JP2010527358A - ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス - Google Patents

ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2010527358A
JP2010527358A JP2010508428A JP2010508428A JP2010527358A JP 2010527358 A JP2010527358 A JP 2010527358A JP 2010508428 A JP2010508428 A JP 2010508428A JP 2010508428 A JP2010508428 A JP 2010508428A JP 2010527358 A JP2010527358 A JP 2010527358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halide
hydrogen
alkali
halogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010508428A
Other languages
English (en)
Inventor
グロッソ,フィリップ
ダブリュー マクファーランド,エリック
エイチ シャーマン,ジェフリー
Original Assignee
ジーアールティー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーアールティー インコーポレイテッド filed Critical ジーアールティー インコーポレイテッド
Publication of JP2010527358A publication Critical patent/JP2010527358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/27Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • C07C1/30Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms by splitting-off the elements of hydrogen halide from a single molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/06Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens combined with replacement of hydrogen atoms by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • C07C209/08Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/12Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of esters of mineral acids
    • C07C29/124Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of esters of mineral acids of halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/04Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of powdered coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B57/00Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
    • C10B57/04Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition
    • C10B57/06Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/02Non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1025Natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

一つ以上の高級炭化水素、メタノール、アミンまたは他の生成物へメタン、天然ガス及び他の炭化水素原料を変換させるための改良型の連続的プロセスが、炭化水素ハロゲン化、生成物生成、生成物分離、及びハロゲンの電解再生に亘る連続的循環を含み、選択的に、酸素還元カソードを備えている改良型の電解槽を使用する。
【選択図】図1

Description

この発明は、高質生成物(例えば燃料用炭化水素、メタノール及び芳香族化合物)へ天然ガス及び他の炭化水素原料を変換させるためのプロセスに関する。
米国特許出願第11/703,358号(以下「’358号出願」と称す、名称「液体炭化水素に天然ガスを変換させるための連続的プロセス」、出願日2007年2月5日、2006年2月3日に出願の米国仮特許出願第60/765,115号に基づく)は、高級炭化水素を生産するために炭化水素原料をハロゲン分子と反応させる連続的プロセスを記載する。実施例において、前記プロセスは、アルカン・ハロゲン化、形成されるモノハライドの量を増加させるポリハロゲン化合成物の「再均化(reproportionation)」、高炭素数生成物を形成するハロゲン化アルキルのオリゴマー化(C−C結合)、ハロゲン化水素からの生成物の分離、ハロゲンの連続再生及び水からのハロゲン分子採収のステップを含む。液体−液体状態スプリッタにおいて、ハロゲン化水素酸(例えばHBr)は、液体炭化水素から分離され、そのあと、金属酸化物触媒の存在下で酸素ソースとの反応によってハロゲン分子(例えば臭素)へ変換する。前記’358号出願は、全体として本願明細書において引用したものとする。
前記’358号出願は、C−H結合活性化技術及び高質生成物へ炭化水素原料を変換させるための工業プロセス技術における重要な進歩を示す。本願発明は、前記’358号出願を基にしており、ハロゲン化水素酸(例えば、HBr、HCl)から、ハロゲン分子(例えば、Br、Cl)を再生させるために電気分解を使用する。
水素及び酸素を生産する水溶液の電気分解は、電気エネルギーで水素を生産する周知の方法である。同様に、ハロゲンはハロゲン化合物塩水または金属ハロゲン化合物蒸気の電気分解によって生産された。従来の水素製品は、一酸化炭素及び水素分子を生産するための、水(蒸気)を有する炭化水素の改質に依存する:
CH+HO→CO+3H ΔH=+206kJ/mol
Hy+xHO→xCO+(x+y/2)H2 ΔH>>0kJ/mol
エネルギー的に好ましくない改質反応が、低エネルギー生成水及び二酸化炭素を生産するために、酸素中の炭化水素の放熱完全酸化と比較される:
CH+2O→CO+2HO ΔH=−882kJ/mol
+(x+y/2)O→xCO+y/2HO ΔH<<0kJ/mol
一般的に、改質プロセスは、吸熱性反応を実施するためのエネルギーを提供する完全酸化に結びつけられる。生成全体反応は、炭素及び水素酸化物の両方をもたらし、ほぼ同種的(isoergically)に操作されることができる:
+xO+yHO→(n−m)CO+mCO+(m/2+y)H
代わりとして、水素が水の分離によって生じることができる:
O→1/2O+H ΔH=286kJ/mol H
エネルギー的に好ましくないといえ、反応は、1グラム−モルHにつき2x10クーロン(coulomb)を使用する電気分解によって促進されることができる。水は、水素及び酸素のソースであり、酸素製造のための高活性化エネルギーは、およそ1.6ボルト以上の電位および化学量電流を必要とする。実践において、必要とされる電気エネルギーは、およそ300kJ/mol Hである。
ハロゲン化合物塩の電気分解によるハロゲン製造(例えば塩素アルカリ・プロセス)において、ハロゲン(Cl)及びアルカリ塩基(NaOH)は、ソルト(NaCl)の水溶液におけるハロアニオン(haloanion)及び水から作り出される。水は、さらに水素のソースである。同様に、臭素は臭素ソルト(NaBr)から作り出されることができる。後者の事例において、ハロアニオンからのハロゲン分子の生産は、酸素製造と比較してエネルギー的に及び速度論的に有利であり、より低い余分の電位(1.1V対1.6V)を必要とする:
O+NaBr→Br+H+NaOH
1グラム−モルHにつき2x10クーロンおよび、必須の電気エネルギーは、ほぼ200kJ/g mol Hで、非常に減らされる(HOのみ場合と比較して)。
多数の試みが、経済的に実現的な水素製造工程を開発するために作られた。原則として、炭化水素は水素を生産するために酸素(固体酸化物燃料電池における)および/または水を使用して電気化学的へ直接酸化されることができる。しかし、これは一般的に中間体を分離するのが複雑で、むずかしく、経済的に実用的ではない。炭化水素から水素を除去する別の手段は、順次進行による、ハロゲン(好ましくは臭素)有する部分酸化である。大きな利点は、二酸化炭素への炭化水素の完全酸化が起きることなく、水素は、水(ΔHformation=−286kJ/mol)より安定でないHBr(ΔHformation=−36kJ/mol)へ変換できるところにある。
+p/2Br→Cm−pBr+pHBr
Br+x/2Br→CBr+xHBr
HBr除去後の最終的な生成物は、反応条件に依存し、コークス及び臭素化及び過臭化炭化水素の混合物から構成されていてもよい:C+CBr+CBrトレース水を含んでいる酸素空気においてのこれらの最終的な生成物の燃焼は、熱及び炭素酸化物を生産するとともにHBrに残留した臭素を変換させるために用いられてもよい:
+CBr+CBr+n/2O+(t+q)/2HO→(x+y+r=n)CO+(t+q)HBr
HBr電気分解に基づく、水素を作るための別のプロセスは、報告によると、水電気分解と比較して約25%のエネルギー節約を与える。しかし、このプロセスは、電気分解法で生産される臭素が、HBrへ変換されることを必要とし、この変換ステップは、水素へのHBr電気分解ルートの主な欠点である。対照的に、本発明は単にHBrへ変換するよりはむしろ有用な生成物を生産するために電気分解法で生成される臭素を使用する。
米国特許出願第11/703,358号明細書
本願発明は、二次的生成物に変換されうるハロゲン化水素(好ましくはHBr)及び反応性ハロゲン化アルキルまたは他の含炭素中間体を生産するための、炭化水素とハロゲン(好ましくは臭素)との熱(非電気化学)反応性(原型の炭化水素より容易に)と、非常に高効率を有する全体のプロセスを考案するための、ハロゲン化水素またはハロゲン化合物塩の安易な電気分解との組み合わせに関する。ハロゲンの使用は、二酸化炭素への炭化水素の完全酸化を予防し、部分酸化生成物の二次生産を可能にする。
本発明の一態様において、一つ以上の高級炭化水素へ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセスは、以下のステップを含む:(a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件下で、炭化水素原料とハロゲン分子を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成するとともに、好ましくはハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる。(b)高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件で、第1触媒とハロゲン化アルキルを接触させることによって、高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成する;(c) 高級炭化水素をハロゲン化水素から分離する;(d)電解によって水素ハロゲン及びハロゲン分子へハロゲン化水素を変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;(e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す。これらのステップは、示される順序または異なる順序で実施されることができる。電気分解は、水媒質または気相中で実施される。選択的に、部分または全てのハロゲン化アルキルとアルカン・フィードを反応することによって、ハロゲン化アルキルは「再均化(reproportionated)」される。それによって、モノハロゲン化炭化水素存在の分割が、増加する。さらに、実施例において、前記過程で生産される水素が、発電のために使われる。
本発明の第二態様において、メタノールへ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセスが、以下のステップを含む:(a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件の下で、炭化水素原料とハロゲン分子を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、好ましくはハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;(b) メタノール及びハロゲン化アルカリを形成するのに十分なプロセス条件で、含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによって、メタノール及びハロゲン化アルカリを形成する;(c) メタノールをハロゲン化アルカリから分離する;(d) 電解によって、水素またはハロゲン分子及び含水アルカリへハロゲン化アルカリを変換させる。それによって、ハロゲン及びアルカリの再利用を可能にする;(e) ステップ(a)から(d)までを所望の回数で繰り返す。これらのステップは、示される順序または異なる順序で実施されることができる。選択的に、ポリハロゲン化炭化水素は、アルカン・フィードとハロゲン化アルキルを反応させることによって、「再均化(reproportionate)」される。それによって、モノハロゲン化炭化水素存在の分割が、増加する。
このプロセスによるメタノールの生産は、含水アルカリとハロゲン化アルキルとの反応がアルカリ条件で実施されることを必要とする。しかし、電気分解プロセスは、化学量(論)的に当量におけるアルカリ及び酸を産する。それゆえに、単に全てのアルカリと全ての酸を再び結合させることは、中性溶液をもたらす。本願明細書において記載されるプロセスは、酸及び塩基の不均化を提供し、余分のアルカリは、アルカリ条件を達成するために臭化アルキルと反応させるために利用できる。メタノール及び他の生成物が形成及び分離されたあと、不均化ステップで除去される酸は過剰なアルカリと後で再び結合される。
いくつかの実施例において、陽極液を酸性条件に維持するのが必要で、それは、少量の酸が加えられることを必要とする。一部の酸の分離は、液相プロセスによって、または、再生可能または吸着性の固体反応体の使用によって、達成されることができる。酸も、同様に外部ソース(オン・サイト生成またはオフ・サイト生成)から提供されることができる。あるいは、酸の総合的な過剰は、システムから少量のアルカリを除去することによって達成されることができる。
