JP2010526911A - ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質 - Google Patents

ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526911A
JP2010526911A JP2010507604A JP2010507604A JP2010526911A JP 2010526911 A JP2010526911 A JP 2010526911A JP 2010507604 A JP2010507604 A JP 2010507604A JP 2010507604 A JP2010507604 A JP 2010507604A JP 2010526911 A JP2010526911 A JP 2010526911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proton
sulfonated
clo
lewis acid
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010507604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526911A5 (ja
JP5479323B2 (ja
Inventor
雄一郎 杉山
尚 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Chicago
Original Assignee
University of Chicago
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Chicago filed Critical University of Chicago
Publication of JP2010526911A publication Critical patent/JP2010526911A/ja
Publication of JP2010526911A5 publication Critical patent/JP2010526911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479323B2 publication Critical patent/JP5479323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers

Abstract

一般的にはプロトン供与性ポリマーとルイス酸とを含むプロトン伝導性ポリマーが本明細書に記載されている。ルイス酸は、1種以上の希土類トリフレートを含みうる。プロトン伝導性ポリマーは、低湿度環境中で優れたプロトン伝導率を呈する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年5月8日出願の米国特許出願公開第11/745,782号に基づく優先権を主張し、その内容は、参照により本明細書に組み入れられるものとする。
本発明は、一般的には、プロトン伝導性ポリマーに関する。より特定的には、本発明は、燃料電池で使用するためのプロトン伝導性ポリマーに関する。
燃料電池は、水素などの燃料と酸素とを電気化学反応させて電流を生成するためのエネルギー変換デバイスである。燃料電池の特定の一タイプは、プロトン交換膜(PEM)型燃料電池である。PEM型燃料電池は、約80℃の動作温度を有する。このため、多数の用途、特に自動車用途に有利である。
PEM型燃料電池は、一般的には、電気接続された1つ以上の膜電極接合体(MEA)を含む。各MEAは、プロトンの移動を媒介しうる固体電解質により分離されたアノードとカソードとを含む。固体電解質は、典型的には、膜の形態をとる。MEAは、膜と反対側のアノード表面全体にわたり水素の分布を提供する流動領域と、膜と反対側のカソード表面全体にわたり酸素の分布を提供する流動領域と、の間に配設される。アノードおよびカソードでの反応を触媒するために、電極の表面上に触媒が堆積される。PEM型燃料電池で使用される典型的な触媒は白金である。
動作時、水素がアノードに供給されかつ酸素がカソードに供給されて電流が生成される。水素および酸素は、以下の反応を介して適切な電極で反応する。
アノード:2H→4H+4e
カソード:O+4H+4e→2H
全体:2H+O→2HO+e
アノードでは、水素が水素イオンと電子とに解離される。水素イオンは、膜を透過してカソードに達し、一方、電子は、外部回路を流れてカソードに達する。カソードでは、酸素が水素イオンおよび電子と反応して水が生成される。外部回路を介するアノードからカソードへの電子の流れは、電力源として使用可能である。
PEM型燃料電池で利用される固体電解質は、酸性プロトン伝導性ポリマーである。ポリマーの酸性度によりアノードからカソードへのプロトンの移動は可能になるが、それを介する電子の移動は防止される。スルホン化フルオロポリマーは、PEM型燃料電池で使用される酸性プロトン伝導性ポリマーの選択肢として最も普及している。こうした導電性ポリマーのうちで最も普及しているものの1つは、Nafion(登録商標)(DuPontの登録商標)である。スルホン化フルオロポリマーの普及の理由は、その化学的耐性が大きいこと、非常に薄い膜の形態に形成できること、および水を吸収するその能力により伝導性が高いことにある。多量の水を吸収するスルホン化フルオロポリマーの能力は、ポリマー内のスルホン酸基の親水性に起因する。スルホン酸基によりポリマー内に水和領域の生成が行われ、それによりスルホン酸基への引力が弱まるので、水素イオンはポリマーを通ってより自由に移動可能となる。水素イオンとスルホン酸基との間の引力が弱まるとポリマーの伝導性が増大し、それにより燃料電池の性能が増大する。したがって、水素イオンの伝導性は、スルホン化フルオロポリマーの水和量に正比例する。
