JP2010526159A - 多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体 - Google Patents

多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526159A
JP2010526159A JP2010503164A JP2010503164A JP2010526159A JP 2010526159 A JP2010526159 A JP 2010526159A JP 2010503164 A JP2010503164 A JP 2010503164A JP 2010503164 A JP2010503164 A JP 2010503164A JP 2010526159 A JP2010526159 A JP 2010526159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
agent
formula
polymer composite
repeating units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010503164A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ、レイ
ジャオ、ガン
ヴァン、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2010526159A publication Critical patent/JP2010526159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/146Peptides, e.g. proteins the peptide being a polyamino acid, e.g. poly-lysine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

一般式(I)及び(II)の繰り返し単位を含む種々の生物分解性ポリグルタミン酸が調製される。そのようなポリマー複合体は種々の薬物、標的化剤、安定剤、及び/又は造影剤の送達の用途に有用である。
【選択図】図7

Description

本出願は米国仮出願第60/911,024号(名称「多機能性薬物担体」、2007年4月10日出願)(その内容すべては参照により本明細書に組み込まれる)の優先権を主張する。
本発明は、総じて側鎖官能基を有する生体適合性で水溶性のポリマー及びその製造方法に関し、特に種々の薬物、生体分子及び造影剤の送達の用途に有用なポリグルタミン酸塩複合体に関する。
種々の系が、薬物、生体分子、及び造影剤の送達に使用されている。例えば、そのような系には、カプセル、リポソーム、ミクロ粒子、ナノ粒子、及びポリマーがある。
種々のポリエステル系の生物分解性系が研究されその特徴を調べられている。ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸、及びそれらの共重合体、ポリ乳酸−グリコール酸(PLGA)は、薬物送達の用途に対する設計及び性能について最もよく特徴が調べられている生体材料のいくつかである。Uhrich,K.E.;Cannizzaro,S.M.;Langer,R.S.及びShakeshelf,K.M.“Polymeric Systems for Controlled Drug Release,”Chem.Rev.1999,99,3181−3198及びPanyam J.Labhasetwar V.“Biodegradable nanoparticles for drug and gene delivery to cells and tissues,”Adv.Drug.Deliv.Rev.2003,55,329−47参照。また、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル(HPMA)も薬物送達用ポリマーの調製に広く使用されている。ポリオルトエステルをベースとする生物分解性系も研究されている。Heller,J.;Barr,J.:Ng,S.Y.;Abdellauoi,K.S.及びGurny,R.“Poly(ortho esters):synthesis,characterization,properties and uses.”Adv.Drug Del.Rev.2002,54,1015−1039参照。ポリ無水物系も研究されている。そのようなポリ無水物は、典型的に生体適合性であり、また代謝産物として生体から排除される相対的に無毒の化合物にインビボで分解され得る。Kumar,N.;Langer,R.S.及びDomb,A.J.“Polyanhydrides:an overview,”Adv.Drug Del.Rev.2002,54,889−91参照。
アミノ酸系ポリマーも可能性のある新規な生体材料源として考えられている。良好な生体適合性を有するポリアミノ酸が、低分子量の化合物を送達するため研究されている。比較的少ない数のポリグルタミン酸及び共重合体が、薬物送達の候補材料として特定されている。Bourke,S.L.及びKohn,J.“Polymers derived from the amino acid L−tyrosine:polycarbonates,polyarylates and copolymers with poly(ethylene glycol).”Adv.Drug Del.Rev.2003,55,447−466参照。
投与された疎水性の抗癌剤並びに治療蛋白質及びポリペプチドは、しばしばバイオアベイラビリティが低いという問題を生じる。そのような低いバイオアベイラビリティの原因は、疎水性薬物と水溶液との二相性溶液が不適合であるということ及び/又はそれらの分子が酵素的分解によって血液循環から速やかに除去されるということである。投与される蛋白質及びその他の小分子薬剤の効力を高める手法の一つは、投与される薬剤にポリマー例えばポリエチレングリコール(PEG)を結合させることを伴うものである。そのようなポリマーはインビボで酵素的分解に対して保護をもたらすことができる。そのような「PEG誘導体化」はしばしば循環時間を向上させ、従って投与される薬剤のバイオアベイラビリティを向上させる。
しかしPEGはある点において欠点を有している。例えば、PEGは線状ポリマーであるため、枝分れポリマーに比べてPEGによりもたらされる立体保護は限られている。PEGの別の欠点は、それが一般的に2つの末端において誘導体化を受けやすいということである。このことは、PEGに結合し得る他の機能的分子(例えば特定の組織への蛋白質又は薬物の送達に有用なもの)の数を制限する。
ポリグルタミン酸(PGA)は、疎水性抗癌剤を可溶化するため選択できる別のポリマーである。PGAに結合された多くの抗癌剤が報告されている。Chun Li.“Poly(L−glutamic acid)−anticancer drug conjugates.”Adv.Drug Del.Rev.,2002,54,695−713参照。しかし、現在FDAによって承認されているものはない。
パクリタキセル(太平洋イチイの樹皮から抽出された)は、卵巣癌及び乳癌の治療に対してFDAが承認した薬物である。Wani他,“Plant antitumor agents.VI.The isolation and structure of taxol,a novel antileukemic and antitumor agent from Taxus brevifolia,”J.Am.Chem.Soc.1971,93,2325−7。しかし、他の抗癌剤と同様、パクリタキセルは、その疎水性及び水溶液不溶性のため、バイオアベイラビリティが低いという問題がある。パクリタキセルを可溶化する方法の一つは、それをクレモホールELと無水エタノールとの混合物(1:1、v/v)中に製剤化するということである。Sparreboom他,“Cremophor EL−mediated Alteration of Paclitaxel Distribution in Human Blood:Clinical Pharmacokinetic Implications,”Cancer Research,1999,59,1454−1457。この製剤はTaxol(登録商標)(Bristol−Myers Squibb)として現在商品化されている。パクリタキセルを可溶化する別の方法は、高剪断のホモジナイズを使用した乳化によるものである。Constantinides他,“Formulation Development and Antitumor Activity of a Filter−Sterilizable Emulsion of Paclitaxel,”Pharmaceutical Research 2000,17,175−182。最近、ポリマー−パクリタキセル複合体が、いくつかの臨床試験に進んでいる。Ruth Duncan“The Dawning era of polymer therapeutics,”Nature Reviews Drug Discovery 2003,2,374−360。さらに最近、パクリタキセルは、ヒトアルブミン蛋白質を用いてナノ粒子に製剤化され、臨床研究に使用されている。Damascelli他,“Intraarterial chemotherapy with polyoxyethylated castor oil free paclitaxel,incorporated in albumin nanoparticles(ABI−007):Phase II study of patients with squamous cell carcinoma of the head and neck and anal canal:preliminary evidence of clinical activity.”Cancer,2001,92,2592−602、及びIbrahim他,“Phase I and pharmacokinetic study of ABI−007,a Cremophor−free,protein−stabilized,nanoparticle formulation of paclitaxel,”Clin.Cancer Res.2002,8,1038−44。この製剤は現在Abraxane(登録商標)(American Pharmaceutical Partners,Inc.)として商品化されている。
磁気共鳴映像法(MRI)は病気の診断及び病期特定において重要な手段である。というのもそれが非侵襲的かつ非放射線的であるためである。Bulte他,“Magnetic resonance microscopy and histology of the CNS,”Trends in Biotechnology,2002,20,S24−S28参照。組織の画像を得ることができる一方、造影剤を用いるMRIは顕著にその解像度を向上させている。しかし、MRI造影剤に適する常磁性金属イオンはしばしば毒性である。毒性を低減する方法の1つは、それらの金属イオンを多座分子(例えばジエチレントリアミン五酢酸分子(DTPA))でキレート化することである。Gd−DTPAはFDAによって1988年臨床用に承認された。それは、現在Magnevist(登録商標)として商品化されている。その他にもGd−キレートがFDAによって承認され商品化されており、またその他多くのものが開発中である。Caravan他,“Gadolinium(III)Chelates as MRI Contrast Agents:Structure,Dynamics,and Applications,”Chem.Rev.1999,99,2293−2352参照。
しかし、Gd−DTPAは腫瘍組織を標的化するには理想的ではない。というのもそれが特異性を欠いているからである。Gd−DTPAをIV注射により投与した場合、それは自発的かつ速やかに組織の血管外空間に拡散する。従って通常、妥当なコントラストの像を得るため多量の造影剤が必要とされる。さらに、それは腎臓ろ過により速やかに排除される。そのような拡散とろ過を防ぐため、高分子MRI造影剤が開発されている。Caravan他,“Gadolinium(III)Chelates as MRI Contrast Agents:Structure,Dynamics,and Applications,”Chem.Rev.1999,99,2293−2352参照。これらの高分子MRI造影剤には、蛋白質−MRIキレート、多糖−MRIキレート、及びポリマー−MRIキレートがある。以下参照。Lauffer他,“Preparation and Water Pelaxation Properties of Proteins Labeled with Paramagnetic Metal Chelates,”Magn.Reson.Imaging 1985,3,11−16;Sirlin他,“Gadolinium−DTPA−Dextran:A Macromolecular MR Blood Pool Contrast Agent,”Acad.Radiol.2004,11,1361−1369;Lu他,“Poly(L−glutamic acid)Gd(III)−DOTA Conjugate with a Degradable Spacer for Magnetic Resonance Imaging,”Bioconjugate Chem.2003,14,715−719;並びにWen他,“Synthesis and Characterization of Poly(L−glutamic acid)Gadolinium Chelate:A New Biodegradable MRI Contrast Agent,”Bioconjugate Chem.2004,15,1408−1415。
最近、組織特異的MRI造影剤が開発されている。Weinmann他,“Tissue−specific MR contrast agents,”Eur.J.Radiol.,2003,46,33−44参照。しかし、腫瘍特異的MRI造影剤は、臨床用途において報告されていない。高い浸透性及び局所留保性効果(EPR)により腫瘍を標的化するためのナノサイズの粒子が報告されている。Brannon−Peppas他,“Nanoparticle and targeted systems for cancer therapy.”ADDR,2004,56,1649−1659参照。
相対的に疎水性の造影剤及び薬物(例えばある特定の疎水性抗癌剤、治療蛋白質及びポリペプチド)はしばしば低いバイオアベイラビリティという欠点を有する。この問題は少なくとも部分的にこれらの造影剤及び薬物が水系において溶解度が低いことに起因するものと考えられる。また、酵素により分解可能なある特定の薬物も低いバイオアベイラビリティという欠点を有する。というのも、それらは循環系において相対的に速く分解され、体内から速やかに排除されるからである。
本発明者らは、多くの作用因子(例えば造影剤、標的化剤、及び/又は薬物)を含む、新規なポリグルタミン酸塩を見出した。ある特定の実施形態において、このポリマー複合体は、ある特定の組織(例えば腫瘍組織)及び/又はある特定の受容体に優先的に蓄積するとともに、体の特定の部分(例えば腫瘍)に薬物(例えば抗癌剤)及び/又は造影剤を送達するのに有用である。ある特定の実施形態において、このポリマー及び得られるポリマー複合体は、ナノ粒子を形成する。該ナノ粒子は、水系において分子レベルで造影剤、標的化剤、磁気共鳴造影剤、及び/又は薬物を分散して効果的に可溶化し、それにより機能性及び/又はバイオアベイラビリティを高める。
一実施形態によりポリマー複合体が提供される。該ポリマー複合体はここに示す式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むことができ、式中、式(I)及び式(II)における各A及びAは独立して酸素又はNRとすることができ、ここでRは水素又はC1−4アルキル基とすることができ、かつRは薬物を含む化合物とすることができ、Rは作用因子を含む化合物、多座配位子又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体とすることができ、該作用因子は、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択することができる。
別の実施形態により上記ポリマー複合体を製造する方法が提供される。該方法は、ここに示す式(IV)の繰り返し単位を含むポリマー反応物を溶媒に溶解又は部分的に溶解させて、溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を形成すること(式(IV)中、各Aは酸素とすることができ、かつRは水素、アンモニウム及びアルカリ金属から選択することができる)、及び溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を第2の反応物及び第3の反応物と反応させること(ここで第2の反応物は薬物を含む化合物を含み、かつ第3の反応物は多座配位子、保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体、又は上記に示した作用因子を含む化合物を含む)を含む。
別の実施形態により医薬組成物が提供される。該医薬組成物は、ここに記載されるポリマー複合体を含み、そして製薬上許容される賦形剤、担体、及び希釈剤から選択される少なくとも1つをさらに含む。
別の実施形態により、病気又は症状の治療又は改善が必要な哺乳動物にここに記載される治療上の有効量のポリマー複合体を投与することを備える病気又は症状を治療又は改善する方法が提供される。
別の実施形態により、ここに記載される有効量のポリマー複合体を哺乳動物に投与することを備える病気又は症状を診断する方法が提供される。
別の実施形態により、ここに記載される有効量のポリマー複合体と組織の一部を接触させることを含む組織の一部を造影する方法が提供される。
これらの及び他の実施形態を以下により詳細に説明する。
ポリグルタミン酸−(サイクリック(fKRDG)−保護)、(PGA−RGD−保護)(1)を調製するための反応スキームを示す図である。
保護された酸素を有するポリグルタミン酸−(サイクリック(fKRDG)−保護)−ジエチレントリアミン五酢酸、PGA−(RDG−保護)−(DTPA−保護)(2)を調製するための反応スキームを示す図である。
ポリグルタミン酸−(サイクリック(fKRDG)−保護)−ジエチレントリアミン五酢酸−ポリエチレングリコール−ドキソルビシン、PGA−(RGD)−DPTA−PEG−Dox(3)を調製するための反応スキームを示す図である。
ポリグルタミン酸−(サイクリック(fKRDG)−保護)−ジエチレントリアミン五酢酸〔Gd(III)〕−ポリエチレングリコール−ドキソルビシン、PGA−(RGD)−〔DPTA(Gd(III)〕−PEG−Dox(4)を調製するための反応スキームを示す図である。
ポリグルタミン酸−ドキソルビシン、PGA−Dox(5)を調製するための反応スキームを示す図である。
(サイクリック(fKRDG)−ポリグルタミン酸−ドキソルビシン、RGD−PGA−Dox(6)を調製するための反応スキームを示す図である。
ポリエチレングリコール−ポリグルタミン酸−ドキソルビシン、PEG−PGA−Dox(7)を調製するための反応スキームを示す図である。
特に断らない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、当業者が通常理解するものと同じ意味を有する。本明細書で引用するすべての特許、出願、出願公開公報、及び他の刊行物は、特に断らない限り、参照によりそれらの内容すべてが本明細書に組み込まれる。本明細書において一つの用語に対して複数の定義が存在する場合、特に断らない限り、この章における定義を優先する。
用語「エステル」は、その通常の意味を有するものとして本明細書で使用されており、従って、式−(R)−COOR’(式中、R及びR’は独立してアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基(環炭素を介して結合)、及び複素脂環式基(環炭素を介して結合)から選択され、かつnは0又は1である)の化学部位を含む。
用語「アミド」は、その通常の意味を有するものとして本明細書で使用されており、従って、式−(R)−C(O)NHR’又は−(R)−NHC(O)R’(式中、R及びR’は独立してアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基(環炭素を介して結合)、及びヘテロ脂環式基(環炭素を介して結合)から選択され、かつnは0又は1である)の化学部位を含む。アミドは、本明細書に示す薬物分子に結合されたアミノ酸又はペプチド分子中に含まれてもよく、従ってプロドラッグを形成してもよい。
本明細書に開示する化合物上の任意のアミン、ヒドロキシ、又はカルボキシル側鎖は、エステル化又はアミド化することができる。この目的を達成するため使用する手法及び特定の基は、当業者の知るところであり、参照文献、例えばGreene及びWuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,New York,NY,1999(その内容すべてが本明細書に組み込まれる)において容易に見出すことができる。
本明細書で使用するとき、「アルキル」は、完全に飽和の(二重結合又は三重結合がない)炭化水素基を含む線状又は枝分れの炭化水素鎖を指す。アルキル基は1〜20の炭素原子を有してもよい(ここで「1〜20」などの数の範囲を示す場合は必ず、所定の範囲内にある各整数を指している。例えば、「1〜20の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子、・・・そして最高20個までの炭素原子からなってもよいことを意味する。なお、この定義は、数の範囲を指定しない場合の用語「アルキル」に対してもあてはまる)。アルキル基は1〜10の炭素原子を有する中位のサイズのアルキルであってもよい。またアルキル基は1〜5の炭素原子を有する低級アルキルとすることもできる。化合物のアルキル基は「C〜Cアルキル」等のように呼ぶことができる。単なる例示であるが、「C〜Cアルキル」はアルキル鎖中に1〜4の炭素原子が存在することを示しており、すなわちアルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、及びt−ブチルから選ばれる。典型的なアルキル基にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルなどがあるが、これらに限定されない。
アルキル基は置換されていてもよく置換されていなくてもよい。置換されている場合、1つ又は複数の置換基は、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護されたC−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル(例えばモノハロアルキル、ジハロアルキル、及びトリハロアルキル)、ハロアルコキシ(例えばモノハロアルコキシ、ジハロアルコキシ、及びトリハロアルコキシ)、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、及びアミノ(一置換アミノ基及び二置換アミノ基を含む)、並びにそれらの保護された誘導体からそれぞれ独立して選択される一種以上の基である。ある置換基が「必要に応じて置換」と記載される場合、その置換基は上記置換基のいずれか1つによって置換されていてよい。
「常磁性金属キレート」は、配位子が常磁性金属イオンに結合している錯体である。その例には1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)−Gd(III)、DOTA−イットリウム−88、DOTA−インジウム−111、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)−Gd(III)、DTPA−イットリウム−88、DTPA−インジウム−111があるが、これらに限定されない。
「多座配位子」は、2つ以上の結合点を介して、例えば配位共有結合により、金属イオンにそれ自身を結合させることができる配位子である。多座配位子の例には、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)、(1,2−エタンジイルジニトリロ)四酢酸(EDTA)、エチレンジアミン、2,2’−ビピリジン(bipy)、1,10−フェナントロリン(phen)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(DPPE)、2,4−ペンタンジオン(acac)、及びエタン二酸(ox)があるが、これらに限定されない。
「保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体」は、適当な保護基で保護された酸素原子(例えばカルボキシル基の単結合酸素原子)を含む多座配位子である。適当な保護基には低級アルキル基、ベンジル基、及びシリル基があるがこれらに限定されない。
「安定剤」は、バイオアベイラビリティを高め、かつ/又は加水分解酵素に対してより耐性にし免疫原性を低くすることによってインビボでの担体−薬物複合体の半減期を延ばす置換基である。典型的な安定剤はポリエチレングリコール(PEG)である。
当然のことながら、1つ以上のキラル中心を有する本明細書に記載の任意の化合物において、絶対立体化学が特に示されていない場合、各中心は、独立してR配置若しくはS配置、又はその両方である。従って、本明細書に提供される化合物は、鏡像異性的に純粋であってもよいし、あるいは立体異性体の混合物であってもよい。また当然のことながら、1つ以上の二重結合を有する本明細書に記載の任意の化合物でE又はZとして定義し得る幾何異性体をもたらすものにおいて、各二重結合は独立してE若しくはZ又はその両方であってもよい。同様に、すべての互変異性型を含むことも意図するところである。
一実施形態により提供されるポリマー複合体は、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含む。
Figure 2010526159
式中、各A及びAは独立して酸素又はNRとすることができ、ここでRは水素又はC1−4アルキル基とすることができ、かつRは薬物を含む化合物とすることができ、Rは作用因子を含む化合物、多座配位子又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体とすることができ、該作用因子は、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択することができる。
作用因子は、任意の数の活性化合物を含むことができる。例えば、作用因子は、薬物、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤から選択することができる。一実施形態において、Rは薬物を含む化合物とすることができ、かつRは、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択される作用因子を含む化合物とすることができる。一実施形態において、Rは水素原子又はC1〜4アルキル基とすることができる。
ポリマー複合体に存在する1つ又は複数の作用因子の量は、広範囲に変わり得る。一実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約1〜約50%(重量/重量)の量の作用因子を含む(作用因子の重量はポリマー複合体に帰する)。別の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約1〜約40%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約1〜約30%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。他の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約1〜約20%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約1〜約10%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約5〜約40%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で、約10〜約30%(重量/重量)の量の作用因子を含むことができる。
ここで明らかになったことは、1つ又は複数の作用因子の量並びに式(I)及び式(II)の繰り返し単位のパーセント量を選択することにより、得られるポリマー複合体の溶解性を有利に制御することができるということである。例えば、好ましい実施形態において、1つ又は複数の作用因子の量並びに式(I)及び式(II)の繰り返し単位のパーセント量は、目的とする特定のpH及び/又はpH範囲においてポリマー複合体が可溶性(又は不溶性)であるよう、選択することができる。一部の実施形態では、ポリマーの分子量も溶解性を制御するため選択することができる。本明細書に記載される手引きに基づき当業者は、所望の溶解特性を有するポリマー複合体をもたらす作用因子の適当な量並びに式(I)及び式(II)の繰り返し単位の適当なパーセント量を、日常的試験により明らかにすることができる。そのような溶解性の制御は、用途に応じて有利であり得る。例えば、本明細書で提供されるポリマー複合体の実施形態を用いれば、通常溶解性が低い抗癌剤の特定組織への送達を向上させることができ、好ましくは望ましくない副作用を低減することができ、かつ/又は患者が抗癌剤の摂取を必要とする頻度を減らすことができる。
ポリマー複合体は1つ以上のキラル炭素原子を含み得る。キラル炭素(アステリスクで示すことができる)は、R(rectus(右旋))配置又はS(sinister(左旋))配置をとることができ、従って、繰り返し単位は、ラセミ体、エナンチオマー、又はエナンチオマー過剰とすることができる。本明細書の別の個所で使用する記号「n」及び「」(キラル炭素を指定)も、特に断らない限り、上記と同じ意味を有する。
式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、式(I)及び式(II)の2種以上の異なる繰り返し単位を含む共重合体である。また、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、式(I)及び式(II)ではない他の繰り返し単位を含む共重合体であってもよい。ポリマー中の式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位の数は、約50〜約5000の範囲が好ましく、約100〜約2000の範囲がより好ましいが、特にはこれに限定されない。
他の種々の繰り返し単位が、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を有するポリマー複合体に含まれてもよい。
一実施形態において、ポリマー複合体は以下の式(III)の繰り返し単位をさらに含むことができる。
Figure 2010526159
式中、R基は水素、アンモニウム、又はアルカリ金属とすることができる。R基が水素である場合、式(III)の繰り返し単位はグルタミン酸の繰り返し単位である。ある特定の実施形態において、式(III)の繰り返し単位は、溶解度を調節する(例えば溶解度を高める)のに十分な量で存在することができる。アルカリ金属の例にはリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、及びセシウム(Cs)があげられる。ある実施形態において、アルカリ金属はナトリウムである。
薬物を含む化合物、作用因子を含む化合物、多座配位子及び/又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体は、多くの異なる方法でポリマーに結合させることができる。ある実施形態では、上記化合物をポリマーに直接結合させることができる。一実施形態において、作用因子又は薬物を含む化合物は、該作用因子又は薬物の酸素原子、硫黄原子、窒素原子及び/又は炭素原子を介してポリマーに直接結合させることができる。一実施形態において、薬物を含む化合物、作用因子を含む化合物、多座配位子及び/又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体は、式(I)又は(II)の繰り返し単位に直接結合させることができる。他の実施形態において、薬物を含む化合物、作用因子を含む化合物、多座配位子及び/又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体は、リンカー基をさらに有する。リンカー基は、例えば、作用因子(又は作用因子からなる化合物)をポリマーに結合させる基である。一実施形態において、上記化合物の一つ以上は、リンカー基を介して式(I)又は(II)の繰り返し単位に結合させることができる。リンカー基は比較的小さくてもよい。例えば、リンカー基は、アミン、アミド、エーテル、エステル、ヒドロキシル基、カルボニル基、又はチオール基を含む。一方、リンカー基は比較的大きくてもよい。例えば、リンカー基は、アルキル基、エーテル基、アリール基、アリール(C1〜6アルキル)基(例えば、フェニル-(CH21-4-)、ヘテロアリール基、又はヘテロアリール(C1〜6アルキル)基を含んでいてよい。一実施形態において、リンカーは−NH(CH1〜4−NH−とすることができる。リンカー基は、任意の適当な位置で、薬物を含む化合物、作用因子を含む化合物、多座配位子及び/又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体に結合させることができる。例えば、リンカー基は、上記化合物の1つの炭素に水素の代わりとして結合させることができる。リンカー基は、当業者に知られた方法を用いて化合物に付加することができる。
作用因子は任意の種類の活性化合物を含んでいてよい。一実施形態において、作用因子は光造影剤を含んでいてよい。好ましい実施形態において、光造影剤は、アクリジン色素、クマリン色素、ローダミン色素、キサンテン色素、シアニン色素、及びピレン色素から選択される1種以上とすることができる。例えば、具体的な光造影剤には、Texas Red、Alexa Fluor(登録商標)色素、BODIPY(登録商標)色素、フルオレセイン、Oregon Green(登録商標)色素、及びRhodamine Green(商標)色素(これらは市販されているか又は当業者に知られた方法により容易に調製される)が含まれ得る。
別の実施形態において、作用因子は抗癌剤などの薬物を含む。一実施形態において、抗癌剤はタキサン、カンプトテカ、及びアントラサイクリンから選択することができる。一実施形態では、カンプトテカは、カンプトテシンとすることができる。一実施形態において、アントラサイクリンはドキソルビシンとすることができる。作用因子がタキサンを含む場合、タキサンはパクリタキセル又はドセタキセルであることが好ましい。パクリタキセルは、パクリタキセルのC2’炭素を介して酸素原子において式(I)の繰り返し単位又は式(II)の繰り返し単位に結合させることができる。あるいは又はそれに加えて、パクリタキセルは、パクリタキセルのC7炭素を介して酸素原子において式(I)の繰り返し単位又は式(II)の繰り返し単位に結合させることができる。
別の実施形態において、作用因子は標的化剤であってよい。好ましい実施形態において、標的化剤はアルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチド、フィブロネクチン、葉酸、ガラクトース、アポリポ蛋白質、インスリン、トランスフェリン、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び抗体から選択される1種以上とすることができる。他の好ましい実施形態において、標的化剤は、α,β−インテグリン、葉酸、アシアロ糖蛋白質、低密度リポ蛋白質(LDL)、インスリン受容体、トランスフェリン受容体、繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、上皮細胞増殖因子(EGF)受容体、及び抗体受容体からなる群から選択される受容体と相互作用し得る。一実施形態において、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチドは環状(fKRGD)である。
別の実施形態において、作用因子は磁気共鳴造影剤を含むことができる。一実施形態において、磁気共鳴造影剤は常磁性金属化合物を含む。例えば、磁気共鳴造影剤はGd(III)化合物を含んでいてよい。一実施形態において、Gd(III)化合物は以下から選択することができる。
Figure 2010526159
及び
Figure 2010526159
別の実施形態において、作用因子は安定剤を含むことができる。好ましい実施形態において、安定剤はポリエチレングリコールとすることができる。
別の実施形態において、ポリマー複合体は多座配位子を含むことができる。一実施形態において、多座配位子は、常磁性金属と反応して磁気共鳴造影剤を形成できるものであってよい。多座配位子は、数個のカルボン酸基及び/又はカルボキシレート基を含んでいてよい。一実施形態において、多座配位子は以下から選択することができる。
Figure 2010526159
及び
Figure 2010526159
式中、各R及びRは独立して水素、アンモニウム、又はアルカリ金属である。
別の実施形態において、ポリマー複合体は、多座配位子前駆体を含むことができる。そのような実施形態において、多座配位子の酸素原子は、適当な保護基により保護される。適当な保護基には低級アルキル基、ベンジル基、及びシリル基があるが、これらに限定されない。保護基を有する多座配位子前駆体の一例を以下に示す。
Figure 2010526159
ポリマー複合体における繰り返し単位総数に対する式(I)の繰り返し単位の割合は、広範囲に変わり得る。一実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)における繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約99モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)における繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約50モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)における繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約30モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)における繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約20モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)における繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。
式(I)及び(II)の繰り返し単位に加えて、ポリマー複合体は種々の他の繰り返し単位を含んでもよい。例えば一実施形態において、ポリマー複合体は式(III)の繰り返し単位を含むことができる。式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位を含むポリマー複合体における繰り返し単位の総数に対する式(I)の繰り返し単位の割合は広範囲に変わり得る。一実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約99モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約50モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約30モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約20モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。
ポリマー複合体における繰り返し単位の総数に対する式(II)の繰り返し単位の割合は広範囲に変わり得る。一実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約99モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約50モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約30モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約20モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約10モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。
