JP2010505669A - 複合材料部材を成形するための方法及び装置 - Google Patents

複合材料部材を成形するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505669A
JP2010505669A JP2009531804A JP2009531804A JP2010505669A JP 2010505669 A JP2010505669 A JP 2010505669A JP 2009531804 A JP2009531804 A JP 2009531804A JP 2009531804 A JP2009531804 A JP 2009531804A JP 2010505669 A JP2010505669 A JP 2010505669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
injection
molding
cavity
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4996689B2 (ja
Inventor
グルーバー マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Technologies GmbH
Original Assignee
KraussMaffei Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KraussMaffei Technologies GmbH filed Critical KraussMaffei Technologies GmbH
Publication of JP2010505669A publication Critical patent/JP2010505669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996689B2 publication Critical patent/JP4996689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • B29C2043/148Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles using different moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3678Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on cylindrical supports with moulds or mould cavities provided on the periphery
    • B29C2043/3684Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on cylindrical supports with moulds or mould cavities provided on the periphery opening/closing or acting radially, i.e. vertical to the rotation axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3689Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on a support table, e.g. flat disk-like tables having moulds on the periphery
    • B29C2043/3692Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on a support table, e.g. flat disk-like tables having moulds on the periphery cooperating with non rotating parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、複合材料部材、殊に射出成形部分及びポリウレタン部分を含む複合材料部材の成形のための装置及び方法に関し、次のステップを含んでおり:支持構成部分を成形し、支持構成部分を金型の開かれたチャンバー内に移し、金型を所定の位置まで閉じ、この場合に容積のまだ大きなチャンバーを画定し、容積のまだ大きなチャンバー内に真空を生ぜしめ、流動材料を容積の増大されたチャンバー内に注入し、流動材料の注入と同時に及び/又は流動材料の注入に続いて圧縮工程を行うようになっている。

Description

本発明は、複合材料部材を成形するための方法、殊に射出成形部分及びポリウレタン被覆を含む複合材料部材を成形する方法に関する。
複合材料部材の成形において、予め成形された構成部分に別の層、殊にプラスチック層を設けることは公知である。
いわゆるスキン成形法(SkinForm=同出願人の登録商標)においては、専門誌の出版物である2004年10月発行の「Kunststoffe 10/2004(プラスチック)」の「Hochwertige Premiumoberflaeche aus Spritzguss- und Reaktionstechnik(射出成形及び反作用技術による高品質のプレミアム表面)」に記載してあるように、最初の工程(サイクル1)で1つの射出成形部分を射出成形法若しくは射出圧縮成形法で成形する。該射出成形部分は次の成形工程(サイクル2)で、該射出成形部分の熱可塑性材料に比べて粘性の低いポリウレタン材料で射出被覆される。このような被覆工程は、金型の、サイクル1で成形された成形部分を受容していて容積の増大されたキャビティ(型キャビティ)内で行われ、この場合に、被覆に用いられる流動材料(被覆材料若しくはスキン材料)は、キャビティ内に受容された成形部分と金型自体の型壁面との間の空間部内に射出(注入)される。
さらに公知の多成分樹脂複合射出成形法においては、互いに異なる射出成形材料を互いに異なる工程で互いに異なる各型キャビティに射出するようになっている。型キャビティの構成及び配置に応じて複合材料部材も成形される。
複合材料部材を成形する上述の方法のほかに、熱可塑性樹脂加工の際の圧縮技術も公知である。該圧縮技術において溶融状態の材料は、金型の予め容積が最終的な値に比べて増大されている型キャビティ内に注入され、該型キャビティは該型キャビティの容積を圧縮工程で最終的な大きさに減少(圧縮)される。容積の増大された型キャビティ内に、つまり予め容積が最終的に必要な値よりも大きくなっている型キャビティ内に注入された材料は、上記圧縮工程(型キャビティの圧縮)によって押し広げられて、型キャビティ内全体に分配される。このような過程は、射出圧力及び閉鎖圧力を比較的に小さくできるので有利であり、さらに応力のない構成部分を成形できるようになっている。
米国特許第4207049号明細書には、プラスチック構成部分の被覆のための装置を開示してあり、この場合には型キャビティ内でまず1つの射出成形部分を成形し、該型キャビティは、該型キャビティ内に成形された射出成形部分の固化の後に容積を増大されるようになっている。型キャビティを外部(周囲)に対してほぼ完全に閉鎖(密閉)してあるので、金型の型半部を互いに離間する方向に相対的に引っ張ることにより、金型内に流動間隙が形成され、該流動間隙内に負圧が生じる。形成された流動間隙内には、最終的な表面の画成のための材料(流動材料)が注入(充填)され、この場合に負圧は、注入された材料の流動過程を助成することになる。負圧の大きさは、金型の型半部の相互の引っ張り力の大きさ、及び外部に対する型キャビティの密閉度に依存している。さらに負圧は、流動材料の注入中に変化する。
特開平03−164218号公報、並びにドイツ連邦共和国特許出願公開第2461925号明細書に開示の成形方法でも、同じくまず1つの射出成形部分を型キャビティ内に成形して、次いで該型キャビティ内に金型の引っ張りによって流動間隙を形成し、流動間隙内に負圧下で流動材料を注入するようになっている。このために排気通路を設けてあり、排気通路を介して負圧を生ぜしめるようになっている。しかしながら、負圧の大きさについては触れられていない。
本発明の課題は、高品質の複合材の成形に際して排気の問題の解決策を見出して、成形された構成部分の不都合な後加工若しくは後処理が不要である成形方法及び成形装置を提供することである。
前記課題は、請求項1及び12に記載の特徴を有する方法及び装置によって解決される。
本発明の技術思想は、圧縮工程の実施の前に、容積の増大されたキャビティ内に受容されている支持体構成部分(コア部分)の表面に沿って流動材料を流動させるために、該キャビティ内に真空装置を用いてわずかな負圧を所定の値で形成することである。この場合にキャビティ内の負圧は検出される。このような負圧若しくは真空は、キャビティ内への流動材料の注入中の所望の排気を保証して、射出被覆成形過程若しくはサンドイッチ射出成形過程時の排気の問題を解決するものである。さらに本発明に基づき、キャビティ内への流動材料の注入に際して低圧成形法を用いることが可能であり、このことは特に金型の分離面の領域の摩耗の低減につながっている。
本発明のさらなる利点は、支持構成部分(コア部分)を極めて薄い層(スキン層)で被覆できることにある。この場合に従来の方法と異なり、後加工工程で除去されねばならない固有の排気キャビティを不要にし、設計の大きな自由度を得られるようになっている。後加工を避けることに伴って、材料消費量も少なくなっている。
本発明のさらなる利点は、PUR用混合ヘッドを、従来は排気の問題で避けられていた構成部分の成形に用いることができるようになっていることにある。これによって、密度の小さい薄肉のポリウレタンフォームの成形も可能になっている。その理由は、流動材料が従来のようにキャビティ内に閉じ込められた空気をもはや押し退ける必要がなく、かつ低いキャビティ内圧に基づき容易に発泡できるようになっているからである。
本発明に基づく方法の実施態様並びに本発明に基づく方法に用いられる装置の実施態様は多様である。
本発明に基づく方法の1つの実施態様では、まず1つの支持構成部分を熱可塑性材料で射出成形法若しくは射出圧縮成形法によって成形するようになっている。このことは、いわゆるサイクル1で、つまり第1の作業工程で行われる。このようにして成形された支持構成部分は、次いで別の金型の容積の最終的な値よりも大きなキャビティ(型キャビティ)内に受容される。このような受容(移しかえ)のためには転向プレート装置、回転テーブル装置若しくは移動テーブル装置が用いられる。このような装置自体は公知である。別の金型の容積の増大されたキャビティ内への支持構成部分の装着を詳細に述べると、成形された支持構成部分は、別の開かれた金型内に受容され、つまり移しかえられ、次いで該金型は、該金型内のキャビティが最終的に必要な値よりも大きな値の容積を有している状態に閉じられる。換言すれば、別の開かれた金型内への支持構成部分の移しかえの後に、該金型は、所定の位置まで閉じられ、つまり受容された支持構成部分と型壁面との間の空間(室)が外部に対して十分に密閉されていて、かつ該空間の容積が、完成した構成部分(最終的な構成部分)の体積よりもまだ大きいままである状態まで閉じられる。次いで流動材料、つまり被覆材料若しくはスキン材料、例えばポリウレタン材料の注入の前に、キャビティ(空間)内には真空通路を介して真空ポンプによって負圧を生ぜしめるようになっている。負圧は所定の時間にわたって形成されてよい。負圧はすでに前に述べてあるように、所定の値まで形成され。
前記所定の時間の経過の後に若しくは前記所定の負圧値の達成の後に、金型のキャビティ内の空間の充填は、流動材料、例えばポリウレタンの射出によって開始される。射出(充填)の開始と同時に若しくは開始に対して遅延して、金型のキャビティは締め付け装置による金型の適切な締め付けによって最終的な大きさまで減少(圧縮)される。該圧縮工程で生ぜしめられた締め付け力は、必要に応じて保圧段階でも維持される。真空若しくは負圧に基づくキャビティの排気によって前記利点を達成している。
射出若しくは圧縮の種々の実施態様が一般的に可能である。1つの実施態様では、流動材料の噴射時点はキャビティ内の負圧に依存して規定(画定)され、つまり流動材料の噴射開始はキャビティ内の負圧に依存して制御される。このために、発生する負圧は測定されて、制御装置に伝達されるようになっている。圧縮工程自体は、噴射時間に依存して制御される。さらに別の実施態様では、金型の最初の閉鎖の後に、かつ真空(負荷)の形成の前に、支持構成部分の表面の活性のための混合気が別個のノズルを介してキャビティ内に噴射される。このような活性化は多くの熱可塑性材料とポリウレタン材料との組合せに際して必要であり、それというのは活性化なしには付着は保証されないからである。活性化の場合にも利点として、活性化のガス若しくは混合気も、真空を形成することによって吸い出される。活性化のために用いられたガスは、必要に応じて再利用のために回収されるようになっていてよい。
本発明の別の実施態様では、圧縮工程中に金型は、キャビティが圧縮されて最終的な大きさ(値)に達する前に再びわずかに開かれてよい。このような過程自体は知られていて、流動材料の余剰分を所定の位置に留め、型からはみ出し若しくは導出しないようにする場合に用いられる。
さらに別の実施態様では、閉鎖ユニットは流動材料の噴射圧力に依存して閉鎖を行い、若しくは所定の圧力推移に基づき閉鎖力を形成するようになっている。この目的のために、流動材料の供給管路内の圧力は検出されて、制御装置に送られるようになっている。流動材料としてポリウレタン材料を用いる場合には、圧力はポリオール供給管路及び/又はイソシアネート供給管路及び/又は顔料若しくは材料用の供給管路内で検出される。A及び/又はBの記載は、AとBの少なくともいずれか一方を意味している。
本発明の別の実施態様では、金型は噴射過程時に距離若しくは力に依存して閉じられ、若しくは閉鎖力が相応に形成されるようになっている。これによって別個のセンサーは不要になる。
すでに前に述べてあるように、本発明の実施のために種々の装置を用いることができる。支持構成部分(若しくはコア)を個別の工程で成形して、一時的にストックしておくことも可能である。支持構成部分は、一時的なストックの後に射出被覆成形のための閉鎖ユニットに送られる。このことは、2つの装置、つまり支持構成部分の成形のための装置と射出被覆成形のための装置とを必要とすることになる。さらに、一時的なストックのための手段を必要とする。
転向プレート装置、回転テーブル装置(ターンテーブル装置)若しくは移動テーブル装置(スライドテーブル装置)を用いると有利である。同じサイクルでそれぞれ1つの支持構成部分の射出成形とすでに射出成形された別の1つの支持構成部分の射出被覆成形とが行われてよい。この場合にしかしながら、熱可塑性樹脂製支持部分の射出成形若しくは射出圧縮成形は、一般的に閉鎖力を完全に形成した場合に、つまり本来の圧縮過程の後に行われる。このことは、同じサイクルでの成形に際してまず支持構成部分が、金型の型半部を所定の位置まで移動させて容積のまだ大きいキャビティ内に収容され、該キャビティの排気の後に圧縮工程が行われることを意味している。圧縮工程を行った後に閉鎖力は完全に形成される。これにより同じサイクル内で、転向プレート装置、回転テーブル装置若しくは移動テーブル装置の別のキャビティ内では、熱可塑性樹脂製支持部分の射出成形が行われる。このようにして、各サイクルで1つの支持構成部分と完成した複合材料部材とを製造することができるようになっている。
次に本発明を図示の実施例に基づく詳細に述べる。
本発明に基づく方法を実施するための装置の概略図である。
図1に概略的に示してある本発明に基づく方法を実施するための装置は、閉鎖ユニット10を含んでおり、閉鎖ユニットの構成部分、例えば桁材(引っ張り力を受け止める部材)、閉鎖力若しくは型締め力を形成するための装置、機械ベッド、駆動部等は図示を省略してある。さらに閉鎖ユニットは、可塑化兼射出装置やポリウレタン処理装置を含んでおり、可塑化兼射出装置やポリウレタン処理装置も公知のものであり、したがって詳細な説明は省略してある。
図1の閉鎖ユニット10は、不動(定位置)の緊締プレート12及び可動の緊締プレート14、並びに該緊締プレート間に配置されていて同じく軸線方向可動でかつ垂直な軸線を中心として回転可能(転向可能)な中間プレート16を備えている。不動の緊締プレート12及び中間プレート16の緊締面に、かつ中間プレート16と可動の緊定プレート14との間に、金型20,18若しくは該金型の半部(割型)を公知の形式で取り付けてある。この場合に中間プレート16に取り付けられた両方の型半部は同一に形成されている。
図1で閉鎖ユニット10の右側には、可塑化兼射出装置22を示してあり、該可塑化兼射出装置によって粒状プラスチックは融解されて溶融物として、閉じられた金型18のキャビティ内に押し込まれるようになっている。可塑化兼射出装置22は、制御兼調整装置40に接続されており、この場合に接続部は可塑化兼射出装置22の制御を表しており、接続ラインは例として示されたもので図示の実施例に限定されるものではない。実際の構成では、制御兼調整装置40と可塑化兼射出装置22との間には複数の接続ライン(接続通路若しくは接続導線)を設けてある。同じく、可塑化兼射出装置22の領域に設けられた種々の駆動部も図示を省略してある。
図1で閉鎖ユニット10の左側には、1つの混合ヘッド26並びにポリオール成分及びイソシアネート成分用の2つの容器28,30から成るポリウレタン処理装置を示してあり、この場合に、前記容器はポンプ32,34を介在して管路によって混合ヘッド26に接続されている。この場合にも駆動部は図示を省略してある。ポンプ32,34は制御通路によって制御兼調整装置40に接続されている。
さらに金型20の左側の部分(型半部)に真空通路36を接続してあり、該真空通路はキャビティの領域内まで延びていて、真空ポンプ38の作動により、閉じられた金型内の空気を排出するようになっている。真空ポンプ38も制御兼調整装置40に接続されている。
金型内にはさらに負圧の検出のための圧力センサー42を設けてあり、該圧力センサーは、閉じられた金型内でキャビティ内の圧力若しくは負圧を検出できるように配置されている。圧力センサー42も制御兼調整装置40に接続されている。
上記装置によって行われる方法は、次に述べるように実施される。
本発明に基づく方法は、出発点としてまず、閉鎖ユニット10の完全に空にされた状態から、つまり両方の金型18,20を空にして清掃してある状態から説明してある。該状態は、図1に示してある状態である。機械を作動させて、閉鎖ユニット10は閉じられ、この場合に両方の金型18,20も閉じられる。次いで、完全な締め付け力(閉鎖力)によって金型を完全に閉鎖した状態で、金型に接続された可塑化兼射出装置22によってプラスチック溶融物を金型18内に通常の射出過程で導入する。金型内に導入(射出)されたプラスチック溶融物を硬化させることにより、支持構成部分を成形し、次いで閉鎖ユニット10は、再び開放される。閉鎖ユニット10の開放の後に、中間プレート16は、図示の湾曲矢印の方向に180°にわたって回転(転向)させられ、その結果、両方の金型18,20の型半部は相互に交換される。この場合に、支持構成部分(熱可塑性部分)は、金型18の、中間プレートに取り付けられた型半部内に留まっていて、一緒に180°にわたって回転(旋回)させられる。該回転運動の後に、中間プレートと可動の緊締プレートとの間の金型18は再び空になっており、それというのは空の2つの型半部が互いに相対して位置しているからである。
金型20において、中間プレート側の型半部は、予め成形された射出成形部分(支持構成部分)を含んでいる。今や閉鎖ユニット10は再び閉じられる。この場合に金型20の両方の型半部は、最終的なキャビティ容積よりも大きな容積に相当する位置まで相対的に接近させられる。該位置では、キャビティは外部(周囲)に対して実質的に閉じられており、したがって一般的に周囲から空気は金型内にほとんど流入しないようになっている。真空ポンプ38の作動によって、容積の増大されているキャビティ内に受容された熱可塑性部分(支持構成部分)とキャビティ壁との間の空間内の空気は排出され、次いで前記センサー42を介して検出される所定の負圧レベルを達成した場合に、金型20に接続された混合ヘッド26を介してポリウレタン材料をキャビティ内に射出するようになっている。キャビティ内へのポリウレタン材料の射出開始と同時に、真空ポンプは停止される。金型20は、射出開始に伴って圧縮工程に際して金型20に締め付け力を加えることに基づき完全に閉鎖され、その結果、キャビティ内に射出された材料は圧縮される。別の実施例として、ポリウレタン材料の大部分若しくは全ポリウレタン材料をキャビティ内に射出(充填)するまで、圧縮工程を待つこともでき、つまりポリウレタン材料の大部分若しくは全ポリウレタン材料をキャビティ内に射出(充填)した後に、圧縮工程を行うようにすることも可能である。
ポリウレタン材料の完全な充填、圧縮及び最終的な閉鎖位置の達成によって圧縮工程は終了される。今や閉鎖力は完全に形成されていて、金型18も完全な閉鎖力で閉じられている。
金型18も完全に閉じた状態で、熱可塑性材料は金型18のキャビティ内に射出される。金型18並びに金型20のキャビティ内の熱可塑性材料並びにポリウレタン材料の硬化の後に、閉鎖ユニットは再び開放される。次の工程(ステップ)で、完成した構成部分は金型20から取り出される。次いで中間プレート16が再び180°にわたって回転させられ、後続の射出成形工程が前述のように行われる。
もちろん本発明の方法は、転向プレート装置の代わりに、回転テーブル装置若しくは移動テーブル装置を用いて実施することも可能である。すでに前に述べてあるように、別の圧縮工程若しくは射出工程を行うことも可能である。さらに種々の圧力制御若しくは時間制御を設定することも可能である。圧力制御においては、適切なセンサーを用いて圧力を検出するようになっている。種々の装置を用いて熱可塑性樹脂製構成部分の表面を活性化することも可能である。表面の活性化は、表面に火炎を当てて火炎処理することによって、若しくはプラズマを当ててプラズマ処理(プラズマ負荷)することによって、或いはガスを用いて処理(負荷)することによって行われてよいものである。このような手段は公知のものである。
ガスは図示省略のノズルを介して、閉じた金型20の容積のまだ大きなキャビティ内に導入され、この場合に導入されたガスは、該キャビティの充填の前に真空ポンプを用いて再び吸い出されてよい。
10 閉鎖ユニット、 12,14 緊締プレート、 16 中間プレート、 20 金型、 22 可塑化兼射出装置、 26 混合ヘッド、 28,30 容器、 32,34 ポンプ、 36 真空通路、 38 真空ポンプ、 40 制御兼調整装置、 42 圧力センサー

Claims (13)

  1. 複合材料部材を成形するための方法、殊に射出成形部分及びポリウレタン部分を含む複合材料部材を成形するための方法において、次のステップを含んでおり、すなわち、
    支持構成部分を成形し、
    前記支持構成部分を金型の開かれたチャンバー内に移し、
    前記金型を所定の位置まで閉じ、この場合に容積の増大されたチャンバーを画定し、
    第1の大きさを有する前記容積の増大されたチャンバー内に真空を生ぜしめ、
    流動材料を前記容積の増大されたチャンバー内に注入し、
    流動材料の前記注入と同時に及び/又は流動材料の前記注入に続いて圧縮工程を行い、この場合に前記チャンバーの容積を少なくともわずかに減少させるようになっていることを特徴とする、複合材料部材を成形するための方法。
  2. 支持構成部分の成形を射出成形法若しくは射出圧縮成形法によって行う請求項1に記載の方法。
  3. 流動材料としてポリウレタン材料を用いる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 真空を所定の時間にわたって生ぜしめる請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 真空を所定の負圧まで生ぜしめる請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 圧縮工程を流動材料の注入と同時に若しくは流動材料の注入に対して遅延して行う請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 真空を検出して、流動材料のための噴射時点を負圧値に依存して規定する請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 圧縮工程を噴射時間に依存して制御する請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 真空を形成する前に、支持構成部分の表面の活性化のための媒体をキャビティ内に供給する請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 金型を本来の圧縮工程の前に所定の方法で開く請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 圧縮工程を噴射圧力に依存して行う請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 圧縮工程を距離及び力に依存して行う請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の方法の実施のための装置であって、少なくとも1つの型キャビティを備えた閉鎖ユニットを含んでおり、前記型キャビティ内に支持構成部分が受容されるようになっており、さらに少なくとも部分的に閉じられた金型のキャビティ内への流動材料の射出のための装置を含んでおり、該閉鎖ユニットは圧縮工程を行うように形成されている形式のものにおいて、
    前記圧縮工程の前に、少なくとも部分的に閉じられた金型の型キャビティ内に負圧を生ぜしめるための真空装置が設けられていることを特徴とする、複合材料部材を成形するための装置。
JP2009531804A 2006-10-12 2007-09-14 複合材料部材を成形するための方法及び装置 Active JP4996689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006048252.2 2006-10-12
DE102006048252A DE102006048252B3 (de) 2006-10-12 2006-10-12 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundbauteils, insbesondere umfassend ein Spritzgussteil mit einer Polyurethan-Beschichtung
PCT/EP2007/059737 WO2008043640A1 (de) 2006-10-12 2007-09-14 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines verbundbauteils, insbesondere umfassend ein spritzgussteil mit einer polyurethan- beschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505669A true JP2010505669A (ja) 2010-02-25
JP4996689B2 JP4996689B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38721412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531804A Active JP4996689B2 (ja) 2006-10-12 2007-09-14 複合材料部材を成形するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7981332B2 (ja)
EP (1) EP2089207B1 (ja)
JP (1) JP4996689B2 (ja)
CN (1) CN101500775B (ja)
DE (1) DE102006048252B3 (ja)
WO (1) WO2008043640A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016200A1 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mehrkomponentigen Kunststoff-Formteilen
DE102008022596A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines beschichteten Bauteils
CN101722624B (zh) * 2008-10-31 2013-05-15 东莞市鑫艺来塑胶制品有限公司 多色复合组装tpu注塑成型工艺
DE202009018695U1 (de) 2009-01-27 2012-11-21 Webasto Ag Fahrzeug-Außenflächenbauteil mit Glasoptik
DE102010019625B4 (de) * 2009-05-27 2017-08-24 Engel Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbund- oder Hybridkonstruktion
DE102009046224B4 (de) 2009-10-30 2013-02-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Handgriff für einen Staubsauger
DE102009055983A1 (de) * 2009-11-23 2011-06-09 Horeth Kunststoffverarbeitung Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Formzierteilen
US20110135934A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Bayer Materialscience Ag Process For The Production Of Polyurethane Composite Components
US8852744B2 (en) 2009-12-08 2014-10-07 Bayer Materialscience Ag Composite components with improved adhesion of polycarbonate/polyester compositions and polyurethane
DE102009058182A1 (de) 2009-12-15 2011-06-30 Bayer MaterialScience AG, 51373 Verbundbauteile mit verbesserter Haftung aus Polycarbonat- / Polyesterzusammensetzungen und Polyurethan
DE102009058180A1 (de) 2009-12-15 2011-06-16 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Verbundbauteilen
DE102011017040A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Awm Mold Tech Ag Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Formteils und Vorrichtungen hierfür
DE102011017408B4 (de) * 2011-04-18 2016-07-14 Webasto Ag Spritzgießmaschine für Kunststoffformteil
DE102011115591A1 (de) 2011-10-11 2013-04-11 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zum Beschichten eines Formteils
DE102012211951A1 (de) 2012-07-09 2014-01-09 Wiegand Gmbh Zierteil für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Herstellung
US10138370B2 (en) 2013-10-18 2018-11-27 Covestro Deutschland Ag Polycarbonate compositions having improved adhesion to polyurethane layers
EP2899008B1 (de) 2014-01-27 2016-08-31 Covestro Deutschland AG Spritzgiessverfahren zur Herstellung eines Verbundbauteiles mit Oberflächenstrukturierung im Kontaktbereich der Schichten zur Verbesserung der Haftung
CN105459350B (zh) * 2014-09-10 2018-02-27 苏州汉扬精密电子有限公司 双色模的排气入子结构
ES2715451T3 (es) 2015-06-03 2019-06-04 Weidplas Gmbh Componente
DE102016114523B3 (de) * 2016-08-05 2017-07-27 East-4D Carbon Technology Gmbh Verfahren zur Applikation eines Lackes auf einem Formteil aus faserverstärktem Kunststoff
GB201911141D0 (en) * 2019-08-05 2019-09-18 Qinetiq Ltd Materials and method

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2461925A1 (de) * 1974-01-04 1975-11-20 Lo Sfruttamento Di Brevetti S Verfahren und vorrichtung zum lackieren von kunststoffgegenstaenden
JPS5331766A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Suwa Seikosha Kk Mold for forming
US4207049A (en) * 1979-02-16 1980-06-10 Charles Malo Device for mold coating plastic parts
JPH01162341A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体樹脂封止装置
JPH03164218A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Mazda Motor Corp インモールド成形法
JPH03210955A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Teisan Ind:Kk 減圧ダイカスト装置
JPH03213322A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Konica Corp 真空射出成形装置
JPH05318528A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Mitsubishi Electric Corp 射出成形品の封止装置及び封止方法
JPH08332655A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Ube Ind Ltd インモールドコーティング成形方法および装置
JPH11163008A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置の樹脂封止装置
JP2000108205A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Polyplastics Co プラスチック複合成形品及びその製造方法
JP2000516168A (ja) * 1996-11-27 2000-12-05 ペトリ・アーゲー 多層プラスチック部材を製造するための方法及び装置
JP2003080568A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 成形品の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081578A (en) * 1974-06-27 1978-03-28 The General Tire & Rubber Company In-mold coating composition and method of applying same
DE4110445C2 (de) * 1991-03-26 1994-10-27 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung dekorbeschichteter Kunststoff-Formteile
FR2778134B1 (fr) * 1998-04-29 2000-08-11 Oreal Procede et dispositif pour la fabrication de pieces peintes ou vernies en matiere plastique moulee
AT5360U1 (de) * 2001-05-08 2002-06-25 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiesseinrichtung
US6805546B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-19 Thyssenkrupp Budd Company Vacuum assisted molding apparatus
DE102005013974A1 (de) * 2005-03-26 2006-09-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung mikro- bzw. nanostrukturierter Bauteile

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2461925A1 (de) * 1974-01-04 1975-11-20 Lo Sfruttamento Di Brevetti S Verfahren und vorrichtung zum lackieren von kunststoffgegenstaenden
JPS5331766A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Suwa Seikosha Kk Mold for forming
US4207049A (en) * 1979-02-16 1980-06-10 Charles Malo Device for mold coating plastic parts
JPH01162341A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体樹脂封止装置
JPH03164218A (ja) * 1989-11-22 1991-07-16 Mazda Motor Corp インモールド成形法
JPH03210955A (ja) * 1990-01-16 1991-09-13 Teisan Ind:Kk 減圧ダイカスト装置
JPH03213322A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Konica Corp 真空射出成形装置
JPH05318528A (ja) * 1992-05-26 1993-12-03 Mitsubishi Electric Corp 射出成形品の封止装置及び封止方法
JPH08332655A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Ube Ind Ltd インモールドコーティング成形方法および装置
JP2000516168A (ja) * 1996-11-27 2000-12-05 ペトリ・アーゲー 多層プラスチック部材を製造するための方法及び装置
JPH11163008A (ja) * 1997-12-02 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置の樹脂封止装置
JP2000108205A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Polyplastics Co プラスチック複合成形品及びその製造方法
JP2003080568A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 成形品の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101500775A (zh) 2009-08-05
DE102006048252B3 (de) 2007-12-27
US7981332B2 (en) 2011-07-19
CN101500775B (zh) 2012-12-12
EP2089207B1 (de) 2012-05-30
US20090184436A1 (en) 2009-07-23
WO2008043640A1 (de) 2008-04-17
JP4996689B2 (ja) 2012-08-08
EP2089207A1 (de) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996689B2 (ja) 複合材料部材を成形するための方法及び装置
CA2648341C (en) Method for producing a coated composite component
KR101374574B1 (ko) 다층 부품을 제조하기 위한 방법
JPH0952257A (ja) 型内被覆成形法用の金型及びその作製方法
WO1996016785A1 (fr) Procede et appareil de moulage par compression et injection
JP2002337183A (ja) 3層積層体の成形方法および成形用金型
JPH07205197A (ja) 多層物品の射出成形方法および装置
JP2002172657A (ja) 型内塗装用金型および型内塗装方法
JP2001277280A (ja) 超薄肉部分を有する成形品の射出成形方法
JP4716421B2 (ja) 合成樹脂製灯具構成部材の表面被膜形成方法および合成樹脂製灯具構成部材
JP4867420B2 (ja) 型内被覆成形方法
JP3615650B2 (ja) ガスアシスト射出成形法及びガスアシスト射出成形装置
JP2001038737A (ja) 金型内被覆成形方法
JP3725791B2 (ja) 粉体離型剤塗布方法及び金型
JP3174953B2 (ja) プラスチック成形におけるガス利用方法
JP2003033941A (ja) 発泡樹脂成形体の成形方法
JPH06328531A (ja) 射出圧縮成形機
JP2002137255A (ja) 型内塗装用金型および型内塗装方法
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JP4286751B2 (ja) 型内被覆成形方法
JP3220272B2 (ja) 成形と同時に塗装を行う射出成形方法
JPH1158457A (ja) 射出成形機
JPH06328530A (ja) 射出成形機の制御方法
JP2001170964A (ja) 金型内被覆成形方法
JP5408708B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4996689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250