電解質の水和はPEM型燃料電池で考慮すべき重要な点であるで、PEM型燃料電池中の空気の湿度を注意深く監視して制御しなければならない。空気の湿度が高すぎる場合、電池は、燃料電池の動作時に生成された水によりフラッディング状態になって、結果的に電極の細孔の目詰まりが原因で性能の低下を招く可能性がある。空気の湿度が低すぎる場合、電解質は、それによりドライアウトして電解質の伝導性を減少させ、結果的に燃料電池の性能の低下を招く可能性がある。したがって、PEM型燃料電池と組み合わせて制御システムおよび加湿システムを使用しなければならない。これらのシステムを使用すると、PEM型燃料電池システムのコスト、サイズ、および質量が悪影響を受ける可能性がある。したがって、低湿度環境中で高伝導性を呈するプロトン伝導性ポリマーが当技術分野で必要とされている。
本明細書に記載されているのは、プロトン供与性ポリマーと電子求引性種とを含むプロトン伝導性ポリマーである。電子求引性種はルイス酸を含みうる。ルイス酸は希土類トリフレートを含みうる。「トリフレート」(より正式にはトリフルオロメタンスルホネートとして知られる)とは、式CFSOを有する官能基のことである。本明細書中で用いられる場合、CFSO基はOTfと記されることもある。本発明に適合して使用可能な希土類トリフレートの例としては、Sc(OTf)、Y(OTf)、およびLa(OTf)が挙げられる。本発明に適合して使用可能な他のルイス酸としては、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCFが挙げられる。プロトン伝導性ポリマーは、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超の陽イオン伝導率を呈しうる。プロトン供与性ポリマーはスルホン酸基を含みうる。プロトン伝導性ポリマーはスルホン化ポリスルホンを含みうる。本発明に適合して使用可能な他のプロトン供与性ポリマーとしては、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化ポリフェニレン、スルホン化トリフルオロスチレン、スルホン化ポリホスファゼン、スルホン化フルオロポリマー、ポリフェニルスルフィド、1つ以上のフッ素化スルホンアミド基を含有するポリマー、双イオン性アイオネン、アイオノマー、スルホン化ポリアミド、スルホン化ポリアゾール、スルホン化シリコーン、リン酸でドープされたポリベンゾイミダゾール、ナフィオン、およびそれらの任意の誘導体が挙げられる。好ましくは、プロトン供与性酸基とルイス酸とのモル比は、0.1〜3.0、より好ましくは0.2〜1.2の範囲内である。
そのほかに本明細書に記載されているのは、アノードと、カソードと、プロトン供与性ポリマーと電子求引性種とを含む陽イオン交換膜と、を含む燃料電池である。電子求引性種はルイス酸を含みうる。ルイス酸は希土類トリフレートを含む。本発明に適合して使用可能な希土類トリフレートの例としては、Sc(OTf)、Y(OTf)、およびLa(OTf)が挙げられる。本発明に適合して使用可能な他のルイス酸としては、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCFが挙げられる。プロトン伝導性ポリマーは、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超の陽イオン伝導率を呈しうる。
本発明に係る機構を描画した図である。 スルホン化ポリスルホンと比較して本発明に係るプロトン伝導性ポリマーの伝導率を示したプロットである。
本明細書に記載されているのは、プロトンの移動を媒介する伝導性ポリマーである。プロトン伝導性ポリマーは、燃料電池、たとえば、PEM型燃料電池、直接メタノール型燃料電池、または電解質としてプロトン伝導性材料を利用する任意の他のタイプの燃料電池で電解質として使用可能である。プロトン伝導性ポリマーは、低湿度環境中で高いプロトン伝導率を提供する。
プロトン伝導性ポリマーは、一般的には、プロトン供与性ポリマーと電子求引性種とを含む。電子求引性種はルイス酸を含みうる。プロトン伝導性ポリマーはルイス酸でドープ可能である。プロトン供与性ポリマー対ルイス酸の比は、プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基とルイス酸とのモル比に基づいて決定可能である。好ましくは、プロトン供与性酸基とルイス酸とのモル比は、0.1〜3.0、より好ましくは0.2〜1.2の範囲内である。
ルイス酸は、プロトン供与性ポリマーと相溶可能な任意のタイプのルイス酸から選択可能である。いくつかの一般的なルイス酸としては、塩化アルミニウム、五塩化ニオブが挙げられ、そして多くの金属イオンは強いルイス酸である。しかしながら、燃料電池環境での使用を可能にすべく、ルイス酸は、水中で加水分解を受けて塩基性塩を生成する金属イオンを含んでいてはならない。好ましくは、ルイス酸は1種以上の希土類トリフレートを含みうる。プロトン伝導性ポリマーに適合して使用可能な希土類トリフレートの例としては、Sc(OTf)、Y(OTf)、およびLa(OTf)が挙げられる。ルイス酸はまた、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCFから選択される1種以上を含みうる。本発明に適合して使用可能な他のルイス酸としては、ランタノイドトリフレート〔たとえば、Ce(OTf)、Pr(OTf)〕、ランタノイドおよびクロリド(Lanthanoids and chlorides)〔たとえば、ScCl、YCl、YbCl〕、ランタノイドテトラオキソクロリド(Lanthanoid tetraoxoclorides)〔たとえば、Ce(ClO、Y(ClO、La(ClO〕、Fe(II)、Cd(II)、Pb(II)、または他の金属(III)元素を含有する塩化物〔たとえば、FeCl〕、Fe(II)、Cd(II)、Pb(II)、または他の金属(III)元素を含有するテトラオキソクロリド(tetraoxoclorides)〔たとえば、Cu(ClO、Zr(ClO、Cd(ClO、Fe(ClO〕、およびFe(II)、Cd(II)、Pb(II)、または他の金属(III)元素を含有する他のトリフレートが挙げられる。
