JP2010534161A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010534161A5
JP2010534161A5 JP2010517383A JP2010517383A JP2010534161A5 JP 2010534161 A5 JP2010534161 A5 JP 2010534161A5 JP 2010517383 A JP2010517383 A JP 2010517383A JP 2010517383 A JP2010517383 A JP 2010517383A JP 2010534161 A5 JP2010534161 A5 JP 2010534161A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wall
connecting element
fixture
tire according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534161A (ja
JP5518704B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0705386A external-priority patent/FR2919226B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2010534161A publication Critical patent/JP2010534161A/ja
Publication of JP2010534161A5 publication Critical patent/JP2010534161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5518704B2 publication Critical patent/JP5518704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. ケーシングを有するタイヤであって、前記ケーシングの壁が、前記ケーシングを車両のホイールに取り付けた後、使用圧力に耐えるのに適しており、前記タイヤが、前記壁に固定された第1の部分を有するタッチクローズ式取付け具を更に有し、前記取付け具の第2の部分が、前記第1の部分に当てられると、物体を前記タイヤ内部の使用位置に保つために連結要素によって前記第1の部分に機械的に結合するのに適している、タイヤにおいて、前記連結要素(13)のうちの少なくとも幾つかは、前記タイヤの前記壁(22)の一体部分である、タイヤ。
  2. 前記第1の部分の前記連結要素(13)は、前記第2の取付け具部分(16)に固定された雄型連結要素(18)により把持されるのに適した雌型要素である、請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記第1の部分の前記連結要素は、柔軟性細線のループ(13)である、請求項2記載のタイヤ。
  4. 前記柔軟性細線のループの長さ及び/又は角度は、前記第1の取付け具部分と前記第2の取付け具部分との間の幾分かの遊びの実現を可能にするようなものである、請求項3記載のタイヤ。
  5. 前記柔軟性細線のループは、前記壁の材料中に部分的に埋め込まれ、その表面から突き出たコイル状細線(204)のターンの部分である、請求項3又は4記載のタイヤ。
  6. 前記雌型要素は、前記タイヤの前記壁の表面に形成され、前記第2の取付け具部分の雄型要素を受け入れるのに適した受け口である、請求項2記載のタイヤ。
  7. 前記第1の部分の前記連結要素は、一端部が前記タイヤの前記壁内に植え込まれ、他端部が前記第2の取付け具部分の対応の連結要素を把持するのに適したヘッドを備える締結ピンである、請求項1記載のタイヤ。
  8. 前記第1の部分の前記連結要素は、前記タイヤの前記壁の中に植え込まれた柔軟性細線であり、前記連結要素は、前記壁から前記タイヤキャビティ内に突き出ている、請求項1〜5及び請求項7のうちいずれか1項に記載のタイヤ。
  9. 取り付けられるべき前記物体は、前記第2の取付け具部分に固定され、前記第2の取付け具部分は、前記物体のための支持板と、前記支持板と一体に形成された連結要素とを含む、請求項1〜8のうちいずれか1項に記載のタイヤ。
  10. 前記支持板は、前記物体と共に成形されている、請求項9記載のタイヤ。
  11. 前記第2の部分の前記連結要素は、前記支持板内に植え込まれた一端部及び前記第1の取付け具部分に属する対応の連結要素を把持するのに適したヘッドを備えた他端部を有する締結ピンである、請求項9又は10記載のタイヤ。
  12. タッチクローズ式取付け具を用いて機能物体を使用位置で取り付けることができる壁を有するタイヤの製造方法であって、前記タッチクローズ式取付け具が、前記壁に固定された第1の部分と、第2の部分とを有し、前記第2の部分が、前記2つの部分を互いに結合したときに、前記物体を前記壁の中に位置した状態に保つために連結要素によって前記第1の部分に機械的に結合するのに適している、方法において、前記タイヤのコンポーネントの未硬化状態の組み立ての際、未硬化状態のケーシングの表面に前記表面に対して少なくとも横方向寸法において付形されていて、成形面と接触するのに適したゴム内側ライナに取り付けられた細線を取り付け、その後、生のタイヤを硬化させ、この作業は、前記付形された細線が部分的に、前記ゴム内側ライナを貫通して細線要素が脱型後に、前記ゴム内側ライナの内面から突き出るようになっていると共に前記取付け具の前記第1の部分のための連結要素として働くのに適しているような性質のものである、方法。
  13. 前記付形された細線は、前記壁の前記ゴム内側ライナの貫通後、前記壁の前記表面上に取付けループを形成する柔軟性ターンを有する、請求項12記載の方法。
  14. 前記タイヤ壁の前記表面上に形成された前記ループは、前記第1の取付け具部分上の連結要素のためのフックを形成するよう切断される、請求項13記載の方法。
  15. 前記タッチクローズ式取付け具の第2の部分を製作するステップを有し、前記第2の部分は、前記第1の部分に当てられると、前記物体を固定するよう前記第1の部分に接合するのに適する連結要素を備えた支持材を有し、硬化可能な材料の層が、前記支持材を構成するマウントを形成するよう金型内に配置され、前記連結要素は、該連結要素が前記硬化可能な材料の層の表面から突き出るように植え込まれ、成形作業が、前記第2の部分を形成するよう実施される、請求項12〜14のうちいずれか1項に記載の方法。
JP2010517383A 2007-07-24 2008-07-21 物体をタイヤ壁に取り付けるための装備付きのタイヤ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5518704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0705386A FR2919226B1 (fr) 2007-07-24 2007-07-24 Pneumatique equipe pour la fixation d'un objet a sa paroi et son procede de fabrication.
FR0705386 2007-07-24
PCT/EP2008/059527 WO2009013269A1 (fr) 2007-07-24 2008-07-21 Pneumatique equipe pour la fixation d'un objet a sa paroi et son procede de fabrication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534161A JP2010534161A (ja) 2010-11-04
JP2010534161A5 true JP2010534161A5 (ja) 2012-08-09
JP5518704B2 JP5518704B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=38961202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517383A Expired - Fee Related JP5518704B2 (ja) 2007-07-24 2008-07-21 物体をタイヤ壁に取り付けるための装備付きのタイヤ及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8636042B2 (ja)
EP (1) EP2183121B1 (ja)
JP (1) JP5518704B2 (ja)
CN (1) CN101801693B (ja)
BR (1) BRPI0814673B1 (ja)
FR (1) FR2919226B1 (ja)
WO (1) WO2009013269A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2922486B1 (fr) * 2007-10-23 2009-12-11 Michelin Soc Tech Ensemble d'un pneumatique et d'un organe souple
FR2922487B1 (fr) * 2007-10-23 2009-12-11 Michelin Soc Tech Organe formant support pour un dispositif et pneumatique comprenant un tel organe
FR2922488B1 (fr) * 2007-10-23 2009-12-11 Michelin Soc Tech Organe formant support pour un dispositif et pneumatique comportant un tel organe
WO2010009443A2 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Intercat Equipment, Inc. Material delivery system to one or more units and methods of such delivery
FR2937284B1 (fr) 2008-10-20 2010-11-19 Michelin Soc Tech Organe pour pneumatique et pneumatique instrumente
FR2948064B1 (fr) * 2009-07-15 2011-11-18 Michelin Soc Tech Pneumatique equipe pour la fixation d'un organe a sa paroi et son procede de fabrication.
FR2956616A1 (fr) * 2010-02-23 2011-08-26 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant un organe electronique
JP6009255B2 (ja) * 2012-07-17 2016-10-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20140027033A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Andreas Frantzen Attachment for a pneumatic tire
JP6002562B2 (ja) * 2012-12-05 2016-10-05 横浜ゴム株式会社 面ファスナー付き空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6318515B2 (ja) 2013-09-24 2018-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよびその製造方法
CN103722756B (zh) * 2013-10-15 2016-02-24 青岛大学 一种橡胶轮胎内腔扩冲装置
JP6516456B2 (ja) * 2014-12-02 2019-05-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
FR3029832B1 (fr) * 2014-12-15 2017-10-20 Michelin & Cie Procede de pose de support pour module electronique de pneumatique
JP7004559B2 (ja) 2017-12-08 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 タイヤへの電子部品の固定構造、及び空気入りタイヤ
KR102218154B1 (ko) * 2020-02-17 2021-02-23 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 비교체식 일체형 전자장치의 제조방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260294A (en) 1965-01-19 1966-07-12 Campion Rosana Convertible tire
JPS60160825U (ja) * 1984-04-02 1985-10-25 株式会社クラレ 温度調節体の装着体
JP2660491B2 (ja) * 1994-09-12 1997-10-08 一世 大橋 面ファスナー装置
JPH10143073A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Bridgestone Corp バーコードラベル及びバーコードラベルの形成方法
JPH1146811A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Ykk Corp 面ファスナー用雌係合部材とその製造方法
EP1053113B1 (en) * 1998-02-12 2003-05-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Attachment means for a tire electronic package
US6443187B1 (en) * 1998-03-30 2002-09-03 Velcro Industries B.V. Aligning woven loop elements to form mounting sleeves
GB9916914D0 (en) 1999-07-20 1999-09-22 Sumitomo Rubber Ind Method of attaching an article to the inside of a tyre cavity
US6656563B1 (en) * 2000-05-23 2003-12-02 Velcro Industries B.V. Segmented separable fastener
JP2002103914A (ja) * 2000-07-25 2002-04-09 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002209611A (ja) * 2001-01-12 2002-07-30 Kuraray Co Ltd 伸縮性布製面ファスナー
AU2003208957A1 (en) * 2002-02-18 2003-09-09 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Attachment method for tire tag
US6598274B1 (en) * 2002-04-11 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically releasable hook and loop fastener
US7096727B2 (en) * 2002-05-10 2006-08-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy
JP3659956B2 (ja) * 2002-11-11 2005-06-15 松下電器産業株式会社 圧力測定装置および圧力測定システム
JP2004177282A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Bridgestone Corp ずれ量測定装置およびタイヤ周方向力測定センサ
US7186308B2 (en) * 2003-10-09 2007-03-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for providing tire electronics mounting patches
JP3916625B2 (ja) * 2004-08-05 2007-05-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4797963B2 (ja) * 2006-12-14 2011-10-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP4760760B2 (ja) * 2007-04-06 2011-08-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2919225B1 (fr) 2007-07-24 2011-04-29 Michelin Soc Tech Pneumatique equipe pour la fixation d'un objet a sa paroi et attache a cet effet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010534161A5 (ja)
JP2010534160A5 (ja)
JP2011506149A5 (ja)
JP2012082832A5 (ja)
JP4815894B2 (ja) 装飾モ−ル付き窓ガラスの製造方法および装飾モ−ル付き窓ガラス
WO2007139865A3 (en) Molded article including decorative element and method of attaching a decorative element to a vehicle component
WO2007137101A3 (en) Method for adhesive bonding of a tubular member to a casting
JP5530930B2 (ja) タイヤと柔軟性部材の組立体
EP1604795A3 (en) Method for manufacturing perforated and/or two-color components, particularly for shoes in general
WO2009072786A3 (en) Led package and method for fabricating the same
JP2014504993A5 (ja)
JP2010534161A (ja) 物体をタイヤ壁に取り付けるための装備付きのタイヤ及びその製造方法
ES2571554T3 (es) Métodos y sistemas para unir entre sí o curar conjuntamente piezas compuestas usando un aparato de SMP rígido/maleable
EP1084811A3 (en) Tyre vulcanizer
JP2011201083A5 (ja)
JP2012139993A (ja) 金型構造
JP2011034763A5 (ja)
JP6506400B2 (ja) 電子装置取り付け機構を含むゴム物品
WO2009063985A1 (ja) 現像ブレード用金型及び現像ブレードの製造方法
WO2008126618A1 (ja) フィルム仮留め一体型異形弾性ガスケットとその製造方法
CN105196473B (zh) 一种金属件的注塑方法、具有金属件的注塑结构件和移动终端
JP2005305875A5 (ja)
JP4769045B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の真空注入成形方法
CN209037051U (zh) 一种风电叶片防脱模工具
TWI307672B (ja)