JP2010534615A - 溶媒を含有する金属酸化物、特にケイ酸のディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法 - Google Patents

溶媒を含有する金属酸化物、特にケイ酸のディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010534615A
JP2010534615A JP2010518511A JP2010518511A JP2010534615A JP 2010534615 A JP2010534615 A JP 2010534615A JP 2010518511 A JP2010518511 A JP 2010518511A JP 2010518511 A JP2010518511 A JP 2010518511A JP 2010534615 A JP2010534615 A JP 2010534615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
metal oxide
oxide dispersion
present
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010518511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534615A5 (ja
Inventor
ウヴェ・ディートリッヒ・キューナー
オンノ・グラールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Nanoresins AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoresins AG filed Critical Nanoresins AG
Publication of JP2010534615A publication Critical patent/JP2010534615A/ja
Publication of JP2010534615A5 publication Critical patent/JP2010534615A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/146After-treatment of sols
    • C01B33/148Concentration; Drying; Dehydration; Stabilisation; Purification
    • C01B33/1485Stabilisation, e.g. prevention of gelling; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の要旨は、溶媒を含有する金属酸化物ディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法であって、以下の工程を有する方法である:a.溶媒を気相に転化させる工程;b.溶媒を凝縮させる工程;c.凝縮した溶媒を中和媒体と接触させる工程;d.凝縮した溶媒を金属酸化物ディスパージョンに戻す工程。

Description

本発明は、溶媒を含有する金属酸化物ディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法に関する。
金属酸化物粒子、例えば二酸化ケイ素粒子、特にナノスケールの二酸化ケイ素粒子は、種々のポリマー材料において、その機械的特性を改良することを目的として、充填材として用いられる。例えば、シリカ溶液を酸性化することによってシリカゾルとして知られているものを製造することが可能であることが知られており、このシリカゾルは、コロイド状に分散したナノスケールの二酸化ケイ素粒子を溶液中に含有している。
二酸化ケイ素粒子の表面を修飾してポリマーマトリクスへの結合を促進できることが知られている。例えば、表面のシラン化処理を行うことが可能である。表面のシラン化処理を行うのに用いることのできる試薬の例は、ハロシランである。この反応により、対応するハロゲン化水素またはハロゲン化水素酸が遊離し(または放出され)、これらは、シラン化された充填材を用いて製造されるポリマーの特性に不都合な影響を与えることがあり、並びに/またはパッケージングおよびプラント設備に対して腐食作用を有することがある。
本発明の基礎となる目的は、金属酸化物ディスパージョン(または分散液もしくは分散物)、特にナノスケールの二酸化ケイ素のディスパージョンから酸性および/または塩基性化合物を除去するのに好都合な可能性を提供することである。
本発明の方法は以下の工程を有する:
a.溶媒を気相に転化(または変化)させる工程;
b.溶媒を凝縮させる工程;
c.凝縮した溶媒を中和媒体と接触させる工程;
d.凝縮した溶媒を金属酸化物ディスパージョンに戻す工程。
まず、本発明の目的のために用いられる用語を説明する。
用語「溶媒を含有する金属酸化物ディスパージョン」は、金属酸化物粒子、特にナノスケールの金属酸化物粒子の溶媒中の分散体(または分散系)を表す。本発明の目的のために、用語「金属酸化物」には二酸化ケイ素も含まれる。
本発明において好ましい溶媒含有シリカゾルは、二酸化ケイ素粒子、特にナノスケールの二酸化ケイ素粒子の溶媒中の分散体である。これらは、例えばシリカ溶液を酸性化することによって合成されるシリカゾルであってよいが、この用語はこの合成方法に限定されるものではない。
本発明の目的のために、塩基性または酸性化合物は、好ましくは溶媒によるエントレインメント(または同伴もしくは飛沫同伴)によって除去可能である化合物であり、その化合物は、例えば、揮発性化合物、または溶媒と一緒に例えば共沸混合物を形成する化合物、または他の何らかの方法のエントレインメントによって除去される化合物である。
本発明の目的のために、分散溶媒またはそれらの一部をまず気相に転化させる。これは、例えば大気圧または減圧の下で加熱することによって達成できる。