プロトン供与性ポリマーは、スルホン酸基またはホスホン酸基を含むポリマーを含みうる。特定的には、プロトン供与性ポリマーはスルホン化ポリスルホンを含みうる。本発明に適合して使用可能な他のプロトン供与性ポリマーとしては、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化ポリフェニレン、スルホン化トリフルオロスチレン、スルホン化ポリホスファゼン、スルホン化フルオロポリマー、スルホン化ペルフルオロポリマー、ポリフェニルスルフィド、1つ以上のフッ素化スルホンアミド基を含有するポリマー、双イオン性アイオネン、アイオノマー、スルホン化ポリアミド、スルホン化ポリアゾール、スルホン化シリコーン、リン酸でドープされたポリベンゾイミダゾール、ナフィオン、およびそれらの任意の誘導体が挙げられる。好ましくは、プロトン供与性ポリマーは1.0超のイオン交換容量を有する。より好ましくは、プロトン供与性ポリマーは1.2超のイオン交換容量を有する。
一般的には、プロトンは、強酸性条件下で非常に容易に移動する。ルイス酸をプロトン供与性ポリマーに添加することにより、プロトンは、ルイス酸の高い酸性度に起因して伝導性ポリマーを通ってさらに容易に移動できるようになる。理論により拘束されるものではないが、ルイス酸の高い酸性度に起因してプロトン供与性基から電子が求引され、それにより水素イオンが伝導性ポリマーを通って容易に移動できるようになると本発明者らは考えている。プロトン供与性ポリマーから電子が求引されると、プロトン供与性ポリマーの電子密度は、ルイス酸の電子密度の方向に移動される。プロトンとプロトン供与性ポリマーの1つ以上の酸基との間の電子密度が低減されうるので、プロトンと1つ以上の酸基との間のイオン結合が弱くなり、それにより、プロトンが容易に脱離できるようになるであろう。この機構は、図1に一般的に描画されている。
特定のルイス酸、たとえば、本明細書に記載されるルイス酸は、安定であり、湿潤環境に適合しうる。こうしたルイス酸は、燃料電池環境内で分解される可能性はない。したがって、それらは、膜内および/または他の高分子電解質内に「そのまま」残存しうる。水性環境とのこうした適合性に起因して、燃料電池でルイス酸の高い酸性度の利点を生かすことが可能である。
本発明に係るプロトン伝導性ポリマーは、本明細書に記載のプロトン供与性ポリマーをルイス酸と混合することにより調製可能である。プロトン供与性ポリマーおよびルイス酸は、粉末形態で機械的に混合可能である。また、プロトン供与性ポリマーおよびルイス酸を溶液中に溶解し、溶媒を蒸発除去しながら混合してプロトン伝導性ポリマーを得ることも可能である。また、プロトン供与性ポリマーをルイス酸溶液中に浸漬し、続いて乾燥させることにより、プロトン伝導性ポリマーを得ることも可能である。
プロトン伝導性ポリマーは、電気化学電池で使用される膜の形態に形成可能である。プロトン伝導性ポリマーを有する膜を得るために、プロトン供与性ポリマーおよびルイス酸を溶液中で組み合わせ、そして乾燥させることが可能である。典型的には、プロトン供与性ポリマーおよびルイス酸は、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)やジメチルスルホキシド(DMSO)などの有機溶媒中に溶解可能である。若干の水を溶液に添加してルイス酸の溶解を促進することも可能である。プロトン供与性ポリマーおよびルイス酸がすべて溶解したら、溶媒を蒸発除去してフィルムを得る。溶液を加熱してプロトン供与性ポリマーおよびルイス酸の溶解を促進することも可能である。また、プロトン供与性ポリマーを有する膜を作製して膜にルイス酸を含浸させることにより、プロトン伝導性ポリマーを含む膜を得ることも可能である。膜をルイス酸溶液中に浸漬し、続いて乾燥させるか、ルイス酸溶液を膜上にスプレーし、続いて乾燥させるか、または任意の他の一般に知られる堆積技術を用いることにより、膜にルイス酸を含浸させることが可能である。
燃料電池中でプロトン伝導性電解質として利用する場合、プロトン伝導性電解質を先に論述したようにイオン交換膜の形態に形成して、燃料電池中に組み込むことが可能である。燃料電池中に組み込む場合、イオン交換膜は、アノードとカソードとの間にかつそれらと電気化学的に導通した状態で配設される。燃料電池の動作時、プロトンは、イオン交換膜を通ってアノードからカソードに移動し、一方、電子は、外部回路を通ってアノードからカソードに移動する。
本発明に係るプロトン伝導性ポリマーから形成されたイオン交換膜は、膜電極接合体(MEA)で利用可能である。MEAは、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間に適宜配設されたイオン交換膜と、を含む。本発明に係る膜電極接合体のうちの1つ以上を燃料電池または他の装置で使用することが可能である。
プロトン伝導性ポリマーサンプルを本発明に従って調製した。ポリマーサンプルを調製するために、0.816gのスルホン化ポリスルホン粉末および1.2gのスカンジウムトリフレート粉末を1.0mlの水と混合した。ルイス酸/−SOHの分子比0.5に基づいてスルホン化ポリスルホンとスカンジウムトリフレートとの混合比を計算した。追加の水は、サンプルの状態に依存して1〜3gであった。混合物を調製した後、混合物を乾燥させて粉末サンプルを得た。
約0.5g〜1.0gの調製された粉末サンプルをダイキャストすることにより試験ペレットを作製した。その時の荷重は1t/cmであった。約0.5g〜1.0gの粉末スルホン化ポリスルホンをダイキャストすることにより第2のペレットを作製した。ペレットは、約10mmの高さおよび約1.5mmの厚さを有していた。20%の相対湿度に保持された温湿度チャンバー内に各ペレットを個別に配置した。交流インピーダンス(ACインピーダンス)法によりペレットのイオン伝導率を個別に測定した。試験時、ペレットに接触させた白金電極を介して各ペレットを横切って電流を印加した。次に、20℃〜120℃のさまざまな温度でペレットのイオン伝導率を測定した。実験の結果を図2に示す。
本発明の好ましい実施形態と考えられるものについて説明してきたが、本発明の趣旨から逸脱することなく他のおよびさらなる変更および修正をそれに加えうること、ならびに本発明の真の範囲に包含されるすべてのそのような変更および修正を特許請求することが意図されることは、当業者であればわかるであろう。

Claims (37)

  1. プロトン供与性ポリマーとルイス酸と
    を含む、プロトン伝導性ポリマー。
  2. 前記プロトン供与性ポリマーが前記ルイス酸でドープされている、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  3. 前記ルイス酸が、希土類トリフレート、ランタノイドトリフレート、ランタノイド、クロリド、ランタノイドテトラオキソクロリド、およびテトラオキソクロリドよりなる群から選択される1種以上を含む、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  4. 前記ルイス酸が、Sc(OTf)、Y(OTf)、La(OTf)、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCF、Ce(OTf)、Pr(OTf)、ScCl、YCl、YbCl、Ce(ClO、Y(ClO、La(ClO、Cu(ClO、Zr(ClO、Cd(ClO、Fe(ClO、およびFeClよりなる群に属する1種以上から選択される、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  5. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が0.1〜3.0の範囲内である、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  6. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が0.2〜1.2の範囲内である、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  7. 前記ルイス酸が湿潤環境中で安定である、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  8. 前記プロトン伝導性ポリマーが、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超の陽イオン伝導率を呈する、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  9. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン酸基を含む、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  10. 前記プロトン供与性ポリマーが、スルホン化ポリスルホン、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化ポリフェニレン、スルホン化トリフルオロスチレン、スルホン化ポリホスファゼン、スルホン化フルオロポリマー、スルホン化ペルフルオロポリマー、ポリフェニルスルフィド、1つ以上のフッ素化スルホンアミド基を含有するポリマー、双イオン性アイオネン、アイオノマー、スルホン化ポリアミド、スルホン化ポリアゾール、スルホン化シリコーン、リン酸でドープされたポリベンゾイミダゾール、ナフィオン、およびそれらの任意の誘導体よりなる群に属する1種以上から選択される、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  11. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン化ポリスルホンを含む、請求項1に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  12. アノードと、
    カソードと、
    プロトン供与性ポリマーとルイス酸とを含む陽イオン交換膜と、
    を含む、燃料電池。
  13. 前記プロトン供与性ポリマーが前記ルイス酸でドープされている、請求項12に記載の燃料電池。
  14. 前記ルイス酸が、希土類トリフレート、ランタノイドトリフレート、ランタノイド、クロリド、ランタノイドテトラオキソクロリド、およびテトラオキソクロリドよりなる群から選択される1種以上を含む、請求項12に記載の燃料電池。
  15. 前記ルイス酸が、Sc(OTf)、Y(OTf)、La(OTf)、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCF、Ce(OTf)、Pr(OTf)、ScCl、YCl、YbCl、Ce(ClO、Y(ClO、La(ClO、Cu(ClO、Zr(ClO、Cd(ClO、Fe(ClO、およびFeClよりなる群に属する1種以上から選択される、請求項12に記載の燃料電池。
  16. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が0.5〜3.0の範囲内である、請求項12に記載の燃料電池。