式(I)及び(II)の繰り返し単位に加えて、ポリマー複合体は種々の他の繰り返し単位を含んでもよい。例えば一実施形態において、ポリマー複合体は式(III)の繰り返し単位を含む。式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位を含むポリマー複合体における繰り返し単位の総数に対する式(II)の繰り返し単位の割合は広範囲に変わり得る。一実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約99モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約50モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約30モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約20モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。別の実施形態において、ポリマー複合体は、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して、約1モル%〜約10モル%の式(II)の繰り返し単位を含むことができる。
式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、種々の方法で調製することができる。一実施形態において、ポリマー反応物は、溶媒に溶解され、又は溶媒に一部溶解され、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物を形成することができる。次いで溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物は、第2の反応物及び第3の反応物と反応させられ、中間生成物を形成するか、又は一部の実施形態において式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーを形成することができる。
ポリマー反応物は、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーを形成することができる任意の適当な材料を含むことができる。一実施形態において、ポリマー反応物は以下の式(IV)の繰り返し単位を含む。
Figure 2010526159
式中、各Aは酸素とすることができ、かつRは水素、アンモニウム、及びアルカリ金属から選択することができる。
第2の反応物は種々の化合物であり得る。一実施形態において、第2の反応物は置換基を含んでもよい。置換基はヒドロキシ及びアミンからなる群から選択してもよい。一実施形態において、第2の反応物は作用因子を含む化合物を含む。作用因子は任意の活性化合物とすることができる。例えば、作用因子を含む化合物は、薬物、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択することができる。一部の実施形態において、第2の反応物は抗癌剤などの薬物を含む化合物を含む。一部の実施形態において、第2の反応物はヒドロキシ及び/又はアミンのような1又はそれ以上の置換基を持つ薬物を含む。
同様に、第3の反応物は種々の化合物を含むことができる。一実施形態において、第3の反応物は置換基を含んでもよい。置換基はヒドロキシ及びアミンからなる群から選択してもよい。一実施形態において、第3の反応物は作用因子を含む化合物を含む。作用因子は任意の活性化合物とすることができる。例えば、作用因子を含む化合物は、薬物、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択することができる。一部の実施形態において、第3の反応物は、多座配位子、保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体、又は標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択される作用因子を含む化合物を含む。一実施形態において、第2の反応物に含まれる作用因子と反応物に含まれる作用因子とは同じではない。一実施形態において、第3の反応物は、多座配位子、保護された酸素原子を有する多座配位子、又は、ヒドロキシ及び/又はアミンのような1又はそれ以上の置換基を持つ薬物を含む化合物を含む。
一部の実施形態において、薬物は抗癌剤とすることができる。一実施形態において、抗癌剤はタキサン、カンプトテカ、及びアントラサイクリンから選択することができる。一実施形態において、カンプトテカはカンプトテシンとすることができる。一実施形態において、アントラサイクリンはドキソルビシンとすることができる。他の好ましい実施形態において、抗癌剤はタキサンを含むことができ、タキサンはパクリタキセル及びドセタキセルから選択され得る。パクリタキセルは、いくつかの方法によりポリマーに結合させることができる。一実施形態において、パクリタキセルは、C2’炭素に結合する酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合させることができる。別の実施形態において、パクリタキセルは、C7炭素に結合する酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合させることができる。
一実施形態において、標的化剤は、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチド、フィブロネクチン、葉酸、ガラクトース、アポリポ蛋白質、インスリン、トランスフェリン、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び抗体から選択されることができる。一実施形態において、標的化剤は、α,β−インテグリン、葉酸、アシアロ糖蛋白質、低密度リポ蛋白質(LDL)、インスリン受容体、トランスフェリン受容体、繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、上皮細胞増殖因子(EGF)受容体、及び抗体受容体から選択される受容体と相互作用することができる。一部の実施形態において、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチドは環状(fKRGD)とすることができる。
一実施形態において、光造影剤は、アクリジン色素、クマリン色素、ローダミン色素、キサンテン色素、シアニン色素、及びピレン色素から選択され得る。一実施形態において、安定剤はポリエチレングリコールとすることができる。
一実施形態において、作用因子を含む化合物は磁気共鳴造影剤を含むことができる。別の実施形態において、磁気共鳴造影剤は常磁性金属化合物を含むことができる。作用因子を含む化合物はGd(III)化合物を含むことが好ましい。例えば、Gd(III)化合物には以下のものがある。
Figure 2010526159
及び
Figure 2010526159
一実施形態において、多座配位子をポリマーに結合させてもよい。任意の適当な多座配位子を用いることができる。一実施形態において、多座配位子は、常磁性金属と反応して磁気共鳴造影剤を形成できるものとすることができる。例えば、多座配位子は、数個のカルボン酸基及び/又はカルボキシレート基を含むことができる。例えば、以下の構造の多座配位子をポリマーに結合させることができる。
Figure 2010526159
及び
Figure 2010526159
式中、各R及びRは独立して水素、アンモニウム、又はアルカリ金属である。
別の実施形態において、保護基を有する多座配位子前駆体をポリマーに結合させてもよい。そのような前駆体は、その酸素原子が1つ又は複数の適当な保護基により保護されている。適当な保護基には低級アルキル基、ベンジル基、及びシリル基があるが、これらに限定されない。保護基を有する多座配位子前駆体の一例を以下に示す。
Figure 2010526159
一部の実施形態において、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物は、第3の反応物との反応の前に第2の反応物の少なくとも一部と反応さることができる。一実施形態において、第2の反応物の少なくとも一部を加えた後生成する中間化合物は、第3の反応物を加える前に分離することができる。別の実施形態では、第2の反応物を加えた後生成する中間化合物を分離することなく、第3の反応物を加えることができる。他の実施形態において、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物は、第3の反応物との反応とほぼ同時に第2の反応物の少なくとも一部と反応させることができる。一実施形態において、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物は、第2の反応物との反応の前に、第3の反応物の少なくとも一部と反応させることができる。
一実施形態において、ポリマー複合体を調製する方法は、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物をカップリング剤の存在下で第2の反応物及び/又は第3の反応物と反応させることを含むことができる。任意の適当なカップリング剤を用いることができる。一実施形態において、カップリング剤は、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イル−メチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシド(HATU)、2−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−[(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標))、ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP(登録商標))、2−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、及びベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)からなる群から選択されることができる。
反応を起こさせることができる任意の適当な溶媒を用いることができる。一実施形態において、溶媒は極性非プロトン性溶媒である。例えば、溶媒はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチル−2−ピリドン(NMP)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)から選択することができる。
別の実施形態において、反応は、溶解されたポリマー反応物又は部分的に溶解されたポリマー反応物を触媒の存在下で反応させることをさらに含んでもよい。反応を促進する任意の触媒を用いることができる。一実施形態において、触媒は4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を含むことができる。
一実施形態において、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、ポリグルタミン酸から開始して生成させることができる。一方、別の実施形態において、ポリマーは、まずポリグルタミン酸出発材料を塩の形に変換することにより調製することができる。ポリグルタミン酸の塩形は、ポリグルタミン酸を適当な塩基(例えば重炭酸ナトリウム)と反応させることにより得ることができる。ポリグルタミン酸の重量平均分子量は、特に限定されないが、約10000〜約500000ダルトンが好ましく、約25000〜約300000ダルトンがより好ましい。
ポリマーは、当業者に知られた方法によって回収かつ/又は精製することができる。例えば溶媒は、適当な方法(例えば回転蒸発)によって除去することができる。さらに、反応混合物をろ過して酸性水溶液に加え、沈殿を生成させることができる。次いで得られた沈殿をろ過し、水で洗浄することができる。
一部の実施形態において、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、上述した式(III)の繰り返し単位をさらに含むこともできる。式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位を含むポリマーを形成する一つの方法は、本明細書で示す式(IV)の繰り返し単位を含むポリマーを、出発ポリマーに対して1.0当量未満の多座配位子、保護された酸素原子を有する多座配位子、及び/又は作用因子を含む化合物と反応させることによるものである。例えば一実施形態において、式(IV)の繰り返し単位を含むポリマーを、0.25当量の標的化剤及び0.25当量の安定剤と反応させて、式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位を含むポリマーを形成することができる。
作用因子、多座配位子、及び/又は酸素原子が保護された多座配位子前駆体を含む基をポリマー酸又はその塩形に結合させることは、種々の方法によって(例えば、作用因子、多座配位子、及び/又は酸素原子が保護された多座配位子前駆体を含む化合物を種々のポリマーに共有結合させることにより)行うことができる。ポリグルタミン酸及び/又はその塩から得られたポリマーに上述した基を結合させる一つの方法は、熱(例えば、マイクロ波法を使用することによる熱)を使用することによるものである。一方、結合は室温で行ってもよい。通常当業者に知られた又は本明細書に記載された適当な溶媒、カップリング剤、触媒、及び/又は緩衝剤を用いてポリマー複合体を形成することができる。ポリグルタミン酸の塩形又は酸形のいずれも、ポリマー複合体を形成するための出発材料として用いることができる。
ポリグルタミン酸及び/又はその塩に結合させることができる適当な化合物には、薬物、光剤、標的化剤、磁気共鳴造影剤(例えば常磁性金属化合物)、安定剤、多座配位子、及び保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体があるが、これらに限定されない。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩は、例えば本明細書に記載されるような光造影剤と結合させることができる。一実施形態において、光造影剤はTexas Red−NH(テキサスレッド−NH)とすることができる。
Figure 2010526159
特定の一実施形態において、少なくとも1つの式(I)の繰り返し単位及び少なくとも1つの式(II)の繰り返し単位を含むポリマーは、DCC、テキサスレッド−NH色素、ピリジン、及び4−ジメチルアミノピリジンと反応させることができる。この混合物はマイクロ波法を用いて加熱させることができる。一実施形態において、反応は、約100℃〜150℃の範囲の温度まで加熱させることができる。別の実施形態において、材料の加熱時間は5〜40分である。必要に応じて、反応混合物を室温まで冷却することができる。当業者に知られた適当な方法を用いてポリマー複合体を分離かつ/又は精製することができる。例えば、反応混合物をろ過して酸性水溶液に投入することができる。生成する沈殿物があれば、次いでそれをろ過し、水で洗浄することができる。必要に応じて、沈殿物を任意の適当な方法により精製することができる。例えば、沈殿物をアセトン中に移して溶解させることができ、そして得られた溶液を再度ろ過して重炭酸ナトリウム溶液に投入することができる。必要に応じて、得られた反応溶液をセルロース膜を用いて水中で透析することができ、そしてポリマーを凍結乾燥して分離することができる。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩は、薬物(例えば抗癌剤)に結合させることができる。一実施形態において、抗癌剤はタキサン、カンプトテカ、及び/又はアントラサイクリンとすることができる。一実施形態において、抗癌剤はタキサン(例えばパクリタキセル又はドセタキセル)とすることができる。一部の実施形態において、ポリマーに結合された抗癌剤はドキソルビシンとすることができる。他の実施形態において、ポリマーに結合された抗癌剤はカンプトテシンとすることができる。さらに他の実施形態において、ポリマーに結合された抗癌剤はパクリタキセルとすることができる。一実施形態において、パクリタキセルは、C2’−酸素原子においてポリマーに結合させることができる。別の実施形態において、パクリタキセルは、C7−酸素原子においてポリマーに結合させることができる。別の実施形態において、ポリマーは、C2’−酸素原子のみによってポリマー鎖に結合されたパクリタキセルを含むことができる。さらに別の実施形態において、ポリマーは、C7−酸素原子のみによってポリマー鎖に結合されたパクリタキセルを含むことができる。さらに別の実施形態において、ポリマーは、C2’結合パクリタキセル基とC7結合パクリタキセル基との両方を有する。
抗癌剤は、テキサス−レッドついて上述した方法を用いて、ポリグルタミン酸及び/又はその塩に結合させることができる。
一実施形態において、パクリタキセルを、好ましくはカップリング剤(例えばEDC及び/又はDCC)及び触媒(例えばDMAP)の存在下で、溶媒(例えばDMFなどの非プロトン性溶媒)中、ポリグルタミン酸及び/又はその塩と反応させることができる。さらなる試薬(例えばピリジン又はヒドロキシベンゾトリアゾール)を用いてもよい。一実施形態において、反応は0.5〜2日間行うことができる。当業者に知られた適当な方法を用いてポリマー複合体を分離かつ/又は精製することができる。例えば、反応混合物を酸性溶液に注入して沈殿を形成することができる。形成される沈殿があれば、次いでそれをろ過し、水で洗浄することができる。必要に応じて、沈殿を任意の適当な方法により精製することができる。例えば、沈殿物をアセトン中に移して溶解させることができ、そして得られた溶液を再度ろ過して重炭酸ナトリウム溶液に投入することができる。必要に応じて、得られた反応溶液をセルロース膜を用いて水中で透析することができ、そしてポリマーを凍結乾燥して分離することができる。得られるポリマー中のパクリタキセルの含量は、UV分光測定法により測定することができる。
ポリマー複合体の形成の後、ポリマーに共有結合していない遊離の作用因子があれば、その量を測定してもよい。例えば、薄層クロマトグラフィ(TLC)を用いて、パクリタキセルに結合したポリマーの組成物中に遊離のパクリタキセルが実質的に残存しないことを確認してもよい。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩を、多座配位子に結合させることができる。適当な多座配位子には、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)、(1,2−エタンジイルジニトリロ)四酢酸(EDTA)、エチレンジアミン、2,2’−ビピリジン(bipy)、1,10−フェナントロリン(phen)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(DPPE)、2,4−ペンタンジオン(acac)、及びエタン二酸(ox)があるが、これらに限定されない。通常当業者に知られた及び/又は本明細書に記載された適当な溶媒、カップリング剤、触媒、及び/又は緩衝剤を用いてポリマー複合体を形成することができる。別の実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩を、保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体に結合させることができる。ポリグルタミン酸の塩形又は酸形のいずれも、ポリマー複合体を形成するための出発材料として用いることができる。
一実施形態において、多座配位子はDTPAである。別の実施形態において、多座配位子はDOTAとすることができる。一実施形態において、DTPAなどの多座配位子(保護された酸素原子を有する又は有しない)を、好ましくはカップリング剤(例えばDCC)及び触媒(例えばDMAP)の存在下で、溶媒(例えばDMFなどの非プロトン性溶媒)中、ポリグルタミン酸及び/又はその塩と反応させることができる。保護基が存在する場合、適当な方法を用いて除去することができる。例えば、保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体(例えば酸素原子がt−ブチル基により保護されたDTPA)を有するポリマー複合体を、トリフルオロ酢酸などの酸で処理することができる。保護基を除去した後、酸を回転蒸発により除去することができる。一実施形態において、DTPAを適当な塩基で処理してカルボン酸−OH基の水素原子を除くことができる。一部の実施形態において塩基は重炭酸ナトリウムとすることができる。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩を標的化剤に結合させることができる。例示的な標的化剤には、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチド、フィブロネクチン、葉酸、ガラクトース、アポリポ蛋白質、インスリン、トランスフェリン、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び抗体があるが、これらに限定されない。標的化剤として、特定の受容体と相互作用するものを選ぶことができる。例えば、標的化剤として、以下の受容体の1種以上と相互作用するものを選ぶことができる:α,β−インテグリン、葉酸、アシアロ糖蛋白質、低密度リポ蛋白質(LDL)、インスリン受容体、トランスフェリン受容体、繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、上皮細胞増殖因子(EGF)受容体、及び抗体受容体。一実施形態において、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチドは環状(fKRGD)である。
ポリグルタミン酸及び/又はその塩の塩形又は酸形のいずれも、標的化剤を有するポリマー複合体を形成するための出発材料として用いることができる。一実施形態において、標的化剤を、好ましくはカップリング剤(例えばDCC)及び触媒(例えばDMAP)の存在下で、溶媒(例えばDMFなどの非プロトン性溶媒)中、ポリグルタミン酸及び/又はその塩と反応させることができる。ポリマー複合体の形成後、ポリマーに共有結合していない遊離の作用因子がいくらかあるかどうか測定してもよい。例えば、薄層クロマトグラフィ(TLC)を用いて遊離の標的化剤が実質的に存在しないことを確認してもよい。当業者に知られた適当な方法を用いてポリマー複合体を分離かつ/又は精製することができる(例えば凍結乾燥)。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩を、磁気共鳴造影剤に結合させることができる。一実施形態において、磁気共鳴造影剤はGd(III)化合物を含む。磁気共鳴造影剤を形成する方法の一つは、多座配位子を含むポリマー複合体と常磁性金属とを反応させることによるものである。適当な常磁性金属には、Gd(III)、インジウム−111、及びイットリウム−88があるが、これらに限定されない。例えば、DTPAを含むポリマー複合体を、緩衝溶液中、Gd(III)で数時間処理することができる。当業者に知られた適当な方法を用いてポリマー複合体を分離かつ/又は精製することができる。例えば、得られた反応溶液をセルロース膜を用いて水中で透析することができ、そしてポリマーを凍結乾燥して分離することができる。常磁性金属の量を、誘導結合プラズマ発光分光(ICP−OES)測定により定量してもよい。
一実施形態において、ポリグルタミン酸及び/又はその塩を安定剤に結合させることができる。一部の実施形態において、安定剤はポリエチレングリコールとすることができる。一つの方法において安定剤を、好ましくはカップリング剤(例えばDCC)及び触媒(例えばDMAP)の存在下で、溶媒(例えばDMFなどの非プロトン性溶媒)中、ポリグルタミン酸及び/又はその塩と反応させることができる。反応の経過を任意の適当な方法(例えばTLC)により測定することができる。得られたポリマー複合体を、当業者に知られた方法(例えば透析)を用いて精製することができる。
作用因子を含む複数の化合物を、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマー複合体に結合させることができる。一部の実施形態において、複数の作用因子は異なるものとすることができる。例えば、標的化剤を含む化合物を、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位をふくむポリマーに結合させることができる。次いで得られたポリマーを、造影剤を含む化合物と反応させることができ、それにより、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマー複合体であって標的化剤と造影剤との両方を有するポリマー複合体を形成することができる。必要に応じて、標的化剤と造影剤とを有するポリマー複合体を、安定剤を含む化合物とさらに反応させることができ、それにより安定剤をポリマーに結合させることができる。
ポリマー複合体を用いて、造影剤、標的化剤、磁気共鳴造影剤、及び/又は薬物を選択された組織に送達することができる。例えば、テキサスレッド色素を含むポリマー複合体を用いて、選択された組織に造影剤を送達することができる。一実施形態において、式(I)の繰り返し単位及び式(II)の繰り返し単位を含むポリマー複合体を用いて、癌などの病気又は症状を治療又は改善することができる。一実施形態において、本明細書に記載されるポリマー複合体を用いて、病気又は症状(例えば癌)を診断することができる。さらに別の実施形態において、本明細書に記載されるポリマー複合体を用いて、例えば、有効量のポリマー複合体を組織の一部に接触させて、組織の部分を造影することができる一部の実施形態において、病気又は症状は、癌、例えば肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、及び黒色腫であり得る。一実施形態において、病気又は症状は、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、及びメラノーマ腫瘍から選択される腫瘍であり得る。一実施形態において、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、及びメラノーマ腫瘍の組織を造影することができうる。
本明細書に記載されるポリマーは、水溶液中でナノ粒子にしてもよい。同様に、ポリマー及び薬物を含む複合体をナノ粒子にすることができる。そのようなナノ粒子を用いて、薬物を選択された組織に選択的に送達することができる。
(医薬組成物)
他の一実施形態により医薬組成物が提供される。該医薬組成物は、ここに記載されるポリマー複合体を含むことができ、そして製薬上許容される賦形剤、担体、及び希釈剤から選択される少なくとも1つをさらに含むことができる。一部の実施形態において、本明細書に開示される化合物(例えばポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)のプロドラッグ、代謝産物、立体異性体、水和物、溶媒和物、多形体、及び製薬上許容される塩が提供される。
「プロドラッグ」は、インビボで親薬物に変換される薬剤を指す。プロドラッグはしばしば有用である。なぜなら、親薬物よりもプロドラッグの方が投与しやすい場合があるからである。例えば、親薬物はそうではないのに対し、プロドラッグを経口投与により生物学的に利用可能にすることができる。またプロドラッグは、医薬組成物において親薬物よりも高い溶解度を有することができる。限定されないが、プロドラッグの例として、細胞膜での移動を容易にするためエステル(プロドラッグ)として投与される化合物がある。細胞膜において水溶性は移動に不利である一方、プロドラッグが一旦細胞の内部に入ると、代謝によって加水分解されカルボン酸(活性体)となり、そこでは水溶性が有利となる。プロドラッグのさらなる例は、酸基に結合された短いペプチド(ポリアミノ酸)であろう。酸基において該ペプチドは代謝され、活性部位を外に出す。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製のための在来法は、例えばDesign of Prodrugs(H.Bundgaard,Elsevier編,1985)(参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる)に記載されている。
用語「プロドラッグエステル」は、生理的条件下で加水分解されるいくつかのエステル形成基のいずれかを付加することにより形成される本開示の化合物の誘導体を指す。プロドラッグエステル基の例には、ピバロイルオキシメチル基、アセトキシメチル基、フタリジル基、インダニル基、及びメトキシメチル基、さらには当該技術において知られた他の基、例えば(5−R−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル基がある。プロドラッグエステル基の他の例は、例えばT.Higuchi及びV.Stella,in “Pro−drugs as Novel Delivery Systems”,Vol.14,A.C.S.Symposium Series,American Chemical Society(1975)、及び“Bioreversible Carriers in Drug Design:Theory and Application”,E.B.Roche編,Pergamon Press:New York,14−21(1987)(カルボキシル基を含む化合物に対しプロドラッグとして有用なエステルの例を提供している)に存在する。なお上述した各文献は、参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる。
用語「製薬上許容される塩」は、化合物の塩であって、投与される生体に顕著な刺激を引き起こさず、また該化合物の生物活性及び特性を損なわないものを指す。一部の実施形態において、該塩は、化合物の酸付加塩である。医薬塩は、化合物を無機酸(例えば、ハロゲン化水素酸(例えば塩酸又は臭化水素酸)、硫酸、硝酸、リン酸など)と反応させることにより得ることができる。また医薬塩は、化合物を有機酸(脂肪族又は芳香族のカルボン酸又はスルホン酸(例えば酢酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、又はナフタレンスルホン酸)と反応させることにより得ることもできる。また医薬塩は、化合物を塩基と反応させて塩(例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩又はカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩又はマグネシウム塩)、有機塩基(例えばジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、C〜Cアルキルアミン、シクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン)の塩、及びアミノ酸(例えばアルギニン、リシンなど)との塩)を形成することにより得ることもできる。
医薬製剤の製造が、医薬賦形剤と塩の形態の有効成分との混合を伴う場合、塩基性でない医薬賦形剤(すなわち、酸性又は中性の賦形剤)を使用することが望ましい。
種々の実施形態において、本明細書に開示される化合物(例えば、ポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)は、単独で用いることができ、本明細書に開示される他の化合物と組み合わせて用いることができ、あるいは、本明細書に記載される治療分野において活性である1種以上の他の薬剤と組み合わせて用いることができる。
別の態様において、本開示は、1つ以上の生理学的に許容される界面活性剤、担体、希釈剤、賦形剤、滑沢剤、懸濁剤、製膜物質、コーティング助剤、又はそれらの組み合わせと、本明細書に開示される化合物(例えばポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)とを含む医薬組成物に関する。治療用途のため許容される担体又は希釈剤は、製薬技術においてよく知られており、例えばRemington’s Pharmaceutical Sciences,第18版,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1990)(参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる)に記載されている。保存剤、安定剤、色素、甘味料、香料、矯味矯臭剤などを医薬組成物に加えてもよい。例えば、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸、及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルを保存剤として添加することができる。さらに、抗酸化剤及び懸濁剤を使用してもよい。種々の実施形態において、アルコール類、エステル類、硫酸化脂肪族アルコールなどを界面活性剤として用いることができ、スクロース、グルコース、ラクトース、デンプン、結晶セルロース、マンニトール、軽質無水ケイ酸、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、酸性炭酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどを賦形剤として用いることができ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油などを滑沢剤として用いることができ、ココナッツ油、オリーブ油、ゴマ油、ピーナッツ油、大豆を懸濁剤又は滑剤として用いることができ、酢酸フタル酸セルロース(炭水化物(例えばセルロース又は糖)の誘導体として)あるいは酢酸メチル−メタクリル酸エステル共重合体(ポリビニルの誘導体として)を懸濁剤として用いることができ、そして可塑剤(例えばフタル酸エステル等)を懸濁剤として用いることができる。
用語「医薬組成物」は、本明細書に開示される化合物(例えばポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)と他の化学成分(例えば希釈剤又は担体)との混合物を指す。医薬組成物は、化合物の生体への投与を容易にする。化合物を投与する手法は当該技術において多数存在し、例えば、経口投与、注射投与、エアゾール投与、非経口投与、及び局所投与があるが、これらに限定されない。また医薬組成物は、化合物を無機酸又は有機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)と反応させることにより得ることもできる。
用語「担体」は、化合物の細胞又は組織への取り込みを容易にする化合物を指す。例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)は、生体の細胞又は組織への多くの有機化合物の取り込みを促進するため、一般的に使用される担体である。
用語「希釈剤」は、水中に希釈される化合物であって、目的の化合物(例えばポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)を溶解するとともに、該化合物の生物学的活性形を安定化するものを指す。当該技術において緩衝溶液に溶解された塩は希釈剤として利用される。一般的に使用される緩衝溶液の1つは、リン酸緩衝生理食塩水である。それはヒトの血液の塩条件を模倣しているからである。緩衝塩は低濃度で溶液のpHを制御できるので、緩衝希釈剤は化合物の生物学的活性をほとんど変化させない。用語「生理学的に許容される」は、化合物の生物学的活性及び特性を損なわない担体又は希釈剤を指している。
本明細書に記載される医薬組成物は、それ自体で、あるいは、それを併用療法のように他の活性な成分と混合した医薬組成物として、又はそれを適当な担体又は希釈剤と混合した医薬組成物として、ヒトに投与することができる。本願の化合物を製剤化し投与するための手法は、“Remigton’s Pharmaceutical Sciences,”Mack Publishing Co.,Easton,PA,第18版,1990に見出すことができる。
投与の適当な経路には、例えば、経口投与、直腸投与、経粘膜投与、局所投与、又は腸内投与、非経口送達(筋内注射、皮下注射、静脈注射、骨髄内注射、さらには、クモ膜下注射、直接的心室内注射、腹腔内注射、鼻腔内注入、又は眼内注射を含む)がある。また化合物(ポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)は、持効性又は制御放出性の剤形(所定の速度での長期投与、適時投与、間欠投与のためのデポ注射剤、浸透ポンプ、丸剤、経皮(エレクトロトランスポートを含む)パッチ等を含む)で投与することもできる。
本発明の医薬組成物は、それ自体公知の方法、例えば、通常の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠調製、研和、乳化、カプセル化、封入、又は錠剤化の方法により製造することができる。
かくして本発明に従って使用するための医薬組成物は、活性化合物を医薬的に使用可能な製剤に加工するのを容易にする賦形剤及び助剤を含む生理学的に許容される1つ以上の担体を用いて通常の方法により調製することができる。適切な製剤は、選択される投与経路による。周知の手法、担体、及び賦形剤の任意のものを当該技術(例えば上記Remington’s Pharmaceutical Sciences)において適切かつ妥当なように使用することができる。
注射剤は、通常の形態(溶液又は懸濁液として)で、注射の前に溶液又は懸濁液にするのに適当な固体の形態で、あるいは乳剤として、調製することができる。適当な賦形剤には、例えば水、生理食塩水、デキストロース、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、システイン塩酸塩などがある。さらに必要に応じて、注射可能な医薬組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤、pH緩衝剤などを含んでもよい。生理学的に適合する緩衝剤には、ハンクス溶液、リンゲル液、あるいは生理的塩類緩衝液があるが、これらに限定されない。必要に応じて、吸収促進製剤(例えばリポソーム類)を利用してもよい。
経粘膜投与のため、透過させるべき障壁に適する浸透剤を製剤に使用することができる。
非経口投与(例えばボーラス注射又は連続点滴)のための医薬製剤には、水溶性形態の活性化合物の水溶液がある。さらに活性化合物の懸濁液を適当な油性注射懸濁剤として調製してもよい。適当な親油性溶媒又は媒体には、脂肪油(例えばゴマ油)あるいは他の有機油(例えば大豆油、グレープフルーツ油又は扁桃油)、あるいは合成脂肪酸エステル(例えばオレイン酸エチル又はトリグリセリド)、あるいはリポソーム類がある。水性注射懸濁剤は、懸濁剤の粘度を上げる物質(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストラン)を含んでもよい。必要に応じて、懸濁剤は、適当な安定剤、又は高濃度の溶液の調製を可能にするよう化合物の溶解度を上げる適当な物質をさらに含むこともできる。注射用製剤は、単位剤形(例えばアンプル又は反復投与容器)で保存剤を添加して提供することができる。組成物は、油性媒体又は水性媒体中の懸濁剤、溶液、又は乳剤のような形態をとることができ、また、製剤化剤(例えば懸濁化剤、安定化剤、及び/又は分散剤)を含んでもよい。一方、使用前、有効成分は、適当な賦形剤(例えば滅菌発熱性物質除去蒸留水)を用いて構成するため、粉末の形態であってもよい。
経口投与のため、当該技術においてよく知られた製薬上許容される担体と活性化合物とを合わせることにより、化合物を容易に製剤にすることができる。そのような担体は、本発明の化合物を、治療すべき患者が経口摂取できるよう、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などの製剤にすることを可能にする。経口用医薬製剤は、活性化合物を固体の賦形剤と合わせ、得られた混合物を必要に応じて粉砕し、そして必要に応じて適当な助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工して錠剤又は糖衣錠の核を得ることにより、得ることができる。適当な賦形剤には、特に、充填剤、例えば糖類(ラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトールを含む)、セルロース調製物、例えばトウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP)がある。必要に応じて、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、寒天、又はアルギン酸若しくはその塩(例えばアルギン酸ナトリウム)を加えてもよい。糖衣錠核は適当なコーティングが施されている。この目的のため、高濃度の糖溶液を用いることができ、該糖溶液は、必要に応じて、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、及び適当な有機溶媒又は溶媒混合物を含むことができる。識別のためあるいは活性化合物用量の異なる組み合わせを特徴付けるため、錠剤又は糖衣錠のコーティングに染料又は顔料を添加することができる。この目的のため、高濃度の糖溶液を用いることができ、該糖溶液は、必要に応じて、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、及び適当な有機溶媒又は溶媒混合物を含むことができる。識別のためあるいは活性化合物用量の異なる組み合わせを特徴付けるため、錠剤又は糖衣錠のコーティングに染料又は顔料を添加することができる。
経口で使用できる医薬製剤には、ゼラチンからなるプッシュフィットカプセル剤、さらにはゼラチン及び可塑剤(例えばグリセロール又はソルビトール)からなるソフトシールドカプセル剤がある。プッシュ−フィットカプセル剤は、有効成分と合わせて充填剤(例えばラクトース)、結合剤(例えばデンプン)、及び/又は滑剤(例えばタルク又はステアリン酸マグネシウム)、及び必要に応じて安定剤を含むことができる。ソフトカプセル剤において、活性化合物は、適当な液体(例えば脂肪油、液体パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール)に溶解又は懸濁することができる。さらに安定剤を加えてもよい。全ての経口投与用製剤がその投与に適した用量となっていることが望ましい。
口腔投与のため、組成物は通常の方法で製剤化された錠剤又はトローチ剤の形態をとることができる。
吸入による投与のため、本発明に従って使用される化合物は、適当なプロペラント(例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適当なガス)の使用とともに加圧容器又はネブライザから供給できるエーロゾルスプレーの形態で送達することが有利である。加圧エーロゾルの場合、計測量を送るバルブを設けることにより、用量単位を決めることができる。吸入器又は噴霧器で使用するための例えばゼラチンからなるカプセル及びカートリッジを、化合物と適当な粉末基剤(例えばラクトース又はデンプン)との粉末混合物を含むよう調製することができる。
眼内、鼻腔内、及び耳介内の送達を含む使用のための製薬技術においてよく知られた種々の医薬組成物がさらに本明細書に開示される。これらの使用のための適当な浸透剤は当該技術において一般的に知られている。眼内送達用の医薬組成物には、水溶性形態の(例えば点眼剤)又はゲランガムにおける活性化合物の眼科用水性液剤(Shedden他,Clin.Ther.,23(3):440−50(2001))又はヒドロゲル(Mayer他,Ophthalmologica,210(2):101−3(1996))、眼軟膏剤、懸濁性点眼剤(例えば液体の担体媒質中に懸濁されたミクロ粒子、薬物含有小ポリマー粒子(Joshi,A.,J.Ocul.Pharmacol.,10(1):29−45(1994))、脂質溶解性製剤(Alm他,Prog.Clin.Biol.Res.,312:447−58(1989))、ミクロスフェア(Mordenti,Toxicol.Sci.,52(1):101−6(1999))、並びに眼球インサートがある。上記参考文献はすべて参照によりその内容が本明細書に組み込まれる。そのような適当な医薬製剤は、多くの場合そして好ましくは、安定性及び快適性のため、滅菌され、等張性となり、かつ緩衝されるよう調製される。また鼻腔内送達用の医薬組成物には、滴剤及びスプレー剤があり、それらは多くの場合、正常な線毛作用の維持を確保するため多くの点で鼻の分泌物をシミュレートして調製される。Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18版,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1990)(参照によりその内容はすべて本明細書に組み込まれる)に開示されるように、また当業者によく知られているとおり、適当な製剤は、多くの場合そして好ましくは、等張性であり、pH5.5〜6.5を維持するようわずかに緩衝されており、また多くの場合そして好ましくは、抗菌性の保存剤及び適当な薬物安定剤を含むものである。耳介内送達用の医薬組成物には、懸濁剤及び耳の局所的塗布のための軟膏剤がある。そのような耳用製剤のための一般的な溶媒には、グリセリン及び水がある。
また化合物は直腸用組成物(例えば座剤又は保持用浣腸剤(例えばカカオ脂又は他のグリセリドなどの通常の座剤基剤を含む))に調製することができる。
上記製剤に加えて、化合物は、デポ製剤として調製することもできる。そのような長時間作用型の製剤は、移植により(例えば皮下又は筋内で)あるいは筋肉注射により投与することができる。従って、例えば、化合物は、適当なポリマー材料又は疎水性材料(例えば、許容される油中の乳剤として)を用いて、あるいはイオン交換樹脂を用いて、あるいはゆるやかに溶解する誘導体として(例えばゆるやかに溶解する塩として)製剤化されてよい。
疎水性化合物に対して適当な医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマー、及び水性相を含む共溶媒系とすることができる。使用される一般的な共溶媒系の一つはVPD共溶媒系であり、これは3%w/vベンジルアルコール、8%w/v非極性界面活性剤ポリソルベート80(商標)、及び65%w/vポリエチレングリコール300、無水エタノール(規定の体積まで仕上げる)の溶液である。当然のことながら、共溶媒系の組成は、その溶解性及び毒性の性質を損なうことなく顕著に変えることができる。また、共溶媒成分の種類を変えてもよい。例えば、他の低毒性で非極性の界面活性剤をポリソルベート80(商標)の代わりに使用してもよく、ポリエチレングリコールのフラクションサイズを変えてもよく、他の生体適合性ポリマー(例えばポリビニルピロリドン)をポリエチレングリコールの代わりに使用してもよく、また他の糖類又は多糖類をデキストロースの代わりとしてもよい。
一方、疎水性医薬化合物に対して他の送達系を使用してもよい。リポソーム及び乳剤は、疎水性薬物用の送達ビヒクル又は担体のよく知られた例である。通常代償として毒性が高くなるが、ある特定の有機溶媒(例えばジメチルスルホキシド)を用いることもできる。さらに、化合物は、徐放系(例えば治療剤を含む固体の疎水性ポリマーの半透過性マトリックス)を用いて送達することができる。種々の徐放性材料が確立されており、当業者によく知られるところである。徐放性カプセル剤は、その化学的性質に応じて、化合物を数時間又は数週間〜最高100日以上の間放出する。治療剤の化学的性質及び生物学的安定性に応じて、蛋白質の安定化のためさらなる戦略を用いてもよい。
細胞内に投与することを目的とする薬剤は、当業者によく知られた手法を用いて投与することができる。例えば、そのような薬剤はリポソームに封入することができる。リポソーム形成時に水溶液中に存在するすべての分子は、水性の内部に組み込まれる。リポソームの内容物は、外の微小環境から保護されるとともに、リポソームは細胞膜と融合するため、効率的に細胞質中に送達される。リポソームを組織特異的抗体で被覆してもよい。リポソームは、所望の器官を標的化するようになり、所望の器官によって選択的に取り込まれる。一方、小さな疎水性有機分子は、直接細胞内に投与してもよい。
追加の治療薬又は診断薬を医薬組成物に組み込んでもよい。その代わりに又はそれに加えて、医薬組成物は、他の治療薬又は診断薬を含む他の組成物と組み合わせてもよい。
(投与方法)
ここに記載する化合物又は医薬組成物は、任意の適当な手段により対象に投与することができる。限定されないが、投与方法の例には、特に以下のものがある:(a)経口経路による投与(その投与には、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、スプレー剤、シロップ剤、又は他のそのような剤形による投与がある)、(b)非経口経路による投与(例えば、直腸、膣、尿道内、眼内、鼻腔内、又は耳介内。その投与には、水性懸濁剤、油性製剤などとして、あるいは、点滴、スプレー剤、座剤、軟膏、軟膏剤などとしての投与がある)、(c)注射による投与(皮下、腹腔内、静脈内、筋内、皮内、眼窩内、包内、脊椎内、胸骨内などであって、注入ポンプによる送達を含む)、(d)局部的投与(例えば、腎臓又は心臓の部分に直接注入(例えばデポ移植により))、並びに(e)局所的投与(活性化合物を生きた組織に接触させるため当業者が妥当と考えるもの)。
投与に適する医薬組成物には、その目的を達成するのに有効な量で有効成分が含まれる組成物がある。本明細書に開示の化合物の用量として必要とされる治療上有効な量は、投与の経路、治療される動物(ヒトを含む)の種類、及び対象となる特定の動物の身体的性質による。用量は、所望の効果を得るため調整することができるが、体重、食生活、並存する薬物治療、当業者が認識するであろう他の要因による。より具体的には、治療上有効な量は、病状を防ぎ、軽減し、又は改善するのに有効な化合物の量、又は、治療される対象の生存を延ばすのに有効な化合物の量を意味する。治療上有効な量の決定は、特に本明細書の詳細な開示に照らして、当業者に十分可能な範囲の事項である。
当業者に容易に理解されるとおり、インビボで有用な投与すべき用量及び特定の投与形態は、年齢、体重、治療される哺乳動物の種類、使用される特定の化合物、及びそれらの化合物を使用する特定の用途による。当業者は日常的な薬理学的方法を用いて、有効な用量のレベル(すなわち所望の結果を得るために必要な用量のレベル)を決定することができる。典型的に、生成物をヒトの臨床用途に用いる場合、より低い用量レベルから始め、所望の効果が得られるまで、用量レベルを上げていく。一方、確立された薬理学的方法を用いて、本方法により特定される組成物の有効な用量及び投与経路を確立するため、可能なインビトロ研究を採用してもよい。
非ヒト動物の研究では、可能性のある生成物の使用は、より高い投与量レベルから始められ、所望の効果がもはや得られなくなるか又は有害な副作用が消えるまで投与量が減らされる。投与量は、所望の効果及び治療指標に応じて、広い範囲で変わる可能性がある。典型的には、投与量は、約10マイクログラム/kg〜100mg/kg体重、好ましくは約100マイクログラム/kg〜10mg/kg体重とすることができる。一方、投与量は、当業者に明らかなとおり、患者の表面積に基づき算出することができる。
本発明の医薬組成物についての的確な製剤、投与経路、及び投与量は、患者の症状を見て、個々の医師が選択することができる(例えばFingl他,1975,“The Pharmacological Basis of Therapeutics”(参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる)参照、特にCh.1,p.1参照)。典型的には、患者に投与される組成物の用量範囲は、患者の体重kgあたり0.5〜1000mgとすることができる。投薬は、患者の必要に応じて、1日又は2日以上のうちに1回又は一連の2回以上の投与とすることができる。少なくともある症状に対していくつかの化合物のヒトへの投与量が確立されている場合、本発明は、それと同じ投与量を用いるか、あるいは、確立されたヒトへの投与量の約0.1%〜500%、より好ましくは約25%〜250%を用いることができる。新たに見出された医薬組成物の場合のようにヒトへの投与量が確立していない場合、適切なヒトへの投与量は、ED50又はID50の値から推測することができ、あるいは、動物での毒性試験及び効力試験により限定されるように、インビトロ又はインビボの試験から得られる他の適切な値から推測することができる。
なお、担当の医師は、毒性や臓器不全に起因してどのようにそしていつ投与を終了、中止、又は調整すべきか理解するはずである。逆に、担当の医師は、臨床反応が十分でない(毒性を除いて)場合、より高いレベルに治療を調整することも理解するはずである。目的とする疾患の処置における用量の大きさは、治療すべき症状の重症度及び投与経路によって変わってくる。例えば、症状の重症度は、部分的に、標準の予後評価法によって評価することができる。さらに、用量、場合によっては投薬頻度も、個々の患者の年齢、体重、及び反応による。獣医学においては、上述したことに相当するプログラムを用いることができる。
的確な投与量は薬物ごとに決定することになるが、多くの場合、投与量に関していくらかの一般化を行うことができる。例えば、成人の患者に対する1日の投薬計画は、経口用量で各有効成分0.1mg〜2000mg、好ましくは1mg〜500mg、例えば5〜200mgとすることができる。他の実施形態において、静脈内、皮下、又は筋内の用量で、各有効成分0.01mg〜100mg、好ましくは0.1mg〜60mg、例えば1〜40mgが使用される。製薬上許容される塩を投与する場合、投与量は遊離ベースとして算出することができる。一部の実施形態において、組成物は1日1〜4回投与される。一方、本発明の組成物は、連続的な静脈内点滴により、好ましくは各有効成分1日1000mgまでの用量で投与することができる。当業者に明らかなとおり、ある特定の状況では、特に進行性の病気又は感染を有効かつ積極的に治療するため、上述した好ましい投与量範囲を超えた、あるいははるかに超えた量で、本開示の化合物を投与する必要がある場合がある。一部の実施形態において、化合物は、連続的な治療期間の間、例えば1週間以上、あるいは、数か月又は数年、投与されることとなる。
投与量及び投与間隔は、調節作用が持続するのに十分な活性成分の血漿濃度、すなわち最小有効濃度(MEC)が得られるよう、個々に調節することができる。MECは、各化合物によって変わるが、インビトロのデータから推定することができる。MECを達成するのに必要な投与量は、個々の性質及び投与経路による。しかしながら、HPLCアッセイ又はバイオアッセイを使用して血漿濃度を測定することができる。
MEC値を用いて投与間隔を決定することもできる。期間の10〜90%、好ましくは30〜90%、最も好ましくは50〜90%の間、MECより高い血漿濃度が維持される投薬計画を用いて組成物を投与することが望ましい。
局所的投与又は選択的摂取の場合、薬物の有効な局所的濃度は、血漿濃度と無関係であり得る。
投与される組成物の量は、治療される対象、対象の体重、苦痛の重症度、処方する医師の投与方法及び診断方法によって変わる場合がある。
本明細書に開示される化合物(例えばポリマー複合体及び/又はそれが有する作用因子)は、公知の方法を用いて効力及び毒性に関し評価することができる。例えば、特定の化合物の毒性、又は、ある特定の化学部位が共通する化合物のサブセットの毒性は、細胞株(例えば哺乳動物の細胞株、好ましくはヒトの細胞株)に対するインビトロの毒性を測定することによって、特定することができる。そのような試験の結果は、多くの場合、動物(例えば、哺乳動物、より具体的にはヒト)における毒性の予測となる。一方、動物モデル(例えばマウス、ラット、ウサギ、又はサル)において特定の化合物の毒性を、公知の方法を用いて調べることができる。特定の化合物の効力は、いつくかの認められた方法、例えばインビトロの方法、動物モデル、又はヒトの臨床試験を用いて確立することができる。ほぼすべての種類の病気(例えば癌、心臓血管の疾患、及び種々の免疫不全があるがこれらに限定されない)についてインビトロモデルの存在が認められる。同様に、そのような症状を治療する化学物質の効力を確立するため、可能な動物モデルを使用してもよい。効力を調べるためのモデルを選択する場合、適当なモデル、用量、及び投与経路、並びに投薬計画を選択するよう、通常の技術水準により当業者を導くことができる。もちろんヒトの臨床試験を用いてヒトにおける化合物の効力を調べることもできる。
必要に応じて、組成物は、有効成分を含有する1つ以上の単位剤形を含むことができるパック又はディスペンサ装置において提供してもよい。例えばパックは、金属又はプラスチックの箔、例えばブリスターパックを含んでよい。パック又はディスペンサ装置は、投与のための説明書が付随されている場合がある。またパック又はディスペンサは、医薬の製造、使用又は販売を規制する政府機関によって規定された形式で容器に関する通知が付随されている場合もある。そのような通知は、ヒト又はヒト以外の動物に投与するための薬物の形態を該機関が承認していることを反映するものである。そのような通知は、例えば、処方薬又は承認された製品への挿入物について米国食品医薬品局が認めた表示とすることができる。また、適合する医薬担体中に製剤化される本発明の化合物を含む組成物は、表示される症状の治療のため、調製され、適当な容器に収容され、そして表示を付与することができる。
本明細書に記載される実施形態をさらに説明するため以下の実施例を提供するが、それらは本発明の技術範囲を限定するものではない。
(材料)
分子量の異なるポリ−L−グルタミン酸ナトリウム塩(多角度光散乱(MALS)に基づく平均分子量41400(PGA(97k))、17600(PGA(44k))、16000(PGA(32k))、及び10900(PGA(21k))ダルトン);N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC);ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt);ピリジン;4−ジメチルアミノピリジン(DMAP);N,N’−ジメチルホルムアミド(DMF):ガドリニウム−酢酸;クロロホルム;カンプトテシン、メチル−ポリエチレングリコール及び重炭酸ナトリウムを、Sigma−Aldrich Chemical Companyから購入した。ポリ−L−グルタミン酸塩は、2N塩酸溶液を用いてポリ−L−グルタミン酸に変換した。トリフルオロ酢酸(TFA)はBioscienceから購入した。パクリタキセル及びドキソルビシンは、PolyMed(ヒューストン、テキサス州)から購入した。化学薬品p−NH−Bn−DPTA−ペンタ−(t−Buエステル)は、Macrocyclics(ダラス、テキサス州)から購入した。H NMRはJoel(400MHz)より入手したものであり、粒子径はZetalPals(Brookhaven Instruments Corporation)によって測定した。マイクロ波による化学処理はBiotageにおいて行った。ポリマーの分子量は、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)と多角度光散乱(MALS)検出器(Wyatt Corporation)とを組み合わせて測定した。
(SEC−MALS分析条件)
HPLSシステム:Agilent1200
カラム:Shodex SB 806M HQ(プルランに対する排除限界は20000000である。粒子径:13ミクロン、サイズ(mm)ID×長さ;8.0×300)
移動相:1×DPBS又はDPBS中1%LiBr(pH7.0)
流速:1ml/分
MALS検出器:WyattからのDAWN HELEOS
DRI検出器:WyattからのOptilab rEX
オンライン粘度計:WyattからのViscoStar
ソフトウェア:WyattからのASTRA5.1.9
サンプル濃度:1〜2mg/ml
注入量:100μl
ポリマーのdn/dc値:0.185を測定に使用した。
実際のサンプルを流す前にBSAを対照として使用した。
fK(CBZ)R(Pdf)GD(OtBu)−保護(fKRGD−保護)の合成は、2−クロロトリチルクロリド樹脂、HBTU、及びHOBtカップリング剤をジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)とともに用いる標準的なFmoc−固相法により行った。Fmoc基の検出は、DMF中20%ピペリジンにおいて行った。樹脂からのfKRGD−保護の分離は、酢酸:トリフルオロエタノール:ジクロロメタン(1:1:3)中で行った。fKRGD−保護の環化は、DMF中NaHCO及びDPPAを用いて行った。CBZ基の脱保護は、水素雰囲気下、10%Pd/C触媒を含むメタノールにおいて行った。環状(fKRGD)の脱保護は、95%TFA中で行った。環状(fKRGD)−保護及び環状(fKRGD)の精製はHPLCシステムにおいて行い、生成物の純度はLC−MSにより確認した。
実施例1
図1に示す一般スキームに従って以下のとおりPGA(RGD−保護)ポリマー複合体(1)が調製される。
ポリ−(γ−L−グルタミン酸)(100mg)をDMF(6mL)に溶解した。1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)(50mg)、HOBt(50mg)、及びサイクリック−(R(pbf)GD(OtBu)fK)(20mg)を添加し、そして反応物を18時間撹拌した。水(60mL)を添加して沈殿を生じさせた。懸濁物を10000rpmで遠心分離にかけた。溶液をデカンテーションし、そして残渣を水(50mL)で洗浄した。凍結乾燥の後、PGA−(RGD−保護)(108mg)を白色固体として得た。生成物をH−NMRにより確認した。
実施例2
図2に示す一般スキームに従って以下のとおりPGA−(RGD−保護)−(DTPA−保護)ポリマー複合体(2)が調製される。
PGA−(RGD−保護)(1)(70mg)をDMF(5mL)に溶解した。EDC(50mg)、HOBt(50mg)、及びNH−Ph−DTPA−ペンタ−t−Buエステル(28mg)を添加した。反応混合物を18時間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC)により遊離のNH−Ph−DTPA−ペンタ−tBuエステルが存在しないことを確認して反応を終了した。水(100mL)を添加して沈殿を生じさせた。懸濁物を10000rpmで遠心分離にかけた。溶液をデカンテーションし、そして残渣を水(50mL)で洗浄した。凍結乾燥の後、PGA−(RGD−保護)(DTPA−保護)(55mg)を白色固体として得た。生成物をH−NMRにより確認した。
実施例3
図3に示す一般スキームに従って以下のとおりPGA−(RGD)−(DTPA)−PEG−Doxポリマー複合体(3)が調製される。
PGA−サイクリック(RGD−保護)−(DTPA−保護)(2)(50mg)をDMF(4mL)に溶解した。EDC(28mg)、HOBt(15mg)、ドキソルビシン(8mg)、及びmPEG(13mg)を添加した。次いでDMF(1mL)を添加した。反応物を18時間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC)により遊離のmPEGが存在しないことを確認して反応を終了した。水(100mL)を添加して透析を3日間行った(水を4L×10回交換)。試料を凍結乾燥し、そしてTFAによる処理の後、生成物PGA−(RGD)−(DTPA)−PEG−Dox(35mg)を得た。生成物をH−NMRにより確認した。
実施例4
図4に示す一般スキームに従って以下のとおりPGA−RGD−〔(DTPA)Gd(III)〕−PEG−DOX(4)ポリマー複合体が調製される。
PGA−RGD−(DTPA)−PEG−DOX(3)をEDTA緩衝液に溶解する。EDTA中Gd(III)の溶液を添加する。混合物を数時間撹拌し、そして重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ入れ、水中で透析する。生成物PGA−RGD−〔(DTPA)Gd(III)〕−PEG−DOXを凍結乾燥する。
実施例5
PGA−Doxポリマー複合体(5)が、Hoes他、「Optimization of Macromolecular Prodrugs of the Antitumor Antibiotic Adriamycin」 J.of Controlled Release(1985)2:205−213(この引用によりその内容すべてが本明細書に記載されたものとする)に記載される一般手順に従い調製される。一般手順を図5に示す。
実施例6
図6に示す一般スキームに従って以下のとおりRGD−PGA−Doxポリマー複合体(6)が調製される。
ポリ−(γ−L−グルタミン酸)(PGA)をDMFに溶解する。ドキソルビシン、サイクリック(fKRGD)−保護、EDC、及びHOBtを添加する。混合物を数時間撹拌する。薄層クロマトグラフィー(TLC)で遊離のドキソルビシンが存在しないことを確認することにより反応の終了をモニターする。希塩酸溶液を添加して沈殿を生じさせる。次いで混合物を数分間撹拌し、そして10000rpmで15分間遠心分離にかける。得られる固体の沈殿物を集め、水洗し、そして凍結乾燥する。TFAによる処理の後、生成物(サイクリック(fKRGD))−PGA−Doxが得られ、H−NMRにより確認される。
実施例7
図7に示す一般スキームに従って以下のとおりPEG−PGA−Doxポリマー複合体(7)が調製される。
ポリ−(γ−L−グルタミン酸)(PGA)をDMFに溶解する。EDC及びHOBtを添加する。DMF中ドキソルビシン及びポリエチレングリコール((PEG)−NH)の溶液をさらに添加する。混合物を数時間撹拌する。薄層クロマトグラフィー(TLC)で遊離のドキソルビシン及びPEG−NHが存在しないことを確認することにより反応の終了をモニターする。希HCl溶液(0.2M)を添加し、そして混合物を水中で数時間透析する。凍結乾燥の後、生成物PEG−PGA−Doxが得られ、H−NMRにより確認される。
実施例8
(細胞培養及び調製)
B16F0細胞をATCC(CRL−6322、ATCC アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、ロックヴィル、メリーランド州)から購入し、10%胎児ウシ血清及び100単位/mLペニシリンを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)において成長させた。細胞は37℃で5%CO環境において成長させた。培養培地を除去し、処分した。細胞をダルベッコリン酸緩衝溶液(DPBS)で濯ぎ、トリプシン−エチレンジアミン四酢酸(EDTA)溶液(0.5ml)を添加し、そして細胞を倒立顕微鏡下で観察してその分散を確認した。完全成長培地(6.0〜8.0ml)を添加し、そして細胞をゆっくりピペットに吸い込んだ。細胞懸濁液の適当なアリコートを新たな培養プレートに移した。さらなる実験の前に細胞を37℃で5%COにおいて24時間成長させた。
実施例9
(インビトロ細胞毒性MTT試験)
ドキソルビシンを含む本明細書に記載されたポリマー複合体のB16F0メラノーマ細胞増殖に対する作用を、いくつかの異なる該薬物の濃度で評価する。細胞毒性MTTアッセイを、Monks他,JNCI 1991,83,757−766(参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる)に報告されるとおり行う。ポリマー複合体は実施例1〜7に記載されるように調製される。
実施例10
(結合試験)
結合アッセイを、Line他,Journal of Nuclear Medicine,(2005)46:1552−1560;及びMitra他,Journal of Controlled Release,(2006)114:175−183(ともに参照によりその内容すべてが本明細書に組み込まれる)に記載されるとおり行う。ここで記載されるポリマー複合体は実施例1〜7に記載されるように調製される。
実施例11
(動物及び腫瘍のモデル)
ヌードマウス(6〜7週齢、体重25〜30g、オス)をCharles River Lab(ウィリングトン、マサチューセッツ州)から購入する。B16細胞株をATCC(CRL−6322、ATCC アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、ロックヴィル、メリーランド州)から購入する。10%胎児ウシ血清、2μMグルタミン、1mM非必須アミノ酸、1mMピルビン酸ナトリウム、100U/mlペニシリン、及び100ug/mlストレプトマイシンで補足したRMPI1640において、B16細胞を培養する。細胞培養物から採集したB16細胞を数えて5×10/mLの濃度に再懸濁する。TBシリンジを用いて、0.2mL(合計1×10細胞)を各マウスに皮下注射によって投与する。右の臀部に動物1匹あたり1腫瘍を接種する。接種に先立って腫瘍接種部位の毛をそり、腫瘍増殖の測定を容易にする。
実施例12
(腫瘍蓄積に対する磁気共鳴映像法)
マウスの映像を、造影前及び造影後、ニー・コイルを用いたGE3TMRスキャナにおいて取得する。イメージングパラメータは以下のとおりである。TE:minful、TR=250ms、FOV:8及び24スライス/スラブ、並びに1.0mm冠状スライス厚。磁気共鳴造影剤(例えばGd(III)及びオムニスキャン−Gd(III)−(DTPA−BMA(0.1mmolGd(III)/kg))を含有する化合物を有するポリマー複合体、対照、を麻酔したマウスに尾の静脈を介して注入する。ポリマー複合体及びオムニスキャン(商標)の注入用量は0.1mmolGd(III)/kgである。造影剤の注入前及び造影剤の注入後6分〜4時間で画像を得る。
当業者に明らかなとおり、多数の種々の変更が、本発明の精神を逸脱することなく可能である。従って、当然のことながら、本発明の形態は、単に例示であって本発明の技術的範囲を限定しようとするものではない。

Claims (82)

  1. 以下の式(I)の繰り返し単位及び以下の式(II)の繰り返し単位を有するポリマー複合体。
    Figure 2010526159
    (式中、各A及びAはそれぞれ独立して酸素又はNRであり、ここでRは水素又はC1−4アルキル基であり、かつ
    は薬物を含む化合物であり、かつ
    は作用因子を含む化合物、多座配位子又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体であり、該作用因子は、標的化剤、光造影剤、磁気共鳴造影剤、及び安定剤からなる群から選択される。)
  2. 以下の式(III)の繰り返し単位をさらに有する、請求項1のポリマー複合体。
    Figure 2010526159
    (式中、Rは水素、アンモニウム、又はアルカリ金属である。)
  3. 薬物を含む化合物、作用因子を含む化合物、多座配位子又は保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体からなる群から選択される少なくとも1つは、リンカー基をさらに有する、請求項1又は2のいずれか1項のポリマー複合体。
  4. ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で約1〜約50%(重量/重量)の範囲の量の作用因子を含む、請求項1〜3のいずれか1項のポリマー複合体。
  5. ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で約1〜約40%(重量/重量)の範囲の量の作用因子を含む、請求項1〜3のいずれか1項のポリマー複合体。
  6. ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で約1〜約30%(重量/重量)の範囲の量の作用因子を含む、請求項1〜3のいずれか1項のポリマー複合体。
  7. ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で約1〜約20%(重量/重量)の範囲の量の作用因子を含む、請求項1〜3のいずれか1項のポリマー複合体。
  8. ポリマー複合体は、ポリマー複合体に対する作用因子の質量比で約1〜約10%(重量/重量)の範囲の量の作用因子を含む、請求項1〜3のいずれか1項のポリマー複合体。
  9. 作用因子は標的化剤である、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  10. 標的化剤はアルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチド、フィブロネクチン、葉酸、ガラクトース、アポリポ蛋白質、インスリン、トランスフェリン、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び抗体からなる群から選択される、請求項9のポリマー複合体。
  11. 標的化剤は、α,β−インテグリン、葉酸、アシアロ糖蛋白質、低密度リポ蛋白質(LDL)、インスリン受容体、トランスフェリン受容体、繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、上皮細胞増殖因子(EGF)受容体、及び抗体受容体からなる群から選択される受容体と相互作用する、請求項9のポリマー複合体。
  12. 作用因子は光造影剤である、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  13. 光造影剤はアクリジン色素、クマリン色素、ローダミン色素、キサンテン色素、シアニン色素、及びピレン色素からなる群から選択される、請求項12のポリマー複合体。
  14. 作用因子は磁気共鳴造影剤である、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  15. 磁気共鳴造影剤はGd(III)化合物を含む、請求項14のポリマー複合体。
  16. Gd(III)化合物は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項15のポリマー複合体。
  17. 該Gd(III)化合物は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項15のポリマー複合体。
  18. 多座配位子が以下の
    Figure 2010526159
    (式中、各R5は独立して水素、アンモニウム又はアルカリ金属である。)
    を含む、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  19. 多座配位子が以下の
    Figure 2010526159
    (式中、各Rはそれぞれ独立して水素、アンモニウム又はアルカリ金属である。)
    を含む、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  20. 保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  21. 作用因子は安定剤である、請求項1〜8のいずれか1項のポリマー複合体。
  22. 安定剤はポリエチレングリコールである、請求項21のポリマー複合体。
  23. 薬物は抗癌剤である、請求項1〜22のいずれか1項のポリマー複合体。
  24. 抗癌剤はタキサン、カンプトテカ及びアントラサイクリンからなる群から選択される、請求項23のポリマー複合体。
  25. 抗癌剤はパクリタキセル、ドセタキセル、カンプトテシン及びドキソルビシンからなる群から選択される、請求項23のポリマー複合体。
  26. パクリタキセルは、C2’炭素に結合される酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合されている、請求項25のポリマー複合体。
  27. パクリタキセルは、C7炭素に結合される酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合されている、請求項25のポリマー複合体。
  28. アルカリ金属はナトリウムである、請求項1〜27のいずれか1項のポリマー複合体。
  29. ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約30モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  30. 式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約20モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  31. 式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  32. 式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約5モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  33. 式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約30モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  34. ポリマーは、式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約20モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  35. 式(I)及び(II)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約10モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜2のいずれか1項のポリマー複合体。
  36. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約30モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  37. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約20モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  38. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  39. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約50モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  40. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約40モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  41. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約30モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  42. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約20モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  43. 式(I)、(II)及び(III)の繰り返し単位の総モルに対して約1モル%〜約10モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項2のポリマー複合体。
  44. 請求項1〜43のいずれか1項のポリマー複合体と、製薬上許容される賦形剤、担体及び希釈剤から選択される少なくとも1つとを含む、医薬組成物。
  45. 請求項1のポリマー複合体を製造する方法であって、
    以下の式(IV)の繰り返し単位を有するポリマー反応物を溶媒に溶解又は部分的に溶解させて、溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を調製する工程と
    Figure 2010526159
    (式中、Aは酸素であり、かつ
    は水素、アンモニウム及びアルカリ金属からなる群から選択される);
    溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を第2の反応物及び第3の反応物と反応させる工程(ここで第2の反応物は薬物を含む化合物で、かつ第3の反応物は多座配位子、保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体、又は作用因子を含む化合物を含む。)を含むポリマー複合体を製造する方法。
  46. 第2の反応物はヒドロキシ及びアミンからなる群から選択される置換基を含む、請求項45の方法。
  47. 第3の反応物はヒドロキシ及びアミンからなる群から選択される置換基を含む、請求項45〜46のいずれか1項の方法。
  48. 溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を、第3の反応物と反応させる前に、第2の反応物の少なくとも一部と反応させることを含む、請求項45〜47のいずれか1項の方法。
  49. 溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を、第3の反応物と反応させるのとほぼ同時に、第2の反応物の少なくとも一部と反応させることを含む、請求項45〜47のいずれか1項の方法。
  50. 溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を、第2の反応物と反応させる前に、第3の反応物の少なくとも一部と反応させることを含む、請求項45〜47のいずれか1項の方法。
  51. 標的化剤はアルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)ペプチド、フィブロネクチン、葉酸、ガラクトース、アポリポ蛋白質、インスリン、トランスフェリン、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮細胞増殖因子(EGF)、及び抗体からなる群から選択される、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  52. 標的化剤は、α,β−インテグリン、葉酸、アシアロ糖蛋白質、低密度リポ蛋白質(LDL)、インスリン受容体、トランスフェリン受容体、繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、上皮細胞増殖因子(EGF)受容体、及び抗体受容体からなる群から選択される受容体と相互作用する、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  53. 光造影剤はアクリジン色素、クマリン色素、ローダミン色素、キサンテン色素、シアニン色素、及びピレン色素からなる群から選択される、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  54. 磁気共鳴造影剤はGd(III)化合物を含む、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  55. Gd(III)化合物は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項54の方法。
  56. Gd(III)化合物は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項54の方法。
  57. 多座配位子が以下の
    Figure 2010526159
    (式中、各Rは独立して水素、アンモニウム又はアルカリ金属である。)
    を含む、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  58. 保護された酸素原子を有する多座配位子前駆体は以下の
    Figure 2010526159
    を含む、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  59. 多座配位子が以下の
    Figure 2010526159
    (式中、各R6は独立して水素、アンモニウム又はアルカリ金属である。)
    を含む、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  60. 安定剤はポリエチレングリコールである、請求項45〜50のいずれか1項の方法。
  61. 薬物は抗癌剤である、請求項45〜60のいずれか1項の方法。
  62. 抗癌剤はタキサン、カンプトテカ及びアントラサイクリンからなる群から選択される、請求項61の方法。
  63. 抗癌剤はパクリタキセル、ドセタキセル、カンプトテシン及びドキソルビシンからなる群から選択される、請求項61の方法。
  64. パクリタキセルは、C2’炭素に結合される酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合される、請求項63の方法。
  65. パクリタキセルは、C7炭素に結合される酸素原子において式(I)の繰り返し単位に結合される、請求項63の方法。
  66. 溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物をカップリング剤の存在下で反応させることをさらに含む、請求項45〜65のいずれか1項の方法。
  67. カップリング剤は、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ−[4,5−b]ピリジン−1−イル−メチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシド(HATU)、2−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−[(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、2−[(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、及びベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)からなる群から選択される、請求項66の方法。
  68. 溶媒は極性非プロトン性溶媒である、請求項45〜67のいずれか1項の方法。
  69. 溶媒はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチル−2−ピリドン(NMP)、及びN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)からなる群から選択される、請求項68の方法。
  70. 溶解された又は部分的に溶解されたポリマー反応物を触媒の存在下で反応させることをさらに含む、請求項45〜69のいずれか1項の方法。
  71. 触媒は4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)である、請求項70の方法。
  72. 病気又は症状の治療又は改善が必要な哺乳動物に有効量の請求項1〜43のいずれか1項のポリマー複合体又は有効量の請求項44の医薬組成物を投与することを含む、病気又は症状を治療又は改善する方法。
  73. 病気又は症状は肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍及び卵巣腫瘍からなる群から選択される、請求項72の方法。
  74. 病気又は症状は肺癌、乳癌、結腸癌及び卵巣癌からなる群から選択される、請求項72の方法。
  75. ポリマー複合体を静脈に投与することを含む請求項72〜74のいずれか1項の方法。
  76. 病気又は症状の診断が必要な哺乳動物に有効量の請求項1〜43のいずれか1項のポリマー複合体又は有効量の請求項44の医薬組成物を投与することを含む、病気又は症状を診断する方法。
  77. 病気又は症状は肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍及び卵巣腫瘍からなる群から選択される、請求項76の方法。
  78. 病気又は症状は肺癌、乳癌、結腸癌及び卵巣癌からなる群から選択される、請求項76の方法。
  79. ポリマー複合体を静脈に投与することを含む請求項76〜78のいずれか1項の方法。
  80. 有効量の請求項1〜43のいずれか1項のポリマー複合体又は有効量の請求項44の医薬組成物を組織の一部に接触させることを含む、組織の一部を造影する方法。
  81. 病気又は症状は肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍及び卵巣腫瘍からなる群から選択される、請求項80の方法。
  82. ポリマー複合体を静脈に投与することを含む請求項80〜81のいずれか1項の方法。
JP2010503164A 2007-04-10 2008-04-08 多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体 Pending JP2010526159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91102407P 2007-04-10 2007-04-10
PCT/US2008/059677 WO2008124735A2 (en) 2007-04-10 2008-04-08 Multi-functional polyglutamate drug carriers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526159A true JP2010526159A (ja) 2010-07-29

Family

ID=39615735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503164A Pending JP2010526159A (ja) 2007-04-10 2008-04-08 多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080253969A1 (ja)
EP (1) EP2144631A2 (ja)
JP (1) JP2010526159A (ja)
CN (2) CN101674852A (ja)
WO (1) WO2008124735A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520687A (ja) * 2013-04-26 2016-07-14 日東電工株式会社 ポリアニオン性ポリマー結合体からのエンドトキシンの減少
JP2021501143A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ジロニックス・アイピー・ホールディングス・ピーティーイー.リミテッド がんを処置するためのアルファ−ポリグルタミン酸−亜鉛を含む組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9393315B2 (en) 2011-06-08 2016-07-19 Nitto Denko Corporation Compounds for targeting drug delivery and enhancing siRNA activity
US8084493B1 (en) * 2005-01-04 2011-12-27 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of peptide drug and enzyme-inhibition compounds
RU2472812C2 (ru) 2005-12-05 2013-01-20 НИТТО ДЕНКО КОРПОРЭЙШН (Джэпэн/Джэпэн) Конъюгаты полиглутамат-аминокислота и способы
WO2008141110A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nitto Denko Corporation Polyglutamate conjugates and polyglutamate-amino acid conjugates having a plurality of drugs
ES2430380T3 (es) 2007-05-09 2013-11-20 Nitto Denko Corporation Composiciones que incluyen un compuesto hidrófobo y un conjugado de poliaminoácido
US8586019B2 (en) 2008-05-22 2013-11-19 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Conjugates of polymers having a therapeutically active agent and an angiogenesis targeting moiety attached thereto and uses thereof in the treatment of angiogenesis related diseases
EP2303288A4 (en) 2008-05-22 2015-04-22 Univ Ramot CONJUGATES OF A POLYMER, BISPHOSPHONATE AND ANTI-ANGIOGENESIS AGENT AND USES THEREOF IN THE TREATMENT AND MONITORING OF DISEASES RELATING TO BONES
KR20110074583A (ko) * 2008-10-15 2011-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 폴리글루타메이트 접합체의 제조 방법
CA2782410A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Nitto Denko Corporation Controlled synthesis of polyglutamic acid
US10383958B2 (en) * 2011-04-06 2019-08-20 Cedars-Sinai Medical Center Polymalic acid based nanoconjugates for imaging
US10196637B2 (en) 2011-06-08 2019-02-05 Nitto Denko Corporation Retinoid-lipid drug carrier
WO2013124867A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Amrita Vishwa Vidyapeetham University Polymer - polymer or polymer - protein core - shell nano medicine loaded with multiple drug molecules
EP2822598A4 (en) 2012-03-05 2016-04-13 Univ Ramot POLYMERS HAVING THERAPEUTICALLY ACTIVE AGENTS CONJUGATED THERETO, METHODS FOR THE PREPARATION OF SAID POLYMERS AND USES THEREOF
US9295728B2 (en) 2012-04-12 2016-03-29 Nitto Denko Corporation Co-polymer conjugates
ES2633765T3 (es) 2012-05-07 2017-09-25 Nitto Denko Corporation Conjugados poliméricos con un ligador
RU2493848C1 (ru) * 2012-06-14 2013-09-27 Геннадий Петрович Власов Биодеградируемый полимерный носитель для доставки противоопухолевого лекарственного средства (варианты)
CN103012778B (zh) * 2013-01-15 2015-11-18 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种具有肿瘤主动靶向性的水溶性紫杉醇聚合物
WO2014141289A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Amrita Vishwa Vidyapeetham University Photo - chemo composition on the basis of microcapsules with a core -shell structure
EP2978420A4 (en) * 2013-03-28 2016-12-21 Bbs Nanotechnology Ltd STABLE NANOCOMPOSITION COMPRISING PACLITAXEL, PROCESS FOR ITS PREPARATION, USE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME
WO2014175898A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Nitto Denko Corporation A large scale process for preparing poly (glutamyl-glutamate) conjugates
EP2805732B1 (en) * 2013-05-20 2016-09-28 Fundación Comunidad Valenciana Centro de Investigación Principe Felipe Polymer-drug conjugates for the treatment of amyloidosis
US9914698B2 (en) 2014-01-08 2018-03-13 Shanghai Jiaotong University School Of Medicine Stearoyl amino acid salt and preparation method and application thereof
CN105288664A (zh) * 2015-10-29 2016-02-03 中国科学院长春应用化学研究所 天门冬氨酸-丙氨酸共聚物修饰的顺磁性金属配合物及其制备方法与应用
SG10201609131YA (en) 2016-11-01 2018-06-28 Xylonix Ip Holdings Pte Ltd Zinc-pga compositions and methods for treating cancer
CN107573503A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 中国科学院长春应用化学研究所 一种靶向载药聚合物及其制备方法以及一种聚合物胶束载响应性前药体系及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178986A (ja) * 1991-05-13 1993-07-20 D D S Kenkyusho:Kk 糖修飾ポリグルタミン酸誘導体
JP2000502109A (ja) * 1995-12-21 2000-02-22 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 作用物質、ポリペプチドおよびポリエーテルを含有してなるコンジュゲート
WO2005079861A2 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Safeway Investments Ltd. Polymeric water soluble prodrugs
WO2006042146A2 (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Emory University Multifunctional nanoparticles conjugates and their use

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186924A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Kureha Chem Ind Co Ltd ヒト免疫グロブリン結合抗腫瘍剤
AU2698684A (en) * 1983-07-01 1985-02-07 Battelle Memorial Institute Polypeptide biodegradable et son utilisation pour le relargage progressif de medicaments
US5385738A (en) * 1983-10-14 1995-01-31 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Ltd. Sustained-release injection
CS254355B1 (en) * 1985-04-10 1988-01-15 Vladimir Saudek Soluble and biodegradatable copolymeres activated for bond of biologicaly active substances
CH667874A5 (fr) * 1985-12-19 1988-11-15 Battelle Memorial Institute Polypeptide synthetique biodegradable et son utilisation pour la preparation de medicaments.