本発明の第3態様において、アルキル・アミンへ炭化水素原料を変換するための連続的プロセスは、以下のステップを含む:(a) ハロゲン化アルキル(例えば臭化エチル)及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件の下で、炭化水素原料をハロゲン分子と反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、好ましくはハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;(b) アルキル・アミン及びハロゲン化アルカリを形成するのに十分なプロセス条件の下で、アンモニアまたはアンモニア水とハロゲン化アルキルを接触させることによって、アルキル・アミン及びハロゲン化アルカリを形成する;(c) アルキル・アミンをハロゲン化アルカリから分離する;(d) 電解によって水素及びハロゲン分子にハロゲン化アルカリを変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;(e) ステップ(a)から(d)までを所望の回数で繰り返す。これらのステップは、示される順序または異なる順序で実施されることができる。選択的に、部分または全てのハロゲン化アルキルとアルカン・フィードと反応させることによってハロゲン化アルキルは「再均化(reproportionated)」され、モノハロゲン化炭化水素存在のフラクションが増加する。
本発明の第4態様において、コークス及び水素へ石炭を変換するための連続的プロセスが提供され、以下のステップを含む:(a) 石炭スケルトンの重要な部材を臭素化及び分離するのに十分なプロセス条件の下で、粉砕石炭をハロゲン分子に反応させることによって、臭素化炭中間体及びハロゲン化水素を形成する。それによって、臭素化炭中間体(例えばポリ臭化炭化水素)の混合物を形成する;(b) コークス及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件の下で、触媒の上で臭素化炭中間体を反応させることによって、コークス及びハロゲン化水素を形成する;(c) コークスをハロゲン化水素から分離する;(d) ステップ(a)および/またはステップ(b)で形成されるハロゲン化水素を水素及びハロゲン分子へ電解によって変換する。それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;(e) ステップ(a)から(d)までを所望の回数で繰り返す。これらのステップは、示される順序または異なる順序で実施されることができる。生産されるコークスは、プロセス(燃焼、蒸気生成及び電気の製造によって)のための電力を生成するために用いることができ、または、集められ販売される。
本発明の第5の態様において、ポリオール及び水素へ炭またはバイオマス由来炭化水素を変換するための連続的プロセスが提供され、以下のステップ含む:(a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件の下で、ハロゲン分子に石炭またはバイオマス由来炭化水素原料を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成する。好ましくはハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;(b) ポリオール及びハロゲン化アルカリを形成するのに十分なプロセス条件の下で、ハロゲン化アルキルを含水アルカリに接触させることによって、ポリオール及びハロゲン化アルカリを形成する;(c) ポリオールをハロゲン化アルカリから分離する;(d) 電解によって、水素及びハロゲン分子へハロゲン化アルカリを変換する。それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;(e) ステップ(a)から(d)までを所望の回数で繰り返す。これらのステップは、示される順序または異なる順序で実施されることができる。選択的に、部分またはすべてのハロゲン化アルキルとアルカン・フィードを反応させることによって、ハロゲン化アルキルが「再均化(reproportionated)」される。それによって、モノハロゲン化炭化水素存在のフラクションが増加する。
本発明の重要なバリエーションにおいて、酸素減極電極が、電解槽において使われ、ハロゲン化水素の電気分解は、ハロゲン分子及び水を生成し、ハロゲン化アルカリの電気分解は、水素よりハロゲン分子及びアルカリ性水酸化物を生成する。このバリエーションは、電解槽の電力要求を大いに軽減する効果を有する。酸素減極電極を有する、改良型の電解槽が、同様に本発明の別の態様として提供される。
下記の多くの要素が、本発明の前記の態様に共通である:(1) ハロゲン化水素及び酸化炭素含有生成物を生産するためにハロゲン分子の存在下での、炭化水素原料のハロゲン化;(2) 最終的な生成物を生産するための酸化炭素生成物の更なる反応;(3) 臭素含有成分からの炭素含有生成物の分離;(4) 電解槽でのハロゲン及び水素を形成するための残存ハロゲン含有成分(例えばHBr、NaBr)の電気分解(または、ハロゲン及び水、またはハロゲン及びアルカリ性水酸化物を産するための、水素の代わりの、酸素減極電極の使用)。生産される水素は、一つ以上のプロセス要素に電力を供給するために用いることができ、または、圧縮され販売される。
メタン、石炭及び他の炭化水素を活用するための現在の従来の商業的方法は、高級生成物(例えばメタノール及び直鎖アルカン)に変換されることができる合成ガス(CO +H)を産する。中間の合成ガスは、形成するのに極めて高価であり、ほとんどの完全に酸化された炭素は、実用的な生成物を形成するために減らされなければならない。従来の合成ガス・プロセスと比較して、本発明は、多くの点で優れており、少なくとも以下の利点を有する:
・ 燃料及び高級化学製品を含む高級生成物を生産するハロゲン化アルキル中間体の使用。
・ 低い作動圧力(例えば〜1−5atm対〜80atm))。
・ 低いピークの作動温度(例えば〜50℃対〜l,000℃)。
・ 純粋な酸素のニーズがない。
・ 焼成改質装置でなく、したがって、沖合プラットフォームに使われるときにより安全である。
・ 単純なリアクタ・デザイン、対、複雑なメタノールへの合成ガスコンバータ。
・ 触媒が必須ではない、対、改質及び合成ガス変換に必要とされる触媒。
・ より少ない副産物及び、したがってより単純なメタノール浄化作業。
・ 改質のための蒸気供給が必要でない。
・ 水素は、比較的純粋な生成物として異なる電極に生産される。
・ 反応容器からの生成物の除去によって、反応は最終ステップにおいて完成の方に押し進められる。
本発明によれば、ハロゲン化アルキルを形成するために用いるハロゲン分子は、ハロゲン化水素として回収され、電解槽にリサイクルされ、ハロゲン化アルキルは、高級生成物へ変換される。実施例は、芳香族化学製品及びHBrへのゼオライト触媒上での臭化メチルの変換及びオレフィン(例えばエチレン)及びHBrへの触媒上のモノラル臭化アルキル(例えば臭化エチル)の変換を含む。あるいは、例えばアルコール、エーテル及びアルデヒドが酸化するようにハロゲン化アルキルは、容易に変換される。実施例は、NaOH水溶液の中でメタノール及びNaBrへの臭化メチルの変換、及びNaOHにおけるエチレングリコール及びNaBrへのジブロモメタンの変換を含む。別の実施例で、ハロゲン化アルキルはアミンへ容易に変換される。実施例は、アンモニアの水溶液でのブロモベンゼンのフェノール及びアニリンへの変換、及びアンモニアでの臭化エチルのエチルアミンおよびNaBrへの変換を含む。
オイルまたはガス生産基地の現場(例えば沖合オイルまたはガス装備、または陸上に配置したウェルヘッドで)で使われるときに、本発明は特定の実用性を見いだす。本願明細書に記載される連続的プロセスは、電解槽に電力を供給するために現場で生成される電気を使用してオイルおよび/またはガスを生産するとともに利用されることができる。
添付の図面を参照しながら、詳細な説明が考慮されるときに、本発明のさまざまな特徴、実施例及び長所がよりよく理解される:
本発明の一実施例に基づいて炭化水素原料を高級炭化水素に変換するための連続的プロセスの回路図である。 本発明の他の実施例に基づいて炭化水素原料を高級炭化水素に変換するための連続的プロセスの回路図である。 本発明の一実施例に基づく炭化水素原料をメタノールに変換するための連続的プロセスの回路図である。ここで、膜型電解槽が臭素分子を再生させるために用いられる。 本願発明の他の実施例に基づいて炭化水素原料をメタノールに変換するための連続的プロセスの回路図である。ここで、ダイヤフラム型電解槽が臭素分子を生成するために用いられる。 本発明の一実施例に基づいて、炭化水素原料を高級炭化水素に変換するための連続的プロセスの回路図であり、ここで、酸素脱分極カソードが提供される。 本発明の一実施例に基づく電解槽の概略図である。 本発明の一実施例に基づいて、石炭をコークス及び水素に変換するための連続的プロセスの概略図である。 本発明の一実施例に基づいて、石炭またはバイオマスをポリオール及び水素に変換するためのプロセスの概略図である。 本発明の一実施例に基づく、メタンの臭素化のための生成物選択度を説明する図である。 本発明の一実施例による臭化メチルの結合のための生成物選択度を説明する図である。 本発明の他の実施例による臭化メチルの結合のための生成物選択度を説明する図である。
本願発明は、炭化水素原料を高質製品(例えば燃料用炭化水素、メタノール、芳香族化合物、アミン、コークス及びポリオール)に変換するための化学プロセスを提供する。ここで、原料におけるC−H結合を活性化するために分子のハロゲン及び分子のハロゲンに戻すプロセスで形成されるハロゲン化水素酸(ハロゲン化水素)またはハロゲン化合物塩(例えば臭化ナトリウム)を変換させるための電気分解を使用する。本発明のための適切な炭化水素原料の非限定実施形態は、アルカン(例えばメタン、エタン、プロパン)及びより大きいアルカン;オレフィン;天然ガス及び他の炭化水素の混合物;バイオマス由来炭化水素及び石炭を含む。特定の精油所プロセスは、軽質炭化水素ストリーム(いわゆる[軽量端])(一般的にC−C炭化水素の混合物)を産し、それは、炭化水素原料としての添加メタンの有無にかかわらず使われることができる。石炭を除いては、ほとんどの場合、原料は自然の第一脂肪族化合物である。
下記のように、炭化水素原料はハロゲン分子との反応によって高質製品に変わる。臭素(Br)及び塩素(Cl)が好ましく、臭素が最適である。一部分において、Br−をBrに変換するのに必要とされる余分の電位はClをClに変換するのに必要とされる電位より非常に低いからである(Brのための1.09V対C1のためのl.36V)。必ずしも同等の結果にもかかわらず、フッ素及びヨウ素が使われることができることは、予想される。フッ素と関連しているいくつかの課題が、フッ素(例えば、ヘリウム窒素または他の希釈剤によって伝達されるフッ素ガス)の薄めたストリームを用いて、おそらく対処されることができる。しかし、フッ素炭素接合材の強度のために、高級炭化水素を連結及び形成するための、アルキル・フッ化物のためのより活発な反応状況が必要とされることが、予想される。同様に、ヨウ素(例えば特定のヨウ素反応の吸熱性性質)と関連している課題は、より高い温度および/または圧力におけるハロゲン化および/または結合反応の実施によっておそらく対処されることができる。一般的に、臭素または塩素の使用が好ましく、臭素が最適である。
ここで使用しているように、用語「高級炭化水素」は、炭化水素原料の一つ以上の構成要素より大きな炭素原子数および、炭化水素原料の一つ以上の構成要素と同じまたはより大きな炭素原子数を有するオレフィン炭化水素を有する炭化水素を意味する。たとえば、もし原料が天然ガス(一般的に、軽質炭化水素の混合物、エタンより小さい量を有する、主にメタン、プロパン及びブタン及びより少ない量の長鎖炭化水素(例えばペンタン、ヘキサン、その他))であれば、−本発明によって作成される「高級炭化水素」は、Cまたは高級炭化水素(例えばエタン、プロパン、ブタン、C+炭化水素、芳香族の炭化水素、その他及び、任意にエチレン、プロピレンおよび/またはより長いオレフィン)を含むことができる。用語「軽質炭化水素」(たまに略記「LHCs」)はC−C炭化水素(例えばメタン、エタン、プロパン、エチレン、プロピレン、ブタン及びブテン)を意味し、その全ては室温及び気圧における通常ガスである。燃料用炭化水素は、一般的に5つ以上の炭素を有し、室温で液体である。
この明細書及び請求項において、化学物質が複数形で参照されるときに、文脈が明確に指図しない限り、単一の指示物がさらに含まれるかまたはその反対の場合である。例えば、「ハロゲン化アルキル」は一つ以上のハロゲン化アルキルを含み、それは、(例えば100%の臭化メチル)と同じであるかまたは例えば臭化メチル及びジブロモメタン(dibromomethane)と異なることができる。「高級炭化水素」は、一つ以上の高級炭化水素を含み、それは、同じ(例えば100%のオクタン)であるか、または異なることができる(例えばヘキサン、ペンタン及びオクタン)。
図1−5は、本発明の異なる実施例を一般に表している概略工程系統図であり、炭化水素原料は、ハロゲン分子(例えば臭素)と化学反応するようにされて、一つ以上の高位の製品に変わる。図1を参照すると、天然ガス、メタンまたは他の軽質炭化水素から高級炭化水素を作るためのプロセスの一実施例が表される。原料(例えば天然ガス)及び分子臭素は、臭素化リアクタ3へ別々のライン1、2によって伝達され、反応される。生成物(HBr、アルキル臭化物、任意のオレフィン)及びおそらく反応していない炭化水素は、リアクタを出て、炭素−炭素結合リアクタ5へライン4によって伝達される。任意に、アルキル臭化物は、分離ユニット(図示せず)に最初に送られ、モノブロム化炭化水素及びHBrは、ポリ臭化炭化水素から分離される。前記’358号出願にて説明されるように、メタンおよび/または他の軽質炭化水素とともに、後者は、「再均化(reproportionation)」を経るために臭素化リアクタへ戻される。
結合リアクタ5において、モノブロミド(monobromides)及びおそらく、他の臭化アルキル及びオレフィンは、結合触媒がある場合には、高級炭化水素を形成するために反応する。結合触媒の非限定実施例は、前記’358号出願、段落61−65において提供される。ドープゼオライトの調製及び炭素−炭素結合触媒としてのそれらの使用は、米国特許出願公開第2005/0171393号Al明細書の第4−5頁に記載されており、それは、全体として本願明細書において引用したものとする。
HBr、高級炭化水素及び反応していない炭化水素(場合により)及び、臭化アルキルは結合リアクタを出て及び臭化水素吸収ユニット7へライン7によって伝達され、そこで、炭化水素生成物は、吸収、蒸留および/または他の適切ないくつかの分離技術を経て、HBrから分離される。炭化水素生成物は、ライン8によって生成物回収ユニット9へ運ばれ、あらゆる残留天然ガスまたは他のガス種から高級炭化水素生成物を分離し、ライン10を通って排気され、天然ガスまたはより低いアルカンの場合、リサイクルされ、臭素化リアクタへ戻される。あるいは、可燃物種は、発電ユニットに送られることができ、本システムのための熱および/または電気の生成に使用される。
水酸化ナトリウム水溶液または他のアルカリは、HBr吸収ユニットへライン11によって運ばれ、そこでHBrを中和し、含水臭化ナトリウムを形成する。含水臭化ナトリウム及び少量の炭化水素生成物及び他の有機種は、分離ユニット13へライン12によって運ばれ、有機物成分を臭化ナトリウムから分離するために蒸留、液体−液体抽出、フラッシュ蒸発または他の適切ないくつかの方法を経て作動する。有機物が、本システムから別々の生成物浄化ユニットへ送られるか、または図示した実施例において、ライン14を通ってHBr吸収ユニット7に戻され、最終的に、ライン8を経てシステムを出る。
含水臭化ナトリウムは、アノード17及びカソード18を有する電解槽16へライン15によってNaBr−有機物分離ユニット13から運ばれる。インレットライン19は、水、更なる電解質、および/またはpH制御のための酸またはアルカリの追加のために提供される。より好ましくは、単一セルよりむしろ、一連の電解槽が、電解槽として使われる。代案として、いくつかの一連の電池が、平行に接続されることができる。電解槽の非限定実施例は、一極または双極である隔膜、薄膜及び水銀電池を含む。補給水に関する正確な材料の流れ、電解質及び他のプロセス特徴は、使用する電池のタイプによって変化する。臭化物イオンがアノード(2Br→Br+2e)で酸化され、水がカソード(2HO+2e→H+2OH)で還元され、含水臭化ナトリウムは電解槽において電気分解される。水酸化ナトリウム水溶液は、電解槽から取り除かれ、ライン11を経てHBr吸収ユニットに送られる。
電解槽において生産される臭素及び水素は回収され、臭素はリサイクルされ、本プロセスで再び使われる。具体的には、湿性の臭素は、乾燥機21へライン20によって運ばれ、乾燥臭素はヒーター23へライン22によって運ばれ、ライン2によって臭素化リアクタ3へ戻される。臭素を伴う水が臭素化及び結合に許容可能であり、乾燥機は除去されてもよい。電解槽のアノードで生産される水素は、オフガスされることができ、または、より好ましくは、集められ、圧縮され、ライン24を経由して発電ユニット(例えば燃料電池または水素タービン)へ送られる。あるいは、生産される水素は、販売またはその他の使用のために回収されることができる。生成される電力は、連続的プロセスで使用される装置の電解槽を含むさまざまな部分に電力を供給するために用いることができる。
臭素化、C−C結合、再均化(reproportionation)、生成物分離、HBr浄化の典型的及び好適な条件(例えば触媒、圧力、温度、滞留時間、その他)及び防腐材料は、前記’358出願の段落39−42(臭素化)、段落43−50(再均化reproportionation)、段落61−65(C−C結合)、段落66−75(生成物分離)、段落82−86(HBr浄化及びハロゲン回収)及び段落87−90(防腐材料)において提供される。これらの段落は、全体として本願明細書に組み込まれる。アノード、カソード、電解質及び電解槽の他の特徴は、熟練した人によって理解される多くの要素(例えばスループット、電流電力レベル及び電気分解反応の化学作用)に基づいて選ばれる。非限定実施例が、以下の文献において分かり、それらは全体として本願明細書において参照によって組み込まれる:米国特許第4,110,180号明細書(Nidolaその他)及び同第6,368,490号明細書(Gestermann);Y.Shimizu、N.Miura、N.Yamazoe、Gas−Phase Electrolysis of Hydrocarbonic Acid Using PTFE−Bonded Electrode, Int.J.Hydrogen Energy, Vol.13, No.6, 345−349 (1988); D.van Velzen、H.Langenkamp、A.Moryoussef、P.Millington、HBr Electrolysis in the Ispara Mark 13A Flue Gas Desulphurization Process; Electrolysis in a DEM Cell, J.Applied Electrochemistry, Vol.20, 60−68 (1990);および S.Motupally、D.Mak、F.Freire、J.Weidner、Recycling Chlorine from Hydrogen Chloride, The Electrochemical Society Interface, Fall 1998, 32−36。
本発明の一実施例(図1において説明される)において、メタンは、合金ALCORでできている栓流反応器に1モル/秒の速度で導入され、臭素分子は、425℃で60秒の完全滞留時間で0.50モル/秒の速度で導入される。主な炭化水素生成物は、臭化メチル(85%)及びジブロモメタン(14%)を含み、0.50モル/sのHBrが生産される。メタン変換は46%である。生成物は、結合リアクタ5へライン4によって運ばれ、それは、425℃における、遷移金属(例えばMn)イオン−交換アルミナ担持ZSM5ゼオライト結合触媒を含む充填層反応器である。結合リアクタ5において、リアクタの時空に定めているように、高級炭化水素の配列が形成される。この例では、ガソリン範囲の生成物を生産するのに10秒が好ましい。HBr、高級炭化水素及び(トレース)未反応臭化アルキルが、結合リアクタを出て、臭化水素分離ユニット7へライン6によって運ばれ、そこでHBrが蒸留によって部分的に分離される。水酸化ナトリウム水溶液が、導入されて、150℃で反応するように可能にされ、HBr及び未反応臭化アルキルから臭化ナトリウム及びアルコールを形成する。含水種及び有機種は、分離ユニット13へライン12によって運ばれ、有機物成分を臭化ナトリウムから分離するように蒸留を経て作用する。含水臭化ナトリウムは、NaBr有機物分離ユニット13からアノード17及びカソード18を有する電解槽16へライン15によって運ばれる。インレットライン19が提供され、水、更なる電解質及び酸の追加によりpH2より小さく調整される。電気分解は、膜電池型において実行される。含水臭化ナトリウムは、アノード(2Br→Br+2e)に酸化されている臭化物イオン及びカソード(2HO+2e→H+2OH)で還元されている水を有する、電解槽において電気分解される。水酸化ナトリウム水溶液は、電解槽から取り除かれ、ライン11を経てHBr吸収ユニットへ送られる。臭素及び水素は、電解槽において生産される。
図2に、天然ガス、メタンまたは他の炭化水素原料を高級炭化水素(例えば燃料用炭化水素及び芳香族化合物)に変換するための変更形態が記載される。本実施例において、電気分解は無アルカリ培養基において起こる。結合リアクタ(すなわち高級炭化水素及びHBr)からの生成物は、HBr吸収ユニット7へライン6によって運ばれ、そこで炭化水素生成物がHBrから分離される。残余の有機物成分が分離ユニット13でHBrから取り除かれたあと、多含水HBrは電解槽16へライン15によって運ばれる。必要であれば、pH制御のための補給水、電解質または酸/塩基が、ライン19によって提供される。含水HBrは電気分解され、臭素分子及び水素を形成する。Brが電解槽から進化され、取り除かれるにつれて、電解槽のHBr濃度は低下する。結果希薄な含水HBr(その中で伴出または分解される臭素(Br)とともに)は、臭素ストリッパ26へライン25によって運ばれ、それは、蒸留または他の適切ないくつかの分離動作を経て、貧含水HBrから臭素(Br)を分離する。希薄な含水HBrは、ライン27によってHBr吸収ユニットへ戻される。湿性の臭素は乾燥機21へライン28によって運ばれ、乾燥する。
本発明の本態様のもう一つの実施例(図示せず)において、天然ガス、メタンまたはもう一つの炭化水素原料は、高級炭化水素に変わり、ハロゲン(例えばBr)は、ハロゲン化水素(例えばHBr)の気相電気分解によって回収される。結合リアクタからの生成物(すなわち高級炭化水素及びHBr)はHBr吸収ユニットへラインによって運ばれる。ここで、炭化水素生成物はHBrから分離される。残余有機物成分が分離ユニットでHBrから取り除かれたあと、HBrガスは電解槽へラインによって運ばれる。気体のHBrは電気分解され、臭素分子及び水素を形成する。湿性臭素は乾燥機へラインによって運ばれ、乾燥する。任意に、乾燥したHBrが電気分解電池に供給される場合、乾燥機は除去されることができる。
図3は、本発明の別の態様の一実施例を記載する、天然ガス、メタンまたは別の炭化水素原料が、中間体、臭化メチルを経てメタノールに変わる。天然ガス及び気体の臭素は、臭素化リアクタ203へ別々のライン201及び202によって運ばれ、反応するようにする。生成物(例えば臭化メチル及びHBr)及びおそらく未反応炭化水素は熱交換器205を通ってライン204によって運ばれる。それでそれらの温度を降ろす。必要であるならば、ガスは冷却器206を通過することによって更に冷やされる。一部のガス206は、HBr吸収装置208へライン207によって運ばれる。剰余はHBr吸収装置を回避し、リアクタ/吸収装置210に直接ライン209によって運ばれる。リアクタ吸収装置の適当なpHを達成するために分割割合が、必要な酸/塩基不均化反応(base disproportionation)で測定される。
事前に処理される水(例えば、ソルト含有量を最小化する逆浸透装置211における)は、ライン212を経てメタノール・リアクタ210に提供される。更に、異なるライン213は、HBr吸収装置208へ水を運ぶ。
HBr吸収装置208において形成されるHBr溶液は、ストリッパ215(ここで除去または他の手段によって有機物が切り離される)へライン214を経て送られる。そのあと、ライン216を経てリアクタ/吸収装置210へ送られる。HBr吸収装置からのガスは、冷却器206からの迂回されたストリームを結合し、リアクタ/吸収装置210へライン209によって運ばれる。ストリッパ215からのHBr溶液は、HBr貯蔵タンク218へライン217によって運ばれる。
水酸化ナトリウム水溶液(例えば5−30wt%)は、ライン219によってメタノール・リアクタ210へ提供される。弱性NaBr/水溶液が、さらにライン220によってメタノール・リアクタ210に届けられる。
メタノール形成リアクタに、強い塩基(水酸化ナトリウム)がある場合には、臭化メチルは水とともに化学反応し、可能な副産物(例えばホルムアルデヒドまたはギ酸)と一緒に、メタノールが形成される。メタノール、副産物、含水臭化ナトリウム及び含水水酸化ナトリウムを含んでいる液体ストリームが、ライン221を経てリアクタから取り除かれ、ストリッパ222へ運ばれる。リアクタ/吸収装置210からの下部液体の一部は、リアクタ/吸収装置210で温度を制御するために、冷却器224を通ってライン223を経て循環される。
ストリッパ222が再沸器225、及び、任意に、部分的還流器を備えている。含水臭化ナトリウム及び水酸化ナトリウムは、ストリッパの「下部」ストリームとする大部分の水によって除去される。ストリッパの上部を出ている蒸気は、再沸器228及びコンデンサ229を備えている別の蒸留ユニット227へライン226によって運ばれる。蒸留ユニット227で、副産物はメタノールから分離され、メタノールはライン230によって蒸留ユニット227から貯蔵タンク232を通って、冷却器231へ移動される。蒸留ユニット227からの蒸気(それは、副産物を含む)は、ライン233によってコンデンサ229を通って、それからライン234によって副産物貯蔵タンク235に運ばれる。任意に、生産される特定の副産物及びそれらの沸点に基づいて、副産物がボトムとして回収されるのに対して、メタノールは蒸留液として取り出され得る。
蒸留ユニット222及び再沸器225から取り除かれる流出物流は、水及び含水臭化ナトリウム及び水酸化ナトリウムを含む。これは、ライン236を経て蒸留ユニットから運ばれ、臭化ナトリウム貯蔵タンク238に届けられる前に冷却器237を通過することによって冷やされる。この食塩水のpHを下げることが、望ましい。これは、ライン239を経て臭化水素貯蔵タンク218から、臭化ナトリウム貯蔵タンク238に連結するpH制御装置240までへの含水HBrの伝達をメーターで測ることによって達成される。
貯蔵タンク238において所望のレベル(例えば、僅かに酸性の)に至る臭化ナトリウムのpHとともに、含水臭化ナトリウムが、タンクから除去され、ライン241によって、フィルタ242を通って、アノード244及びカソード245を有する、電解槽243に届けられる。フィルタは、電解槽の薄膜を保護するために提供される。単一の電池よりむしろ、好ましくは、一連の電解槽が、電解槽として使われる。
臭化物イオンがアノードで酸化され(2Br→Br+2e)、水がカソードで還元され(2HO+2e→H+2OH)、含水臭化ナトリウムは、電解電池において電気分解される。これは水酸化ナトリウムの形成をもたらす。それは貯蔵タンク247へライン246によって水溶液として電解槽から運ばれる。水酸化ナトリウム溶液は、それからライン219によってメタノール・リアクタ210に送られる。
臭素分子は、圧縮器249へ、それから乾燥機250へライン248によって電解槽から取り出される。臭素は、熱交換器205及び必要であるならばヒーター251に通すことによって臭素化リアクタ203に戻される。ライン252によって電池からストリッパ253へアノード液を移動させることによって、アノード液において分解される臭素分子は、さらに電解槽243から除去される。ストリッパ253において臭素が天然ガス(ライン254によって供給される)によって分解するかまたは他の手段によって除去される。上記の通りに臭素化リアクタに戻される前に、臭素分子は圧縮器249、乾燥機250、その他にライン255によって移動される。
電解槽で生成される水素は、ライン256によって除去され、圧縮器257で圧縮され、任意に、発電ユニット258に送られる。残余のメタンまたは他の不活性ガスは、ライン259によってメタノール形成リアクタから除去されることができる。メタンまたは天然ガスは、発電を増やすために発電ユニット258に送られることができる。更なる天然ガスまたはメタンは、必要に応じてライン260によってユニットに供給されることができる。
図3において記載されるプロセスの部材の研究所実施態様において、メタンは、ガラス・チューブ臭素化リアクタで、450℃で、60秒の時空で、気体の臭素と作用される。生成物は、臭化メチル、HBr及び75%のメタン変換を有するジブロモメタンである。メタノール形成リアクタにおいて、メタノール及びホルムアルデヒド(ジブロモメタンから)を形成するために、臭化メチル、HBr及びジブロモメタンは、水酸化ナトリウムの存在下で水とともに化学反応する。ホルムアルデヒドがメタノール及びギ酸に不均化反応を起こすことは、更に立証される。それゆえに、全体として、生成物はメタノール及びギ酸である。
図3に示されるプロセスは、ダイヤフラム型電池よりむしろ膜型電解槽を使用する。膜電池において、少量の水だけを有するナトリウム・イオンは、カソードコンパートメントへ流れる。対照的に、ダイヤフラム型セルにおいて、ナトリウム・イオン及び水は、カソードコンパートメントへ更に進む。図4に示される本発明の変更形態において、隔膜電解槽が使われ、NaBrに関するアノード液の連続減少をもたらしている。NaBrを補給するために、減少するアノード液は、臭素ストリッパ253へライン252によって取り出される。ライン252で臭素が除去され、圧縮器249及びその後に乾燥機250へ移動される。ストリッパ253からのNaBr溶液はNaBr貯蔵タンク238へライン270によって移動される。NaBr貯蔵タンク238でより豊かなNaBr溶液と結合する。プロセスの他の特徴は、図3のものと類似している。
本発明の別の態様において、ハロゲン分子は、非水素生産カソード、すなわち、酸素脱分極カソードを使用する電気分解によって回収される。それは、水素の代わりに水を生産することによって電力消耗を非常に軽減させる。図5は本発明の本態様の一実施例を記載する。そして、この場合高級炭化水素の生産が関係する。工程系統図は、下で強調される違い以外は、図1に示されるものと類似している。
臭素及び天然ガス、メタンまたは別の軽質炭化水素が臭素化リアクタ303において反応するように引き起こされ、続いて結合リアクタ305でも同様である。有機物及びHBrは、HBr吸収ユニット307において切り離される。含水臭化ナトリウムは、アノード317、酸素還元カソード318及び多種多様な酸素インレットまたはライン324を備えている電解槽316へライン315によって移動される。任意的に、更なる水または電解質、または、pH調整剤が、ライン319を経てセルに移動される。
臭素分子は、アノード(2Br→Br+2e)で生成され、湿性臭素は、ライン320によってヒーター323を通って、乾燥機321へ移動され、それから、臭素化リアクタ303へ戻される。カソードで、水の存在下で酸素は電解還元され(1/2O+HO+2e→2OH)、水酸化物イオンは含水水酸化ナトリウムとしてHBr吸収ユニット307へライン311によって、移動させる。
本発明は、ハロゲン化合物をハロゲン分子に変換するためのさらに改良型の電解槽(図6に示される一実施例)を提供する。セル400は、ガス供給マニホルド401(それを通って酸素ガス、空気または酸素富化空気が導入されることができる)、ガス拡散カソード402(それは酸素(または酸素含有ガス)を浸透させる)、陽イオン交換薄膜403、カソード電解質チャンバ404(陽イオン交換薄膜及びガス拡散カソードの間で配置されている)、アノード電解質チャンバ405、及び、アノード406(アノード電解質チャンバに広がる)を含む。基本的(アルカリ)状況で操作するときに、水はポート407を通ってカソード電解質チャンバに導入され、含水水酸化ナトリウムは別のポート408によって室から除去される。同様に、含水臭化ナトリウムはポート409を通ってアノード電解質チャンバに導入され、分子臭素は、ライン410によってアノード電解質チャンバから移動される。アノード及びカソードは、電力供給装置(図示せず)に接続されることができ、それは交流電流と直流電流に変換するための装置(例えば機械的整流器、モーター発電機装置、半導体整流器、同期変流機、その他)及び他の構成要素を含んでもよい。
