JP2010506274A - リード/ライトデバイスを動作させるデバイス及び方法 - Google Patents

リード/ライトデバイスを動作させるデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506274A
JP2010506274A JP2009530749A JP2009530749A JP2010506274A JP 2010506274 A JP2010506274 A JP 2010506274A JP 2009530749 A JP2009530749 A JP 2009530749A JP 2009530749 A JP2009530749 A JP 2009530749A JP 2010506274 A JP2010506274 A JP 2010506274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writer
power supply
lead
read
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009530749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5120759B2 (ja
Inventor
ペーター ハウスマン,
マルツェル プルス,
ペーター プルス,
Original Assignee
レジック・アイデントシステムズ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レジック・アイデントシステムズ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical レジック・アイデントシステムズ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010506274A publication Critical patent/JP2010506274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120759B2 publication Critical patent/JP5120759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H04B5/48
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings

Abstract

アンテナ(2)とリード/ライトユニット(17)とを備え、通信リンク(4)を介して識別媒体(5)と通信するための、リード/ライタ(1)を動作させる装置において、リード/ライタ電力供給部(3)及びリード/ライタ(1)が、リード/ライタ電力供給部(3)とリード/ライタ(1)との間に配置された切断可能な接続(18)を有する。外部電力供給部(6)とリード/ライタ(1)との間に非接触(動作)相互接続(7)が存在するとき、リード/ライタ電力供給部(3)とリード/ライタ(1)との間の接続(18)が開き、リード/ライタ(1)が、識別媒体(5)とともに動作可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信の分野に関し、アンテナとリード/ライトユニットとを備え、通信リンクを介して識別媒体と通信するための、リード/ライタを動作させる装置に関する。本発明はまた、この装置を動作させる方法に関する。
WO2004/105157A2は、無線周波数(RF)によってエネルギー蓄積器具に非接触で電力を供給する方法及び装置を開示している。この装置は、3つのユニット、すなわち基地局と、アンテナを有する受信局と、受信局に接続されたエネルギー蓄積器具とを備える。ここで開示されている方法によれば、受信局には、基地局から非接触で電力が供給され、アンテナ介して受け取ったRF電力がDC電圧に変換され、エネルギー蓄積器具が充電される。
WO2006/007418A1は、第1のアンテナ及び第1の供給部を有する第1の器具、並びに第2のアンテナ及び第2の供給部を有する第2の器具について記載している。これらの器具は、RF信号によって互いに非接触で通信する。第1又は第2の器具はさらに、第3の器具と通信するための第3のアンテナを有する。第1及び/又は第2のアンテナには、第1及び/又は第2の供給部に電力を供給する目的で、第1及び/又は第2の電力取出し構成部品が接続される。2つの器具間の通信中は、例として、第2の器具によって放出されたRF信号からの電力を、第1の器具の第1の電力取出し構成部品が第1のアンテナを使用して取り出すことによって、供給部に対して比較的低い充電状態を有する第1の器具が充電されるように構成することができる。電力の取出しは、2つの器具間の通信後又は2つの器具間の通信の開始時に、使用者によって開始される。電力は、たとえば通信又は電力伝送に異なるRF周波数が使用されることによって、2つの器具間の通信と同時に又はそれに続いて取り出される。第1の器具による電力の取出しは、第2の器具の使用者による承認に依存しても、第1の器具が、場合によっては第2の器具への要求後に、通信に使用されていない第2の器具からの無変調RF信号を受信するのに依存してもよい。
従来技術は、通常の動作状態では第3者の器具との自律的な又は互いに独立な相互作用を有する無線で相互に接続された器具が、どのようにして互いに電力を供給できるかを明らかにするとみなされている。いずれにしても、接続された器具の一方で蓄電池から電荷が部分的又は全体的に損失した場合、その蓄電池は、他方の器具の部分的又は完全な機能性も可能にしながら充電される。したがって、第2の器具用の外部電力供給部は常に、第1の器具の供給ユニットにアクセスし、それを充電し、さらに第2の器具の部分的又は完全な機能性を提供し且つ確保する。
対照的に、ある器具用の供給ユニットが低い又は不十分な充電状態を有する、手短に言えば蓄電池切れの充電状態を有する可能性があるということが考慮されないだけでなく、供給ユニット内に電気的動作不良も存在する可能性があるということも考慮されない。例として、供給ユニットは、充電できない可能性があり、或いは短絡、電線遮断、又は別の電気的障害(直接電源接続の場合の過電圧若しくは配線の誤り)を有する可能性がある。そのような場合も、現況技術による従来の知識では、起こりうる結果(過熱、火炎による損傷、さらなる構成部品の損傷)を評価又は考慮することなく、器具の充電を試みるように教示している。これらの問題に関わらず、従来の器具は、動作接続に十分に近接した動作不能の器具に対して、充電電力を供給し且つ場合によっては動作状態にすることによって作用する。
したがって、この装置に関する本発明の一目的は、ある器具が第3者の器具との自律的な相互作用のために電力を供給するのに関わらず、前記器具が前記第3者の器具との動作状態に入るように、前記装置を開発することである。
この装置に対して本発明が基づく目的は、請求項1の特徴によって実現される。この装置に対する本発明の有利な改善形態は、請求項2〜10の主題である。
本発明の本質は、リード/ライタ電力供給部とリード/ライタとの間の切断可能な接続に見ることができる。この接続は、外部電力供給部とリード/ライタとの間に非接触(動作)相互接続が存在するときに開く。それ自体のリード/ライタ電力供給部をもたない場合でも、このとき、外部から駆動されるリード/ライタは、第3者の器具、すなわち識別媒体とともに動作させることができる。本発明の概念によれば、それ自体のリード/ライタ電力供給部が障害若しくは過度に低い充電状態を有するリード/ライタ、又は単に、このリード/ライタ電力供給部が完全に動作可能な場合でも、リード/ライタ電力供給部が通常の動作を再開するまで少なくとも一時的にリード/ライタ電力供給部を外部電力供給部と交換する必要があるリード/ライタを使用することができると有利である。
したがって、どの時点でも、またリード/ライタに付随するリード/ライタ電力供給部のどの状態でも、両者を互いに切り離すことができること、並びにリード/ライタ電力供給部の接点にはリード/ライタへのいかなる接続部もないことを強調するべきである。本発明により、初めて、リード/ライタ電力供給部がリード/ライタに対して非接触状態にあるときに、リード/ライタ電力供給部を保守/修理することが可能になる。
本発明の装置は、リード/ライタ電力供給部の規定された状態を「外部から達成する」ことを可能にし、リード/ライタは、制限なしで、たとえば従来より知られた充電動作の結果、規定されていない又は許容できないスイッチング状態及び充電状態が生じる可能性なしで、識別媒体とのその動作を実現することができる。
本発明の有利な一実施形態は、リード/ライタに付随するアンテナを実現して、外部電力供給部との非接触(動作)相互接続を可能にする。本発明の概念から逸脱することなく、同様に、専用の給電アンテナ、誘導コイル、又は外部電力供給部への非接触相互接続を提供する非接触容量結合のための手段を使用することができる。この実施形態の1つの利点は、この種の給電アンテナ又はこの種の誘導コイルは、リード/ライタに取外し可能に接続でき、したがって必要な時だけ使用されることである。
リード/ライタ電力供給部及びリード/ライトユニットは、リード/ライタ電力供給部とリード/ライトユニットとの間に配置された、「オン」スイッチ位置及び「オフ」スイッチ位置をもつスイッチングデバイスを有し、リード/ライタ電力供給部は、「オフ」スイッチ位置(12)では接続をもたず、リード/ライタは、専用のリード/ライタ電力供給部とは関わりなく、外部電力供給部によって動作状態に入ることができると有利である。
本発明のさらなる利点は、請求項1に従属するさらなる請求項で見出すことができる。これらについて、次の説明で確認する。
この方法に関する本発明の一目的はまた、第3者の器具との自律的な相互作用のためのリード/ライタに付随するリード/ライタ電力供給部に関わらず、前記リード/ライタが前記第3者の器具との動作状態に入るように、前記方法を開発することである。
この方法に対して本発明が基づく目的は、請求項11の特徴によって実現される。本発明の概念を発展させる方法に対する特徴は、請求項12〜20の主題である。
この方法に対する本発明の本質は、リード/ライタ電力供給部とリード/ライタは互いに分離されるが、外部電力供給部がリード/ライタに非接触の形で相互に接続され、この電力供給部が、識別媒体との通信の目的でリード/ライタに供給し、且つリード/ライタ電力供給部とは関わりなくこの通信を行うことである。リード/ライタがリード/ライタ電力供給部に依存しないことは、後者が制限された動作性を有し、一時的に動作不能であり、及び/又は動作不能であるときに重要である。
本発明の一実施形態は、スイッチングデバイスを外部電力供給部自体によって切り換えることによってリード/ライタ電力供給部の分離を実現すると有利である。
本発明の概念を発展させるすべての他の特徴は、従属請求項12〜20の主題である。これらについて、次の説明で確認する。
以下の本文は、本発明について、図面を参照して例として説明するが、本発明の概念を図示の変形実施形態に制限するものではない。図中の同一の参照番号は、同じ項目を表す。
リード/ライタを動作させる本発明の装置のブロック図である。 本発明の装置のさらなるブロック図である。 本発明の装置を有する閉鎖装置の断面図である。 負荷を有する本発明の装置のさらなるブロック図である。
図1は、リード/ライタ1を動作させる本発明の装置のブロック図を示す。リード/ライタ1は、リード/ライトユニット17と、アンテナ18と、リード/ライタ電力供給部3と、リード/ライトユニット17とリード/ライタ電力供給部3との間の接続18と、「オン」スイッチ位置11及び「オフ」スイッチ位置12を有するスイッチングデバイス9とを備える。スイッチングデバイス9は、リード/ライトユニット17とリード/ライタ電力供給部3との間に置かれる。アンテナ2は、リード/ライトユニット17に接続される。
さらに、識別媒体5及び外部電力供給部6を示す。識別媒体5は、リード/ライタ1への可能な非接触通信リンク4を有し、前記リンクは、通信周波数f1、13で動作する。外部電力供給部6は、供給周波数f2、14の非接触相互接続7を示す。
図2は、本発明によるリード/ライタ1を動作させる代替装置のブロック図を示す。この変形実施形態は、図1に示すものとは異なり、さらなる伝送ユニット8、10、すなわち給電アンテナ8又は誘導コイル10が取外し可能に結合される。この場合、外部電力供給部6の非接触相互接続7は、2つの前述の伝送ユニット8、10のうちの一方によって選択的に提供される。
図3は、開放可能な扉16のための閉鎖装置15の断面図を、エントリ方向Zとともに示す。閉鎖装置15はリード/ライタ1を備え、リード/ライタ1は、リード/ライトユニット17と、アンテナ2と、リード/ライタ電力供給部3と、給電アンテナ8と、「オン」スイッチ位置11及び「オフ」スイッチ位置12をもつ接続18用のスイッチングデバイス9とを有する。アンテナ2及び給電アンテナ8は、一体化されたアンテナユニット19の形である。さらに、識別媒体5、通信周波数f1、13の非接触通信リンク4、外部電力供給部6、及び供給周波数f2、14の非接触相互接続7を示す。
図4は、リード/ライタ1を動作させる本発明の装置のさらなる変形実施形態のブロック図を示す。リード/ライタ1は、アンテナ2と給電アンテナ8とを有する。通信リンク4及び非接触相互接続7は、同じ周波数f1、13で提供される。リード/ライタ1は負荷22を有し、負荷22は、非常用供給モードでは、給電アンテナ8へ直接、又はリード/ライトユニット17へ接続される(それぞれ破線)。負荷22とリード/ライトユニット17との間には、負荷22を制御するため、及び/又は負荷22とリード/ライトユニット17との間の通信のための論理接続が存在する(両端に矢印のある実線)。簡単にするために、図4には、リード/ライタ電力供給部3及び切断可能な接続18を図示しない。
図1〜4は、適切な動作状態では、識別媒体5がリード/ライタ5のアンテナ2に近接しているとき、リード/ライタ1はリード/ライトユニット17を使用して、通信リンク4を介して識別媒体5と通信することを示す。この通信は、通信周波数f1、13で、好ましくは10MHzを超える範囲で、特に13,56MHzの標準周波数で行われる。この文脈では、自律的な供給部をもたない識別媒体5(受動識別媒体)は、リード/ライタ1(能動リード/ライタ)から、又は通信リンク4を介してリード/ライタ1から通信のための電力を取り出す。
リード/ライタ電力供給部3がリード/ライタ1に不十分な電力を供給する場合、リード/ライタ1又はリード/ライトユニット17は、動作不能状態に変わる。動作不能状態は、例として、電源供給部の故障の結果、又はリード/ライタ1の動作に必要なエネルギー状態を下回って蓄電池若しくは電池電圧が降下した結果生じる。動作不能状態では、リード/ライタ1は、もはや識別媒体5と通信することができない。
リード/ライタ1への単方向の非接触相互接続7を有する外部電力供給部6は、リード/ライタ1を、動作不能状態から一時動作可能状態(非常用モード)に変える。図1に示すように、外部電力供給部6は、リード/ライタ1又はリード/ライトユニット17が、動作状態を維持するのに必要な電力を非接触相互接続7のアンテナ2を介して取り出すことによって、リード/ライタに電力を供給する。単方向の非接触相互接続7がリード/ライタ1に加えられるとすぐ、及び/又は単方向の非接触相互接続7がリード/ライタ1に加えられる限り、リード/ライタ1と外部電力供給部6との間にいかなる通信もなしで、リード/ライタ1には、直接且つ直ちに電力が供給される。非常用モードで、すなわち外部電力供給部6への非接触相互接続7が存在する間は、リード/ライタ1は識別媒体5と通信することができる。この通信又は通信リンク4では、識別媒体5に対して、受動識別媒体であるにも関わらず、適切な動作状態と一時非常用モードとの間で相違は存在しない。
非常用モードでは、リード/ライタ電力供給部3は、スイッチングデバイス9によってリード/ライトユニット17から切断される。外部電力供給部6とリード/ライタ1との間の非接触相互接続7により、スイッチングデバイス9は「オフ」スイッチ位置12に切り換えられ、したがって、外部電力供給部6は、リード/ライトユニット17の代わりにリード/ライタ電力供給部3に電力を供給しなくなるが、外部電力供給部6から非接触で供給される電力は、リード/ライタ1の非常用モードにのみ使用される。リード/ライタに外部から電力を供給し、外部から供給される電力が主に、付随するリード/ライタ電力供給部のための充電電力として提供される従来の装置とは対照的に、本発明による装置では、前述の排他的非常用モードに対して必要な電力の供給量は著しく少ない。さらに、本発明による装置は、リード/ライタ電力供給部3が短絡などの著しい電気的障害を有する場合でも動作することができる。従来の装置の場合とは異なり、新規な装置には、短絡に電力を供給するリスクがない。短絡に電力を供給すると、比較的大規模な故障を生じる恐れがある。
非接触相互接続7が切断されるとすぐに、スイッチングデバイス9は、「オフ」スイッチ状態12から「オン」状態11に切り換わり、リード/ライトユニット17とリード/ライタ電力供給部3との間の接続18が回復される。
リード/ライトユニット17とリード/ライタ電力供給部3との間の切断可能な接続18は、たとえば、MOSFETをダイオードと組み合わせることによって実施することができる。
リード/ライタ1が動作不能状態にあるとき、リード/ライタ電力供給部3とリード/ライトユニット17との間の切断可能な接続18は閉じた状態のままであり、すなわち接続18は開かれない。非接触相互接続7及び外部電力供給部6が存在するとき、リード/ライタ1又はリード/ライトユニット17は動作状態に入り、この場合、切断可能な接続18は開かれる。切断可能な接続18に対するスイッチング動作は、ある意味では、外部電力供給部6への非接触相互接続7が存在することによって開始又は作動される。
図2及び図3では、外部相互接続7は、通信リンク4に付随するアンテナ2から独立している追加の伝送ユニット、たとえば給電アンテナ8又は誘導コイル10によって提供される。伝送ユニットは、図2では取外し可能であり、外部電力供給部6によってリード/ライタ1に電力が供給される前に、リード/ライタ1に接続される。
図3では、アンテナ2及び給電アンテナ8は、アンテナユニット19を形成する。アンテナユニット19は、アンテナ2及び給電アンテナ8上に別個の巻き線及びタップ又は接続部を有する一体型プリント回路基板の形である(ここではより詳細には図示せず)。例として、アンテナ2は給電アンテナ8の内部に位置し(アンテナ2の最も外側の巻き線の最大の直径が、給電アンテナ8の最も内側の巻き線の最小の直径より小さい)、又は逆も同様である。
非接触相互接続7は、供給周波数f2、14で提供される。供給周波数f2、14は、通信周波数f1、13に厳密に且つ近似的に一致しても、通信周波数f1、13とは異なってもよい。供給周波数f2、14が20MHzより大きい場合、これは、通信周波数f1、13の倍数、たとえば27.12MHz又は40.68MHzであることが好ましい。供給周波数f2、14が10MHzより小さい場合、通信周波数f1、13は、供給周波数f2、14、たとえば6.78MHzの倍数であることが好ましい。
非接触相互接続7、又は外部電力供給部6によるリード/ライタ1への電力供給が同時に存在するときはそれぞれ、通信及び供給に対して異なる周波数を選択することで、リード/ライタ1と識別媒体5との間の通信リンク4を簡単なものにする。
携帯型送受器としての非常に簡単な設計では(ここでは図示せず)、外部電力供給部6は、リード/ライタ1のアンテナ2若しくは給電アンテナ8への非接触相互接続のための第3のアンテナを備え、又は誘導コイル10への相互接続のための第2の誘導コイルと、送受器供給部と、操作員制御素子とを備える。
非常用モードでは、例として、供給周波数f2、14の非接触相互接続7は、ダイオードによってDC状電圧を生成するように整流され、並びに後者を使用して、リード/ライトユニット17に直接電力を供給し且つリード/ライタ1を動作させるように低減される。この整流及び低減はまた、リード/ライトユニット17の上流に接続された別個の回路内で行うことができる。
図4は、リード/ライタ1が外部電力供給部6への非接触相互接続7を有する場合の非常用モードでの供給及び負荷22の動作を示す。同様に、複数の負荷に供給することもできる。この場合、供給は、供給アンテナ8を介して直接、又はリード/ライトユニット17を介して間接的に提供される。負荷22の動作は、リード/ライトユニット17と負荷22との間の論理接続によって制御される。例として、外部電力供給部6が確実に、優先してリード/ライトユニット17に供給するという条件でのみ、すなわちリード/ライトユニット17と負荷22の両方に供給し、及び/又は両方を動作させるために利用可能な電力が十分に存在するときにのみ、負荷22に供給される。別法として、リード/ライトユニット17の制御下ではなく、負荷22に直接供給し且つ直接動作させることもできる。そのような動作の一例は、リード/ライタ電力供給部3に障害が生じた場合の負荷22に対する非常用モードであり、電気的に駆動される閉鎖装置のロックが解除される形でなされる。
負荷22は、特に、
− 扉のロックのボルトを開閉する目的でリード/ライタ1によって動作される、すなわち作動され且つ電力を供給されるモータ
− 認証コードなどのデータを入力するための入力装置、たとえば薄膜キーパッド
− 視覚表示装置、たとえばLED又はLCDパネル
− 音声指示装置、たとえば音声信号器としての電子ブザー
など、リード/ライタ1内に又はリード/ライタ1から離れて配置された周辺デバイスである。
リード/ライタ電力供給部3自体もまた、たとえば外部電力供給部6への相互接続7の存在下で充電されるとき、負荷22として動作することができる。
図3は、本発明による装置及び本発明による方法の適用分野の一例を示す。扉16上の閉鎖装置15は、外側領域20から内側領域21へ媒体がリンクされるエントリ方向Zを有する。内側領域21へのエントリは、エントリを認可する識別媒体5との通信が成功した後にのみ可能であるが、一方、どの時点でも識別媒体5なしに外側領域20へ出ることができる。さらに、閉鎖装置15は、エントリ媒体との機械的相互作用のための供給部のない閉鎖デバイス、たとえば機械的ロック及び付随する鍵を装備しない。たとえばリード/ライタ電力供給部3の形の電池が切れ、内側領域21へのエントリ後、すなわち内部からしか交換できないために、閉鎖装置15又はリード/ライタ1がもはや動作可能ではなくなった場合(動作不能状態)、もはや扉16を損傷することなく電池を交換することはできない。外部電力供給部6は、リード/ライタユニット17とリード/ライタ電力供給部3との間の接続18が切断されたとき、リード/ライトユニット17又はリード/ライタ1の一時非常用モードを可能にし、且つ給電アンテナ8を介して非接触相互接続7によってエントリを可能にする。一時非常用モードでは、リード/ライタ1は、識別媒体5と少なくとも一度通信し、閉鎖装置15が扉16を解放し、内側領域21に入ってリード/ライタ電力供給部3の形の電池を交換することができる。電池が交換されると、リード/ライタ1又はリード/ライタ電力供給部3の動作不能状態は補修され、外部電力供給部6はもはや必要ではなくなる。外部電力供給部6がリード/ライタ1から取り外されると、リード/ライタ1とリード/ライタ電力供給部3との間の接続18が回復され、リード/ライタ1にはリード/ライタ電力供給部3によって電力が供給される(適切な動作可能状態)。本発明による装置及び本発明による方法により、供給部のない閉鎖デバイスへ、非常用電力供給部へ、又は非常用電力システムなどの代替の恒久的な供給部への接続部へ接続されるべきあらゆる単一の閉鎖装置15が必要ではなくなる。これにより、閉鎖装置15の設計がより簡単になり、並びに設置及び保守が簡略化される結果、経済的コスト上の利点が生じる。外側領域20内の閉鎖装置15上に、潜在的な腐食点及び安全上のリスクであるさらなる接続部が存在しない結果、安全性が高まる。そのような接続部とは、たとえば、追加の供給部のない閉鎖デバイス内の開口(鍵穴)、及び/又は閉鎖装置15内に配置された取外し可能な給電アンテナ8上の接点である。
さらなる適用分野の一例を、リード/ライタ電力供給部3が外部電源供給部及び非常用電力供給部によって提供されるリード/ライタ1を用いて示す。本発明による装置及び本発明による方法により、たとえば建物の火災の場合に起こりうるように、外部電源供給部と非常用電力供給部とが同時に故障した場合に、救助者はリード/ライタ1を動作させることができる。
さらなる変形実施形態として、アンテナ2及び/又はリード/ライタ電力供給部3は、リード/ライタ1の外側に又はリード/ライタ1から離れて、取外し可能に又は取外し不能に配置され、伝送ユニット8、10は、リード/ライタ1の内側に配置され、電池として示されたリード/ライタ電力供給部3は、蓄電池又は電源供給部の形である。
本発明による装置及び本発明による方法はまた、識別媒体5への接触に基づく通信リンク4を有するリード/ライタ1の動作にも適している。
1 リード/ライタ
2 アンテナ
3 リード/ライタ電力供給部
4 通信リンク
5 識別媒体
6 外部電力供給部
7 非接触相互接続
8 給電アンテナ
9 スイッチングデバイス
10 誘導コイル
11 「オン」スイッチ位置
12 「オフ」スイッチ位置
13 通信周波数f1
14 供給周波数f2
15 閉鎖装置
16 扉
17 リード/ライトユニット
18 接続
19 アンテナユニット
20 外側領域
21 内側領域
22 負荷
Z エントリ方向

Claims (23)

  1. アンテナ(2)と、リード/ライトユニット(17)とを備え、通信リンク(4)を介して識別媒体(5)と通信するための、リード/ライタ(1)を動作させる装置において、
    リード/ライタ電力供給部(3)及び前記リード/ライタ(1)が、前記リード/ライタ電力供給部(3)と前記リード/ライタ(1)との間に配置された切断可能な接続(18)を有し、
    外部電力供給部(6)と前記リード/ライタ(1)との間に非接触相互接続(7)が存在するとき、前記リード/ライタ電力供給部(3)と前記リード/ライタ(1)との間の前記接続(18)が開き、前記リード/ライタ(1)が前記識別媒体(5)とともに動作可能であることを特徴とする装置。
  2. 前記リード/ライタ電力供給部(3)が、制限された動作性を有し、及び/又は一時的に動作不能であり、若しくは動作不能であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記非接触相互接続(7)が、前記アンテナ(2)と前記外部電力供給部(6)との間に存在することを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記リード/ライタ(1)が、前記外部電力供給部(6)への前記非接触相互接続(7)を有する給電アンテナ(8)及び/又は誘導コイル(10)を備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  5. 前記給電アンテナ(8)及び/又は前記誘導コイル(10)が、前記リード/ライタ(1)に取外し可能に接続されることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記識別媒体(5)への前記通信リンク(4)が、通信周波数f1(13)で存在し、前記非接触相互接続(7)が、供給周波数f2(14)で存在することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記供給周波数f2(14)が、前記通信周波数f1(13)の整数倍であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記通信周波数f1(13)が、前記供給周波数f2(14)の整数倍であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  9. 前記リード/ライタ電力供給部(3)及び前記リード/ライトユニット(17)が、前記リード/ライタ電力供給部(3)と前記リード/ライトユニット(17)との間に配置された、「オン」スイッチ位置(11)及び「オフ」スイッチ位置(12)をもつスイッチングデバイス(9)を有し、前記リード/ライタ電力供給部(3)が、前記「オフ」スイッチ位置(12)では接続をもたないことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記外部電力供給部(6)が、負荷(22)を動作させることができることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記リード/ライタ電力供給部(3)が、次の供給手段、すなわち蓄電池、電池、又は電源供給部のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. アンテナ(2)と、リード/ライトユニット(17)とを備え、通信リンク(4)を介して識別媒体(5)と通信するための、リード/ライタ(1)を動作させる方法において、
    前記リード/ライタ(1)と前記識別媒体(5)との間の通信の目的で、外部電力供給部(6)と前記リード/ライタ(1)との間に非接触相互接続(7)が存在するとき、リード/ライタ電力供給部(3)と前記リード/ライタ(1)との間に配置された切断可能な接続(18)が開かれることを特徴とする方法。
  13. 前記リード/ライタ電力供給部(3)が、制限された動作性を有し、一時的に動作不能であり、及び/又は動作不能であることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アンテナ(2)と前記外部電力供給部(6)が、互いに非接触で相互に接続されることを特徴とする、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記外部電力供給部(6)が、給電アンテナ(8)及び/又は誘導コイル(10)によって非接触の形で相互に接続されることを特徴とする、請求項12又は13に記載の方法。
  16. 前記識別媒体(5)への前記通信リンク(4)が、通信周波数f1(13)で形成され、前記非接触相互接続(7)が、供給周波数f2(14)で形成されることを特徴とする、請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 選択された前記供給周波数f2(14)が、前記通信周波数f1(13)の整数倍であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記通信周波数f1(13)が、前記供給周波数f2(14)の整数倍であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  19. 前記切断可能な接続(18)が、前記外部電力供給部(6)の前記非接触相互接続(7)によって切り換えられることを特徴とする、請求項12〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記外部電力供給部(6)への前記非接触相互接続(7)が存在するとき、前記切断可能な接続(18)が開かれることを特徴とする、請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記リード/ライタ電力供給部(3)が、スイッチングデバイス(9)によって前記リード/ライタ(1)の前記リード/ライトユニット(17)から分離されることを特徴とする、請求項12〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記外部電力供給部が、負荷(22)を動作させることを特徴とする、請求項12〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記リード/ライタ電力供給部(3)が、次の供給手段、すなわち蓄電池、電池、又は電源供給部のうちの少なくとも1つを使用して供給されることを特徴とする、請求項12〜22のいずれか一項に記載の方法。
JP2009530749A 2006-10-09 2007-10-08 リード/ライトデバイスを動作させるデバイス及び方法 Expired - Fee Related JP5120759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01611/06A CH701169B1 (de) 2006-10-09 2006-10-09 Vorrichtung zum Betrieb eines Schreib-/Lesegeräts.
CH1611/06 2006-10-09
PCT/CH2007/000496 WO2008043192A2 (de) 2006-10-09 2007-10-08 Vorrichtung und verfahren zum betrieb eines schreib-/lesegeräts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506274A true JP2010506274A (ja) 2010-02-25
JP5120759B2 JP5120759B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39206356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530749A Expired - Fee Related JP5120759B2 (ja) 2006-10-09 2007-10-08 リード/ライトデバイスを動作させるデバイス及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8544742B2 (ja)
EP (1) EP2080151B1 (ja)
JP (1) JP5120759B2 (ja)
KR (1) KR20090064577A (ja)
CN (1) CN101523407B (ja)
CA (1) CA2665136A1 (ja)
CH (1) CH701169B1 (ja)
ES (1) ES2409089T3 (ja)
WO (1) WO2008043192A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120128544A (ko) * 2011-05-17 2012-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
KR20130027403A (ko) * 2011-09-07 2013-03-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8548380B2 (en) * 2011-06-10 2013-10-01 Broadcom Corporation Communications device for intelligently routing information among multiple user interfaces
CN107994925B (zh) * 2017-11-16 2021-06-22 浙江晶日科技股份有限公司 一种通过电源线通信的方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236928A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Nippon Denzai Kogyo Kenkyusho:Kk 信号伝送装置
JPH04295913A (ja) * 1990-12-27 1992-10-20 Acer Inc データ入力装置及びコンピュータシステム
JPH06178446A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Fujitsu Ltd 電力供給装置
JPH07141075A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Pfu Ltd 携帯型コンピュータの節電制御方法
JPH0973523A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH10107680A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Citizen Watch Co Ltd データキャリア・システム
JPH10171939A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Rohm Co Ltd 非接触通信システム及びそれに使用する質問器
EP0877331A2 (de) * 1997-05-09 1998-11-11 Anatoli Stobbe Drahtloses Datenübertragungssystem
JPH1168865A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Citizen Watch Co Ltd データキャリア・システム
JP2000151479A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 移動体の給電線重畳通信装置
JP2003143780A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 非接触電力供給装置
JP2005128846A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Electric Corp 情報伝達装置、情報伝達方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3657178B2 (ja) * 2000-07-10 2005-06-08 沖電気工業株式会社 Icカード
US7133659B2 (en) * 2000-09-29 2006-11-07 Nokia Mobile Phones Limited Methods of operating a reservation system using electronic device cover with embedded transponder
US20060132302A1 (en) * 2003-02-03 2006-06-22 Stilp Louis A Power management of transponders and sensors in an RFID security network
DE602004025452D1 (de) * 2003-02-25 2010-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Sim-karten lese- und schreibgerät
US7403803B2 (en) 2003-05-20 2008-07-22 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Recharging method and associated apparatus
JP2005244852A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kyocera Corp 電子機器
EP1738195A1 (en) * 2004-04-22 2007-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contactless reader/writer
WO2006007418A2 (en) 2004-06-16 2006-01-19 Guyot Joshua N Bottle top and valve apparatus
JP2006012002A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Felica Networks Inc データ処理装置およびデータ処理方法、並びに携帯通信端末装置
JP4602808B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-22 富士通株式会社 アンテナ切換器
US8511558B2 (en) * 2005-04-12 2013-08-20 Sandisk Il Ltd. Smartcard power management
CN101326537B (zh) * 2005-10-18 2010-10-13 松下电器产业株式会社 非接触数据载体
US20070132587A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Intel Corporation Time domain embedding of application information in an RFID response stream
US20080076474A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Taisys Technologies Co., Ltd. Laminated card assembly

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236928A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Nippon Denzai Kogyo Kenkyusho:Kk 信号伝送装置
JPH04295913A (ja) * 1990-12-27 1992-10-20 Acer Inc データ入力装置及びコンピュータシステム
JPH06178446A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Fujitsu Ltd 電力供給装置
JPH07141075A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Pfu Ltd 携帯型コンピュータの節電制御方法
JPH0973523A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toshiba Corp 情報処理装置
JPH10107680A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Citizen Watch Co Ltd データキャリア・システム
JPH10171939A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Rohm Co Ltd 非接触通信システム及びそれに使用する質問器
EP0877331A2 (de) * 1997-05-09 1998-11-11 Anatoli Stobbe Drahtloses Datenübertragungssystem
JPH1168865A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Citizen Watch Co Ltd データキャリア・システム
JP2000151479A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 移動体の給電線重畳通信装置
JP2003143780A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 非接触電力供給装置
JP2005128846A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mitsubishi Electric Corp 情報伝達装置、情報伝達方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120128544A (ko) * 2011-05-17 2012-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
KR101897544B1 (ko) * 2011-05-17 2018-09-12 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
KR20130027403A (ko) * 2011-09-07 2013-03-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법
KR101957259B1 (ko) * 2011-09-07 2019-03-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008043192A2 (de) 2008-04-17
US20100025468A1 (en) 2010-02-04
CN101523407B (zh) 2014-11-26
CH701169B1 (de) 2010-12-15
CN101523407A (zh) 2009-09-02
EP2080151B1 (de) 2013-04-17
KR20090064577A (ko) 2009-06-19
CA2665136A1 (en) 2008-04-17
ES2409089T3 (es) 2013-06-24
JP5120759B2 (ja) 2013-01-16
US8544742B2 (en) 2013-10-01
EP2080151A2 (de) 2009-07-22
WO2008043192A3 (de) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8659387B2 (en) Operation permission control device and machine having the same mounted thereon
US8774714B2 (en) External power supply system for a lock comprising NFC-type contactless communication means
JP4366385B2 (ja) 充電システム
JP5373408B2 (ja) 電気自動車の充電システム、電気自動車の充電装置、電気自動車の充電用コンセント装置、および電気自動車の充電ケーブル
CN1809679B (zh) 用于汽车的可电子操作锁配件
CN105952279B (zh) 一种智能门锁
JP5120759B2 (ja) リード/ライトデバイスを動作させるデバイス及び方法
CN205063572U (zh) 节能电子锁
CN104718660B (zh) 电池管理装置
KR20060105589A (ko) 인증 장치, 기지국 및 휴대기
EP1977398A1 (en) Door system for wireless power and data transfer
JP2011081475A (ja) 制御装置及び電子機器
CN101182744B (zh) 双路控制电子门锁
JP2015094123A (ja) 電子錠
KR100838657B1 (ko) 대기 전류 차단을 위한 디지털 도어락 및 그 방법
ES2209932T3 (es) Aparato electrico que comprende un bloque de alimentacion.
CN102315654A (zh) 用于锂电池电动车的双向沟通与自动配对防盗系统及方法
CN108777038A (zh) 智能车位地锁及其使用验证方法
CN109462279A (zh) 接地线管理装置与管理方法
JPH062456A (ja) 電子ロック装置
CN112512895B (zh) 用于防止轨道车辆免受未经授权的人员操作的装置
CN210428579U (zh) 无源电编码锁
CN109964294A (zh) 具有多个cpu的安全开关
US20060244415A1 (en) Battery back-up for vending machine lock
CN102409906B (zh) 电锁断电自动开锁装置及带有该装置的电锁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5120759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees