JP4797963B2 - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4797963B2
JP4797963B2 JP2006336572A JP2006336572A JP4797963B2 JP 4797963 B2 JP4797963 B2 JP 4797963B2 JP 2006336572 A JP2006336572 A JP 2006336572A JP 2006336572 A JP2006336572 A JP 2006336572A JP 4797963 B2 JP4797963 B2 JP 4797963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber sheet
unvulcanized rubber
fastener
surface fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006336572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008149461A (ja
Inventor
丹野  篤
有二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006336572A priority Critical patent/JP4797963B2/ja
Priority to PCT/JP2007/072379 priority patent/WO2008072449A1/ja
Priority to US12/447,648 priority patent/US20100043951A1/en
Priority to EP07832109.8A priority patent/EP2093046B1/en
Priority to CN200780046077.0A priority patent/CN101563214B/zh
Publication of JP2008149461A publication Critical patent/JP2008149461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797963B2 publication Critical patent/JP4797963B2/ja
Priority to US13/585,510 priority patent/US20130008588A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、タイヤ内表面に面ファスナーを設けた空気入りタイヤの製造方法に関し、更に詳しくは、生産性を向上しかつユニフォミティの低下を回避するようにした空気入りタイヤの製造方法に関する。
空気入りタイヤにおいて、空洞共鳴音を低減するために、タイヤ空洞部内の内表面に吸音材を設置することが行われている。このような吸音材のタイヤに対する取り付けを容易にするため、本出願人はタイヤ内表面にナイロンやポリエステルなどの樹脂からなる面ファスナーを設けた空気入りタイヤを提案している(例えば、特許文献1参照)。
吸音材にもタイヤ内表面の面ファスナーと係合可能な面ファスナーを取り付けておき、両面ファスナー同士を係合させることにより、吸音材をタイヤ内表面に容易に取り付けることができ、かつ必要に応じて簡単に取り外すことができるようにしている。
上述したタイヤ内表面に面ファスナーを有する空気入りタイヤは、通常、成形したグリーンタイヤの内表面に面ファスナーを貼り付けた後、加硫成型して製造する。空気入りタイヤの製造では、成形ドラム上でインナーライナー層、カーカス層等を貼り合わせて成形した第1成形体をトロイダル状に膨張変形させる工程があるが、この工程において、第1成形体の内周長が大きく伸ばされるので、膨張変形前の第1成形体にナイロンやポリエステルなどの樹脂からなる面ファスナーを環状に取り付けると、面ファスナーが膨張変形に追従できずに脱落するため、第1成形体を膨張変形させた後のグリーンタイヤに取り付けるのである。
しかしながら、グリーンタイヤの空洞部内の内表面に取り付けるため、取り付け作業が煩雑で作業性が悪く、それが生産性を低下させる一因になる。また、人手により曲面状の内表面に取り付けるため、タイヤ1周にわたってバランスさせて取り付けることが難しく、ユニフォミティの低下が避けられない。
特開2006−44503号公報
本発明の目的は、タイヤ内表面に面ファスナーを有する空気入りタイヤの生産性を向上し、かつユニフォミティの低下を回避することが可能な空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤの製造方法は、タイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナーを設けたグリーンタイヤを成形する際に、面ファスナーを内周面に周方向に沿って断続的に取り付けた筒状の第1成形体を成形ドラム上に成形し、該第1成形体をトロイダル状に膨張させて環状の第2成形体の内周側に圧着することにより前記グリーンタイヤを成形する空気入りタイヤの製造方法において、
帯状の面ファスナーを未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って断続的に取り付け、該帯状の面ファスナーを所定の間隔で取り付け位置からずれた位置で切断し、前記未加硫ゴムシートを一方の面を成形ドラム側にして成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とし、
或いは、切れ目を所定の間隔で設けた帯状の面ファスナーを未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って断続的に取り付け、該一方の面を成形ドラム側にして前記未加硫ゴムシートを成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とし、 或いは、前記第1成形体の内周長より長い長さを有する帯状の面ファスナーを、未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って、取り付け位置間に位置する面ファスナーの部分を曲げた状態にして断続的に取り付け、前記一方の面を成形ドラム側にして前記未加硫ゴムシートを成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とする。
上述した本発明によれば、面ファスナーを断続的に第1成形体の内周面に取り付けて第1成形体を成形するようにしたので、第1成形体22をトロイダル状に膨張変形させた際に面ファスナー間の断続部分がその膨張変形に追従して伸びることができるため、膨張変形時の面ファスナーの脱落を回避することができる。
そのため、面ファスナーを成形ドラム上で取り付けることができるようになるので、面ファスナーの取り付け作業が容易になり、生産性の向上が可能になると共に、成形ドラム上の予め決められた位置に面ファスナーを容易に取り付けることができるので、面ファスナーの取り付けによるアンバランスを防ぎ、ユニフォミティの低下を回避することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の空気入りタイヤの製造方法により製造された空気入りタイヤの一例を示し、Tは空気入りタイヤ、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部である。
タイヤ内部には、タイヤ径方向に延在する補強コードをタイヤ周方向に所定の間隔で配列してゴム層に埋設したカーカス層4が左右のビード部3間に延設され、その両端部がビード部3に埋設したビードコア5の周りにビードフィラー6を挟み込むようにしてタイヤ内側から外側に折り返されている。
トレッド部1のカーカス層4の外周側には複数のベルト層7及びベルト補強層7aが設けられ、その外周側にトレッドゴム層8が配設されている。サイドウォール部2のカーカス層4の外側にはサイドゴム層9が配置され、ビード部3のカーカス層4の折り返し部外側にはクッションゴム層10が設けられている。
カーカス層4の内側には空気透過防止層としてのインナーライナー層11が配置されている。トレッド部1のインナーライナー層11の内側には、面ファスナー12を内周面13aに取り付けたゴムシート層13が環状に設けられている。面ファスナー12は、図2に示すように、ゴムシート層13の内周面13aにゴムシート長手方向(タイヤ周方向)に沿って所定の間隔で断続的に取り付けられている。
各面ファスナー12は、ナイロンやポリエステルなどの樹脂から構成され、図1に示すように、シート状の基材(基布)12xの一方の面にフック状の係合素子12yを設けた構造になっている。このトレッド部1のセンター部1Aのタイヤ内表面1a(内周面13a)に露出する面ファスナー12に、面ファスナー12に係合可能な面ファスナーを取り付けた吸音材などの附属物(不図示)を着脱自在に取り付けるようにしている。面ファスナー12の係合素子12yは、図示するフック状に限定されず、附属物に取り付ける面ファスナーと係合可能であれば、ループ状等いずれの構造を採用してもよい。
以下、図3〜7を参照しながら図1に示す構成の空気入りタイヤ1を製造する方法(参考例)を説明する。
先ず、図3に示すように、面ファスナー12を未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aにゴムシート長手方向に沿って所定の間隔で断続的に取り付ける。面ファスナー12の取り付けは、基材12xを接着剤により未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aに接着してもよく、また面ファスナー12に両側に係合素子を有する両面ファスナーを使用し、一方の係合素子をアンカーとして未加硫ゴムシート13’内に埋設することにより取り付けるようにしてもよく、面ファスナー12の取り付けが可能であれば、いずれの手法を用いてもよい。
未加硫ゴムシート13’に使用するゴムとしては、インナーライナー層11に用いるゴムと同じものを使用するのが接着性の点からよく、例えば、両者に使用するゴムとして空気透過防止効果の高いブチルゴムを好ましく挙げることができる。
面ファスナー12は、ゴムシート長手方向に沿って一列に配置する図3の構成に代えて、図4に示すように斜めに傾斜させて配列するようにしてもよい。
各面ファスナー12のゴムシート長手方向の長さは、附属物を取り付け可能であれば、極力短くするのがよい。面ファスナー12を取り付けた部分は、面ファスナー12に拘束されて伸びないため、後述する第1成形体22の膨張時に内部のカーカス層の伸びを拘束する。そこで、面ファスナー12の長さを短くして多数の面ファスナー12を断続的に配置することで、カーカス層の補強コードに配列乱れが発生するのを抑えることができる。
次いで、図5に示すように、一方の面13’aを成形ドラム21側にして、面ファスナー12を取り付た未加硫ゴムシート13’を成形ドラム21上に1周にわたり環状に貼り付ける(巻き付ける)。
未加硫ゴムシート13’の貼り付け後、従来と同様にして、未加硫のインナーライナー層11’、未加硫のカーカス層4’、未加硫のビードフィラー6’を取り付けたビードコア5、未加硫のクッションゴム層10’、未加硫のサイドゴム層9’を順次貼り付けて、左右の両端部を内周側に折り曲げた状態の円筒状の第1成形体22を成形する(図6参照)。即ち、未加硫ゴムシート13’上に第1成形体22を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて第1成形体22を成形ドラム21上に成形する。
第1成形体22を成形ドラム21から外して、図7に示すようにシェーピングドラム23に取り付けて内圧を付与し、第1成形体22にリフトを加える。これにより第1成形体22がトロイダル状に膨張変形する。その際に第1成形体22の内周長が大きく伸ばされても、隣接する面ファスナー12間に未加硫ゴムシート13’のゴム部分13’rが存在するので、そのゴム部分13’rが変形に追従して伸びるため、面ファスナー12が未加硫ゴムシート13’から脱落することがない。
トロイダル状に膨張変形させた第1成形体22を、その外周側に配置した、未加硫のベルト層7’とベルト補強層7a’の外周側に未加硫のトレッドゴム層8’を貼り合わせた環状の第2成形体24の内周側に圧着し、タイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナー12を設けたグリーンタイヤを成形する。このグリーンタイヤをタイヤ加硫機にセットして加硫する。面ファスナー12が加硫されたゴムシート層13に加硫接着し、図1に示す空気入りタイヤTが製造される。
このようにタイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナー12を設けたグリーンタイヤを成形する際に、面ファスナー12を断続的に取り付けて第1成形体22を成形するので、第1成形体22をトロイダル状に膨張変形させた時に面ファスナー12が断続するゴム部分13'rが変形に追従して伸びるため、面ファスナー12の脱落を回避することができる。
従って、面ファスナー12を成形ドラム21上で取り付けることができるようになるので、面ファスナー12の取り付け作業が容易になり、生産性の向上が可能になる一方、成形ドラム21上の予め決められた位置に面ファスナー12を容易に取り付けることができるので、面ファスナー12の取り付けによるアンバランスに起因するユニフォミティの低下を防ぐことができる。
図8〜10は、本発明の空気入りタイヤの製造方法実施形態を示す。この製造方法では、図8に示すように、帯状の面ファスナー12を未加硫ゴムシート13' の一方の面13' aにゴムシート長手方向に沿って取り付ける。その際、図9に示すように、帯状の面ファスナー12の基材12xを未加硫ゴムシート13' に所定の間隔で接着剤s或いはアンカー素子等により断続的に取り付けるようにする。
次いで、帯状の面ファスナー12を所定の間隔で切断し、面ファスナー片12Aを複数配列した構成にする。その際に、帯状の面ファスナー12の取り付け位置からずれた位置、好ましくは隣接する取り付け位置間の中央で切断する。
以下、上記と同様にして、面ファスナー12を取り付けた未加硫ゴムシート13’を成形ドラム21上に貼り付けて、グリーンタイヤを成形する。第1成形体22がトロイダル状に膨張変形した際に、面ファスナー12の取り付け位置間の未加硫ゴムシート13’のゴム部分13’rが膨張変形に追従して伸びるため(図10参照)、面ファスナー片12Aに切断した面ファスナー12が未加硫ゴムシート13’から脱落することがなく、従って、上記と同様の効果を得ることができる。
図11〜14は、本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態を示す。この製造方法では、図12に示すように、面ファスナー12が切れ目14を所定の間隔で設けた帯状の面ファスナーから構成されている。この帯状の面ファスナー12を、図11に示すように、未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aにゴムシート長手方向に沿って取り付ける。その際、図13に示すように、切れ目14で区切られた面ファスナー12の部分12Bの基材12xの中央部を接着剤s或いはアンカー素子等により断続的に取り付けるようにする。
以下、上記と同様にして、面ファスナー12を取り付けた未加硫ゴムシート13’を成形ドラム21上に貼り付けて、グリーンタイヤを成形する。第1成形体22がトロイダル状に膨張変形した際に、図14に示すように、帯状の面ファスナー12が切れ目14により面ファスナー部分12Bに切断される一方、断続する取り付け位置間の未加硫ゴムシート13’のゴム部分13’rが膨張変形に追従して伸びるため、面ファスナー12が未加硫ゴムシート13’から脱落することがなく、従って、上記と同様の効果を得ることができる。
図15,16は、本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態を示す。この製造方法では、図15に示すように、帯状の面ファスナー12を波状に屈曲させた状態にして、未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aにゴムシート長手方向に沿って接着剤或いはアンカー素子等により断続的に基材12xを取り付ける。帯状の面ファスナー12は、第1成形体22の内周長の長さ(従って、未加硫ゴムシート13’のゴムシート長手方向の長さ)より長い長さを有し、取り付け位置間に位置する面ファスナーの部分12Cを伸びに対応できるように曲げた状態にして断続的に取り付けるのである。帯状の面ファスナー12の長さは、製造工程における第1成形体22の膨張率に合わせて適宜設定される。
以下、上記と同様にして、面ファスナー12を取り付けた未加硫ゴムシート13’を成形ドラム21上に貼り付けて、グリーンタイヤを成形する。第1成形体22がトロイダル状に膨張変形した際に、取り付け位置間の未加硫ゴムシート13’のゴム部分13’rが膨張変形に追従して伸びる一方、弛んだ部分12Cがゴム部分13’rの変形に追従して伸びる(図16の状態)ので、面ファスナー12が未加硫ゴムシート13’から脱落することがなく、従って、上記と同様の効果を得ることができる。
図15の例では、1枚の帯状の面ファスナー12を使用したが、図17に示すように、短めの複数(図では2枚)の面ファスナー12を波状に屈曲させた状態にして、未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aにゴムシート長手方向に沿って接着剤或いはアンカー素子等により断続的に取り付けるようにしてもよい。
図18,19は、本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態を示す。この製造方法では、面ファスナー12が、基材12x上に係合素子12yの群12Zを所定の間隔で配置した帯状の面ファスナーに形成されている。隣接する群12Z間に位置する各部分12Dの中央には面ファスナー12の幅方向に横断する折り目15が形成され、部分12Dを折り曲げ可能にしている。この帯状の面ファスナー12も第1成形体22の内周長、従って取り付ける未加硫ゴムシート13’の長手方向の長さより長い長さを有している。
折り目15を有する帯状の面ファスナー12を図18に示すように逆V状に屈曲させた状態にして、未加硫ゴムシート13’の一方の面13’aにゴムシート長手方向に沿って接着剤或いはアンカー素子等により断続的に、係合素子12yの群12Zがある基材12xの部分12x’を取り付ける。これにより帯状の面ファスナー12が、部分12Dが伸びに対応できる状態で断続的に未加硫ゴムシート13’に取り付けられる。
以下、上記と同様にして、面ファスナー12を取り付けた未加硫ゴムシート13’を成形ドラム21上に貼り付けて、グリーンタイヤを成形する。第1成形体22がトロイダル状に膨張変形した際に、取り付け位置間の未加硫ゴムシート13’のゴム部分13’rが変形に追従して伸びる一方、折り曲げた部分12Dがゴム部分13’rの変形に追従して伸びるので、面ファスナー12が未加硫ゴムシート13’から脱落することがなく、従って、上記と同様の効果を得ることができる。
上記実施形態では、面ファスナー12をトレッド部1のセンター部1Aのタイヤ内表面1aに装着した空気入りタイヤを製造する例を示したが、それに限定されず、図20に示すように、面ファスナー12をトレッド部1の両ショルダー部1Bのタイヤ内表面1bに装着するようにした空気入りタイヤを製造するものであってもよい。
本発明は、上述した実施形態のように、面ファスナー12を予め取り付けた未加硫ゴムシート13’を使用して第1成形体22を成形するのが製造をより容易にする上で好ましいが、それに限定されず、例えば、タイヤ最内側に位置する未加硫のインナーライナー層11’に面ファスナー12を上記のようにして予め取り付けるようにしてもよい。
本発明の空気入りタイヤの製造方法により製造された空気入りタイヤの半断 面図である。 タイヤ内表面を示すようにした空気入りタイヤを簡略化して示す部分斜視図 である。 空気入りタイヤの製造方法の一実施形態(参考例)において、面ファスナー を未加硫ゴムシートに取り付ける工程を示す平面図である。 図3の工程の他の例を示す平面図である。 面ファスナーを取り付けた未加硫ゴムシートを成形ドラム上に巻き付ける工 程を示す説明図である。 未加硫ゴムシート上に更にタイヤ構成部材を巻き付けて第1成形体を成形す る工程を示す説明図である。 第1成形体を膨張させて第2成形体に圧着する工程を示す説明図である。 本発明の空気入りタイヤの製造方法実施形態において、面ファスナーを未 加硫ゴムシートに取り付ける工程を示す平面図である。 面ファスナーを切断する工程を示す部分断面図である。 変形した未加硫ゴムシートの説明図である。 本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態において、面ファ スナーを未加硫ゴムシートに取り付ける工程を示す平面図である。 図11の面ファスナーの部分平面図である。 面ファスナーを取り付けた未加硫ゴムシートの部分断面図である。 未加硫ゴムシートの変形により切断された面ファスナーの説明図である。 本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態において、面ファ スナーを未加硫ゴムシートに取り付ける工程を示す側面図である。 未加硫ゴムシートの変形により変形した時の状態を示す面ファスナーの説 明図である。 図15の面ファスナーの他の例を未加硫ゴムシートに取り付ける工程を示 す側面図である。 本発明の空気入りタイヤの製造方法の更に他の実施形態において、面ファ スナーを未加硫ゴムシートに取り付ける工程を示す側面図である。 未加硫ゴムシートの変形により変形した時の状態を示す面ファスナーの説 明図である。 本発明の空気入りタイヤの製造方法により製造する、タイヤ内表面に面フ ァスナーを備えた空気入りタイヤの他の例を簡略化して示す断面図である。
符号の説明
1 トレッド部
1a,1b タイヤ内表面
2 サイドウォール部
3 ビード部
12 面ファスナー
13’未加硫ゴムシート
13’a 一方の面
14 切れ目
15 折り目
21 成形ドラム
22 第1成形体
24 第2成形体

Claims (3)

  1. タイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナーを設けたグリーンタイヤを成形する際に、面ファスナーを内周面に周方向に沿って断続的に取り付けた筒状の第1成形体を成形ドラム上に成形し、該第1成形体をトロイダル状に膨張させて環状の第2成形体の内周側に圧着することにより前記グリーンタイヤを成形する空気入りタイヤの製造方法において、
    帯状の面ファスナーを未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って断続的に取り付け、該帯状の面ファスナーを所定の間隔で取り付け位置からずれた位置で切断し、前記未加硫ゴムシートを一方の面を成形ドラム側にして成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2. タイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナーを設けたグリーンタイヤを成形する際に、面ファスナーを内周面に周方向に沿って断続的に取り付けた筒状の第1成形体を成形ドラム上に成形し、該第1成形体をトロイダル状に膨張させて環状の第2成形体の内周側に圧着することにより前記グリーンタイヤを成形する空気入りタイヤの製造方法において、
    切れ目を所定の間隔で設けた帯状の面ファスナーを未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って断続的に取り付け、該一方の面を成形ドラム側にして前記未加硫ゴムシートを成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  3. タイヤ内表面にタイヤ周方向に沿って面ファスナーを設けたグリーンタイヤを成形する際に、面ファスナーを内周面に周方向に沿って断続的に取り付けた筒状の第1成形体を成形ドラム上に成形し、該第1成形体をトロイダル状に膨張させて環状の第2成形体の内周側に圧着することにより前記グリーンタイヤを成形する空気入りタイヤの製造方法において、
    前記第1成形体の内周長より長い長さを有する帯状の面ファスナーを、未加硫ゴムシートの一方の面にゴムシート長手方向に沿って、取り付け位置間に位置する面ファスナーの部分を曲げた状態にして断続的に取り付け、前記一方の面を成形ドラム側にして前記未加硫ゴムシートを成形ドラム上に貼り付け、該未加硫ゴムシート上に前記第1成形体を構成する残りのタイヤ構成部材を貼り付けて該第1成形体を成形することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP2006336572A 2006-12-14 2006-12-14 空気入りタイヤの製造方法 Active JP4797963B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336572A JP4797963B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 空気入りタイヤの製造方法
PCT/JP2007/072379 WO2008072449A1 (ja) 2006-12-14 2007-11-19 空気入りタイヤの製造方法
US12/447,648 US20100043951A1 (en) 2006-12-14 2007-11-19 Pneumatic tire
EP07832109.8A EP2093046B1 (en) 2006-12-14 2007-11-19 Method of producing pneumatic tire
CN200780046077.0A CN101563214B (zh) 2006-12-14 2007-11-19 充气轮胎的制造方法
US13/585,510 US20130008588A1 (en) 2006-12-14 2012-08-14 Method of producing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336572A JP4797963B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008149461A JP2008149461A (ja) 2008-07-03
JP4797963B2 true JP4797963B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39511474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336572A Active JP4797963B2 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100043951A1 (ja)
EP (1) EP2093046B1 (ja)
JP (1) JP4797963B2 (ja)
CN (1) CN101563214B (ja)
WO (1) WO2008072449A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919226B1 (fr) * 2007-07-24 2009-10-09 Michelin Soc Tech Pneumatique equipe pour la fixation d'un objet a sa paroi et son procede de fabrication.
JP5594533B2 (ja) * 2010-12-15 2014-09-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5929009B2 (ja) * 2011-05-16 2016-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102013103633A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung einer Karkasse für einen Fahrzeugluftreifen
CN103317973A (zh) * 2013-07-09 2013-09-25 广州市华南橡胶轮胎有限公司 一种具有胎圈结构改进的轮胎及其制造方法
JP5862843B1 (ja) * 2014-06-09 2016-02-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤとその製造方法
JP6413368B2 (ja) * 2014-06-10 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 タイヤ内腔に面ファスナーを有する空気入りタイヤの製造方法
KR101827743B1 (ko) * 2015-04-06 2018-02-09 박계정 스파이크가 결합된 타이어 구조의 제조방법
US10970754B2 (en) 2016-12-12 2021-04-06 Ncr Corporation Real-time service status
JP7205237B2 (ja) * 2019-01-09 2023-01-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712362A (en) * 1970-10-01 1973-01-23 S Alderfer A pneumatic tire without bead reinforcement rings
US4105487A (en) * 1975-12-27 1978-08-08 Bridgestone Tire Company Limited Process of and an apparatus for producing green tires
US4094354A (en) * 1977-03-09 1978-06-13 Uniroyal, Inc. Breaker reinforcing tape for belted pneumatic tires, and tires made therefrom
US4202392A (en) * 1978-03-17 1980-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and fluid reservoir assembly
US5085942A (en) * 1985-01-22 1992-02-04 The Uniroyal Goodrich Tire Company Sealant product, laminate thereof, and pneumatic tire constructed therewith
DE69410851D1 (de) * 1993-03-04 1998-07-16 Bridgestone Corp Verfahren zum Aufbauen von Rohreifen
JP4242957B2 (ja) * 1998-10-30 2009-03-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法
US7048818B2 (en) * 2000-03-14 2006-05-23 Velcro Industries B.V. Hook and loop fastening
US6622764B2 (en) * 2002-02-01 2003-09-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Underlay structure for increased crown stiffening
EP1510366B1 (en) * 2002-06-05 2008-05-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim, sound suppressing body used for the assembly, and pneumatic tire storage method
US20040006854A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-15 Simon James S. Self-attaching elastic cord
JP3659956B2 (ja) * 2002-11-11 2005-06-15 松下電器産業株式会社 圧力測定装置および圧力測定システム
US7332047B2 (en) * 2002-12-03 2008-02-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Adherent, removable barrier film for tire carcass
JP4274312B2 (ja) 2003-03-25 2009-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP3652691B2 (ja) * 2003-05-23 2005-05-25 ユニ・チャーム株式会社 開放型の使い捨ておむつ
DE112004001427B4 (de) * 2003-08-04 2016-04-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Geräuscharmer Luftreifen
JP3916625B2 (ja) * 2004-08-05 2007-05-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP1659004B1 (en) * 2004-11-19 2012-02-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Assembly of pneumatic tire and rim and a noise damper used therein
JP4532520B2 (ja) * 2007-04-25 2010-08-25 横浜ゴム株式会社 面ファスナー付き空気入りタイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101563214B (zh) 2013-02-27
EP2093046A4 (en) 2013-03-06
EP2093046A1 (en) 2009-08-26
US20130008588A1 (en) 2013-01-10
US20100043951A1 (en) 2010-02-25
CN101563214A (zh) 2009-10-21
EP2093046B1 (en) 2014-09-24
WO2008072449A1 (ja) 2008-06-19
JP2008149461A (ja) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797963B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4989449B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP4714216B2 (ja) ラジアルタイヤを成形する方法及び装置
JP4760760B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3228483B1 (en) Pneumatic tire and method for manufacturing same
US20080023117A1 (en) Reinforced Air Bladder for Safety Tire
EP1488914B1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
JP4249266B2 (ja) 空気タイヤおよび製造方法
JP2008030348A (ja) タイヤ・ホイール組立体の製造方法
JP4507920B2 (ja) ランフラットタイヤの製造方法
JP2004098826A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP5862843B1 (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP2005335081A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2011148392A (ja) タイヤ用チューブ
JP2013146933A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6435233B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2007102441A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2004122590A (ja) タイヤ成形用シェーピングブラダー
JP2008044474A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2012183762A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2008012761A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2007283709A (ja) タイヤの製造方法
JP2005324569A (ja) 安全タイヤ用補強空気のう
JP2008001311A (ja) 安全タイヤ用空気のう及びその空気のうを備えた安全タイヤ
JP2001225617A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250