作業において、水は水入口407を通ってカソード電解質チャンバに導入され、含水臭化ナトリウムはポート409を通ってアノード電解質チャンバ405に導入される。ガス供給マニホルド401を通る酸素フローが開始され、セルへの電力はオンにされる。臭化ナトリウムはアノードで還元される。そして、臭素ガスは放出され、ライン410によって移動される。またナトリウム・イオンはカソード電解質チャンバへ陽イオン交換薄膜を通って移動される。カソードで、酸素は水の存在下で水酸化物イオンへ電解還元される。水酸化ナトリウム水溶液は、ポート408を通ってカソード電解質チャンバを出る。
本願明細書において記載されている電解槽は、上記の実施例を含むさまざまなプロセスと連動して使われることができる。電力消耗が問題であるときに、それは特に有利であり、水素を形成させないことが望ましい(例えば、海上油井基地における火の危険度を十分に予防することを保証する)。
本発明が様々な工業環境に使われることができるとはいえ、特定の価値が、実現され、本願明細書において記載されているように、例えば、高級炭化水素またはメタノールを作るための連続的プロセスが、沖合石油掘削機で、または掘削基地、または遠隔地陸上に位置する基地で実施される。実用性の部分は、輸送困難な材料(例えば天然ガス)をより容易に輸送できる液体材料(例えば高級炭化水素またはメタノール)への転換にある。別の実用性は、生産施設の既存の発電能力(例えば発電装置または他の電力供給装置)の使用にある。
本発明の本態様の一実施例によれば、改良型の生産施設が提供される。ここで油またはガスは、ウェルからポンプでくまれて、それによって土壌から抽出される。発電装置または他の電力を有する設備は、以下の改良を含む:
(a)ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件の下で、任意にハロゲン分子の実質的に完全な消耗を伴って、ハロゲン分子とウェルからポンプでくまれるオイルまたはガスと反応することによって、ハロゲン化アルキルを形成する。
(b)高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件で、第1触媒とハロゲン化アルキルを接触させることによって、高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成する。
(c)高級炭化水素をハロゲン化水素から分離する。
(d)発電装置または電力供給装置源によって提供される電気を使用して、電解によってハロゲン化水素を水素及びハロゲン分子に変換する。それによってハロゲンの再利用を可能にする。
別の実施例において、オイルまたはガスがウェルからポンプでくまれ、それによって地面から抽出される改良型の生産施設が、提供される。発電装置または他の電気電力供給装置を有する設備は、以下の改良を含む:
(a)ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素を形成するのに十分なプロセス条件で、選択的にハロゲン分子の実質的に完全な消耗を伴って、炭化水素原料をハロゲン分子と反応させるにことによって、ハロゲン化アルキルを形成する。
(b)メタノール及びハロゲン化アルカリを形成するのに十分なプロセス条件で、含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによって、メタノール及びハロゲン化アルカリを形成する。
(c)メタノールをハロゲン化アルカリから分離する。
(d)発電装置または電力供給装置によって提供される電気を使用して、水素、ハロゲン分子及び含水アルカリへのハロゲン化アルカリを電解によって変換する。それによって、ハロゲン及びアルカリの再利用を可能にする。
本発明の別の態様において、ハロゲン化、生成物生成、生成物分離及びハロゲンの電解再生のステップを含む上記した一般的方法は、アルキル・アミンを作るために用いられる。したがって、実施例において、天然ガス、メタンまたは別の脂肪族炭化水素原料は、中間の臭化アルキルを経由してアルキル・アミンに変わる。原料及び気体の臭素は、別々のラインによって臭素化リアクタへ移動され、反応するようにする。臭素化生成物(例えば臭化メチル及びHBr)及びおよそ未反応炭化水素は、温度を下げる熱交換器を通るラインによって移動される。臭化アルキルは、それからアミノ化リアクタへラインによって移動される。アンモニアまたはアンモニア水は、さらに別々のラインによってアミノ化リアクタに提供される。アルキル・アミン(例えばRN)及び臭化ナトリウムを形成するのに十分なプロセス条件で、臭化アルキル及びアンモニアは、反応するようにされ、それからメタノールの生産に関する上記のものに類似している方法で分離される。含水臭化ナトリウムは、電解槽またはセルへラインによって移動され、そこで電解的に水素及び臭素分子に変わり、それによって、次のサイクルにおいて、臭素が再利用されるようにする。
図7及び8を参照する場合に、本発明の他の2つの態様が示され、そこで、石炭が高級価コークスに変換するか、または石炭またはバイオマスが高級価ポリオール(多価アルコール)へ変換し、過程で使用するハロゲンが電解によって再生する。図7で図示した実施例において、粉砕石炭は、昇温で臭素分子と化学反応するようにされ、コークス、HBr及び臭素化石炭中間体(「CBr」)を形成する。臭素化石炭中間体は、触媒と接触させることによって、コークスに変換し、それによって更なる臭化水素を形成する。コークス及び臭化水素は、それから分離され、臭化物はそれから上記と同様に、ラインによって水素電解槽またはセルへ移動される。それによって分子臭素が再生され、再利用される。
図8は、類似したプロセスを記載する。そこで、石炭またはバイオマス由来炭化水素は臭素化され、それによって、アルキル臭素または臭化アルキル及びHBrを形成する。例えば、臭化アルキル及びHBrは、少なくとも部分的に分離され、臭化アルキルはアルカリ(例えば、水酸化ナトリウム)と反応するようにされ、それによって、臭化ナトリウム、水及び多価アルコール(“Cy−q(OH)”)を形成する。多価アルコールは、臭化ナトリウムから分離され、含水臭化ナトリウムが電解槽またはセルへラインによって移動される。そこで分子臭素は、再生され、その後分離され、再利用される。
以下の限定されない実施例は、さまざまな実施例または本発明の以下の特徴を説明する:メタン臭素化、高級炭化水素(例えば、光オレフィン及び芳香族化合物(ベンゼン、トルエン、キシレン「BTX」)を形成するC−C結合、メタノールへの臭化メチルの加水分解、メタノール及びホルムアルデヒドへのジブロモメタンの加水分解、及びギ酸への後不均化反応。
メタンの臭素化
メタン(11sccm、1.0気圧)は、ミキシングティーによって室温で窒素(15sccm、1.0気圧)と結合され、臭素で満ちた18℃気泡を通過した。CH/N/Br混合物は、500℃における予熱されたガラス管(内部直径2.29cmで、長さ30.48cm、ガラスビーズで満ちた)に通過され、メタンの臭素化が、60秒の滞留時間によって、主に臭化メチル、ジブロモメタン及びHBrを生産する:
CH+Br→CHBr+CHBr+HBr
上記反応の生成物として、それらは、できるだけ多くの炭化水素生成物を分解するための、HBr及びヘキサデカン(内部規格としてオクタデカンを含む)を中和した4MのNaOHを含んでいる一連のトラップによって集められる。メタン類の揮発性成分は、HBr/炭化水素トラップの後、ガス・バッグに集められた。
臭素化反応の後に、コークスまたは炭素質の沈澱物は、加熱された空気(5sccm)の流れにおいて4時間で500℃で消耗され、COは炭酸バリウムとしての飽和水酸化バリウム溶液によって獲得された。全ての生成物は、GCによって定量化された。コークスの量は、デコーキングからのCO放出に基づいて測定された。結果は、図9にまとめられた。
光オレフィンとのCHBr結合
2.27gの5%Mgが添加されたZSM−5(CBV8014)ゼオライトが、反応の前に400℃まで予熱された管状石英反応器(1.0cmID)に詰め込まれた。CHBr(Nによって希釈される)が、CHBrの24μl/minの流速でリアクタに注入された。CHBr結合反応は、この流速に基づくCHBrの0.1分圧および0.5秒の滞留時間で触媒床の上に起こる。
1時間の反応の後、生成物がリアクタに残され、できるだけ多くのものを分解するために、HBr及びヘキサデカン(内部規格としてオクタデカンを含む)を中和した4MのNaOHを含んでいる一連のトラップによって集められた。メタン及び軽質オレフィンの類の揮発性成分は、HBr/炭化水素トラップの後、ガス・バッグに集められた。
結合反応の後、コークスまたは炭素質の沈澱物は、4時間500℃での熱風(5sccm)の流れに、燃え尽きられ、COは炭酸バリウムとしての飽和水酸化バリウム溶液によって獲得された。全ての生成物は、GCによって定量化された。コークスの量は、デコーキングからのCO放出に基づいて測定された。結果は、図10に要約される。
短い上記の滞留時間でさえ、CHBr変換は、97.7%に達した。結合生成物の中で、C及びCは主な生成物であり、それらの合計は50%の炭素回収に関与した。BTX、他の炭化水素、ブロモ炭化水素及びわずかな量のコークスは、変換炭素のバランスを構成した。
BTXへのCHBr結合
Mnイオンが交換されたZSM−5ゼオライトの粒(CBV3024,長さ6cm)が、管状石英反応器(1.0cm、ID)に詰められ、CHBr(Nによって希釈される)は、CHBrの18μl/minの流速で、リアクタに注入され、7.8ml/minのNになるようにマイクロ液体ポンプによって制御される。CHBr結合反応は、5.0秒の滞留時間及びこの流速に基づくCHBrの0.5分圧で触媒床の上に起こる。
1時間の反応の後、生成物はリアクタから離れ、4MのNaOHを含んでいる一連のトラップによって集められ、それは、できるだけ多くのものを分解するために、HBr及びヘキサデカン(内部規格としてオクタデカンを含む)を中和した。HBr/炭化水素トラップの後、メタン及び軽質オレフィン類の揮発性成分は、ガス・バッグに集められた。
結合反応の後、コークスまたは炭素質の沈澱物は、4時間500℃の熱風(5sccm)の流れに燃焼され、COは炭酸バリウムとしての飽和水酸化バリウム溶液によって獲得された。全ての生成物は、GCによって定量化された。コークスの量は、デコーキングからのCO放出に基づいて測定された。結果は、図8に要約される。
このBTX最大作業モードによって、CHBrは完全に変換されることができる。BTX産出高は、35.9%に達した。他の炭化水素、芳香族化合物、ブロモ炭化水素及びコークスは、それぞれ51.4%、4.8%、1.0%及び6.9%の炭素回収に関与した。プロパンは、「他の炭化水素」の主要成分であり、より全体のBTX産出高を促進するために、更なる結合が続再均化のために戻される。
メタノールへの臭化メチルの苛性加水分解
CHBr+NaOH→CHOH+NaBr
撹拌棒を備えている30mlのステンレス鋼VCRリアクタに、13.2gの1M水酸化ナトリウム水溶液(13.2mmol)及び1.3gの臭化メチル(12.6mmol)が、順番に加えられた。リアクタは、キャップを閉じる前に上層大気を除去するために窒素によって徐々にパージされた。密閉リアクタは150℃まで予熱されるアルミニウム加熱ブロックに配置され、反応は同時に始まった。反応は、撹拌をともないこの温度で2時間実行された。
反応を止めた後に、生成物を中で冷やすためにリアクタは氷水浴内に配置された。リアクタを開けた後に、反応液体は、容器へ移され、冷水によって希釈された。もしあれば、容器は未反応臭化メチルを集めるために用いるガス・バッグに接続された。反応液体は計量され、生成物濃度は、水溶液注入可能な細孔カラムが取り付けられたGC−FIDによって分析された。
ガス生成物分析は、残る臭化メチルがなかったことを示し、臭化メチルが完全に変換されたことを示す。液体生成物のための濃度測定値に基づいて、わずかな量のジメチル・エーテルを含んでいるメタノール産出高が、96%であることが算出された。
メタノール及びギ酸への不均化反応が続く、ホルムアルデヒドへのジブロモメタンの苛性加水分解
CHBr+2NaOH→HCHO+2NaBr+H
HCHO+1/2HO→1/2CHOH+1/2HCOOH
ジブロモメタンの苛性加水分解は、NaOH/CHBrの高比率(2.26)が使用されること以外、実施例5に記載の同じ処理によって実施された。反応液体を集めた後に、充分な数量の濃縮塩化水素溶液が、余分の水酸化ナトリウムを中和するとともにナトリウム・ギ酸塩を酸性化するために加えられた。メタノール及びギ酸が、唯一の生成物であると認められ、メタノール及びホルムアルデヒドへの加水分解後に、(更なる)メタノール及びギ酸へのホルムアルデヒドの完全な不均化反応が続いたことを示す。GC分析は、メタノール及びギ酸の産出高がそれぞれ48.5%及び47.4%に達した一方で、ジブロモメタンの変換が99.9%に達したことを示す。
実施例4及び5は、臭化メチルがメタノールへ完全に加水分解されることができ、軽度の苛性条件で、ジブロモメタンはメタノール及びギ酸に完全に加水分解されることができることを立証する。結果は、表1に要約される。
Figure 2010527358
本発明は、さまざまな見本及び好ましい実施例について記載されているが、それに限定されない。この開示に基づいて当業者にとって明瞭とみられる他の変換及び等価なアレンジも、同様に本発明の範囲内に含まれる。
一つの例として、分子臭素は、さらに並列の抽出技術を使用して電解槽から除去されることができ、そこで不活性有機溶媒、例えばクロロホルム、四塩化炭素、エーテルなどが使われる。溶媒は、セルの一方に導入され;臭素は、含水状態及び有機状態の間で分割し、含臭素溶媒はセルの別の側面から回収される。臭素は、それから蒸留または適切な別の技術によって溶媒から分離されることができ、再利用のために本システムに戻される。分配は、水と比較すると、例えばクロロホルム及び四塩化炭素のような、溶媒中での臭素の非常に強化された可溶性によって好都合である。このような方法の抽出は、二重意図に貢献する:それは、現在の他の形状の臭素(例えば、有機状態における不溶性であるBr、OBr)から、Brを分離する。また、臭素が濃縮され、容易に、有機状態(例えば、蒸留によって)から分離されることを可能にする。抽出(同様にガス流での加熱含臭素水溶液による臭素の分離のための)のための最適のpHは、pH3.5である。ここでのpHは、他の臭素種と比較すると、分子臭素(Br)の濃度が最高のものである。
本願明細書に開示されるプロセスに対する変形実施例の別の形態として、さまざまなポンプ、弁、ヒーター、冷却器、熱交換器、制御装置、電力供給装置及び装置または図に示されるものの代替物が、プロセスを最適化するために使用されることができる。更に、他の特徴及び実施例(例えば前記’358号出願及び他の記載)が、本発明の実施において生かされることができる。本発明は、添付の請求の範囲及びそれらの等価物だけによって限定される。

Claims (27)

  1. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、炭化水素原料とハロゲン分子との反応によってハロゲン化アルキルを形成させ、選択的にハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) 高級炭化水素及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件で、第1触媒とハロゲン化アルキルを接触させることによって高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成させる;
    (c) ハロゲン化水素から高級炭化水素を分離する;
    (d) 電解によって水素及びハロゲン分子へハロゲン化水素を変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含む炭化水素原料を高級炭化水素へ変換させるための連続的プロセス。
  2. 炭化水素原料が天然ガスを含む請求項1に記載の連続的プロセス。
  3. 炭化水素原料がメタンを含む請求項1に記載の連続的プロセス。
  4. 電気分解が水媒質中で実施される請求項1に記載の連続的プロセス。
  5. 電気分解が気相で実施される請求項1に記載の連続的プロセス。
  6. 高級炭化水素が燃料用炭化水素および/または芳香族炭化水素を含む請求項1に記載の連続的プロセス。
  7. 芳香族炭化水素がベンゼン、トルエン及びキシレンを含む請求項6に記載の連続的プロセス。
  8. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子と炭化水素原料を反応させることによってハロゲン化アルキルを形成させ、選択的にハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) メタノール及びハロゲン化アルカリが形成するのに十分なプロセス条件下で、含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによってメタノール及びハロゲン化アルカリを形成させる;
    (c) ハロゲン化アルカリからメタノールを分離する;
    (d) 電解によって水素、ハロゲン分子及び含水アルカリへハロゲン化アルカリを変換し、それによって、ハロゲン及びアルカリの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含むメタノールへ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセス。
  9. 炭化水素原料が天然ガスを含む請求項8に記載の連続的プロセス。
  10. 炭化水素原料がメタンを含む請求項8に記載の連続的プロセス。
  11. 電気分解が水媒質中で実施される請求項8に記載の連続的プロセス。
  12. 電気分解が気相において実施される請求項8に記載の連続的プロセス。
  13. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子と炭化水素原料を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、選択的にハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) アルキル・アミン及びハロゲン化アルカリが形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン化アルキルと含水アルカリ・アミンを接触させることによって、アルキル・アミン及びハロゲン化アルカリを形成させる;
    (c) アルキル・アミンをハロゲン化アルカリから分離する;
    (d) 電解によって水素及びハロゲン分子へハロゲン化アルカリを変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含むアルキル・アミンへ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセス。
  14. アルカリ・アミンがNaNHを含む請求項12に記載の連続的プロセス。
  15. ハロゲン化アルキルが臭化エチルを含み、アルカリ・アミンがNaNHを含み、ハロゲン化アルキルが臭化エチルを含む請求項12に記載の連続的プロセス。
  16. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子とウェルからポンプでくみ出されるオイルまたはガスと反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、選択的にハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) 高級炭化水素及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件で、第1触媒とハロゲン化アルキルを接触させることによって、高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成させる;
    (c) ハロゲン化水素から高級炭化水素を分離する;
    (d) 発電装置または電力供給装置によって提供される電気を使用して、電解によってハロゲン化水素を水素及びハロゲン分子へ変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする、オイルまたはガスがウェルからポンプでくみ出され、それによって、地面から抽出される発電装置または電力供給装置を有する生産施設。
  17. オイルまたはガス生産施設が沖合に位置する請求項16に記載の改良された生産施設。
  18. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子と炭化水素原料を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させる;
    (b) メタノール及びハロゲン化アルカリが形成するのに十分なプロセス条件の下で含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによって、メタノール及びハロゲン化アルカリを形成させる;
    (c) メタノールをハロゲン化アルカリから分離する;
    (d) 発電装置または電力供給装置によって提供される電気を使用する電解によってハロゲン化アルカリを水素、ハロゲン分子及び含水アルカリへ変換し、それによって、ハロゲン及びアルカリの再利用を可能にする、オイルまたはガスがウェルからポンプでくみ出され、それによって、地面から抽出される発電装置または電力供給装置を有する生産施設。
  19. オイルまたはガス生産施設が沖合に位置する請求項18に記載の改良された生産施設。
  20. (a) 臭素化炭中間体及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、粉砕石炭とハロゲン分子を反応させることによって、臭素化炭中間体コークス及びハロゲン化水素を形成させる;
    (b) コークス及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、臭素化炭中間体を触媒上で反応させることによって、コークス及びハロゲン化水素を形成させる;
    (c) ハロゲン化水素からコークスを分離する;
    (d) 電解によって水素及びハロゲン分子へ、ステップ(a)および/またはステップ(b)で発見されるハロゲン化水素を変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(e)を所望の回数で繰り返す、ことを含むコークス及び水素へ石炭を変換させるための連続的プロセス。
  21. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、石炭またはバイオマス由来炭化水素原料とハロゲン分子を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、選択的に、ハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) ポリオール及びハロゲン化アルカリが形成するのに十分なプロセス条件下で、含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによって、ポリオール及びハロゲン化アルカリを形成させる;
    (c) ポリオールをハロゲン化アルカリから分離する;
    (d) 電解によって水素及びハロゲン分子へハロゲン化アルカリを変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含むポリオールへ石炭またはバイオマス由来炭化水素を変換させるための連続的プロセス。
  22. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子と炭化水素原料を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、選択的に、ハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) 高級炭化水素及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン化アルキルと第1触媒を接触させることによって、高級炭化水素及びハロゲン化水素を形成させる;
    (c) ハロゲン化水素から高級炭化水素を分離する;
    (d) 酸素還元カソードを備えている電解槽またはセルにおいて水及びハロゲン分子へハロゲン化水素を変換し、それによって、ハロゲンの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含む高級炭化水素へ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセス。
  23. (a) ハロゲン化アルキル及びハロゲン化水素が形成するのに十分なプロセス条件下で、ハロゲン分子と炭化水素原料を反応させることによって、ハロゲン化アルキルを形成させ、選択的に、ハロゲン分子を実質的に完全に消耗させる;
    (b) メタノール及びハロゲン化アルカリが形成するのに十分なプロセス条件下で、含水アルカリとハロゲン化アルキルを接触させることによって、メタノール及びハロゲン化アルカリを形成させる;
    (c) メタノールをハロゲン化アルカリから分離する;
    (d) 酸素還元カソードを備えている電解槽またはセルにおいて、ハロゲン分子及び含水アルカリへハロゲン化アルカリを変換し、それによって、ハロゲン及びアルカリの再利用を可能にする;
    (e) ステップ(a)から(d)を所望の回数で繰り返す、ことを含むメタノールへ炭化水素原料を変換させるための連続的プロセス。
  24. 酸素ガス、空気または酸素富化空気が導入されることができるガス供給マニホルド;
    酸素または酸素含有ガスを透過可能であるガス拡散カソード;
    陽イオン交換膜;
    陽イオン交換膜及びガス拡散カソードの間で配置されているカソード電解質チャンバ;
    アノード電解質チャンバ;及び
    アノード電解質チャンバに広がるアノード、
    を含む、ハロゲン分子へハロゲン化合物を変換させるための電解槽。
  25. ガス供給マニホルドを含む電解槽、酸素または酸素含有ガスを透過可能であるガス拡散カソード、陽イオン交換膜、陽イオン交換膜及びガス拡散カソードの間に配置されているカソード電解質チャンバ、アノード電解質チャンバ、及びアノード電解質チャンバに広がるアノード、を提供する;
    水をカソード電解質チャンバに導入する;
    酸素または酸素含有ガスをガス供給マニホルドに導入する;
    含水ハロゲン化アルカリをアノード電解質チャンバに導入する;
    セルに電力を供給する;
    アノードにおけるアルカリ臭化物を減らすことによって臭素ガスを形成させる;
    カソードにおける酸素を減らすことによってアルカリ性水酸化物を形成させる;
    カソード電解質チャンバから含水アルカリ性水酸化物を除去する;
    アノード電解質チャンバから臭素分子を除去する、ことを含むハロゲン分子へハロゲン化合物を変換させる方法。
  26. ハロゲン化アルカリが臭化ナトリウムを含む請求項25に記載の方法。
  27. アルカリ性水酸化物が水酸化ナトリウムを含む請求項25に記載の方法。
JP2010508428A 2007-05-14 2008-05-14 ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス Pending JP2010527358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93022007P 2007-05-14 2007-05-14
PCT/US2008/006244 WO2008143940A2 (en) 2007-05-14 2008-05-14 Process for converting hydrocarbon feedstocks with electrolytic recovery of halogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527358A true JP2010527358A (ja) 2010-08-12

Family

ID=40122241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508428A Pending JP2010527358A (ja) 2007-05-14 2008-05-14 ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20080314758A1 (ja)
EP (1) EP2148942A4 (ja)
JP (1) JP2010527358A (ja)
KR (1) KR20100027135A (ja)
CN (1) CN101687725A (ja)
AP (1) AP2009005040A0 (ja)
AU (1) AU2008254937C1 (ja)
BR (1) BRPI0811606A2 (ja)
CA (1) CA2684765A1 (ja)
CO (1) CO6241174A2 (ja)
EA (2) EA017229B1 (ja)
EC (1) ECSP099732A (ja)
IN (1) IN2009DN07232A (ja)
MX (1) MX2009012353A (ja)
NO (1) NO20093337L (ja)
NZ (1) NZ580996A (ja)
TN (1) TN2009000480A1 (ja)
WO (1) WO2008143940A2 (ja)
ZA (1) ZA200907775B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298772A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 John E Stauffer メタノール合成方法
JP2011524873A (ja) * 2008-06-13 2011-09-08 マラソン ジーティーエフ テクノロジー, リミテッド 臭素の回収のために電気分解を用いる気状アルカンから液体炭化水素への臭素ベースの変換方法およびシステム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838708B2 (en) 2001-06-20 2010-11-23 Grt, Inc. Hydrocarbon conversion process improvements
JP2007525477A (ja) 2003-07-15 2007-09-06 ジーアールティー インコーポレイテッド 炭化水素の合成
US20050171393A1 (en) 2003-07-15 2005-08-04 Lorkovic Ivan M. Hydrocarbon synthesis
US8642822B2 (en) 2004-04-16 2014-02-04 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using microchannel reactor
US20080275284A1 (en) 2004-04-16 2008-11-06 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20060229228A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Zachary John Anthony Komon Method of making alkoxylates
CA2641348C (en) 2006-02-03 2014-12-23 Grt, Inc. Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US8921625B2 (en) 2007-02-05 2014-12-30 Reaction35, LLC Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
WO2008148113A1 (en) 2007-05-24 2008-12-04 Grt, Inc. Zone reactor incorporating reversible hydrogen halide capture and release
US7812201B2 (en) * 2008-10-01 2010-10-12 Targa Resources, Inc. Process and catalyst for converting alkanes
US20100270167A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Mcfarland Eric Process for converting hydrocarbon feedstocks with electrolytic and photoelectrocatalytic recovery of halogens
WO2010132325A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Shell Oil Company An integrated process to produce hydrocarbons from natural gas containing carbon dioxide
US8367884B2 (en) 2010-03-02 2013-02-05 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8815050B2 (en) 2011-03-22 2014-08-26 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for drying liquid bromine
US8436220B2 (en) * 2011-06-10 2013-05-07 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for demethanization of brominated hydrocarbons
US8829256B2 (en) 2011-06-30 2014-09-09 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for fractionation of brominated hydrocarbons in the conversion of natural gas to liquid hydrocarbons
US8802908B2 (en) 2011-10-21 2014-08-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for separate, parallel methane and higher alkanes' bromination
US9193641B2 (en) 2011-12-16 2015-11-24 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for conversion of alkyl bromides to higher molecular weight hydrocarbons in circulating catalyst reactor-regenerator systems
US11167242B1 (en) 2012-05-14 2021-11-09 Chemergy, Inc. Process for desulpherization and hydrogen recovery
US9702049B1 (en) * 2012-05-14 2017-07-11 Melahn L. Parker Biowaste treatment and recovery system
US10329676B2 (en) 2012-07-26 2019-06-25 Avantium Knowledge Centre B.V. Method and system for electrochemical reduction of carbon dioxide employing a gas diffusion electrode
US20140206896A1 (en) 2012-07-26 2014-07-24 Liquid Light, Inc. Method and System for Production of Oxalic Acid and Oxalic Acid Reduction Products
US8641885B2 (en) 2012-07-26 2014-02-04 Liquid Light, Inc. Multiphase electrochemical reduction of CO2
US20130105304A1 (en) 2012-07-26 2013-05-02 Liquid Light, Inc. System and High Surface Area Electrodes for the Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide
US9175407B2 (en) 2012-07-26 2015-11-03 Liquid Light, Inc. Integrated process for producing carboxylic acids from carbon dioxide
US8647493B2 (en) 2012-07-26 2014-02-11 Liquid Light, Inc. Electrochemical co-production of chemicals employing the recycling of a hydrogen halide
WO2014043651A2 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Liquid Light, Inc. High pressure electrochemical cell and process for the electrochemical reduction of carbon dioxide
EP2964657A4 (en) * 2013-03-06 2016-10-19 Ceramatec Inc PROCESS FOR PRODUCING RADICAL PRODUCTS COUPLED THROUGH DEULFOXYLATION
DE112014002639B4 (de) 2013-05-30 2019-11-07 Reaction 35, Llc Gewinnung von Halogenen durch Teilkondensation
CN104947139B (zh) * 2013-10-21 2017-05-03 中国民用航空飞行学院 一种煤电化液化电解方法
CN103952717A (zh) * 2014-05-07 2014-07-30 北京化工大学 一种光电化学分解水与有机合成相互耦合的串联反应设计方法
EP3157897B1 (en) * 2014-06-19 2020-09-02 Avantium Knowledge Centre B.V. Integrated process for co-production of carboxylic acids and halogen products from carbon dioxide
KR102291922B1 (ko) 2015-04-28 2021-08-20 대우조선해양 주식회사 천연가스를 이용하여 중질탄화수소를 생산하는 flng 및 flng에서 천연가스를 이용하여 중질탄화수소를 생산하는 방법
CN109608329A (zh) * 2018-12-12 2019-04-12 浙江大学 一种低溴排放的对苯二甲酸生产方法
CN117680053A (zh) * 2020-03-30 2024-03-12 道达尔能源一技术 用于实施将含甲烷的气态物流转化为氢和碳的工艺的设备
EP4397790A2 (en) 2020-03-30 2024-07-10 TotalEnergies OneTech Gas to olefins processes with coproduction of hydrogen
WO2021198175A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Total Se Gas to olefins process with coproduction of hydrogen together with electrified reactional section
WO2021198166A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Total Se Gas to olefins process with coproduction of hydrogen together with heat integration process
CN111607442A (zh) * 2020-05-15 2020-09-01 重庆燃气集团股份有限公司 一种天然气储气调峰的综合能源利用体系及储气调峰方法
WO2021239811A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Total Se Gas to methanol with coproduction of hydrogen
DE102020212022A1 (de) 2020-07-09 2022-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kohlenmonoxid aus Kohlendioxid
WO2024023016A1 (en) 2022-07-25 2024-02-01 Totalenergies Onetech Process for the production of methanol and hydrogen from methane using a solid metal hydroxide reagent
CN115491697B (zh) * 2022-10-21 2023-09-08 上海科技大学 一种烃类原料高效转化的方法及其装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977707A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Hironori Ishikawa 水熱法によるメタノール等の燃料用アルコール類の合成法
JP2001515462A (ja) * 1995-12-28 2001-09-18 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンジクロリドの直接塩素化による製造法並びに塩素のリサイクルを用いる塩化ビニル単量体の製造法
WO2005021468A1 (en) * 2003-07-15 2005-03-10 Grt, Inc. Hydrocarbon synthesis
WO2005104689A2 (en) * 2004-04-16 2005-11-10 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
WO2007046986A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to olefins and liquid hydrocarbons

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824891A (en) * 1955-11-07 1958-02-25 Universal Oil Prod Co Surface active agents derived from aromatic aldehyde intermediates
DE1037137B (de) * 1957-01-25 1958-08-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung halogenhaltiger, aromatisch-aliphatischer Polyaether
US3562321A (en) * 1961-10-10 1971-02-09 Sun Oil Co Preparation of oxygenated hydrocarbons
US3496242A (en) * 1967-08-30 1970-02-17 Fmc Corp Oxychlorination of mixed hydrocarbons
US3865886A (en) * 1973-06-20 1975-02-11 Lummus Co Production of allyl chloride
US4138440A (en) * 1974-08-14 1979-02-06 Mobil Oil Corporation Conversion of liquid alcohols and ethers with a fluid mass of ZSM-5 type catalyst
US4071753A (en) * 1975-03-31 1978-01-31 Gte Laboratories Incorporated Transducer for converting acoustic energy directly into optical energy
US4133838A (en) * 1975-05-15 1979-01-09 Pearson Research Corp. Process for preparing hydrocarbons from methanol and phosphorus pentoxide
US4006169A (en) * 1976-02-26 1977-02-01 Smithkline Corporation Epoxidation of α,β-ethylenic ketones
US4072733A (en) * 1976-04-02 1978-02-07 Ethyl Corporation Conversion of methanol and dimethyl ether
US4191618A (en) * 1977-12-23 1980-03-04 General Electric Company Production of halogens in an electrolysis cell with catalytic electrodes bonded to an ion transporting membrane and an oxygen depolarized cathode
US4133966A (en) * 1977-12-23 1979-01-09 Gulf Research & Development Company Selective formation of ethanol from methanol, hydrogen and carbon monoxide
US4187255A (en) * 1978-08-21 1980-02-05 Conoco, Inc. Process for methylating naphthalene
US4311865A (en) * 1979-04-04 1982-01-19 Mobil Oil Corporation Manufacture of hydrocarbons from oxygenates
NL7902886A (nl) * 1979-04-12 1980-10-14 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een koolwaterstof- mengsel.
US4496752A (en) * 1979-05-03 1985-01-29 The Lummus Company Production of epoxy compounds from olefinic compounds
US4371716A (en) * 1979-09-04 1983-02-01 Shell Oil Company β-(Sec-alkoxy) ethanol process
US4333805A (en) * 1980-05-02 1982-06-08 General Electric Company Halogen evolution with improved anode catalyst
US4431856A (en) * 1980-09-29 1984-02-14 Mobil Oil Corporation Fluid zeolite catalyst conversion of alcohols and oxygenated derivatives to hydrocarbons
US4373109A (en) * 1981-08-05 1983-02-08 Olah George A Bifunctional acid-base catalyzed conversion of hetero-substituted methanes into olefins
US4433192A (en) * 1981-09-01 1984-02-21 Olah George A Condensation of natural gas or methane into gasoline range hydrocarbons
US4568660A (en) * 1982-01-25 1986-02-04 Hercules Incorporated Cycloolefin polymerization catalyst composition
US4433189A (en) * 1982-03-18 1984-02-21 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of methanol to light olefins
US4499314A (en) * 1982-03-31 1985-02-12 Imperial Chemical Industries Plc Methanol conversion to hydrocarbons with zeolites and cocatalysts
DE3216722A1 (de) * 1982-05-05 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 4-halomethylbenzoesaeure-alkylester-imine und verfahren zu deren herstellung
US4720600A (en) * 1983-06-29 1988-01-19 Mobil Oil Corporation Production of middle distillate range hydrocarbons by light olefin upgrading
US4642404A (en) * 1984-01-23 1987-02-10 Mobil Oil Corporation Conversion of olefins and paraffins to higher hydrocarbons
US4634800A (en) * 1984-04-16 1987-01-06 Atlantic Richfield Company Methane conversion process
US4497967A (en) * 1984-06-15 1985-02-05 The Halcon Sd Group, Inc. Process for the preparation of ethanol from methanol, carbon monoxide _and hydrogen
GB8429007D0 (en) * 1984-11-16 1984-12-27 British Petroleum Co Plc Aromatics from ethane/ethylene
US4764356A (en) * 1984-12-21 1988-08-16 Exxon Research & Engineering Co. Process for synthesizing a zeolite catalyst on a pH controlled basis to improve catalyst life
US4724275A (en) * 1985-07-01 1988-02-09 National Distillers And Chemical Corporation Crystalline aluminosilicates and their use in the conversion of methanol to low molecular weight hydrocarbons
GB8518820D0 (en) * 1985-07-25 1985-08-29 British Petroleum Co Plc Chemical process
US4795843A (en) * 1985-08-26 1989-01-03 Uop Inc. Conversion of methane into larger organic hydrocarbons
US4732660A (en) * 1985-09-09 1988-03-22 The Dow Chemical Company Membrane electrolyzer
ZA874948B (en) * 1986-07-07 1989-02-22 Mobil Oil Corp Aromatisation of aliphatics over gallium-containing zeolites
US4795848A (en) * 1986-08-28 1989-01-03 The Standard Oil Company Method for upgrading a low molecular weight alkane with a lead-zirconate catalyst
US5082816A (en) * 1986-08-28 1992-01-21 The Standard Oil Company Lead-zirconate catalysts
US4720602A (en) * 1986-09-08 1988-01-19 Mobil Oil Corporation Process for converting C2 to C12 aliphatics to aromatics over a zinc-activated zeolite
US5087787A (en) * 1986-12-29 1992-02-11 Phillips Petroleum Company Method of oxidative conversion
US4795737A (en) * 1987-03-25 1989-01-03 Eastman Kodak Company Process for the iodination of aromatic compounds over solid catalysts
US4808763A (en) * 1987-08-05 1989-02-28 Amoco Corporation Process for upgrading light paraffins
US4804797A (en) * 1987-08-24 1989-02-14 Gas Research Institute Production of commodity chemicals from natural gas by methane chlorination
US4990711A (en) * 1988-06-23 1991-02-05 Mobil Oil Corporation Synthetic polyolefin lubricant blends having high viscosity indices
US4899002A (en) * 1988-07-25 1990-02-06 Mobil Oil Corp. Integrated staged conversion of methanol to gasoline and distillate
US4899001A (en) * 1988-11-21 1990-02-06 Uop Process for the simultaneous hydroconversion of a first feedstock comprising unsaturated, halogenated organic compounds and a second feedstock comprising saturated, halogenated organic compounds
US4895995A (en) * 1988-12-02 1990-01-23 Uop Process for the simultaneous hydroconversion of a first feedstock comprising unsaturated, halogenated organic compounds and a second feedstock comprising saturated, halogenated organic compounds
US5178748A (en) * 1988-12-22 1993-01-12 Imperial Chemical Industries Catalytic reactions using zeolites
US4990696A (en) * 1988-12-29 1991-02-05 Stauffer John E Methyl alcohol process
US4899000A (en) * 1989-01-27 1990-02-06 Stauffer John E Production of allyl chloride
US4982024A (en) * 1989-12-26 1991-01-01 Ethyl Corporation Process for the selective dehydrohalogenation of an admixture of alkylhalides
US4982041A (en) * 1990-01-10 1991-01-01 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Double perovskite catalysts for oxidative coupling
US5087786A (en) * 1990-04-25 1992-02-11 Amoco Corporation Halogen-assisted conversion of lower alkanes
US5087779A (en) * 1990-04-25 1992-02-11 Amoco Corporation Hydrocarbon halogenation
US5068478A (en) * 1990-05-25 1991-11-26 Energia Andina, Ltd. Producing alkenes and alkynes from alkanes and alkenes
GB9013859D0 (en) * 1990-06-21 1990-08-15 Ici Plc Zeolites
US4988660A (en) * 1990-06-25 1991-01-29 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Double perovskite catalysts for oxidative coupling
US5082473A (en) * 1990-07-23 1992-01-21 Keefer Bowie Extraction and concentration of a gas component
US5085674A (en) * 1990-10-25 1992-02-04 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Duplex adsorption process
KR100220114B1 (ko) * 1990-12-06 1999-09-01 퓨어를 리챠드 디. 에틸렌 또는 에틸렌과 비닐클로라이드와의 혼합물의 제조방법
US5188725A (en) * 1991-03-15 1993-02-23 Mobil Oil Corporation Fluidized catalyst process for production and etherification of olefins
US5276240A (en) * 1991-10-18 1994-01-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Catalytic hydrodehalogenation of polyhalogenated hydrocarbons
US5385650A (en) * 1991-11-12 1995-01-31 Great Lakes Chemical Corporation Recovery of bromine and preparation of hypobromous acid from bromide solution
US6169218B1 (en) * 1992-02-10 2001-01-02 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of highly unsaturated compounds in hydrocarbon streams
US5185479A (en) * 1992-04-21 1993-02-09 Stauffer John E Process for methyl alcohol
CA2097090A1 (en) * 1992-06-02 1993-12-03 Quang N. Le Process for the production of tertiary alkyl ether rich fcc gasoline
US5284990A (en) * 1992-07-16 1994-02-08 Stratco, Inc. Method for converting a hydrogen fluoride alkylation unit to a sulfuric acid alkylation unit
US5276242A (en) * 1992-08-26 1994-01-04 Phillips Petroleum Company Alkylation process
US5276226A (en) * 1992-10-05 1994-01-04 Exxon Research & Engineering Company Low temperature halogenation of alkanes
TW291486B (ja) * 1992-12-17 1996-11-21 Exxon Chemical Patents Inc
US5470377A (en) * 1993-03-08 1995-11-28 Whitlock; David R. Separation of solutes in gaseous solvents
US5382743A (en) * 1993-04-26 1995-01-17 Mobil Oil Corporation Skeletal isomerization of n-pentenes using ZSM-35 in the presence of hydrogen
US5382704A (en) * 1993-06-30 1995-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated methyl ethers
US5382744A (en) * 1993-07-12 1995-01-17 Phillips Petroleum Company Control of synthetic isopentane production during alkylation of amylenes
US5500297A (en) * 1993-08-09 1996-03-19 The Trustees Of Princeton University Electron acceptor compositions technical field
US5600045A (en) * 1993-12-02 1997-02-04 The Dow Chemical Company Process for conversion of crude hydrocarbon mixtures
US6015867A (en) * 1994-09-28 2000-01-18 Showa Denko K.K. 3-alkoxypropionic ester derivative, olefin polymerization catalyst, and process for preparation of polyolefin
GB2294262B (en) * 1994-10-20 1998-07-08 Evc Tech Ag Single stage fixed bed oxychlorination of ethylene
US5489727A (en) * 1994-10-28 1996-02-06 Phillips Petroleum Company Isopentane disproportionation
US5486627A (en) * 1994-12-02 1996-01-23 The Dow Chemical Company Method for producing epoxides
US5600043A (en) * 1995-03-27 1997-02-04 The Geon Company Oxychlorination process
JP3827019B2 (ja) * 1995-05-01 2006-09-27 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カチオン−輸送膜を使用する無水ハロゲン化水素のハロゲンガスへの電気化学的転化
US5705712A (en) * 1995-10-05 1998-01-06 Uop Integrated process for producing diisopropyl ether, an isopropyl tertiary alkyl ether and isopropyl alcohol
US5705729A (en) * 1995-11-22 1998-01-06 Mobil Oil Corporation Isoparaffin-olefin alkylation process
AU692723B2 (en) * 1996-02-01 1998-06-11 Phillips Petroleum Company Catalyst composition and process for selecting hydrogenation of diolefins
US5720858A (en) * 1996-07-17 1998-02-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for the photocatalytic conversion of methane
US5708246A (en) * 1996-08-28 1998-01-13 Battelle Memorial Institute Method of photocatalytic conversion of C-H organics
US6018088A (en) * 1997-05-07 2000-01-25 Olah; George A. Superacid catalyzed formylation-rearrangement of saturated hydrocarbons
DE19755636A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Bayer Ag Verfahren zur elektrochemischen Aufarbeitung von HCl-Gas zu hochreinem Chlor
US5998679A (en) * 1998-05-20 1999-12-07 Jlm Technology, Ltd. Methods for converting lower alkanes and alkanes to alcohols and diols
DE69907849T2 (de) * 1998-11-02 2003-12-24 Institut Francais Du Petrole, Rueil-Malmaison Verfahren zur Herstellung eines Zeoliths des EUO-Typs mittels zeolithischen Keimen und dessen Verwendung als Isomerisierungskatalysator von Aromaten mit acht Kohlenstoffatomen
EP0999183B1 (fr) * 1998-11-02 2003-06-18 Institut Francais Du Petrole Procédé de préparation d'une zéolithe de type structural EUO a l'aide de precurseurs du structurant et son utilisation comme catalyseur d'isomerisation des AC8
US6936565B2 (en) * 1999-01-12 2005-08-30 Hyperion Catalysis International, Inc. Modified carbide and oxycarbide containing catalysts and methods of making and using thereof
FR2793706B1 (fr) * 1999-05-18 2001-08-03 Total Raffinage Distribution Support catalytique a base d'oxyde d'un metal du groupe ivb de la classification periodique des elements, sa preparation et ses utilisations
US6680415B1 (en) * 1999-11-22 2004-01-20 Dow Global Technologies Inc. Oxyhalogenation process using catalyst having porous rare earth halide support
IT1317753B1 (it) * 2000-02-02 2003-07-15 Nora S P A Ora De Nora Impiant Cella di elettrolisi con elettrodo a diffusione di gas.
DE60130758T2 (de) * 2000-05-31 2008-05-21 Chevron U.S.A. Inc., San Ramon Zeolith ssz-53
FR2813809B1 (fr) * 2000-09-11 2003-07-25 Air Liquide Colonne a garnissage d'echange de chaleur et/ou de matiere
EP1228023B1 (de) * 2000-11-29 2004-04-28 Vinnolit GmbH & Co. KG Verfahren zur herstelling von 1,2-dichlorethan
US6511526B2 (en) * 2001-01-12 2003-01-28 Vbox, Incorporated Pressure swing adsorption gas separation method and apparatus
US6509485B2 (en) * 2001-02-22 2003-01-21 Sri International Preparation of epoxides from alkanes using lanthanide-promoted silver catalysts
US6984763B2 (en) * 2001-05-23 2006-01-10 Dow Global Technologies Inc. Oxidative halogenation and optional dehydrogenation of c3+hydrocarbons
US7161050B2 (en) * 2001-06-20 2007-01-09 Grt, Inc. Method and apparatus for synthesizing olefins, alcohols, ethers, and aldehydes
US6685821B2 (en) * 2001-08-29 2004-02-03 Giner Electrochemical Systems, Llc Method and system for producing high-pressure hydrogen
GB0320684D0 (en) * 2003-09-03 2003-10-01 Bp Chem Int Ltd Process
US6838576B1 (en) * 2003-10-23 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Process for preparing functional group-containing olefinic compounds
US7244867B2 (en) * 2004-04-16 2007-07-17 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
CA2641348C (en) * 2006-02-03 2014-12-23 Grt, Inc. Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977707A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Hironori Ishikawa 水熱法によるメタノール等の燃料用アルコール類の合成法
JP2001515462A (ja) * 1995-12-28 2001-09-18 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンジクロリドの直接塩素化による製造法並びに塩素のリサイクルを用いる塩化ビニル単量体の製造法
WO2005021468A1 (en) * 2003-07-15 2005-03-10 Grt, Inc. Hydrocarbon synthesis
WO2005104689A2 (en) * 2004-04-16 2005-11-10 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
WO2007046986A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to olefins and liquid hydrocarbons

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013019164; 'Decomposition of Hydrogen Bromide or Iodide by Gas Phase Electrolysis' Bull. Chem. Soc. Jpn. Vol. 56, No. 8, 1983, 2504-2508 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298772A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 John E Stauffer メタノール合成方法
JP2011524873A (ja) * 2008-06-13 2011-09-08 マラソン ジーティーエフ テクノロジー, リミテッド 臭素の回収のために電気分解を用いる気状アルカンから液体炭化水素への臭素ベースの変換方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008254937A1 (en) 2008-11-27
AP2009005040A0 (en) 2009-12-31
ECSP099732A (es) 2010-02-26
CA2684765A1 (en) 2008-11-27
AU2008254937C1 (en) 2013-05-30
NO20093337L (no) 2010-02-12
AU2008254937B2 (en) 2013-01-17
WO2008143940A2 (en) 2008-11-27
IN2009DN07232A (ja) 2015-07-24
US20080314758A1 (en) 2008-12-25
TN2009000480A1 (en) 2011-03-31
CN101687725A (zh) 2010-03-31
EA201200888A1 (ru) 2013-02-28
EP2148942A4 (en) 2011-11-09
BRPI0811606A2 (pt) 2019-09-24
WO2008143940A3 (en) 2009-12-30
EA200970960A1 (ru) 2010-04-30
EA017229B1 (ru) 2012-10-30
ZA200907775B (en) 2010-07-28
KR20100027135A (ko) 2010-03-10
CO6241174A2 (es) 2011-01-20
EP2148942A2 (en) 2010-02-03
NZ580996A (en) 2011-09-30
MX2009012353A (es) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527358A (ja) ハロゲンの電解回収とともに炭化水素原料を変換させるプロセス
US20100270167A1 (en) Process for converting hydrocarbon feedstocks with electrolytic and photoelectrocatalytic recovery of halogens
KR101433781B1 (ko) 탄화수소를 형성하기 위한 시스템 및 방법
KR101321725B1 (ko) 브롬 회수를 위한 전기분해를 사용하여 가스상 알칸을 액체 탄화수소로 전환시키는 브롬 기반 방법 및 시스템
CA2727544C (en) Hydrogenation of multi-brominated alkanes
KR101740419B1 (ko) 천연 가스를 액체 탄화수소로 변환시키는 연속 공정
CN104271538A (zh) 用于将硫化氢转化为二硫化碳的方法
KR101356630B1 (ko) 원자력 수소 생산용 하이브리드형 요오드화수소 분해장치 및 이를 이용한 연속 수소 분해 방법
CN115697947B (zh) 联产碳的气体制氢工艺
WO2023220731A2 (en) Halogen mediated production of hydrogen and carbon from hydrocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008