JP2010507018A - 多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法 - Google Patents

多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507018A
JP2010507018A JP2009532777A JP2009532777A JP2010507018A JP 2010507018 A JP2010507018 A JP 2010507018A JP 2009532777 A JP2009532777 A JP 2009532777A JP 2009532777 A JP2009532777 A JP 2009532777A JP 2010507018 A JP2010507018 A JP 2010507018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
carbide
silicide
ceramic material
metal matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009532777A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルスト オリヴァー
ヴィデンマイアー マルクス
マルティン アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010507018A publication Critical patent/JP2010507018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1295Process of deposition of the inorganic material with after-treatment of the deposited inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明は、多孔質の金属層(1)を安定化しかつ機能化するための方法に関し、この場合この多孔質の金属層(1)は、金属マトリックス(3)中に含まれている細孔(5)を有する金属マトリックス(3)を含む。第1の工程でセラミック材料(7)またはセラミック材料(7)の前駆体は、金属マトリックス(3)の細孔(5)中に導入され、第2の工程でセラミック材料の前駆体は、場合によってはセラミック材料(7)に変換され、引続き場合によっては多孔質の金属層の熱的または化学的な後処理が行なわれる。更に、本発明は、細孔(5)を金属マトリックス(3)中に含む、殊に半導体トランジスタのゲート電極のための多孔質の金属層に関する。金属マトリックス(3)の細孔(5)中には、セラミック材料が含有されている。

Description

従来技術
本発明は、多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法に関し、この場合この多孔質の金属層は、該層中に含まれている細孔を有するマトリックスを含む。
この種の多孔質の金属層は、例えば半導体トランジスタのゲート電極として使用される。この種の多孔質のゲート電極を有するトランジスタは、例えばガスセンサーとして使用されることができる。多孔質の金属ゲート電極は、例えばナノ材料を湿式化学的に析出させることによって製造される。ナノ材料から製造されるゲート電極からは、従来の半導体プロセスで、例えば蒸着またはスパッタリングによって形成される金属被覆と比較して、安定性、ガス感度および応答時間に関連して好ましい性質を示すことができる。しかし、よりいっそう高い温度の場合には、このような電極の構造は、退化する可能性があり、それによってセンサーの機能は、損なわれる。電極の退化は、例えば燒結プロセスおよび構造の拡大から生じる。電極の電気化学的性質は、金属および境界面材料、例えば半導体構造部材の選択によって定められる。
発明の概要
発明の利点
多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する本発明による方法、但し、この場合多孔質の金属層は、該層中に含まれている細孔を有するマトリックスを含むものとし、は、次の工程:
(a)セラミック材料またはこのセラミック材料の前駆体を金属マトリックスの細孔中に導入し、
(b)場合によってはこのセラミック材料の前駆体をセラミック材料に変換し、
(c)場合によっては前記層を熱的または化学的に後処理することを含む。
本発明により形成された多孔質の金属層は、例えば半導体トランジスタのゲート電極として使用されることができ、このゲート電極は、化学感受性を有する構造部材、例えばガスセンサーとして使用される。金属層のための材料は、特に白金、パラジウム、イリジウム、ニッケル、金、銀、ロジウム、銅、オスミウム、レニウムおよびこれらからなる合金から選択される。殊に、化学感受性を有する構造部材のために多孔質の金属層を使用する場合には、金属層の種類は、化学感受性の機能に対して本質的な影響を及ぼす。一般に、金属層の高い多孔度は、達成しようと努力されるセンサー機能、例えば高い感度および迅速な応答時間を必要とする。
セラミック材料またはこのセラミック材料の前駆体を金属マトリックスの細孔中に導入することによって、少なくとも部分的に金属の可能な燒結経路が完成される。それと共に、金属の燒結プロセスは、制限され、多孔質層は、安定化される。それによって、例えば本発明による方法により製造された、ゲート電極を有する感ガストランジスタは、電気化学的性質に関連して安定化される。それによって、寿命は、延長される。その上、不利な条件で、例えば高い温度で、または腐蝕性のガス環境中での使用が可能になる。
更に、細孔中に導入されるセラミック材料の選択によって、電気化学的性質、即ちセンサーの感度、選択性および作業範囲は、調節されることができる。セラミック材料としては、例えばマグネシウム、アルミニウム、珪素、インジウム、錫、亜鉛、鉄、チタン、ジルコニウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、硼素、タングステン、バナジウム、タンタル、ニオブ、ハフニウムまたはモリブデンの酸化物、窒化物、炭化物または珪化物ならびにこれらの化合物からなる混合物が適している。好ましいのは、酸化アルミニウム、酸化スカンジウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、酸化セリウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化インジウム、窒化チタン、窒化硼素、珪化アルミニウム、珪化タングステン、珪化バナジウム、珪化タンタル、珪化ニオブ、珪化ジルコニウム、珪化ハフニウム、珪化モリブデン、珪化チタン、炭化珪素、炭化アルミニウム、炭化タングステン、炭化バナジウム、炭化タンタル、炭化ニオブ、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化モリブデンおよび炭化チタンならびにこれらの化合物の混合物からなる群から選択されたセラミック材料である。
多孔質の金属層の安定化と共に、例えば種々の種の物質輸送プロセスは、さまざまに制限されていてもよい。この場合には、信号形成性の種の濃度を減少させる寄生反応経路(parasitaere Reaktionspfade)を判別する可能性が存在する。更に、また、セラミック材料は、金属の吸着特性および触媒特性を取得する。その上、上記のセラミック材料は、数多くの場合であっても、役立ちうる吸着特性または触媒特性を有する。
1つの好ましい実施態様において、セラミック材料は、湿式化学的方法によってマトリックスの細孔中に導入される。この場合、セラミック材料は、例えば液体に分散して存在するナノ粒子の形で存在することができ、懸濁液として金属マトリックス上に施されることができる。
1つの実施態様において、懸濁液は、安定化のために少なくとも1つの添加剤を含有する。それによって、ナノコロイドは、懸濁液中で安定化される。こうして、コロイドの沈殿または凝集は、制限されるかまたは阻止される。
セラミックナノコロイドが分散される溶剤としては、例えば水、アルコールまたは別の極性有機溶剤およびこれらの混合物が適している。
懸濁液を安定化するのに適している添加剤は、例えば酸、ジエチレングリコールモノブチルエーテルまたは界面活性剤である。適した酸は、例えば塩酸、酢酸、硝酸、蓚酸およびヒドロキシカルボン酸である。適した界面活性剤は、例えばAOT(ビス(2−エチル−1−ヘキシル)スルホスクシネート)、ポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシド−ブロックコポリマーおよびテトラアルキルアンモニウム塩である。
セラミックナノ粒子は、特に1〜1000nmの範囲内の平均直径を有する。好ましくは、平均直径は、2〜250nmの範囲内にある。
セラミック材料の前駆体を金属マトリックスの細孔中に導入する場合には、この前駆体は、特に懸濁液または溶液として導入される。
懸濁液として導入される、セラミックの前駆体は、例えばベーム石、ヒドロキシアルミニウムオキシドAlO(OH)である。このベーム石は、酸性懸濁系中のナノ粒子の形で金属マトリックスの中空空間内に導入される。これに引き続く、300〜500℃の範囲内の温度での熱処理は、AlO(OH)ナノ粒子を燒結されたAl23に変換する。
もう1つの実施態様において、セラミック材料の前駆体は、溶液として金属マトリックスの細孔中に導入される。セラミック材料の適した前駆体は、特に溶解された金属塩であり、この金属塩は、工程(b)で相応する金属酸化物に変換される。このために、例えばマグネシウム、アルミニウム、珪素、インジウム、錫、亜鉛、鉄、チタン、ジルコニウム、スカンジウム、イットリウム、ランタンまたはセリウムの塩溶液が金属マトリックス中に導入される。この塩は、例えば硝酸塩、オキシ硝酸塩、ハロゲン化物、炭酸塩、アセチルアセトネート、酢酸塩、カルボン酸誘導体、アルコラートまたは有機金属化合物であることができる。前記塩は、例えば水、アルコール、極性有機溶剤またはこれらの混合物中に溶解される。含浸が行なわれた後、前記の前駆体は、固有のセラミックに変換される。これは、例えば250〜650℃の範囲内の温度でのか焼または化学的または物理的様式の別の方法、または塩基的処理、反応プラズマでの処理、または低温処理、殊に乾燥によって行なわれる。
溶液または懸濁液の施与は、例えば浸漬、遠心分離、分配またはペーストの厚膜印刷によって実現される。一般に、多重被覆が可能である。それによって、セラミック材料の量は、液体の濃度とは無関係に準備することができる。その上、異なるセラミック材料の連続層を形成させることができる。
他の選択可能な方法によれば、セラミック材料またはこのセラミック材料の前駆体を、例えばスパッタリング法または蒸着法によって金属マトリックスの細孔中に導入することも可能である。
本発明の実施例を図面に示し、以下の記述において詳細に説明する。
図1は、金属マトリックス中に含まれている細孔を有する金属マトリックスを示す略図である。 図2は、金属マトリックス中に含まれている細孔を有する金属マトリックスを示し、この場合この細孔は、セラミック材料で充填されていることを示す略図である。 図3は、金属マトリックス中に含まれている細孔を有し、この細孔がセラミック材料で充填されている金属マトリックスを示し、この場合この金属マトリックスは、付加的にセラミック材料で被覆されていることを示す略図である。
図1には、金属マトリックス中に含まれている空所を有する金属マトリックスが図示されている。
多孔質構造体1は、金属マトリックス3を含み、この金属マトリックス中には、細孔5が形成されている。細孔5によって、金属マトリックス3の海綿状構造が生じる。この種の多孔質構造体1は、図1に図示されているように、既に公知技術水準から公知である。1つの実施態様において、金属マトリックス3が少なくとも1つの金属に加えて少なくとも1つのセラミック材料も含有することは、可能である。しかし、金属マトリックス3が金属およびセラミック材料を含む場合には、金属の割合は多孔質構造体1の導電性が保証されているような大きさであることが必要である。これは、殊に多孔質構造体1が半導体トランジスタのためのゲート電極として使用される場合に必要である。
金属マトリックス3のための材料としては、有利に元素の周期律表の第8族〜第11族の金属が使用される。殊に好ましいのは、白金、パラジウム、インジウム、ニッケル、金、銀、ロジウム、銅、オスミウム、レニウムおよびこれらの合金である。
金属マトリックス3の製造のために、例えば金属材料からなる粒子を含有する懸濁液が担体上に施こされる。更に、懸濁液中には、少なくとも1つの有機成分が含有されており、この有機成分は、ポリマーマトリックスに硬化することができる。場合によっては、懸濁液中に含有されている溶剤により、懸濁液の粘度は、調節することができる。懸濁液の塗布は、滴下または印刷によって行なわれる。懸濁液を施こすことができる、当業者に公知の全ての他の方法は、同様に可能である。この場合、懸濁液の粘度は、塗布の種類に依存して調節される。
懸濁液の塗布後、この懸濁液は、場合によっては溶剤の除去のために前乾燥される。更に、また、少なくとも1つの有機成分は、ポリマーマトリックスに硬化される。これは、特に同様に高められた温度で行なわれる。金属材料からなる粒子は、ポリマーマトリックス中に均一に分布されている。直ぐ次の工程でポリマーマトリックスは、除去される。これは、特に放熱分解または熱分解によって行なわれる。放熱分解または熱分解の際に生じる温度によって、多孔質層を形成する金属粒子は、一緒に燒結される。この場合、多孔質層中に均一に分布された細孔を有する多孔質層が生じる。
しかし、前記方法と共に、金属マトリックス中に形成された細孔を有する金属マトリックス3を当業者に公知の全ての別の方法で製造することも可能である。この種の多孔質構造体1を半導体トランジスタのためのゲート電極として使用する場合には、金属マトリックス3の金属粒子は、酸化物表面上に集合することができる。この場合、酸化物表面は、一般に半導体トランジスタの表面であり、この表面上には、ゲート電極が形成されている。金属粒子が集合することによって、例えばガラスセンサーとして使用されうる半導体トランジスタの寿命は、短縮される。
多孔質構造体として形成されたゲート電極を有する半導体トランジスタの寿命を延長させるためには、金属マトリックス3を安定化させることが必要である。本発明によれば、安定化は、セラミック材料を金属マトリックス3の細孔5中に導入することによって行なわれる。これは、図2に図示されている。
セラミック材料7は、例えば既に前記したように湿式化学的方法によって細孔5中に導入される。このために、例えばセラミック材料7を溶剤中に分散させ、懸濁液を多孔質構造体1上に塗布することが可能である。この場合、懸濁液は、金属マトリックス3の細孔5中にも侵入する。セラミック材料を含有する懸濁液の塗布後、熱処理が行なわれ、この熱処理でセラミック材料は、金属マトリックス3に接して燒結される。それによって、金属マトリックス3、ひいては多孔質構造体1が安定化される。セラミック材料7が金属マトリックス3の細孔5中で燒結することによって、金属マトリックス3の燒結経路は、閉鎖される。それによって、殊によりいっそう高い温度で観察された、金属粒子の集合は、阻止されるかまたは制限される。
他の選択可能な方法によれば、セラミック材料7は、最初に前駆体の形で懸濁液としてまたは溶液で金属マトリックス3上に施こされてよい。この場合、この前駆体は、一面で例えばナノ粒子として存在することができるかまたは他面、相応する金属塩の形で溶剤中に溶解されていてよい。セラミック材料7の前駆体の塗布後、この前駆体は、セラミック材料7に変換される。これは、一般に熱処理によって行なわれる。熱処理は、例えば250〜650℃の範囲内の温度で実施される。この場合、熱処理は、数時間に及ぶまで継続させることが可能である。
セラミック材料7を金属マトリックス3の空所5中に導入することに加えて、セラミック材料7を含有する被覆9を金属マトリックス3上に塗布することも可能である。また、金属マトリックス3上に塗布される被覆9によって、金属マトリックス3、ひいては多孔質構造体1は、安定化される。被覆9の厚さは、一般に1〜500nmの範囲内にある。
セラミック材料7は、同様に多孔質構造体を生じるので、金属マトリックス3は、被覆9によっても密閉されるか、またはセラミック材料7での細孔5の充填は、周囲ガスに抗して密閉されない。従って、さらに、多孔質構造体1がガラスセンサーとして使用される半導体トランジスタのゲート電極として使用される場合には、ガスの検出も可能である。
例1
約5〜500nmの範囲内の直径を有する空所5を有する白金からなる厚さ200nmの多孔質の金属マトリックス23に二酸化ジルコニウム被覆を備えさせる。このために、ジルコニウムテトライソプロポキシドの希釈されたアルコール溶液を多孔質構造体1上に与える。これに引続き、乾燥および熱処理を500℃で空気で行なう。ジルコニウムテトライソプロポキシドを熱処理によって二酸化ジルコニウムに変換する。金属マトリックス3の空所を二酸化ジルコニウムで充填する。付加的に、二酸化ジルコニウムからなる金属マトリックス3上に被覆9を形成させる。
例2
二酸化ジルコニウム被覆を得るために、他の選択可能な方法によれば、例えば硝酸ジルコニウムの希釈された酸性のアルコール水溶液を使用することも可能である。この場合にも、硝酸ジルコニウムは、熱処理によって二酸化ジルコニウムに変換される。
例3
金属マトリックス3の細孔5および被覆9を形成させるために、希釈された二酸化ジルコニウムゾルからなる層、但し、この場合二酸化ジルコニウム粒子の粒径は、2〜50nmの範囲内にあるものとし、を白金からなる金属マトリックス3上に塗布し、引続き乾燥させ、500℃で空気中で焼き付ける。二酸化ジルコニウムは、金属マトリックス3に接して燒結し、こうして金属マトリックス3は、安定化する。
例4
金属マトリックス3の細孔5を二酸化珪素で充填し、二酸化珪素被覆を形成させるために、最初にテトラエチルオルトシリケートをエタノール中に溶解する。テトラエチルオルトシリケートの量を、溶液中SiO21質量%が生じるように選択する。この溶液を金属マトリックス3上にピペットで分注する。引続き、この金属マトリックス上に含まれている溶液を有する当該金属マトリックスを空気の存在下で250℃に加熱する。この場合、テトラエチルオルトシリケートは、二酸化珪素中に移行される。

Claims (15)

  1. 多孔質の金属層を安定化するかまたは機能化する方法であって、但し、この場合多孔質の金属層(1)は、該層中に含まれている細孔(5)を有する金属マトリックス(3)を含むものとし、次の工程:
    (a)セラミック材料(7)またはこのセラミック材料の前駆体を金属マトリックス(3)の細孔(5)中に導入し、
    (b)場合によってはこのセラミック材料(7)の前駆体をセラミック材料に変換し、
    (c)場合によっては前記多孔質層の金属層を熱的または化学的に後処理することを含む多孔質の金属層を安定化するかまたは機能化する方法。
  2. セラミック材料(7)を1nm〜1000nmの範囲内の粒径を有するセラミック粒子の形で形成する、請求項1記載の方法。
  3. セラミック材料(7)を分散されたセラミック粒子を含有する懸濁液として金属マトリックス上に施こす、請求項1または2記載の方法。
  4. 懸濁液を金属マトリックス上に遠心分離するかまたは滴下するか、或いは金属マトリックスを懸濁液中に浸漬する、請求項3記載の方法。
  5. 懸濁液は、水、少なくとも1つの有機溶剤またはこれらの混合物を溶剤として含有する、請求項4記載の方法。
  6. 懸濁液は、安定化のための少なくとも1つの添加剤、特に酸、界面活性剤またはジエチレングリコールモノブチルエーテルを含有する、請求項4または5記載の方法。
  7. セラミック材料の前駆体は、溶解された形で、特に塩溶液として存在する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  8. セラミック材料またはセラミック材料の前駆体をスパッタリング法または蒸着法によって金属マトリックス上に施こす、請求項1記載の方法。
  9. セラミック材料は、少なくとも1つの酸化物、少なくとも1つの窒化物、少なくとも1つの珪化物、少なくとも1つの炭化物またはこれらの混合物を含有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 酸化物は、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化インジウム、酸化錫、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化スカンジウム、酸化イットリウム、酸化ランタンまたは酸化セリウムであり、亜硝酸塩は、亜硝酸アルミニウム、亜硝酸珪素、亜硝酸インジウム、亜硝酸チタンまたは亜硝酸硼素であり、珪化物は、珪化アルミニウム、珪化タングステン、珪化バナジウム、珪化タンタル、珪化ニオブ、珪化ジルコニウム、珪化ハフニウム、珪化モリブデンまたは珪化チタンであり、および炭化物は、炭化珪素、炭化アルミニウム、炭化タングステン、炭化バナジウム、炭化タンタル、炭化ニオブ、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化モリブデンまたは炭化チタンである、請求項9記載の方法。
  11. 多孔質の金属層は、元素の周期律表の第8族〜第11族の元素を含有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 多孔質の金属層は、白金、パラジウム、イリジウム、ニッケル、金、銀、ロジウム、銅、オスミウム、レニウムまたはこれらの合金を含有する、請求項11記載の方法。
  13. 金属マトリックス(3)中に細孔(5)を含む、殊に半導体トランジスタ用のゲート電極のための多孔質の金属層において、金属マトリックス(3)の細孔(5)中にセラミック材料(7)が含有されていることを特徴とする、金属マトリックス(3)中に細孔(5)を含む、殊に半導体トランジスタ用のゲート電極のための多孔質の金属層。
  14. 金属マトリックス(3)が元素の周期律表の第8族、第9族、第10族または第11族の元素からなる、請求項13記載の構造。
  15. セラミック材料は、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化インジウム、酸化錫、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化スカンジウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、酸化セリウム、窒化アルミニウム、窒化珪素、窒化インジウム、窒化チタン、窒化硼素、珪化アルミニウム、珪化タングステン、珪化バナジウム、珪化タンタル、珪化ニオブ、珪化ジルコニウム、珪化ハフニウム、珪化モリブデン、珪化チタン、炭化珪素、炭化アルミニウム、炭化タングステン、炭化バナジウム、炭化タンタル、炭化ニオブ、炭化ジルコニウム、炭化ハフニウム、炭化モリブデンおよび炭化チタンならびにこれらの化合物の混合物からなる群から選択されている、請求項13または14記載の構造体。
JP2009532777A 2006-10-17 2007-10-12 多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法 Pending JP2010507018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200610048906 DE102006048906A1 (de) 2006-10-17 2006-10-17 Verfahren zur Stabilisierung und Funktionalisierung von porösen metallischen Schichten
PCT/EP2007/060865 WO2008046785A2 (de) 2006-10-17 2007-10-12 Verfahren zur stabilisierung und funktionalisierung von porösen metallischen schichten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010507018A true JP2010507018A (ja) 2010-03-04

Family

ID=39183155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532777A Pending JP2010507018A (ja) 2006-10-17 2007-10-12 多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2104752A2 (ja)
JP (1) JP2010507018A (ja)
CN (1) CN101535526A (ja)
DE (1) DE102006048906A1 (ja)
WO (1) WO2008046785A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001624A1 (de) 2010-02-05 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zur Detektion von zwei oder mehr Gasspezies
DE102010038725A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Gasdetektion
US20140242374A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 Infineon Technologies Ag Porous Metal Coating
CN103231185B (zh) * 2013-04-03 2014-12-10 株洲宏大高分子材料有限公司 一种HFSi焊销及其制备方法
WO2017146120A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 田中貴金属工業株式会社 ガスセンサー電極形成用の金属ペースト
CN106350058B (zh) * 2016-08-22 2019-01-22 上海朗研光电科技有限公司 基于纳米多孔金的荧光增强基底的制备方法
EP3296428B1 (en) * 2016-09-16 2019-05-15 ATOTECH Deutschland GmbH Method for depositing a metal or metal alloy on a surface
CN112028652B (zh) * 2020-09-10 2021-11-02 刘树峰 一种超硅粉胶泥复合材料及其制备方法
CN115772662B (zh) * 2022-11-24 2024-09-20 西北有色金属研究院 一种多孔钯膜的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864107A (ja) * 1971-11-30 1973-09-05
JPS6279675A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体装置の製造方法
JPS62225938A (ja) * 1986-03-12 1987-10-03 ソ−ン イ−エムアイ ピ−エルシ− ガス感知装置
JPS63128246A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Seitai Kinou Riyou Kagakuhin Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai 電界効果トランジスタ型酸素ガスセンサ
JPH10286512A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Ngk Insulators Ltd 膜の形成方法と膜形成部品
JP2005503982A (ja) * 2001-08-30 2005-02-10 アクティナ リミテッド 薄膜多孔性セラミック−金属複合物を生成するためのプロセスおよびこのプロセスにより入手された複合物
JP2006147637A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Canon Inc 半導体素子およびその製造方法
JP2006224552A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 積層体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186833A (en) 1991-10-10 1993-02-16 Exxon Research And Engineering Company Composite metal-ceramic membranes and their fabrication
GB9226916D0 (en) 1992-12-24 1993-02-17 Atomic Energy Authority Uk Process for making ceramic membrane filters
DE102006000886B3 (de) 2005-11-15 2007-05-31 Atech Innovations Gmbh Verfahren zur Herstellung eines keramikbeschichteten metallischen Trägersubstrates

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864107A (ja) * 1971-11-30 1973-09-05
JPS6279675A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体装置の製造方法
JPS62225938A (ja) * 1986-03-12 1987-10-03 ソ−ン イ−エムアイ ピ−エルシ− ガス感知装置
JPS63128246A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Seitai Kinou Riyou Kagakuhin Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai 電界効果トランジスタ型酸素ガスセンサ
JPH10286512A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Ngk Insulators Ltd 膜の形成方法と膜形成部品
JP2005503982A (ja) * 2001-08-30 2005-02-10 アクティナ リミテッド 薄膜多孔性セラミック−金属複合物を生成するためのプロセスおよびこのプロセスにより入手された複合物
JP2006147637A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Canon Inc 半導体素子およびその製造方法
JP2006224552A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008046785A2 (de) 2008-04-24
WO2008046785A3 (de) 2009-05-07
EP2104752A2 (de) 2009-09-30
DE102006048906A1 (de) 2008-04-30
CN101535526A (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010507018A (ja) 多孔質の金属層を安定化しかつ機能化する方法
US8501269B2 (en) Sensitive materials for gas sensing and method of making same
Yonezawa et al. Low temperature sintering process of copper fine particles under nitrogen gas flow with Cu 2+-alkanolamine metallacycle compounds for electrically conductive layer formation
JP4965455B2 (ja) 電極構造体、コンデンサおよび電極構造体の製造方法
JPWO2005123307A1 (ja) ニッケル粉末およびその製造方法
TW201700405A (zh) 銀粉與漿狀組成物以及銀粉之製造方法
JP2008091250A (ja) 低温焼成型銀ペースト
TW201211054A (en) Printable materials and methods of manufacture thereof
US20070154639A1 (en) Coated articles and methods of manufacture thereof
JP5228788B2 (ja) 金属触媒担持粒子とその製造方法及び金属触媒担持粒子分散液並びに触媒
Huo et al. Formation of a high stability NTC thick film by low-temperature sintering of Co2. 77Mn1. 71Fe1. 10Zn0. 42O8 ceramics containing Bi2O3-B2O3-SiO2-ZnO glass frits
JP5515635B2 (ja) 貴金属担持炭化ケイ素粒子とその製造方法及びそれを含有する触媒並びにその製造方法
JP2008224447A (ja) 酸化モリブデン薄膜の製造方法及び化学センサ
JP2001192843A (ja) ニッケル金属膜形成用溶液、およびこれを用いたニッケル金属薄膜の形成方法
JP7345778B2 (ja) 電子部品の製造方法
US20170052161A1 (en) Gas sensing material for a gas sensor device
JP7385859B2 (ja) ナノギャップ電極を有するガスセンサ及びその製造方法
Cai et al. Effect of Heat Treatment on Zirconium Oxide High‐k Gate Dielectric in Silicon‐Based Metal Oxide Semiconductor Capacitors
CN109513452A (zh) 膜催化剂、其前驱体和载体及其制备方法
US20120154976A1 (en) Conductive paste composition for inner electrode, laminated ceramic electronic part using the same and manufacturing method thereof
TWI423926B (zh) A composite oxide film and a method for producing the same, a dielectric material containing a composite oxide film, a piezoelectric material, a capacitor, a piezoelectric element, and an electronic device
US20100065895A1 (en) Method for producing at least one porous layer
Pitkänen et al. The effect of Al buffer layer on the catalytic synthesis of carbon nanotube forests
Tetsi et al. Ba0. 6Sr0. 4TiO3 thin films deposited by spray coating for high capacitance density capacitors
JP2001355003A (ja) ニッケル超微粉及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015