  17. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が1.5〜2.5の範囲内である、請求項12に記載の燃料電池。
  18. 前記ルイス酸が湿潤環境中で安定である、請求項12に記載の燃料電池。
  19. 前記プロトン伝導性ポリマーが、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超の陽イオン伝導率を呈する、請求項12に記載の燃料電池。
  20. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン酸基を含む、請求項12に記載の燃料電池。
  21. 前記プロトン供与性ポリマーが、スルホン化ポリスルホン、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化ポリフェニレン、スルホン化トリフルオロスチレン、スルホン化ポリホスファゼン、スルホン化フルオロポリマー、スルホン化ペルフルオロポリマー、ポリフェニルスルフィド、1つ以上のフッ素化スルホンアミド基を含有するポリマー、双イオン性アイオネン、アイオノマー、スルホン化ポリアミド、スルホン化ポリアゾール、スルホン化シリコーン、リン酸でドープされたポリベンゾイミダゾール、ナフィオン、およびそれらの任意の誘導体よりなる群に属する1種以上から選択される、請求項12に記載の燃料電池。
  22. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン化ポリスルホンを含む、請求項12に記載の燃料電池。
  23. ルイス酸を含むプロトン伝導性ポリマーであって、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超のカチオン伝導率を有する、上記プロトン伝導性ポリマー。
  24. 前記ルイス酸が、希土類トリフレート、ランタノイドトリフレート、ランタノイド、クロリド、ランタノイドテトラオキソクロリド、およびテトラオキソクロリドよりなる群から選択される1種以上を含む、請求項23に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  25. 前記ルイス酸が、Sc(OTf)、Y(OTf)、La(OTf)、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCF、Ce(OTf)、Pr(OTf)、ScCl、YCl、YbCl、Ce(ClO、Y(ClO、La(ClO、Cu(ClO、Zr(ClO、Cd(ClO、Fe(ClO、およびFeClよりなる群に属する1種以上から選択される、請求項23に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  26. 前記ルイス酸が湿潤環境中で安定である、請求項23に記載のプロトン伝導性ポリマー。
  27. プロトン供与性ポリマーとルイス酸とを含む、電解質膜。
  28. 前記プロトン供与性ポリマーが前記ルイス酸でドープされている、請求項27に記載の電解質膜。
  29. 前記ルイス酸が希土類トリフレートを含む、請求項27に記載の電解質膜。
  30. 前記ルイス酸が、Sc(OTf)、Y(OTf)、La(OTf)、Sc(ClO、Pb(ClO、およびFe(OSOCFよりなる群に属する1種以上から選択される、請求項27に記載の電解質膜。
  31. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が0.1〜3.0の範囲内である、請求項27に記載の電解質膜。
  32. 前記プロトン供与性ポリマーのプロトン供与性酸基と前記ルイス酸とのモル比が0.2〜1.2の範囲内である、請求項27に記載の電解質膜。
  33. 前記ルイス酸が湿潤環境中で安定である、請求項27に記載の電解質膜。
  34. 前記プロトン伝導性ポリマーが、25%未満の相対湿度、40℃〜80℃の範囲内の温度で、0.015S/cm超の陽イオン伝導率を呈する、請求項27に記載の電解質膜。
  35. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン酸基を含む、請求項27に記載の電解質膜。
  36. 前記プロトン供与性ポリマーが、スルホン化ポリスルホン、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリスチレン、スルホン化ポリフェニレン、スルホン化トリフルオロスチレン、スルホン化ポリホスファゼン、スルホン化ペルフルオロポリマー、スルホン化フルオロポリマー、ポリフェニルスルフィド、1つ以上のフッ素化スルホンアミド基を含有するポリマー、双イオン性アイオネン、アイオノマー、スルホン化ポリアミド、スルホン化ポリアゾール、スルホン化シリコーン、リン酸でドープされたポリベンゾイミダゾール、ナフィオン、およびそれらの任意の誘導体よりなる群に属する1種以上から選択される、請求項27に記載の電解質膜。
  37. 前記プロトン供与性ポリマーがスルホン化ポリスルホンを含む、請求項27に記載の電解質膜。
JP2010507604A 2007-05-08 2008-05-07 ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質 Expired - Fee Related JP5479323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/745,782 US7989116B2 (en) 2007-05-08 2007-05-08 Electrolyte utilizing a lewis acid/bronstead acid complex
US11/745,782 2007-05-08
PCT/US2008/062812 WO2008141018A1 (en) 2007-05-08 2008-05-07 Novel electrolyte utilizing a lewis acid/bronstead acid complex

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010526911A true JP2010526911A (ja) 2010-08-05
JP2010526911A5 JP2010526911A5 (ja) 2011-06-23
JP5479323B2 JP5479323B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39969833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507604A Expired - Fee Related JP5479323B2 (ja) 2007-05-08 2008-05-07 ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7989116B2 (ja)
EP (1) EP2156493B1 (ja)
JP (1) JP5479323B2 (ja)
CN (2) CN105720287A (ja)
CA (1) CA2685325C (ja)
WO (1) WO2008141018A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256641A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 National Institute For Materials Science パーフルオロスルホン酸ポリマー−アゾール−酸ブレンド膜及びその製造方法、パーフルオロスルホン酸ポリマー−アゾールブレンド膜及びその製造方法、並びにプロトン交換膜燃料電池
JP2017525855A (ja) * 2014-05-12 2017-09-07 ヨフナ レディ ランタニドおよびアクチニドの電気化学反応

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2011102596A (ru) * 2008-07-25 2012-07-27 Сони Корпорейшн (JP) Протонпроводящий композитный электролит, сборка мембрана-электрод с его использованием и электрохимическое устройство, использующее сборку мембрана-электрод
CN102473932A (zh) * 2009-07-22 2012-05-23 索尼公司 离子传导复合电解质、利用其的膜电极组件、利用膜电极组件的电化学装置及制造离子传导复合电解质膜的方法
US20130330653A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 GM Global Technology Operations LLC Novel PPS-S Membrane
US20140045093A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 GM Global Technology Operations LLC Imbibing PolyPhenyleneSulfide (PPS) and Sulfonated-PPS Fibers with Ionomer
JP6760646B2 (ja) * 2016-08-23 2020-09-23 東京都公立大学法人 表面修飾ナノファイバー、電解質膜、電解質膜の製造方法、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
EP3979377B1 (en) * 2019-05-31 2023-12-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte membrane, membrane electrode assembly, polymer electrolyte fuel cell, and process for producing polymer electrolyte membrane
CN110760184A (zh) * 2019-09-27 2020-02-07 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种改善涂料附着效果的聚酰胺材料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338912A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子電解質、並びに、固体高分子型燃料電池及びその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3592696A (en) 1969-01-07 1971-07-13 Leesona Corp Direct hydrocarbon fuel cell containing electrolyte comprising a halogenated acid and a lewis acid
US6025096A (en) 1990-08-27 2000-02-15 Hope; Stephen F. Solid state polymeric electrolyte for electrochemical devices
