JP2010509075A - 金属の切削工具 - Google Patents

金属の切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509075A
JP2010509075A JP2009535561A JP2009535561A JP2010509075A JP 2010509075 A JP2010509075 A JP 2010509075A JP 2009535561 A JP2009535561 A JP 2009535561A JP 2009535561 A JP2009535561 A JP 2009535561A JP 2010509075 A JP2010509075 A JP 2010509075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
screw
cutting tool
plate
tool according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009535561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334855B2 (ja
Inventor
マティアス、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guehring KG
Original Assignee
Guehring KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39156172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010509075(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Guehring KG filed Critical Guehring KG
Publication of JP2010509075A publication Critical patent/JP2010509075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334855B2 publication Critical patent/JP5334855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1681Adjustable position of the plate-like cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03403Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing
    • B23B29/03417Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable before starting manufacturing by means of inclined planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2208Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/24Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/24Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable
    • B23C5/2462Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable the adjusting means being oblique surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2214Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to adjust tool to and fro relative to holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

工具支持体と、交換可能な切削用の板状切削部(3)と、ネジ手段によって取り付けられ、上記工具支持体上の上記板状切削部の位置を調整するために用いられる調整素子(7)とを含む切削工具(1)に関する。本発明によれば、上記ネジ手段は、上記調整素子(7)と協動し、上記工具支持体内の位置に固定され得るネジ素子(8)を備える。
【選択図】 図2a

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の切削工具に関する。
刃先交換型の板状切削部(スローアウェイチップ)を備えた仕上げバイトの実施形態が知られている。上記実施形態では、上記板状切削部が、工具支持体上において、径方向および軸方向に突き出ている。
上記の公知の実施形態では、刃先交換型の板状切削部の径方向の位置は、くさび素子の形状の調整素子によって調節可能である。上記調整素子は、径方向内向きに、上記板状切削部の後ろ側に配置されている。
上記くさび素子は、ネジによって、上記工具支持体の長手方向に対して直交方向に位置決めされており、ここで、上記くさび素子の斜面は、同様に斜めに伸びる刃先交換型の上記板状切削部の面と協動して、一種のくさび機構を形成している。
上記くさび素子を介して、刃先交換型の板状切削部における径方向の位置決めが行われる。この径方向の位置決めの「精度」は、刃先交換型の上記板状切削部の平坦な伸張部分に対する上記斜面の傾度によって決定される。
上記の公知の実施形態では、板状切削部の斜面は、板状切削部の平坦な伸張部分に対して、負の方向に傾いている。このため、取り付けられた板状切削部は、上記調整素子によって挟まれてしまう。その反対に、板状切削部を取り外す場合には、くさび素子が、工具支持体内の対応する孔部から外れてしまう。板状切削部を回転させたり、または、取り替えたりする時はいつも、上記挟まれたり、外れたりする危険が生じる。
本発明の課題は、本明細書において上述した種類の、再配置可能な板状切削部を備える切削工具の操作を改善することにある。
上記課題を、請求項1の特徴によって解決する。従属請求項には、本発明の有効なさらなる形態を記載する。
本発明は、工具支持体と、再配置可能な切削用の板状切削部と、ネジ手段によって取り付けられ、上記調整素子により上記工具支持体上における板状切削部の位置を設定可能な調整素子(特にくさび素子)とを備える切削工具である。
本発明の特徴は、上記ネジ手段が、上記調整素子と協動し、工具支持体内で、少なくとも軸方向において所定の位置に固定されているネジ素子を含む。これによって、刃先交換型の板状切削部を取り外す際に、調整素子が工具支持体に対して、より安定して固定されるように、つまり離脱不可能な部品として確実に固定されるように、調整素子を工具支持体に取り付けることが可能である。
上記切削工具は、回転可能としてもよいし、または、回転可能なワークピースに取り付けられてもよい。
上記調整素子は、板状切削部の径方向の位置、または、軸方向の位置を設定可能なように形成されていることが可能である。しかしながら、板状切削部の径方向および軸方向の両方の位置を1回の調節プロセスで設定可能なように、上記調整素子を形成および/または位置決めすることも可能である。
この位置決めのため、特に板状切削部用の位置決め表面が、上記両方の位置を1回の調節プロセスでの設定に合わせて設計されている。その上、上記調整素子は、径方向および軸方向の力の各成分を、板状切削部上に印加できるようになっていることが、より有効である。
さらに、調整素子が、工具支持体の凹部に噛み合う半径方向の凸部を有している場合が有効である。こうすることによって、比較的手間をかけずに、ネジ手段と調整素子とを、工具支持体において所定の位置に固定することができる。
本発明の特に好ましい形態では、ネジ素子は、調整素子が軸方向に移動可能に配置されている工具支持体内の孔部に対して、中心を外して、または、非同軸上に位置決めされている。上記位置決めによって、工具支持体での位置の固定が、特に的確に解決される。
これはまず、凸部を有するネジ素子が、工具支持体における調整素子用の孔部の中にはめ込まれ、その結果、上記凸部が凹部内に歯合するようになっている。その後、上記調整素子は、ネジ素子をひねることによって上記凹部の中にはめ込まれる。調整素子をはめ込む際は、ネジ素子の凸部が工具支持体の凹部から離れることが不可能な形状に規定されていることが都合よい。
上記ネジ素子の凸部は、円状フランジとして構成されていることが有効である。このフランジは、孔部の「基底部」上に載っている一種の脚部を形成していることが可能である。しかしながら、凸部が、ネジ素子の長手方向における、端部と端部との間の任意の場所に配置されていることも想定可能である。
本発明のさらに有効な実施形態では、上記凹部は、調整素子用の孔部内の逃げ溝として形成されている。例えば、上記孔部は、工具支持体内の1つの穴であり、上記穴の基部は、周囲の長さの一部に亘って、逃げ溝の形をした空洞を形成している。ネジ素子は、調整素子において、工具支持体の孔部内に移動可能に配置されている、くさび素子の作用部分の表面に対して同軸上には伸びていないことが有効である。
これによって、調整素子を上記調整素子用に設けられた孔部にはめ込む場合には、ネジ素子の凸部が、上記凹部から離れて、ネジ素子と調整素子とが互いに離れることがないようにすることが可能である。
ネジ素子と調整素子とを互いに固定するには、ネジ部分を有するネジ素子が、対応する調整素子のネジ部分と歯合していることがさらに好ましい。ネジ素子が、調整素子内を移動することが都合がよい。本発明のさらに有効な実施形態では、ネジ素子には、操作手段が設けられており、上記操作手段により、再配置可能な板状切削部の側から、ネジ素子を工具で動作可能である。例えば、上記操作手段としては、内部六角穴、トルクスボルト凹部、またはそれらの類似品が想定される。
しかしながら、ネジ素子を、板状切削部の反対側から、例えば工具支持体内の1つの穴を介して操作可能とすることも想定可能である。この方法では、ネジ素子を装着するための孔部が、切削工具の使用による汚れが比較的少なく表出されるという利点がある。なぜなら、上記穴は、いわゆる「操作の影」内にあるからである。
さらに、調整素子の長軸が、板状切削部の底面に対して垂直方向に沿って伸びている場合が好ましい。しかしながら、板状切削部の底面に非直角に、調整素子を構成することも可能である。これによって、調整素子の長軸の方向が板状切削部の底面に適合するように、板状切削部のあわせ面に対して、板状切削部を好適な設定比率で構成することが可能である。
図面には、本発明の一実施形態を示している。下記の記載によって、さらなる利点および細部をより詳細に説明する。
刃先交換型の板状切削部を備える仕上げバイトの正面部分を示す斜視図。 図1に示した仕上げバイトの正面部分の断面図。 図1に示した仕上げバイトの正面部分の側面図。 図1に示した仕上げバイトの正面部分の上面図。
図面には、仕上げバイト1の正面部分が示されている。上面図ではセグメント形凹部2の中には、刃先交換型の板状切削部3が、ボルト4で、セグメント形凹部2の陥没部5内に取り付けられている。
長軸6に沿った方向において、刃先交換型の板状切削部3は、陥没部5の固定された停止具5aに接している。
刃先交換型の板状切削部3は、板状切削部3の径方向において、くさび素子7によって調整可能である。
上記調整のため、締められるくさび素子7内の内部ネジに適合した調整ネジ8を、内部六角穴にて回転させる。
上記調整ネジは、孔部10の底部9に支持される。孔部10では、くさび素子7の一部分が、孔部10に適合するように形成されており、上記調整ネジを回動可能の保持している。
上記調整ネジ8を回転させると、くさび素子7が、内部に向かって孔部10の中に押し込まれるか、または、反対に孔部10から引き出されるように移動する。
上記移動の際、上記くさび素子に対応して形成されたくさび面11が、刃先交換型の板状切削部3における、適合する面12上にて当接しながら移動する。
上記面12は、刃先交換型の板状切削部3の平坦な伸張部分面に対する直交方向に対して、例えば7度の傾斜を有している。
上記傾斜の角度が小さいほど、高精度に、刃先交換型の板状切削部は、くさび素子7のくさび面11が、面12に沿った移動に伴って径方向に設定される。調整ネジ8の基端部領域は、外方に延びる円状の周縁部8aを有している。
くさび素子および調整ネジを取り付けた状態では、周縁部8aは、孔部10の逃げ溝10a内に配置されている。
上記配置によって、調整ネジ8は、例えば、刃先交換型の板状切削部3を交換したり、回転させたりするときといった、刃先交換型の板状切削部3を取り外す場合であっても、孔部10から外れることはあり得ない。さらに、調整ネジ8が所定の位置に固定されているため、くさび素子を外方に移動可能であるし、内方に移動可能であることは明らかである。
周縁部8aを逃げ溝10aの中に挿入することを可能にするには、調整ネジ8が、くさび素子7内を、各長軸に対して偏心状にのびている場合が好ましい。
これに応じて、調整ネジ8は、くさび素子7が案内される孔部10の長手方向に対しても偏心状に位置している。
調整ネジ8およびくさび素子7を取り付けるには、調整ネジ8を、孔部10内で、逃げ溝10a内の周縁部8aに合わせて位置決めすることが有効である。その後、くさび素子7を上に載せ、調整ネジ8を回転させることによって、くさび素子7を孔部10の中に移動させていく。
その後、公知のように、刃先交換型の板状切削部を取り付けて、位置決めすることが可能である。
くさび素子7および調整ネジ8からなる設定機構は、逃げ溝およびその中に噛み合った周縁部8aによって、孔部10の中で離れないように配置される。
1…仕上げバイト、2…セグメント形凹部、3…刃先交換型の板状切削部、4…ボルト、5…陥没部、5a…停止具、6…長軸、7…くさび素子、8…調整ネジ、8a…周縁部、9…底部、10…孔部、10a…逃げ溝、11…くさび面、12…面。

Claims (14)

  1. 工具支持体と、交換可能な、切削用の板状切削部(3)と、ネジ手段によって取り付けられている調整素子(7)とを備え、上記調整素子(7)によって、上記工具支持体における板状切削部の位置が設定可能である切削工具(1)において、
    上記ネジ手段は、上記調整素子(7)と協動するネジ素子(8)を含み、
    上記工具支持体内において、上記ネジ素子(8)は、位置が固定され得るようになっていることを特徴とする切削工具。
  2. 上記ネジ素子(8)は、上記工具支持体の凹部(10a)に噛み合う径方向の凸部(8a)を有することを特徴とする、請求項1に記載の切削工具。
  3. 上記工具支持体内に、孔部(10)を、上記調整素子(7)が軸方向に移動可能なように配置されて、備え、
    上記ネジ素子(8)は、上記孔部(10)に対して、中心を外して、または、非同軸上に位置決めされていることを特徴とする、請求項1または2に記載の切削工具。
  4. 上記凸部は、円状フランジ(8a)を含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の切削工具。
  5. 上記凹部は、上記調整素子(7)用の孔部(10)内の逃げ溝として形成されていることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の切削工具。
  6. 上記ネジ素子(8)は、上記調整素子(7)において、上記工具支持体の孔部(10)内に移動可能に配置された上記調整素子(7)の案内用切片面と同軸上には伸びていないことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の切削工具。
  7. 上記ネジ素子(8)は、上記ネジ素子(8)のネジ切片が、上記調整素子(7)の対応するネジ切片に歯合していることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の切削工具。
  8. 上記ネジ素子(8)は、上記調整素子(7)内で回転することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の切削工具。
  9. 上記凸部(8a)は、脚部として形成されていることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の切削工具。
  10. 上記凸部(8a)は、上記ネジ素子(8)の基端部から外方に向かって形成されていることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の切削工具。
  11. 上記ネジ素子(8)は、上記交換可能な板状切削部(3)の側から、工具によって操作可能であることを特徴とする、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の切削工具。
  12. 上記ネジ素子(8)は、上記板状切削部(3)の反対側から、工具によって操作可能であることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の切削工具。
  13. 上記調整素子(7)の長軸は、上記板状切削部(3)の底部面に対して垂直方向に沿って伸びていることを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の切削工具。
  14. 上記調整素子(7)の長軸は、上記板状切削部(3)の底部面に対して非直角にあることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の切削工具。
JP2009535561A 2006-11-13 2007-11-13 金属の切削工具 Active JP5334855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006017359.5 2006-11-13
DE202006017359 2006-11-13
PCT/DE2007/002053 WO2008058524A1 (de) 2006-11-13 2007-11-13 Spanabhebendes werkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509075A true JP2010509075A (ja) 2010-03-25
JP5334855B2 JP5334855B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39156172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535561A Active JP5334855B2 (ja) 2006-11-13 2007-11-13 金属の切削工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9296045B2 (ja)
EP (1) EP2146812B1 (ja)
JP (1) JP5334855B2 (ja)
KR (1) KR101526610B1 (ja)
CN (1) CN101563179B (ja)
BR (1) BRPI0716686A2 (ja)
MX (1) MX2009005112A (ja)
WO (1) WO2008058524A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010097082A1 (de) * 2009-02-24 2010-09-02 Komet Group Gmbh Maschinenwerkzeug mit verstellbarem plattenelement
IL197205A0 (en) * 2009-02-24 2009-12-24 Iscar Ltd Cutting tool having adjustment mechanism
DE102012004654A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Kennametal India Limited Schneideinheit, Verfahren zur Änderung des Spanwinkels der Schneideinheit und Verfahren zu ihrem Zusammenbau
DE112016000109B4 (de) 2015-08-10 2022-07-28 Beijing Worldia Diamond Tools Co., Ltd Eine vertikal einzusetzende Schneidplatte und ein vielzahniger Fräskopf
US10144071B2 (en) 2017-03-16 2018-12-04 Iscar, Ltd. Tool holder having position adjustment arrangement and cutting tool
DE102017212200B4 (de) 2017-07-17 2024-02-22 Gühring KG Zerspanungswerkzeug mit einem an einem grundkörper einstellbar gehaltenen schneideinsatz
DE102019205717A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Gühring KG Zerspanungswerkzeug mit einstellbar fixiertem schneideinsatz
DE102020116413B3 (de) 2020-06-22 2021-08-19 Präwema Antriebstechnik GmbH Werkzeug zum Erzeugen von Hinterlegungen an Zähnen einer Verzahnung eines zahnradförmigen Werkstücks
CN114178564A (zh) * 2021-12-31 2022-03-15 四川普什宁江机床有限公司 薄壁管深孔倒镗刀具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112726U (ja) * 1991-03-22 1992-09-30 三菱マテリアル株式会社 スローアウエイ式カツター
JPH0516013A (ja) * 1991-02-14 1993-01-26 Mitsubishi Materials Corp スローアウエイ式カツター
JPH05138426A (ja) * 1991-11-07 1993-06-01 Mitsubishi Materials Corp 切削工具
JPH1110434A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式転削工具
JP2002516762A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 イスカー・リミテツド 調整機構
JP2006150491A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Materials Corp フライスカッター

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2645844A (en) * 1949-11-17 1953-07-21 Jones & Lamson Mach Co Toolholder
US3755868A (en) 1971-07-23 1973-09-04 Gen Electric Adjustable cutting tool
DE2614599C3 (de) * 1976-04-05 1979-08-23 Mapal Fabrik Fuer Praezisionswerkzeuge Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Reibahle für die Bearbeitung eng tolerierter Bohrungen
CN88211122U (zh) * 1988-03-04 1988-11-09 李旭淮 可调式不重磨立铣刀
US5209610A (en) * 1991-02-14 1993-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Throwaway milling cutter
DE19719893A1 (de) * 1997-03-03 1998-11-19 Maier Kg Andreas Reib- und Senk-Schneidwerkzeug mit Kühlmittelzufuhr
DE19800440A1 (de) * 1998-01-08 1999-07-15 Maier Kg Andreas Messerkopf mit ein- bis dreidimensional verstellbarem Schneideinsatz und mit formschlüssig aufgenommenem Schneideinsatz
SE514028C2 (sv) * 1998-10-27 2000-12-11 Sandvik Ab Skär för roterbara skärverktyg
CN2637054Y (zh) * 2003-08-20 2004-09-01 董钢 可转位面铣刀

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516013A (ja) * 1991-02-14 1993-01-26 Mitsubishi Materials Corp スローアウエイ式カツター
JPH04112726U (ja) * 1991-03-22 1992-09-30 三菱マテリアル株式会社 スローアウエイ式カツター
JPH05138426A (ja) * 1991-11-07 1993-06-01 Mitsubishi Materials Corp 切削工具
JPH1110434A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式転削工具
JP2002516762A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 イスカー・リミテツド 調整機構
JP2006150491A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Materials Corp フライスカッター

Also Published As

Publication number Publication date
KR101526610B1 (ko) 2015-06-05
JP5334855B2 (ja) 2013-11-06
WO2008058524A1 (de) 2008-05-22
EP2146812B1 (de) 2012-05-16
US20090263198A1 (en) 2009-10-22
CN101563179A (zh) 2009-10-21
KR20090094271A (ko) 2009-09-04
CN101563179B (zh) 2012-04-11
US9296045B2 (en) 2016-03-29
MX2009005112A (es) 2009-05-27
EP2146812A1 (de) 2010-01-27
BRPI0716686A2 (pt) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334855B2 (ja) 金属の切削工具
JP5836382B2 (ja) 切削チップを工具ホルダに取り付けるための独立な弾性クランプ指状突起を備えるクランプ装置
JP2013500871A (ja) 切断装置
JP2020508225A (ja) 穴加工工具及びそのためのガイドパッド調整機構
US20110010951A1 (en) Locking shoe for reciprocating saw
AU2007339473B2 (en) Saw, handle and blade
KR101713687B1 (ko) 박막두께 금속 블레이드 가공용 cnc 자석지그
JP2005536368A (ja) 切削加工工具
JP3843237B2 (ja) ホールソー
JP2006334672A (ja) クランプ式手工具
JP2017217708A (ja) 刃先交換式リーマ用ホルダおよび刃先交換式リーマ
JP2004025332A (ja) 工作機械におけるワークの位置決め装置
JP4836673B2 (ja) クランプ装置
JP4549821B2 (ja) 切断機における切断刃のカバー取り付け構造
US9352481B2 (en) Cutting device
JP2002219605A (ja) 把持具及びチャック装置
JP2019018322A (ja) レールカッター
JP2002160125A (ja) スローアウェイ式リーマ
JPWO2013073690A1 (ja) 切削工具及び該切削工具に用いられる切削インサートのクランプ機構のための回転部材
JP2005205527A (ja) 切削工具
JP3136730U (ja) 自己倣い式面取り装置
JP3218261U (ja) 旋盤用アタッチメント
JPH10296508A (ja) 背面拘束型切削工具
JP3467992B2 (ja) 切断機のブレード保持装置
JP3194195U (ja) スローアウェイバイトおよび当該バイトを備えた加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250