JP2010511614A - 改変放出イブプロフェン剤形 - Google Patents

改変放出イブプロフェン剤形 Download PDF

Info

Publication number
JP2010511614A
JP2010511614A JP2009539304A JP2009539304A JP2010511614A JP 2010511614 A JP2010511614 A JP 2010511614A JP 2009539304 A JP2009539304 A JP 2009539304A JP 2009539304 A JP2009539304 A JP 2009539304A JP 2010511614 A JP2010511614 A JP 2010511614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
weight
hydrophilic polymer
concentration
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009539304A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイト,マイケル
フェデリキ,キャシー
ブルネリー,アラン
ターナー,スティーブン
Original Assignee
スコラー ファーマ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スコラー ファーマ,インコーポレイテッド filed Critical スコラー ファーマ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010511614A publication Critical patent/JP2010511614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、改変されたイブプロフェン放出製剤を含む、イブプロフェンを経口投与するための固形剤である。この固形剤は迅速なバースト効果、および単一用量の投与後少なくとも8時間の長時間に、少なくとも6.4μg/mlの血中濃度を維持するのに十分なイブプロフェンの持続的放出を提供する。
【選択図】図18

Description

関連出願の相互参照
本出願は2006年12月4日に提出した米国出願第11/633,322号に対応する国際出願であり、該米国出願第11/633,322号は2005年9月29日に提出した米国出願第11/238,802号の一部継続出願であり、該米国出願第11/238,802号は2004年9月30日に提出した米国仮出願第60/614,932号および2005年6月10日に提出した米国仮出願第60/689,631号の利益を主張するものである。
イブプロフェンは2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸であり、かつ関節リウマチ、変形性関節症およびその他の炎症状態の効果的な治療に必要な高濃度の抗炎症活性、鎮痛活性および解熱活性を示す非ステロイド性抗炎症化合物(NSAID)である。イブプロフェンの剤形はほとんどが、治療効果を迅速に開始しその後迅速に有効成分を減少させることにより反復投薬を必要とする即時放出型剤形である。これらは1回の処置により、長時間の治療的な濃度を維持することができない。従って4時間〜6時間毎の反復投薬が必要となる。持続放出を要求する剤形は薬剤が初期にバーストされないため、投与から治療に効果的な血中濃度を達成するまでに実質的な遅延を呈する。従って、イブプロフェンの初期バーストにより効果を迅速に開始し、その後8時間以上の長時間イブプロフェンの効果的な血中濃度を維持するのに十分なイブプロフェンの持続的放出を提供する固形剤、例えば圧縮錠が必要とされている。
イブプロフェンは直接圧縮できないことが知られており、直接製造しようとする試みは、錠剤圧縮機の表面への粘着、保管または輸送に対して非常に脆弱であること、または錠剤圧縮機から取り出す際2つ以上の部分に分割しなければならないことなどの結果をもたらした。このような製造上の問題を回避するため、当業者は錠剤化に先立ち前工程を行なう。その前工程とは、適切な固形剤の製造のためのさらなる賦形剤との混合および/または直接圧縮が可能となるイブプロフェンおよび結晶セルロースを含む顆粒組成物を形成するため、イブプロフェンを結晶セルロース添加剤と共に湿式造粒することである。従って、良好な錠剤製造に適切で、前造粒工程を必要としないイブプロフェンの乾式混合が必要とされている。
前述の内容に従い、改変されたイブプロフェン放出製剤を含む、イブプロフェンを経口投与するための固形剤が提供される。この固形剤は迅速なバースト効果、および単一用量の投与後少なくとも8時間の長時間に、6.4μg/mlの血中濃度を維持するのに十分なイブプロフェンの持続的放出を提供する。
さらに詳細には、本発明は親水性ポリマー、ポリマー中に均一に拡散する300mgから800mgの範囲の薬理上有効な量のイブプロフェン、ポリマー中に拡散するイブプロフェン重量の10%から35%の範囲の量の溶解添加剤、およびポリマー中に拡散するイブプロフェン重量の15%から75%の量の製剤添加剤を含む、経口投与のための固形剤を含む。例証されたように、この剤形は投与後約2時間以内、好ましくは30分から60分以内に直ちにイブプロフェンを効果的な量の最初の送達に十分な割合で放出する。続いてこの剤形は、少なくとも8時間という予め決定された送達期間の間に効果的なイブプロフェンの濃度を維持するのに十分な、比較的一定の割合でイブプロフェンの残量を送達する。
ここで使用される比較的一定の割合とは、実施例に示すように、初期バースト後の(約2時間まで)放出時間と経過時間のパーセンテージの間での実質的な直線関係を意味する。
実施例1におけるin vitroでの溶解。 実施例2におけるin vitroでの溶解。 実施例3におけるin vitroでの溶解。 実施例4におけるin vitroでの溶解。 実施例5におけるin vitroでの溶解。 実施例6におけるin vitroでの溶解。 実施例7におけるin vitroでの溶解。 実施例8におけるin vitroでの溶解。 実施例9におけるin vitroでの溶解。 実施例10におけるin vitroでの溶解。 実施例11におけるin vitroでの溶解。 実施例12におけるin vitroでの溶解。 実施例13におけるin vitroでの溶解。 実施例14におけるin vitroでの溶解。 実施例15におけるin vitroでの溶解。 実施例16におけるin vitroでの溶解。 イブプロフェンの持続放出型であり、ヨーロッパで市販されているBRUFEN RETARDのin vitroでの溶解。 本発明とMotrin(登録商標)とを比較したin vivoデータ。 実施例21におけるin vitroでの溶解。
本発明は以下の開示、実施例および考察への参照によりさらに例証および記述される。以下の実施例および考察において、特定のポリマー、電解質、添加剤、賦形剤、および錠剤化補助剤の使用は例としてのみ提供され、本発明の範囲を限定しようとするものではない。本発明は特定の態様への参照によりここに例証されかつ記述されるが、本発明は示された詳細に限定されようとするものではない。むしろ、請求項の均等物の範囲内かつ本発明から逸脱することなく、この詳細には様々な改変がもたらされ得る。
この剤形中のイブプロフェン含有量は剤形単位当たり約300mgないし800mgの範囲、例えば剤形単位当たり約300、400または600mgであり得る。また、イブプロフェン-リジンおよびイブプロフェン-アルギニンのようなイブプロフェンのプロドラッグの使用も企図される。より少量の剤形が望まれる場合、イブプロフェンの単一用量は複数、例えば2から3の剤形単位、例えば錠剤に分割され得り、実質的に同時に投与され得る。この剤形は約25から75重量パーセントのイブプロフェンを含み得る。
この剤形中に使用される親水性ポリマーは、様々な種類の親水性ポリマーから選択され得る。持続的放出製剤中での使用に適した親水性ポリマーは、アカシア、トラガカント・ゴム、ローカストビーンガム、グアーガム、またはカラヤガムのような、天然または部分的または完全合成親水性ゴムから1種以上;メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、またはカルボキシエチルセルロースのようなセルロース修飾物質;寒天、ペクチン、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン、ゼインおよびアルギン酸塩のようなタンパク質性物質;およびカルボキシポリメチレン、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、多糖類、加工澱粉誘導体のようなその他の親水性ポリマー、および当業者に周知のその他の親水性ポリマー、またはこれらのポリマーの組み合わせを含む。
これらの親水性ポリマーは投与または水性環境への暴露により、水性酸性溶媒中でゲル化、かつ緩慢に溶解するが、これによって胃および胃腸管内でのイブプロフェンのゲルからの拡散が可能になる。ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)および上で述べたその他の親水性ポリマーは、様々な粘度を有する形で入手され得る。一般的にこれらのポリマーまたはこれらを組み合わせたものは、特定の剤形により達成されると考えられる放出パターンに依存して、単独、または特定の量における組み合わせ、または製剤中に存在するイブプロフェン重量の約10%から約70%濃度の範囲、例えば約10%から約50%、または約10%から約35%で存在し得る。
本発明における有用な親水性ポリマーの1つはHPMC K4Mである。これはTheDow Chemical Companyにより「Methocel」の商標名で製造されている非イオン性、膨潤性の親水性ポリマーである。HPMC K4MはまたHPMC K4MPとも称され、“P” は医薬製剤のためにデザインされたプレミアム(premium)セルロースエーテルを意味する。略語中の “4” は、このポリマーが4000の公称粘度(水中2%において)を有することを示唆する。メトキシル基およびヒドロキシプロピル基のパーセントはそれぞれ19−24および7−12である。物理的構造においてHPMC K4Mは90%<100メッシュスクリーンの粒径制限を有する、流動性でオフホワイトの粉末である。さらなるHPMCの完全リストは、K100LVP、K15MP、K100MP、E4MPおよびE10MP CRを含み、これらはそれぞれに100、15000、100000、4000、および10000の公称粘度を有する。
一実施形態において製剤は、親水性ポリマーが製剤中に存在するイブプロフェンの量に比し同じまたは異なるパーセンテージにおいて使用される2種類のHPMCの粘度を含むように提供される。例えば、HPMC 100LVのような低粘度ポリマーは約10%から約20%の範囲の濃度、適切には約10%から約15%で使用され得る。ここで使用される低粘度とは、4000cps未満の粘度を有するポリマーを意味する。本発明に従い、このような低粘度ポリマーは例えばHPMC K4M、HPMC K15MまたはHPMC K100Mのような比較的高粘度のポリマーと組み合わせて使用され得る。比較的高粘度のポリマーは低粘度ポリマーと実質的に同じかまたは異なった濃度で使用され得るが、適切には比較的高濃度であるイブプロフェン重量の約10−30%の範囲、適切には15−30%で使用され、このとき製剤中に使用されるHPMCの総量は製剤中に存在するイブプロフェンの量に比し約30%から約40%の範囲であり得る。1つの例において、約11%のHPMC K100LVと約21%のHPMC K4Mを組み合わせ、製剤中に存在するイブプロフェンの量に比しHPMCを約32%の総量で使用する。このとき高粘度HPMCの低粘度HPMCに対する重量比は約2:1である。
固形剤はまた、1以上の賦形剤、希釈剤、圧縮補助剤のような、少なくとも1つの製剤添加剤を含む。これらは剤形の調整または製造において当業者に公知の添加剤である。錠剤固形剤形のためには、ここで使用される場合Prosolv 90(約110μmの粒径)およびProsolv 50(約60μmの粒径)のようなケイ化結晶セルロース(SiOに結合したMCC)を含む、MCC105(約20μmの粒径)、MCC200(約180μmの粒径)およびMCC302(約90μmの粒径)のような結晶セルロース(MCC);スプレードライ乳糖(Lactopress(登録商標))のような乳糖;第二リン酸カルシウム;シリカ;アルファ化澱粉;のような錠剤化補助剤、およびそれらの組み合わせが特定の量において、または剤形中に存在するイブプロフェン重量の約15%から約75%の範囲で製剤中に取り込まれ得る。様々な粒径の結晶セルロースが所望されれば使用され得ることが企図され、例えば2つの異なった粒径がそれぞれ、製剤中に存在するイブプロフェンの重量の約17%から約35%の範囲のそれぞれの量で存在する。
一実施形態において、製剤添加剤がケイ化結晶セルロースを含む製剤が提供される。この実施形態において、ケイ化結晶セルロースは60μmから110μmの範囲の2つの異なった粒径で存在し得る。例えば、製剤添加剤は2つの異なった粒径のケイ化結晶セルロースであるProsolv(商標)を含み得り、このとき例えばProsolv50(約60μmの粒径)はProsolv90(約110μmの粒径)との組み合わせにおいて適切には約0.7:1から約2:1の範囲の重量比で存在し、この組み合わせは製剤中に存在するイブプロフェンの重量の約40%から約60%の濃度で存在する。この態様は上で例証され記述されたような2つの異なった粘度を有する親水性ポリマー、例えばHPMC K100LVのような比較的低粘度のポリマーとHPMC K4Mのような比較的高粘度のポリマーの組み合わせにより適切に使用され得る。
製剤添加剤に加え、この剤形はまた少なくとも1つの溶解添加剤を含む。このような添加剤は一般に、剤形の溶解を促進する膜孔形成の湿潤または崩壊剤を含む。このような溶解添加剤は特定の量またはイブプロフェン重量の約10%から約35%の範囲の濃度、例えば10−20%で剤形中に存在し得る。この剤形は適切には、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのようなアルカリ金属塩;炭酸ナトリウム一水和物;炭酸水素ナトリウム;グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、システイン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、セリン、スレオニン、アスパラギン、トリプトファン、チロシンおよびグルタミンのような中性から塩基性の側鎖を有するアミノ酸;従来の医薬崩壊剤およびそれらの組み合わせまたは混合物から選択され得る。このような添加剤の例は炭酸ナトリウム、グリシン、アルギニンおよびクロスカルメロースナトリウムである。
一実施形態において剤形は、溶解添加剤が2つの異なった添加剤を含むように提供され、その組み合わせは製剤中に存在するイブプロフェン重量の約10−20%の範囲で存在する。例えば、クロスカルメロースナトリウムは第二の溶解添加剤であるグリシンとの組み合わせで存在し得り、このときクロスカルメロースナトリウムとグリシンの組み合わせはイブプロフェン重量の約10−20%の範囲であり、適切には実施例に示すようにそれぞれが5−10%の範囲の濃度で存在する。
本発明の方法的な態様に従い、イブプロフェン錠の製造はイブプロフェンをシリカ、またはシリカおよび結晶セルロースの組み合わせと前混合することにより改善され得る。イブプロフェンをシリカ、またはシリカおよび結晶セルロースの組み合わせと前混合する方法は剤形の製造可能性を改善し、かつ剤形が破砕する傾向、または圧縮機の表面へ付着する傾向を減少させる。前混合の持続時間は約15分から約60分の範囲であってよく、混合時間を少なくとも30−40分に増大させることにより有意に改善される。混合は幾つかの異なったサイズのV−ブレンダーを用い、幾つかの異なったスピードで行なうことができる。一実施形態において混合は16qt V−ブレンダー(<1ft)を用い36rpmのスピードで行なうことができるが、別の実施形態における混合は40ft V−ブレンダーを用い10rpmのスピードで行なうことができる。前混合により得られ、適切には微粉化した粉末である乾燥物は、続いて残りの賦形剤と混合され得り、得られた組成物は直接良好な錠剤へと圧縮される。
イブプロフェンに加え、複数の有効成分も企図され、本剤形中に存在し得る。イブプロフェンと、カフェイン、アスピリン、プソイドエフェドリン、フェニレフリンのような有効成分および/またはその他の交感神経作動薬、ハイドロコドンのような鎮痛剤、および抗ヒスタミン剤との組み合わせは本発明の範囲内である。
許容されるin vivo有効性を導く好ましいin vitro特性は、経口投与または水性環境との暴露後2時間以内の20%以上の放出、それに続く、経口投与または水性環境との暴露後8から12時間以内の少なくとも70%の放出を導く数時間を越える更に緩やかな放出として企図される。in vitroの放出を決定する方法は、pH7.2のKHPO溶媒中での50rpmにおける攪拌のような攪拌水性溶媒の使用;または0.1N HCIまたは最初のpHが1.2のSGFのような代替pH溶媒を用いた代用法(30分から2時間の間、または1−2時間の間における100から150rpmの代替の水力学的状態の使用)である。
許容される最少のin vivo有効性の範囲は、イブプロフェンの平均血中濃度約6.4μg/mlから約10μg/mlである。本発明は経口投与後2時間以内にこれらの濃度を迅速に達成することができ、かつこの濃度をイブプロフェンの投与量および投与計画に応じて8から12時間の間維持する。
本発明の製剤は下記の実施例により例証される。特定のポリマー、電解質、添加剤、賦形剤、および圧縮補助剤の使用は本発明の範囲を限定しようとするものではなく、例としてのみのものである。
以下の実施例1−20に示すように、本発明の改変された放出製剤を含む固形剤が調整され、in vitroでの放出およびin vivo血中濃度の両者について試験された。in vivo試験において、対象となる剤形の溶解率を2つの市販されている錠剤、1つはイブプロフェン200mgの即時放出型製剤、もう1つはイブプロフェン600mgの即時放出型製剤に対して比較した。本発明の改変された放出製剤を含む固形剤は、図19にその最善が示されるように、即時放出型製剤と同様な初期バースト、および8時間を越える比較的緩慢で更に制御された放出を示した。
他に記載の無い限り、全てのin vitro放出能力はタイプII溶解装置を用い、pH7.2のKHPO緩衝液900mL中で50rpmのパドル速度において評価された。
実施例1
一実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K15MおよびHPMC K100LV)、グリシン、および炭酸ナトリウムを含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K15Mはイブプロフェン重量の18%(実施例1a)の濃度、およびイブプロフェン重量の21%(実施例1b)の濃度で存在し、HPMC K100LVはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、グリシンはイブプロフェン重量の2.5%の濃度で存在し、かつ炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在した。特定の製剤は以下の通りである。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通し、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた粉末を従来の圧縮技術を用いて錠剤に圧縮した。
図1に示すように、この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続き、約12時間以内に残存物質の90%を超える放出を導く持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。従って、この製剤は多数のイブプロフェン製剤が示す、長時間に実質的に完全な放出には至らないという本質的問題の1つを克服するものである。
実施例2
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K100MおよびHPMC K100LV)、炭酸ナトリウム、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K100Mはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、HPMC K100LVはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつ炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。特定の製剤は以下の通りである。
Figure 2010511614
製剤成分はV−ブレンダー中で混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。この実施例では中から高粘度のHPMCおよび低粘度のHPMCの組み合わせが使用された。
図2に示すように、この実施例の結果はバースト効果、およびそれに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。このバースト効果はイブプロフェンの20%の2時間以内の放出、および利用可能なイブプロフェンの約90%が12時間から14時間の間に放出されることを提供する。
実施例3
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K15MおよびHPMC K100LV)、炭酸ナトリウム、グリシン、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K15Mはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、HPMC K100LVはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつ炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
製剤成分はV−ブレンダー中で混合した。得られた粉末を従来の圧縮技術を用いて錠剤に圧縮した。この実施例では中から高粘度のHPMCおよび低粘度のHPMCの組み合わせが使用された。
図3に示すように、この実施例の結果はイブプロフェンの20%の2時間以内の放出を提供するバースト効果、およびそれに続く、存在するイブプロフェンの約11時間以内の100%の放出、および約8時間以内の90%を超える放出を証明する残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。
実施例4
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K100MおよびHPMC K100LV)、炭酸ナトリウム、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K100Mはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、HPMC K100LVはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつ炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。特定の製剤は以下の通りである。
Figure 2010511614
製剤成分はV−ブレンダー中で混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。この実施例では中から高粘度のHPMCおよび低粘度のHPMCの組み合わせが使用された。
図4に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。イブプロフェンの20%は2時間以内に放出され、12時間後に約95%を放出する緩やかな持続的放出がそれに続いた。
実施例5
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K100M)、ポリエチレンオキシド(PEO WSRN 301)、炭酸ナトリウム、グリシン、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMCはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、PEOはイブプロフェン重量の8.3%の濃度で存在し、グリシンはイブプロフェン重量の3%の濃度で存在し、かつ炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
製剤成分はV−ブレンダー中で混合した。得られた粉末を従来の圧縮技術を用いて錠剤に圧縮した。
図5に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。この製剤については、イブプロフェンの20%は2時間以内に放出されたが、12時間後の不完全な放出が証明された。
実施例6
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K15M)、炭酸カリウム、結晶セルロース(PH105およびPH200)、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMCはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、かつ炭酸カリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
製剤成分はV−ブレンダー中で混合した。得られた粉末を従来の圧縮技術を用いて錠剤に圧縮した。
図6に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。イブプロフェンの20%は2時間未満で放出され、その後放出は15時間の間維持された。しかしながらこの剤形は不完全な放出を示した。
実施例7.
この実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K15M)、炭酸ナトリウム、結晶セルロース(MCC PH105およびMCC PH200)を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMCはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、MCC PH105は35%の濃度で存在し、かつMCC PH200は17%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンおよびMCC 105はV−ブレンダー中で前混合した。得られた均一な前混合物は水により造粒、乾燥した後、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた粉末を従来の圧縮技術を用いて錠剤に圧縮した。
図7に示すように、この実施例はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。このバースト効果はイブプロフェンの20%を2時間未満で放出し、続いて10−12時間を越える比較的一定の放出により12時間後には約90%が放出される。
実施例8
実施例1aの実施形態において、製剤により得られた錠剤を2つの同等な部分に分け、両部分を溶解容器中に配置した。
Figure 2010511614
図8に示すように、この実施例の結果は錠剤化の後に分割してもなお示される、バースト効果とそれに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。それぞれの事例においてイブプロフェンの20%は1時間未満で放出され、続く約12時間で実質的に全てのイブプロフェンが放出された。
実施例9
一実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K15M)、炭酸ナトリウム、結晶セルロース(MCC PH302)、グリシンおよびシリカを含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMCはイブプロフェン重量の33%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつMCC PH302は33%の濃度で存在した。特定の製剤は以下の通りである。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通し、V−ブレンダー中で混合した。得られた均一な前混合物は水により造粒、乾燥した後、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図9に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。イブプロフェンの20%は2時間以内に放出され、約9時間以内に約90%が放出され、続いて16時間未満に100%が放出された。
実施例10
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K4M)、アルギニン、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K4Mはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、かつアルギニンはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
結晶セルロースMCC 105および5.5mgのシリカをV−ブレンダー中でイブプロフェンと前混合した。その後残りの賦形剤を、乾燥した前混合粉末と混合した。得られた錠剤化製剤を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図10に示すように、この実施例の結果はわずかなバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。この製剤におけるバースト効果は放出パーセンテージ達成の少々の遅延を呈したが、この製剤は8時間の間に90%を超える放出を示している。
実施例11
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K4M)、炭酸ナトリウム、アルギニン、フロー剤および錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した圧縮錠剤中に、HPMC K4Mはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつアルギニンはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
結晶セルロースPH105および5.5mgのシリカを、前混合粉末を形成するためV−ブレンダー中でイブプロフェンと前混合した。その後残りの賦形剤を、得られた前混合粉末と混合した。得られた錠剤化製剤を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図11に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。最初は2時間未満に20%を超えるイブプロフェンが放出され、14時間の間には約90%が放出される。
実施例12
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K4M)、結晶セルロース(MCC 105)、炭酸ナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、HPMC K4Mはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつLactopress(12a)、第二リン酸カルシウム(12b)、またはアルファ化澱粉(12c)のいずれかの錠剤化補助剤がイブプロフェン重量の17%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
Figure 2010511614
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェン、5.5mgのシリカ、およびMCC 105をV−ブレンダー中で前混合した。得られた均一な前混合物は水により造粒、乾燥した後、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた錠剤化製剤を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図12に示すように、この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示し、この放出特性は、錠剤化補助剤の選択が様々である時にわずかな変化を有するかまたは無変化である。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ14時間までには少なくとも70%の放出を示す。
実施例13
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K4M)、結晶セルロース(MCC 105)、炭酸ナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、HPMC K4Mはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の17%の濃度で存在し、かつクロスカルメロースナトリウムはイブプロフェン重量の3%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェン、5.5mgのシリカ、およびMCC 105をV−ブレンダー中で長時間混合した。得られた均一な前混合物は水により造粒、乾燥した後、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた錠剤化製剤を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図13に示すように、この実施例の結果はバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を示す。このin vitro特性は2時間より以前の20%を超える放出とその後に続く比較的一定の放出率を示し、かつ14時間までには少なくとも80%の放出を示す。
実施例14
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC K4M)、結晶セルロース(MCC PH 105およびPH200)、グリシン、クロスカルメロースナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、HPMC K4Mはイブプロフェン重量の32%の濃度で存在し、グリシンはイブプロフェン重量の8%の濃度で存在し、かつクロスカルメロースナトリウムはイブプロフェン重量の6%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェン、5.5mgのシリカ、およびMCC 105をV−ブレンダー中で混合した。得られた均一な前混合物は水により造粒、乾燥した後、V−ブレンダー中で残りの製剤成分と混合した。得られた錠剤化製剤を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図14に示すように、この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ14時間までには少なくとも70%の放出を示す。
実施例15
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ポリエチレンオキシド(PEO 301およびPEO 60K)、グリシン、炭酸ナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、PEOはイブプロフェン重量の31%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、かつグリシンはイブプロフェン重量の38%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンをV−ブレンダー中で製剤成分と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図15に示すように、この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ8時間までには少なくとも80%の放出を示す。
実施例16
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ポリエチレンオキシド(PEO 301、PEO 60K)、グリシン、炭酸ナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、PEOはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、かつグリシンはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンをV−ブレンダー中で製剤成分と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
図16に示すように、この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ8時間までには少なくとも90%の放出を示す。
実施例17
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ポリエチレンオキシド(PEO 301)、グリシン、炭酸ナトリウム、およびステアリン酸潤滑剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、PEOはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、かつグリシンはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンをV−ブレンダー中で製剤成分と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ少なくとも80%の放出を示す。
実施例18
別の実施形態において、製剤はイブプロフェン、ポリエチレンオキシド(PEO 301)、グリシン、炭酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、フロー剤および様々な錠剤化補助剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、PEOはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、炭酸ナトリウムはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在し、かつグリシンはイブプロフェン重量の25%の濃度で存在した。特定の製剤は以下の通りであった。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンをV−ブレンダー中で製剤成分と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
この実施例の結果は本発明がバースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。このin vitro特性は2時間より以前に20%を超える放出を一定の放出率で示し、かつ少なくとも90%の放出を示す。
比較に基づくin vitroデータ
BRUFEN RETARDはイブプロフェンの持続性放出製剤としてヨーロッパで市販されている。BRUFEN RETARDは、投与の間隔における安定した濃度および効果の長い持続を生じる有効物質の緩やかな放出を可能にするよう特別に製剤されている。BRUFEN RETARDは800mgのイブプロフェンを含むフィルムコーティング錠である。BRUFEN RETARDは、関節リウマチ(若年性関節リウマチまたはスチル病を含む)、強直性脊椎炎、および骨関節炎の治療においてその鎮痛および抗炎症効果が示されている。BRUFEN RETARDは、結合組織炎を含む非関節性リウマチの治療に適応とされる。BRUFEN RETARDは、肩関節周囲炎(関節包炎)、滑液包炎、腱炎、腱滑膜炎、および腰痛のような関節周囲の状態に適応とされる。BRUFEN RETARDはまた、捻挫および筋挫傷のような軟部組織損傷にも使用できる。BRUFEN RETARDはまた、月経困難症、歯、会陰切開後の痛み、および産後の痛みのような軽度から中程度の痛みの軽減においてその鎮痛効果が示されている。
実施例19
BRUFEN RETARD錠のin vitro放出能力は、タイプII溶解装置を用い、pH 7.2のKHPO緩衝液900mL中で50rpmのパドル速度において評価された。図17に示すように、この実施例の結果はBRUFEN RETARDのin vitroデータの結果を示している。この図はBRUFEN RETARDにおいて、バースト効果と、それに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性は不可能であることを示している。BRUFEN RETARDは、一定の放出率によりイブプロフェンを2時間までに少なくとも20%、かつ14時間には少なくとも70%放出するための送達ができない。
実施例20−In vivo試験
In vivo試験において、本発明の改変された放出製剤を含んだ錠剤を服用した被験者の血清濃度を、即時放出型イブプロフェン錠(Motrin(登録商標)IB 200mgおよびMotrin(登録商標)600mg)を服用した被験者の血清濃度と比較した。本発明の改変された放出製剤を含んだ錠剤は、バースト効果およびそれに続く持続性放出、および他の2種類の即時放出型製剤には見られなかった長時間における治療的濃度を示した。Motrin(登録商標)IBの被験者血中の最小平均血清血漿イブプロフェン濃度は8ないし10μg/mlであった。
実施例1からの改変放出固形剤1aおよび1bのin vivoでの作用を、即時放出製剤(Motrin(登録商標))のin vivoでの作用と比較した。非盲検試験には18歳を超える健常男性志願者10名が関与した。少なくとも10時間のオーバーナイトでの絶食後、各被験者は上記2種類の改変放出錠剤のうち1種類を投与量600mgにて1回、または即時放出製剤Motrin(登録商標)IBを投与量200mgにて4時間ごとに3回、またはMotrin(登録商標)600mg錠1回のいずれかを投与された。投与開始前、および投与開始後12時間までの特定の間隔において88の血液サンプルが採取された。
これらの血液サンプルは遠心前には氷槽中に保持し、できるだけ早く冷却条件において35000rpm、7分間遠心した。各血液採取チューブから採取された血漿は、予め冷却しラベルされたポリプロピレンチューブに分注された。サンプルは氷槽中に保持され、その後のアッセイまでに−25℃±10℃で凍結保存された。
血漿サンプルは十分に確認されたHPLC法により分析された。検体は逆相クロマトグラフィーにより分離された。アッセイの評価は、イブプロフェン0.400μg/mlから51.200μg/ml(ヒト血漿中)の範囲の8点検量線(0濃度を除く)の作成により行なった。検量線の勾配および切片は重み付き直線回帰分析(1/濃度2)により決定した。結果を図18に示す。
Figure 2010511614
処置(BおよびC)対処置E
イブプロフェン錠1aまたは1b(処置BおよびC)600mgの1回投与後のイブプロフェンへの全身暴露は、Motrin(登録商標)600mg錠の1回投与後のそれに比較して同様であった。イブプロフェン錠1aまたは1bの1錠600mg(処置A−C)からのイブプロフェンへの曝露のピークは、Motrin(登録商標)600mg錠からのそれに比較して有意に低かった。吸収時間はイブプロフェン錠1aまたは1bの600mg錠1錠(処置BおよびC)の中央Tmax値の5.0時間を、Motrin(登録商標)600mg錠1錠の1.5時間Tmaxに比較して修正した。
処置(BおよびC)対処置D
イブプロフェン錠1aまたは1b(処置BおよびC)600mgの1回投与後のイブプロフェンへの全身暴露は、Motrin(登録商標)IB 200mg錠の3回投与後のそれに比較して同様であった。イブプロフェン錠1aまたは1bの1錠600mg(処置BおよびC)からのイブプロフェンへの曝露のピークは、Motrin(登録商標)IB 200mg錠3錠からのそれに比較して有意に低かった。吸収時間はイブプロフェン錠1aまたは1bの600mg錠1錠(処置BおよびC)の中央Tmax値の5.0時間を、Motrin(登録商標)200mg錠3錠の1.0時間Tmaxに比較して修正した。
上記の考察結果を図18に示す。処置Dは4時間目において谷への低下を伴う初期バーストを示し、2錠目が投与された。この谷は8時間目に再び見られる。この谷は治療的であると考えられるイブプロフェンの最小血漿濃度から成る。約6.4−10μg/mlの平均イブプロフェン血漿濃度は、臨床上効果的とみなされるために必要な血中イブプロフェン濃度であると考えられる。処置Eはイブプロフェンの極端な初期バーストに続き、約6時間目には治療的な閾値以下へ低下する着実な減退を示す。
処置BおよびCは、約0.5から1時間目に6.4μg/mlの濃度に達し、約12時間までその濃度を維持するイブプロフェンの初期バーストを有する。本発明は、イブプロフェンの即時放出型製剤と同様の初期バーストを提供し、その後約12時間の間イブプロフェンの平均血漿濃度を上記の6.4μg/mlにおいて提供する、イブプロフェンの単回製剤を提供する。
実施例21
別の実施形態において、製剤は2種類の粘度のHPMC、2種類の粒径のケイ化MCC、クロスカルメロースおよびグリシンの組み合わせ、およびステアリン酸潤滑剤を含み、このとき一体化した錠剤中に、組み合わされたHPMCは製剤中に存在するイブプロフェンに基づき約32%存在し、ここにおいてHPMC K100LVおよびHPMC K4Mはそれぞれ重量比約2:1で存在し、およびProsolv 50およびProsolv 90としてのケイ化MCCは、重量比約2:1で組み合わされた濃度が製剤中に存在するイブプロフェンに基づき約50%存在した。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンをV−ブレンダー中で6mgのシリカと約1:100の比において前混合した。得られた前混合イブプロフェン粉末を残りの賦形剤と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。図19に示されるこの実施例の結果は、本発明がバースト効果と、それに続く16時間にわたる残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。この持続的放出は2時間以内に起こる30%の放出よりも多い。
実施例22
別の実施形態において、製剤は2種類の粘度のHPMC、2種類の粒径のケイ化MCC、クロスカルメロースおよびグリシンの組み合わせ、およびステアリン酸潤滑剤を含んだ。この製剤の比率は実施例21の製剤の比率と同様であるが、得られた一体化錠剤が含む量は実施例21の量の約半分である。従ってこの製剤は、基本的に実施例21と同じ成分を有する2錠の投与量単位を含んだ。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンを3mgのシリカとV−ブレンダー中で約1:100の比において前混合した。乾燥前混合粉末を残りの賦形剤と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
この実施例の結果は本発明がバースト効果、およびそれに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。
実施例23
この製剤は実施例21に例示されたように、2種類の異なった粘度のHPMC、および2種類の異なった粒径のケイ化MCC、クロスカルメロースおよびグリシンの組み合わせを含んだ。この製剤中にケイ化MCCは、存在するイブプロフェンに基づき約42%の濃度で存在し、Prosolv 50のProsolv 90に対する重量比は約1:1.5であった。
Figure 2010511614
全ての成分は30−メッシュスクリーンを通した。イブプロフェンを6mgのシリカとV−ブレンダー中で約1:100の比において前混合した。その後乾燥前混合イブプロフェン粉末を残りの賦形剤と混合した。得られた粉末を従来技術を用いて錠剤に圧縮した。
この実施例の結果は本発明がバースト効果、およびそれに続く残存物質の持続的放出を含むin vitroでの放出特性を可能にすることを示す。

Claims (19)

  1. イブプロフェンの経口投与に続く改変された放出のための固形剤であって、
    第1の低粘度を有する第1の親水性ポリマーおよび少なくとも4000cpsである第2の比較的高粘度を有する第2の親水性ポリマーを含む2つの異なった粘度を有し、前記第1の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の5%から15%の範囲の濃度で存在し、かつ前記第2の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の約15%から約30%の範囲の比較的高濃度で存在する親水性ポリマー、
    前記親水性ポリマー中に均一に拡散される該固形剤中の300から800 mgのイブプロフェン、
    イブプロフェン重量の10%から35%の範囲の量で前記親水性ポリマー中に拡散され、炭酸ナトリウム、グリシン、アルギニン、クロスカルメロースナトリウムまたはそれらの組み合わせである溶解添加剤、および
    前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース中にイブプロフェン重量の15%から75%の範囲の量で拡散され、結晶セルロースを含む不活性製剤添加剤を含み、
    経口投与または攪拌された水性溶媒への暴露後2時間以内に少なくとも20%のイブプロフェンが放出され、その後少なくとも8時間の間に比較的一定の割合でイブプロフェンが放出される固形剤。
  2. イブプロフェンの経口投与に続く改変された放出のための固形剤であって、
    第1の低粘度を有する第1の親水性ポリマーおよび少なくとも4000cpsである第2の比較的高粘度を有する第2の親水性ポリマーを含む2つの異なった粘度を有し、前記第2の親水性ポリマーが前記第1の親水性ポリマーの濃度の約2倍の濃度で存在し、前記ポリマーの組み合わされた濃度がイブプロフェン重量の30%から40%の範囲で存在する親水性ポリマー、
    前記親水性ポリマー中に均一に拡散される該固形剤中の300から800mgのイブプロフェン、
    イブプロフェン重量の10%から35%の範囲の量で前記親水性ポリマー中に拡散され、炭酸ナトリウム、グリシン、アルギニン、クロスカルメロースナトリウムまたはそれらの組み合わせである溶解添加剤、および
    前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース中にイブプロフェン重量の15%から75%の範囲の量で拡散され、結晶セルロースを含む不活性製剤添加剤を含み、
    経口投与または攪拌された水性溶媒への暴露後2時間以内に少なくとも20%のイブプロフェンが放出され、その後少なくとも8時間の間に比較的一定の割合でイブプロフェンが放出され、このような経口投与または暴露に続き14時間を越えない間に少なくとも70%のイブプロフェンが放出される固形剤。
  3. 前記親水性ポリマーがヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、請求項1または2に記載の固形剤。
  4. 前記第1の親水性ポリマーが100cpsの粘度を有する、請求項1または2に記載の固形剤。
  5. 前記第1の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の10−15%の範囲の濃度で存在するHPMC 100LVであり、かつ前記第2の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の20−30%の範囲の濃度で存在するHPMC K4Mである、請求項4に記載の固形剤。
  6. 前記結晶セルロースが、第1の粒径を有する第1の結晶セルロースおよび第2の粒径を有する第2の結晶セルロースを含む、請求項1または2に記載の固形剤。
  7. 前記結晶セルロースが、60μmの第1の粒径を有する第1のケイ化結晶セルロースおよび110μmの第2の粒径を有する第2のケイ化結晶セルロースを含む、請求項6に記載の固形剤。
  8. 前記第1および第2のケイ化結晶セルロースが0.7:1から2:1の重量比で存在し、前記第1および第2のケイ化結晶セルロースの組み合わされた濃度がイブプロフェン重量の40%から60%で存在する、請求項7に記載の固形剤。
  9. 前記溶解添加剤がグリシンおよびクロスカルメロースを含む、請求項1及び2に記載の固形剤。
  10. グリシンおよびクロスカルメロースがそれぞれイブプロフェン重量の5−10%の範囲の濃度で存在する、請求項9に記載の固形剤。
  11. 成分の均一な混合物の圧縮により形成された圧縮マトリックス錠の形式における固形剤を提供することを含む、イブプロフェンのバーストが水性溶媒への暴露後迅速に放出され、その後少なくとも8時間の間に比較的一定の割合でイブプロフェンが放出される、イブプロフェンの放出を改変するための方法であって、前記成分が、
    第1の比較的低粘度を有する第1の親水性ポリマーおよび少なくとも4000cpsである第2の粘度を有する第2の親水性ポリマーを含む2つの異なった粘度を有し、前記第1の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の5%から15%の範囲の濃度で存在し、かつ前記第2の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の約15%から約30%の範囲の比較的高濃度で存在する親水性ポリマー、
    前記親水性ポリマー中に均一に拡散される該固形剤中の300から800mgのイブプロフェン、
    イブプロフェン重量の10%から35%の範囲の量で前記親水性ポリマー中に拡散され、炭酸ナトリウム、グリシン、アルギニン、クロスカルメロースナトリウムまたはそれらの組み合わせである溶解添加剤、および
    前記ヒドロキシプロピルメチルセルロース中にイブプロフェン重量の15%から75%の範囲の量で拡散され、結晶セルロースを含む不活性製剤添加剤を含む方法。
  12. 前記親水性ポリマーがヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む、イブプロフェンの改変された放出のための請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の親水性ポリマーが100cpsの粘度を有する、イブプロフェンの改変された放出のための請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の10−15%の範囲の濃度で存在するHPMC 100LVであり、かつ前記第2の親水性ポリマーがイブプロフェン重量の20−30%の範囲の濃度で存在するHPMC K4Mである、イブプロフェンの改変された放出のための請求項13に記載の方法。
  15. 前記結晶セルロースが、第1の粒径を有する第1のケイ化結晶セルロースおよび第2の粒径を有する第2のケイ化結晶セルロースを含む、イブプロフェンの改変された放出のための請求項11に記載の方法。
  16. 前記結晶セルロースが、60μmの第1の粒径を有する第1のケイ化結晶セルロースおよび110μmの第2の粒径を有する第2のケイ化結晶セルロースを含む、イブプロフェンの改変された放出のための請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1および第2のケイ化結晶セルロースが0.7:1から2:1の重量比で存在し、前記ケイ化結晶セルロースの組み合わされた濃度がイブプロフェン重量の40%から60%で存在する、イブプロフェンの改変された放出のための請求項16に記載の方法。
  18. 前記溶解添加剤がグリシンおよびクロスカルメロースを含む、イブプロフェンの改変された放出のための請求項11に記載の方法。
  19. グリシンおよびクロスカルメロースがそれぞれイブプロフェン重量の5−10%の範囲の濃度で存在する、イブプロフェンの改変された放出のための請求項18に記載の方法。
JP2009539304A 2006-12-04 2007-11-28 改変放出イブプロフェン剤形 Pending JP2010511614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/633,322 US20070077297A1 (en) 2004-09-30 2006-12-04 Modified release ibuprofen dosage form
PCT/US2007/024496 WO2008069941A2 (en) 2006-12-04 2007-11-28 Modified release ibuprofen solid oral dosage form

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010511614A true JP2010511614A (ja) 2010-04-15

Family

ID=39476091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539304A Pending JP2010511614A (ja) 2006-12-04 2007-11-28 改変放出イブプロフェン剤形

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20070077297A1 (ja)
EP (1) EP2099433A2 (ja)
JP (1) JP2010511614A (ja)
KR (1) KR20090086468A (ja)
CN (2) CN101594853A (ja)
AU (1) AU2007328393A1 (ja)
BR (1) BRPI0717916A8 (ja)
CA (1) CA2670887A1 (ja)
CO (1) CO6190599A2 (ja)
IL (1) IL199191A0 (ja)
MX (1) MX2009005958A (ja)
TW (1) TW200831135A (ja)
WO (1) WO2008069941A2 (ja)
ZA (1) ZA200904436B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212258A (ja) * 2014-04-17 2015-11-26 ライオン株式会社 内服固形錠剤
JP2016030749A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ライオン株式会社 錠剤及びその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776314B2 (en) 2002-06-17 2010-08-17 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage system
DE10336400A1 (de) 2003-08-06 2005-03-24 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform
DE10361596A1 (de) 2003-12-24 2005-09-29 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
US20070048228A1 (en) 2003-08-06 2007-03-01 Elisabeth Arkenau-Maric Abuse-proofed dosage form
DE102005005446A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE102004032049A1 (de) 2004-07-01 2006-01-19 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform
US20060068009A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form
US20070077297A1 (en) * 2004-09-30 2007-04-05 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form
DE102005005449A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform
US7749537B2 (en) * 2006-12-04 2010-07-06 Scolr Pharma, Inc. Method of forming a tablet
DE102007011485A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Grünenthal GmbH Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch
EP2182929A2 (en) * 2007-07-13 2010-05-12 Synthon B.V. Duloxetine formulations
US8383152B2 (en) 2008-01-25 2013-02-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
HUE030803T2 (en) 2008-05-09 2017-06-28 Gruenenthal Gmbh Process for the preparation of an intermediate powder formulation and a final solid dosage form using a spraying step \ t
TWI478733B (zh) * 2009-05-13 2015-04-01 Wyeth Llc 突釋藥物釋放組合物
EP2456427B1 (en) 2009-07-22 2015-03-04 Grünenthal GmbH Hot-melt extruded controlled release dosage form
AR077420A1 (es) 2009-07-22 2011-08-24 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente a la manipulacion para opiaceos sensibles a la oxidacion
JP5933553B2 (ja) 2010-09-02 2016-06-15 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アニオン性ポリマーを含む不正使用抵抗性剤形
ES2486791T3 (es) 2010-09-02 2014-08-19 Grünenthal GmbH Forma de dosificación resistente a la manipulación que comprende una sal inorgánica
CA2865917C (en) * 2011-03-01 2020-09-29 4413261 Canada Inc. (Spencer Canada) Two speed monolithic system for controlled release of drugs
LT2736495T (lt) 2011-07-29 2017-11-10 Grünenthal GmbH Sugadinimui atspari tabletė, pasižyminti greitu vaisto atpalaidavimu
RS56527B1 (sr) 2011-07-29 2018-02-28 Gruenenthal Gmbh Tableta za trenutno oslobađanje leka rezistentna na zloupotrebu
EP2594266B1 (en) * 2011-11-17 2014-07-30 Zambon S.p.A. Pharmaceutical solid compositions containing ibuprofen salts
CA2864949A1 (en) 2012-02-28 2013-09-06 Grunenthal Gmbh Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
EP2838512B1 (en) 2012-04-18 2018-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
JP6466417B2 (ja) 2013-05-29 2019-02-06 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 二峰性放出プロファイルを有する改変防止(tamper−resistant)剤形
MX371432B (es) 2013-05-29 2020-01-30 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificacion resistente al uso indebido que contiene una o mas particulas.
MX368846B (es) 2013-07-12 2019-10-18 Gruenenthal Gmbh Forma de dosificación resistente a la alteración que contiene polímero de acetato de etilen-vinilo.
EP3073994A1 (en) 2013-11-26 2016-10-05 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
EP3142646A1 (en) 2014-05-12 2017-03-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
AU2015266117A1 (en) 2014-05-26 2016-11-24 Grunenthal Gmbh Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
BR112017003430A2 (pt) * 2014-08-28 2017-11-28 Sanofi Aventis De Mexico Sa De Cv comprimido revestido com filme para o tratamento de dor aguda
CN104258411A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 安徽山河药用辅料股份有限公司 一种硅化微晶纤维素复合辅料及其制备方法
EA035434B1 (ru) 2015-04-24 2020-06-15 Грюненталь Гмбх Защищенная от применения не по назначению лекарственная форма с немедленным высвобождением и устойчивостью к экстракции растворителями
JP2018526414A (ja) 2015-09-10 2018-09-13 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 乱用抑止性の即放性製剤を用いた経口過剰摂取に対する保護
AU2022201576A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-28 Aft Pharmaceuticals Limited Medication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039692A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097606A (en) * 1975-10-08 1978-06-27 Bristol-Myers Company APAP Tablet containing an alkali metal carboxymethylated starch and processes for manufacturing same
US4389393A (en) 1982-03-26 1983-06-21 Forest Laboratories, Inc. Sustained release therapeutic compositions based on high molecular weight hydroxypropylmethylcellulose
US4609675A (en) * 1984-08-17 1986-09-02 The Upjohn Company Stable, high dose, high bulk density ibuprofen granulations for tablet and capsule manufacturing
GB8601204D0 (en) * 1986-01-18 1986-02-19 Boots Co Plc Therapeutic agents
US4888343A (en) * 1986-09-15 1989-12-19 Bristol-Myers Company Pharmaceutical compositions for relief of dysmenorrhea and/or premenstrual syndrome and process
ATE50493T1 (de) * 1986-11-14 1990-03-15 Puetter Medice Chem Pharm Ibuprofen enthaltendes arzneimittel.
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
US5200193A (en) * 1987-04-22 1993-04-06 Mcneilab, Inc. Pharmaceutical sustained release matrix and process
US4806359A (en) 1987-04-22 1989-02-21 Mcneilab, Inc. Iburprofen sustained release matrix and process
EP0297866A3 (en) 1987-07-01 1989-12-13 The Boots Company PLC Therapeutic agents
SE463541B (sv) * 1987-08-31 1990-12-10 Lejus Medical Ab Granulaer produkt oeverdragen av en smaelta av sig sjaelv samt foerfarande foer dess framstaellning
US4814181A (en) * 1987-09-03 1989-03-21 Alza Corporation Dosage form comprising fast agent delivery followed by slow agent delivery
US4916161A (en) * 1988-10-25 1990-04-10 Bristol-Myers Squibb Taste-masking pharmaceutical agents
US5104648A (en) * 1989-02-02 1992-04-14 Mallinckrodt Specialty Chemicals Company High ibuprofen content granulations
US4990535A (en) * 1989-05-03 1991-02-05 Schering Corporation Pharmaceutical composition comprising loratadine, ibuprofen and pseudoephedrine
US5009895A (en) * 1990-02-02 1991-04-23 Merck & Co., Inc. Sustained release with high and low viscosity HPMC
US5087454A (en) * 1990-07-30 1992-02-11 American Home Products Corporation Ibuprofen tablet
JPH069382A (ja) * 1992-04-17 1994-01-18 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された固型製剤およびその製造方法
US5429825A (en) * 1992-06-26 1995-07-04 Mcneil-Ppc, Inc. Rotomelt granulation
US5512300A (en) * 1992-09-15 1996-04-30 Warner-Lambert Company Prevention of ibuprofen from forming low melting eutectics with other therapeutic agents in solid dosage forms
US5482718A (en) * 1994-03-23 1996-01-09 Hoffmann-La Roche Inc. Colon-targeted delivery system
DE4444051A1 (de) * 1994-12-10 1996-06-13 Rhone Poulenc Rorer Gmbh Pharmazeutische, oral anwendbare Zubereitung
GB9603699D0 (en) 1996-02-21 1996-04-17 Boots Co Plc Therapeutic composition
US6348216B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-19 Knoll Pharmaceutical Company Ibuprofen and narcotic analgesic compositions
US6361794B1 (en) * 1996-06-12 2002-03-26 Basf Corporation Method of making ibuprofen and narcotic analgesic composition
US5830503A (en) 1996-06-21 1998-11-03 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Enteric coated diltiazem once-a-day formulation
IL123505A (en) * 1996-07-08 2004-12-15 Penwest Pharmaceuticals Compan Sustained release matrix for high-dose insoluble drugs
GB9702392D0 (en) 1997-02-06 1997-03-26 Boots Co Plc Therapeutic agents
US6210710B1 (en) 1997-04-28 2001-04-03 Hercules Incorporated Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications
PT1003476E (pt) * 1997-08-11 2005-05-31 Alza Corp Forma de dosagem de agente activo de libertacao prolongada adaptada para retencao gastrica
NZ333474A (en) * 1998-01-02 1999-06-29 Mcneil Ppc Inc A chewable tablet containing ibuprofen, fumaric acid and a non hydrocolloid binder e.g. a wax or a fat
US20030153623A1 (en) * 1998-07-22 2003-08-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Solid preparation containing sparingly soluble NSAIDs
IT1301966B1 (it) 1998-07-30 2000-07-20 Zambon Spa Composizioni farmaceutiche ad attivita' analgesica
GB9816899D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Boots Co Plc Therapeutic agents
US5997905A (en) * 1998-09-04 1999-12-07 Mcneil-Ppc Preparation of pharmaceutically active particles
WO2000054752A1 (fr) 1999-03-15 2000-09-21 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes a delitement rapide et procede de fabrication
ES2288872T3 (es) * 1999-09-29 2008-02-01 R.P. Scherer Technologies, Inc. Granulaciones con celulosa hidrolizada de sales de medicamentos.
DE10001166A1 (de) * 2000-01-13 2001-07-19 Merckle Gmbh Anellierte Pyrrolverbindungen, diese enthaltende pharmazeutische Mittel und deren Verwendung
DE10003757A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Knoll Ag Ibuprofen-Wirkstoffzubereitung
US6623756B1 (en) * 2000-04-27 2003-09-23 Noveon Ip Holdings Corp. Directly compressed solid dosage articles
US20030175349A1 (en) 2001-01-30 2003-09-18 Council Of Scientific And Industrial Research Pharmaceutical compostion for extended/sustained release of a therapeutically active ingredient
US20030026834A1 (en) * 2001-04-10 2003-02-06 Fahkreddin Jamali NSAIDs composition containing tartaric acid
GB0108930D0 (en) 2001-04-10 2001-05-30 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB0113841D0 (en) * 2001-06-07 2001-08-01 Boots Co Plc Therapeutic agents
WO2003017981A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Ranbaxy Laboratories Limited Controlled release formulation of clarithromycin or tinidazol
US6592901B2 (en) * 2001-10-15 2003-07-15 Hercules Incorporated Highly compressible ethylcellulose for tableting
US20040047904A1 (en) * 2001-11-13 2004-03-11 Motohiro Ohta Amino acid-containing tablets quickly disintegrating in the oral cavity and process for producing the same
US6866070B2 (en) * 2002-08-08 2005-03-15 Glen Ellyn Industries Llc Bag insert and support
US20040122048A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Wyeth Holdings Corporation Stabilized pharmaceutical composition containing basic excipients
CH693586A8 (de) * 2002-10-14 2003-12-15 Roche Consumer Health Ag Darreichungsform von Ibuprofen-Natrium.
US20040121010A1 (en) 2002-10-25 2004-06-24 Collegium Pharmaceutical, Inc. Pulsatile release compositions of milnacipran
US20040096497A1 (en) 2002-11-19 2004-05-20 Ponder Garratt W. Methods of providing controlled-release pharmaceutical compositions and controlled-release pharmaceutical compositions
JP2004175690A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Shionogi & Co Ltd 粒子径の異なる糖質を配合した製剤
WO2004050025A2 (en) 2002-11-29 2004-06-17 Forest Laboratories, Inc. Combination of ibuprofen and oxycodone for acute pain relief
WO2005000237A2 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 University Of Tennessee Research Foundation Granules containing biologically active substances
US20070077297A1 (en) 2004-09-30 2007-04-05 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form
JP5026675B2 (ja) 2005-03-08 2012-09-12 洋文 竹内 錠剤、およびその製造方法
DE102005049001A1 (de) 2005-10-11 2007-04-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von direkttablettierbaren Ibuprofen-Formulierungen
FI20060501L (fi) 2006-05-22 2007-11-23 Biohit Oyj Koostumus ja menetelmä asetaldehydin sitomiseksi vatsassa

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039692A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Scolr Pharma, Inc. Modified release ibuprofen dosage form

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212258A (ja) * 2014-04-17 2015-11-26 ライオン株式会社 内服固形錠剤
JP2016030749A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ライオン株式会社 錠剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101594853A (zh) 2009-12-02
US9028869B2 (en) 2015-05-12
IL199191A0 (en) 2010-03-28
ZA200904436B (en) 2010-04-28
MX2009005958A (es) 2010-12-20
CA2670887A1 (en) 2008-06-12
CO6190599A2 (es) 2010-08-19
WO2008069941A2 (en) 2008-06-12
US20150196491A1 (en) 2015-07-16
AU2007328393A1 (en) 2008-06-12
BRPI0717916A8 (pt) 2016-05-10
CN101588793B (zh) 2012-12-19
US20100143466A1 (en) 2010-06-10
EP2099433A2 (en) 2009-09-16
BRPI0717916A2 (pt) 2014-08-26
KR20090086468A (ko) 2009-08-12
US20070077297A1 (en) 2007-04-05
CN101588793A (zh) 2009-11-25
WO2008069941A3 (en) 2008-09-12
TW200831135A (en) 2008-08-01
US9730895B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010511614A (ja) 改変放出イブプロフェン剤形
AU2005292185B2 (en) Modified release ibuprofen dosage form
JP6664080B2 (ja) プレガバリン徐放性製剤
JP7172997B2 (ja) エンザルタミドを含有する経口投与用医薬組成物
RU2679448C2 (ru) Твердые лекарственные формы, обладающие противорвотным действием, с замедленным высвобождением
JPS62120315A (ja) 経口投与型徐放性錠剤の製造方法
AU2012253834B2 (en) Sustained release paracetamol formulations
JP2018154586A (ja) 錠剤
CN101068532B (zh) 布洛芬改进释放剂型
WO2024024865A1 (ja) レボドパ持続性製剤
TWI595871B (zh) 含有兒茶酚-o-甲基轉移酶抑制劑之口服醫藥組成物及其製造方法
WO2016092560A2 (en) Dual release bilayer tablets comprising metformin
JP2000336026A (ja) 造粒組成物及び錠剤
RU2442570C1 (ru) Таблетка с замедленным высвобождением, содержащая гидрохлорид альфузозина
JP2022168079A (ja) 経口固形組成物
JP2006096729A (ja) 固形医薬製剤
NZ617198B2 (en) Sustained release paracetamol formulations

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604