DE4141416A1 (de) 1991-12-11 1993-06-17 Schering Ag Verfahren zur beschichtung von oberflaechen mit feinteiligen feststoff-partikeln
US5288677A (en) * 1991-06-28 1994-02-22 Exxon Chemical Patents Inc. Immobilized Lewis acid catalysts
US5512391A (en) 1993-09-07 1996-04-30 E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. Solid state electrochemical cell containing a proton-donating aromatic compound
US5731105A (en) * 1993-09-07 1998-03-24 E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. Battery electrochemical cell with a non-liquid electrolyte
US5475069A (en) 1994-10-31 1995-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of vinyl ethers
US5529707A (en) 1994-11-17 1996-06-25 Kejha; Joseph B. Lightweight composite polymeric electrolytes for electrochemical devices
US5849432A (en) 1995-11-03 1998-12-15 Arizona Board Of Regents Wide electrochemical window solvents for use in electrochemical devices and electrolyte solutions incorporating such solvents
FR2743011B1 (fr) 1995-12-29 1998-02-20 Rhone Poulenc Fibres Procede de preparation electrochimique de catalyseurs a base de metal de transition et de phosphine
JP3458049B2 (ja) 1997-04-25 2003-10-20 株式会社リコー イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を含む電気化学素子
JP2000002961A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
US6383682B1 (en) * 2000-04-07 2002-05-07 Telcordia Technologies, Inc. Yttrium-ion rechargeable battery cells
US7012124B2 (en) 2000-06-16 2006-03-14 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Solid polymeric electrolytes for lithium batteries
JP2002033130A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Mitsui Chemicals Inc 高分子固体電解質および二次電池
DE10061959A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Kationen-/protonenleitende, mit einer ionischen Flüssigkeit infiltrierte keramische Membran, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung der Membran
DE10109829A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Celanese Ventures Gmbh Polymermembran, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US7387784B2 (en) * 2001-05-16 2008-06-17 O'brien Michael Joseph Process for making cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
JP4679819B2 (ja) 2001-11-09 2011-05-11 ヤードニー、テクニカル、プロダクツ、インコーポレーテッド リチウム電気化学的電池用の非水性電解質
US7402351B2 (en) * 2002-06-10 2008-07-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carboxylic acid-based ionomer fuel cells
DE10228657A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-15 Celanese Ventures Gmbh Protonenleitende Membran und deren Verwendung
JP2004171907A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2005025945A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Teijin Ltd プロトン伝導体、触媒電極とプロトン伝導体との接合体、燃料電池およびプロトン伝導体の製造方法
JP5002804B2 (ja) 2005-05-10 2012-08-15 国立大学法人三重大学 高分子固体電解質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338912A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子電解質、並びに、固体高分子型燃料電池及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256641A (ja) * 2012-05-16 2013-12-26 National Institute For Materials Science パーフルオロスルホン酸ポリマー−アゾール−酸ブレンド膜及びその製造方法、パーフルオロスルホン酸ポリマー−アゾールブレンド膜及びその製造方法、並びにプロトン交換膜燃料電池
JP2017525855A (ja) * 2014-05-12 2017-09-07 ヨフナ レディ ランタニドおよびアクチニドの電気化学反応
US11920249B2 (en) 2014-05-12 2024-03-05 Johna Leddy Lanthanide electrochemistry

Also Published As

Publication number Publication date
EP2156493A4 (en) 2010-09-01
CA2685325A1 (en) 2008-11-20
US7989116B2 (en) 2011-08-02
EP2156493B1 (en) 2015-03-25
CN101897063A (zh) 2010-11-24
CN105720287A (zh) 2016-06-29
EP2156493A1 (en) 2010-02-24
CA2685325C (en) 2015-03-31
US20080280179A1 (en) 2008-11-13
WO2008141018A1 (en) 2008-11-20
JP5479323B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479323B2 (ja) ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質
KR100978609B1 (ko) 불소가스를 이용한 직접불소화법에 의해 표면처리된수소이온전도성 고분자막, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리및 연료전지
JP5498643B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池システム
JPH11503262A (ja) プロトン伝導性ポリマー
JP5547133B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜
JP2006260811A (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質膜、その製造方法及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
ul Imaan et al. In-situ preparation of PSSA functionalized ZWP/sulfonated PVDF composite electrolyte as proton exchange membrane for DMFC applications
US7879476B2 (en) Proton conducting electrolyte
KR100590551B1 (ko) 프로톤 전도막과 그의 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
KR101018226B1 (ko) 금속(ⅳ)-인산수소를 포함하는 유기/무기 복합 전해질막 및전극의 제조방법
KR100600150B1 (ko) 나노 크기의 덴드리머가 함침된 복합 전해질막 및 이의 제조방법
JP4658793B2 (ja) プロトン伝導体,プロトン伝導体を含む高分子電解質とその製造方法,及びプロトン伝導体を用いた燃料電池
KR20180047394A (ko) 고분자 전해질막의 제조방법, 이로 제조된 고분자 전해질막, 및 이를 포함하는 막전극 접합체 및 연료전지
JP2006147164A (ja) 高分子電解質膜とこの製造方法およびこれを用いた燃料電池
JP2007200794A (ja) 酸塩基複合電解質とその製造方法、およびそれを含む膜電極複合体、燃料電池
Rhoden Physicochemical And Thermochemical Properties Of Sulfonated Poly (etheretherketone) Electrolyte Membranes
KR20060037579A (ko) 연료전지용 전극의 제조방법 및 이로부터 제조된 전극을포함하는 막-전극 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110506

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees