酸化反応を次のように行った。
0.1gの触媒を固定床型反応器に充填した後、340乃至400℃の反応温度で、プロパン:酸素:窒素:水のモル比が5.85:11.69:58.02:24.44である原料混合気体組成の有する原料ガスを時空間速度1329hr-1で触媒上に導入させて行った。その結果は図1の通りであり、同一転換率(25%)対比選択度の比較は下記表1の通りである。
図1に示したように、本発明の実施例による触媒を使用してアクリル酸を製造する場合、プロパンの転換率が大体高く、なおアクリル酸の選択度が高いため、全体としてアクリル酸の収率に優れることがわかった。
前記表1に示したように、本発明による実施例1乃至4は3種の化合物が混合された複合酸混合物を沈殿剤として使用することによって、単一或いは2種の化合物が混合された混合酸を使用した比較例1乃至6に比べて、アクリル酸の収率に優れることが確認できた。そして、添加剤の含量がモリブデン1モル基準の1.5倍を超えた、3種の化合物が混合された複合酸混合物の添加剤を使用した比較例7と比べた場合もアクリル酸の収率に優れることが確認できた。
本発明の方法に従ってアクリル酸製造用酸化物触媒を製造することにより、活性に優れる触媒を得ることができる。

Claims (7)

  1. モリブデン塩、バナジウム塩、テルル塩、及びニオブ塩を含む溶液から触媒前駆体を得た後、前記前駆体を乾燥及び焼成してアクリル酸製造用酸化物触媒を製造する方法において、前記金属塩の混合溶液に添加剤を添加する段階をさらに含み、前記添加剤はカルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物を含む複合酸混合物であることを特徴とするアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
  2. 前記硫酸化合物は、硫酸、硫酸アンモニウム、及び二酸化硫黄からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
  3. 前記カルボン酸、過酸化物、及び硫酸化合物の濃度はモリブデン塩の形態で添加されるモリブデンの原子1モルに対してそれぞれ0.05乃至1.5モルであることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
  4. 前記カルボン酸はシュウ酸であり、前記過酸化物は過酸化水素であり、前記硫酸化合物は硫酸であることを特徴とする請求項3に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
  5. 前記触媒は化学式1で表示されるものであることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
    <化学式1>
    Mo1.0VaTebNbcOn
    前記式中、Moはモリブデン、Vはバナジウム、Teはテルル、Nbはニオブであり、a、b、c及びnはそれぞれバナジウム、テルル、ニオブ、及び酸素の原子モル比であり、0.01≦a≦1;0.01≦b≦1;0.01≦c≦1;及びnは他元素の原子価と量によって決められる数である。
  6. 前記触媒前駆体は別途の分離手段無く、前記添加剤が添加された前記金属塩の混合溶液から直接的に溶媒を蒸発させて前記溶媒を除去することによって得られるものであり、前記溶媒は水であることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
  7. 前記焼成は、空気の流れ下で150乃至250℃の温度で1乃至4時間行われた後、窒素または不活性気体の流れ下で500乃至650℃の温度で1乃至4時間行われるものであることを特徴とする請求項1に記載のアクリル酸製造用酸化物触媒の製造方法。
JP2010520921A 2007-08-13 2008-02-27 改善したアクリル酸製造用触媒の製造方法 Active JP5180303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0081258 2007-08-13
KR1020070081258A KR100954045B1 (ko) 2007-08-13 2007-08-13 개선된 아크릴산 제조용 촉매의 합성방법
PCT/KR2008/001126 WO2009022780A1 (en) 2007-08-13 2008-02-27 Method of preparing improved catalyst for production of acrylic acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535628A true JP2010535628A (ja) 2010-11-25
JP5180303B2 JP5180303B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40350821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520921A Active JP5180303B2 (ja) 2007-08-13 2008-02-27 改善したアクリル酸製造用触媒の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5180303B2 (ja)
KR (1) KR100954045B1 (ja)
CN (1) CN101778669B (ja)
WO (1) WO2009022780A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016155A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 東亞合成株式会社 金属酸化物触媒の製造方法
JP2018525222A (ja) * 2015-08-20 2018-09-06 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 改善された酸化的脱水素化触媒

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2993683A1 (en) 2018-02-02 2019-08-02 Nova Chemicals Corporation Method for in situ high activity odh catalyst
CN113492017A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 中国石油天然气股份有限公司 一种负载型丙烷催化氧化制丙烯酸催化剂及其制备方法与应用
CN116328796B (zh) * 2021-12-22 2024-06-04 中国石油天然气股份有限公司 一种Mo-V-Te-Nb体系催化剂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024790A (ja) * 2001-04-30 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003024789A (ja) * 2001-04-25 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003024788A (ja) * 2001-04-25 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003038960A (ja) * 2001-04-25 2003-02-12 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2005270973A (ja) * 2004-03-10 2005-10-06 Rohm & Haas Co 修飾された触媒および方法
JP2008506522A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 フリッツ・ハーバー・インスティトゥート・デア・マックス・プランク・ゲゼルシャフト 金属酸化物触媒およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813777B2 (ja) * 1986-12-11 1996-02-14 三菱化学株式会社 アクリル酸の製造法
JP4845325B2 (ja) * 2000-06-15 2011-12-28 旭化成ケミカルズ株式会社 プロパンまたはイソブタンの気相接触酸化反応または気相接触アンモ酸化反応用触媒
JP4530595B2 (ja) 2000-12-13 2010-08-25 旭化成ケミカルズ株式会社 酸化またはアンモ酸化用酸化物触媒
US7378367B2 (en) 2004-03-25 2008-05-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for production of acrylic acid and process for production of acrylic acid using the catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024789A (ja) * 2001-04-25 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003024788A (ja) * 2001-04-25 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003038960A (ja) * 2001-04-25 2003-02-12 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2003024790A (ja) * 2001-04-30 2003-01-28 Rohm & Haas Co 改良された触媒
JP2005270973A (ja) * 2004-03-10 2005-10-06 Rohm & Haas Co 修飾された触媒および方法
JP2008506522A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 フリッツ・ハーバー・インスティトゥート・デア・マックス・プランク・ゲゼルシャフト 金属酸化物触媒およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525222A (ja) * 2015-08-20 2018-09-06 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 改善された酸化的脱水素化触媒
JP6995741B2 (ja) 2015-08-20 2022-02-04 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 改善された酸化的脱水素化触媒
WO2018016155A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 東亞合成株式会社 金属酸化物触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090016919A (ko) 2009-02-18
CN101778669A (zh) 2010-07-14
KR100954045B1 (ko) 2010-04-20
JP5180303B2 (ja) 2013-04-10
CN101778669B (zh) 2014-02-12
WO2009022780A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7544633B2 (en) Catalyst for partial oxidation and preparation method thereof
KR101772247B1 (ko) 개선된 혼합 금속 산화물 암모산화 촉매
JP6629394B2 (ja) 改良された選択的アンモ酸化触媒
US9295977B2 (en) Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
JP5180303B2 (ja) 改善したアクリル酸製造用触媒の製造方法
CN117299142A (zh) 具有选择性共产物hcn生产的氨氧化催化剂
US7485596B2 (en) Process for synthesizing a heteropoly acid catalyst for oxidation of unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP2004188231A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2010162460A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
US20170114007A1 (en) Ammoxidation catalysts containing samarium
JP2008000681A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
CN110944747B (zh) 甲基丙烯酸和丙烯酸及其对应的酯制造用催化剂前体、催化剂的制造方法
JP5155397B2 (ja) 反応性ボールミルを利用するアクリル酸製造用触媒の製造方法
JP4564317B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP5861267B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2003190798A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP2004141823A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
CN112547082A (zh) 用于丙烯醛氧化制丙烯酸的催化剂及其制备方法和应用
JPWO2014129566A1 (ja) アクリロニトリル製造用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
JP2007326034A (ja) 酸化反応又はアンモ酸化反応用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250