JP2010509104A - ファブリック、機能性素材又はマット - Google Patents

ファブリック、機能性素材又はマット Download PDF

Info

Publication number
JP2010509104A
JP2010509104A JP2009536596A JP2009536596A JP2010509104A JP 2010509104 A JP2010509104 A JP 2010509104A JP 2009536596 A JP2009536596 A JP 2009536596A JP 2009536596 A JP2009536596 A JP 2009536596A JP 2010509104 A JP2010509104 A JP 2010509104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
functional material
mat
mat according
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009536596A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトムート オルトリーフ
Original Assignee
ハルトムート オルトリーフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルトムート オルトリーフ filed Critical ハルトムート オルトリーフ
Publication of JP2010509104A publication Critical patent/JP2010509104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/18Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays in combination with inflatable bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/081Fluid mattresses or cushions of pneumatic type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/087Fluid mattresses or cushions with means for connecting opposite sides, e.g. internal ties or strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/088Fluid mattresses or cushions incorporating elastic bodies, e.g. foam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/006Use of three-dimensional fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • A47G9/0207Blankets; Duvets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/08Sleeping bags
    • A47G9/086Sleeping bags for outdoor sleeping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

被覆層と、中間にあるスペーサーとしての糸(2)と、から構成された、ファブリック、機能性素材又はマットが開示されている。糸(2)は、上部被覆層(4)及び下部被覆層(4’)に固定されて対をなす、スペーサーグリップ(3、3’)に取り付けられている。

