JP2010514739A - 置換オキシインドール誘導体及びバソプレッシン受容体リガンドとしてのその使用 - Google Patents

置換オキシインドール誘導体及びバソプレッシン受容体リガンドとしてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514739A
JP2010514739A JP2009543480A JP2009543480A JP2010514739A JP 2010514739 A JP2010514739 A JP 2010514739A JP 2009543480 A JP2009543480 A JP 2009543480A JP 2009543480 A JP2009543480 A JP 2009543480A JP 2010514739 A JP2010514739 A JP 2010514739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318781B2 (ja
Inventor
ネツツ,アストリツト
オースト,トルステン
ジユネスト,エルベ
ブラーイエ,ビルフリート・マルテイン
ベルネツト,ボルフガング
ウンガー,リリアーヌ
ホルンベルガー,ビルフリート
ルビツシユ,ビルフリート
Original Assignee
アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー filed Critical アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー
Publication of JP2010514739A publication Critical patent/JP2010514739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318781B2 publication Critical patent/JP5318781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I):
Figure 2010514739

を有する新規なオキシインドール誘導体、前記誘導体を含む薬剤、及びバソプレッシン依存性疾患を予防及び/または治療するためのその使用に関する。

Description

本発明は、新規な置換オキシインドール誘導体、前記誘導体を含む薬剤及び疾患を治療するためのその使用に関する。
バソプレッシンは、臓器及び組織に対して非常にいろいろな作用を発揮する内因性ホルモンである。バソプレッシン系は各種病理学的状態(例えば、心不全及び高血圧)に関与していると推測されている。現在、3つの受容体(V1a、V1bまたはV3、及びV2)が公知であり、これらの受容体を介してバソプレッシンは多数の効果を媒介する。従って、これらの受容体のアンタゴニストが疾患の治療に対する可能な新しい治療アプローチとして研究されている(M.Thibonnier,Exp.Opin.Invest.Drugs,1998,7(5),729−740)。
本出願は、1位にアリールスルホニル基を有する新規な置換オキシインドールを記載している。1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オンは既にバソプレッシン受容体のリガンドとして記載されている。国際公開第93/15051号、国際公開第95/18105号、国際公開第98/25901号、国際公開第01/55130号、国際公開第01/55134号、国際公開第01/64668号及び国際公開第01/98295号は、オキシインドール骨格から誘導され、1位にアリールスルホニル基を有する誘導体を記載している。これらの化合物は3位の置換の点で本質的に異なっている。
特に、国際公開第93/15051号及び国際公開第98/25901号は、オキシインドール構造の3位が一緒になってシクロアルキル基(スピロ結合)を形成してもよい2つのアルキル基により置換されている1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オンをバソプレッシン受容体のリガンドとして記載している。或いは、スピロ環はヘテロ原子、例えば酸素及び窒素(場合により置換基と一緒に)を含んでいてもよい。
国際公開第95/18105号は、3位に窒素原子を有する1−フェニルスルホニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オンをバソプレッシン受容体のリガンドとして記載している。加えて、3位にアルキル、シクロアルキル、フェニル及びベンジルからなる群から選択される基(それぞれ、場合により置換基と一緒に)が結合されている。
国際公開第03/008407号は、ピリジルピペラジンがオキシインドールの3位にオキシカルボニル基を介して結合している1−フェニルスルホニルオキシインドールを記載している。
国際公開第2005/030755号は、実施例108としてカルバメート化合物の4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−1−(2,4−ジメトキシ−フェニルスルホニル)−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イルエステル(IUPAC命名法に従うと、4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボン酸5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−メトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル)を記載している。
国際公開第06/005609号は、2−エトキシフェニル尿素化合物のN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド(実施例119として)及びN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(実施例128として)を記載している。
バソプレッシンV1b受容体に対する結合アフィニティーに加えて、バソプレッシン依存性障害の治療及び/または予防において更なる特性も有利であり得る:例えば
1.)バソプレッシンV1a受容体よりもバソプレッシンV1b受容体に対する選択性。すなわち、V1a受容体に対する結合アフィニティー(Ki(V1a)(単位“ナノモル(nM)”で測定)/V1b受容体に対する結合アフィニティー(Ki(V1b))(単位“ナノモル(nM)”で測定)の商。商Ki(V1a)/Ki(V1b)が大きければ、V1b選択性はより高い;
2.)バソプレッシンV2受容体よりもバソプレッシンV1b受容体に対する選択性。すなわち、V2受容体に対する結合アフィニティー(Ki(V2)(単位“ナノモル(nM)”で測定)/V1b受容体に対する結合アフィニティー(Ki(V1b))(単位“ナノモル(nM)”で測定)の商。商Ki(V2)/Ki(V1b)が大きければ、V1b選択性はより高い;
3.)オキシトシンOT受容体よりもバソプレッシンV1b受容体に対する選択性。すなわち、OT受容体に対する結合アフィニティー(Ki(OT)(単位“ナノモル(nM)”で測定)/V1b受容体に対する結合アフィニティー(Ki(V1b))(単位“ナノモル(nM)”で測定)の商。商Ki(OT)/Ki(V1b)が大きければ、V1b選択性はより高い;
4.)例えば各種種(例えば、ラットまたはヒト)の肝ミクロソームにおいてインビトロで測定される半減期を用いて調べられる代謝安定性;
5.)あったとしても、シトクロムP450(CYP)酵素の阻害は僅か:シトクロムP450(CYP)は酵素活性(オキシダーゼ)を有するヘムタンパク質のスーパーファミリーの名前である。前記酵素は哺乳動物生体における外来物質(例えば、医薬または生物異物)の分解(代謝)にとっても特に重要である。ヒト生体におけるCYPのタイプ及びサブタイプの最も重要な代表例はCYP 1A2、CYP 2C9、CYP 2D6及びCYP 3A4である。CYP 3A4阻害剤(例えば、グレープフルーツジュース、シメチジン、エリスロマイシン)及びこの酵素系を介して分解され、よって酵素で同じ結合部位を競合する薬剤を同時に投与すると、この分解が遅くなるおそれがあり、投与した薬剤の作用及び副作用が望ましくないように強化されるおそれがある;
6.)適当な水溶性(mg/ml);
7.)適当な薬物動態(血漿または組織(例えば、脳)における本発明の化合物の濃度の時間的プロフィー)。薬物動態は以下のパラメーター:半減期、分布容積、血漿クリアランス、AUC(“曲線下面積”,濃度−時間曲線下面積)、経口バイオアベイラビリティー、脳/血漿比により記載され得る;
8.)特定量の活性物質が血漿タンパク質に結合して存在している(薬物/血漿タンパク質結合(PPB)値);
9.)hERGチャネルの閉塞がないまたは殆どない:hERGチャネルを閉塞させる化合物は重大な不整脈(例えば、“トルサード・ド・ポアンツ”)をもたらすQT間隔を延長させるおそれがある。放射標識したドフェチリドを用いて文献(G.J.Diazら,Journal of Pharmacological and Toxicological Methods,50(2004),187−199)に記載されている置換アッセイを用いると、化合物のhERGチャネルを閉塞させる可能性を調べることができる。この“ドフェチリドアッセイ”においてIC50が低いほど、強いhERG閉塞物である可能性が高い。加えて、hERGチャネルの閉塞は、ホールセルパッチクランプ法”(G.J.Diazら,Journal of Pharmacological and Toxicological Methods,50(2004),187−199)によりhERGチャネルをトランスフェクトした細胞を用いる電気物理的実験により調べられ得る。
国際公開第93/15051号 国際公開第95/18105号 国際公開第98/25901号 国際公開第01/55130号 国際公開第01/55134号 国際公開第01/64668号 国際公開第01/98295号 国際公開第03/008407号 国際公開第2005/030755号 国際公開第06/005609号
M.Thibonnier,Exp.Opin.Invest.Drugs,1998,7(5),729−740 G.J.Diazら,Journal of Pharmacological and Toxicological Methods,50(2004),187−199。
本発明の目的は、各種のバソプレッシン依存性疾患を治療または予防するために高く且つ選択的な活性、好ましくはバソプレッシンV1b受容体に対して高く且つ選択的な活性を有する化合物を提供することである。加えて、本発明の物質は上記した作用効果1.)〜9.)の1つ以上、特にV1a受容体よりもV1b受容体に対して適当な選択性を有していなければならない。
この目的は、一般式(I):
Figure 2010514739
[式中、
R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり;
R5は水素、メトキシまたはエトキシであり;
R6は水素またはメトキシであり;
R7は水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルであり;
X1は−NH−であり;
X2はNまたはCHであり;
X3はNまたはCHであり;
ただしX2及びX3は同時にN(すなわち、窒素原子)でない]
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグにより達成される。
従って、本発明は、互変異性体を含めた一般式(I)を有する化合物(以下、“化合物(I)”)、並びに化合物(I)の医薬的に許容され得る塩及び化合物(I)のプロドラッグに関する。
本発明の好ましい主題は、一般式(I)
(式中、R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり;
R5は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R6は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R7は水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルであり;
X1は−NH−であり;
X2はNまたはCHであり;
X3はNまたはCHであり;
ただしX2及びX3は同時に窒素原子でない)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
本発明の特に好ましい主題は、一般式(I)(式中、
R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり;
R5は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R6は水素またはメトキシ、特にメトキシ、特にメチルまたはエチルであり;
R7は水素、メチルまたはエチルであり;
X1は−NH−であり;
X2はNであり;
X3はCHである)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
本発明の更に特に好ましい主題は、一般式(I)(式中、
R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり
R5は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R6は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R7は水素、メチルまたはエチル、特にメチルまたはエチルであり;
X1は−NH−であり;
X2はCHであり;
X3はNである)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
本発明の更に特に好ましい主題は、一般式(I)(式中、
R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり;
R5は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R6は水素またはメトキシ、特にメトキシであり;
R7は水素、メチルまたはエチル、特にメチルまたはエチルであり;
X1は−NH−であり;
X2はCHであり;
X3はCHである)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
本発明の更に特に好ましい主題は、一般式(I)(式中、
R1はエトキシであり;
R2は水素であり;
R3はシアノであり;
R4は水素であり;
R5はメトキシであり;
R6はメトキシであり;
R7はメチルまたはエチルであり;
X1は−NH−であり;
X2はCHであり、X3はNであるか、または
X2はNであり、X3はCHである)
を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
本発明の好ましい実施形態の例は、一般式(I)(式中、
R1はエトキシであり、
R2は水素であり、
R3はシアノであり、
R4は水素であり、
X1はNHであり、
基X2、X3、R5、R6及びR7はそれぞれ下表1の行の1つにリストされている意味を有している)
に従う化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグである。
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
特に、本発明は、以下の式Ia:
Figure 2010514739
を有する化合物(表1の実施例1の化合物に相当する)、並びにIaの医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグに関する。
特に、本発明は、表1の実施例7の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグにも関する。
特に、本発明は、表1の実施例31の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグにも関する。
特に、本発明は、表1の実施例37の化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグにも関する。
本発明の化合物(I)または(Ia)は2−オキシインドール環の3位にキラル中心を有している。従って、一般式(I)または(Ia)を有する本発明の化合物は鏡像異性体の1:1混合物(ラセミ化合物)として、または2つの鏡像異性体の1つ、すなわち直線偏光の偏光面を左に回転させる(左旋性)鏡像異性体(以下、(−)−鏡像異性体)または直線偏光の偏光面を右に回転させる(右旋性)鏡像異性体(以下、(+)−鏡像異性体)のいずれかを多く含む鏡像異性体の非ラセミ混合物として、または本質的に鏡像異性体的に純粋な化合物(鏡像異性体過剰率ee>90%)、すなわち本質的に鏡像異性体的に純粋な(−)−鏡像異性体または(+)−鏡像異性体として存在し得る。好ましくは、化合物は本質的に鏡像異性体的に純粋な化合物として存在する。本質的に鏡像異性体的に純粋な(ee>90%)化合物が特に好ましい。
従って、本発明は、純粋な鏡像異性体及びその混合物、例えば1つの鏡像異性体を多く含む混合物またはラセミ化合物を提供する。本発明は、(I)または(Ia)を有する純粋な鏡像異性体の医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ、並びに(I)または(Ia)を有する医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグの形態の鏡像異性体混合物をも提供する。
本発明の好ましい実施形態は、光学活性形態で存在し、それぞれ遊離塩基形態の当該の一般式(I)を有する化合物の偏光の偏光面を左に回転させる鏡像異性体(すなわち、左旋性鏡像異性体)であることを特徴とする上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグである。以下、化合物(I)または(Ia)を有する左旋性鏡像異性体は(−)−鏡像異性体とも称される。
本発明の好ましい実施形態は、化合物のキラルC−3環炭素原子の絶対配置が遊離塩基形態の式(Ia)を有する化合物の(−)−鏡像異性体のC−3での絶対配置に相当する光学活性形態で存在することを特徴とする上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物である。この立体配置を以下“好ましい配置”と称する。X線構造分析から、式(Ia)を有する化合物の(−)−鏡像異性体がオキシインドール環の3位の炭素原子で非対象中心に対してS立体配置を有していることが判明した。
本発明によれば、対応の(−)−鏡像異性体が50%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在する上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、その医薬的に許容され得る塩及びそのプロドラッグが好ましい。
本発明によれば、C−3環炭素原子で好ましい絶対配置を有する鏡像異性体が50%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在する上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、その医薬的に許容され得る塩及びそのプロドラッグが好ましい。
本発明によれば、対応の(−)−鏡像異性体が90%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在する上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、その医薬的に許容され得る塩及びそのプロドラッグが好ましい。
本発明によれば、C−3環炭素原子で好ましい絶対配置を有する鏡像異性体が90%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在する上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、その医薬的に許容され得る塩及びそのプロドラッグが好ましい。
同様に、本発明の好ましい実施形態は、光学的に不活性な形態、すなわちラセミ化合物の形態、或いはラセミ化合物の医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの形態で存在することを特徴とする上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物である。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを含む薬剤に関する。
本発明の更なる主題は、薬剤として使用するための上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグに関する。
本発明の更なる主題は、疾患、特にバソプレッシン依存性疾患または本明細書中に挙げられている疾患の治療または予防において使用するための上に定義した式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグに関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの少なくとも1つのバソプレッシン依存性疾患を治療及び/または予防するため、及び/または少なくとも1つのバソプレッシン依存性疾患の治療及び/または予防用薬剤を製造するための使用に関する。バソプレッシン依存性疾患は疾患の進行が少なくも部分的にバソプレッシンに依存している疾患、すなわち疾患の臨床像に直接または間接的に寄与し得るバソプレッシンレベルが上昇している疾患である。
本発明は、本発明の化合物(I)または(Ia)及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの疾患の進行が少なくも部分的にバソプレッシンに依存している疾患、すなわち疾患の臨床像に直接または間接的に寄与し得るバソプレッシンレベルが上昇している疾患を治療及び/または予防するための使用にも関する。本発明はまた、本発明の化合物(I)または(Ia)及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの前記疾患の治療及び/または予防用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明は特に、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの糖尿病(特に、尿崩症)、インスリン抵抗性、夜尿症、失禁、血液凝固障害が起こっている疾患からなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するため及び/または排泄を遅らすための使用、及びの前記疾患の少なくとも1つ治療及び/または予防用薬剤を製造するためのその使用に関する。
本発明は特に、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの高血圧症、肺性高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈痙縮、不安定型狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成術)、心虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎血管痙縮、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ−バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙縮、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に生ずる嘔吐及び乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するための使用、及び少なくとも1つの前記疾患の治療及び/または予防用薬剤を製造するためのその使用に関する。
本発明の化合物(I)または(Ia)、その塩、その互変異性体及びそのプロドラッグは、HPA系(視床下部−下垂体−副腎系)における中枢神経の原因また変化を示す各種バソプレッシン依存性病訴を治療するため、例えば抑鬱性障害及び双極性障害のような情動障害に対しても使用され得る。前記障害の例には、気分変調性障害、恐怖症、外傷後ストレス障害、全般性不安障害(general anxiety disorders)、パニック障害、季節性鬱病及び睡眠障害が含まれる。
本発明の化合物(I)または(Ia)、その塩、その互変異性体及びそのプロドラッグは不安障害及びストレス依存性不安障害、例えば全般性不安障害、恐怖症、外傷後不安障害、パニック不安障害、強迫性不安障害、急性ストレス依存性不安障害及び社会恐怖症を治療するためにも使用され得る。本発明の化合物は更に記憶障害、アルツハイマー病、精神病、精神障害、睡眠障害及び/またはクッシング症候群、並びにすべてのストレス依存性疾患を治療するためにも使用され得る。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの情動障害を治療するため、及び/または情動障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの不安障害及び/またはストレス依存性不安障害を治療するため、及び/または不安障害及び/またはストレス依存性不安障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの記憶障害及び/またはアルツハイマー病を治療するため、及び/または記憶障害及び/またはアルツハイマー病の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの精神病及び/または精神障害を治療するため、及び/または精神病及び/または精神障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグのクッシング症候群または他のストレス依存性疾患を治療するため、及び/またはクッシング症候群または他のストレス依存性疾患の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの睡眠障害を治療するため、及び/または睡眠障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの抑鬱性障害を治療するため、及び/または抑鬱性障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの小児期発症気分障害を治療するため、及び/または小児期発症気分障害の治療用薬剤を製造するための使用に関する。用語「小児期発症気分障害」は子供くらいの早期に始まる気分障害及び抑鬱を意味すると理解される。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの血管運動性症状及び/または体温調節性機能不全、例えば“ほてり”症状を治療するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症を治療及び/または予防するため、依存症を媒介する1つ以上の要因の禁断に起因するストレスを治療及び/または予防するため、及び/または薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症へのストレス誘因再発を治療及び/または予防するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、少なくとも1つの、上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグの統合失調症及び/または精神病を治療及び/または予防するための使用に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における糖尿病(特に、尿崩症)、インスリン抵抗性、夜尿症、失禁、血液凝固障害が生じている疾患からなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するため、及び排尿を遅らすための方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における高血圧症、肺性高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈痙縮、不安定型狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成術)、心虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎血管痙縮、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ−バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙縮、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に生ずる嘔吐及び乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1つの障害の治療及び/または予防方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における情動障害の治療及び/または予防方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における不安障害及び/またはストレス依存性不安障害の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における記憶障害及び/またはアルツハイマー病の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における精神病及び/または精神障害の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者におけるクッシング症候群の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における睡眠障害の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における抑鬱性障害の治療方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における血管運動性症状及び/または体温調節性機能不全、例えば“ほてり”症状の治療及び/または予防方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症を治療及び/または予防するため、依存症を媒介する1つ以上の要因の禁断に起因するストレスを治療及び/または予防するため、及び/または薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症へのストレス誘因再発を治療及び/または予防するための方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者に対して有効量の少なくとも1つの一般式(I)または(Ia)を有する化合物及び/またはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグを投与することを特徴とする前記患者における統合失調症及び/または精神病の治療及び/または予防方法に関する。
本発明の更なる主題は、患者が哺乳動物、好ましくはヒト、非ヒト哺乳動物または非ヒトトランスジェニック哺乳動物であることを特徴とする上に定義した方法に関する。
上に定義した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その医薬的に許容され得る塩及びプロドラッグは、それ自体公知の方法ステップの実施及び/または類似の実施において本発明の技術的教示の知識を有する当業者により製造され得る。
更に好ましい実施形態は、密接に関連するバソプレッシン/オキシトシン受容体サプタイプ(例えば、バソプレッシンV1a、バソプレッシンV2及び/またはオキシトシン)の少なくとも1つよりもバソプレッシン受容体サブタイプV1bに対して選択的であることを特徴とする上記した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、そのプロドラッグ及びその医薬的に許容され得る塩に関する。
更に好ましい実施形態は、改善された代謝安定性を有することを特徴とする上記した一般式(I)または(Ia)を有する化合物、その互変異性体、そのプロドラッグ及びその医薬的に許容され得る塩に関する
化合物の代謝安定性は、例えば当該化合物の溶液を特定種(例えば、ラット、イヌまたはヒト)の肝ミクロソームとインキュベートし、これらの条件下で化合物の半減期を測定することにより調べられ得る(RS Obach,Curr Opin Drug Discov Devel.2001,4,36−44)。より長い半減期が観察されると化合物の代謝安定性が改善されると結論づけることができる。ヒト肝ミクロソームの存在下での安定性は、化合物のヒト肝臓での代謝分解を予測することができるので特に興味深い。従って、(肝ミクロソーム試験で調べて)高い代謝安定性を有する化合物は多分肝臓においてよりゆっくり分解されるであろう。肝臓での代謝分解が遅いと、身体中の化合物の濃度(有効レベル)がより高く及び/またはより長く持続するようになり、本発明の化合物の消失半減期が長くなる。有効レベルがより高い及び/またはより長く持続すると、各種バソプレッシン依存性疾患の治療または予防における化合物の有効性は向上し得る更に、化合物は腸で吸収された後肝臓で代謝分解を受けにくい(所謂、初回通過効果)ので、代謝安定性が改善されると経口投与後のバイオアベイラビリティーが向上され得る。経口バイオアベイラビリティーが向上されると、化合物の濃度(有効レベル)が高くなるので経口投与後の化合物の有効性が高まる。
更に好ましい実施形態は、治療用途に対する予後を表現するとができる患者または関連動物モデルにおいて従来技術から公知のオキシインドール化合物と比較して改善された薬理学的活性を有していることを特徴とする上記した一般式(I)を有する化合物に関する。
変数の記述されている好ましい定義の各々は残りの変数の定義と組み合わせることができる。
本発明は特に、以下にリストする実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27,28,29、30,31,32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53,54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71,72、73、74,75、76、77、78、79、80、81、82、83,84、85、86、87、88、89及び90からなる群から選択される一般式(I)を有する化合物、並びにその互変異性体、そのプロドラッグ、特に生理的に許容され得る塩及びその非塩形態(例えば、無水物及び/または溶媒和物)に関する。
本発明は特に、以下にリストする実施例1B、2B、3B、4B、5B、6B、7B、8B、9B、10B、11B、12B、13B、14B、15B、16B、17B、18B、19B、20B、21B、22B、23B、24B、25B、26B、27B、28B、29B、30B、31B、32B、33B、34B、35B、36B、37B、38B,39B、40B、41B、42B、43B、44B、45B、46B、47B、48B、49B、50B、51B、52B、53B、54B、55B、56B、57B、58B、59B、60B、61B、62B、63B、64B、65B、66B、67B、68B、69B、70B、71B、72B、73B、74B、75B、76B、77B、78B、79B、80B、81B、82B、83B、84B、85B、86B、87B、88B、89B及び90Bの化合物から選択される一般式(I)に従う実施例1〜90の(−)−鏡像異性体、並びに式(I)を有する化合物の互変異性体、そのプロドラッグ、特に生理的に許容され得る塩及びその非塩形態(例えば、無水物及び/または溶媒和物)に関する。遊離塩基の形態または塩付加塩の形態の上記化合物を提供することが特に好ましい。
用語「プロドラッグ」は、インビボで本発明の化合物に代謝される化合物を意味すると理解される。プロドラッグの典型例はC.G.Wermeth(編):The Practice of Medicinal Chemistry,Academic Press,San Diego,1996,p.671−715に記載されている。プロドラッグの例にはホスフェート、カルバメートまたはアミノ酸、エステル等が含まれる。本発明において式Iを有する化合物の適当なプロドラッグは、R7を有する窒素原子がアミド/ペプチド基の一部である、すなわち窒素がアシル基、例えばC−C−アルキルカルボニル(例:アセチル、プロピオニル、n−ブチリル(n−プロピルカルボニル)、イソブチリル、n−ブチルカルボニルまたは(oder)tert−ブチルカルボニル(ピバロイル)、ベンゾイル)、アミノ酸から誘導されるCO結合基(例:グリシン、アラニン、セリン、フェニルアラニン等から誘導されるCO結合基)を有している式Iを有する化合物である。適当なプロドラッグには、式I中の基R7が式−C(=O)−O−CHR−O−C(=O)−R(ここで、R及びRは相互に独立してC−C−アルキルから選択される)を有する部分であるアルキルカルボニルオキシアルキルカルバメートも含まれる。前記カルバメートは一般的にJ.Alexander,R.Cargill,S.R.Michelson,H.Schwam,J.Medicinal Chem.1988,31(2),318−322に記載されている。これらの基は代謝条件下で開裂して、R7が水素である式Iを有する化合物が生ずる。
本発明は更に、生理的に許容され得る塩とも称される式Iを有する化合物の医薬的に許容され得る塩に関する。これらの塩は通常本発明の化合物(I)の遊離塩基を適当な酸と反応させることにより得られ得る。適当な酸は、例えば“Fortschritte der Arzneimittelforschung”[Advances in Drug Research],1966,Birkhauser Verlag,Vol.10,p.224−285にリストされている。その例には塩酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、マレイン酸及びフマル酸が含まれる。
本発明の化合物は、各種ルートにより投与後有効である。投与は、例えば静脈内、筋肉内、皮下、局所、気管内、鼻腔内、経皮、経膣、経腸、舌下、口腔内または経口により実施され得、多くの場合静脈内、筋肉内、または特に経口により実施される。
本発明は、本発明の化合物(I)及び/またはその互変異性体及び/または医薬的に許容され得る塩及び/またはプロドラッグ及び適当な医薬用担体(薬物担体)を含む医薬組成物にも関する。医薬組成物中の化合物Iの量は組成物の製剤のタイプに依存し得、例えば組成物1gあたり0.0001mg〜1g、特に0.001mg〜0.5gの範囲であり得る。
薬物担体は医薬形態及び所望する投与モードに従って選択される。
一般式(I)を有する本発明の化合物または適切ならば該化合物の適当な塩は、経口、舌下、口腔内、皮下、筋肉内、静脈内、局所、気管内、鼻腔内、経皮、経膣または経腸投与のための医薬組成物を製造するために使用され得、上記した障害または疾患を予防または治療するために慣用の医薬用担体と混合した単位投与形態で動物またはヒトに対して投与され得る。
適当な均一投与形態(単位投与形態)は経口投与のための形態、例えば錠剤、ゼラチン剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤;経口摂取のための溶液剤または懸濁液剤;舌下、口腔内、気管内または鼻腔内投与のための形態;エアゾール;インプラント;皮下、筋肉内または静脈内投与の形態;及び経腸投与の形態からなる。
本発明の化合物は局所投与のためのクリーム剤、軟膏剤またはローション剤で使用され得る。
