JP2010521968A5 - 透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別 - Google Patents

透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521968A5
JP2010521968A5 JP2009554594A JP2009554594A JP2010521968A5 JP 2010521968 A5 JP2010521968 A5 JP 2010521968A5 JP 2009554594 A JP2009554594 A JP 2009554594A JP 2009554594 A JP2009554594 A JP 2009554594A JP 2010521968 A5 JP2010521968 A5 JP 2010521968A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
porous element
microorganisms
container
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009554594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521968A (ja
JP5237305B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/003826 external-priority patent/WO2008118400A1/en
Publication of JP2010521968A publication Critical patent/JP2010521968A/ja
Publication of JP2010521968A5 publication Critical patent/JP2010521968A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237305B2 publication Critical patent/JP5237305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

培地上に位置する多孔性の要素の2つの異なる実施例が存在する。第1の実施例では、多孔性の要素は培地層の上に配置され、後のあらゆる培地にも覆われていない。細胞の輸送を有効にするために、この実施例中の多孔質膜には、評価されることが所望される最小の細胞よりも大きな多孔率を有さず、多孔性の要素上細胞を捉える。このようにして、多孔性の要素が後の処理の為に、搬送されるべき培地から取り除かれる場合、細胞とコロニーは多孔性の要素を無傷で伴う。多孔性の要素はそれ自体は背景に蛍光がないので、この第1の実施例は蛍光性の分析に役立つ。
第2の実施例では、多孔性の要素は培地層の上に配置され、続いて更なる培地で覆われている。
この実施例では、細胞と微小コロニーは更なる培地上に存在するだろう。このようにして、細胞と微小コロニーが、多孔性の要素自体より上層の更なる培地の上面上に捉えられるので、多孔性の要素は最小の細胞より大きな気孔サイズを有することができる。従って、多孔性の要素がコンテナから取り除かれる場合、多孔性の要素上の更なる培地を該培地の上に存ずる微小コロニーとともに要する(take)。第2の実施例は、微小コロニーの光吸収性の彩色には役立つが、蛍光の検知には役立たない、何故なら培養液自体は、高い量の背景蛍光を有するからである。
指標
現在の発明の領域では、指標は微小コロニーに特定に又は非特定に、ラベルを付けることができる物質である。それらは、発色体及び/又は蛍光発生基質、あるいはそれらの混合及び標識付けられた抗体である。
発色体及び蛍光発生基質は、特定又は非特定の酵素、あるいは一群の酵素との反応の後に、光吸収性物質又は蛍光物質を生産する。
これらの基質の小さな分子は自由にゲルから離れ、メンブレンを通り抜けて、生きた細胞の酵素と反応することができる。蛍光色素又はラジオアイソトープによって標識付けられ、BioNanoChannel(商標)プレートへ導入された抗体は、例えばメンブレンが1 6 Da又はそれ以上の大きさの孔であれば、ナノチャンネルを自由に出て、メンブレンを通過することができる。 反応しなかった標識抗体は、別のBioNanoChannel(商標)プレートにメンブレンを1回以上転送することにより除去される。
BNCは、一端又は両端から開口した多数の円筒形且つ並列な微小チャンネルを含むプレートであり、微小チャンネルの直径は約1−30μmで長さが100−1000μmで、2センチメートル当たりの微小チャンネルの数は、約100,000−1,000,000である(直径/長さ=1/10−1/100)。更に、BioNanoChannel装置及び方法の詳細及び記載は、Sergey Gazenkoと共願の発明の名称が「予備成長無しで1つの微生物を素早く検知し識別する装置」である米国特許出願第11/109,857号に用意されており、該出願の全体は、引用を以て本願への記載加入とする。

Claims (18)

  1. 微生物を成長させ、検知し、識別又は列挙する方法であって、
    培地の容器を提供する工程であって、培地の天面に又は天面の下に多孔性の要素が配備され、培地は微生物の成長を維持する栄養を有し多孔性の要素は、1000乃至10 7 ダルトンの範囲の孔を有する工程と、
    多孔性の要素上方の領域にて、容器に液体サンプルを注ぐ工程と、
    多孔性の要素内に、又は多孔性の要素上方の培地の上に、微生物を捉える工程と、
    微生物が成長するのに十分な時間、容器を培養する工程と、
    微生物を評価し、検知し、識別する目的で、容器から第2の培地へ多孔性の要素及び該要素上方の培地を移動する工程と、
    微生物の検知、識別又は列挙のために微生物を検討する工程と、を含んでおり、
    微生物を成長させ、検知し、識別又は列挙する工程は、最大で6時間かけて行われる方法。
  2. 多孔性の要素は、再生セルロース、セロファン又はキュプロファン等のポリマー及び透析メンブレンから成るグループから選択される透過性メンブレンである、請求項1に記載の方法
  3. 微生物の検討では、微生物を識別するために、単クローン抗体が用いられる、請求項1に記載の方法
  4. 検討する工程は、手動又は自動化された画像検知及び認識装置を用いて実行される、請求項に記載の方法。
  5. 更に、生存可能な微小コロニー(TVO)の総数を検知する工程を含む、請求項に記載の方法。
  6. 第2の培地は、多孔性の要素上の微生物の識別を手助けする指標物質を含む、請求項に記載の方法。
  7. 多孔性の要素は、濾過不可能又は濾過可能なサンプルの何れかを捉える、請求項に記載の方法。
  8. 請求項1乃至7の何れかに記載の方法で用いられる装置であって、
    栄養を付与して微生物の成長を維持する培地の容器と、
    培地に接して、培地の栄養物質が通過することを許して細胞の成長を維持する多孔性の要素であって、指標を用いた次の処理の為に容器から移動可能であり、透明で、水が透過でき、培地の栄養物質に対して透過性がある多孔性の要素とを具えている装置
  9. 多孔性の要素は、微生物に対しては透過性はないが、オートクレーブ可能であり、親水性であり、非蛍光性であり、無色であり、分泌された細胞酵素に耐性がある透過性のあるメンブレンである、請求項8に記載の装置
  10. 培地は、微生物の成長を阻止せず又は禁止しない物質のみを含み、培地は固形の汎用栄養素培地又は選択的若しくは鑑別培地の何れかである、請求項8に記載の装置
  11. 多孔性の要素は、更なる培地の上層を有し又は有さない容器内の培地上に配備された、請求項8に記載の装置
  12. 多孔性の要素は、1 6 −107Daの範囲内の規則的な又は不規則的な孔を具えた透過性のあるメンブレンである、請求項8に記載の装置
  13. 培地は、固体、半固体又は液体状態であって、多孔性の要素は、栄養を培地から多孔性の要素の上方又は上に位置する微生物へ伝達する、請求項8に記載の装置
  14. 更に、平行テスト用に平行に配列され、培地上又は培地内に配備された複数の多孔性の要素を具える、請求項8に記載の装置
  15. 微生物を成長させ、検知し、識別し又は列挙するテストキットシステムであって、
    請求項8乃至14の何れかに記載された装置と、
    一端又は両端から開口しており、筒状で平行に配置された複数のチャンネルを有しており、各チャンネルは、1μm乃至30μmの直径と、100μm乃至1000μmの長さとを有している検出プレートと、
    を含んでおり、
    第2の培地は、指標物質を微生物の微小コロニーへ解放するキャリアとして作動するシステム。
  16. 第2の培地は、アガロース、カラゲナン、ゼラチン及び伝達可能なゲルからなるグループから選択され、ゲルの濃度は水溶液、バッファ、食塩水又は液状栄養素培地内にて.1%−10%の範囲である、請求項15に記載のテストキットシステム。
  17. 請求項8乃至14の何れかに記載の微生物の検知装置を製造する方法であって、
    培地の容器を供給する工程と、
    容器内の培地の天面に多孔性の要素を堆積させる工程と、
    多孔性の要素上及び容器内の培地の天面に更なる液体培地を注ぐ工程であって、容器内の培地又は更なる液体培地の何れかは、細胞の成長を促進する栄養素を有する工程と
    多孔性の要素を受け入れる空隙を培地の天面に形成する工程と、
    多孔性の要素の天面が培地の天面と同一面又は天面以下になるように、多孔性の要素を空隙に挿入する工程と、
    如何なる培地も無い多孔性の要素が天面よりも低くなるように、如何なる培地も多孔性の要素を空隙に堆積させる工程とを有する、方法。
  18. 更に、空隙を形成する工程は、
    培地の天面にスペーサを置く工程と、
    スペーサ上及び培地の容器の天面上に液体培地を注ぐ工程と、
    液体培地が凝固するのを許し、スペーサ上に培地の薄い層を付与する工程と、
    スペーサ上の培地の薄い層とともに、スペーサを除去して、培地内に空隙を形成する工程を有する、請求項17に記載の方法。
JP2009554594A 2007-03-22 2008-03-24 透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別 Expired - Fee Related JP5237305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89632107P 2007-03-22 2007-03-22
US60/896,321 2007-03-22
PCT/US2008/003826 WO2008118400A1 (en) 2007-03-22 2008-03-24 Detection and identification of microorganisms on transparent permeable membranes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010521968A JP2010521968A (ja) 2010-07-01
JP2010521968A5 true JP2010521968A5 (ja) 2012-10-04
JP5237305B2 JP5237305B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39788833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554594A Expired - Fee Related JP5237305B2 (ja) 2007-03-22 2008-03-24 透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100190204A1 (ja)
EP (1) EP2134857B8 (ja)
JP (1) JP5237305B2 (ja)
CN (1) CN101641448A (ja)
BR (1) BRPI0809040A2 (ja)
RU (1) RU2505607C2 (ja)
WO (1) WO2008118400A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2706436A1 (en) 2007-11-20 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Environmental sampling articles and methods
JP5420566B2 (ja) 2007-12-21 2014-02-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物系及び流体試料分析の方法
WO2011053810A2 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for detecting disconnection of an intravascular access device
BR112012016132A2 (pt) 2009-12-30 2020-09-08 3M Innovative Properties Company artigo de detecção microbiana
MX371354B (es) 2010-07-07 2020-01-27 Deka Products Lp Sistema de tratamiento medico y metodos que utilizan una pluralidad de lineas de fluido.
JP5923821B2 (ja) * 2011-01-31 2016-05-25 国立研究開発法人理化学研究所 微生物の培養方法
US9404921B2 (en) 2011-02-11 2016-08-02 Fzmb Gmbh Forschungzentrum Fuer Medizintechnik Und Biotechnologie Process for detecting cells from a sample
US9999717B2 (en) 2011-05-24 2018-06-19 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
AU2012259459B2 (en) * 2011-05-24 2016-06-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
RU2522005C2 (ru) * 2011-12-29 2014-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" им. В.И. Ульянова (Ленина)" Способ выращивания колоний микробных клеток и устройство для его реализации
BR112014017336A8 (pt) * 2012-01-13 2017-07-04 Nanologix Inc método para rápida detecção e identificação de um ou mais microorganismos alvo vivos em uma amostra; dispositivo para rápida detecção e identificação de um ou mais microorganismos alvo vivos em uma amostra; e teste de kit para rápida detecção e identificação de um ou mais microorganismos alvo vivos em uma amostra para uso no método
CN102911997B (zh) * 2012-11-06 2015-08-12 沈阳建筑大学 生物除磷微生物检测用培养基及检测生物除磷微生物除磷能力的方法
EP3336195B1 (en) * 2012-12-20 2020-02-26 3M Innovative Properties Company Method of differentiating microbial colonies in an image
CN103323590B (zh) * 2013-06-08 2015-05-06 上海云泽生物科技有限公司 一种基于纤维膜捕集分离的定量检测装置及其检测方法
GB201400115D0 (en) 2014-01-05 2014-02-19 Gerardos Georgios Multiple ligands detection using an immunoassay device
AT515571B1 (de) * 2014-03-26 2018-01-15 Thonhauser Gmbh Verfahren zum Reinigen von Anlagen
US20160018298A1 (en) * 2014-05-05 2016-01-21 Geoffrey N. Roth Apparatus and process for growth, maintenance, detection and /or examination of items in fluidic test samples
JP6762518B2 (ja) * 2015-07-30 2020-09-30 株式会社槌屋 微生物コロニーの測定方法
US20180258458A1 (en) * 2015-09-03 2018-09-13 3M Innovative Properties Company Method of enriching and detecting a target microorganism
JP6846732B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-24 株式会社槌屋 微生物コロニーの測定方法及び測定装置
JP7232992B2 (ja) * 2017-04-28 2023-03-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 試験試料が植物病原性菌を含有するかどうかを判定する方法
US20200298233A1 (en) * 2017-12-19 2020-09-24 Biomax Co., Ltd. Microfluidic paper chip for detecting micro-organism, method for preparing the same and method for detecting micro-organism using the same
FR3108983B1 (fr) * 2020-04-03 2022-03-25 Commissariat Energie Atomique Procédé de caractérisation de microorganismes par imagerie en transmission
WO2022263479A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Diamidex Methods for detecting microorganisms by adding a fluorescent dye directly to the solid growth medium
CA3233932A1 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Diamidex Methods for detecting microorganisms
EP4198141A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-21 C4Diagnostics Method for detecting and optionally quantifying microorganisms

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911140A (en) * 1973-07-02 1975-10-07 Milk Marketing Board Preparation of concentrated starter cultures
DE2817503A1 (de) * 1978-04-21 1979-10-31 Merck Patent Gmbh Folie zum abklatschen von mikroorganismen
DE4229325C2 (de) * 1992-09-02 1995-12-21 Heraeus Instr Gmbh Kulturgefäß für Zellkulturen
ES2155144T3 (es) * 1994-11-07 2001-05-01 Studie En Samenwerkingverband Procedimiento enzimatico de deteccion de bacterias coliformes o e. coli.
US6596532B1 (en) * 1997-12-12 2003-07-22 BIOMéRIEUX, INC. Device for isolation and surface culture of microorganisms from bulk fluids
EP1253203A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-30 Becton Dickinson and Company Rapid resuscitation, growth, capture and detection of microorganisms
DK2311934T3 (da) * 2001-09-06 2013-09-08 Rapid Micro Biosystems Inc Hurtig påvisning af replicerende celler
US7011957B2 (en) * 2001-09-26 2006-03-14 Northeastern University Isolation and cultivation of microorganisms from natural environments and drug discovery based thereon
US8663909B2 (en) * 2002-05-09 2014-03-04 Nanologix, Inc. Device for rapid detection and identification of single microorganisms without preliminary growth
US20040146965A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Hach Company Petri dish
JP4837317B2 (ja) * 2005-07-14 2011-12-14 Jnc株式会社 細胞培養器具及びその製造方法
JP4672376B2 (ja) * 2005-01-11 2011-04-20 株式会社クラレ 伸展方向が制御された細胞の培養方法
JP4830103B2 (ja) * 2005-10-07 2011-12-07 国立大学法人 岡山大学 生理活性判定方法、及び生理活性判定用キット
WO2018218487A1 (zh) 2017-05-31 2018-12-06 华为技术有限公司 预失真处理方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010521968A5 (ja) 透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別
US10677793B2 (en) High resolution systems, kits, apparatus, and methods using lateral flow for high throughput microbiology applications
JP5237305B2 (ja) 透過性を有するメンブレン上の微生物の検知及び識別
JP5420566B2 (ja) 微生物系及び流体試料分析の方法
EP3183335B1 (en) Device and method for sample partitioning and analysis
US20170247652A1 (en) Device and Method for High Throughput Bacterial Isolation
JP6027010B2 (ja) 固定のためのフィルタアセンブリ
JP2001512031A (ja) 微生物の検知および計数の方法および器具
EP2875117B1 (fr) Procédé d'isolement de micro-organismes sur un milieu de culture et dispositif associé
US20190374945A1 (en) Method for assaying biological sample on microfabricated chip
US8067154B2 (en) Method and device for rapid detection of microorganisms by changing the shape of micro-colonies in micro-channels
WO2018005391A1 (en) High resolution systems, kits, apparatus, and methods using magnetic beads for high throughput microbiology applications
US20120295299A1 (en) Method and apparatus for rapidly analyzing microorganisms using petri plates
JP2022525087A (ja) 高密度増殖プラットフォーム上の微生物分離株の選択方法
EP3478650B1 (en) Methods using lateral flow for high throughput microbiology applications
JP2023500796A (ja) 嫌気性条件下で細胞の代謝活性をモニターするためのレゾルフィンの使用
CN116648621A (zh) 使用微制造装置筛选荧光微生物
JP2022535133A (ja) 微細加工チップへの試料の負荷および密封
CN117801931A (zh) 一种利用共培养进行微生物原位高通量分离的装置