Description

本発明は、請求項1の前提部によるファブリック、機能性素材又はマットに関する。
ファブリック及び機能性素材は、寝袋、カバー類、室内装飾品、リクライニングマットや膨張性のマットのような様々な物品に、きわめて多様な形態と手順で製造されている。しかしながら、従来例ではしばしば、それらの特質が対応する不利益を伴っている。例えば、膨張性のマットは、しばしば厚い上下の層を備えており、比較的重くなってしまう。そのようなマットは、大部分においてきわめて不十分な断熱性しか提供できず、少なくともある処理領域においてはかなりの犠牲が生じている。
本発明の課題は、従来例よりも軽量で、その良好な断熱性能が高い安定性を併せ備えた、ファブリック、機能性素材又はマットを提供することである。
この問題は、請求項1の特徴部分によって解決される。本発明の成果と有利な実施形態は、それに続く請求項においてカバーされている。
本発明によるファブリック、機能性素材又はマットは、被覆層と、スペーサーとしてその間に配設される糸と、から構成される。糸は、対をなすスペーサーグリップ(spacer
grip)に付けられ、これらのスペーサーグリップは、上下の被覆層に確保される。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記ファブリックの被覆層の少なくとも一方が、機能性の膜を有する層であり、例えば一の側で風に対して密封され、他の側で透湿能力を保持するファブリックである。Goretex(登録商標)や
Sympatex(登録商標)のようなベース層は、本発明の特定のファブリックの外側の層を形成することができ、これによりファブリックは、衣服の裏地、寝袋又はカバー類として用いられ得る。
さらに、好ましい実施形態では、一の接着層と二つのポリウレタン層を有するファブリックからなるカバー素材が形成される。
ファブリックの被覆層の一方又は双方を、水及び気体が通り抜けできない素材とすることにより、防水性を有するカバー、あるいは気体及び水が通り抜けできないマットが得られ、好ましい実施形態では、膨張することができる。
好ましい実施形態では、マットは、二つの被覆層の間であって、スペーサーグリップの間に充填材を備える。充填材は、好ましくは、軽量で良好な断熱性を有する素材であり、フリースを詰めたものやダウン又は他の適した素材である。充填材は、好ましくは、二つの被覆層の間のマットの内部において、糸によって貫通される。糸はスペーサーを形成し、好ましくは、対をなすスペーサーグリップを通して縫合され、より好ましくは、ループを形成するモノフィラメントのチェーンステッチが用いられる。ループにより、スペーサーグリップの間の距離が決定される。
スペーサーグリップは、被覆層に取り付けられる上下の幅狭で対をなすストリップ(strip)として実現され、好ましい実施形態では、対をなすストリップの幅は10〜40mmである。
充填層が糸によって貫通され、糸が対をなすスペーサーグリップのストリップに取り付けられた、この好ましい実施形態によれば、非常に軽量で、最適な断熱性を持ったマット又はファブリックが得られる。その内部において、マットは、充填材が、多くの既知のマットのように中断又は細分されることなく、ほとんどがコネクターとスペーサーとして用いられる、完全に提供された空間を有している。
さらに好ましい形態によれば、糸が、上下に配置されるスペーサーグリップの間の所望の間隔長さにて、二つのスペーサーグリップの間にスペーサーグリップを通して編み込まれる。
スペーサーグリップ又はスペーサーグリップのストリップは、好ましくは、接着剤によってファブリック又はマットの被覆層上に取り付けられる。スペーサーグリップ自体は、とりわけ糸が縫合され又は編み込まれる領域において、同様に接着剤を備えている。好ましくは、接着剤としてホットメルトの接着剤が用いられ、より好ましくは、空気中で硬化する低融点を有する接着剤が用いられる。
この好ましい実施形態によれば、ファブリック又はマットは、製造後に、例えばスペーサーグリップの被覆層への接着の後、充填材が適用され、スペーサーが接続された後に、糸と固定することができる。接着剤の溶融温度以上かつ被覆層の被覆の溶融温度以下における、被覆層、充填材、スペーサーグリップ及び糸から構成されるサンドイッチ構造の加熱と押圧を通じて、固定がおこなわれる。その過程で、スペーサーグリップと糸又は糸の網目において、このスペーサーグリップがこの現れてくる接着剤によって囲まれ固定されながら、接着剤が溶融する。同時に、充填材が接着場所に同様に接着され、接着剤はこれらの場所の側部に現れる。
上記のスペーサーグリップは、好ましくは、ファブリック又はマットに沿って延びるか横切る、あるいはもしファブリック又はマットの形状又は構造がそれを必要とするなら、上下の層への他の幾何学的配置によって延びる、複数のストリップから形成される。
スペーサーグリップ又はスペーサーグリップのストリップとして用いられるものは、好ましくは、最適であることが明らかとなっているモノフィラメントのフリースから作られる。
上記のファブリック又は機能性素材が、一つの好ましい実施形態に従って、マット、とりわけ上下の被覆層が、気体によって通り抜けできない素材によって作られ、空気を許容する少なくとも一のバルブを有する、膨張性のマットとして実施される場合には、充填材は、マットのために自己膨張する効果を有する。充填材は、気泡体のような開孔素材とすることができ、気泡体が入り込んだ充填材のみが、その膨張効果を達成する。用いられる気泡体は、好ましくは、二つの被覆層の間に縫目を介して固定される。本発明の特定のマットは、好ましくは、その側端で結合され、より好ましくは、その端部が高頻度に結合される。
上記の実施形態によるファブリック、機能性素材又はマットは、好ましくは、縦の縫目によってエンドレスに製造することができ、横の結合によって所望の長さとすることができる。
横の結合とともに、好ましくは、ホットメルトの追加のストリップを適用して、ホットメルトで糸を包み密封することで、スペーサーグリップと糸の毛管現象を停止させる。
横の結合とともに用いられる追加のホットメルトのストリップは、結合される縫目が横に結合されるときに糸が押し退けられ、これにより糸及び/又は縫目が結合場所に乗らず、密封の完全性の損失の場所につながるところで結合されるように実施される。
上記した形態のファブリック、機能性素材又はマットは、寝袋又は寝袋の一部のような他のものにも設けられる。寝袋の場合、被覆層の素材は、適度に軽量で、透湿力を有するように設けられ、層はいわゆる機能性の膜として設けることができる。そのような寝袋では、充填材は、好ましくは、ダウン又は適度に膨張するフリース素材である。
エアマットレス又はエアマットレスと統合された寝袋との組み合わせとして設けるために、下部が補強された被覆層と、上部の被覆層の透湿機能を有する、軽量な上部のデザインとが必要となる。これとともに、充填材は、好ましくは、マットレスに膨らむ性能を与えるために気泡体又は気泡体が入り込んだ素材である。
寝袋のための上記ファブリックは、同様に衣服内部の裏地を作ったり、衣服を完成させるのにも好適である。とりわけ、冬の衣服、スキーウェアのように断熱が多く要求される衣服が、例として挙げられる。
本発明の特定のエアマットレスは、上記の統合された寝袋の有り無しで、一方では最小限の素材を用いて軽量なデザインを可能とするために、他方では最適な寝心地と温かさを可能とするために、好ましくは、人体の輪郭線に適合される。
本発明の特定のマット、とりわけ内部が充填された膨張性のマットレスは、好ましくは、保護覆いとしても設けられ、そのようなマットは、その内部の充填材と断熱性のエアクッションにより、衝撃を吸収することができ、断熱性の内部の充填材により、冷却に対して保護する役割を果たす。
このように断熱体及び保護アイテムとして実施されるマットは、好ましくは、容器のための断熱体及びプロテクターとして用いられ、容器に最良の断熱性を提供し、同時に、衝撃や、必要であれば、例えば落下時の衝突からそれを保護する。
本発明の特定のファブリック、機能性素材又はマットは、複数で、好ましくはホットメルトで被覆された対をなすスペーサーグリップの縦の縫合によって製造され、より好ましくは、フリースを詰めたもの又はダウンの中間層と、縦横にエンドレスな形で縫合され及び/又は結合された、適当な被覆層とを備えるように製造される。
このサンドイッチ構造の加熱及び必要に応じた圧縮により、例えばホットプレスにおいて、縫目、内部の充填材及び糸が接着剤を備え、及び/又は被覆され、マットレスでは、その製造物が一又はそれ以上のバルブを備えることができる。
ファブリック、機能性素材又はマットの斜視図である。 ファブリック、機能性素材又はマットの一部拡大図である。 ファブリック、機能性素材又はマットの横断面図である。 図3の一部拡大図である。 保護マットとしてのマットを有する容器である。
以下において、図面を参照した実施例として、本発明をより詳細に説明する。図1は、ファブリック、機能性素材又はマットの斜視図である。図2は、ファブリック、機能性素材又はマットの一部拡大図である。図3は、ファブリック、機能性素材又はマットの横断面図である。図4は、図3の一部拡大図である。図5は、保護マットとしてのマットを有する容器である。
図1は、ファブリック、機能性素材又はマットを示しており、スペーサーグリップのストリップ(3)が、上部被覆層(4’)と下部被覆層(4)に縦に取り付けられている。ここでは、マットは、未だ側端で閉じられていない又は結合されていないものとして示されており、同様に未だ横の結合によって縦に小分割されていないものとして示されている。
図2は、図1に示されるマットの一部拡大図を示しており、これに示すように、糸(2)がスペーサーとして用いられ、上部ストリップ(3’)と下部ストリップ(3)の二つのスペーサーグリップの間には間隔が設けられている。二つの被覆層(4’)(4)の間に、膨張機能を有し、マットとしての実施形態に自己膨張機能を提供する充填材(5)が挿入されている。
次に、図3、図4は、二つの被覆層(4’)(4)と、それらの間に適用される上下のスペーサーグリップ(3)とから構成される、ファブリック、機能性素材又はマットの横断面図を示している。膨張し得るマットレスの二つの被覆層の間の間隔は、糸(2)によって制限されている。被覆層(4’)(4)の間に挿入された充填材は、糸(2)によって貫通され、接着剤の作用によってそれらと固定されている。
図5は、本発明の特定の適当なサイズのマット(1)による容器(6)を示している。容器(6)は、衝撃に対して保護されるとともに、冷却に対するマットの断熱性によって保護されている。
本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照して説明したが、本発明はこれらの具体的な実施例に限定されないことを強調しておく。様々な変更や修正が、添付の請求項において規定される発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって行われ得る。

Claims (44)

  1. 被覆層と、その間にスペーサーとして配設される糸と、から構成されるファブリック、機能性素材又はマットであって、
    糸(2)が、対をなすスペーサーグリップ(3)に取り付けられ、
    これらのスペーサーグリップ(3)が、上部被覆層(4’)及び下部被覆層(4)に接続されている、ことを特徴とするファブリック、機能性素材又はマット。
  2. 前記被覆層(4、4’)の少なくとも一方が、機能性の膜として設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  3. 前記被覆層(4、4’)の少なくとも一方が、水及び気体に対して密封された素材として設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  4. 前記被覆層(4、4’)の双方が、水及び気体に対して密封された素材で設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  5. 前記ファブリック、機能性素材又はマット(1)が、前記スペーサーストリップ(3)の間に、充填材(5)を備える、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  6. 前記充填材(5)が、前記スペーサーグリップ(3)の間で、前記糸(2)によって貫通されている、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  7. 前記充填材(5)が、フリースを詰めたものである、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  8. 前記充填材(5)が、ダウンである、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  9. 前記糸(2)が、前記対をなすスペーサーストリップ(3)を通して縫合される、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  10. 前記スペーサーグリップ(3)が、複数の幅狭で対をなすストリップである、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  11. 前記スペーサーグリップ(3)が、幅10〜40mmの対をなすストリップである、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  12. 縫目が、ループを形成するモノフィラメントのチェーンステッチとして設けられる、ことを特徴とする請求項9に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  13. 前記スペーサーグリップ(3)の間隔が、前記ループによって調整される、ことを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  14. 前記糸(2)が、前記スペーサーグリップ(3)を通して編み込まれる、ことを特徴とする請求項1乃至13の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  15. 前記スペーサーグリップ(3)が、接着剤を備えた、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  16. 前記糸(2)が、前記スペーサーグリップ(3)に接着剤で固定された、ことを特徴とする請求項1乃至15の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  17. 前記スペーサーグリップ(3)が、前記被覆材(4、4’)に接着剤で固定された、ことを特徴とする請求項1乃至15の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  18. 前記接着剤の活性化が、前記接着剤の溶融温度以上かつ前記被覆層の溶融温度以下で、前記サンドイッチ構造の加熱及び押圧を通じて生じる、ことを特徴とする請求項15乃至17の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  19. 前記充填材(5)が、接着位置側部の接着剤の流出上に接着されている、ことを特徴とする請求項15乃至17の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  20. 前記接着剤が、ホットメルトの接着剤である、ことを特徴とする請求項15に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  21. 前記接着剤が、空気中で硬化する低融点の接着剤である、ことを特徴とする請求項15に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  22. 前記スペーサーグリップ(3)が、複数のストリップから構成される、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  23. 前記スペーサーストリップが、マットにおいて縦に延びる、ことを特徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  24. 前記スペーサーストリップが、マットにおいて横に延びる、ことを特徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  25. 前記スペーサーストリップが、縫目に沿って任意の形で延びる、ことを特徴とする請求項1乃至22の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  26. 前記スペーサーグリップ(3)が、モノフィラメントのフリースで設けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  27. 前記充填材(5)が、マットのための自己膨張力を有する、ことを特徴とする請求項1乃至26の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  28. 前記充填材(5)が、気泡体である、ことを特徴とする請求項1乃至27の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  29. 前記気泡体が、縫目の間に固定されている、ことを特徴とする請求項1乃至27の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  30. 前記マット(1)が、少なくとも一つのバルブを備えた、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  31. 前記マット(1)が、側端で結合されている、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  32. 前記端部が、高頻度に結合されている、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  33. 縦の縫合でエンドレスに製造され、横の縫合で所定長さに作られる、ことを特徴とする請求項1に記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  34. 前記横の縫合に、ホットメルトの追加のストリップを適用して、ホットメルトで前記糸を密封することで、前記スペーサーグリップ(3)と前記糸(2)の毛管現象を停止させる、ことを特徴とする請求項1乃至33の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  35. 前記結合の縫目の横の縫合及び前記糸(2)が、前記結合の縫目を生じさせない間、前記ホットメルトのストリップが、前記糸(2)を押し退ける、ことを特徴とする請求項1乃至34の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  36. 前記ファブリック、機能性素材又はマット(1)が、寝袋の一部として設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至35の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  37. 前記ファブリック、機能性素材又はマット(1)が、寝袋として設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至36の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  38. 前記ファブリック、機能性素材又はマット(1)が、衣服の内側の裏地として設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至37の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  39. 前記マット(1)が、人体の輪郭線に適合する、ことを特徴とする請求項15乃至17の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  40. 前記マット(1)が、保護覆いとして設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至39の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  41. 前記マット(1)が、断熱体及び衝撃プロテクターとして設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至40の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  42. 前記マット(1)が、容器(6)のための断熱体及び衝撃プロテクターとして設けられる、ことを特徴とする請求項1乃至41の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  43. 前記被覆材(4)が、接着層と二つのポリウレタン層を有するファブリックから構成される、ことを特徴とする請求項1乃至42の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマット。
  44. 請求項1乃至43の何れかに記載のファブリック、機能性素材又はマットを製造するための方法であって、
    (ホットメルトで被覆された)複数対のスペーサーグリップ(3、3’)と、フリースを詰めたもの又はダウンの中間層(5)とを、連続的に縦に縫合するステップと、
    被覆層(4、4’)を追加するステップと、
    縦横の縫目を製造する又は加えるステップと、
    前記サンドイッチ構造をホットプレスで加熱するステップと、
    必要により一以上のバルブを取り付けるステップと、
    によって特徴づけられる方法。
JP2009536596A 2006-11-13 2007-10-18 ファブリック、機能性素材又はマット Pending JP2010509104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610053666 DE102006053666A1 (de) 2006-11-13 2006-11-13 Gewebe, Funktionsmaterial oder Matte
PCT/DE2007/001864 WO2008058498A1 (de) 2006-11-13 2007-10-18 Gewebe, funktionsmaterial oder matte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010509104A true JP2010509104A (ja) 2010-03-25

Family

ID=39185914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536596A Pending JP2010509104A (ja) 2006-11-13 2007-10-18 ファブリック、機能性素材又はマット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100107333A1 (ja)
EP (1) EP2088901A1 (ja)
JP (1) JP2010509104A (ja)
CN (1) CN101588740A (ja)
DE (1) DE102006053666A1 (ja)
WO (1) WO2008058498A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8578516B2 (en) * 2008-07-30 2013-11-12 Yick Lap Li Insulating product and method
ES2644232T3 (es) * 2012-03-02 2017-11-28 Intex Marketing Ltd. Método para producir una estructura de tensado que se puede utilizar con dispositivos inflables
CN103230189B (zh) * 2013-05-08 2015-04-29 美臻(广州)贸易有限公司 一种床垫套
ES2820198T3 (es) 2013-07-18 2021-04-19 Intex Marketing Ltd Baño de hidroterapia inflable
CN103600502A (zh) 2013-11-25 2014-02-26 明达实业(厦门)有限公司 一种充气产品熔着工艺
CN107429455B (zh) * 2015-03-23 2019-09-20 三菱化学株式会社 无机纤维成型体、排气清洗装置用垫和排气清洗装置
CA2936731A1 (en) 2015-07-21 2017-01-21 Exxel Outdoors, Llc Sleeping bag with blanket
US10519349B2 (en) 2017-09-18 2019-12-31 Bemis Associates, Inc. Systems and methods for forming and using an adhesive tape
US10966477B2 (en) 2018-11-05 2021-04-06 Wolverine Outdoors, Inc. Jacket with graduated temperature regulation
US20200138210A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-07 Joseph Dana System And Method Of Cushioning For Sleeping Bags
CN113774556B (zh) * 2021-08-23 2023-03-14 福建思嘉环保材料科技有限公司 一种经编加强型充气床网布成型工艺及其加工装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324553Y1 (ja) * 1966-12-13 1968-10-16
JPS57138937A (en) * 1981-01-15 1982-08-27 Hoechst Ag Composite wood having stable size and its manufacture
JPS60102921U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 菊川 勇 キルテイング地
JPH0294117U (ja) * 1989-01-06 1990-07-26
US5552205A (en) * 1989-12-15 1996-09-03 Cascade Designs, Inc. Batting filled inflatable body and method of making the same
JPH0970339A (ja) * 1995-07-05 1997-03-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 床ずれ防止マット
JP2002537881A (ja) * 1999-03-04 2002-11-12 チェ,ジュン−ソー 寝具用マットレス、その製造方法及び製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB313023A (en) * 1928-03-01 1929-06-04 Avon India Rubber Company Ltd Improvements in or relating to air cushions or the like
CH199143A (de) * 1937-12-17 1938-08-15 Steppdeckenfabrik Burgdorf A G Bettdecke.
FR2049264A5 (ja) * 1969-06-05 1971-03-26 Pennel & Flipo Ets
GB1389668A (en) * 1971-06-03 1975-04-03 Fios Group Ltd Continental quilts
DE3321094C2 (de) * 1982-05-21 1986-05-28 Anmin Manufacturing Co., Ltd., Tokio/Tokyo Abgesteppter Textilstoff
DE8427142U1 (de) * 1984-09-14 1984-12-13 Christian Heinrich Sandler GmbH & Co KG, 8676 Schwarzenbach Polstervlies
US4906502A (en) * 1988-02-05 1990-03-06 Robert C. Bogert Pressurizable envelope and method
JPH0649015B2 (ja) * 1991-08-09 1994-06-29 株式会社アサミ 布地接着方法及び布団
DE19654246B4 (de) * 1996-12-23 2014-03-06 Eldra Kunststofftechnik Gmbh Innenausstattungsteil für Kraftfahrzeuge
DE29913921U1 (de) * 1999-08-12 1999-12-16 Brun Andreas Schlafsack
DE10153853A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Genannt Von Manstein- Lewinski Matte
US7076891B2 (en) * 2003-11-12 2006-07-18 Nike, Inc. Flexible fluid-filled bladder for an article of footwear
DE102004045287A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-30 Guido Bangert Schlafsack für Kinder
DE102005033202A1 (de) * 2004-11-07 2006-05-11 Lahmer, Georg, Dipl.-Ing. Wirkstoffvlies
DE202005008325U1 (de) * 2005-05-24 2006-07-13 Heimbach Gmbh & Co. Kg Walzenbelag für Mangelmaschinen sowie Mangelmaschine mit diesem Walzenbelag

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324553Y1 (ja) * 1966-12-13 1968-10-16
JPS57138937A (en) * 1981-01-15 1982-08-27 Hoechst Ag Composite wood having stable size and its manufacture
JPS60102921U (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 菊川 勇 キルテイング地
JPH0294117U (ja) * 1989-01-06 1990-07-26
US5552205A (en) * 1989-12-15 1996-09-03 Cascade Designs, Inc. Batting filled inflatable body and method of making the same
JPH0970339A (ja) * 1995-07-05 1997-03-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 床ずれ防止マット
JP2002537881A (ja) * 1999-03-04 2002-11-12 チェ,ジュン−ソー 寝具用マットレス、その製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100107333A1 (en) 2010-05-06
DE102006053666A1 (de) 2008-05-15
WO2008058498A1 (de) 2008-05-22
CN101588740A (zh) 2009-11-25
EP2088901A1 (de) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509104A (ja) ファブリック、機能性素材又はマット
CN106686999B (zh) 衣物及其它织物制品的粘合制造方法
CN1321601C (zh) 具有多孔层的三维织物
JP5499018B2 (ja) 縫製の代わりに接着剤を使用する車両トリムの応用
US4547906A (en) Heat retaining article
JP3127954U (ja) 緩衝複合装置
US5005236A (en) Inflatable products
US8464381B2 (en) Slow acting pocketed spring core having fibrous material and sheets glued to pockets
KR20080007614A (ko) 스페이서 직물, 스페이서 직포 및 스페이서 편포를 갖춘베게와 방석을 제조하는 방법
CN104812273A (zh) 具有不同主要表面的弹性单元
US2548467A (en) Electric bed warmer and method for producing same
US20100083417A1 (en) Thin insulative material with layered gas-filled cellular structure
EP2800491A1 (en) Thermal insulation structure and products made therefrom
KR20160003167A (ko) 연속 단열재 및 충전재를 갖는 단열 재료
CN104585924A (zh) 一种易于复合的多层复合口罩及其制作方法
KR101602627B1 (ko) 다운 의류의 재봉 방법
US20100138977A1 (en) Clothing and method of making the same
JPH09132874A (ja) 特に走行車座席用のクッション被布材料として多層シート材を製造する方法
CN109788814A (zh) 使用无纺聚合物片材形成的保温通风服装
JP2004308101A (ja) 微気候を調節する衣類及び複合構造物
JP6247431B1 (ja) 防寒素材、防寒素材の製造方法及び、防寒ウェア
KR101754263B1 (ko) 닫힌 다운 채널 구조의 패딩 의류 및 그의 제조 방법
KR101647964B1 (ko) 중공사 결합을 통한 주름방지를 위한 차량용 시트 및 그 제조방법
JP2007224450A (ja) 衣料及び帽子
KR20160144954A (ko) 다운 의류 원단의 재봉 방법 및 그에 의한 다운 의류 원단

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121102