所望の予防または治療効果を得るために、活性化合物の用量は0.01〜50mg/kg体重/日の範囲で変更され得る。
各単位用量は医薬用担体と組み合わせて0.05〜5000mg、好ましくは1〜1000mgの活性化合物を含み得る。この単位用量は、0.5〜25000mg、好ましくは1〜5000mgの1日用量が投与されるように1日1〜5回投与され得る。
錠剤の形態の固体組成物を製造する場合には、活性化合物を医薬用担体(例えば、ゼラチン、デンプン、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、二酸化ケイ素等)と混合する。
活性を持続または遅らすために、所定量の活性化合物を連続的に遊離させるために錠剤をスクロース、セルロース誘導体または別の適当な物質でコーティングしても、または他の方法で処理してもよい。
ゼラチンカプセルの形態の製剤は、活性化合物を増量剤と混合し、生じた混合物を軟または硬ゼラチンカプセル中に充填することにより得られる。
シロップ剤またはエリキシル剤の形態の製剤または滴剤の形態で投与するための製剤は、甘味剤(好ましくは、カロリーゼロの甘味剤)、防腐剤としてのメチルパラベンまたはプロピルパラベン、着香剤及び適当な着色剤と一緒に活性化合物を含み得る。
水分散性散剤または顆粒剤は、分散剤、湿潤剤または懸濁剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、甘味剤または呈味改良剤と混合して活性化合物を含み得る。
経腸または経膣投与は、直腸温度で溶融する結合剤(例えば、カカオ脂またはポリエチレングリコール)を用いて製造される座剤を使用してなされる。非経口投与は、医薬的に適当な分散剤及び/または湿潤剤(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール)を含む水性懸濁液、等張性塩類溶液及び滅菌注射用溶液を用いてなされる。
活性化合物は、適当ならば1つ以上の担体または添加剤を含むマイクロカプセル剤またはセントロソーム剤として製剤化してもよい。
本発明の組成物は、一般式(I)を有する化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩またはプロドラッグに加えて上記した欠陥または障害を治療するために有効であり得る追加の活性化合物を含み得る。
従って、本発明は更に、少なくとも1つの活性化合物が本発明の化合物(I)、その互変異性体、塩またはプロドラッグである複数の活性化合物を含む医薬組成物に関する。
本発明の化合物の製造
本発明のオキシインドール誘導体を製造するための合成ルートの例を以下に記載する。
本発明のオキシインドールの製造は合成スキーム1及び2に例示する異なるルートにより実施され得る。これらの合成スキーム中の変数は一般式(I)と同一の意味を有している。
3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドル−2−オンIVは、イサチンIIの3−ケト基に金属化ヘテロ環IIIを添加することにより得られる得る。対応するグリニャール(Mg)またはオルガニルリチウム化合物のような金属化ヘテロ環はハロゲンまたは炭化水素化合物から慣用の方法で得ることができる。手順の例はHouben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of organic chemistry],第13巻,1〜2章,Mg and Li compoundsに記載されている。イサチンIIは市販されているか、または文献(Advances in Heterocyclic Chemistry,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Academic Press,New York,1975,18,2−58;J.Brazil.Chem.Soc.12,273−324,2001)に記載されている方法と同様にして製造した。
溶媒(例えば、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン)中、適切ならば塩基(例えば、KCOまたは他の炭酸塩及びアミン)を添加してKCNまたはZn(CN)とPd(0)触媒作用を用いると、6員芳香族環中に例えば基RまたはRとしてヨウ素置換基を含む3−ヒドロキシオキシインドールIVを高温で類似のシアノ含有3−ヒドロキシ−オキシインドールIVに変換することができる。Pd(0)塩として使用するためには、例えばPdClまたはPdOAcからホスフィン(例えば、トリス(o−トリル)ホスフィン)を添加することによりその場で作成される遷移金属複合体が適当である。市販のパラジウム複合体、例えば触媒テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を使用すること及び/またはホスフィンリガンドを添加することも可能である。
3−ヒドロキシオキシインドールIVは、3位に離脱基LG’を有する化合物Vに変換され得る。離脱基LG’は慣用の離脱基、例えばハライド、メシレートまたはトシレートであり得る。例えばLG’=塩素の中間体Vは、アルコールIVを塩基(例えば、ピリジン)の存在下で塩化チオニルで処理することにより製造され得る。或いは、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下でメタンスルホニルクロリドを用いてメシレートに変換することによりアルコールIVを得ることができる。その後、化合物Vをアミン(例えば、アンモニア)と反応させると、置換反応後類似のアミンV1が得られる。V1のような化合物は、その後DMF中で強塩基(例えば、カリウムtert−ブトキシドまたは水素化ナトリウム)を用いて脱プロトン化した後、塩化スルホニルVIIで処理することにより生成物VIIIに変換され得る。使用する塩化スルホニルVIIは市販されているか、または公知の方法(例えば、J.Med.Chem.,40,1149(1997)参照)と同様にして製造され得る。
化合物VIIIは、通常慣用方法(J.March,Advanced Organic Chemistry,1992,第4版,Wiley,New York,p.417−421;499;903参照)を用いてアミノ基を誘導化するための試薬(例えば、クロロホルメート、イソシアネートまたは塩化カルバモイル)と反応させることにより化合物IXに変換される。例えば、離脱基としてのLGは化合物IX中のOフェニルであり得る。化合物IXは、VIIIを塩基(例えば、ピリジン)の存在下でクロロギ酸フェニルと反応させることにより得られる。
その後、適切ならば高温で補助塩基(例えば、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)を添加してアミンXと反応させると、本発明の一般式(I)を有する化合物が得られる。アミンXは市販されているか、または文献から公知の方法により製造され得る。
アミンXを製造する代替方法は、還元アミノ化(J.March,Advanced Organic Chemistry,1992,第4版,Wiley,New York,p.411;898)の意味で還元剤(例えば、シアノホウ水素化ナトリウムまたはアセトキシホウ水素化ナトリウム)の存在下でアミンをアルデヒドまたはケトンと反応させることである。
Figure 2010514739
合成スキーム2に記載されているように、本発明の化合物Iを製造するための合成ステップの順序は上記合成スキーム1と同様に再編成してもよい。よって、まず化合物V1中のアミノ基を例えばクロロギ酸フェニルを用いて誘導体化すると、化合物XIa及び/またはXIbが生ずる。過剰のアミンXまたは補助塩基を用いると尿素誘導体XIIが生成され、これは他の点では慣用の条件での後続反応で化合物XIIを強塩基(例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシド)を用いて脱プロトン化した後、DMF中で塩化スルホニルVIIを用いて処理することにより本発明の化合物Iに変換され得る。
Figure 2010514739
以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説明する。これらの実施例は限定的であると意図されない。
本発明の化合物は各種合成ルートにより製造され得る。
従って、合成スキーム1及び2に記載されているような手順は記述されている実施例に基づいて例としてより詳細に記載されているにすぎず、合成ルート1または2、または記述されている類似の手順に排他的に限定するものではない。
実施例1
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
1a)3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−ヨード−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オン
氷浴で冷却しながら、5−ヨードイサチン(20.86g,76.40ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(THF)(400ml)中で攪拌し、温度を0〜10℃に保持しながら水素化ナトリウム(3.22g,80.50ミリモル,60% w/w)を一度に少しずつ添加した。氷浴で冷却しながら、懸濁液を1時間攪拌した。この間に、ピリジングリニャール試薬を作成した。室温で,2−エトキシ−3−ヨードピリジン(20g,80.30ミリモル)を無水THF(400ml)中に溶解し、この溶液に22〜15℃の温度で冷却しながら5〜10分間かけて臭化エチルマグネシウム(95.6ml,THF中1M溶液,95.60ミリモル)を添加した。溶液を20分間攪拌した。この間に色は無色から僅かに黄色がかった色に変化した。
次いで、5−ヨードイサチンナトリウム塩の溶液を氷浴において冷却し、ここにピリジングリニャール試薬の溶液を5〜10分間かけて添加した。温度は5〜18℃で変動した。グリニャール試薬の添加が終了したら、氷浴を外し、反応混合物を室温で更に2時間攪拌した。過剰の飽和塩化アンモニウム溶液及び酢酸エチルを順次添加し、混合物を更に5分間攪拌した。水性相を除去し、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機相を水(2×)で洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。最初に未反応の5−ヨードイサチンがなお希薄な溶液から沈殿し、除去し、更に濃縮した後生成物が晶出した。懸濁液を5℃の冷蔵庫中に2時間保存した後、僅かに黄色がかった固体を濾別し、少しの酢酸エチルで洗浄した。40℃で乾燥後、所望の3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−ヨード−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オン(17.1g,43.16ミリモル,57%)が単離された。
ESI−MS[M+H]=397.05,計算値(C1513IN)=396.19。
1b)5−シアノ−3−ヒドロキシ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドル−2−オン
窒素雰囲気下、3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−3−ヒドロキシ−5−ヨード−1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オン(7.1g,17.92ミリモル)を室温で無水THF(100ml)中で攪拌した。シアン化亜鉛(2.1g,17.92ミリモル)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.51g,0.45ミリモル)を順次添加した。反応混合物を直接100℃の温度に予加熱した油浴に移した。混合物を100℃(油浴温度)で攪拌し、30分後追加の触媒(0.51g,0.45ミリモル)を添加した。全部で、混合物は2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、過剰の水を添加した。混合物を酢酸エチル(3×)で抽出し、合わせた有機相を水(3×)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発乾固し、残渣を少量の酢酸エチルでスラリー化した。僅かに黄色がかった固体を濾過により除去し、酢酸エチルで洗浄し、真空乾燥室で乾燥した。3.7g(12.44ミリモル,69.4%)の所望生成物5−シアノ−3−ヒドロキシ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドル−2−オンを単離することができた。
ESI−MS[M+H]=296.05,計算値(C1613)=295.30。
1c)3−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル
窒素雰囲気下、5−シアノ−3−ヒドロキシ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロインドル−2−オン(6.00g,20.32ミリモル)を(モレキュラーシーブで乾燥した)無水ジクロロメタン(60ml)中に懸濁させた。次いで、ピリジン(2.30ml,28.45ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃の温度まで冷却した後、ニートな塩化チオニル(2.06ml,28.45ミリモル)を1滴ずつ添加した(発熱反応)。混合物を室温で1時間攪拌した。黄色懸濁液の形成が観察された。反応の進行を薄層クロマトグラフィー(TLC)(シリカゲル,95:5の比のジクロロメタン/メタノール)によりモニターした。反応混合物を注意深く氷水に注入した。15分間攪拌した後、有機相を除去した。水性相をジクロロメタン(2×)で抽出した。すべての有機相を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。こうして、5.70g(18.17ミリモル,89%)の3−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリルを非晶質固体として得た。これを更に精製することなく次反応のために使用した。
ESI−MS[M+H]=314.1,計算値(C1612ClN)=313.75。
1d)3−アミノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル
3−クロロ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル(5.70g,18.17ミリモル)をジクロロメタン(50ml)中に溶解した。窒素雰囲気下で、冷却した反応溶液に7N メタノール性アンモニア溶液(14ml,98.11ミリモル)をゆっくり1滴ずつ添加した。溶液の色は淡黄色に変化し、溶液を室温で一晩攪拌した。この間に生成物がゆっくり晶出した。反応の進行をTLC(シリカゲル,9:1の比のジクロロメタン/メタノール)によりモニターした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をもう1回取り、ジクロロメタン中に溶解した。次いで、混合物を水で抽出した。相を分離し、相の間に形成された油脂性相を水性相に添加した。油脂性相が溶解するまで水性相を酢酸エチルで抽出した。得られたすべての有機相を合わせ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテルと摩砕すると、固体物質が形成された。これを濾別し、真空乾燥室において適度な温度(35℃)で乾燥した。こうして、4.54g(15.43ミリモル,85%)の3−アミノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリルを固体として得た。
ESI−MS[M+H]=295.3,計算値(C1614)=294.32。
1e)3−アミノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル
3−アミノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル(3.54g,12.03ミリモル)を(モレキュラーシーブで乾燥した)無水ジメチルホルムアミド(80ml)中に溶解した。窒素雰囲気下で氷浴を用いて冷却しながら、カリウムtert−ブトキシド(1.49g,13.23ミリモル)を一度に少しずつ添加した。反応混合物の色が変化し、褐色溶液を0℃で更に1時間攪拌して、脱プロトン化を完了まで進行させた。低温で、塩化2,4−ジメトキシベンゼンスルホニル(3.16g,13.23ミリモル)を添加し、混合物を0℃で更に2時間攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,9:1の比のジクロロメタン/メタノール)によりモニターした。反応混合物を氷水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣をジエチルエーテル中に懸濁し、生成物が固体として沈殿し、濾過により除去され得るまで攪拌した。溶媒を除去した後、母液をジエチルエーテル(2×)でもう1回処理し、最後に乾燥後、4.67g(9.44ミリモル,79%)の所望の3−アミノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリルを固体物質として得た。
ESI−MS[M+H]=495.15,計算値(C2422S)=494.53。
1f)[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニル
3−アミノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル(4.67g,9.44ミリモル)をピリジン(120ml)中に溶解し、氷浴を用いて0℃まで冷却した。ニートなクロロギ酸フェニル(1.30ml,10.39ミリモル)を添加し、反応混合物を0℃で2時間攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,95:5の比のジクロロメタン/メタノール)によりモニターした。溶媒、特にピリジンを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。トルエンの添加と回転蒸発器での蒸発を繰り返すことにより微量のピリジンを除去した。単離した残渣にジエチルエーテルを添加し、固体を一晩結晶化して、5.62g(9.14ミリモル,97%)の所望生成物[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニルを得た。
ESI−MS[M+H]=615.15,計算値(C3126S)=614.64。
1g)N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニル(1.00g,1.63ミリモル)、1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン(596mg,3.25ミリモル)及び乾燥THF(8ml)を合わせ、混合物を室温で24時間攪拌した。反応の終了を分析用HPLC(RP,溶離液のアセトニトリル/水,0.01% TFA)を用いて検出した。溶媒を除去し、残渣をChromolithカラム(順相,Merck製)で溶離液としてジクロロメタン及び6% メタノールを用いる分取HPLCにより精製した。カラムクロマトグラフィーに繰り返しかけた後、230mg(0.33ミリモル,21%)のN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドを単離することができた。
或いは、反応が終了した後、後処理及び精製を次のように実施することができた:溶媒を除去した。粗な物質を酢酸エチル中に溶解し、1N HClで抽出した。不純物が有機相中に検出され、生成物は酸性水性相中に存在していた。従って、水性相を2N NaOH溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、酢酸エチルを減圧下で除去した後、生成物はジエチルエーテルを用いて結晶化され得た。N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドが>50%の収率で得られた。
ESI−MS[M+H]=704.2,計算値(C354IS)=703.82。H−NMR([D6]−DMSO,400MHz)δ[ppm]=8.12(d,1H,J=4.8Hz),7.88(d,1H,J=8.8Hz),7.87(d,1H,J=8.7Hz),7.81(d,1H,J=8.5Hz),7.72(d,1H,J=7.6Hz),7.67(s,1H),7.64(s,1H),7.02(dd,1H,J=5.0Hz,J=7.5Hz),6.69(d,1H,J=8.9Hz),6.65(s,1H),4.15(m,2H),3.85(s,3H),3.44(s,3H),3.20(m,4H),2.76(m,2H,J=11.1Hz),2.34(m,4H),2.11(m,4H),1.81(m,2H,J=11.3Hz),1.64(m,2H,J=10.7Hz),1.37(m,2H),1.06(t,1H,J=7.0Hz)。
実施例5
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル}−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
5a)5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−3−[(フェノキシカルボニル)アミノ]−インドリン−2−カルボン酸フェニル
(実施例1の方法ステップ1a)〜1c)に従って製造した)3−アミノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソインドリン−5−カルボニトリル(2.78g,9.43ミリモル)をジクロロメタン(25ml)中に懸濁し、氷浴を用いて0℃まで冷却した。ピリジン(7.63ml,94.34ミリモル)を添加した後、クロロギ酸フェニル(2.37ml,18.87ミリモル)を温度が5〜10℃を超えないようにゆっくり1滴ずつ添加した。氷浴を融解しながら、反応物を室温で一晩攪拌し、薄く着色した固体が析出した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水を添加した後固体は溶液に戻った。相を分離し、水性相を再びジクロロメタン(1×)で抽出した。合わせた有機相をまず水(3×)、次いで飽和塩化ナトリウム溶液(1×)で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を除去した後、残渣をジエチルエーテル中に溶解し始め、10倍量のペンタンを添加した。白色沈殿が形成され、これを吸引で濾別し、ペンタンで洗浄し、真空乾燥室で40℃で乾燥した。分別結晶後、全部で4.46g(8.35ミリモル,89%)の5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−3−[(フェニルオキシカルボニル)アミノ]インドリン−1−カルボン酸フェニルが単離された。
ESI−MS[M+H]=535.15,計算値(C3022)=534.53。
5b)N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−3−[(フェノキシ−カルボニル)アミノ]インドリン−1−カルボン酸フェニル(760mg,1.42ミリモル)をまずTHF(5ml)に装入し、1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン(1.42g,5.69ミリモル)を室温で希釈しないで添加した。反応混合物を一晩攪拌し、反応の進行を調べるために反応をTLC(シリカゲル,ジクロロメタン/メタノール 15:5)によりチェックした。反応物を酢酸エチルで希釈し、水(1×)及び飽和塩化ナトリウム溶液(1×)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を少量のジエチルエーテルに取り、6倍量のシクロヘキサンを添加した。615mg(1.22ミリモル,86%)の純粋なN−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドからなる無色固体が析出した。
ESI−MS[M+H]=504.25,計算値(C2733)=503.61。
5c)N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド(80.0mg,0.16ミリモル)をジメチルホルムアミド中に溶解し、水素化ナトリウム(7.63mg,0.19ミリモル,60% w/w)を0℃で添加した。1,3−ジヒドロ−2H−インドル−2−オン誘導体を脱プロトン化するために、混合物を10分間攪拌した後、塩化4−メトキシベンゼンスルホニル(39.4mg,0.19ミリモル)を添加した。次いで、混合物を室温まで加温し、30分間攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,ジクロロメタン/メタノール 1:1)によりモニターした。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び酢酸エチルを添加した後、相を分離した。水性相を酢酸エチル(1×)で再抽出した。合わせた有機相を水(1×)及び飽和塩化ナトリウム溶液(1×)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を移動相としてジクロロメタン/メタノール(5〜20%)を用いる分取MPLC(ISCO Companion,4gのNPカートリッジ)により精製した。27.3mg(0.04ミリモル,収率23%,純度90%)のN−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドが単離された。
ESI−MS[M+H]=674.2,計算値(C3439S)=673.80。
粗な混合物の結晶化に代わる精製方法には、順相(NP−SiOカートリッジ,Chromabond)で移動相としてジクロロメタン/メタノールを用いる慣用のカラムクロマトグラフィー及び分取HPLC(RP,移動相のアセトニトリル/水,0.01% TFAまたは0.01% 酢酸)が含まれる。
実施例2〜4及び6〜30
実施例2〜4及び6〜30の化合物は、適切な出発物質を用いて実施例1及び/または実施例5に従う製造手順と同様にして製造され得る。
実施例2
N−{5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(2−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル}−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=674.05,計算値(C3439S)=673.80。
実施例3
N−[5−シアノ−1−[(2−エトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=688.3,計算値(C3541S)=687.82。
実施例4
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=644.2,計算値(C3337S)=643.77。
実施例31
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
(実施例1の方法ステップ1a)〜1f)に従って製造した)[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニル(100mg,0.16ミリモル)をまず(モレキュラーシーブで乾燥した)無水テトラヒドロフラン(8ml)中に充填し、1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン(44.7mg,0.24ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,9:1の比のジクロロメタン/メタノール)及びLCMS(RP,溶離液としてアセトニトリル/水,0.01% TFA)によりモニターした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに取り、2N 水酸化ナトリウム溶液(1×)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗な混合物を溶離液として9:1〜80:20の比のジクロロメタン/メタノールを用いるカラムクロマトグラフィー(5gのNP−SiOカートリッジChromabond)により2回精製した。53.8mg(0.08ミリモル,47%)の純粋なN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドが単離された。
ESI−MS[M+H]=704.25,計算値(C3541S)=703.82。
H−NMR([D6]−DMSO,400MHz)δ[ppm]=8.13(dd,1H,J=1.4Hz,J=4.8Hz),7.88(d,1H,J=8.5Hz),7.87(d,1H,J=8.8Hz),7.81(dd,1H,J=1.6Hz,J=8.6Hz),7.71(dd,1H,J=1.4Hz,J=7.6Hz),7.68(d,1H,J=1.3Hz),7.65(s,1H),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.68(d,1H,J=8.9Hz),6.65(s,1H),4.17(m,2H),3.85(s,3H),3.80(m,2H),3.44(s,3H),2.62(m,2H),2.41−2.12(m,9H),2.12(s,3H),1.61(m,2H),1.16(m,2H),1.09(t,3H,J=7.0Hz)。
実施例32〜36
実施例32〜36の化合物は、適切な出発物質を用いて実施例1、5及び/または31に従う製造手順と同様にして製造され得る。
実施例32
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(2−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=674.8,計算値(C3439S)=673.80。
実施例33
N−[5−シアノ−1−[(2−エトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=688.2,計算値(C3541S)=687.82。
実施例34
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=644.7,計算値(C3337S)=643.77
実施例35
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−1−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=674.2,計算値(C3439S)=673.80。
実施例37
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
(モレキュラーシーブで乾燥させた)無水テトラヒドロフラン(8ml)中に溶解させた(実施例1の方法ステップ1a)〜1f)に従って製造した)[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニル(100mg,0.16ミリモル)をまず装入した。反応混合物に1−エチル−4−ピペリジン−4−イルピペラジン(74.9mg,0.24ミリモル)及びトリエチルアミン(0.07ml)を一緒に添加した後、室温で一晩攪拌した。反応を促進させ、完全に変換させるために、混合物を再び50℃に加熱した。反応の進行をTLC(シリカゲル,9:1の比のジクロロメタン/メタノール)及びLCMS(RP,溶離液としてアセトニトリル/水,0.01% TFA)によりモニターした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに取り、2N 水酸化ナトリウム溶液(1×)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗な混合物をまず溶離液としてジクロロメタン及び2% メタノールを用いるシリカゲル(カラム20×200mm)カラムクロマトグラフィーにより精製した。合わせたまだ僅かに汚染されている生成物画分を再びChromolithカラム(順相,Merck製)で溶離液としてジクロロメタン及びメタノール(15分間かけて0〜10容量%のメタノールの勾配)を用いる分取HPLCにより精製した。こうして、20mg(0.03ミリモル,17%)の所望のN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドが得られた。
ESI−MS[M+H]=718.25,計算値(C3643S)=717.85
H−NMR([D6]−DMSO,400MHz)δ[ppm]=8.13(dd,1H,J=1.2Hz,J=4.6Hz),7.88(d,1H,J=8.2Hz),7.87(d,1H,J=8.7Hz),7.81(dd,1H,J=1.4Hz,J=8.6Hz),7.72(dd,1H,J=1.3Hz,J=7.6Hz),7.68(d,1H,J=1.1Hz),7.66(s,1H),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.68(dd,1H,J=2.0Hz,J=8.8Hz),6.65(d,1H,J=2.2Hz),4.17(m,2H),3.85(s,3H),3.81(m,2H),3.44(s,3H),2.62(m,2H),2.43−2.29(m,11H),1.61(m,2H),1.15(m,2H),1.09(t,3H,J=7.0Hz),0.97(t,3H,J=7.1Hz)。
実施例38〜90
実施例38〜90の化合物は適切な出発物質を用いて実施例1、5、31、37、55、61及び/または67に従う製造手順と同様にして製造され得る。
実施例40
N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=658.25,計算値(C3439S)=657.79。
実施例43
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−プロピルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=732.3,計算値(C3745S)=731.88。
実施例55
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−ピペラジン−1−イルピペリジン−1−カルボキサミド
55a)4−[1−({[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]アミノ}カルボニル)ピペリジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(実施例1の方法ステップ1a)〜1f)に従って製造した)[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]カルバミン酸フェニル(100mg,0.16ミリモル)をまず(モレキュラーシーブで乾燥した)無水テトラヒドロフラン(8ml)に充填し、4−ピペリジン−4−イルピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(65.8mg,0.24ミリモル)を添加した。次いで、混合物を室温で一晩攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,CHCl/MeOH 9:1)及びLCMS(RP,移動相のアセトニトリル/水+0.01% TFA)によりモニターした。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに取り、2N 水性水酸化ナトリウム溶液(1×)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗な混合物を移動相として98:2の比のジクロロメタン/メタノールを用いるカラムクロマトグラフィー(5gのNP−SiOカートリッジ,Chromabond)により精製した。こうして、55.3mg(0.07ミリモル,43%)の所望生成物が得られた。これを直接Boc脱保護のための次反応ステップにおいて使用した。
ESI−MS[M+H]=790.30,計算値(C3947S)=789.91。
55b)N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−ピペラジン−1−イルピペリジン−1−カルボキサミド
4−[1−({[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]アミノ}カルボニル)ピペリジン−4−イル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(55.3mg,0.07ミリモル)をまずメタノール(4ml)に装入し、イソプロパノール中5〜6M 塩酸(1.0ml)を添加した。混合物を室温で攪拌した。反応の進行をTLC(シリカゲル,CHCl/MeOH 9:1)によりモニターした。完全に変換した後、アルコール性溶媒残渣を除去し、残渣をジクロロメタンに取り、1N 水性水酸化ナトリウム溶液を用いて抽出によりpH9に調節した。有機相を水性相から分離し、水性相をジクロロメタン(2×)で再抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテルから結晶化させた。或いは、残渣を順相(NP−SiOカートリッジ,Chromabond)で移動相としてジクロロメタン/メタノールを用いる慣用のカラムクロマトグラフィーにより、または分取HPLC(RP,移動相のアセトニトリル/水,0.01% TFA)により精製することもできる。結晶化後、15.9mg(0.023ミリモル,33%)のN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−ピペラジン−1−イルピペリジン−1−カルボキサミドが単離された。
ESI−MS[M+H]=690.45,計算値(C3439S)=689.80。
実施例25〜30、56〜60及び5〜90
実施例25〜30、56〜60及び85〜90の化合物も適切な出発物質を用いて実施例1、5、31、37及び/または55に従う製造手順と同様にして製造され得る。
実施例25
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−ピペリジン−4−イルピペラジン−1−カルボキサミドビス(トリフルオロ酢酸塩)
ESI−MS[M+H]=690.15,計算値(C3439S)=689.80。
実施例85
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミドビス(トリフルオロ酢酸塩)
ESI−MS[M+H]=689.25,計算値(C3540S)=688.81。
本発明の化合物(I)において、置換基R7も合成スキーム1または2に従ってその後還元アミノ化により導入され得る。これらは実施例61及び67を用いて例示的に説明する。
実施例61
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−1’−メチル−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミド
(実施例1の方法ステップ1a)〜1f)及びに実施例55の方法ステップ55a)〜55b)に従って製造した)塩化4−[1−({[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]アミノ}カルボニル)ピペリジン−4−イル]ピペリジニウム(実施例85のクロリド塩に相当)(100mg,0.138ミリモル)をまずジクロロメタン(10ml)に装入した。水性ホルムアルデヒド溶液(37%濃度)(20μl,0.207ミリモル)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。溶液は僅かに曇り始めた。硫酸ナトリウム(98mg,0.69ミリモル)及び氷酢酸(20μl,0.279ミリモル)を添加し、混合物を1.5時間攪拌した。水素化試薬のアセトキシホウ水素化ナトリウム(48.7mg,0.207ミリモル)を一度に少しずつ導入し、15分後反応混合物は透明になり、その後すぐに再び濁った。混合物を室温で一晩攪拌し、40℃に更に1時間加温した。反応混合物をまずジクロロメタン(30ml)で希釈した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発した。75mgの粗な生成物が単離され、これをChromolithカラム(Merck製RP−18e,移動相のアセトニトリル/水,0.01% 酢酸)を用いる分取HPLCにより精製した。5mg(0.007ミリモル,5%)の所望のN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−1’−メチル−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミド(比例して酢酸塩として存在)が単離された。
ESI−MS[M+H]=703.2,計算値(C3642S)=702.83。
実施例67
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−1’−エチル−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=717.30,計算値(C3744S)=716.86。
実施例1〜90のラセミ化合物のラセミ分割
実施例1を用いる例で、ラセミ化合物のその鏡像異性体(実施例1A及び1B)への分取キラルカラムを用いる分離による分離を示す。
A)実施例1のラセミ化合物のラセミ分割:
ラセミN−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド(実施例1)(100mg,0.14ミリモル)をキラル分取カラム(Chiralcell OD,流速55ml/分)で溶離液としてn−ヘプタン/エタノール(700:300)を用いて分離した。最初に溶離した正の旋光性を有する鏡像異性体(実施例1A)は19mg(0.03ミリモル,19%)の収率で単離され得、次に溶離した負の旋光性を有する鏡像異性体(実施例1B)は8mg(0.01ミリモル,8%)の収率で単離され得た。
実施例1A
(+)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=704.25,計算値(C354IS)=703.82
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm;n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=9.04分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=右旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.13(dd,1H,J=1.6Hz,J=4.9Hz),7.89(d,1H,J=8.9Hz),7.88(d,1H,J=8.6Hz),7.82(dd,1H,J=1.7Hz,J=8.6Hz),7.72(dd,1H,J=1.5Hz,J=7.7Hz),7.68(d,1H,J=1.6Hz),7.65(s,1H),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.69(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.66(d,1H,J=2.1Hz),4.17(m,2H),3.86(s,3H),3.45(s,3H),3.21(m,4H),2.77(m,2H,J=11.0Hz),2.34(m,4H),2.12(m,4H),1.82(m,2H,J=10.9Hz),1.64(m,2H,J=10.8Hz),1.37(m,2H),1.08(t,3H,J=7.0Hz)。
実施例1B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=704.25,計算値(C3541S)=703.82
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm,n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=25.73分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=左旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.13(dd,1H,J=1.2Hz,J=4.7Hz),7.88(d,1H,J=8.9Hz),7.87(d,1H,J=8.5Hz),7.81(dd,1H,J=1.5Hz,J=8.5Hz),7.72(dd,1H,J=1.1Hz,J=7.6Hz),7.68(s,1H),7.64(s,1H),7.01(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.69(dd,1H,J=1.9Hz,J=9.0Hz),6.66(d,1H,J=1.9Hz),4.16(m,2H),3.85(s,3H),3.45(s,3H),3.20(m,4H),2.77(m,2H,J=11.5Hz),2.34(m,4H),2.12(m,4H),1.82(m,2H,J=11.3Hz),1.64(m,2H,J=11.5Hz),1.37(m,2H),1.07(t,3H,J=7.0Hz)。
B)実施例31のラセミ化合物のラセミ分割:
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(実施例31)をキラル分取カラム(Chiralcell OD,流速55ml/分)で溶離液としてn−ヘプタン/エタノール(700:300)を用いて分離した。最初に溶離した鏡像異性体(実施例31A)は正の旋光性、次に溶離した鏡像異性体(実施例31B)は負の旋光性を有していた。
実施例31A
(+)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=704.80,計算値(C354IS)=703.82
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm;n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=9.60分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=右旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.12(dd,1H,J=1.6Hz,J=4.8Hz),7.87(d,1H,J=8.5Hz),7.86(d,1H,J=8.8Hz),7.81(dd,1H,J=1.7Hz,J=8.6Hz),7.73(dd,1H,J=1.5Hz,J=7.7Hz),7.69(s,1H),7.67(d,1H,J=1.5Hz),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.67(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.65(d,1H,J=2.1Hz),4.14(m,2H),3.83(s,3H),3.80(m,2H),3.42(s,3H),2.60(m,2H),2.39−2.10(m,9H),2.10(s,3H),1.60(m,2H),1.12(m,2H),1.06(t,3H,J=7.0Hz)。
実施例31B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=704.80,計算値(C3541S)=703.82
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm;n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=34.31分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=左旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.12(dd,1H,J=1.6Hz,J=4.9Hz),7.86(d,1H,J=8.7Hz),7.85(d,1H,J=8.8Hz),7.81(dd,1H,J=1.6Hz,J=8.6Hz),7.72(dd,1H,J=1.4Hz,J=7.6Hz),7.69(s,1H),7.67(d,1H,J=1.6Hz),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.67(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.64(d,1H,J=2.0Hz),4.13(m,2H),3.83(s,3H),3.80(m,2H),3.42(s,3H),2.60(m,2H),2.42−2.10(m,9H),2.10(s,3H),1.60(m,2H),1.12(m,2H),1.06(t,3H,J=7.0Hz)。
C)実施例37のラセミ化合物のラセミ分割:
N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(実施例37)をキラル分取カラム(Chiralcell OD,流速55ml/分)で溶離液としてn−ヘプタン/エタノール(700:300)を用いて分離した。最初に溶離した鏡像異性体(実施例37A)は正の旋光性、次に溶離した鏡像異性体(実施例37B)は負の旋光性を有していた。
実施例37A
(+)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=718.30,計算値(C3643S)=717.85
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm;n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=7.29分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=右旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.13(dd,1H,J=1.7Hz,J=4.9Hz),7.89(d,1H,J=8.6Hz),7.88(d,1H,J=8.8Hz),7.82(dd,1H,J=1.8Hz,J=8.6Hz),7.72(dd,1H,J=1.7Hz,J=7.7Hz),7.69(d,1H,J=1.7Hz),7.67(s,1H),7.02(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.7Hz),6.69(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.66(d,1H,J=2.2Hz),4.18(m,2H),3.85(s,3H),3.81(m,2H),3.44(s,3H),2.62(m,2H),2.42−2.24(m,11H),1.62(m,2H),1.15(m,2H),1.09(t,3H,J=7.1Hz),0.96(t,3H,J=7.2Hz)。
実施例37B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=718.25,計算値(C3643S)=717.85
HPLC(Chiralcel OD 0.46cm×25cm;n−ヘプタン/エタノール 7:3)R=12.41分
旋光性α(22℃,589nm,CHCl,1mg/ml)=左旋性
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=8.12(dd,1H,J=1.6Hz,J=4.9Hz),7.88(d,1H,J=8.5Hz),7.87(d,1H,J=8.8Hz),7.80(dd,1H,J=1.7Hz,J=8.6Hz),7.71(dd,1H,J=1.5Hz,J=7.7Hz),7.68(d,1H,J=1.5Hz),7.66(s,1H),7.00(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.67(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.65(d,1H,J=2.1Hz),4.16(m,2H),3.84(s,3H),3.80(m,2H),3.44(s,3H),2.61(m,2H),2.41−2.23(m,11H),1.60(m,2H),1.14(m,2H),1.08(t,3H,J=7.1Hz),0.95(t,3H,J=7.2Hz)。
D)ラセミ化合物2〜30、21〜36及び38〜90のラセミ分割:
ラセミ化合物1、31及び37のラセミ分割と同様にしてラセミ化合物2〜30、32〜36及び38〜90を分割して、対応の(+)−鏡像異性体2A、3A、4A、5A、6A、7A、8A、9A、10A、11A、12A、13A、14A、15A、16A、17A、18A、19A、20A、21A、22A、23A、24A、25A、26A、27A、28A、29A、30A及び32A、33A、34A、35A及び38A、39A、40A、41A、42A、43A、44A、45A、46A、47A、48A、49A、50A、51A、52A、53A、54A、55A、56A、57A、58A、59A、60A、61A、62A、63A、64A、65A、66A、67A、68A、69A、70A、71A、72A、73A、74A、75A、76A、77A、78A、79A、80A、81A、82A、83A、84A、85A、86A、87A、88A、89A及び90A、並びに対応の(−)−鏡像異性体2B、3B、4B、5B、6B、7B、8B、9B、10B、11B、12B、13B、14B、15B、16B、17B、18B、19B、20B、21B、22B、23B、24B、25B、26B、27B、28B、29B、30B及び32B、33B、34B、35B及び38B、39B、40B、41B、42B、43B、44B、45B、46B、47B、48B、49B、50B、51B、52B、53B、54B、55B、56B、57B、58B、59B、60B、61B、62B、63B、64B、65B、66B、67B、68B、69B、70B、71B、72B、73B、74B、75B、76B、77B、78B、79B、80B、81B、82B、83B、84B、85B、86B、87B、88B、89B及び90Bを得ることができる。
鏡像異性体A及びBは鏡像異性体的に純粋な前駆体及び中間体を用いて、例えば合成スキーム1または2と同様にして、好ましくは合成スキーム1によっても製造することができる。ラセミ混合物の(+)−鏡像異性体及び(−)−鏡像異性体への分離はキラル分取クロマトグラフィーにより、好ましくは対応のアミン構築ブロックV1を介して実施され得る。
実施例7B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=718.25,計算値(C3643S)=717.85。
実施例40B
(−)−N−[5−シアノ−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−1−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ESI−MS[M+H]=658.25,計算値(C3439S)=657.79。
実施例61B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル)−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−1’−メチル−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=703.30,計算値(C3642S)=702.83
H−NMR([D6]−DMSO,500MHz)δ[ppm]=9.26(1H,TFAのプロトン化),8.12(dd,1H,J=1.7Hz,J=4.9Hz),7.87(dd,2H,J=1.3Hz,J=8.7Hz),7.80(dd,1H,J=1.8Hz,J=8.5Hz),7.80(m,2H),7.66(s,1H),7.00(dd,1H,J=4.9Hz,J=7.6Hz),6.68(dd,1H,J=2.2Hz,J=8.9Hz),6.65(d,1H,J=2.1Hz),4.16(m,2H),3.85(s,6H),3.44−3.41(m,5H),2.85(m,2H),2.73(m,2H),2.57(m,2H),1.81(m,2H),1.55(m,2H),1.34−1.22(m,4H),1.08(t,3H,J=7.0Hz),0.92(m,2H)。
実施例67B
(−)−N−[5−シアノ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−エトキシピリジン−3−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−3−イル]−1’−エチル−4,4’−ビピペリジン−1−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
ESI−MS[M+H]=717.35,計算値(C3744S)=716.86
一般式Xを有するアミンは合成スキーム1または2に従って還元アミノ化により製造され得る。これはアミン化合物1−エチル−4−ピペリジン−4−イルピペラジンの製造を例として用いて示す。
実施例91
1−エチル−4−ピペリジン−4−イルピペラジン
91a)4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
氷冷しながら、N−エチルピペラジン(29.2g,256ミリモル)及び4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1−Boc−4−ピペリドンに相当)(50.0g,256ミリモル)をまずエタノール(800ml)に装入し、氷酢酸(15.4g,256ミリモル)を添加した。次いで、冷却した反応混合物にアセトキシホウ水素化ナトリウム(16.1g,256ミリモル)を一度に少しずつ添加した。まず、少量のガスが発生し、還元剤の2/3を添加した後には発泡が観察され得た。反応混合物を室温で一晩攪拌した。後処理のために、冷却しながら2N 水性水酸化ナトリウム溶液(200ml)を反応溶液に添加し、溶媒エタノールを留去し、残存している反応混合物を水で希釈した。混合物をジエチルエーテル(2×)で抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液(1×)で洗浄し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。所望生成物を黄色油状物として得た。その後、シリカゲルを充填した4l Nutscheフィルターで溶離液としてジクロロメタン及び10% メタノールを用いるクロマトグラフィーにかけた。こうして、全部で40g(135ミリモル,53%)の4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルが得られた。
91b)クロリド塩としての1−エチル−4−ピペリジン−4−イルピペラジン
保護基を除去するために、4−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(40g,135ミリモル)をまずメタノール(200ml)に装入し、ジクロロメタン(1.8l)及びイソプロパノール中5〜6M HCl溶液(100ml)を添加した。溶液は懸濁するようになり、少量のガスの発生が観察され得た。反応混合物を40℃(水浴温度)で1時間、週末の間室温で攪拌した。所望生成物まで完全に脱保護するために、更にイソプロパノール中5〜6M HCl溶液(50ml)を添加し、混合物を40℃で攪拌した。ジクロロメタンを回転蒸発器を用いて留去し、更にメタノール(200ml)及びイソプロパノール中5〜6M HCl溶液(30ml)を添加した。還流下で1時間攪拌した後、大量のガスを発生しながら白色懸濁液が形成された。その後、低粘性懸濁液が形成され、これを室温まで冷却した。沈殿を吸引しながら濾別し、メタノール及びジエチルエーテルで洗浄した。乾燥後、36g(117ミリモル,87%)の1−エチル−4−ピペリジン−4−イルピペラジンがクロリド塩として単離された。