その後、この気相を再び凝縮し、凝縮した溶媒を中和媒体と接触させる。凝縮され中和された溶媒を、その後、金属酸化物ディスパージョンに戻す。本発明の方法は、特に、還流下で加熱することによって行うことができ、この方法において還流は中和媒体を経由して行われる。
本発明において、中和媒体は金属酸化物ディスパージョンから空間的に隔てられている。戻ってくる溶媒のみがその中和媒体と接触させられるので、中和媒体が実際の金属酸化物粒子、特に二酸化ケイ素粒子を汚染することは不可能である。ディスパージョンと中和媒体とが空間的に隔たっていることは製造技術の観点から利点を有する。それは、この隔たりが中和処理の連続的実施を容易にするからである。例えば、連続的処理においては中和媒体を補給する又は新しいものに置換することが可能であるが、このことは、回分式によるディスパージョンの直接的な中和を用いる場合には不可能である。
本発明は、例えば米国特許第6,384,125号B1において開示されている、シリカゾルを直接中和する公知の方法が不都合であるという事実を考慮に入れている。この直接中和する方法において、二酸化ケイ素粒子は中和媒体と接触し、その結果、粒子の特性が変化する可能性がある。中和媒体からの少量のイオンでさえ、粒子の特性に不都合な影響を与え得る。更に、前述の先行技術は、接触の後に中和媒体からシリカゾルを分離することを必要としている。
本発明は、驚くべきことに、溶媒が、金属酸化物ディスパージョン(例えばシリカゾル)からのエントレインメントによる揮発性の酸または塩基の十分な程度の除去を与え、従って、その揮発性の酸または塩基が、中和媒体による中和にアクセス可能となるという事実も考慮に入れている。溶媒を気相に転化し、その後凝縮することの効果は、エントレインメントによって取り出されて中和媒体と接触させられる物質が、酸または塩基を有する溶媒のみであり、金属酸化物粒子は液相(蒸留工程からの缶出液)中に残っており、従って中和媒体から離れていることである。
用いられる溶媒には、水または有機溶媒が含まれてよい。適切な有機溶媒は極性または非極性であってよい。実験的に測定され、E(30)スケールとして知られている単位で表される極性は、例えばn−ヘキサン(これは非極性である)から、トルエン、クロロホルム、ブタノール、アセトンおよびエタノールを経由してホルムアミドへと増加する。有機溶媒の例として以下のものを挙げ得る:アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、オクタノール、シクロヘキサノール)、グリコール(エチレングリコール、ジエチレングリコール)、エーテルおよびグリコールエーテル(ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、モノ−、ジ−、トリ−、およびポリエチレングリコールエーテル)、ケトン(アセトン、ブタノン、シクロヘキサノン)、エステル(アセテート、グリコールエステル)、アミドおよび他の窒素化合物(ジメチルホルムアミド、ピペリジン、N−メチルピペリドン、アセトニトリル)、硫黄化合物(ジメチルスルホキシド)、ニトロ化合物(ニトロベンゼン)、ハロゲン化炭化水素(ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、トリ−およびテトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタン、クロロフルオロカーボン)、炭化水素(ガソリン、石油エーテル、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、デカリン、テルペン、ベンゼン、トルエン、キシレン)等。これらの有機溶媒または他の溶媒の混合物を同様に用いてよい。溶媒は水と混和しない有機溶媒であってよい。これに関連して、水と混和しないということは、還流操作の間に、溶媒が水性中和媒体と、有意な量の前記水性中和媒体が戻り溶媒と共に金属酸化物ディスパージョンへと導入されることなく、接触し得ることを意味する。
本発明の目的のために、中和媒体は固体(例えば適切な塩またはイオン交換体)であってよい。液体も中和媒体に含まれ得、溶媒と混和しない液体が好ましい。
従って、本発明の方法は、中和媒体にさらすことに起因する粒子の変化(特に粒子表面におけるイオンの付着)が起こることのない、溶媒中に分散した金属酸化物粒子(例えば二酸化ケイ素粒子)の中和を許容する。本発明において中和されたシリカゾルは、例えば、溶媒中に非常に容易に再分散し得るナノ粒子粉体を製造するのに用いることができる。非極性物質(特に非極性ポリマーマトリクス)に対する混和性(または相溶性)は更に保持され、二酸化ケイ素粒子から製造されるナノ複合体の安定性が増加する。
本発明の目的のために、元素周期表の第3および第4主族の金属酸化物、遷移金属酸化物、並びにランタノイドおよびアクチノイドの酸化物が好ましい。更に、SiO、TiOおよびZnOが好ましい。
金属酸化物ディスパージョンは、好ましくはコロイド状のディスパージョンである。従って、金属酸化物粒子は実質的に凝集(aggregated)および/または集塊(agglomerated)粒子よりもむしろ分離した(またはバラバラの)粒子の形態を取る。
溶媒は、例えばエステルであってよい。酸および塩基はエステルの加水分解を触媒する。従って、本発明が金属酸化物のエステルディスパージョンを比較的長期間保存することである場合、この種のディスパージョンの長期間の安定性は、本発明のエントレインメント・プロセスを用いて先に酸または塩基を除去することによって実質的に増加する。
本発明は、ポリマー材料の製造において、本発明で製造される以下の溶媒含有金属酸化物ディスパージョン、およびこのディスパージョンから溶媒を除去することによって製造することのできる、再分散可能な金属酸化物粉体の各々の使用を更に提供する。前記ポリマー材料は、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネートおよびシリコーンから成る群から選択してよい。