US6673347B1 (en) * 1986-04-30 2004-01-06 Gryphon Therapeutics Polypeptide and protein derivatives and process for their preparation
IN165717B (ja) * 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
JP2517760B2 (ja) * 1989-05-11 1996-07-24 新技術事業団 水溶性高分子化医薬製剤
US5580575A (en) * 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5219564A (en) * 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
US5372807A (en) * 1990-05-14 1994-12-13 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Polymers containing antifibrotic agents, compositions containing such polymers, and methods of preparation and use
US6517824B1 (en) * 1990-05-14 2003-02-11 University Of Medicine & Denistry Of New Jersey Polymer compositions comprising antifibrotic agents, and methods of treatment, pharmaceutical compositions, and methods of preparation therefor
US5660822A (en) * 1990-05-14 1997-08-26 University Of Medicine & Dentistry Of N.J. Polymers containing antifibrotic agents, compositions containing such polymers, and methods of preparation and use
US6762188B1 (en) * 1990-06-19 2004-07-13 Smithkline Beecham Corporation Pharmaceutically active benzoquinazoline compounds
DE4115789A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Schering Ag Makrocyclische polymer-komplexbildner, deren komplexe, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
US5384333A (en) * 1992-03-17 1995-01-24 University Of Miami Biodegradable injectable drug delivery polymer
KR940003548U (ko) * 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
US5871710A (en) * 1992-09-04 1999-02-16 The General Hospital Corporation Graft co-polymer adducts of platinum (II) compounds
FR2695563B1 (fr) * 1992-09-11 1994-12-02 Pasteur Institut Microparticules portant des antigènes et leur utilisation pour l'induction de réponses humorales ou cellulaires.
US6749868B1 (en) * 1993-02-22 2004-06-15 American Bioscience, Inc. Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
US6753006B1 (en) * 1993-02-22 2004-06-22 American Bioscience, Inc. Paclitaxel-containing formulations
US5439686A (en) * 1993-02-22 1995-08-08 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for in vivo delivery of substantially water insoluble pharmacologically active agents and compositions useful therefor
WO1994018954A1 (en) * 1993-02-22 1994-09-01 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for in vivo delivery of biologics and compositions useful therefor
US6096331A (en) * 1993-02-22 2000-08-01 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions useful for administration of chemotherapeutic agents
US6537579B1 (en) * 1993-02-22 2003-03-25 American Bioscience, Inc. Compositions and methods for administration of pharmacologically active compounds
US5449720A (en) * 1993-05-24 1995-09-12 Biotech Australia Pty Limited Amplification of the VB12 uptake system using polymers
US5548064A (en) * 1993-05-24 1996-08-20 Biotech Australia Pty Limited Vitamin B12 conjugates with EPO, analogues thereof and pharmaceutical compositions
GB2282384B8 (en) * 1993-08-18 1997-09-04 Europ Economic Community Drug delivery agents incorporating mitomycin
US6441026B1 (en) * 1993-11-08 2002-08-27 Aventis Pharma S.A. Antitumor compositions containing taxane derivatives
US6713045B1 (en) * 1995-06-02 2004-03-30 Research Corporation Technologies, Inc. Targeted magnetic resonance imaging agents for the detection of physiological processes
US5762909A (en) * 1995-08-31 1998-06-09 General Electric Company Tumor targeting with polymeric molecules having extended conformation
KR100561788B1 (ko) * 1996-03-12 2006-09-20 피지-티엑스엘 컴파니,엘.피. 수용성파클리탁셀전구약물을포함하는조성물및이러한조성물을포함하는이식가능한의료장치
US6441025B2 (en) * 1996-03-12 2002-08-27 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel derivatives
US6030941A (en) * 1996-05-01 2000-02-29 Avi Biopharma, Inc. Polymer composition for delivering substances in living organisms
US5929198A (en) * 1996-07-16 1999-07-27 Nalco Chemical Company Biodegradable poly (amino acid)s, derivatized amino acid polymers and methods for making same
US5900228A (en) * 1996-07-31 1999-05-04 California Institute Of Technology Bifunctional detection agents having a polymer covalently linked to an MRI agent and an optical dye
US6251866B1 (en) * 1997-08-05 2001-06-26 Watson Laboratories, Inc. Conjugates targeted to the interleukin-2 receptor
US6229009B1 (en) * 1997-08-29 2001-05-08 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Polycarboxylic based cross-linked copolymers
US6528061B1 (en) * 1997-09-04 2003-03-04 Pasteur Institut Immunogenic polypeptides that mimic a surface polysaccharide antigen of a pathogenic microorganism, method for obtaining the same, and their use in vaccine compositions
JP3390965B2 (ja) * 1997-09-12 2003-03-31 理化学研究所 糖結合スフィンゴシンを含有するポリマー化合物
US6391336B1 (en) * 1997-09-22 2002-05-21 Royer Biomedical, Inc. Inorganic-polymer complexes for the controlled release of compounds including medicinals
US20030124143A1 (en) * 1998-08-31 2003-07-03 Armelle Phalipon Methods for selecting immunogenic polypeptides
WO2000038735A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Pharmaceutical preparation
US6716452B1 (en) * 2000-08-22 2004-04-06 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US20040121954A1 (en) * 1999-04-13 2004-06-24 Xu Wuhan Jingya Poly(dipeptide) as a drug carrier
US20030054977A1 (en) * 1999-10-12 2003-03-20 Cell Therapeutics, Inc. Manufacture of polyglutamate-therapeutic agent conjugates
SG147286A1 (en) * 1999-10-12 2008-11-28 Cell Therapeutics Inc Manufacture of polyglumate-therapeutic agent conjugates
US6685915B2 (en) * 1999-12-01 2004-02-03 General Electric Company Extended-linear polymeric contrast agents, and synthesizing methods, for medical imaging
US6235264B1 (en) * 1999-12-01 2001-05-22 General Electric Company Medical imaging method for characterizing tumor angiogenesis using polymeric contrast agents
KR20020082888A (ko) * 2000-03-17 2002-10-31 쎌세러퓨틱스,인코포레이티드 폴리글루탐산-캄프토테신 컨주게이트 및 제조 방법
US20020077290A1 (en) * 2000-03-17 2002-06-20 Rama Bhatt Polyglutamic acid-camptothecin conjugates and methods of preparation
CA2411545A1 (en) * 2000-06-14 2002-01-03 Medarex, Inc. Tripeptide prodrug compounds
US7125546B2 (en) * 2000-09-26 2006-10-24 Toudai Tlo, Ltd. Polymeric micelle containing cisplatin enclosed therein and use thereof
AU2001295073A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-08 The Regents Of The University Of California Dendrimeric support or carrier macromolecule
US7070797B2 (en) * 2000-11-07 2006-07-04 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Method of treating hematologic tumors and cancers
ATE462746T1 (de) * 2001-06-20 2010-04-15 Nippon Kayaku Kk Blockcopolymer mit verringertem verunreinigungsgehalt, polymerer träger, pharmazeutische zubereitungen in polymerer form und verfahren zur herstellung davon
US20040043030A1 (en) * 2001-07-31 2004-03-04 Immunomedics, Inc. Polymeric delivery systems
US20030049253A1 (en) * 2001-08-08 2003-03-13 Li Frank Q. Polymeric conjugates for delivery of MHC-recognized epitopes via peptide vaccines
US20040047835A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Cell Therapeutics, Inc. Combinatorial drug therapy using polymer drug conjugates
FR2844514B1 (fr) * 2002-09-16 2007-10-19 Neovacs Produit immunogene stable comprenant des heterocomplexes antigeniques, compositions les contenant et procede de preparation
CA2527665A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Centocor, Inc. Formation of novel erythropoietin conjugates using transglutaminase
US6855695B2 (en) * 2003-06-13 2005-02-15 Vion Pharmaceuticals, Inc. Water-soluble SHPs as novel alkylating agents
US20050118718A1 (en) * 2003-09-22 2005-06-02 University Of Utah Research Foundation Stabilization and controlled delivery of ionic biopharmaceuticals
WO2005035003A2 (en) * 2003-09-22 2005-04-21 Dihedron Corporation Compositions and methods for increasing drug efficiency
AU2004297126B2 (en) * 2003-12-10 2010-11-25 Toudai Tlo, Ltd. Coordination complex of diaminocyclohexaneplatinum(II) with block copolymer containing poly(carboxylic acid) segment and antitumor agent comprising the same
WO2005063304A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Board Of Regents, The University Of Texas_System Poly (l-glutamic acid) paramagnetic material complex and use as a biodegradable mri contrast agent
US7317070B1 (en) * 2004-03-12 2008-01-08 Sigma-Aldrich Co. Process for the preparation of polyamino acids
KR20050104152A (ko) * 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
TW200616604A (en) * 2004-08-26 2006-06-01 Nicholas Piramal India Ltd Nitric oxide releasing prodrugs containing bio-cleavable linker
CA2589881A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 University Of Utah Research Foundation Mri guided photodynamic therapy for cancer
RU2472812C2 (ru) * 2005-12-05 2013-01-20 НИТТО ДЕНКО КОРПОРЭЙШН (Джэпэн/Джэпэн) Конъюгаты полиглутамат-аминокислота и способы
US20080051603A1 (en) * 2006-06-15 2008-02-28 Cell Therapeutics, Inc. Process for the preparation of poly-alpha-glutamic acid and derivatives thereof
US20080181852A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Nitto Denko Corporation Multi-functional Drug Carriers
WO2008141110A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Nitto Denko Corporation Polyglutamate conjugates and polyglutamate-amino acid conjugates having a plurality of drugs
KR20110074583A (ko) * 2008-10-15 2011-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 폴리글루타메이트 접합체의 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178986A (ja) * 1991-05-13 1993-07-20 D D S Kenkyusho:Kk 糖修飾ポリグルタミン酸誘導体
JP2000502109A (ja) * 1995-12-21 2000-02-22 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 作用物質、ポリペプチドおよびポリエーテルを含有してなるコンジュゲート
WO2005079861A2 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Safeway Investments Ltd. Polymeric water soluble prodrugs
WO2006042146A2 (en) * 2004-10-07 2006-04-20 Emory University Multifunctional nanoparticles conjugates and their use

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013006754; Nature 255, 1975, 487-488 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520687A (ja) * 2013-04-26 2016-07-14 日東電工株式会社 ポリアニオン性ポリマー結合体からのエンドトキシンの減少
JP2021501143A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ジロニックス・アイピー・ホールディングス・ピーティーイー.リミテッド がんを処置するためのアルファ−ポリグルタミン酸−亜鉛を含む組成物
JP7352541B2 (ja) 2017-10-30 2023-09-28 ジロニックス・アイピー・ホールディングス・ピーティーイー.リミテッド がんを処置するためのアルファ-ポリグルタミン酸-亜鉛を含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008124735A3 (en) 2009-05-14
CN104800856A (zh) 2015-07-29
US20080253969A1 (en) 2008-10-16
WO2008124735A2 (en) 2008-10-16
EP2144631A2 (en) 2010-01-20
CN101674852A (zh) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9855338B2 (en) Polyglutamate-amino acid conjugates and methods
JP2010526159A (ja) 多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体
EP2125025B1 (en) Multi-functional drug carriers
JP2010526917A (ja) 複数種の薬物を有するポリグルタミン酸塩複合体及びポリグルタミン酸塩−アミノ酸複合体
EP2155254B1 (en) Polymers conjugated with platinum drugs
US8329199B2 (en) Compositions that include a hydrophobic compound and a polyamino acid conjugate
US20120052015A1 (en) End-capped polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611