H−NMR(DO,400MHz)δ[ppm]=3.74−3.47(m,11H),3.28(q,2H,J=7.3Hz),3.06(dt,2H,J=2.2Hz,J=13.2Hz),2.38(m,2H,J=13.6Hz),1.89(dq,2H,J=4.1Hz,J=13.3Hz),1.30(t,3HJ=7.3Hz)。
実施例1〜90の化合物(ラセミ化合物)、並びに対応の右旋性(+)−鏡像異性体(1A、2A等々のような文字“A”を付した実施例1〜90)及び対応の左旋性(−)−鏡像異性体(1B、2B等々のような文字“B”を付した実施例1〜90)の化学構造を下表2に示す。
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
Figure 2010514739
生物活性の測定方法
バソプレッシンV1b受容体結合アッセイ:
(物質)
試験物質を10−2Mの濃度でDMSO中に溶解し、更にDMSOで5×10−4〜5×10Mに希釈した。この一連のDMSO前希釈物をアッセイ緩衝液を用いて1:10希釈した。物質濃度を再びアッセイ混合物(混合物中2% DMSO)で1:5希釈した。
(膜作成)
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV1b受容体を含むCHO−K1細胞(クローン3H2)を収集し、プロテアーゼ阻害剤(Roche complete Mini # 1836170)の存在下、50mM トリス−HCl中でPolytronホモジナイザーを用いて中設定値で2×10秒間ホモジナイズした後、40000×gで1時間遠心した。膜ペレットを再び上記したようにホモジナイズし、遠心した後、50mM トリス−HCl(pH7.4)に取り、ホモジナイズし、−190℃の液体窒素中でアリコートで凍結保存した。
(結合アッセイ)
結合アッセイは、Taharaら(Tahara Aら,Brit.J.Pharmacol.,125,1463−1470(1998))の方法に基づく方法により実施した。インキュベーション緩衝液は50mM トリス、10mM MgCl、0.1% BSA(pH7.4)であった。
アッセイ混合物(250μl)において、安定的に発現させたヒトV1b受容体を含むCHO−K1細胞(細胞株hV1b_3H2_CHO)由来の膜(インキュベーション緩衝液中50μg/ml タンパク質)をインキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))中で1.5nM H−AVP(8−Arg−バソプレッシン,PerkinElmer #18479)と一緒にインキュベートし(全結合)、または更には漸増濃度の試験物質と一緒にインキュベートした(置換実験)。非特異的結合を1μM AVP(Bachem # H1780)を用いて測定した。測定は3組の測定として実施した。インキュベーション(室温で60分間)後、遊離ラジオリガンドをWathman GF/Bガラス繊維フィルターマットを介する真空濾過(Skatron細胞ハーベスター)により除去し、フィルターをシンチレーションバイアルに移した。液体シンチレーション測定はTricarbモード2000または2200CA計器(Packard)を用いて実施した。標準クエンチシリーズを用いて測定したcpmをdpmに換算した。
(評価)
結合パラメーターをSASでの非線形回帰により計算した。プログラムのアルゴリズムはリガンド分析プログラム(Munson PJ and Rodbard D,Analytical Biochem.107,220−239(1980))と同様に操作する。組換えヒトV1b受容体に対するH−AVPのKdは0.4nMであり、Ki値を測定するために使用した。
試験は、本発明の化合物が通常V1b受容体に対して高いアフィニティーを有しており、K(h−V1b)値として表示して通常150nM以下、とりわけ多くとも50nM、特に多くとも10nMであることを示している。結果を表3に示す。
バソプレッシンV1a受容体結合アッセイ:
(物質)
試験物質を10−2Mの濃度でDMSO中に溶解した。このDMSO溶液を更にインキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))で希釈した。
(膜作成)
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV1a受容体を含むCHO−K1細胞(クローン5)を収集し、プロテアーゼ阻害剤(Roche complete Mini # 1836170)の存在下、50mM トリス−HCl中でPolytronホモジナイザーを用いて中設定値で2×10秒間ホモジナイズした後、40000×gで1時間遠心した。膜ペレットを再び上記したようにホモジナイズし、遠心した後、50mM トリス−HCl(pH7.4)に取り、ホモジナイズし、−190℃の液体窒素中でアリコートで凍結保存した。
(結合アッセイ)
結合アッセイは、Taharaら(Tahara Aら,Brit.J.Pharmacol.,125,1463−1470(1998))の方法に基づく方法により実施した。
インキュベーション緩衝液は50mM トリス、10mM MgCl、0.1% BSA(pH7.4)であった。
アッセイ混合物(250μl)において、安定的に発現させたヒトV1a受容体を含むCHO−K1細胞(細胞株hV1a_5_CHO)由来の膜(インキュベーション緩衝液中20μg/ml タンパク質)をインキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))中で0.04nM 125I−AVP(8−Arg−バソプレッシン,NEX 128)と一緒にインキュベートし(全結合)、または更には漸増濃度の試験物質と一緒にインキュベートした(置換実験)。非特異的結合を1μM AVP(Bachem # H1780)を用いて測定した。3組の測定を実施した。インキュベーション(室温で60分間)後、遊離ラジオリガンドをWathman GF/Bガラス繊維フィルターマットを介する真空濾過(Skatron細胞ハーベスター7000)により除去し、フィルターをシンチレーションバイアルに移した。
液体シンチレーション測定はTricarbモード2000または2200CA計器(Packard)を用いて実施した。標準クエンチシリーズを用いて測定したcpmをdpmに換算した。
(評価)
結合パラメーターをSASでの非線形回帰により計算した。プログラムのアルゴリズムはリガンド分析プログラム(Munson PJ and Rodbard D,Analytical Biochem.107,220−239(1980))と同様に操作する。組換えhV1a受容体に対する125I−AVPのKdを飽和実験で調べた。1.33nMのKdをKi値を測定するために使用した。
試験は、本発明の化合物が通常V1a受容体に比してV1b受容体に対して選択性を有しており、K(h−V1a)/K(h−V1b)値として表示して通常10を超え、多くの場合少なくとも15、とりわけ少なくとも50、特に少なくとも100であることを示している。結果を表3に示す。
バソプレッシンV2受容体結合アッセイ:
(物質)
試験物質を10−2Mの濃度でDMSO中に溶解した。このDMSO溶液を更にインキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))で希釈した。
(膜作成)
安定的に発現させたヒトバソプレッシンV2受容体を含むCHO−K1細胞(クローン23)を収集し、プロテアーゼ阻害剤(Roche complete Mini # 1836170)の存在下、50mM トリス−HCl中でPolytronホモジナイザーを用いて中設定値で2×10秒間ホモジナイズした後、40000×gで1時間遠心した。膜ペレットを再び上記したようにホモジナイズし、遠心した後、50mM トリス−HCl(pH7.4)に取り、ホモジナイズし、−190℃の液体窒素中でアリコートで凍結保存した。
(結合アッセイ)
結合アッセイは、Taharaら(Tahara Aら,Brit.J.Pharmacol.,125,1463−1470(1998))の方法に基づく方法により実施した。
インキュベーション緩衝液は50mM トリス、10mM MgCl、0.1% BSA(pH7.4)であった。
アッセイ混合物(250μl)において、安定的に発現させたヒトV2受容体を含むCHO−K1細胞(細胞株hV2_23_CHO)由来の膜(インキュベーション緩衝液中50μg/ml タンパク質)をインキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))中で1〜2nM H−AVP(8−Arg−バソプレッシン,PerkinElmer #18479)と一緒にインキュベートし(全結合)、または更には漸増濃度の試験物質と一緒にインキュベートした(置換実験)。非特異的結合を1μM AVP(Bachem # H1780)を用いて測定した。3組の測定を実施した。
インキュベーション(室温で60分間)後、遊離ラジオリガンドをWathman GF/Bガラス繊維フィルターマットを介する真空濾過(Skatron細胞ハーベスター7000)により除去し、フィルターをシンチレーションバイアルに移した。
液体シンチレーション測定はTricarbモード2000または2200CA計器(Packard)を用いて実施した。標準クエンチシリーズを用いて測定したcpmをdpmに換算した。
(評価)
結合パラメーターをSASでの非線形回帰により計算した。プログラムのアルゴリズムはリガンド分析プログラム(Munson PJ and Rodbard D,Analytical Biochem.107,220−239(1980))と同様に操作する。組換えヒトV2受容体に対するH−AVPのKdは2.4nMであり、Ki値を測定するために使用した。
試験は、本発明の化合物が通常V2受容体に比してV1b受容体に対して選択性を有しており、K(h−V2)/K(h−V1b)値として表示して通常10を超え、多くの場合少なくとも15、とりわけ少なくとも25、特に少なくとも50であることを示している。
オキシトシン受容体結合アッセイ
(物質)
試験物質を10−2Mの濃度でDMSO中に溶解し、インキュベーション緩衝液(50mM トリス,10mM MgCl,0.1% BSA(pH7.4))で希釈した。
(細胞作成)
一時的に発現する組換えヒトオキシトシン受容体を含むコンフルエントHEK−293細胞を室温で750×gで5分間遠心した。残渣を氷冷溶解緩衝液(50mM トリス−HCl,10% グリコール,pH7.4及びRoche Completeプロテアーゼ阻害剤)に取り、4℃で浸透圧ショックに20分間かけた。次いで、溶解細胞を4℃で750×gで20分間遠心し、残渣をインキュベーション緩衝液に取り、10細胞/mlのアリコートを作成した。このアリコートを使用するまで−80℃で凍結した。
(結合アッセイ)
実験当日に、細胞を解凍し、インキュベーション緩衝液で希釈し、Multipette Combitip(ハンブルクに所在のEppendorf)を用いてホモジナイズした。0.250mlの反応混合物は試験物質(阻害プロット)またはインキュベーション緩衝液のみ(全結合)の存在下で2〜5×10組換え細胞、3〜4nM H−オキシトシン(PerkinElmer,NET 858)から構成した。非特異的結合を10−6M オキシトシン(Bachem AG,H2510)を用いて測定した。3組の測定を実施した。結合及び遊離ラジオリガンドをWhatmangF/Bガラス繊維フィルターを用いる真空下での濾過によりSkatron細胞ハーベスター7000を用いて分離した。結合放射能をTricarbベーターカウンターモデル2000または2200CA(Packard)を用いる液体シンチレーション測定により調べた。
(評価)
結合パラメーターをMunson and Rodbard(Analytical Biochem,1980;107:220−239)のリガンドプログラムと同様に非線形回帰(SAS)により計算した。組換えhOT受容体に対するH−オキシトシンのKdは7.6nMであり、Ki値を測定するために使用した。
試験は、本発明の化合物が通常オキシトシン受容体に比してV1b受容体に対して選択性を有しており、K(h−OT)/K(h−VIb)値として表示して通常10を超え、多くの場合少なくとも15、特に少なくとも25、とりわけ少なくとも50であることを示している。結果を表3に示す。
Figure 2010514739
ミクロソーム半減期の測定:
本発明の化合物の代謝安定性を以下のアッセイで調べた。
試験物質を0.5μMの濃度で次のようにインキュベートする:
0.5μMの試験物質を、マイクロタイタープレートにおいて0.05M リン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中でいろいろな種(ラット、ヒトまたは他の種)の肝ミクロソーム(0.25mgのミクロソームタンパク質/ml)と一緒に37℃で5分間プレインキュベートする。NADPH(1mg/ml)を添加することにより反応を開始させる。0、5、10、15、20及び30分後、50μlのアリコートを取り、同一容量のアセトニトリルを用いて反応を直ちに停止し、冷却する。分析するまでサンプルを凍結させる。MSMSを用いて、非分解試験物質の残存濃度を測定する。試験物質シグナル/時間曲線の増加から、半減期(T1/2)を求める。試験物質の半減期は一次カイネティックを前提として化合物濃度の経時的減少から計算し得る。ミクロソームクリアランス(mCl)をmCl=ln2/T1/2/(mg/mlの単位のミクロソームタンパク質の含量)×1000[ml/分/mg](文献:Di,The Society for Biomoleculaur Screening,2003,453−462;Obach,DMD,1999,vol.27,N 11,1350−1359に従って改変)として計算する。
試験は、本発明の化合物が通常高い代謝安定性を有しており、通常多くとも220μl/分/mg、しばしば120μl/分/mg、特に多くとも60μl/分/mgのヒトミクロソームクリアランス値であることを示している。結果を表4に示す。
Figure 2010514739
血漿タンパク質結合(PPB)の平衡透析による測定:
96ウェル透析チャンバの片側に1または10μMの試験物質を添加した150μlのラットまたはヒト血漿をピペットで移し、他の側には150μlのPPS緩衝液をピペットで移す。チャンバを6〜8000ダルトンのカットオフを有する透析膜により隔離する。
96ウェル透析チャンバにカバーを被せ、やさしく一晩振とうする。
翌朝、10μlの血漿を除去し、90μlのPPS緩衝液で希釈し、タンパク質を200μlのアセトニトリルを用いて沈殿させる。沈殿したタンパク質を遠心により除去し、100μlの上清をMSMS分析のために使用する。MSMS分析のために、緩衝液の側から100μlを除去する。以下の文献も参照されたい:Banker,Journal of Pharmaceutical Sciences,Vol.92,5,967−974,2003。
シトクロムP450(CYP)阻害のインビトロ測定方法
(2C9及び3A4に対するルミネセンス基質)
0.4mg/mlのヒト肝ミクロソームを0.05M リン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中試験しようとする試験物質(0〜20μM)、CYP特異的物質と37℃で10分間プレインキュベートする。CYP 2C9に対するCyp特異的物質はルシフェリンHであり、CYP 3A4に対するCyp特異的物質はルシフェリンBEである。NADPHを添加することにより反応を開始させる。室温で30分間インキュベーション後、ルシフェリン検出試薬を添加し、生じたルミネセンスシグナルを測定する(文献:Promega,Technical Bulletin P450−GLO(商標)アッセイに従って改変)。
ミダゾラムCYP 3A4時間依存性阻害
試験は2部からなる。第1部では、試験物質を肝ミクロソーム(+NADPH)とプレインキュベートした後=プレインキュベーション、物質を添加する。第2部では、物質及び試験物質を同時に添加する=コインキュベーション。
(プレインキュベーション)
0.05mg/mlのミクロソームタンパク質(ヒト肝ミクロソーム)を50mM リン酸カリウム緩衝液中で0〜10μM(または、50μM)の試験物質と5分間プレインキュベートする。NADPHを用いて反応を開始させる。30分後、4μMのミダゾラム(最終濃度)を添加し、混合物を更に10分間インキュベートする。10分後、75μlの反応溶液を除去し、150μlのアセトニトリル溶液を用いてクエンチする。
(コインキュベーション)
0.05mg/mlのミクロソームタンパク質(ヒト肝ミクロソーム)、4μMのミダゾラム(最終濃度)及び0〜10μM(または、50μM)の試験物質を50mM リン酸カリウム緩衝液中で5分間プレインキュベートする。NADPHを用いて反応を開始させる。10分後、75μlの反応溶液を除去し、150μlのアセトニトリル溶液を用いてクエンチする。MSMS(文献:Obdach,Journal of Pharmacology & Experimental Therapeutics,Vol.316,1,336−348,2006;Walsky,Drug Metabolism and Disposition,Vol.32,6,647−660,2004に従って改変)により分析するまでサンプルを凍結する。
水溶解度(単位mg/ml)の測定方法
本発明の化合物の水溶解度を、例えば所謂“振とうフラスコ”方法(ASTM International:E 1148−02,Standard test methods for measurement of aqueous solubility,Book of Standards Volume 11.05に従う)に従って測定され得る。過剰の固体化合物を特定のpHを有する緩衝溶液(例えば、リン酸緩衝液pH7.4)に添加し、生じた混合物を定常状態に達するまで(典型的には24または48時間、時には最長7日間)振とうまたは攪拌する。次いで、未溶解の固体を濾過または遠心により除去し、溶解した化合物の濃度を適切な較正曲線を用いてUV分光法または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定する。

Claims (51)

  1. 一般式(I):
    Figure 2010514739
    (式中、
    R1はエトキシであり;
    R2は水素であり;
    R3はシアノであり;
    R4は水素であり;
    R5は水素、メトキシまたはエトキシであり;
    R6は水素またはメトキシであり;
    R7は水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はNまたはCHであり;
    X3はNまたはCHであり;
    ただしX2及びX3は同時にNでない)
    を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  2. R5は水素またはメトキシである請求項1に記載の化合物。
  3. R7は水素、メチルまたはエチルである請求項1に記載の化合物。
  4. R5は水素またはメトキシであり;
    R7は水素、メチルまたはエチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はNであり;
    X3はCHである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. R5は水素またはメトキシであり;
    R7は水素、メチルまたはエチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はCHであり;
    X3はNである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. R5はメトキシであり;