ポリカーボネートは、処理条件下において痕跡量の塩基でさえポリマーの急速な分解(または劣化)をもたらし、その結果、材料特性に不都合な影響が与えられる熱可塑性樹脂である。ここで、本発明は、材料特性に関する実質的な改良に寄与し得る。酸または塩基と敏感に反応し得る他の材料は、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリ(メタ)アクリレートおよびポリスルホンである。
白金触媒を用いてシリコーンを硬化させる場合、少量の塩基性アミンが触媒毒としてはたらき得る。塩酸等の酸は、50℃程度という低い温度にて数日の内にシリコーン鎖の平衡を引き起こす。その結果、架橋構造が分解し得、ポリマー鎖の長さが短くなり得る。その材料の機械的特性において、不都合な影響が存在し得る。非架橋シリコーンの場合、ポリマー鎖は金属酸化物充填材と反応することがあり、その結果、材料がゲル化し得る。
再分散可能な粉体は、本発明において製造された金属酸化物ディスパージョンから溶媒を除去することによって製造することができる。溶媒を除去する前に中和処理を行うので、前述の再分散可能な粉体は本質的に非極性の表面を有し、従って、非極性有機媒体(例えばモノマー、オリゴマーまたはプレポリマー)との高い混和性を有する。このことは非極性分散媒体(シリコーン、炭化水素、ポリオレフィン、非極性可塑剤等)に関して特に当てはまる。再分散可能な粉体と前記媒体との高い混和性によって、改良された流れ挙動(より低い粘度)およびより高い安定性がもたらされる。
本発明の実施例を以下に説明する。
[本発明の実施例1]
<二酸化ケイ素のトルエン性ディスパージョンの製造>
三口フラスコにおいて、クロロトリメチルシラン63gをTHF1260gへの初期投入として用い、強く撹拌しながらシリカゾル(Levasil 200/40%、BET=200m/g、SiO:40%、イオン交換体によってNaを除去)1050gを滴下漏斗によって滴下して加えた。
1時間の内に二つの相が形成され、これらを分液漏斗で分離した。下の相は固体の99%より多くを含有し、一方、上の相は水の大部分を含有していた。下の相をTHF140gで希釈し、撹拌しながらこれにクロロトリメチルシラン63gを加えた。1時間撹拌した後、材料を分液漏斗に移した。
1時間の内に二つの相が再び形成され、これらを別々に排出した。上の相は主に水およびTHFから成っていた。
下の相を三口フラスコに移し、トルエン400gで希釈した。トルエンを更に加えながら、THF、水およびトルエンの混合物を蒸留によって除去した。トルエンを、溶液の乾燥を防ぐために、必要に応じて加えた。温度がトルエンの沸点とほぼ同じになるまで蒸留を続けた。
[本発明の実施例2]
<本発明における中和>
本発明の実施例1で得られたトルエンゾル(未だ酸性である)を還流下で加熱した。ここで、溶媒の蒸気は傾斜パイプを通って横方向に流れて凝縮器に入った。凝縮された溶媒の液滴は傾斜管を通って流れ、炭酸ナトリウムを充填したカラムを経由するように導かれた。材料は水分離器を通って流れ、その後、反応容器内に戻った。6時間還流した後、ゾルはもはや酸性ではなかった。
[比較例2(本発明でない)]
本発明の実施例1からの酸性トルエンゾルに炭酸ナトリウム30gを加え、その混合物を還流下で8時間加熱した。その後、混合物を冷却し、4500gの遠心加速度を用いて懸濁液を遠心分離にかけた。その後、沈殿物から材料をデカンテーションした。
[本発明の実施例3]
<二酸化ケイ素粒子を充填した複合体の安定性の比較>
本発明の実施例2および比較例2からのトルエンゾルに関する固体含有量を、揮発度はかり(volatility balance)を用いて測定した。
平面状摺り合わせフランジを有する1リットルフラスコにおいて、VS65.000ポリマー(ビニル末端ポリジメチルシロキサン、製造業者:Hanse Chemie AG、粘度:65Pas(規定))を初期投入として用いる。撹拌しながらポリジメチルシロキサンをトルエン200gで希釈する。その後、本発明の実施例2からのある量のトルエンゾルと、比較例2からのある量のトルエンゾルとを各々撹拌しながら加えて、ポリジメチルシロキサン(VS65.000)の重量と、トルエンゾルからの固体(二酸化ケイ素粒子)の重量との比が30:70となるようにする。その後、混合物を90℃に加熱し、真空中で蒸留することによってトルエンを除去する。
結果として得られる硬化していない複合体について以下の測定を行う:粘度(ブルックフィールドRVDV−II+粘度計、スピンドル42を使用、2.5rpm)および50℃における保存安定性。
本発明の実施例2からの複合体の粘度は207Pasである;比較例2からの複合体の粘度はそれよりも大きく、245Pasである。
本発明の実施例2からの複合体は、50℃で8週間保存した後に変化していない。比較例2は、50℃で保存すると1週間の内にゲル化し、従って保存に対して安定でない。
[本発明の実施例4]
Levasil 200/40%100gを、酸性イオン交換体(Amberjet 1200H、Rohm & Haas)を用いて脱イオン化し、イソプロパノール200gで希釈し、それにヘキサメチルジシラザン9.0gを加えた。その後、その混合物を70℃で2時間撹拌した。その後、凝縮器から戻って流れてくる溶媒が酸性イオン交換体(Amberjet 1200H、Rohm & Haas)を充填したカラムを通って流れるようにして、ゾルを還流下で加熱した。湿ったpH試験紙は、10時間後のゾルに対して中性的に反応し、pH7を示している。

Claims (14)

  1. 溶媒を含有する金属酸化物ディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法であって、
    a.溶媒を気相に転化させる工程;
    b.溶媒を凝縮させる工程;
    c.凝縮した溶媒を中和媒体と接触させる工程;
    d.凝縮した溶媒を金属酸化物ディスパージョンに戻す工程
    を特徴とする方法:
  2. 溶媒が有機溶媒であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 溶媒が水と混和しない有機溶媒であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 溶媒を含有する金属酸化物ディスパージョンを還流下で加熱することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 中和媒体が固体であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 中和媒体が塩を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 中和媒体がイオン交換体を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 中和媒体が溶媒と混和しない液体を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  9. 金属酸化物が、第3または第4主族金属の酸化物、遷移金属酸化物並びにランタノイドおよびアクチノイドの酸化物から成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 金属酸化物が、SiO、TiOおよびZnOから成る群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 金属酸化物ディスパージョンがコロイド状のディスパージョンであることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 溶媒が芳香族溶媒またはエステルを包含することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法によって得ることのできる溶媒含有金属酸化物ディスパージョンの、ポリマー材料の製造における使用。
  14. ポリマー材料がポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、シリコーン、ポリエーテル、ポリエーテルケトン、ポリ(メタ)アクリレートおよびポリスルホンから成る群から選択されることを特徴とする、請求項13に記載の使用。
JP2010518511A 2007-07-30 2008-06-02 溶媒を含有する金属酸化物、特にケイ酸のディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法 Pending JP2010534615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07014927A EP2025381A1 (de) 2007-07-30 2007-07-30 Verfahren zum Entfernen basischer oder saurer Verbindungen aus einer lösungsmittelhaltigen Metalloxiddispersion insbesondere Kieselsäure
PCT/EP2008/004379 WO2009015717A1 (de) 2007-07-30 2008-06-02 Verfahren zum entfernen basischer oder saurer verbindungen aus einer lösungsmittelhaltigen metalloxiddispersion, insbesondere kieselsäure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534615A true JP2010534615A (ja) 2010-11-11
JP2010534615A5 JP2010534615A5 (ja) 2011-07-14

Family

ID=39027311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518511A Pending JP2010534615A (ja) 2007-07-30 2008-06-02 溶媒を含有する金属酸化物、特にケイ酸のディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8211995B2 (ja)
EP (2) EP2025381A1 (ja)
JP (1) JP2010534615A (ja)
KR (1) KR101497741B1 (ja)
CN (1) CN101801490B (ja)
CA (1) CA2694237A1 (ja)
WO (1) WO2009015717A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816608B1 (ko) * 2000-08-29 2008-03-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 가스방전패널

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170313A (ja) * 1990-10-31 1992-06-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 撥水性シリカゾルの製造方法
US5487816A (en) * 1994-06-24 1996-01-30 Uop Process for the reduction of phenol content in a crude organic stream recovered from a phenol stripper
JPH08169709A (ja) * 1994-08-05 1996-07-02 Nissan Chem Ind Ltd シリカプロパノールゾルの製造法
JPH1143319A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Nissan Chem Ind Ltd 疎水性オルガノシリカゾルの製造方法
JP2001021462A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Kawasaki Steel Corp 試料成分の吸着、抽出装置および試料成分の吸着、抽出方法
JP2003507557A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン 化学変性シリカフィラー及びその製造方法、並びに、それを含むシリコーン組成物
JP2004091220A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fuso Chemical Co Ltd 高純度親水性有機溶媒分散シリカゾルの製造方法及びその方法で得られる高純度親水性有機溶媒分散シリカゾル並びに高純度有機溶媒分散シリカゾルの製造方法及びその方法で得られる高純度有機溶媒分散シリカゾル
JP2004315300A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd シリカ微粒子、それが分散したシリカコロイド及びその製造方法
JP2006502943A (ja) * 2002-09-23 2006-01-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ハロゲンがない無水分散媒体における酸化亜鉛分散体
JP2008516889A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 キャボット コーポレイション 水性コロイドシリカ分散液からの直接的疎水性シリカの製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772403A (en) * 1972-05-30 1973-11-13 Allied Chem Process for producing an improved antistatic polyamide fiber
DE2612510C3 (de) * 1976-03-24 1978-10-05 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Anordnung zur Abwasseraufbereitung
US4992143A (en) * 1989-06-09 1991-02-12 Mobay Corporation Continuous process for the separation of a partially water soluble component from a slurry
EP1586294B2 (en) * 1999-10-28 2016-02-17 3M Innovative Properties Company Nano-sized silica particles in a dry powder form
US6579929B1 (en) * 2000-01-19 2003-06-17 Bridgestone Corporation Stabilized silica and method of making and using the same
CA2471714A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Inorganic porous fine particles

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170313A (ja) * 1990-10-31 1992-06-18 Idemitsu Kosan Co Ltd 撥水性シリカゾルの製造方法
US5487816A (en) * 1994-06-24 1996-01-30 Uop Process for the reduction of phenol content in a crude organic stream recovered from a phenol stripper
JPH08169709A (ja) * 1994-08-05 1996-07-02 Nissan Chem Ind Ltd シリカプロパノールゾルの製造法
JPH1143319A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Nissan Chem Ind Ltd 疎水性オルガノシリカゾルの製造方法
JP2001021462A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Kawasaki Steel Corp 試料成分の吸着、抽出装置および試料成分の吸着、抽出方法
JP2003507557A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 ダウ・コーニング・コーポレーシヨン 化学変性シリカフィラー及びその製造方法、並びに、それを含むシリコーン組成物
JP2004091220A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fuso Chemical Co Ltd 高純度親水性有機溶媒分散シリカゾルの製造方法及びその方法で得られる高純度親水性有機溶媒分散シリカゾル並びに高純度有機溶媒分散シリカゾルの製造方法及びその方法で得られる高純度有機溶媒分散シリカゾル
JP2006502943A (ja) * 2002-09-23 2006-01-26 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ハロゲンがない無水分散媒体における酸化亜鉛分散体
JP2004315300A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd シリカ微粒子、それが分散したシリカコロイド及びその製造方法
JP2008516889A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 キャボット コーポレイション 水性コロイドシリカ分散液からの直接的疎水性シリカの製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013017466; 化学工学会編: 改訂六版 化学工学便覧 , 19990225, p.552-560, 丸善 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009015717A8 (de) 2009-04-02
US8211995B2 (en) 2012-07-03
KR20100061658A (ko) 2010-06-08
WO2009015717A1 (de) 2009-02-05
CN101801490B (zh) 2013-08-14
EP2025381A1 (de) 2009-02-18
US20100197854A1 (en) 2010-08-05
CA2694237A1 (en) 2009-02-05
KR101497741B1 (ko) 2015-03-02
EP2188026B1 (de) 2018-04-04
EP2188026A1 (de) 2010-05-26
CN101801490A (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Massaro et al. Eco-friendly functionalization of natural halloysite clay nanotube with ionic liquids by microwave irradiation for Suzuki coupling reaction
JP6493715B2 (ja) シリカゾル
KR101565513B1 (ko) 실리카콜로이드입자, 이의 제조방법, 유기용매분산실리카졸, 중합성화합물분산실리카졸 및 디카르본산무수물분산실리카졸
JP5275562B2 (ja) 粉末状のシリカコンポジット粒子及びその製造方法、シリカコンポジット粒子分散液、並びに樹脂組成物
CN105308123B (zh) 含有二氧化硅的树脂组合物及其制造方法以及含有二氧化硅的树脂组合物的成型品
WO2009127438A1 (de) Oberflächenmodifizierte siliziumdioxid-partikel
US5973095A (en) Synthesis of hydrogensilsesquioxane and organohydridosiloxane resins
TW201030070A (en) Method for producing composition of polymerizable organic compound containing silica particle
KR20120112389A (ko) 수성 실리카 분산액
CN106749790A (zh) 一种二氧化钛/聚苯乙烯核/壳微粒复合材料及其制备方法
WO2012138363A1 (en) Process for the surface treatment of colloidal silica and products thereof
US8268175B2 (en) Method for transferring inorganic oxide nanoparticles from aqueous phase to organic phase
JP2010534615A (ja) 溶媒を含有する金属酸化物、特にケイ酸のディスパージョンから塩基性または酸性化合物を除去する方法
JP4803630B2 (ja) 高純度疎水性有機溶媒分散シリカゾルの製造方法
JP2010077383A (ja) シロキサン結合を主骨格とするナノコンポジット粉末状粒子及びその製造方法、シロキサン結合を主骨格とするナノコンポジット粉末状粒子分散液、並びに樹脂組成物
KR100618129B1 (ko) 표면개질 산화물 오가노졸의 제조방법
CN112004860B (zh) 球状聚甲基倍半硅氧烷粒子
JP2010150321A (ja) ポリシロキサン組成物及びその製造方法
JP2021195275A (ja) 中空シリカ粒子の製造方法
Sawada et al. Preparation of novel fluoroalkyl end-capped trimethoxyvinylsilane oligomeric nanoparticle-encapsulated binaphthol: Encapsulated binaphthol remaining thermally stable even at 800 C
Wang et al. Facile fabrication of polymer-inorganic hybrid particles with various morphologies by combination of hydrolytic condensation process with radiation seeded emulsion polymerization
TW201309590A (zh) 經有機溶媒分散之二氧化矽膠體
CN104603161A (zh) 固化剂和/或固化促进剂复合粒子的制造方法、固化剂和/或固化促进剂复合粒子、以及热固化性树脂组合物
Szwarc et al. Synthesis and characterisation of SiO2/POSS hybrid systems obtained using the mechanical method
JPH09110985A (ja) 有機トリアルコキシシラン縮合物の製造方法及び貯蔵方法、並びに有機トリアルコキシシラン硬化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202