    R6はメトキシであり;
    R7はメチルまたはエチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はCHであり、X3はNであるか、または
    X2はNであり、X3はCHである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. R5はメトキシであり;
    R6はメトキシであり;
    R7はメチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はNであり;
    X3はCHである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. R5はメトキシであり;
    R6はメトキシであり;
    R7はメチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はCHであり;
    X3はNである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  9. R5はメトキシであり;
    R6はメトキシであり;
    R7はエチルであり;
    X1は−NH−であり;
    X2はCHであり;
    X3はNである
    請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 光学活性形態で存在しており、直線偏光の偏光面を左に回転させる遊離塩基形態の当該の一般式(I)を有する化合物の(左旋性)(−)−鏡像異性体である請求項1から9のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及び/またはプロドラッグ。
  11. 光学活性形態で存在しており、そのキラルC−3環炭素原子の絶対配置が直線偏光の偏光面を左に回転させる遊離塩基形態の式(Ia):
    Figure 2010514739
    を有する化合物の(左旋性)(−)−鏡像異性体のC−3での絶対配置に相当する請求項1から9のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  12. 対応の左旋性(−)−鏡像異性体が50%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在している光学活性形態の請求項10に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  13. C−3環炭素原子で好ましい絶対配置を有する鏡像異性体が50%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在している光学活性形態の請求項11に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  14. 対応の左旋性(−)−鏡像異性体が90%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在している光学活性形態の請求項10に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  15. C−3環炭素原子で好ましい絶対配置を有する鏡像異性体が90%以上の光学純度(鏡像異性体過剰率,ee)で存在している光学活性形態の請求項11に記載の一般式(I)を有する化合物、並びにその医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  16. ラセミ化合物の形態の請求項1から9のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、並びに一般式(I)を有する化合物のラセミ化合物の医薬的に許容され得る塩、互変異性体及びプロドラッグ。
  17. 少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを含む薬剤。
  18. 薬剤として使用するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグ。
  19. 少なくとも1つのバソプレッシン依存性疾患を治療及び/または予防するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  20. 糖尿病、インスリン抵抗性、夜尿症、失禁、血液凝固障害が生じている疾患からなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するため及び/または排尿を遅らすための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  21. 高血圧症、肺性高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈痙縮、不安定型狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成術)、心虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎血管痙縮、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ−バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙縮、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に生ずる嘔吐及び/または乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  22. 情動障害を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  23. 不安障害及び/またはストレス依存性不安障害を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  24. 記憶障害及び/またはアルツハイマー病を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  25. 精神病及び/または精神障害を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  26. クッシング症候群または他のストレス依存性疾患を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  27. 睡眠障害を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  28. 抑鬱性障害を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  29. 小児期発症気分障害を治療及び/または予防するための請求項28に記載の使用。
  30. 血管運動性症状及び/または体温調節性機能不全、例えば“ほてり”症状を治療するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  31. 薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症を治療及び/または予防するため、依存症を媒介する1つ以上の要因の禁断に起因するストレスを治療及び/または予防するため、及び/または薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症へのストレス誘発性再発を治療及び/または予防するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  32. 統合失調症及び/または精神病を治療及び/または予防するための少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  33. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における糖尿病、インスリン抵抗性、夜尿症、失禁、血液凝固障害が生じている疾患からなる群から選択される少なくとも1つの障害を治療及び/または予防するため及び排尿を遅らすための方法。
  34. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における高血圧症、肺性高血圧症、心不全、心筋梗塞、冠動脈痙縮、不安定型狭心症、PTCA(経皮経管的冠動脈形成術)、心虚血、腎臓系の障害、浮腫、腎血管痙縮、腎皮質の壊死、低ナトリウム血症、低カリウム血症、シュワルツ−バーター症候群、胃腸管の障害、胃血管痙縮、肝硬変、胃及び腸の潰瘍、嘔吐、化学療法中に生ずる嘔吐及び乗り物酔いからなる群から選択される少なくとも1つの障害の治療及び/または予防方法。
  35. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における情動障害の治療及び/または予防方法。
  36. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における不安障害及び/またはストレス依存性不安障害の治療方法。
  37. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における記憶障害及び/またはアルツハイマー病の治療方法。
  38. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における精神病及び/または精神障害の治療方法。
  39. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者におけるクッシング症候群の治療方法。
  40. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における睡眠障害の治療方法。
  41. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における抑鬱性障害の治療方法。
  42. 小児期発症気分障害を治療及び/または予防するための請求項41に記載の方法。
  43. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における血管運動性症状及び/または体温調節性機能不全、例えば“ほてり”症状の治療及び/または予防方法。
  44. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症を治療及び/または予防するため、依存症を媒介する1つ以上の要因の禁断に起因するストレスを治療及び/または予防するため、及び/または薬物依存症、薬剤依存症及び/または他の要因により媒介される依存症へのストレス誘因性再発を治療及び/または予防するための方法。
  45. 患者に対して有効量の少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグを投与することを含む前記患者における統合失調症及び/または精神病の治療及び/または予防方法。
  46. 患者は哺乳動物、好ましくはヒト、非ヒトまたは非ヒトトランスジェニック哺乳動物である請求項33から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. それ自体公知の方法ステップの実施及び/または類似の実施において本発明の技術的教示の知識を有している当業者により製造され得る少なくとも1つの請求項1から16のいずれか一項に記載の一般式(I)を有する化合物の製造方法。
  48. 疾患または障害の治療及び/または予防において使用するための請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)を有する化合物、或いはその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグ。
  49. 請求項19から32のいずれか一項に記載の疾患または障害の治療及び/または予防において使用するための請求項48に記載の化合物。
  50. 疾患または障害の治療及び/または予防用薬剤を製造するための請求項1から7のいずれか一項に記載の式(I)を有する化合物、或いは少なくとも1つのその医薬的に許容され得る塩、互変異性体またはプロドラッグの使用。
  51. 疾患または障害は請求項19から32のいずれか一項に記載されている請求項50に記載の使用。
JP2009543480A 2006-12-30 2007-12-28 置換オキシインドール誘導体及びバソプレッシン受容体リガンドとしてのその使用 Expired - Fee Related JP5318781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006062506.4 2006-12-30
DE102006062507 2006-12-30
DE102006062506 2006-12-30
DE102006062507.2 2006-12-30
DE102006062508.0 2006-12-30
DE102006062508 2006-12-30
DE102006062505.6 2006-12-30
DE102006062505 2006-12-30
PCT/EP2007/064622 WO2008080973A1 (en) 2006-12-30 2007-12-28 Substituted oxindole derivatives and their use as vasopressin receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514739A true JP2010514739A (ja) 2010-05-06
JP5318781B2 JP5318781B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39125247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543480A Expired - Fee Related JP5318781B2 (ja) 2006-12-30 2007-12-28 置換オキシインドール誘導体及びバソプレッシン受容体リガンドとしてのその使用

Country Status (22)

Country Link
US (4) US8815868B2 (ja)
EP (1) EP2114923B1 (ja)
JP (1) JP5318781B2 (ja)
KR (1) KR101485326B1 (ja)
AR (3) AR064692A1 (ja)
AU (1) AU2007341236B2 (ja)
BR (1) BRPI0720866A2 (ja)
CA (1) CA2673584C (ja)
CR (1) CR10900A (ja)
ES (1) ES2523320T3 (ja)
GT (1) GT200900187A (ja)
HK (1) HK1132740A1 (ja)
IL (1) IL199265A (ja)
MX (1) MX2009007104A (ja)
NZ (1) NZ577720A (ja)
PE (2) PE20081557A1 (ja)
SA (1) SA07280709B1 (ja)
TW (1) TWI423804B (ja)
UA (1) UA96785C2 (ja)
UY (1) UY30846A1 (ja)
WO (1) WO2008080973A1 (ja)
ZA (1) ZA200904363B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580842B2 (en) * 2003-09-30 2013-11-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
US8486979B2 (en) 2006-12-12 2013-07-16 Abbvie Inc. 1,2,4 oxadiazole compounds and methods of use thereof
US20080167286A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
UY30846A1 (es) 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
CN101981027B (zh) * 2007-12-07 2014-08-06 Abbvie德国有限责任两合公司 氨基甲基取代的羟吲哚衍生物及其用于治疗加压素依赖性疾病的用途
WO2009071691A2 (de) * 2007-12-07 2009-06-11 Abbott Gmbh & Co. Kg Oxindol-derivate und ihre verwendung als medikament
WO2010009775A1 (de) * 2007-12-07 2010-01-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Carbamat-substituierte oxindol-derivate und ihre verwendung zur behandlung von vasopressin-abhängigen erkrankungen
JP5595926B2 (ja) 2007-12-07 2014-09-24 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 5−ハロゲン−置換オキシインドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患の治療へのこれらの使用
EP2623504A1 (de) * 2007-12-07 2013-08-07 Abbott GmbH & Co. KG 5,6-Disubstituierte Oxindol-Derivate und ihre Verwendung zur Herstellung eines Medikaments zur Behandlung von Vasopressin-abhängigen Erkrankungen
AU2008342569B2 (en) 2007-12-27 2014-01-16 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Substituted oxindole-derivatives and the use thereof for the treatment of vasopressin-dependent illnesses
US9040568B2 (en) 2009-05-29 2015-05-26 Abbvie Inc. Pharmaceutical compositions for the treatment of pain
CA2763931A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Abbott Gmbh & Co. Kg Use of substituted oxindole derivatives for the treatment and prophylaxis of pain
GB201210686D0 (en) 2012-06-15 2012-08-01 Holsboermaschmeyer Neurochemie Gmbh V1B receptor antagonist for use in the treatment of patients having an elevated AVP level and/or an elevated copeptin level
MX2015012393A (es) 2013-03-14 2016-04-28 Abbvie Deutschland Derivados oxindol con un sustituyente oxetano y uso de los mismos para tratar enfermedades relacionadas con la vasopresina.
US9273036B2 (en) 2013-03-14 2016-03-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying an oxetane substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
GB201310782D0 (en) 2013-06-17 2013-07-31 Max Planck Innovation Gmbh Method for predicting a treatment response to a CRHR1 antagonist and/or V1B antagonist in a patient with depressive and/or anxiety symptoms
WO2015091931A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying a piperidyl-substituted azetidinyl substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
US9862704B2 (en) 2013-12-20 2018-01-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole derivatives carrying an amine-substituted piperidyl-acetidinyl substituent and use thereof for treating vasopressine-related diseases
US9527856B2 (en) 2014-05-15 2016-12-27 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Oxindole compounds carrying a CO-bound spiro substituent and use thereof for treating vasopressin-related diseases
JP6857662B2 (ja) 2015-11-06 2021-04-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン誘導体
EP3371174B1 (en) 2015-11-06 2021-03-17 H. Hoffnabb-La Roche Ag Indolin-2-one derivatives
CN108349942B (zh) 2015-11-06 2021-03-30 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗cns和相关疾病的二氢吲哚-2-酮衍生物
JP6857651B2 (ja) 2015-11-06 2021-04-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns疾患の処置に有用なインドリン−2−オン誘導体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030755A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
WO2006005609A2 (de) * 2004-07-13 2006-01-19 Abbott Gmbh & Co.Kg Substituierte oxindol-derivate und diese enthaltende arzneimittel
WO2006100082A2 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2006100081A2 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964896A (en) 1971-08-09 1976-06-22 Uniroyal, Inc. Oxadiazole benzoic acid derivatives as herbicides
US4022901A (en) 1975-03-05 1977-05-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-Pyridinyl-5-isothiocyanophenyl oxadiazoles
CH623971B5 (de) 1976-06-04 1982-01-15 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung neuer benzofuranderivate und deren verwendung als optische aufheller.
US5622976A (en) 1991-12-31 1997-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxadiazole derivatives having acetylcholinesterase-inhibitory and muscarinic agonist activity
FR2686878B1 (fr) 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5977144A (en) 1992-08-31 1999-11-02 University Of Florida Methods of use and compositions for benzylidene- and cinnamylidene-anabaseines
US5914328A (en) * 1992-10-09 1999-06-22 Abbott Laboratories Heterocyclic ether compounds useful in controlling neurotransmitter release
US5948793A (en) * 1992-10-09 1999-09-07 Abbott Laboratories 3-pyridyloxymethyl heterocyclic ether compounds useful in controlling neurotransmitter release
FR2714378B1 (fr) * 1993-12-24 1996-03-15 Sanofi Sa Dérivés de l'indol-2-one substitués en 3 par un groupe azoté, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
IL118279A (en) 1995-06-07 2006-10-05 Abbott Lab Compounds 3 - Pyridyloxy (or Thio) Alkyl Heterocyclic Pharmaceutical Compositions Containing Them and Their Uses for Preparing Drugs to Control Synaptic Chemical Transmission
US6130217A (en) 1995-09-20 2000-10-10 Pfizer Inc Compounds enhancing antitumor activity of other cytotoxic agents
FR2757157B1 (fr) 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP1047690B1 (en) 1997-12-19 2004-03-24 Abbott Laboratories Heterocyclic ether and thioether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
US6605610B1 (en) * 1997-12-31 2003-08-12 Pfizer Inc Aryl fused azapolycyclic compounds
ES2228054T3 (es) 1998-06-16 2005-04-01 Targacept, Inc. Aminas olefinicas sustituidas con arilo y su uso como agonistas de receptores colinergicos.
US6218383B1 (en) 1998-08-07 2001-04-17 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of central nervous system disorders
US6207863B1 (en) * 1998-08-11 2001-03-27 Rohm And Haas Company Synthesis of haloformimine compounds
DE19904389A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Bayer Ag Verwendung von substituierten Isoxazolcarbonsäuren und Derivate und neue Stoffe
FR2790474B1 (fr) * 1999-03-05 2001-04-06 Synthelabo Derives de pyridopyranoazepines, leur preparation et leur application en therapeutique
HU225894B1 (en) 1999-05-21 2007-12-28 Abbott Lab Heterocyclic substituted aminoazacycles useful as central nervous system agents
US6833370B1 (en) * 1999-05-21 2004-12-21 Abbott Laboratories Heterocycle substituted aminoazacycles useful as central nervous system agents
AU5326100A (en) 1999-06-07 2000-12-28 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for use
FR2804115B1 (fr) * 2000-01-25 2002-03-08 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2804114B1 (fr) * 2000-01-25 2002-03-08 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
FR2805536B1 (fr) 2000-02-25 2002-08-23 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
JP2001302643A (ja) 2000-04-21 2001-10-31 Suntory Ltd 環状アミジン化合物
US6809105B2 (en) 2000-04-27 2004-10-26 Abbott Laboratories Diazabicyclic central nervous system active agents
MY137020A (en) 2000-04-27 2008-12-31 Abbott Lab Diazabicyclic central nervous system active agents
US6448288B1 (en) 2000-05-17 2002-09-10 University Of Massachusetts Cannabinoid drugs
US6579880B2 (en) 2000-06-06 2003-06-17 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Isoxazoles and oxadiazoles as anti-inflammatory inhibitors of IL-8
FR2810320B1 (fr) * 2000-06-19 2002-08-23 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
BR0207390A (pt) 2001-02-21 2004-10-13 Nps Pharma Inc Compostos, composições farmacêuticas e métodos de tratatamento de doença associada a ativação e a ativação do grupo i mg1ur
DE10148598A1 (de) 2001-04-19 2002-10-24 Bayer Ag Neue Arylsulfonamide als antivirale Mittel
US7041685B2 (en) 2001-06-08 2006-05-09 Cytovia, Inc. Substituted 3-aryl-5-aryl-[1,2,4]-oxadiazoles and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
FR2827604B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-19 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives de 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2- one, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
MXPA04004464A (es) 2001-11-08 2004-08-11 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo sustituido con azabiciclo para el tratamiento de enfermedades.
US7135484B2 (en) 2002-08-14 2006-11-14 Abbott Laboratories Azabicyclic compounds are central nervous system active agents
AU2003262780A1 (en) 2002-08-20 2004-03-11 The Procter And Gamble Company Method for maufacturing liquid gel automatic dishwashing detergent compositions comprising anhydrous solvent
ES2624610T3 (es) 2003-04-11 2017-07-17 Ptc Therapeutics, Inc. Compuestos de ácido 1,2,4-oxadiazol benzoico y su uso para la supresión sin sentido y el tratamiento de enfermedades
US8580842B2 (en) * 2003-09-30 2013-11-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
US7807696B2 (en) 2003-10-07 2010-10-05 The Feinstein Institute For Medical Research Isoxazole and isothiazole compounds useful in the treatment of inflammation
NZ553329A (en) 2004-07-22 2010-09-30 Ptc Therapeutics Inc Thienopyridines for treating hepatitis C
US20060252786A1 (en) 2004-10-21 2006-11-09 The Trustees Of Columbia University Nicotinic-opioid synergy for analgesia
WO2006086068A1 (en) 2004-12-07 2006-08-17 The Regents Of The University Of California Labeled alpha-4-beta-2 ligands and methods therefor
CN101090895A (zh) 2004-12-28 2007-12-19 阿斯利康(瑞典)有限公司 芳基磺酰胺调节剂
WO2006072458A2 (de) 2004-12-31 2006-07-13 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2006080574A1 (ja) 2005-01-28 2006-08-03 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-ジヒドロ-2h-インドール-2-オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン-2-オン化合物
US20080261999A1 (en) 2005-03-04 2008-10-23 Fionna Mitchell Martin Azabicycloalkane Derivatives Useful as Nicotinic Acetylcholine Receptor Agonists
DE102005014936A1 (de) 2005-03-24 2006-12-14 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
KR20080000622A (ko) 2005-04-26 2008-01-02 뉴로서치 에이/에스 신규한 옥사디아졸 유도체 및 이의 의학적 용도
US20080015193A1 (en) 2006-06-20 2008-01-17 Mendoza Jose S Certain azoles exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, compositions, and uses thereof
WO2008028903A2 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Neurosearch A/S Pharmaceutical combinations of a nicotine receptor modulator and a cognitive enhancer
US8486979B2 (en) 2006-12-12 2013-07-16 Abbvie Inc. 1,2,4 oxadiazole compounds and methods of use thereof
US20080167286A1 (en) 2006-12-12 2008-07-10 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions and their methods of use
WO2008080971A1 (en) 2006-12-30 2008-07-10 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
EP2114922B1 (en) 2006-12-30 2013-04-24 Abbott GmbH & Co. KG Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor modulator
UY30846A1 (es) 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
SI2114921T1 (sl) 2006-12-30 2013-05-31 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituiran oksindolni derivat in njegova uporaba kot ligand vazopresinskega receptorja
US20080255203A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Abbott Laboratories Heterocyclic compounds and their methods of use
EP2297140A4 (en) 2008-06-06 2012-05-02 Abbott Lab NOVEL 1,2,4-OXADIAZOLE COMPOUNDS AND METHODS OF USE
US9040568B2 (en) 2009-05-29 2015-05-26 Abbvie Inc. Pharmaceutical compositions for the treatment of pain
CN101730041A (zh) 2009-06-26 2010-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种基于用户当前所在时区的策略和计费控制方法及系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030755A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-07 Abbott Gmbh & Co. Kg Heteroaryl-substituted 1,3-dihydroindol-2-one derivatives and medicaments containing them
WO2006005609A2 (de) * 2004-07-13 2006-01-19 Abbott Gmbh & Co.Kg Substituierte oxindol-derivate und diese enthaltende arzneimittel
WO2006100082A2 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2006100081A2 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Abbott Gmbh & Co. Kg Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
GT200900187A (es) 2015-10-14
EP2114923B1 (en) 2014-08-06
US8815868B2 (en) 2014-08-26
WO2008080973A1 (en) 2008-07-10
US20120322809A1 (en) 2012-12-20
ZA200904363B (en) 2012-09-26
UY30846A1 (es) 2008-07-31
ES2523320T3 (es) 2014-11-24
KR101485326B1 (ko) 2015-01-22
NZ577720A (en) 2012-02-24
AR064692A1 (es) 2009-04-22
MX2009007104A (es) 2009-09-18
CR10900A (es) 2010-01-11
BRPI0720866A2 (pt) 2014-03-04
US20110124658A1 (en) 2011-05-26
TW200848045A (en) 2008-12-16
IL199265A (en) 2015-06-30
HK1132740A1 (en) 2010-03-05
SA07280709B1 (ar) 2010-09-29
PE20121442A1 (es) 2012-10-26
AU2007341236A1 (en) 2008-07-10
AR077415A2 (es) 2011-08-24
CA2673584A1 (en) 2008-07-10
US8859557B2 (en) 2014-10-14
US20140378471A1 (en) 2014-12-25
AR077478A2 (es) 2011-08-31
KR20090099001A (ko) 2009-09-18
UA96785C2 (uk) 2011-12-12
PE20081557A1 (es) 2008-10-30
EP2114923A1 (en) 2009-11-11
JP5318781B2 (ja) 2013-10-16
AU2007341236B2 (en) 2013-03-21
TWI423804B (zh) 2014-01-21
US20150352110A1 (en) 2015-12-10
CA2673584C (en) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318781B2 (ja) 置換オキシインドール誘導体及びバソプレッシン受容体リガンドとしてのその使用
US9422264B2 (en) Carbamate-substituted oxindole derivatives and use thereof for the treatment of vasopressin-dependent diseases
EP2114921B1 (en) Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
EP2114922B1 (en) Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor modulator
JP5701607B2 (ja) アミドメチル置換オキシインドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患の治療へのこれらの使用
JP5595926B2 (ja) 5−ハロゲン−置換オキシインドール誘導体およびバソプレッシン依存性疾患の治療へのこれらの使用
CA2707671C (en) 5,6-disubstituted oxindole-derivatives and use thereof for treating vasopressine-dependent diseases
WO2008080971A1 (en) Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
RU2461556C2 (ru) Замещенные производные оксидола и их применение в качестве лигандов рецептора вазопрессина

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees